fc2ブログ

究極の勉強法/この3年2ヶ月の努力は無駄ではなかった、喋れるようになってきた中国語/シンママたちと1日ピクニック


【勉強したくなる究極の勉強法②】挑戦し続ける限り人生はゲームオーバーにならない!






まず、3週間続けろ。
そうすれば、どんなことでも習慣になり、そして、それが自分を成長させる。






自分にとって、この3年2ヶ月は、40代を過ぎて、中国語を如何に身につけるかの自分との戦いでもあった。

辛く、苦しかった。
何度も挫折した。
焦った。
むやみやたらに努力し続けた。
伸びない実力を前にして、それでも、続けた。

その結果。
今、前よりも、ちょっとだけ流暢に喋れるようになってきた自分がいる。

3年2ヶ月。
その時間は、大人にとっては、長い時間だ。
しかし、無駄ではなかった。

私は中国語検定2級に合格し、今、HSK6級に向かっている。
さらに、その先にある、中国語検定準1級をゴールにしている。

それが、まったく現実不可能ではないところに来ている。


努力は裏切らない。







Jazz In Paris - Media Right Productions (No Copyright Music) 1 Hour Loop




ずっと気になってたんだよね、よくYOUTUBEで耳にするこのBGM

フェルミ漫画大学・フェルミ研究所というYOUTUBEチャンネルで聞くことができます。







脳力を高め、知性を高め、音楽を研究し、バイノーラルビートを上げ、記憶力を向上させます





ハイスペック脳を手に入れたい。
そして、カリスマになりたい。
人生を好転させたい。






【小室圭さん】ニューヨーク州司法試験 合格者一覧に名前なし






小室圭さん、弁護士試験不合格!おめでとうございまーす!!







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





1655657995016sm.jpg


昨日は、シンママと娘、息子と潮干狩りに行ってきました。
朝8時から、17時まで、
長時間疲れましたよ。

だんだん、リア充にも慣れてきました。

1655657933144sm.jpg







スポンサーサイト



暴落来るか、ダブルインバースの復讐/DMM英会話の予習、ミニマリストについて/英語指導者を目指して、ついに、交渉先のママさんから連絡が来る


暴落相場は本格スタート! 〜エブリシング・バブルの崩壊〜






早く暴落してくれ~~

こちとら、ダブルインバースが値上がりしなくて困ってるんだよ~~


大暴落、大歓迎!





[機動戦士Zガンダム]多くの人が誤解しているグリプス戦役の意味[ティターンズ]






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





DMM英会話の予習 ミニマリスト

Minimalism is a tool that can assist you in finding freedom. Freedom from fear. Freedom from worry. Freedom from overwhelm. Freedom from guilt. Freedom from depression. Freedom from the trappings of the consumer culture we’ve built our lives around. Real freedom.

That doesn’t mean there’s anything inherently wrong with owning material possessions. Today’s problem seems to be the meaning we assign to our stuff: we tend to give too much meaning to our things, often forsaking our health, our relationships, our passions, our personal growth, and our desire to contribute beyond ourselves. Want to own a car or a house? Great, have at it! Want to raise a family and have a career? If these things are important to you, then that’s wonderful. Minimalism simply allows you to make these decisions more consciously, more deliberately.

引用元:https://www.theminimalists.com/minimalism/






maileigo.png



やっと、やりとりしているママさんから、直メッセージが来た。
よし、体験レッスンで印象を良くさせて、そして、契約を締結させよう。


image1.jpeg


image0.jpeg


image5sml.jpg

image4sml.jpg

これは簡単なやつだ。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【漫画】「大人の婚活」をわかりやすく解説【要約/橋本きよみ】







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






janezeun2.png

グラマリーのYOUTUBECMに出てくる女性
立教大、国際経営学部在学中
Jane ぜうん さん、って言うらしい。


janezeun3.jpg

私の学生生活ではめっちゃ必要なツールなんですけど~~みたいな、ことをYOUTUBEで言ってるJaneぜうんさん。
毎回、YOUTUBEを再生すると、この人が出てくるんだよな。


彼女は韓国人で父親の都合で日本に来ているらしい。
4~5歳から韓国語を習っていて、
立教大学の国際経営学部に通ってるらしい。



偏差値65
偏差値にコンプレックスがあるので、
どうしても、東京学芸大学の教育学部の自分の学科、偏差値64と比較してしまう。
負けた・・・

偏差値で、1負けた。

いちいち気になるんだよね。

上智より低いとか、千葉大より低いとか、
MARCHと比較されたり、
いや、、いやいや、、MARCHより高いだろ、
こっちは国立だぞ。
くにたちじゃねえよ。こくりつ!
5教科、7科目(古文・漢文)あるんだぞ!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




副業として、教育関係の本を執筆したいと思って、
明治図書にメールを送ったんだけど、まったくのなしのつぶて。

違う出版社を狙うかな・・・・



自作ドラクエ1的ゲームを作るために、参考プログラムで書かれたゲームを貼り付ける(プレイできます)/血圧を下げる方法、たまねぎ茶/自己主張が強い人に一方的に言われる、悔しい経験/英語の5文型を復習する

↑↑↑ 実際にプレイできます。 ↑↑↑
開始ボタン → スペースキー
上下左右で移動、エンターキーでコマンド



ゲームソース元:https://www.programmingmat.jp/


上のゲームは上記のリンクの開発者様が制作しました。
(オリジナルではありません。)
開始ボタンを押す。
画面をクリックする。スペースキーを押すとゲームが始まります。
上下左右 キー と エンターキーでゲームが進みます。



このゲームの仕組みを徹底的に解析して、自分なりのRPGを作ろうと思う。
多分、これだけ完成度が高いRPGがあれば、本物と同じクオリティの初代ドラクエ1までなら、3ヶ月あればできると思う。






よっしゃ!!!、いくぞ!!!
ドラクエ1を、このプログラムをもとにして自分で作るぞ!!!


