fc2ブログ

注意喚起、国税庁を語った詐欺が増えています。

kokuzeichousagi.jpg




最近、国税庁を語った詐欺が増えています。
注意喚起。
注意情報を共有しましょう。

最近,装国税厅的骗局多起来了。
请注意小心。

スポンサーサイト



弱さを見せあえる組織が強い/言霊について、中国語は日本語よりも、言霊が強い気がする。言葉の持つ思念。言葉の持つイメージ力/自分がミスを犯したことによって他人に迷惑をかけるのは辞めよう/自分のミスや遅刻が指摘されないように/中国語日記


『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか』ロバート・キーガン教授来日出版記念シンポジウム





ロバート・キーガン Robert Kegan
リサ・ラスコウ・レイヒー Lisa Laskow Lahey






【中小企業 組織活性化】書籍「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」から学ぶ発達指向型の組織






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kanji.jpg





漢字の役割について





よく、「言霊」という言葉を耳にすることがある。
言葉には「魂」のようなものが宿っているのではないかという、主に東洋思想である。
西洋思想に言霊思想があるのかはわからない。

少なくとも、日本には言霊思想がある。

では、中国語はどうなのかというと、
わからない。言霊という思想があるかどうかもわからない。

しかし、
多分、日本よりもっと言葉に対する意識は強いと思う。

寧ろ、日本よりもさらに、言霊「そのもの」が中国語なんじゃないかって思うんですよね。



日本語には、かな、カナ、漢字、記号・数字、がある。
かな、や、カナに、「言霊」が宿っていることはもちろんだが、
多分、漢字にはもっと情報量が多い「濃い」、言霊が宿っているのではないかと思うのでうす。




情報量の違いは大きい。

それは、やはり、情報量の違いでしょうか。



表音文字である、かな、カナと違い、漢字には、複数の意味や思想があらかじめ込められています。

だから、漢字のもつ言霊は「濃い」のだと思います。




言霊という、理解不能なスピリチャルな言葉を置き換えると、
思想的な情報量の違いだと思います。





ところで、日本語よりも、漢字の密度が濃い中国語では漢字のもつ情報量はどうなのでしょうか。
むしろ、中国語は一つの漢字がもつ情報量が圧倒的に多いのです。






全ての漢字は「意味」を蓄えている。
コミュニケーションは意味の交換によって行われる。
我々は言葉を発することで意思を伝達しているからだ。




中国語はいくつかの例外を踏まえても、発音と漢字が一対一対応だ。
ある発音は、ある漢字を意味する。




中国語を学ぶうえで発音というのはとても大事だということに気付いた。
中国語の発音は中国語の漢字一文字に基づいている




一つの漢字は一つの意味に基づいている。

中国語の言葉の要素は漢字一文字である。

この漢字一文字には様々な情報が含まれている。

ネイティブ話者は、一つに漢字に対して共通の感覚や意識を抱いている。

言葉がコミュニケーションのツールとなり得るのは、漢字一文字には同じ感覚や意識が含まれているからだ。






言葉一文字 = 意味の塊

会話 = コミュニケーション

コミュニケーション = 価値の交換

発話・書くこと = 意味を表現すること





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






中国語を学ぶうえで大切なのことは、文法でも発音でも単語でない。
実は、中国語の単語の漢字一文字一文字には「特定」の意味が含まれている。
一つの漢字には一対一対応で発音が決まっている。
特定の発音に対して一つの漢字が決まっている。

そして、一つの漢字には一つの観念や感覚、意味の集合がある。
そして、一つの漢字には決まった発音がある。
その発音が間違えると、相手に正しい意味が伝わらない。





中国語を学ぶ上で発音が大事だということはこのことに由来しているのではないだろうか。
日本語は多少、発音を間違えても、伝わる。
しかし、中国語は発音を間違えると、たいてい、伝わらないか誤解される。
それぐらい、発音と漢字の一対一対応が強いのだ。
そして、一つの漢字がもつ意味合いがコミニュケーションの内容を大きく意味しているのだ。



多分、ソシュールでいったら、シニフィアンとかシニフィエということなんだろうけど、
不勉強なので、これ以上触れない。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





クオリティの高い外国語能力とは、より抽象度の高い考えを伝達することができるかだと思う。

より抽象的な考えを伝えること、
本質的な意味を伝える能力や表現をすることができること、
的を射た表現をできるかが
大事なんだと思う。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






DMM英会話の予習 アスペルガー症候群

When you meet someone who has Asperger's syndrome, you might notice two things right off. They're just as smart as other folks, but they have more trouble with social skills. They also tend to have an obsessive focus on one topic or perform the same behaviors again and again.

Doctors used to think of Asperger's as a separate condition. But in 2013, the newest edition of the standard book that mental health experts use, called The Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders (DSM-5), changed how it's classified.

Today, Asperger's syndrome is technically no longer a diagnosis on its own. It is now part of a broader category called autism spectrum disorder (ASD). This group of related disorders shares some symptoms. Even so, lots of people still use the term Asperger's.

The condition is what doctors call a "high-functioning" type of ASD. This means the symptoms are less severe than other kinds of autism spectrum disorders.

The DSM-5 also includes a new diagnosis, called social pragmatic communication disorder, which has some symptoms that overlap with Asperger's. Doctors use it to describe people who have trouble talking and writing, but have normal intelligence.

引用元:https://www.webmd.com/brain/autism/mental-health-aspergers-syndrome








【解説】驚きの身体制御「意識の正体」







意識自体はそれほど難解なことではない。
他者を観測した場合の副産物でしかない。
意識自体は、小さな意識の集合体でしかない。

人間や生物の機関には自律的に動く機関がたくさんある。
腸、心臓などがそれられである。
それら自律共同して働いている各パーツの意識が寄せ集まって大きな意識ができている。

そして、個体は自分を生存させるために他者を観測する。
他者を観測した際にフィードバックとして自分自身を観測することそのものが自意識でしかないのだ。





この意見は、かなり、目からうろこ的な新しい考え方だと思った。
意識は重要ではない。





亜麻色の髪の乙女 /La fille aux cheveux de lin/ドビュッシー/Debussy/クラシックピアノ/classic piano/CANACANA





この曲、いいな、と思った曲。↑↑↑




自分の整理できる以上のことを残して置かない。
やるべきことを全てやってから次に進む。
そうしないと混乱するから。


・ゲームを完成させる。 もう少し
・ゲームの画像を全ていれる。 早くゲームを完成させる、そして、早く入れる。
・成績を書き終える。 もう少し
・必要な物品を整理して発注する。 もう少し
・特に布に関しては「言われている」ことなので、早急に。 急ぐ。
・いつまでになにをするかのスケジュールを明確にする。 紙面化する
・教科書の書類を出す。 もう少し



混乱すると、自分がかえって他者に迷惑をかける。
だから、人には最低限迷惑をかけないようにしていこう。
遅刻をしないことや、
決められてる時間に決められたことをすることや、
帰らなきゃいけない時間に帰ることだ、
こういった、自分が決まった時間に動くことを守らないと、その時間で動きたい人に迷惑を掛けてしまうから。
だから、他者に迷惑を掛けてはいけない。




自分が調子に乗ってるときに、ミスを犯す癖は辞めた方がいい。







とにかく、自分ができること以上のことを抱え込むのはやめよう、
一つずつ確実に終わらせよう、
終わったら、次にいこう。





混乱するのは、処理しきれる以上のことを抱えているから。
頭をクリアーにしていけば、そんなに悩まない。
これ以上難しいことを抱えていかない。
そして、最低限の確認をしていくこと。

