fc2ブログ

ガチ・暗算練習始めました、暗算検定を目指して/今日の先物も真っ赤、下がれ、下がれ!/『金融マーケット予測ハンドブック』の「威力」/『聴読中国語』2倍速での高速音読3回目


計算ギネス世界一と「フラッシュ暗算」






【人間卒業】東大数学科の暗算が凄すぎた





anzanapuri.gif


反射能力と動体視力と短期記憶と、計算力を鍛える究極の脳トレ
それがフラッシュ暗算。




短期記憶(海馬)を鍛えるのに絶好の方法だと。




フラッシュ暗算でギネスブックを取ってる人がいる。
すごいと思う。頭の中に計算専門の神経ネットワークができているんだろうな。

ある程度、暗算ができたら良いと思っている。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






新型変異株でロックダウン再開!今年最大の下げ幅となった今週のアメリカ株式市場を振り返りましょう【米国株投資】2021.11.27





nikkeisakimono1129.png

今日は日経・ダウ、ともに大幅に下がってくれることを願っています。
ダブルインバースホールダーですから。


下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ~~~~


下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ、下がれ!!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







変異種発生で大混乱!?株価急落で役に立つ知識TOP10!恐怖に支配されないように明日からを投資のチャンスに!








金融マーケットの動向については、日経新聞を読む前に、この本を10周ぐらい繰り返し読み込むのがいいと思う。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今朝も、『聴読中国語』を2倍速で1周65課音読しました。
これからしばらく続けようと思います。





人よりも抜きん出た存在になるためには、エキセントリックな特訓を集中、継続して続けていく必要があると思う。
それは、いわば、脳内に一つのシェマ(スキーマ)を作ることに違いない。
シェマがあるから、人はその枠組みにのっとって考えられる。
スポンサーサイト



大学ランキング・ピラミッド/Superfly 原曲で音痴に歌うか、キー下げで上手く歌うか/3ケタ+3ケタの暗算ができるように暗算アプリに挑戦している

daigakupiramiddo.jpg
大学序列 大学ランキング = 大学ピラミッド を発見した。
画像出典:https://jsaloon-matome.blog.jp/archives/7772717.html


daigakupiramiddotrim.jpg

S+ に さすが、東京大学
S に 京都大学
A+ に 大阪大、一橋大、東京工業大
が入っています。

daigakupiramiddotrim2.jpg
さらに、その下に、A 北海道大、東北大、名古屋大、神戸大、九州大
B 筑波大、千葉大、横浜国立大、東京外国語大、お茶の水女子大、大阪府立代、大阪市立大、早稲田大、慶応義塾大があります。


daigakupiramiddotrim3.jpg

daigakupiramiddotrim4.jpg

こういうランキングを見ると、教育系単科の東京学芸大がオミットされていないか、いつもヒヤヒヤしているんだけど、無事、Cにランクインされていました。

金沢大、岡山大、広島大、電気通信大、東京学芸大、東京農工大、名古屋工業大、京都工業繊維大、東京都立大、京都府立大、国際教養大、神戸市外国語大、名古屋市立大、上智大、東京理科大、国際基督教大



いつもながら、今の自分だったら、と、
もっと、レベルの高い大学に入っていたのにと、思ってしまうのですが。
それはそれで、自分の人生ですので。



参照:https://jpnlogo.blog.fc2.com/blog-entry-6.html#comment-top
(仮置場 さん)
のブログの記事も参照させていただきました。

画像の出典は
https://jsaloon-matome.blog.jp/archives/7772717.html
です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【男が原曲キーで】Superflyの「愛をこめて花束を」歌ってみた!【えも】




Superfly 原曲キー男性 声、出てないじゃん↑ つっこみ
私より音痴なのに、よく、こんなに、GOODが付いたな。

Superflyは高音にHiEとか、HiF(ミ とか ファ)が頻出してくるので、怪我しないように注意です。







【歌い方】Everything/MISIA 歌が上手くなる!【Dメロ先生30】





【対面式】※池袋NOAH
体験レッスン 30分間 ¥1500
入会後レッスン 50分間 ¥4500

この人のボイトレ、50分、4500円か。
受けてみようかな。

月2回、9000円はきついから、
月1回が限界かな・・・





愛をこめて花束を Superfly ~男版~ 結婚式余興 20090705 恵比寿LIVING ROOM




音程下げてるけど、この人の歌い方は安定している。





Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video




もう、20年以上、カラオケで独学ボイトレをやっていて、
ほとんど、「上手い」って言ってもらえた経験無いんだけど、
そろそろ、プロのボイストレーナーに1年ぐらいみっちりトレーニングしてもらった方がいいでないかい、って思ったのでした。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





anzan.png


脳トレの一環として、暗算コンテンツをやっている。

これが将来、何の役に立つかは分からない。

目標は3ケタ + 3ケタを素早く行うこと。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






choudoku_202111280944015ea.jpg

『聴読中国語』をメディアプレイヤーで2倍速で音読をしている。
それも、もとの音声の1.2倍速ぐらい速い高速版をダウンロードしてやっているから、もとの音声の2.4倍ということになる。

この速度で話せばリスニングも流暢さも増加するに違いない。

今日、朝だけで2回速音読をしました。



つくづく、自分は「脳トレ」マニアなんだな、と思うこのごろであった。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