ファイナルファンタジーでもいいけどww





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【血圧を下げる方法】血圧を1か月で劇的に下げる食べ物 高血圧は薬に頼らない 朝の食事で治る!How to lower blood pressure



血圧を下げるレシピ
・納豆
・アマニ油/エゴマ油
・野菜ジュース
・たまねぎ茶

納豆はきらいなので無理ですが、それ以外は実践してみようと思います。




もうすぐ職場の健康診断。

それまでに、
腹筋、腕立て伏せ、スクワット、毎日、100回、サイタマみたいにやる。
酒を飲まない。
黒酢、たまねぎ茶、アマニ油・エゴマ油を飲む。
極力塩分の多いものを食べない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





英語指導者となるための英語基礎おさらい


英語5文型のおさらい

第1文型で用いられる動詞は全て自動詞です。自動詞とは、目的語を必要としない動詞のことで、第1文型(SV)と第2文型(SVC)で使われます。

自動詞の対になるものとして他動詞があります。他動詞とは、後ろに目的語を必要とする動詞のことで、第3文型(SVO)、第4文型(SVOO)、第5文型(SVOC)で使われます。

引用元:https://manabitimes.jp/english/2236


「主語+動詞」だけでは意味が不完全な場合に補語を付け足す文が第2文型です。意味上、「主語=補語」の関係になります。動詞は「状態」、「状態の継続」、「状態の変化」、「漠然とした印象」、「感覚」のいずれかの意味を表わします。

第2文型(SVC)の形をとる動詞
①状態 「~である」
②状態の継続 「~のままである」
③状態の変化 「~になる」
④漠然とした印象 「~のようである」「~に思われる」
⑤感覚 「~と感じる」

第3文型(SVO)をとる動詞の中には目的語を2つ続けることのできる動詞があります。それが第4文型(SVOO)の動詞です。第4文型は「~に~をする」という形で目的語が2つ続きます。O1(~に)は間接目的語、O2(~を)は直接目的語と言います。第4文型の文を第3文型の文に変える場合、toが続く場合とforが続く場合があります。


第3文型「S+V+O+for A」に書き換え可能な第4文型の動詞
get AにBを与える
leave AにBを残す
buy AにBを買う
call AにBを呼ぶ
make AにBを作る
do AにBをする
第3文型「S+V+O+to A」に書き換え可能な第4文型の動詞
give AにBを与える
show AにBを見せる
hand AにBを手渡す
lend AにBを貸す
sell AにBを売る
send AにBを送る
teach AにBを教える
throw AにBを投げる
write AにBを書く
直接目的語が「疑問詞+to不定詞」や、that, why, whether, ifなどの名詞節の場合
tell Aに~ということを言う
assure Aに~ということを保証する
remind Aに~ということを思い出させる
pay AにBを支払う
第3文型に書き換えることができない第4文型の動詞
cost AにB(お金・費用・労力など)がかかる
envy AのBをうらやむ
save AにBを省かせる



英語の基本文は、主語(S)・動詞(V)・目的語(O)・補語(C)・修飾語句(M)から成り立ちますが、動詞がどのように目的語と補語をとるかで5つの文型に分類されます。 動詞の後に目的語と補語がくる型が第5文型です。第5文型の補語は目的語について説明するので「目的格補語」と呼ばれます。

第5文型の形をとる12の必須動詞
call OをCと呼ぶ
name OをCと名づける
elect 投票でOをCに選ぶ
appoint OをCに任命する
find OがCだとわかる(気づく)
make OをCにする
get OをCの状態にする
set OをCの状態にする
keep OをCの状態のままにする
leave OをCの状態のままにする
drive OをCの状態にさせる、追いやる
paint OをC色に塗る

引用元:https://www.sanctio.net/svc/





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





昨日は研究部の会議。
T辺さん、腹立つなあ、模造紙の書きかたが整理されてないって説教してくるし、
頭固いんだよ。
っていうか、融通きかなさそうだよね。
頑固一点張りっていうか、決め付け系っていうか、

それから、転校してきた、グレード4のやんちゃ娘がそこに在籍してるんで、許可を取って手紙を書いてあげてたんだけど、それをみてまた、T辺が、

「非常識過ぎる!!!」
「もう、みんな閉めて帰る時間なのに!」
「なにやってるの!?!?!」
「こんなところで自分の仕事をしているの!ありえない!!!!」

って一方的に攻めて来るんだ。

それをみた、そこで働いてる某氏、50代おばちゃんTがすかさずフォローに入ってきたら、
T辺氏は自分が勘違いしていることに気付いて、私に土下座せんばかりの勢いで謝ってきたけど。
そうでもなかったら、私も怒り心頭だったからね。



自己主張が強い人って、どうなんだろうね。
なんでも言ったもの勝ちって世の中は嫌いです。


作家デビューのための原稿執筆提案のメール、小学館からはやんわり断られる、そして、次は明治図書にメールを送る/DMM英会話の予習「円安」/英検1級のテキストを使ったレッスン開始


meijitosho.jpg


今日、明治図書に原稿執筆の提案のメールを送った。
頼みの綱だ。良い返事よ、来てくれ。

明治図書は教育系図書の大御所。
頼みの綱。




昨日、送った小学館は、やんわりと、ダメっぽいメールが来た。
そして、以前、イラストを執筆した宮帯出版社からも、今は仕事が無いって・・・・


へこたれないで、頑張ろう!!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





英文法の復習


複数形にできない単語
baggage
luggage
evidence
furniture
homework
housework
jewelry
money
music
news
pajamas
sheep
pants



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



冠詞があることで、その後ろは名詞、または名詞句(形容詞+名詞など)があるということを教えてくれるとても便利な文法なのです。
引用元:https://mysuki.jp/english-no-article-30133

this, eachなど 限定詞のあとに名詞が来る場合


単数でも冠詞がつかない名詞

school
hospital
home
bed


1セットのものの場合、後ろのものには冠詞はつけない

英文には2個以上の名詞が続くことがありますが、次の違いが分かりますか?

a cup and a saucer
a cup and saucer
cup(コップ)とsaucer(受け皿)という名詞でどちらとも可算名詞の単数ですが、後者は冠詞の「a」がついていませんね。
これはイメージがとても大切となります。
「a cup and a saucer」はそれぞれ別の個体であり、バラバラに買ったり置いてあるイメージです。
一方、「a cup and saucer」は2つで一組というイメージで、セットになっています。



the があると意味が変わる文

無冠詞:Do you have time? → (自由な)時間がありますか? ※相手に予定を聞く時によく使うフレーズです。
定冠詞:Do you have the time? → (今)何時ですか? ※英会話で「What time is it now?」で時間を聞くことはほぼありません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



間違いやすい前置詞
He goes to school in his father's car.   by-->in

He is shorter than me by 3cm.