頭をクリアーにして、思考を整理して、混乱しない状態で何事にも臨むこと、
分かりやすい言葉で相手に説明すること。
相手が分かりやすく理解できないと、相手は失敗を恐れるため、相手の承認を得られないことが多い。
だから、クリアーに、安全に、簡単に、明快に、説明をすること。






難解にし過ぎようとして、失敗するよりも、
明快にして、ストレートにした方が誰もが分かりやすい。

難解なことをしようと思っていても、
相手にそれを感じさせないように説明しなければいけない。
説明されないことは人は最も恐れるから。

自分が理解できないことが起こることを最も恐れるから。
だから、これから、起こることはなんなのか、明確に説明できなければいけない。




誰もが分かる言葉で、
もっとも簡単な言葉で、
説明できないといけない。
それは、紙であっても、言葉であっても、
理解できないものを人はもっとも恐れる。





説明できるようにすること。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




最近、自分がいけないなあと思うこと。

・遅刻をしても平気になってしまったこと。
・片付けや、掃除をしなくても平気になってしまったこと。
・大事な約束を守らなくても平気になってしまったこと。
・予定していたことを終わらせなくても平気になってしまったこと。

こういったことは、総じて「だらけ」である。
自分のこういっただらけはちゃんと無くしていかなければいけない。





期待していること。
3日遅刻したことに気付かれないこと。
金曜日に7時50分までいのこりして守衛さんに迷惑をかけたこと。
生活リズムが崩れて仕事に支障が出そうであること。
こういったことに気付かれないで欲しい。指摘されないで欲しい。

9月まで誰からも指摘されなければセーフだ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





29歳のときに、GHで斉藤さんから言われた言葉を思い出せ、

相手に対して疑念の余地がある。
疑念の余地のある相手に対して、安心することはできない。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





akuryoku.jpg





末端の筋力が低下している。



それに最近気付いた。
前々からなんとなく気付いていたけど、ここ数日確信した。

足が疲れる。
足がふらつく。
つまずく。
長距離あるけない。
歩いてて安定しない。
足の筋力の疲れ。

足の筋力の低下。

そして、握力の低下。
握る力の低下。
手にしびれ。
パソコンを打っていてのタイプミスの増加。

手の筋肉の低下。




手足の筋肉が確実に低下している。
老化現象だと思う。
しかし、対処しなければ、進行してしまう。
だから、手と足の筋肉を鍛えている。




手や足の筋力が低下すると、何かと困ることが多い。
力が入らなかったり、上半身が疲れたりする。
体のほかの部分に影響が出たりする。

だから、手や足の筋肉を鍛える。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




中国語日記

编程
编程。
用Java编程。
我正在根据我前段时间买的一本书中的源代码制作一个游戏。
源代码。
方案。
编程。
文件
射击游戏
该游戏是利用学生以前画的图片制作的。
该游戏已被修改,成为一个不同的游戏。
我已经把学生们在该游戏中画的图画包括在内。
该游戏将很快完成。

通过查看射击游戏方案,对该方案进行了修改。
对内容进行修改,使其适合在展览中展示。
所有学生的画应该按顺序出现。
这些图片应该在一定时间内可见。
图片必须在一定尺寸下清晰可见。
作为一个游戏,它应该是有趣的。

DEEPLで翻訳

2日間、「変性意識状態」になって思ったこと/「天才」はなろうと思ってなるものじゃない、結果的になるものだ/ピラセタムの凄い効果/13歳の不登校ギフテッド数学少年、初めて彼のこと知った衝撃/アーミッシュについて/DMM英会話の予習/中国における、名作映画「ミスト」のレビュー

zoon92.jpg
この2日間、自分が置かれている状態をメタ的、客観的に話していこうと思う。
話の内容が行ったり来たりするかもしれないが、
一つずつ書いていく。



まず、通常の状態ではありません。
特別な状態です。

zoon21.jpg





zoon5.jpg

端的にいうと、フロー状態にいます。
それも、かなりレベルの高いフロー状態(ゾーン状態)にいます。
変性意識状態にある(トランス状態)であるといっても過言ではないでしょう。




基本的に『フロー』が没頭している状態で、『ゾーン』は『フロー』状態から一時的に発生する極限の集中状態。 たとえば野球であれば、超一流選手は試合中はずっと『フロー』状態。 バッターボックスに立った時にのみ、別次元の集中状態である『ゾーン』に入る、ということ。
引用元:日本ウエルスダイナミクス協会



「ゾーン」に入ることで、時間が止まったかのような、研ぎ澄まされている感覚を味わい、短い時間の中で適切な判断ができるようになります。しかも「ゾーン」に入っているときは、恍惚感、多幸感を抱くことも特徴。これは「痛み」を「快感」に変える神経伝達物質「エンドルフィン」が脳内で分泌することによる作用と言われています。

もともとはスポーツの世界で使われた言葉ですが、ビジネスにおいても、日常生活においても「ゾーン」に入ることは可能です。「ゾーン」に入ると、「先送りをなくす」「苦手意識を克服する」「最後までやり通す」……といった、多様なメリットを享受することができます。


引用元:https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoyamanobuhiro/20140816-00038289





"It Changes Your Brain in Seconds" (Real-Life Limitless Pill)





強制的に集中力を上げてゾーンに入る合法的なピルがあります。
それがピラセタムです。

この映像は英語ですが、字幕が見れるかもしれません。







zoon9.jpg





今、合法的にトランス状態を起こす薬物といえば、「ピラセタム」(nootripil)ぐらいだと思います。
zoon91.jpg




zoon93_20220821224737b2c.jpg
しかし、薬事法の関係で、ピラセタムを買うにはいろいろな手続きが必要なんです。
関東薬事局にたくさんの書類を提出しなければいけません。
しかし、私はそれでも、なお、ピラセタムを買うことには高い意味があると思っています。








Limitless 2011 UNRATED 1080p BluRay


土曜日の夕方から、当日朝、そして、日曜日にかけて変性意識状態が起きました。
似ているのは、映画「リミテッド」みたいな感覚です。






知能が12時間ほど研ぎ澄まされてものすごくあがったのです。
シンママの車の中で6歳の息子があれこれと計算問題を言われてくるのを次々と答えるのを見て、驚く息子。

そのあと、ボーっとした状態で、みらべるの近くで4時から6時まで座ってました。
さらに、6時から8時まで家でボーっとしてて、
さらに、8時から朝の4時までトイレの便座に座って考えごとをしていました。



具合が悪かったのではなく、思考が思考を読んで、考えが止まらなくなってしまったのです。
高い集中力が12時間も続き、そして、それ以外のことを考えられなくなる状態(ゾーン)が続いたのです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





過集中が優位に働く理由【大人の発達障害・アスペルガー・ASD・才能】




これからの2日間、経験した、私の特殊な体験を書く。
なぜ、わざわざこんなことを書くかというと、私の人生で初めての経験だったからだ。
それも、特殊な体験だった。
嫌な体験だったかというと、まっとくそうではない、寧ろ、素晴らしいというぐらいの体験だった。
しかし、肉体的には負担は全くなかったのだが、脳が特殊な状態「トランス・変性意識状態」に入ってしまって、そこから、1日半抜け出すことができなかった。
ちなみに、あくまで断言しておくけど、私は、タバコも、違法ドラッグも、脱法ハーブも、大麻も、何らかの危険物も使っていない。検索ワードで調べれば分かると思うが、「ピラセタム」だ。