12月第二週の中国人親との面談。
それが、エックスデー

この日に向かって、自分はひたすら中国語を鍛えまくる。
これしか選択肢が無い。

中国語をマスターしたら、
今度は来年末のエキシビジョンに向けて自作QRコードリーダーをプログラムする。
やりたいことは山ほどある。

その後は、
次の夏休暇は本格的にマンガを執筆したいと考えている。
それから、株式投資の徹底的な勉強をする。




tensaitatinoatamanonaka.jpg





自分も偉大なる天才になりたい。
次の夏に描くマンガはそれを証明する一つになるだろう。

語学、マンガ・イラスト、プログラミング、
ここらへんは、とっとと完璧にして、
投資に対して一点集中しなければいけない。


世界株暴落、はい、来ました。やっと。ダブルインバースホールダーの私、勝利の予感/次に来た、中国人との勝負、もう、負けない/これらの中国語テキストを丸暗記を目指して勉強してます/金融市場は『金融マーケット予測ハンドブック』を10周するぐらいの勢いで読む


これから株が暴落?世界中の株が急落中





【ニューヨーク=小林泰明】26日のニューヨーク株式市場は大幅に値下がりして始まり、ダウ平均株価(30種)の下げ幅は前営業日終値比で一時、1000ドルを超えた。

 南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株が確認され、世界経済の先行きに対する不透明感からリスクを回避するための売り注文が膨らんでいる。

 ダウ平均は好調な米企業業績を受けて投資家が景気に対する楽観的な見方を強め、10月から上昇が加速していた。

引用元:https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211126-OYT1T50310/





アフリカで新型株 ⇒ 株価暴落

間違い。

もともと、株は値下がりのタイミングを待っていたのです。
(これは、あくまでも、私個人の意見です)




だって、これだけテーパリングの話が出ているのになかなか株価は値下がりするタイミングが無かったわけですから。
つまり、理由というのは、あくまでも「後付け」でしか無いわけです。

つねに、理由は「後付け」。
つねに、ね。



ストラテジストも理由も無いのに株価が値下がりしたとは言えないので、何か言い訳を付けたいわけです。
それでも、変異株というのは良い言い訳で、とって付けたように理由にされるわけです。

いやいや、違うでしょ。
ここまで、株価が値上がりしてきて値下がりしていないのですから、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






株はもう終わりだ!!一足先に逃げるぜ!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ランボー氏から、中国人保護者の通訳を依頼された。



よっしゃ、いくぞ!



自分の見せ場だ!
ここでやらなきゃ、誰がやる!


 薛黎侠さんと1年ぶりにCCレッスンのレッスンがあった。


私の中国語能力の向上をほめてもらえた。
もう、今の自分は以前の自分じゃない。

ちょうど、1年前に暴れ熊の母親と面談があって、ボコボコにされたあと、
私は復活した。
そして、その後の冬も、春も、GWも、夏休暇も、フルコミットで英語に取り組んだ。
特に、この夏休暇は、毎日6時間、総計150時間以上中国語の学習に取り組んだ。


beji-tabokoboko.jpg

中国人にボコボコにされる「私」の図。



ボコボコにされてからが強い、私はまるでべジータだ。

150時間、精神と時の中国語の部屋でトレーニングした私は、スーパー中国人に生まれ変わった。
(なのに、18号に勝てなかった)




次、オレにチャンスを与えたら、それは、貴様がタヒぬときだと思え!
オレに時間を与えてしまったのが貴様のミスなんだ。



miteroyochuugokujin.png



beji-taikari.jpg
まだシッポのある頃のべジータ




もう一度、復活しさえすれば、中国人なんて目じゃないんだ。


これまで、オレは何度も死にかけて復活している。
その度に、中国語戦闘力を何倍にも増してきた。
次、復活したときは、スーパー中国人になれるはずだ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




負けてからが強いのが私のとりえだ。

だから、絶対に誰にも負けない。


たとえ、今日、ボクシングでボクサーにボコボコにされて負けたとしても、
私は相手に勝つために立ち向かう。
ボクサーになるために、一から練習して、自分を鍛えまくる。
それが私だ。
もし、それで私のプライドがズタズタになって傷ついたとしたら、
それを取り返すために必死に特訓する。

何年かかっても、
何を犠牲にしても、

相手がプロだって関係無い。




相手が人間である以上、勝てない理由は無い。
筋肉の量が多いか、
神経ネットワークの密度が濃いか、
どちらかの違いでしかない。

筋肉の不足は神経の質でカバーできる。

神経ネットワークの密度の向上は効率的なトレーニングでカバーできる。




中学生の頃に、頭の悪い不良どもにいじめられていた自分。
アントンや相川みたいな奴らに好きにさせていた私。

今の自分だったら絶対に負けない。

200%自分を鍛えて相手をボコボコにする。

勉強だってそうだ。
自分が勉強で負けていたのは努力しなかったから。
今の自分だったら、
一番偏差値の高い高校に入ってから、東大にだって入れたはずだ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





自分が目指しているのは、誰の追随も許さない「天才」

語学でも、開発でも、アートでも、投資でも、
誰にも追随させたくない。


孤独に生きてきたこの15年。
私は自分の力で生き抜いてきた。




amibatensai.png


アミバ = 偽天才

私が目指しているのは、偽天才じゃなくて、本物の天才





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





私がよく使っている中国語のテキスト。どれも良い本です。








特に、一番最後の『今すぐ~』については、丸1冊丸暗記した本です。
2年前のことですが、
何周も音読しまくって、1冊丸暗記した記憶があります。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