We enjoyed dancing to the music.

He grabbed him by the sleeve.

Please call us at this number below.


引用元:http://pnenglish.com/grammar/prepositionquiz/





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





DMM英会話の予習 円安


円安のメリットは、輸出企業が海外で稼いだ外貨をより多く円に転換できるという点にあります。

企業の売り上げも円安の分だけ増えることになり、業績にも好影響が出るでしょう。

また円安になると輸出する製品を安く設定することもできるので、国際競争力も高められるかもしれません。

円安のデメリットは交換できる外貨が少なくなってしまうので、海外のモノやサービスが高くなってしまう点にあります。

エネルギー資源や食材などの価格も上がってしまうため、私たちの生活を圧迫するかもしれません。もちろん獲得できる外貨が減ってしまうので海外旅行も割高になってしまいます。
引用元:https://www.gaitame.com/beginner/riskhedge.html




日米の金融政策の違いが明確になったことが大きい。日本では日銀が大規模な金融緩和を続け、企業の借り入れや住宅ローン金利の指標となる長期金利を低く抑え込んでいる。一方の米国は歴史的なインフレを抑え込むために金融引き締めにかじを切っており、金利上昇が続く。このため日米の金利差が拡大し、より金利の高いドルで資産運用をしようと円を売ってドルを買う動きが強まっている。
円安が速いペースで進んでいることが問題視されている。海外に製品を輸出する企業にとって、円安は収益増につながる。しかし、ウクライナ情勢などを背景にエネルギーや食料品の価格が高騰する中、急速な円安が輸入コストをさらに押し上げて家計や輸入企業の収益を圧迫しかねない。

引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050900857&g=eco



TOKYO (AP) -- The Japanese yen has weakened, trading in recent weeks at 20-year lows of 130 yen to the U.S. dollar just when prices of oil and other goods are surging partly due to the war in Ukraine.

The yen's value against the U.S. dollar and other currencies has fallen mainly because interest rates remain ultra-low in Japan but are rising in the U.S. and other countries. So Japanese who have seen prices barely inch up for many years, or even drop due to deflation, are doubly feeling the ripple effects of rising global inflation.

The price of popular Umaibo, or "yummy stick," snack bars recently increased for the first time in 42 years, from 10 yen (8 cents) to 12 yen (9 cents) each.

引用元:https://mainichi.jp/english/articles/20220525/p2g/00m/0bu/034000c




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




英検1級のテキストを使った学習を始めている。
感じている特長としては、リスニングはそれほど難しい単語は出てこない。
だけど、ネイティブが使うような日本人には馴染みの無い言い回しが出てくる。
イディオム、慣用句のようなものだ。

リーディングは、やはり、難易度の高い単語が頻出する。
だけど、TOEICみたいに、意味の無いスピードレースではないだろうから。
速読が好きじゃない私にはTOEICより英検の方があってるかもしれない。



失敗小僧がやっぱり面白過ぎる/英語の文法をおさらいする/DMM英会話、本日から、毎日朝4:00と4:30の2レッスンに増やす


知床観光船もご指導と噂の小山昇氏 株式会社武蔵野 のコミュニケーション経営の先駆者が考える社員を育てる秘訣を語るの記事について





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




英文法のおさらいをする


関係代名詞 名詞を詳しく説明するための手段
使い方
説明したい名詞を一番前に持ってくる
関係代名詞 that ,which , whoを先行詞(説明したい言葉)の後ろに入れる
元の文の先行詞以外の全ての言葉を順番のまま関係代名詞の後ろに置く

関係代名詞を省略すると元の文章に戻ってしまう場合、関係代名詞は省略できない。


・・・・・・・・・


自動詞と他動詞の見分け方
目的語をとれるか

名詞が必要な動詞が他動詞

自動詞でも他動詞でも使える動詞
eat read drive cook do write live open close stop run sing leave grow break speak win play return continue callなど



・・・・・・・・・・・



SVO と SVCの違い

SVO
I like math.
math は 目的語

SVC
I became a teacher 5 years ago.
私=teacherなので S=Cと考える
主語とイコール関係をもつ場合、その動詞は他動詞とは言わない。

ルールとしては単純なのに実際に判断するのは難しい・・・。そこには6つの理由があるんでしたね。

 
理由その1:自動詞・他動詞の両方で使える動詞がある
理由その2:そもそも意味が変わっていなければ判断できない
理由その3:そもそも使い方を目にしたことがわからなければわからない
理由その4:SVOとSVCの違いが分かりづらい
理由その5:目的語を取っているのかいないのかが分かりづらい
理由その6:群動詞のケースがわかりづらい

 
参考・引用元:https://www.fuku-eigo.com/grammar/195



今週中に(平日)、おさらいをしておきたい英語の文法
三単元のsのつけ方のルール
動名詞、不定詞をつける動詞のルール
過去分詞
仮定法過去
五文型
関係副詞
間違えやすい単語のスペル
冠詞のルール
複数形と単数形のルール




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ulirukinson.jpgrendorumin_20220613033154117.jpg



また、眠れなくなってきた。
ベンザリンとマイスリーではものたりない場合は、ウィルキンソンでレンドルミンを飲むようにしている。
レンドルミンが案外、穏やかに眠らせてくれる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





anshou_20220613033524cc6.png


昨日も中国語のレッスンがあった。
暗唱は本当に効果的だ。

暗唱を1週間続けるだけで、スピーキングの能力が格段に向上する。

これからも、暗唱を繰り返し続けている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





dmmeikaiwa.jpg




秋の英検1級に本格的に合格することを目指して、毎日のDMM英会話のレッスンを1回から2回に増やした。

今日から、毎朝、4:00と4:30に英会話を2レッスン行う。

中国語が6:00と6:30に2レッスンあるので、毎朝2時間勉強をしていることになる。

ハードだ・・・・





38日後に控えているランボー氏と同席で参加する英語の研修までには、自分の英語力をネイティブレベルにまで高めておきたい。
そして、10月の英検1級。

それから、今週末はチュータリングが控えている。

あれこれと勝負事が多くなってきている。
しかし、そういった勝負に一つひとつ勝っていって自分は成長していくんだ。

ついに決定、今年の秋は英検1級と中国語HSK6級を受験する!/小室圭、レバナスで5000万円を溶かす/作家デビューに向けて、原稿応募の問い合わせを小学館にした

eiken1kyuu.jpg

この秋は英検1級を受験しようと思う。


eiken.png

というか、英検自体を受けることが初めてだ。
TOEICは何回もあるけど。

さらに驚くべきことに、英検は、教職員だと2000円の割引価格で受験ができるのだ。10000円もする試験を8000円ちょっとで受けられるのだ。


日程は10月9日


夏休暇中に徹底的に勉強しても間に合う。






【超高速!14分で800単語!】英検1級 超速英単語 part 3







英検1級合格までのロードマップ


単語を全て覚える(2週間程度)
日常的なDMM英会話でリスニングテキストを用いて学習をする
DMM英会話の学習を1レッスンから2レッスンに増やす
筆記とスピーキングはポイントをつかんで日常的に練習する