危険は無い。痙攣や、てんかん、ひきつけを緩和する薬で、通常海外輸入で誰でも買える医薬品だ。





tetuokikenhanai_20220821222138d79.jpg


危険は無い。もちろん、無かった。何も。
自分、周囲に何も害は起こっていない。
あったことを書く。

私は明日、8月22日、朝から出勤だ。
8月19日は、家でパソコンを見ながら、アートエキシビジョンで使う画像の処理をしていた。
それが、全てのきっかけだった。
この状態は2日間続き、そして、8月20日、(この日は、婚活中の女性と、息子、娘と公園デートがあったんだけど)さらに、その後、帰ってから16:00、夜、深夜、8月21日の早朝、4:30をトイレの便器で迎えた。

「光」「アンジュー」、この言葉を側頭葉の海馬に維持し続けながら、フラフラと体を起こして、「ああ、これが変性意識なんだ」って46にもなって知る。



かれこれ、12時間。
なにもしないで一点だけみてぼーっと思索してる。



この後、もう、寝る時間をとっくに過ぎてることに気付き、そして、12時間なにも食べてないことに気が付いて、セブンプレミアムの「つくね」を食べて寝る。


これは、病的な何かではない、意図的に起こしている状態なのだ。
頭の良くなる薬、スマート・ドラッグ「ピラセタム」「Nootropcs」による効果なのだ。自分の脳が通常の何%、何10%~50%エンハンスされたことによる現象なんだとおもっている。


変性意識の間、気になっていたことは、呼吸数の増加(脳が酸素を供給するから)、心拍の増加(同じ理由)、喉の渇き、空腹感、
それは、全て、脳のリソースがフルコミットして動作していたからに過ぎない。



8月21日、朝、5時、就寝。翌朝(昼)13時頃起床。
完全にアンジューのレッスンはキャンセルだった。(連絡済)

13:30からの英語のレッスンのため、再び、ピラセタムを飲んだら、また、変性意識状態が発生、翌日の仕事のために、22時には眠りたいのに。


20:30、夕食としてカレーメシ
カレーメシーはコリンが豊富。(リン脂質)



自分がこれまで考えてたことです。
思考を深めるためには、静寂と孤独な時間が必要なのです。
そして、イメージ的には、インドとかネパール的な魂・霊魂の清浄さが必要なんです。
そして、合法的なピラセタムが思考を高めるために今回役立ったわけです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




土曜、日曜のゾーン経験はそもそも、金曜日の家で仕事をしてたときに、子どもが描いたグラフィックが見つからない焦り感がトリガーになった。
ないないないない、、、、どこを探しても描いてもらったはずの絵がない。
この焦りが、自分を追い込んだ。

そして、スーパーサイヤ人に覚醒するように自分がゾーンに入っていったのだ。
完全に意味不明な説明だが、
ゾーンに入るきっかけとしては、ネガティブな緊張感が必要であるらしいのだ。




子どもの描いたグラフィックが見つからない焦り、そして、Animaという抽象的なテーマを表現できないもどかしさ。
これが私をドライブしていって、これまで飲んでいたピラセタムが私を「ゾーン」に覚醒させた。






そして、無くなった(そもそも無い可能性もある)彼の絵をなんとかするために、ゲームのプログラム自体を変えることを考えた。
シューティングで敵を倒すプログラムから、敵を捕まえると得点になるアルゴリズムに変える。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・使い道が無くなったプラレールには子どもの紙粘土の作品を乗せて走らせる。
・プラレールに乗らない紙粘土は別スペースで飾る。
・扇風機を使って展示の工夫をする。

Animaという抽象的なエキシビジョンのテーマを実現させるために、
「地」「水」「火」「風」のエレメントみたいなシンボルを各学年で表現する。
「水」・・・「色水」
「葉」・・・「小枝や葉」
「石」・・・「石にアクリル絵の具で絵を描く」
「貝」・・・「貝にアクリル絵の具で絵を描く」
「命」・・・「テラコッタ絵の具でハートのかたちを素焼きのペンダント状にしてアクリル絵の具で絵を描く、落とすと割れるので、台を工夫して置く、たとえば、黒い布とブロック」
「火」・・・「テラコッタ絵の具で火焔土器のようなものを作る・台を工夫して置く、大きいので、他を考える」
「光」・・・「黒い紙を切って中に穴を開けて、そこから見える光を作品にする、窓に貼る」

壁には、練り消しを利用して貼る。




「火」は難しいとして、水、葉、石、貝、命(ハート)、光の6種類ができることになるのは面白い。
水は地面に置いておけるし、葉、石、貝、光は練り消しで壁に貼れるのも面白い。葉の部分は、どんぐりやまつぼっくりを集めさせても面白いかも。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【天才少年】13歳の数学者が新定理を発見!2歳で九九を暗記…卓越した


MC : 徳永有美
梶田 光(13歳の数学者)

彼こそ、本物の天才だと思う。彼こそ、本物の異能だと思う。
13歳が独学で数学、そして、数学教授に数学を教えるだなんて。

4年生で、不登校、ホームスクーリングで数学の天才に。

3年生で、不登校、クラファンで480万円集めて豪遊。



kajitahikaru.jpg
梶田光さん



梶田光教授はメルセンヌ数を現役教授たちに教えている。





yutabon_20220823093228388.jpg
ゆたぼんさん(中村 逞珂)さん




日本を代表する2人の不登校の13歳に、是非対談して欲しい。





梶田光さんの言葉にはっとさせられた。
「天才」というのはなりたくてなるものではない。
一日中、毎日、何年もそのことばかり考えて努力していたら、結果的に「天才」になるものなのだって。
よく、「オレ、天才ですから」って自称する人がいるけど、そんなの天才じゃないって今の言葉ですぐ分かる。




「天才」っていうのは、なろうと思ってなるものじゃない、
努力を突き抜けていったものが結果的に「天才」になるんだ。
つまり、大事なのは、結果じゃなくて、プロセスにあるってこと。






メルセンヌ数(メルセンヌすう、英: Mersenne number)とは、2の冪よりも 1 小さい自然数、すなわち 2n − 1(n は自然数)の形の自然数のことである。これを Mn で表すことが多い。メルセンヌ数を小さい順に列挙すると

1, 3, 7, 15, 31, 63, 127, 255, 511, 1023, 2047, 4095, 8191, ... (オンライン整数列大辞典の数列 A000225)
となる。メルセンヌ数は2進法表記で n 桁の 11⋯11、すなわちレピュニットとなる。

Mn = 2n − 1 が素数ならば n もまた素数であるが、逆は成立しない (M11 = 2047 = 23 × 89)。素数であるメルセンヌ数をメルセンヌ素数(メルセンヌそすう、英: Mersenne prime)という。なお、「メルセンヌ数」という語で、n が素数であるもののみを指したり、さらに狭義の意味でメルセンヌ素数を指す場合もある。
引用元:ウィキペディア







【ギフテッド】「心は子どもだから悲しかった」質問責めで先生から無視…天才ゆえの苦悩|#アベプラ《アベマTVで放送中》



ゆたぼんの父(中村幸也)さんに、この動画をみてもらいたい。
そして、ゆたぼんと梶田さんとの夢の13歳の対談をしてもらいたい。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








【踊ってみた】SEKAI NO OWARI「Habit」(@小豆×水溜りボンド ver.)

