11月26日、2番天井からの暴落の規模は大きい 日経平均株価 日本株 過去の実例をしっかりと確認し、今後に活かす





宮迫さんの焼肉店について言いたいことがある







簿記2級、ファイナンシャル・プランナー2級、証券外務員二種
できれば、ここ数年以内にこの3つは取得したい。

ZEPPYの井村さんは、中小企業診断士を取得したらしいです。
こんなに儲けているのに、まだ勉強しているなんて頭が下がります。



でも、正直、今から大学を1つ受けなおすぐらいの学習量があれば、中小企業診断士を取るのは可能だろう。
多分、公認会計士や税理士を取ることだってできるだろう。



この2年8ヶ月、中国語を学習した、この根気があれば、それは可能だろう。
本当に、株式投資で儲けたいと思ったら、そのくらいの勢いで勉強しなきゃいけない。






金融市場の予測をしようとしたら、必須の本。
日本経済新聞じゃないよ。

この本を10周は繰り返して読まないといけないと思う。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kinshu9_20211127151019af8.jpg




この数年で達成した最も大きな成果は禁酒だ。
酒を辞められたのは本当に大きな成果だ。

酒の呪縛から逃れられたのは本当に大きい。

勉強ができるようになったのも禁酒してからだ。





酒を飲むと、翌日、ダルくなる。
こんな当たり前のことに気づかなかった。
体がダルくなり、
気持ちがモヤモヤしたり、
そして、30代後半からは下痢になったし、
そして、肥満にもなった。





この数年で良かったこと。
・引越しをしたこと。
・中国語を中検2級に合格するレベルにまで上達したこと。
・スケボーを始めたこと。
・黒歴史を処分できたこと。
・本気で勉強する決心ができたこと。
・禁酒ができたこと。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




韓国語翻訳日記

다른 많은 종류의 보드들도 그렇지만, 스노보드와 밀접한 관련이 있는 스포츠로, 그랩, 알리 등 스노보드 용어와 기술 중 많은 부분이 스케이트보드에서 나왔다.

他の多くの種類のボードもそうですが、スノーボードと密接な関連があるスポーツで、グラブ、アリなどスノーボードの用語や技術の多くがスケートボードから出てきました。

다른ほかの 많은多くの 종류의種類の 보드들도ボードも 그렇지만,そうですが 스노보드와スノーボードと 밀접한密接な 관련이関連が 있는ある 스포츠로,スポーツで 그랩,クラブ 알리アリ 등など 스노보드スノーボード 용어와用語や 기술技術 중の 많은多くの 부분이部分は 스케이트보드에서スケートボードから 나왔다.出てきた

引用元:https://namu.wiki/w/%EC%8A%A4%EC%BC%80%EC%9D%B4%ED%8A%B8%EB%B3%B4%EB%93%9C
翻訳:GOOGLE





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【速報】原油14%クラッシュ





OK、来た来た、
単なる調整フラグじゃなくて、本当の暴落フラグ、来た。
原油暴落。

日本株オンリーで暴落しても、すぐ回復しちゃうからね。
でも、原油まで暴落したら、海外のほかの市場も影響を受けるから、そうしたら、全世界的な金融に悪影響が出るからね。

OKOK!!!
そうこなきゃ。

ダブルインバースホールダーとしては、本当に株価が暴落してくれないと困るから。


ZEPPY井村さんが9億円で買った株とは/マネックスの銘柄スカウターで、銘柄の戦闘力を見る、値上がりする銘柄の実力とは/自分の努力の方向性


株で10億円以上稼いだ井村俊哉さんに例の株を9億円分も買った真相を聞いてみた




引用文
井村俊哉さんは三井松島ホールディングス<1518>の株を9億円以上購入し5%以上を保有する大株主となったため、先月、財務省に大量保有報告書を提出した事が話題になっています。
引用文

引用元:オレ的ゲーム速報JINFX。株投資部より


JINさん、ちょっと、太った?
それはさておき。


三井松島ホールディングス 1518 を 銘柄スカウターで見る。
radelittusukauta-2_20211126032235f34.jpg

マネックス証券 銘柄スカウターより。
mituimatusita.png

予想PERが大幅に下がっています。

それはどういう意味なのでしょうか。

PERは以下のように計算します。 株価を、1株当たり利益で割って計算します。 言い換えると、PERは、「1株当たり利益の何倍まで株価が買われているか」を示しています。 一般的に、倍率が高いほうが株価は「割高」、低い方が「割安」と判断されます。
引用元:トウシル


mituimatusita2.png

3月期の業績予想が大幅に上げられました。

mituimatusita3.png


2022年3月予想では売上高が大幅に上げられています。


ZEPPYの井村さんは、9億円という大金をこの株に賭けました。
プロの10億トレーダーが賭ける株とはこのようなものなのでしょう。

radelittusukauta-_202111260331501ab.jpg



これが10億トレーダーの「千里眼」なのでしょう。
井村さん、さすがです。

ファンダメンタルをもっと勉強しなければいけないでしょう。
売上高の大幅上層予想と、石炭、半導体の価格上昇からこの株の上昇を考えたと思っていいようです。




プロ経営者の挑戦「リーダーの人格は修羅場で磨かれる」~カインズ副社長・高家正行






とにかく、今自分にできることと言えば、
値上がりする株と、ファンダメンタルの相関関係をよく見ることだろう。

そのためには、毎日、財務諸表や開示情報、短信などを見て自分の銘柄眼を鍛えるしかない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