HSK 6級 過去問 リスニング 《H61004》






英検1級よりも、HSK6級の中国語の方が自分には難しいと感じる。




今、一歩の努力をすれば合格しそうな英検1級に比べて、
まだ、先の見えないHSK6級

これが私の英語と中国語の実力差なのか。




HSKは9月に試験がある。去年の9月に不合格だったので、1年越しのリベンジをしようかと思う。





英検1級とHSK6級を取得したら、それは堂々とトリリンガルの証として誇ることができる。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








【報道特別番組】小室圭氏、レバナスで5000万円の大損失‼




komurokei.jpeg

ニューヨーク弁護士試験に不合格
眞子様の結婚一時金、1億円をレバナス(投資信託)に投資して溶かす。

komurokei2.jpg

いったい、この男は何をしたいの?

komurokei3.jpg

やっぱり、マスコミが言うとおり、逆玉のこしを狙ってただけなんか?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今日やること
出版・執筆予定の本のプロット、企画書を書く
英検2級、準2級を教えるための復習をする
以前、イラストを執筆した出版社に仕事を催促する
中国語のレッスンのための準備をする




早速、先ほど、小学館にメールを送って原稿募集をしていないか問い合せてみた。
まずは、臆せず、手当たり次第に問い合せてみよう!

作家デビューは遠くない!!!!!


今年は本を執筆する!!!「トリリンガル子育て」「中国語で子育て・教育」「中国語学習法」の本を書くにあたって、出版社のリサーチ、出版・執筆のノウハウ

shuppann.jpg




今年は自分の本を出版したいと思う。



内容は、中国語で子育て、もしくは、日・英・中 トリリンガル子育て、学校に外国人児童がいた場合の対処法、中国語の学習法、こんな感じの本を書きたい。




本を書くにあたっては、出版企画書と10ページ程度の叩き台を書かないといけない。
そして、出版社に提案をしなければいけない。



sakka.png


今年は作家になるぞ!!!

本を執筆するぞ!!!






英語で子育て関係の本を出版している会社
学研
アルク
すばる舎
日本実業出版社
 

中国語の本を出版している会社
Jリサーチ出版
白帝社
研究社
アスカ
ナツメ社
日中通信社
HSJ株式会社




本を書くためには出版企画書というものを書かないといけません。
それをUSPというらしいです。

以下、引用文です。

本を出版するためには企画書を作り、
それを出版社の企画会議に通さなければいけません。

つまり、編集者にOKをもらわなければいけないわけです。
多くの編集者にヒアリングした結果、
編集者が企画書で見ているポイントがわかりました。

それは、
1.プロフィール
2.仮タイトル
です。

「プロフィール」を見るというのは、
その著者の実績、経験、
「どれだけノウハウがありそうか?」を見るためです。

編集者が一番喜ぶのは
「おもしろそうな人」「すごい人」を見つけたときです。

基本的に編集者は、自分で出版企画のネタを
探したいと思っていますので、
素材を見つけたときに一番テンションが上がります。

そういう意味で、プロフィールは超重要。

ただ、それと同時に、
いえ、もしかしたらそれよりも大事なのは
「仮タイトル」です。

出版企画書に仮タイトルを書きます。
でも、ほとんどの企画書では、
この仮タイトルがイケてなさすぎます。
その仮タイトルの意味が不明すぎるんですよね。


企画書の仮タイトルはインパクトがなくて構いません。
その代わり、書こうとしている本の内容がわかるようにしましょう。


引用元:https://matomabooks.jp/shuppanblog/2018/03/21/kikakushopoint/
文章:木暮太一




出版企画書の項目リスト
出版背景 目的・・・いま世の中に出ている本では何が足りないのか?何が間違っているのか?
「私ならこの世のあらゆる本よりも実践しやすい情報を届けられる!それが理由だ」
・あなたが本を出すべき理由とは?
・それを世に届けなければならない理由とは?


以下、出版企画書に書くべきこと

読者が得られるもの
・裏づけ、研究、実績
・著者プロフィール
・仮のタイトル
・仮の目次
・原稿、叩き台
・類書、同じ・似た趣旨の本、参考として記載する書籍


引用元:https://listen-web.com/blog/listenBlog/pubplan



kikaku-teian-1530.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






mentikiru.jpg



木曜日の50男、ジャニターはいったい何だったんだろう。
上の写真みたいに、高校のヤンキーみたいな感じでガンとばしてきた。
今の時代、こんなことしてくる人がまだいるなんて信じられないよ。
それも、私みたいな職場で。


私から何か話しかけようかと思ったけど、そういう気持ちになれなかった。



hujita.jpg




どう考えても、相手が悪いので、こっちがこれ以上折れるのもおかしいし。
私も謝ったけど、でも、20:80 もしくは、 10:90 の割合で相手が悪いのに、自分がこれ以上へりくだるのはおかしいし。




ジモティーからまた問い合わせのメールが来た/複数の出版社から返答のメールが届く/シンママから誤解された、すぐに返答して関係を改善する/職場でのトラブル

jimotili.jpg



ジモティーから、小学生と中学生のお母さんからメールが来た。


ジモティーに登録すると、本当にたくさんメールが来るね。



英語の文法を教えて欲しいと。
英検準2級、と、2級レベル。
将来の英語指導者になるための経験です。
ほとんど、ボランティアだけどね。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






suiko.jpg
翠琥出版からメールが来た。
アジアンファンタジー系の出版社だということだが、画料はボランティア程度だと。
それでも経験値を稼ぐという意味では重要だと。