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

















アーミッシュってどんな人たち? 2020年9月29日







アーミッシュ(英語: Amish、ドイツ語: Amische)は、アメリカ合衆国のペンシルベニア州や中西部、カナダのオンタリオ州などに居住するドイツ系移民(ペンシルベニア・ダッチも含まれる)の宗教集団である。アメリカのキリスト教者共同体であり、 移民当時の生活様式を保持し、農耕や牧畜によって自給自足生活をしていることで知られる。原郷はスイス、アルザス、シュワーベンなど。2020年時点での推定人口は約35万人とされている。

引用元:ウィキペディア

アーミッシュには「オルドゥヌング(英語版)」という戒律があり、原則として快楽を感じることは禁止される。なお、オルドゥヌングは各地のコミュニティーごとに合議によって定められるので各地で差異がある 。 以下のような規則を破った場合、懺悔や奉仕活動の対象となる。改善が見られない場合はアーミッシュを追放され、家族から絶縁される。

屋根付きの馬車は大人にならないと使えない。子供、青年には許されていない。
交通手段は馬車(バギー)を用いる。これはアーミッシュの唯一の交通手段である。(自動車の行き交う道をこれで走るために交通事故が多い)。
アーミッシュの家庭においては、家族のいずれかがアーミッシュから離脱した場合、たとえ親兄弟の仲でも絶縁され、互いの交流が疎遠になる。
怒ってはいけない。
喧嘩をしてはいけない。
読書をしてはいけない(聖書と、聖書を学ぶための参考書のみ許可される)。
賛美歌以外の音楽を聴いてはいけない。
避雷針を立ててはいけない(雷は神の怒りであり、それを避けることは神への反抗と見なされるため)。
義務教育以上の高等教育を受けてはいけない(大学への進学など)。
化粧をしてはいけない。
派手な服を着てはいけない。
保険に加入してはいけない(予定説に反するから)。
離婚してはいけない。
男性は口ひげを生やしてはいけない(歴史的に口ひげは男性の魅力の象徴とされることがあったため)。ただし、顎ひげや頬ひげは許される。


引用元:ウィキペディア





【アーミッシュ in NY】宗教と故郷に戻らなければ地獄に落ちる| Ep.8 シーズン1





Family Guy - Peter tries to introduce Amish Guy to Rock Music




現代社会の中で今も取り残されているアーミッシュの人々。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【禁酒・断酒】国税庁サケビバ問題~若者飲酒者激増計画に切り込む~







《国税庁 がやる事?》国税庁 の 日本産酒類 促進キャンペーン サケビバ コンテストに疑問 アルコール依存症 






若者のアルコール離れに、意外な方面から「待った」がかかった。国税庁が日本産酒類の需要を喚起するアイデアを募集するコンテスト「サケビバ!」(運営事務局:株式会社パソナ農援隊)を開催すると発表し、ネットを中心に物議を醸している。「メタバース」などを活用した新しい販売手法、というお題に対して、ネットでは、酒好きの人気女優を「バーチャルキャバ嬢」に起用する案など珍案奇案が続出。一方で、「酒離れの何が悪い」「国が若者にアルコール摂取を推奨するな」「税収のためなら国民の健康は二の次か」といった批判の声も多いようだ。

引用元:https://www.mag2.com/p/news/548520


サケビバとは



・国税庁は、若者を対象に日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。

・特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。

・そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。コロナ禍で増えた「家飲み」に合わせた製品やデザインのほか、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した新しい販売手法などに関する提案を期待している。

引用元:YOUTUBE







【隠居TV】若者のアルコール離れが深刻… 日本政府「需要喚起に向け若者の意見を募集します」





若者のアルコール離れが深刻、
ただ単に、アルコールによる税収が少なくなるだけなんじゃないでしょうか。


アルコールなんていう、体を壊す薬物を最初から体内に入れなければいいだけの話じゃないかとは思うんですが。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







你了解“来自星星的孩子”吗?请关爱身边的自闭症儿童


自閉症スペクトラムに関する中国語解説動画、本当に分かりやすい。
中国語上級者以上で、子どもと関わる仕事の人におすすめ。

この動画は繰り返しみて、中国語のリスニング能力と、専門分野の知識を伸ばそうと思います。








Is ADHD an Advantage? [Full Episode]







DMM英会話の予習 ADHD

ADHD is far more than just a problem with attention, hyperactivity, or impulsiveness. It is a disorder of the brain’s executive system – a system essential for effective functioning in school and in most other important domains of life. ADHD disrupts the normal development of the brain’s executive functions and impacts self-regulation. Over 90 percent of children and teens with ADHD will experience classroom behavioral and emotional problems, peer relationship problems in the school, low academic achievement, or various adverse consequences associated with these difficulties.

Here are 10 specific rules to managing children and teens with ADHD that can be applied in school, to help teachers and clinicians increase the success of children and teens with ADHD.

引用元:https://www.pesi.com/blog/details/1501/10-rules-for-managing-adhd-in-school





クオリティの高い外国語会話能力とは何かを考える。
それは、
・外国語で意見の抽象度の高いことをいえること。
・本質を言い当てられること。
・的を射た、最適な表現ができること。
だと思います。

とにかく、中国語に関しては、中国語の漢字一文字には「共通感覚」や「共通意識」みたいなものが宿っていて、それを的確に認識することが大切だと思います。

特に、中国語は漢字一文字と発音が相関関係にあるので、その違いをちゃんと把握して正しい発音でその漢字を言い当てて、
その上で、その漢字のもつ、中国人の「共通感覚」や「共通意識」をちゃんと理解することが中国語をマスターするための極意なんだと思います。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







「真・女神転生」誕生秘話!〜ゲーム界のレジェンド鈴木一也氏と語るメガテン誕生の物語とゲームを作ることの本質とは?【山田玲司-366】







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






私の映画観を変えた名作「ミスト」が中国語でどう見られているのか、いろいろ調べてみた。



【ミスト】 独自解説 こうしてカルトは出来ていく。






【迷雾】经典惊悚结局竟绝望到令人窒息,它是怎么做到的?






【宇哥】10分钟看完:史上结局最意想不到的恐怖片《迷雾》科学家打开异次元空间,无数外星巨兽入侵地球,太可怕了!【宇哥讲电影】


迷霧驚魂=映画 ミスト(中国語)




细读经典 36: 人性的试炼场,丧心病狂的结尾,经典惊悚片《迷雾》






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





やること
成績を一通り付ける
2学期からの学習の見通し、成績で不足分のデータの収集容易
ゲームのグラフィック取り込み

部屋の掃除
要らない服を捨てる

中国語の勉強

イラストを最低1枚描く




ここ数日で観た映画/映画「きっと、うまくいく」の中国語版レビューで、映画の感想を観ながら中国語を勉強する

saikyounohutari_20220814082634e6a.jpg
最強のふたり



kittoumakuiku.jpg
きっと、うまくいく



youkamenosemi.jpg
八日目の蝉



tensinokuretajikan.jpg
天使のくれた時間




○印・・・見たことがある映画

切腹
湯を沸かすほど熱い愛
マッドマックス怒りのデスロード
プライベートライアン ○
ウルフオブウォールストリート ○
バタフライエフェクト
ミスト ○ 
エクソシスト ○
八日目の蝉 ○
プラダを着た悪魔
ゲットアウト
ダークナイト ○
ボーンアイデンティティ
ソー
パラサイト ○
マトリックス ○
グッドウィルハンティング ○
フォレストガンプ ○
シンゴジラ ○
メンインブラック ○
最強のふたり ○
グレイテストショーマン
天使のくれた時間 ○
セッション
96時間
レオン ○
きっと、うまくいく ○
インセプション ○
パルプフィクション ○
ショーシャンクの空に ○