英語も中国語ももっとペラペラになりたい。
そう願っている。

英語は半ば、ペラペラになってはいるものの、練習をサボると、すぐに拙くなる。
中国語も上り坂をのぼり続けなければまだまだ頂上に着かない。



自分にとって、この1年は「課題」が見えてきた1年であり、
解決方法も明確になってきた1年でもある。



英語は単語を多く覚えて何度も発話練習をする。
中国語も単語を覚えて、そして、短文の一言フレーズを即答レベルで言えるよう練習する。

株式投資は、市況を読み解く経済知識が必要なのと、財務諸表を読み解くリテラシーが必要だと分かった。

プログラミングは、大分、簡単に理解できるようになってきた。
あとは、何度も作って動かす経験値が必要だと思う。

絵について言えば、実力はすでに身についているものの、個性を発揮できるだけの精神力が無いのだと思っている。かなり抽象的な表現だが、腰を据えて作品を描き終える粘り強さが必要なんだろう。

何事も、勉強の方向性が見えてくると、気持ちが楽になる。
あとは、どれだけ時間と集中力を割くかだと思う。

もうすぐ、四季報通読2周目終了/膨大なデータを一気に処理できるコンピュータが人間にできないこと、それは、主体性であり、創造性である。


【米インフレ加速?】高インフレはいつまで続くのか?




浮動株比率が低い会社

中外鉱業 ジェイプロ アールプラン ランドネット ベイシス PAコンサル ラキール ブレインズ COLY ネオマーケ テンダ ワンプラ モビルス ウイングアク ペイロール ステラファ アクシージア WAPOO AIメカ 明治機械 ライトアップ ブランドT セレンHD マーキュリア セルム ENJIN アシロ コラントッテ FLネット アゴーラHG ぴあ サイアトラス デコルテHG アイドマHD 日本ペHD ペルセウス サーキュ ステムセル研究 タンゴヤ アコム メディア総 ファブリカ ドリムベッド CONF 情報堂DY インフォMT パンパシHD JAM リクルート

引用元:https://www.stockboard.jp/flash/sel/?sel=sel536



もうすぐで四季報の通読が2周目が終わります。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【全編公開】今こそ発揮すべき中小企業の「底力」とは?小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン氏、WAmazing社長 加藤史子氏らが徹底討論!







meigarairoirorankingu.png


今、インターネットを見ると、銘柄いろいろランキングみたいなものがすぐに手に入る。

コンピュータを用いれば、このような中から有益な情報を分析することはたやすくできる。

それなのに、紙媒体の四季報を読むメリットってなんなんだろう。




おそらく、リテラシーを養うという意味合いがあるのだろう。
大量の情報の中から有益な情報を読み取る目や直観を養うという意味合いが強いのだと思う。

カブタンや、銘柄スカウター、こういったものを活用しながら、四季報を読み込んでいったり、同時に簿記の勉強をしたり、経済ニュースをつぶさに見ていくことで銘柄や市場を見る目を養うのだろう。

そうそう簡単なことではない。



銘柄いろいろランキング:https://www.stockboard.jp/flash/ranking.html




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




とにかく、考える習慣を付けなければいけない。
考えない人間は淘汰される。
それは、会社も同じ。
考えないことは進化しないことと同じ。

ただ、言われたことをやっている社員はアルバイトでもかまわない。
単純労働しかできないのであればロボットにいずれとってかわられる。
それが、これからの労働市場の未来。

だとしたら、考えて、主体的に、人とコミュニケーションをとって行動していく人間でないと生きていけない。
会社もそれは同じこと。
自分から市場を開拓して、価値を創造していく会社でないと、いずれは淘汰されてしまう。

20世紀前半に稼ぐことのできた会社が、21世紀に同じビジネスモデルでは通用しないということだ。



だから、考えて動くということはとてつもなく重要なことなんだ。




では、株式投資において、人間や生身の投資家がコンピュータに勝つ方法とは?
単なる勘が冴えていれば良いということではない。
主体的に考える能力。
これにおいては、人間はまだ勝っている。



過去から未来を予測する。
これしかないのではないか。


頭が良いとは、抽象化して考えられるということ/シューティングゲームのソースを読んでいた/四季報通読2周目、浮動株比率に着目


悩みが無くなる「異次元IQ」頭が良いって何だろう?






頭が良いとは物事を抽象化して考えられるということ。
プログラマーが頭が良いのは、物事を最も抽象的に、論理的に、順序だてて考えられるから。
プログラマーが頭が良いというのは誤謬だ。何事にもプログラミング的思考を取り入れられるということが頭が良いということだ。






【ゆっくり解説】世界を解析する数学「微分積分学」~積分編~





数学の言葉を理解すると、世界を理解できる。
高校で習う数学はいたって簡単だ。
それは、「基礎」だからだ。




平面や立体の面積や体積を測ることは、日常で使う科学では必須だ。




微分や積分は単なるパズルではない。
意味があるから発明されたんだ。




この世界で小数点の無い整数は少数派である。
寧ろ、√2 や 1/3 のように小数の方が多数派である。
しかし、人間は無限に続く小数を計算できない。

分数の誕生である。
1/3は1/3であり、誰も、それをがんばって0.33333・・・と計算しようとは思わない。
それ以上計算が進まなくなるからだ。

計算には約束事が必要だ。
だから、約束事として、数学が発展した。






この人の話を聞け!最強の戦略家!森岡毅。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




Javascript シューティングゲーム ソースコード(引用)
Javascriptのソースを何度も読んでいた。
そんなに難しいコードではない。




// ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
// breif : プレイヤークラス
// note  :
// ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
class Player extends createjs.Shape{