創元文庫からもメールが来た。
こちらは編集部にポートフォリオを送って欲しいと。

それから、以前執筆したミヤオビ出版に、父親を通して問い合わせをしてもらっている。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




連絡しているシンママから気になるメールが来た。
関係は壊れてないが、ヒヤッとするような内容だった。


誤解されていることについては即答で否定したけど、
頭がボーっとしているときに、何の判断もしないでメールなんて送るもんじゃないね。


来週潮干狩りに行って、
それから、7月にお泊りに行く。
誤解は解いておかないと。

もったいないことをしてしまう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





7月に職場の集合研修がある。
もともと大会場に出張してプログラミングの研修を受ける予定だったんだけど、
それとはもう一つ、英語の研修を受けることにした。

最近、仲良くなってきたランボー氏と同じ研修だ。

なんだけど、ランボー氏は職場の英語を牛耳ってるから、そこは牽制していかないといけない。
発音や、単語、構文、スピーキング能力で自分が圧倒的に上だということを見せ付けないといけない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





昨日は職場でトラブルがあった。
職場の前であいさつ当番をしていたんだけど、
ジャニターの50男
彼に雑談的にものの片付けについて質問して、
子どもたちが勝手にものをいじることについて愚痴を言ってたんだけど、
とはいっても、愚痴程度じゃなくて、本当に世間話みたいな言い方なんだけど。

そうしたら、
「そんなのしらねーーよ(怒)」
みたいな、半ギレの態度を取られた。
私は、なんで怒ってるんですか!
って言い返したら、相手はさらにエスカレートしてきた。
そして、ヤンキーがガン付けるみたいに私に迫ってきて、威嚇的な言い方で私に言い迫ってきた。
私も言い返した。
そうしたら、最終的に私の肩を掴んできた。

私は「防犯カメラを確認しますよ、あなたの私に対する行為が映ってますから」
と言った。
その場に上司に立ち会ってもらって話し合いをした。
納得したかどうかというと、上司の一人は、私が(どうせ)とても大きな声で怒鳴った、それから、もう一人は、「過去に人と対立したことがあるから今回も・・・・」という言い方をされた。
つまり、喧嘩両成敗にされてしまったのだ。

納得がいかない。
私が言い返さなければ、パワハラとして訴えることができたはずだ。
次からはもっと上手く立ち回ろう。


ジモティーからメールが来た/英語のテキストを引っ張り出して、再勉強/シンママと息子、娘と遊びに行く約束、そして、家にお泊りに行く約束/中国語で中国人の子どもに説教した/出版社3社に絵のポートフォリオと執筆案件の依頼をした、イラストで副業をしたい!

jimiteli.png



ジモティーから、私に英語を教えて欲しいという依頼が来た。
どうなるかな。
ずっと人に英語を教えたいと思っていた。

決意をしてジモティーに登録したら女性からメールが来た。




家にある英語のテキストの数々。(というか、この数倍英語関係の本がある、何十冊もある。)

P1060277.jpg


P1060276.jpg


P1060275.jpg


P1060274.jpg


P1060273.jpg


P1060272.jpg
P1060271.jpg





部屋にあった英語のテキストをあれこれ引っ張り出して、再勉強をしようと思う。
単語、熟語、発音、文法、フレーズ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今度、シンママの家に泊まりに行くことになった。
ちなみに、再来週は、葛西臨海公園に潮干狩りに行くことに。

進展、早っ!
それから、家に行ったら子どもたちと一緒にお風呂に入る約束をした。





藤井 風 - "きらり" Official Video







【公式】東京ディズニーリゾート キッズダンスプログラム「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」①ディズニーの仲間たちと踊ろう






副業としてイラスト執筆をするためにいろいろな出版社にメールと作品の一覧を送っている。


イラスト執筆持ち込みのメールを送っている会社
翠琥出版
早川文庫
東京創元社

まだ、返事は来ない。


irasutoshuppanshaurikomi.png


私の作品の一覧、もちろんもっとあるけど。

早いところ、どこかからか仕事の依頼が来て欲しい。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日は委員会があった。
例の中国人3人組がつるんで中国語だけで会話をしてふざけていたので、一人ずつ捕まえて話をした。「まじめにやりなさい」と中国語で言ったよ。

あれこれ考えると、自分の中国語もずいぶん上達したと思う。
数ヶ月前までは、ニッチェがやんちゃしても説教なんてできなかったから。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




DMM英会話の予習 オランウータンの言語

Research concerning the ability of primates to acquire language has profound implications for the understanding of the evolution of the human species.  The acquisition of language in primates may shed light on the  development of language in early humans.  In this sense, research of primate language and primate tool use offer similar insight into our early ancestors. 

Many people believe that language is a unique capacity of humans.  Doubters of the ability of primates to use language include renowned M.I.T. linguist Noam Chomsky and cognitive scientist Steven Pinker.  Chomsky's Universal Grammar theory clearly defines language as a skill limited to humans, the sole possessors of the cognitive hardware which makes language possible.   Chomsky makes an analogy to flying in order to illustrate his position on primate language: "Humans can fly about 30 feet-that's what they do in the Olympics.  Is that flying?  The question is totally meaningless."  Chomsky and his followers theorize that the neural requirements for language developed in humans after the evolutionary split between humans and primates.   They base their argument on the ease with which children acquire language in comparison to the difficulty exhibited by primates.  To Chomsky and his followers, this disparity demonstrates the presence of an innate propensity for language in children which is not present in primates.  Pinker posits the argument that primates can be trained to do incredible things, however, these trained behaviors do not signify language ability. He believes that the primates simply learn to press certain buttons in order to receive rewards. 