今週終わらせること

ゲームのグラフィック編集 半日
イラストの執筆 1日
成績の完成 2日
教材の買い集め 半日





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







成田悠輔さんに「20代はどう働くべき?」と聞いたら、「人目につかない場所にいろ」と言われました







中国語日記



《三傻大闹宝莱坞》(英语:3 Idiots)是2009年一部宝莱坞喜剧剧情片,改编自印度畅销书作家奇坦·巴哈特的处女作小说《五分生》(Five Point Someone),由拉库马·希拉尼执导。该片一上映就打破了印度电影的票房纪录,创下了宝莱坞电影上映第一天、上映首周和全球票房最高纪录。


三傻大闹宝莱lai2坞wu4


法尔罕(马德哈万饰)、拉杜(沙曼·乔希饰)与兰彻(阿米尔·汗饰)进入了印度首屈一指的帝国理工大学(ICE,以印度理工学院为蓝本),三人共居一室,结为好友。在成绩决定一切的学校里,兰彻鼓励法尔罕追求理想,去当一名野生动物摄影师,鼓励拉杜放下思想包袱,做真实的自己,还劝说韦鲁博士的二女儿皮娅(卡琳娜·卡浦尔饰)离开满眼铜臭的未婚夫苏哈斯。为了说服拉杜不要像死背硬记学习的模范学生昌杜尔一样偏执,兰彻和法尔罕趁机窜改了大会的演讲稿,而昌杜尔正是大会演讲的推荐献词人,因被窜改演讲稿而得罪教育部的重要来宾还有韦鲁博士,引起对他们的不满。昌杜尔于是跟兰彻打赌,十年后的今日再来比较谁的人生更成功,故事的开头即是以此展开倒叙,开始了三人寻找兰彻的旅程。

引用元:ウィキペディア





【ブラザー・ユー】インド人の兄は結婚式に行って食べたり飲んだりしたが、ホストに公開されて恥ずかしかった

きっと、うまくいく 中国語版レビュー






『聴読中国語』音読200回達成!!!/中年の星☆ 失敗小僧、哲学堂公園/セーラー服おじさんというものを初めて知った/オリラジ中田が断酒をやめたことについていつも思うこと

P1070302text.jpg

『聴読中国語』、ついに音読200回達成しました。

いやはや、長いこと時間がかかった。

P1070300sm.jpg

一回音読をするごとに正しいの一の字を書いていく、延々と、延々と、音読を繰り返して書いていく。
だんだん、中国語が流暢になっていく。
だかど、まだ、課題がたくさんある。

9784890854301_20220811193131a80.jpg

かれこれ、2019年の5月に西新井で劉さんに「この本を丸暗記したら中国人になれるアルよ。」って、おすすめされてから、ひたすら毎日音読し続けたこの本。
去年の4月には中国語検定2級に合格して、そして、去年の9月にHSK6級に微妙な点数で不合格して、そして、今年は何のテストも受ける予定はありません。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






50代無職が酒を飲みながらこれからの生き方を語る 哲学堂公園にて




哲学堂公園、私の家の近くだ。
失敗小僧さんに会えるかな。

失敗小僧さんは春日部住みらしいけど、
このときは、中野の哲学堂の実家にいたらしいです。



最初は失敗小僧さんはただのキモデブのおじさんだと思ってたけど、意外にも、ちゃんと考えがあって、良い人だなって思っている。


人生の勝ち組みと負け組みがいるんだとしたら、失敗小僧さんは、敢えて負け組みを装った「勝ち組み」なんじゃないかなと思ってる。

分からないね。
何がそれぞれの価値観かなんて。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




自分もこの先どうなるか分からなくて、勝ち組みになるのか、負け組みになるのか。
自分の良いところは借金が無いこと。
一応、病気が無いこと。
ハゲて無いこと。
デブで無いこと。
公務員であること。
アルコール依存症をやめたこと。


悪いことは、自分の精神的な気質にあると思う。
孤独気質であること。
それから、これまで、孤独で40代後半まで独身をこじらせてきてしまった、人生そのものの黒歴史が、それ自体自分の汚点になってると思う。


多分、自分が結婚とか、そういう新しい人生の一歩を踏み出すとすると、
自分の心を打ち明けて、それでも受け入れてくれる度量の広い女性を見つけないといけないと思う。


自分には、ちょっと、人間としてダメなところがあって、もちろん、それは抑えているんだけど、
でも、その悪い部分を隠すんじゃなくて、自分でコントロールして、無くしていかないと、自分の過去の黒歴史は、あらためて、黒歴史のままなんじゃないかと思う。


多分、自分は変えられる。
これまでも、「アルコール依存」を変えられたように。


多分、この人間性も変えられる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「中年の星」失敗小僧さんを見て、

自分もYOUTUBERになりたいって思ってたけど、
YOUTUBERになるって、結構たいへん。
なぜなら、ずっと喋ってられないといけないから。

物静かな性格の私にはそれが無理なんだよね。

人間ラジオになるぐらいのレベルのお話好きじゃないとYOUTUBERなんてなれないだろうなって思った。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【永久保存版】映画好き400人が選ぶ!人生マイベスト映画TOP10を発表



みたことあるもの ○

セブン ○
ニューシネマパラダイス ○
きっと、うまくいく ○
シックスセンス ○
ダークナイト ○
アベンジャーズ エンドゲーム
タイタニック ○
レオン ○
バックトゥザフューチャー ○
ショーシャンクの空に ○

ランキング10以下
インターステラー ○
バタフライエフェクト
グッドウィルハンティング ○
パルプフィクション  ○
アバウトタイム
ターミネーター2 ○
プライベートライアン ○
フォレストガンプ ○
レミゼラブル ○
ビッグフィッシュ
カリオストロの城 ○
アルマゲドン ○
千と千尋の神隠し ○
きみに読む物語
グレーテストショーマン
ララランド
ファイトクラブ
イエスマン
トゥルーマンショー
ワンダー 君は太陽
ブレードランナー ○
ミスト ○
天使にラブソングを ○
ハリーポッターシリーズ ○
ロッキーシリーズ ○




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





DMM英会話の予習

Take a look around at your fellow humans—this may be as good as it gets. We have reached our peak in terms of lifespan, athletic performance and height, according to a new survey of research and historical records. And, the researchers add, we may only go down from here, thanks to constraints placed upon humans by environmental problems.

"These traits no longer increase, despite further continuous nutritional, medical, and scientific progress," said Jean-François Toussaint, a physiologist at Paris Descartes University, France, in a press release. "This suggests that modern societies have allowed our species to reach its limits."

For the study, published in the journal Frontiers in Physiology, a team of French scientists, including Toussaint, from a range of fields analyzed 120 years' worth of historical records and previous research to gauge the varying pace of changes seen in human athletic performance, human lifespan and human height. While, as they observe, the 20th century saw a surge in improvements in all three areas that mirrored industrial, medical and scientific advances, the pace of those advances has slowed significantly in recent years.