    // getter
    getX() { return this.x; }   // X位置を返す。
    getY() { return this.y; }   // Y位置を返す。
    getLevel() { return this.level }
    getExp() { return this.exp }

    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    // breif : コンストラクタ
    // note  :
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    constructor() {

        super();    // 親クラスのコンストラクタ呼び出し

        this.x = 0;
        this.y = 0;

        this.exp = 0;
        this.level = 1;

        // プレイヤーの形を定義
        this.graphics.beginFill("white").moveTo(0, -10).lineTo(-5, 0).lineTo(5, 0).closePath();
    }
    
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    // breif : プレイヤーを移動する。
    // note  :
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    move(stage) {

        // 自機をマウス座標まで移動させる(減速で移動)
        this.x += (stage.mouseX - this.x) * 0.1;
        this.y += (stage.mouseY - this.y) * 0.1;
    }

    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    // breif : 経験値を取得
    // note  :
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    addExp(exp) {
        this.exp = this.exp + exp;
        this.level = Math.ceil(this.exp / 500)
    }
}

// ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
// breif : エネミークラス
// note  :
// ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
class Enemy extends createjs.Shape{

    // getter
    getX() { return this.x; }   // X位置を返す。
    getY() { return this.y; }   // Y位置を返す。

    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    // breif : コンストラクタ
    // note  :
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    constructor(stageW, stageH) {

        super();    // 親クラスのコンストラクタ呼び出し

        this.x = 0;
        this.y = 0;

        // 敵の形を定義
        this.graphics.beginFill("red").moveTo(10,-5).lineTo(10,5).lineTo(5,5).lineTo(5,10)
            .lineTo(-5,10).lineTo(-5,5).lineTo(-10,5).lineTo(-10,-5).closePath();


        // 画面上側からランダムに生成
        this.x = stageW * Math.random();
        this.y = stageH;
    }
    
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    // breif : 敵を移動する。
    // note  :
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    move() {

        // 敵を移動させる。
        this.y += 1;
    }

    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    // breif : 敵とプレイヤーの弾との衝突判定をする。
    // note  :
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    collideWith(bullet) {

        // 敵から見た発射弾のローカル座標を取得
        var pt = bullet.localToLocal(0, 0, this);

        // 当たり判定を行う
        return this.hitTest(pt.x, pt.y);
        
    }
}

// ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
// breif : 弾クラス
// note  :
// ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
class Bullet extends createjs.Shape{

    // getter
    getX() { return this.x; }   // X位置を返す。
    getY() { return this.y; }   // Y位置を返す。

    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    // breif : コンストラクタ
    // note  :
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    constructor(x, y, level) {

        super();    // 親クラスのコンストラクタ呼び出し

        this.x = x;
        this.y = y;

        this.level = level;

        // 弾の形を定義
        this.graphics.beginFill("white").drawCircle(0, 0, 3);
    }
    
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    // breif : 弾を移動する。
    // note  :
    // ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
    move() {

        // 弾を移動させる。
        this.y -= 10 + this.level;
    }
}

メインコード

<html>
<head>
    <meta charset="utf-8" />
    <link rel="stylesheet" href="css/base.css" />
    
    <script src="//code.createjs.com/1.0.0/createjs.min.js"></script>
    <script src="js/class/Player.js"></script>
    <script src="js/class/Bullet.js"></script>
    <script src="js/class/Enemy.js"></script>

    <script>

// 読み込みが終わってから初期化
window.addEventListener("load", init);
function init() {
    var stage = new createjs.Stage("myCanvas");

敵と弾は複数存在するので配列にする。
    var enemyList = [];   // 敵の配列
    var bulletList = [];  // 発射弾の配列
    var count = 0;        // フレーム番号
    var scoreNum = 0;     // スコア
    var STAGE_W = 540;    // 画面サイズ
    var STAGE_H = 960;

    // 背景を作成
    var bg = new createjs.Shape(); オブジェクト生成
    bg.graphics.beginFill("black").drawRect(0, 0, STAGE_W, STAGE_H);
    stage.addChild(bg);

    // 自機を作成
    var player = new Player();
描画するのが一番後なので、プレイヤーを最後に定義する。

    stage.addChild(player); // ステージに追加

    // スコア欄を作成
    var scoreBoard = new createjs.Text("", "20px sans-serif", "white");
    scoreBoard.text = "Score:" + String(0);
    stage.addChild(scoreBoard);

    // レベル欄を作成
    var levelBoard = new createjs.Text("", "20px sans-serif", "white");
    levelBoard.text = "level:" + String(1);
    levelBoard.x = 150;
    levelBoard.y = 0;
    stage.addChild(levelBoard);
    
    // マウス座標欄を作成
    var mouseBoard = new createjs.Text("", "10px sans-serif", "white");
    mouseBoard.x = 0;
    mouseBoard.y = 30;
    stage.addChild(mouseBoard);

    // タッチ操作も可能にする(iOS,Android向け)
    if (createjs.Touch.isSupported()) {
        createjs.Touch.enable(stage);
    }
ここらへんの書き方はアプリの開発にそのまま使える。


    // マウスイベントの登録
    stage.addEventListener("click", handleClick);

    // tick イベントの登録
    createjs.Ticker.framerate = 60; // setFPSは非推奨
    createjs.Ticker.addEventListener("tick", handleTick);