引用元:https://pigeon.psy.tufts.edu/psych26/language.htm



キモいおっさんのYOUTUBERを見て感じたこと/英語のニュース記事を解説するための英会話系YOUTUBERを目指す/私に英語を教えて欲しいという方からメールが来た/イラストレーターデビューするために、出版社にイラストとメールを送る

YouTuber志望者が直面するそれで食べていけるのかに対するシンプルな答えの記事について





失敗小僧さん、YOUTUBEで月に2、3万円稼いでいるらしい。
一日数本、1時間の動画を配信するとこのくらい稼げるのか。

最初は単なるキモいおっさんだと思ってたけど、話を聞いているうちにマトモなことを喋ってるなと思った。



自分もそろそろYOUTUBERデビューしないとな。





今自分ができることといったら、DMM英会話のデイリーニュースみたいな英語のニュース記事みたいなのを解説する英語学習者向けのコンテンツ。
目的としては、観る人が学習すれば良いわけだから、顔出し無しでいいと思う。
毎日1動画、人のためになる動画を継続して上げ続けていると失敗小僧さんみたいに毎月2、3万円稼げるんだろうな。

動き出そう。




自分にできる副業

YOUTUBER
株式投資
絵の執筆
ネットを通した絵の販売
絵の講師
英語講師
中国語講師
家庭教師






Snow Man「ブラザービート」Dance Practice






irasutoshuppanshaurikomi.png


自分の描いたイラストの一覧と、1000ピクセルぐらいのイラストを出版社に送っている。
翠琥出版と早川書房にメールを送った。


今日メール(ポートフォリオ)を送った翠琥出版からは何の返事も来なかった。
様子を見ながら、他の出版社にも同様のメールとポートフォリオを送ろうと思う。
イラスト執筆は合法な副業だから。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 
こんにちは!8歳の子供の母親です。一回2時間〜で、英会話を教えてくださる先生を探しています。~~区と~~区の境目のあたり、~~町付近に住んでいます。どうぞよろしくお願いします。

私に送られてきたメール、さて・・・・




シンママとカラオケデート、私が歌うのはきわどい歌ばかりな現実/語学の会話能力向上における「暗唱」の威力/自閉症の子どもをもつということについて、自分にはとうてい想像のつかない領域、子育ての責任、そして、重さ

berugi-.jpg




昨日は、先週、親子ピクニックデートに行ったシンママと池袋に2人で食事に行った。
子どもは祖母に預けているらしい。

先週のシンママと2人の子ども(娘・息子)といちご狩りに行ったあと、子どもたちは私が「とても優しいおじさんだった!」と喜んでおばあさんに言っていたそうだ。そして、「また遊びたい!」と。

8ヶ月ぐらい前に、中国人のシンママとやり取りをしていて、そのときの娘、凛凛も、私のことをとてもやさしいおじさんだって言ってくれてて、そのときのことを思い出していた。





昨日は、初夏の暑い日に冷たいベルギービールを飲める店に行った。




berugi2.jpg

berugi3.jpg




彼女は父親よりも、恋人や旦那さんを求めているらしく、
父親候補になりたい、良い旦那、良い恋人になるつもりはそう無い、私の理想との食い違いもあった。
そこは時間をかけてお互いの価値観の違いを埋めていく。

お互いに友だちからスタートという認識は変わらないので、これからも、WITH子どもでピクニックとか行って、理解を深めていけばいいと思う。







BonJovi Livin' on a prayer





ベルギービールを飲んで食事をした後、池袋西口の中国語書店に行った。
そこで、お互いに興味のあることを話しながら本を物色する。

その後、彼女の提案でカラオケに行く。
カラオケなんて数ヶ月ぶりだ。
彼女の提案のとおり、カラオケに行くことにした。
彼女は数年ぶりという。

私が出会いアプリの自己紹介欄に、趣味・カラオケって書いてあるのと、LINEのタイムラインにボイトレしたいって書いてあるのを見てくれたようだ。

まさか、カラオケに行くなんて想定してなかった。


自分が歌う歌なんて、女性とのデート向けじゃないんだよね。
いきなり、シャウトボイスでハードロックを歌ったら、相手は引かないかなって、すごく気にした。
でも、それしかレパートリーが無いから。


歌った曲。
CCR  Have you ever seen the rain
Bon Jovi  Livin' on a prayer
Aerosmith  Miss a thing
Superfly  愛をこめて花束を
Aiko  桜の時
Queen  Don't stop me now

本当に、会ったばかりの女性とカラオケデートで歌うにはきわどい曲ばかり。
Aikoとか、あり得ないしね。
でも、本当に、レパートリーがこういう曲しかないからしかたがない。




男の人が女性とデートしたときに歌うとかっこいい曲ってどんな曲なんだろうね。

でも、絶対に、普通にAikoとかは歌わないよな。
彼女がSuperfly歌って、一緒にノリで歌った流れで女性曲を選択してしまった。

そもそも、めちゃめちゃロックなシャウト系の曲と、女性曲しかレパートリーが無い私にとってカラオケデートは、心理的なハードルが高いです。
同僚との飲み会でカラオケに行っても、1回目はたいてい引かれますから。


一人でカラオケ行くときは、AQUAのカートゥーンヒーローズの女の子のパートと、おっさんのゴリラのパートを一人二役歌ってますからね。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





今勤めている職場の上司から、7月の昇進試験を受けるように言われた。
そのために、プロットを書いている。
1500字というのが正直しんどい。


shuninsenkoucopyshuusei.png



ゆず「マスカット」”スカッとダンス” ダンスレクチャー






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





anshou.png



語学において重要だと考えているもの。
特に、スピーキングにおいて重要なもの、それは、フレーズの暗唱だと思っている。

暗唱とか、暗記というと機械的で受験勉強みたいだと考えられがちだが、意外にも、大人になってから以降の自主学習においても、暗唱や暗記をすることの意義というのは大きいのだ。

「つめこみ教育」批判から、暗記をすること、イコール、悪い教育みたいに考えられがちだが、高い集中力をもって記憶すること、そして、大事なのは、その記憶を「アウトプット」することだと思う。
つまり、ただ単に記憶するだけだと、その情報は廃れていってしまうが、生きてアウトプットするようになると脳の中のコネクションは強化されていき、結果的に自分自身の情報処理能力、発信能力の向上につながっていく。


私に言わせると、「良い暗記」というものは、記憶したものがアウトプットとして生きて、つまり、喋る、書く、他のことを考えるときにその記憶を使う、といったように暗記した情報が次の学習に生かされるというものだと思う。

悪い暗記というものがあるとすれば、テストで良い点を取るためだけに、年号を丸暗記するみたいなものだろうか。
それでも、のちのち、その記憶が歴史の理解をする上で役に立てば、結果的には良い暗記になるとは思うんだけど。



kikutanchuugokugochuukyuu.jpg


個人的に中国語の学習をするうえで、おススメなのが、キクタンの中級編

初級編だと簡単すぎるし、上級編だと難しすぎる。
この、中級編というのが非常にちょうど良いのだ。
この難易度の単語は、実際に中国人が日常会話をするうえで本当によく使う単語ばかりなのだ。