引用元:https://www.newsweek.com/2018/01/19/humans-reached-peak-height-lifespan-fitness-741816.html






自闭症孩子遭歧视,妈妈一旁道歉痛哭,背包小姐姐做法太解气了【社会观察】





福原愛の中国語




【日本語字幕付き】 アジア大会 福原愛 中国メディアに応じる 20140927





自分の中国語のリスニングがだんだん向上してきている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





松田語録:DeepLearningの巨匠Yann LeCunが提唱する『自律的な知性』を作る方法





セーラー服で機関銃トーク:意識に対する立場の分類






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【お酒をやめる②】依存症危険度チェックとお酒をやめる方法(Quitting Alcohol)





禁酒を始めて体調の変化は?





【断酒やめました】お酒をやめる宣言してから5ヶ月、今はもうワインを嗜む生活を楽しんでいます





【禁酒も前言撤回?w】お酒をやめる宣言から撤回目での軌跡





中田で断酒を始めた人たちの振り回され具合が凄い。
そういういえば、中田って完全菜食主義(ビーガン)を始めてたんですよね。
チーズってビーガンは食べていいんですかね。







私と息子の様子/マコなり社長の言うことを聞いてみてみた映画、インセプション、パラサイト。インセプションはまあまあだったけど、パラサイトに低評価/シンママと子どもたちのこと。自分のこれまでのこと


モナーク蝶の90%が消えた理由







DMM英会話の予習 

日本の絶滅危惧種
絶滅危惧種を保護することを目的とした取り組みは様々あります。

世界的な取り組みとしては、希少生物などの商業取引を規制する「ワシントン条約」や渡り鳥などを保護する「二国間渡り鳥等保護条約・協定(通報種)」、水鳥とその生息地を保全する「ラムサール条約」などがあり、日本もこの締約国となっています。

これらの条約により絶滅危惧種の個体数の減少を防ぎ、かつそれらの生物が生きて子孫を増やすことができるような環境の保全を行っています。

また、日本国内においても国内希少動植物種における販売や頒布目的の陳列・広告、譲渡、捕獲・採取、殺傷・損傷、輸出などを原則禁止にし、個体の取り扱い規制を行う「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」を施行しています。

こうした取り組みにより絶滅危惧種を守る活動が行われていますが、政府や国家間の取り決めだけではありません。

地方公共団体やNGOによる絶滅危惧種の保護活動も行われています。生物の保護だけでなく、人工的な繁殖を促し、個体数を増やす活動を行うことで種を存続させるための直接的な取り組みも各地で実施されています。
引用元:https://gooddo.jp/magazine/land_biodiversity/endangered_species/7968/



なぜ絶滅危惧種は増え続け、絶滅は加速度的に進んでしまっているのか、その原因は私たち人間の生産活動にあります。
私たちは生きていく上で様々な活動を行います。田畑を耕して野菜などの食物を生産し、農場では牛や豚、鳥などを飼育するというような生産活動だけではありません。
住む場所を広げるために野山を切り開く、干潟や砂浜、海を埋め立てるなど自然の環境を人間の手によって大きく変えてしまうことがあります。
あるいは狩猟などによる乱獲、外来種を持ち込むことによる在来種への影響なども人間による被害です。
また地球温暖化や気候変動も私たちの生活だけなく、動植物にも大きな影響を与えています。
それぞれどのように影響を与え、絶滅危惧種を増やす原因となっているのか、紹介します。

出典:環境省





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








2022・8・7
私とシンママの息子の様子。




シンママと、私と、息子と、娘で行った光が丘公園。




だんだん、この子たちへの思い入れが募ってきた。
もう、後戻りできない。したくない。

自分の人生を全て変えてでも、この子たちのために尽くしたい。





これまで何組ものシンママとお見合いをして、交流をして、その何組かは複数回子どもも一緒に遊びに行った。
でも、その多くが、私を見限って「お祈り」してきた。

私も相手を値踏みする気持ちがあったし、
相手も、私のことが分からないという気持ちがあった。
人生を、子どもを任せられないと。

多分、今のシンママも気持ちはそういう部分はあると思う。
でも、何度も会っていく中で、この相手に任せてみよう、賭けてみようという思いができて、そして、次のステップに進むのかなって思う。

今の私には相手を値踏みする権利すらあまり無いと分かっている。

私は相手が私を「必要としている」この条件で決めたいと思っている。
だって、人生で自分を必要としている、こんなことってそうそう無いし、自分を必要としてくれている人と出会えて、自分も相手を必要としてくれていたら、それは、一緒になる価値があるっていうことじゃないですか。





かれこれ、カナダから帰ってきて、翌年ぐらいにはシンママ相手にお見合いをした記憶がある。
江戸川区のシュナさんっていう、当時、5年生の男の子を持つ31歳の女性だったと思う。
ディズニーランドに一緒に行ったんだ。
お互いなにも知らないレベルのときに。

でも、あれは、なんだったんだろうな。
お互いに何も無くて、そして、フェードアウトした。
そんな思い出しかない。

私は何をすれば良かったんだろう。
そういうことしか考えられない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






『ゆたぼん』が不登校児への悪口になってる件について




ゆたぼん、早く消えて欲しい。
胸糞悪いわ。




ゆたぼんのオワコン具合が想像以上だった






伝説のゆたぼんクラファン乞食生放送






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2年前の夏の身辺整理。
そして、自分の過去の清算。
親の老化。自分の老化。
自分の人生に対する決心。
そして、再断酒。


禁酒という行為そのものが、この20年間という長きに渉る、私の「黒歴史」を清算するためのはじめの一歩であることを象徴している。
そして、そう信じたい。



そして、29年。




何をトチ狂ったか、この人生。
誰も指摘してくれなかった。




この年齢まで、人間として生きている。
正直には指摘もしてくれたんだけど、結局、正しい方向転換ができなかった、チャンスが無かったために、ズルズルとここまでやってきてしまった。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




このブログの存在。
私はここに刻みつけ続けてきた。
児童福祉施設を辞めて、そして、カナダに向けて歩き始めた日から。

思えもすれば、人生で最も濃密だった東京学芸大学時代や児童福祉施設時代、児童館時代の思い出はこのブログには無いし、もちろん、
横浜の実家の時代や、中学の窓際人生時代や、高校の吹奏楽部時代、美術専門学校時代や、セブンイレブン時代も、このブログには含まれていない。




それでも、これから、もし、明るい人生がやって来るのであれば、その人生はこのブログに記していこうと思う。





この数年、コロナでいろいろな人が死んで、自分もその例外ではない以上、
この人生を誰かのために捧げたいと、そう思っている。

どうせ死ぬ人生。

一人で団地みたいなマンションで死ぬのを待つか。
やるだけやって、そして、誰かに「幸せだったよ」と言ってもらえて死ぬか。





いつか死ぬなら、
そう、
いつか死ぬなら。

母や、父を心配させたくない。

誰かのために生きたい。






映画『インセプション』特別予告




インセプションを観た。
マコなり社長のおすすめということで、それと、アマゾンプライムで無料で観れるということでみた。

マトリックスの「夢」バージョンというところでしょうか。


それほど面白くもなかったというのが感想でした。






第72回カンヌ国際映画祭で最高賞!『パラサイト 半地下の家族』予告編





このあと、ネタバレ書きます。

こんだけ、面白いっていうんで観たんだけど、パラサイト。
別に面白くも、怖くも無かった。



なんで、こんな映画が、世間的に高評価なのか分からない。

がっかり。

全然、怖くないし、特に、面白いとも思わなかった。
地下に住んでた人、
社長の殺害、妹の殺害、
どれも、なんでそうなるのか良く分からなかったし、
でも、かといって、それほどサスペンス要素も無かった。