    // クリックした時の処理
    function handleClick(event) {
      
      // レベル増加に合わせて弾数増加
      for (var i = 0; i < player.level; i++) {
        var bullet = new Bullet(player.x, player.y, player.level);
        stage.addChild(bullet);   // ステージに追加
        bulletList.push(bullet);  // 配列に保存
        
        if (player.level > 1) {
          var bullet = new Bullet(player.x + i * 10, player.y, player.level);
          stage.addChild(bullet);   // ステージに追加
          bulletList.push(bullet);  // 配列に保存
        }

        if (player.level > 1) {
          var bullet = new Bullet(player.x - i * 10, player.y, player.level);
          stage.addChild(bullet);   // ステージに追加
          bulletList.push(bullet);  // 配列に保存
        }
      }
    }

    // tick イベントの処理
    function handleTick() {

        // 自機をマウス座標まで移動させる(減速で移動)
        player.move(stage);

        // フレーム番号を更新(インクリメント)
        count = count + 1;
        
        // 60フレームに1回、敵を生成
        if (count % 60 == 0) {
          // 敵を生成
          var enemy = new Enemy(STAGE_W, 50);
          stage.addChild(enemy);   // ステージに追加
          enemyList.push(enemy);  // 配列に保存
        }
    
        // 発射弾の移動処理
        for (var i = 0; i < bulletList.length; i++) {

          bulletList[i].move();

          // 画面端まで移動したら
          if (bulletList[i].x > STAGE_W || bulletList[i].y > STAGE_H) {
            stage.removeChild(bulletList[i]); // 画面から削除
            bulletList.splice(i, 1); // 配列から削除
          }
        }
    
        // 敵の移動処理
        for (var i = 0; i < enemyList.length; i++) {

          // 敵機の移動
          enemyList[i].move();
          
          // 画面端まで移動したら
          if (enemyList[i].x < 0 || enemyList[i].y > STAGE_H) {
            showGameOver(); // ゲームオーバー処理へ
          }
        }
    
        // 発射弾と敵の当たり判定
        for (var j = 0; j < enemyList.length; j++) {
          for (var i = 0; i < bulletList.length; i++) {
            var bullet = bulletList[i];
            var enemy = enemyList[j];

            // 当たり判定を行う
            if (enemy.collideWith(bullet) == true) {
              // 発射弾の削除
              stage.removeChild(bullet);
              bulletList.splice(i, 1);

    コライド関数はすでに当たり判定処理が書かれているらしい。

              // 敵の削除
              stage.removeChild(enemyList[j]);
              enemyList.splice(j, 1);
    
              // スコアの更新
              scoreNum += 100;
              player.addExp(100);
              
              // ステージクリア判定
              if (scoreNum >= 3000) {
                showGameClear();
              }
    
              break;
            }
          }
        }
        
        // 各テキストの更新
        scoreBoard.text = "Score:" + String(scoreNum);    
        levelBoard.text = "Level:" + String(player.getLevel()) + "  Exp:" + String(player.getExp());
        mouseBoard.text = "Mouse X:" + String(stage.mouseX) + " Y:" + String(stage.mouseY);

    
        // ステージの更新
        stage.update();
  }

  // ゲームオーバー
  function showGameOver() {
    alert("ゲームオーバー! あなたのスコアは " + scoreNum + " でした。");

    // 各種イベントをまとめて解除
    createjs.Ticker.removeAllEventListeners();
    stage.removeAllEventListeners();
  }

  // ステージクリア
  function showGameClear() {
    alert(scoreNum + "点達成! ゲームクリア!");

    // 各種イベントをまとめて解除
    createjs.Ticker.removeAllEventListeners();
    stage.removeAllEventListeners();
  }
}

          
    </script>

</head>
<body>
    <canvas id="myCanvas" width="540" height="960"></canvas>
</body>
</html>



引用元:http://www.programmingtheworld.com/index.php/2020/03/04/js-shooting-game/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





パウエル再任、間もなく【金利ショック】





やるべきことはたくさんある。
中国語がまだまだ不自由だ。
単語量がまだまだ少ない。

学ぶべきことがたくさんある。

喋りたいことがちゃんと言えない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



四季報をずっと読んでいた。
コインランドリーで布団を選択しながら、蛍光ペンでチェックしていた。

2周目が終わりそう。
2周目は、浮動株比率が10%以下の株に注目してチェックしていた。

チェックする項目はいくつかある。
営業利益が毎年増えているか、
PERは業界平均より低いか、ROAは業界平均より高いか、
売掛残が多くないか、
持ち株は社長か、投資銀行か、
年収は業界平均より高いか、社員の平均年齢は、

これだけでも、四季報を1冊10往復ぐらいしないといけなくなる。

大変だよね・・・
でも、まず、やってみようと思う。



それから、簿記の勉強も続けていこうと思う。
3級から2級へ・・・
やればできる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2b22bc021f73a8aae1f2bfaa6086a542_2021112407103245b.png


マンガの模写をしました。
桂正和さんの絵を模写していました。


簿記から逃げちゃ駄目だ!/背景のクロッキーを描き始める/知識とは何か、それは人生を豊かにするもの/会社四季報の通読を通して得たいものは何なのか

sikihoudokuha2.jpg



引用文
 「この分厚い会社四季報のすべてに目を通す人がこの世に何人いるのでしょうか。今号から私もその一人に加わりました。(中略)株式相場が活況な頃は、会社四季報の発売日に合わせて有給休暇を取り、朝から有望銘柄を探すサラリーマンもいた。ここ数年はそうした猛者の話はとんと聞かなくなりましたが、久々の上昇相場に猛者復活も、などと期待しています。(隆)」