このキクタンの中級編を「フレーズ暗唱」するのは、中国語会話能力を高める上で有用だと思う。


私は、今暗唱している「今すぐ話せる中国語」を暗唱し終わったら、キクタンの中級編を暗唱しようと思っている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【自閉症+重度知的障害】4歳の時に娘が保育園を強制退園になりましたI was forced to leave the nursery school





保育園をクビになった子どもの母親の話。

私が婚活する中で出会った自閉症の子どもとその母親。
そのシンママとは自然消滅したけど、
多分、私が返信をしなくなった時点で、そのシンママとしては、私は「無し」だなって思ったんだと思う。

それぐらい、発達障害、知的障害、もしくは、身体障害や、病気をもつ子どもの母親(もしくは父親や家族)は必死なんだろうなって思った。

結局、自分にとっては「他人事」
シンママにとってみても、外からやってくる男は所詮「他人」

シンママにとっては、子どもは命と同じぐらい大事、命以上に大事
そんな存在なのに、
出会って3回目で、療育に通っている子どもを見て正直戸惑っている男を見て、多分、私の中途半端な決意が見抜かれたんだなって。
正直、私は戸惑ってました。

4歳の娘がヒラヒラと手を躍らせて、「夢の世界」の中で一人で踊っている姿を見て、
「ああ、この子とは永遠にコミュニケーションできないんだ」って思って、
そんな重い子をいきなり背負うなんて、そんな責任自分には負えないって。

だから、私にとっては「自然消滅」だけど、シンママにとっては「終了」だったんだろうなって。
私の戸惑いはおそらく、シンママには間接的に伝わってただろうし。
私も本当に、途中から難しいと思ってた。
シンママも当然、そんな私の中途半端な決意を見抜いていたんだと思う。



ピッコマっていう漫画のアプリで自閉症の子どもを育てる夫婦の漫画を読んでたんけど、
母親にとっては、どんなに子どもが障害をもってたって、子どもは世界に一人だし、自分の命よりも大切なもの。
私にとっては母親も子どもも他人だけど、母親は自分の体の一部みたいなものだから。



婚活でシンママを相手にしてマッチングをしていると、少なからず、そういう方と出会う。
10人に1人ぐらいだけど、


私は人間として未熟なので、そういう子の親として一生背負うことはできません。
無責任なことはできません。
だから、連絡を取るのを辞めました。
多分、ここで誤魔化して付き合い続ける方が無責任なんだって思いました。





ロシアは敗北するか/Javascriptの横スクロールゲームをブログに貼り付けてみた/鬱の特効薬、それは、「日焼けするぐらい」日光に当たる、ミンティアドライハードは気分改善に最適/中国語の文章を毎日一句「暗唱」する習慣を身につけて本気で中国語マスターになる/ザンビア人の英語力の高さについて

ゲームができます。IEだと遅いかもしれません。反応しなかったら画面をクリックしてください。上下左右キーで移動、スペースでジャンプします。 このゲームは自作ではなく、拾いものです。 ソース元:http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20100309/1268100948





職場でパソコンで子どもに絵を描かせて、それをゲームの中に入れようと思っている。
その大元になるゲームを今、準備している。
それが上のゲーム。
ゲームのソースは、別の人がプログラムしたもの。私がプログラムしたものではありません。
それを解析して、自分なりに改造してみようと思います。魔改造します。

ちなみに、ゲームは著作権フリーです。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








ロシアは敗北するか~開戦から100日のウクライナ戦争を徹底解説【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年6月2日)






【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報:ロシア軍、ウクライナ東部完全制圧へ…攻勢かけるセベロドネツクとは?/EUが追加制裁 ロシア産石油 部分輸入禁止に







ロシアがデフォルトした。早くウクライナから撤退して欲しい。
しないんだろうけど、
もう、いやだ。こんな戦争、21世紀にありえない。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








人類史最悪のバブル崩壊







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





フラッシュ ダンス






スチュワーデス物語「What a feeling」1983 麻倉未稀




スチュワーデス物語の背景にある飛行機が、御巣鷹山に落ちた日航123便の飛行機そのものらしいです。日本人にとっては特別な機体です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





mintia.jpg

最近ミンティアの黒にはまっている。
以前、32~33歳の頃、毎日食べていた。

ここ数ヶ月の鬱の状態を脱するために、いろいろ薬とかサプリメントを飲んできたんだけど、
ある意味、このミンティアの黒(ドライハード)はテンションを上げるうえでよく効く。

レクサプロを辞めた今、私にとっては、セントジョーンズワート、カフェイン、ビタミンB類、そして、このミンティアの黒がテンションを上げる薬になっている。





最近気づいた鬱を治す方法

運動をする。特に、筋トレは最強。
日光を浴びる。日焼けするほど浴びると鬱が治る。
酒を減らす。
ベタベタするほど親密な人間を1人つくる。
好きなコンテンツ(映画、アニメ、ゲーム)を見つける。
自分に合った薬やサプリメントを見つける。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






dmmenglishfav2.png



DMM英会話で新しいお気に入りの講師をまた見つけた。


ザンビア人の女性講師だ。



ザンビア人、英語力高すぎ!!!!!



日本人からしたら、ノンネイティブの英語講師といったらフィリピン人だと思う人が多いかもしれないが、ザンビア人の英語力はおそらく、平均的に言ったら、フィリピン人のワンランク、ツーランク上だと思う。

それぐらい、ザンビア人の英語力が高い。

これからも、ザンビア人の講師の開拓をしていこう。
もちろん、女性講師だけじゃなく、男性講師も。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




中国語については、最近、勉強の方法をちょっと変えてみた。

毎日、一日、一句、CCレッスンのレッスンのときに、「暗唱」をすることにした。
「暗唱」の学習効果は半端ない。
暗唱半端ないって!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






この年齢になって、生涯の貯蓄額がどうしても気になってきた。
ボーナスをこれから20年(使わないで全額)貯めたとしても2000万円。
とは言っても、ボーナスを使わないわけにはいかないので、2000万円なんて貯まらない。

さて、どうしたものか。


金持ちの女性と結婚するか。


2000万円あっても、切り詰めないと生きていけないよな。
年間200万円で生活したとしても10年で終わっちゃうよ。
年金とか、貯金とかでいくらカバーできるか考えなきゃいけない。