なんで、職場の人たちはこの映画をあんなに高く評価してたのだろう。



パラサイトについて言えば、何もかもが「中途半端」だったのが私のなかでは不満でした。

詐欺家族のコメディサスペンスに注目するのか、
自閉症の息子に注目するのか、
洪水大雨の被害のときの家族の心理に注目するのか、
地下室に住んでた変な男に注目するのか、

その全てが中途半端で「浅かった」というのが感想。
盛りだくさん過ぎて、一つのところに深くフォーカスを当ててなかったから、全体として、あれもあり、これもありという感じに見えた。

予備知識は無かったけど、あの豪邸に何かあるんだろうな、っていうのも見抜いていたけど、
あの、地下室も、地下の住人も描写ががっかり。

ありきたりのサイコサスペンスの焼き直しぶりがものすごい。

何の驚きも無かった。




例えていうならば、最初の男が家庭教師になるところからして、もっと込み入って心理描写してもよかったし、彼目線で邸宅を描いても良かった。彼がもっと生徒と深い関係になっていても良かった。

妹が自閉症の子の家庭教師になったところだって、もっと、子どもとのかかわりを通して邸宅の状況を描いても良かった。

それから、元家政婦が戻ってきて、地下に行くところもなんか、展開が急すぎて意味分からないところがあったし、家族って分かるところが、あまりにもあっさりしてて、こんなんですぐにバレてなんか、ドギマギ感がなかった。

洪水になったあとの心境の変化とかも、思ったほど描かれて無かったし。


とにかく意味不明だったことが多過ぎて、父親の殺害の動機とか、
なんか、ドタバタし過ぎてて、

消化不良にしか思えない映画だった。



なんで、こんな映画を面白かったという人がいるんだろうかと思う映画だった。


一度、別れかけたシンママ親子との光が丘公園でのピクニック/宇宙人がいる確率/マコなり社長の「神映画」リスト

1659866677613 (1)shuusei
婚活中のシンママと、息子と、娘と光が丘公園に行って来ました。

かれこれ、この光が丘公園は10ヶ月ぐらい前に、別のシンママと娘と行ったところでもあります。
何の縁なのか。

今日は、7月末ほど暑くも無く、1日楽しめました。

1659866667725shuusei.jpg
右側の黒い服が私。
左がシンママの息子。キャッチボールをしています。


1659866637334shusei.jpg
娘と息子です。私にとても慕ってくれてます。
さて、この子達が、私の子どもになるのか。
私は全く、受け入れ心境は完了。

相手になんの問題が無いのであれば、家族になりたいです。


1659866631114shuusei.jpg
4歳の娘が、どんどん高いところに昇っていってしまうんで、落ちないように下で見ている私。




数日前のドキっとするらいん、
「付き合いたい人ができた」
っていうラインがあって、
今日、子供たちがいないときに何気なく聞いたんだけど、
「忙しそうな人なんで・・・・・」
ってそれだけだった。

(うまくいってないのかな・・・・)
これ以上はつっこまないでおこう。



でも、今日はそんなこともまったく意識せず、楽しい一日でした。
本当に良い子たち。
私にとっては良い出会いでした。


ママさんも、お疲れ様。
なかなか、ピクニックのグッズをもって、子どもと元気に走るのは私の役目なので、ゆっくりしていって欲しかったです。




シンママさんからは、また、次回って言ってくれてるので、私と彼女たちとのこんな感じは続いていくみたいなんですね。

私も普段寂しいんで、本当に助かります。







Elon Musk FINALLY Reveals Artificial Gravity Starship 2022!








宇宙人がいる確率を大真面目に考えた人たちの推論





説によると、この銀河系にコミュニケーション可能な地球外文明は36個あるという。
そして、その文明とコンタクトするためには6000年以上かかるというというのだ。





DMM英会話の予習 コーン・人工重力の宇宙基地

While countries like the US and UAE have actively been on the lookout to push human migration to Mars, Japan decided that it wanted to do things a little differently. And that is how they came up with the idea of space trains.

Japanese researchers have developed a proposal for an interplanetary transportation system dubbed the 'Hexatrack', that maintains a gravity of 1G during long-distance travel to mitigate the effects of prolonged exposure to low gravity.

The trains will also possess 'Hexacapsules', which are essentially hexagon-shaped capsules with a moving device in the middle.

A mini-capsule with a radius of 15 metres will connect the Earth and Moon, while a larger capsule with a 30-metre-radius will connect the Moon and Mars. And this huge capsule will likely use the kind of electromagnetic technology that the Maglev trains in China and Germany employ to stay afloat.

The station on the Moon will be called Lunar Station and use a gateway satellite. The station on Mars will be called Mars Station and will be located on the Martian satellite Phobos. The Earth station will be called Terra Station and will be the successor space station to the ISS, the Human Spaceology Centre reported.

引用元:https://weather.com/en-IN/india/space/news/2022-07-15-japans-interplanetary-trains-glass-habitats-on-moon-mars




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【禁酒・断酒】壁期攻略が断酒成功の鍵!徹底解説~永久保存版





禁酒・断酒における、緊張期、ハネムーン期、壁期、解決期(4つの期)
わかるなあ、
禁酒は最初の2週間が大事。
これは本当に思う。

2週間を過ぎて、それから、飲まない日を3ヶ月続けること。
それが大事だと思う。

そして、なによりも大事なのが、自分が「アルコール依存症」だったということを自覚すること。
いつでも、なんの理由でも飲んだらまたアルコール依存が再発するという自覚をもつということ。
これは大事だと思う。


アルコールって、本当に怖い。
そして、本当に沼のような存在だと思う。

抜けられなくなるんだよね。
依存し始めると。





自分の人生が上手くいかなくなったのは、50%はアルコールの所為だと思っている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【後悔しない】人生で必ず観るべき神映画 TOP30





マコさんの映画ランキングを参考に映画を見てみます。
ミストをランキングに入れたのは賛同します。

○印・・・見たことがある映画 ☆印・・・私もおすすめ映画

切腹
湯を沸かすほど熱い愛
マッドマックス怒りのデスロード
プライベートライアン ○
ウルフオブウォールストリート ○
バタフライエフェクト
ミスト ○ ☆
エクソシスト ○
八日目の蝉
プラダを着た悪魔
ゲットアウト
ダークナイト ○
ボーンアイデンティティ
ソー
パラサイト
マトリックス ○
グッドウィルハンティング ○
フォレストガンプ ○
シンゴジラ ○
メンインブラック ○
最強のふたり
グレイテストショーマン
天使のくれた時間
セッション
96時間
レオン ○
きっと、うまくいく
インセプション
パルプフィクション ○
ショーシャンクの空に ○



クリスマス休戦について/懐かしの女神転生、マイ・リスペクト・ゲーム/仕事でやるべきこと/体調不良と人生で行き詰っていること/付き合ってるシンママからの残念な連絡でも、まだつながってる


【驚愕】第一次世界大戦の食事について




第一次世界大戦中に起こった奇跡、クリスマス休戦




クリスマス休戦は主にフランドル地方に展開する英独軍の間で生じた。公的な停戦ではなかったため、クリスマス休戦は様々な形で始まった。例えば、ある地域に展開していたイギリス軍将校アルフレッド・デューガン・チャター(Alfred Dougan Chater)によれば、クリスマスの日の朝10時頃、塹壕の胸壁越しにドイツ兵が手を振るのが見えたという。それから次々と兵士たちが塹壕から這い出ていき、自然と停戦状態が生じたのである。