四季報を読破している人は思ったよりたくさんいる。
かといって、彼らがすべて億トレーダーというわけではない。

しかしながら、一つの努力の方向性ではあるだろう。
簿記2級レベルのファイナンシャルリテラシーを持ちながら、四季報を分析的に読み取ることができれば、中長期的な投資では儲けることはできるだろう。





bokisiken_20211123050236883.jpg
簿記は、なかなか合格しませんが、3級から2級レベルになれるまで、必ず達成してみせます。



boki2_20211123050235017.jpg
簿記を理解することが、四季報を理解することの第一歩だと、この前の神田の学習会でも教えてもらった。

boki5youso.png

boki_20211123050233757.jpg

boki3kyuu_202111230502384d3.jpg
一番面倒なことから逃げていてはいけない。





nigechadameda.jpg
逃げちゃ駄目だ、


簿記から逃げちゃ駄目だ!


簿記から逃げちゃ駄目だ、
四季報から逃げちゃ駄目だ、
経理から逃げちゃ駄目だ、
財務諸表から逃げちゃ駄目だ、


nigeruna_20211123050722090.png






むしろ、四季報と簿記の勉強を往復するような感じで、これから継続して勉強していきます。
どちらかに一点集中するよりも、両方勉強することで、相互作用的に理解が深まると確信しています。



四季報 ←→ 簿記  この往復。


決算書や、短信も読んでいかないといけないですね。
特に、短信は情報の新鮮度が違いますから、売買判断をするときには重要です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





haikeikurokki-.jpg



今、背景のクロッキーを始めた。
やはり、10分~15分ぐらいで大量に描いていく予定だ。

人間、背景、小物、、、それから、プロの絵の模写、
こういったところからどんどん量をこなしていく。

いずれ、プロ並みにマンガを描けるようになるだろう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





知性から自由になる。
知性を支配する。
知性を使いこなす。


それが、自分の目指す先。


中国語を勉強すること自体が目的ではない。
もっと、自由自在に喋れることが目的である。


四季報だって、こんなに時間をかけて、全くの徒労だったとしたらやりたくないよ。
簿記だって勉強する意味が無いんだったらやらないよ。


でも、その先があると信じているからやる。
いつかゴールがあると信じているからやる。
中国語だって、今は1年前とは比べ物にならないぐらい喋れるようになってきた。
それはゴールに近づいているから。
努力したベクトルが間違えていないから。

だったとしたら、四季報や簿記の勉強が株式投資で稼ぐために正しいベクトルなんだとしたら、それはやるべきだろうと確信している。






この世界の知的なものにはルールがあって、
そのルールに基づいて成り立っている。

英語には文法や単語があって、
プログラミングには予約語があって、
株式投資の世界は需要と供給の差によって株価が変わる、
絵画は立体を平面にしたもので、その構造と光源の関係を理解すれば描くことができる。



原理原則を理解すれば、実物を見なくても、予測をすることができる。
だから、知識の運用と、経験則によって、本物に習わなくても、より本物の原理原則に近づけていくことができる。



そのプロセスが「賢くなる」ということなんだと思う。



賢さの指標というのは、究極的には「人生をより豊かに生きること」であると思う。
英語の単語を1000語知っていることより、
そのことを通して、より多くの人とコミュニケーションをすることができることや、ビジネスをすることができるということが賢さの目的なんだと思う。
英単語を1000語知っているというのはその一過程にしかすぎない。



プログラミングを使いこなせたら確かに「賢い」だろう。
しかし、趣味でプログラミングをやっているならまだしも、そうでない限りは、本来の目的は、世の中や生活をより便利にするために使う道具としてプログラムを書くことが目的なんだと思う。



会社四季報を通読して、どこそこの会社のPERがいくつだとか、知識ばかり大量に知っていても仕方が無い。それよりは、それを投資判断に役立てて、お金を稼ぐことが最終目的になるだろう。



絵をたくさんデッサンするということは、経験を通して、物の質感と光源の関係性をより本質的に体感的に理解するということだ。そのことによって、より説得力のある絵を描くことができる。



賢くなるというのはそういうことなんだろう。



そろそろ、勉強をした「結果」を残さないといけない。
単なる自己満足の勉強に終わってしまう。
会社四季報を何周も通読して、さらにその先にあるのは、資産の形成だ。
それを本当に目指したいと思う。



『聴読中国語』音読、全課150回達成/四季報(秋号)を4分の3読了、1冊読破に向けて/シンママから微妙な一言、どういう意味?/クロッキー、スケッチ、模写、目標10000枚を描く

choudoku150.png



choudokubun.pngP1020882_20211121131429db1.jpg



日曜日の午前中、『聴読中国語』の全課音読、累計150回を超えた。
全部で65課あるので、全課を10回音読するのに1ヶ月ちょっとかかる。

つまり、160回達成するのは、おそらく、次は12月末になることだと思う。






このテキストを音読するのはとても疲れる。
最初は何度も挫折した。

中国語の正しい発音が分からなくて、、、
でも、何度もスロー速度で再生して、繰り返し音読して、そして、いつかちゃんとスラスラと読めるようになれた。

そして、日常中国語においても、かなりの部分で役立つようになってきた。

このテキストには本当に感謝している。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【IQを高める方法】創造性を磨く【IQ170の英語翻訳家が語る『HELLIQ、METIQ、ISPEに所属する 天才の7つの習慣』シリーズその3】