ワタリドリは音域が高いのか?/DMM英会話でお気に入りの講師を発見、かなりネイティブレベル/レクサプロを辞めてセントジョーンズワートに切り替える/ロシアデフォルト

[Alexandros] - ワタリドリ (MV)



アレクサンドロスのワタリドリですが、【地声最高音】hiD(D5) 、【裏声最高音】hiE(E5)ということで、
はい、一般人レベルです。
一般的な男性からみたら高音域ですが、
ハイトーンのメタルとかロックを歌ってる人からしたらいたって通常レベル。

私は余裕に歌えるレベルです。




dmmenglishfavorite.png


DMM英会話で新しいお気に入りの講師を見つけた。

最近、女性の講師も積極的に予約するようにしているのだが、
こと語学の講師に関しては、女性の講師の方が男性よりもトーカティブでペラペラと流暢に話す講師が多いように感じる。事実そうだ。


男性は寧ろ、文法に正確な方や、論理的に話す方、難しいトピックを話す方に向いている傾向がある。
これから、DMM英会話の女性講師をもっと開拓していこうと思う。


意外と、ザンビアやナイジェリア、ジャマイカのネイティブスピーカー率が高いことを最近知った。

意外と、フィリピン人は英語のレベルが思ったより高くないこと。
セルビア人、ボスニア・ヘルツェゴビナ人はフィリピン人より英語レベルが高いが、ネイティブレベルとなると、人によるといこと。

インド人、ネパール人、インドネシア人も人によって差が大きいということを最近知った。



sentojo-nzu.jpg


冬季の重たい鬱は回復した。
レクサプロは眠気と性的能力の減退があるので、一時的に辞めようと思う。

その代わりに、セントジョーンズワートを増やしたいと思う。
こちらの方が、明るい気分にするためには有効だ。

カフェインや、チロシン、イチョウ葉エキス、アーカリオンと組み合わせても効果が増大するので
こちらを飲用したい。



rosiadeforuto.jpg


ニュース(日経)でロシアの国債がデフォルト(債務不履行)になったとあった。



ロシア、デフォルト、おめでとう~~~~~♪

一気に沈没国家になって、逆にウクライナに吸収されたらウケル~~~~




シンママの息子と娘と4人でいちご狩りピクニック/金魚の水槽に入れる青い薬品を飲むと頭が良くなる???/古いパソコンを買い換えるためのスペックの確認

itigogari3.jpg

日曜日に板橋区のシンママと娘、息子といちご狩りに行きました。





前の、江戸川区のアリオで知り合ったシンママと自然消滅して1ヶ月。

原因は、発達障害(自閉症)の4歳の娘のことを受け入れることができなかった自分の度量の小ささにあった。

私と、母、自閉症の娘との関係そこそこ悪くは無かったんだが、
今後の将来のことを考えて、ためらっていったのは事実だ。




その女性とは、ラインも交換せず、自然消滅となった。
本当、申し訳ない・・・・・・

全て自分の器の小ささ、男性としての度量、責任感、障害のある子を受け入れる余裕の無さが原因でした。




そのあと、数日後、Pairsで出会った中国人系のシンママと連絡を取っていた。

本当だったら、6月5日に女性(ママさんのみ)と会う予定だったんだけど、もともと、行く予定だったイチゴ狩りに、おばあちゃんが行けなくなったため、私が誘われることになった。
そのシンママは、親が中国人。
でも日本語はペラペラ、メインは日本語、他に中国語と上海語が喋れる。
息子と娘がいる。幼稚園児と低学年だ。

シンママの彼女としては、いきなり男性に子どもを会わせるのには抵抗があったのだそうだが、私とのラインを経て、会わせてもいいかもと思ったのだそうだ。



itigogari7.jpg
当日の待ち合わせ場所。
カフェイン飲料を飲んで、ミンティアを大量に食べてテンションを上げて待ってました。



金曜日の退勤後に突然のお誘いだった。
そのため、急遽、日曜日のアンジューのレッスンをキャンセルしたりと大変だった。
そして、朝、早めに起きて、

アーカリオン半錠、
セントジョーンズワート、
チロシン、
カフェイン飲料、
ミンティアタブレット、
などを摂取して、テンションを150%に高めて本番に臨んでいった。





itigogari.jpg

ママさんの運転する車で千葉県富津のアクアファームに行きました。

itigogari2.jpg


itigogari4.jpg

いちご狩りは本当に20年ぶりぐらいだったと思います。



30分ぐらい暑いソーラーハウスの中でいちご狩りをしてそのあと、外にある広場で子どもたちと遊びました。




itigogari5.jpg

itigogari6.jpg

ちょっと遅い昼食です。
天津飯、餃子(DB?)、ラーメン、そして、私はユーリンチーを注文、
シェアをして、私は4歳の娘の面倒を見ながら食べました。



私が娘の口や手をおしぼりで拭いてあげたり、ユーリンチーを取り分けて子どもたちに食べさせている様子を見て、面倒見の良さに感動してもらいました。





【童謡】はじめの一歩(歌詞付き)/新沢としひこ 作詞・中川ひろたか 作曲・増田裕子 編曲/卒園・卒業・3月/ピアノ・弾き歌い


車の中で子どもたちと大合唱した歌。はじめの一歩



何度も思いますが、シンママや子どもとのピクニックや食事はいつも楽しいです。
ただ、その後に私が男性としての決意を固められないというヘタレによって、結婚に進まないのがどうしても私のダメなところなのですが。







田中泰輔のマネーは語る:【米株式】暴落期の投資術(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】





日経平均とドル円の暴落はジョージソロスと日銀のバカ政策のせい?ゴールドマンの都市伝説がヤバい。





「頭がよくなる薬」が見つかる:米大学



メチレンブルーという金魚の水槽に入れる青い薬品が頭をよくする効果があるらしい。
本当かよ。安全性は確かなのか。







パソコンが古くなって挙動が遅くなってきたので、今のパソコンのスペックを確認。







TOSHIBA 2013年販売
dynabook Satellite B453/M 
メモリ4GB
ストレージ500GB
DVD/CD-R付き 
IntelCerelon(R)CPU1500M


欲しいもの
HDMIソケット
DVD/CD-Rドライブ(必須)
ウェブカメラ(有ればなお可、無くても可)
ウィンドウズオフィス(無くても可)
OSはWIN8.1~WIN10