サーカス、ホリエモン回を見て/知能が高い人が感じていること、知能が高いとできること
【雑学】IQが高い人が感じていること
1.人から偉そうだと誤解されやすい
2.学校がつまらない
3.ブルーになりやすい
4.会話が成立しない
世界で一番楽しい学校~SA-CUS~完全版【西野亮廣/堀江貴文/ROLAND/田中修治】生きるために大切なこと
サーカスの動画は有益なコンテンツが多い。
総じて、知能の高い人が出演しているという印象がある。日本版「TED」という感じだ。
某資格検定スクールのWEBサイトで見たんだけど、
そこには、各種資格、検定のランキングが載ってたんだ。
S → A B C D
という順位で。
Sが最難関、
Aが難しい
Bが普通
Cが易しい
Dが最も易しい
という感じ。
そこで、自分が持っている資格、検定を調べたんだ。
教員免許・教員採用試験 ランクB
保育士 ランクB
英語TOEIC800 ランクB~A
中国語検定2級 ランクB
ハングル検定3級 ランクC
ファイナンシャルプランナー3級 ランクC
システムアドミニストレーター初級 ランクC
総じてランクBが標準で、ランクAが非常に少なく、ランクSが無いのが特徴、
とても残念な結果を見てしまいました。
そこで、自分の持っている資格をランクアップさせるためには以下の資格を取得することが必要だということがわかった。
英検1級
中国語検定1級
システムアーキテクト
ITサービスマネージャ
ハングル検定2級
情報セキュリティスペシャリスト
ネットワークスペシャリスト
中小企業診断士
応用情報技術者
通訳案内士
XMLマスター
ファイナンシャルプランナー2級
簿記1級
IQがあると出来る人間活動
IQがあると出来る人間活動より
自分のIQがどの程度なのか判別してみた。
以前、デンマークのメンサテストでは122と診断されたが、果たして、それ以上なのか、それ以下なのか。
38 1から10まで数える
50 くつひもをむすぶ
70 たまごやきを作る
73 運転する
85 方程式を解く
95 バイリンガルになる
109 投資に成功する
112 ニュートンの方式を理解する
115 飛行機を操縦する
116 事業を成功させる
120 エリート弁護士になる
120 プログラミングをする
125 医者になる
127 宇宙学者になる
129 原子力の専門家になる
130 脳外科医になる
135 ハーバードを卒業する
135 NASAで働く
145 ノーベル賞を受賞する
160 ルービックキューブを数秒でそろえる
どれも自分にできそうなことばかりだけど、投資で成功するのはもっと難しいような気がする。
高IQキャラ天才ランキング【アニメ・漫画・ゲーム比較】
スポンサーサイト