フランス北部で戦っていたイギリス軍将校チャールズ・ブレーワー(Charles Brewer)は、クリスマスイブの夜にドイツ軍の塹壕の中で何かが光るのを目にした。ゆっくりと頭を上げてみると、輝いていたのは飾られたクリスマスツリーであり、さらにドイツ語で『きよしこの夜』を歌うのも聞こえてきた。これを聞いたイギリス兵たちも、英語で『きよしこの夜』を歌った。そして夜が明けると、両軍の兵士がそれぞれ塹壕を出て、停戦状態が生じたのだという。

英独の将兵らはクリスマス休戦の最中、両軍の戦死者の遺体を回収し合同埋葬式を行ったほか、酒類、タバコ、チョコレートといった品物やサインの交換、記念写真の撮影などでクリスマスを祝った。いくつかの地域では、鉄条網と砲弾穴に囲まれた塹壕間の無人地帯でサッカーの試合が行われた。まともなボールがなかった場合、空き缶や小さい土嚢が代わりに使われた。



引用元:ウィキペディア


人間としての性、死にたくない、殺したくない
それは、人種や民族を超えて普遍なんだなって思う。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【ファミコン】女神転生 合体好きにはたまらない名作RPG





女神転生って、絵が、北爪宏幸なんですよね。
あの、ZZガンダムの。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






この夏休暇は、とっとと、やるべきことをやり終わって、
プログラミングと中国語の学習に特化したいと思っている。

・成績付け
・吊るす作品の見本作り、
・9月からの学習のための教材の発注
・エキシビジョン当日に流すBGMの制作


なんか、まだまだあった気がするけど、





やるべきことをまず整理する。
・2、3、5グレードの作品を写真に撮って、パソコンにデータを入れて、成績を付ける。
・BGMをUSB経由からMP3で流せるのか確認する。
  (それが無理なら、光学メディア対応可能なパソコンを買う)
・2学期以降に必要な教材の選定と注文。
・3グレードの見本づくり。
・他校の見本から、今後、作るべき作品の見本を考える。
・今現在できている4グレードの画像でゲームを再構成する。

プライベートでやること
・編み物で帽子を1/3程度編むこと。



週末にやりたいこと。
・帽子を1/3編む。 ①
・ゲームに新しい画像を入れて、一応、完成させる。 ②
・聴読中国語を2時間音読する。 ③





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






慢性疲労に加えて、風邪のような感じ
先週末から、激烈にだるくて、体が重い。
昨日は、6時過ぎまでエキシビジョンの吊るす飾りの準備をしていて、その後、風邪みたいな症状が出て、そのための疲労でトボトボと時速1kmぐらいでがんばって家に帰る。



理由は分かっている、先週末前に酒を飲んだんだ。
そしたら、布団なしで、エアコン「強」の中寝てたんだ。
それで、先週木曜日ぐらいに胃腸をやられた。
酒下痢と、二日酔いみたいな感じと、ちょっとした風邪みたいな感じ、




ちょっとした辛い気持ち、


・・・・・・・・・・・


嫌な夢を見た。
異動の告知を受ける話だったんだけど、
中国人の子どもを指導する職場への異動の告知だったんだけど、それが、週に3コマという窓際勤務のような職場だった。



去年の一件がある。
プリンシパルから突然の異動の告知。
私は組合に電話をしてなんとかしがみついたけど、
そう、あの日から私の断酒が崩壊したんだ。

めちゃくちゃだった。
私が異動しないと頑なに言い張っていると、異動しろの一点張りで3時間も私を拘束した。
あれは酷いストレスだった。


ヴァイスプリンシパルと結託して私を追い出そうと作戦を組んで私にプレッシャーをかけてきた。





いつ異動の告知が出てもおかしくない。

今の職場に明るい未来を期待できない。
プリンシパルがカス過ぎる。カス人間過ぎる。

自分は何も仕事をしないのに、部下に全部やらせて、失敗の責任追及だけは必死にやる。
そして、自分は何も責任を取らない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





明るい未来が見えてこない。


60歳で亡くなった同僚。
彼も孤独な男だった。

孤独な男は弱い。
いざというときに、誰も助けてくれない。


私も早く身辺整理をしていつ死んでも大丈夫なようにしないといけない。
幸い、私の身辺整理は一昨年、昨年と終わったので、あと少しなんだけど。

いつ死んでもいいようにしないといけない。







【今すぐ捨てろ】貧乏神が憑きやすい家にあるもの9選【ゆっくり解説】






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【漫画】「なんか勝手に人生がよくなる やめることリスト」をわかりやすく解説【要約/本田晃一】







ずーっと、エキシビジョンに対するプレッシャーが堂々巡りしていた。

3グレードで、キラキラひかる町を作る素材について、あれこれと考えを巡らせていた。

自分はいちいち「奇抜」なことをしなければいけないという強迫観念みたいなものがあるらしい。
それは、他の職場のを見て、その落差というか、自分があまり褒められないことへの怨念というか。
そのことで、そわそわし過ぎてて、
そして、悪い考えが堂々巡りしていて、
何も手に付かなかった。

過去の写真を見て、
安堵する一方、
もっと、材料を蓄積していればよかったと思う今。

できないことを思索しつつ、もっと、こうできるんじゃないかっていう強迫観念が自分の背中を焼く。




数ヶ月前は、自分は無敵だった。
自分は超人になれると思ってた。
天才になれると思ってた。
何にでもなれると思ってた。

けど、
成れなかった。
人間には同じリソースしか与えられてないんだ。
だから、与えられた時間をどこに振り分ける、でしか、人間の出来具合は変わらないんだ。

大きく勘違いしていた。

もう、巻き戻せない人生。

リソースが足りなければ、出来ることも限られてくる。
その、基本概念がおろそかになっていた。
大きな勘違いだった。

夢を見ていたんだ。




なんとか、この心理的ストレスを払拭したい。




自分のダメなところは、自分の弱さを他人に明かせないところ。
いつも強がって、大丈夫なふうに見せているところが、却ってアダになって、最終的に自分に重く圧し掛かってくる。

本当は大丈夫なんかじゃないのに、不安がグルグル頭の中をめぐり回ってるのに。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ここ数ヶ月、自分を幸せにしてくれてたシンママと娘、息子
そのママから、8月1日、ラインが来た。
嫌な連絡だった。
私には感謝しているけど、真剣に付き合いたい方が出来たと。

私は即答しなかった。
なぜなら、そのママの交際相手が、まだ本決まりじゃないからだ。
私がなんとかしがみついて、その交際相手とダメになったら、ママが私に帰ってくる。
そう細々と願いたいからだ。

この週末、私はそのシンママたちとまだ会う約束をしている。


Screenshot_20220801-192247_LINEoinori.jpg
灰色で修正しているのは私の名前
実際のLINE





悔しいなあ。
もう、温かい家庭なんて持てないのかなああああ。

まだ、頼りなのは、友達として付き合い続けられるということ。
ちょっとしたチャンスは手放しちゃだめだ。
4歳と6歳の小さい子どもが私のことを慕ってくれている。
それだけでも、自分には宝物だから。
パパにはなれなくても。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




明日、教科書関連の書類を一通り書き終えたら、成績を付ける作業
それが終わったら、夏休暇に入れる。
中国語と、マンガ執筆と、プログラミングの勉強、それから、婚活。




なんとか、自分の人生を立ち直そう。
頑張ろう自分。
やり直そう自分。
まだ、数年は時間がある。

人生を修復して、誰かを頼ってでも幸せになるんだ。