相場のタイミングの読み方とリスク管理!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





sikihou3_20211122043726022.jpg

四季報を土日を使って読み込んでいった。
今、全体の4分の3ぐらいを読み進んでいる。

有利子負債 0 に着目して企業を見ている。

全体を俯瞰して読むようにしている。

四季報に載っている全銘柄の基本情報が頭の中に入っているようになっていたい。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





シンママと連絡をしていて、
「早く彼女作りなよ」
って言われた。
どういう意味だろ、

「彼女にしてください」
っていう意味だったのかな。
それとも、
「私は彼女じゃないよ」
っていう意味だったのかな。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【投資先がすべて!】再確認しよう!!失敗しない鉄板投資先9選【ポートフォリオ構築】





人物の絵を100枚ぐらい描いている。
いや、約、80枚~90枚ぐらい描いている。
この1年ぐらいiPadで。

これから、100枚ぐらいは背景を描いていこうと思う。
部屋の中の風景、
外の風景、近景、遠景、
パースやキャラクターの視線の高さを意識して、

とにかく我武者羅に描いていこうと思う。


そして、
人物、男性、女性、おじさん、おばさん、

それから、
動物、植物、

それから、
プロの漫画の模写や、映画の停止画像の模写なども、100枚単位でとにかく我武者羅に頑張っていこう。

さらに、
群集や、2人組み、3人組みの人間のポーズ、


人間・・・100枚
風景・・・100枚
小物・・・100枚
2人組み、3人組みポーズ・・・100枚
漫画模写・・・100枚
映画停止画像模写・・・100枚
動物・・・100枚

このパターンで1000枚単位で描いていく。

1000枚描いたらさらにもう1周。
人間、風景、小物、複数人物、漫画模写、映画停止画像模写、動物・・・と、
さらに1000枚描いていく。
目標は1万枚。



四季報の勉強会に参加してきた、簿記2級の重要性を言われた/これから、毎日四季報を読みこんで、株式投資にフルコミットする!!/韓国語、なんて、簡単な言語なんだ、(日本人にとってという意味)/絵を10000枚、描く計画


【株式投資入門】四季報を完全解説【見方・読み方・使い方のポイント】




kasenokaisigitu.png
昨日、神田にて開催された四季報の勉強会に参加してきた。
小さな会議室に株の玄人らしい人が15人ぐらい集まってきていた。


sikihou_20211119033633008.jpg

昨日、勉強会に参加して改めて教えてもらったこと。
・四季報は俯瞰的に全体を見る。
・四季報は株の攻略本ではない。→ これ大事、四季報を読んだからって勝てるわけじゃない。
・時系列的、横断的に比較することが大事。
・簿記2級を取ることを強く薦める。

なぜ、簿記2級をお薦めするかというと、四季報の財務情報を分析的に読み解くために、簿記2級程度の知識があった方がいいというのだ。
なるほど。


boki2.jpg






sikihoudemomukeru.png

東証ーXBRLというのは初めて見ました。



億トレになれる 会社四季報の速読 読み方

この動画良い。
四季報の読み込み方の勉強になる。
これは良い。






ZEPPYの井村さんは、決算書に毎日15時間かけて株の研究をしているらしい、
それも、楽しんで。
そんな人に勝てるわけがない。



だとしたら、自分は自分の努力の方法で勝つ道を探すしかない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





これからの人生の目標

・株式投資で資産を築く
  四季報の読みを極める

・クワドリリンガル(テトラリンガル)になる
  英・中・韓国語をマスターする

・自分の絵を非定期的かつ継続的に出版物に掲載される
  1万枚の絵(クロッキー、スケッチ、デッサン)を経て、絵を極める

・プロ級のプログラマーになる
  Java、Javascript、PHP、Perl、Pythonを徹底的に勉強してソフトウェア開発をする

・MENSA、METIQなどの高知能集団に所属する




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kurokki-3.jpg

クロッキー1万枚計画

絵を超絶に上手くなるために取り組んでいる。
しかしながら、今は1枚15分かけて丁寧に描き過ぎている。
15分で3枚描ければ、1年で1000枚。
10年で10000枚となる。
1日10枚描ければ、3年で10000枚となる。


人間だけではなく、小物、布・服、風景、
それから、他人の作品の模写、映画の画面の模写、

そういったものも描いていきたい。

絵のリアルさの追求だけではなく、
美しい構図、人を惹きつける色の構成なども学ばないと良い絵は描けないからだ。



様々な角度から描く、
様々な光源や光のコントラスト、角度から描く、
様々な質感の物を描く、



骨格や内側、テキスチュアを考えて描く、

パースを考えて描く、

デザインや色彩を考えて描く、




そして、10000枚を目標に様々な物を素早く、正確に、魅力的に描く。

この特訓が自分の画力を向上させる。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【要約】「損する結婚 儲かる離婚」をわかりやすく解説【藤沢数希】




この動画、ヤバ・・・・
結婚するのが怖くなってきた。
・・・・する予定ないけど、、、





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





韓国語翻訳日記

그림을 잘 그리고 싶지만 효율적인 연습 방법과 능숙해지기 위한 요령을 알고 싶다 는 분들을 위해 현업 일러스트레이터의 이야기를 들어보았습니다. 능숙해지는 속도가 몇 배나 빨라지는 다섯 가지 요점을 파악한 연습 방법으로 라이벌과 격차를 벌입시다.

絵をよく描きたいが効率的な練習方法と上手くなるためのコツを知りたいという方のために、現業イラストレーターの話を聞いてみました。上手になる速度が何倍も早くなる5つのポイントを把握した練習方法でライバルと格差を広げましょう。

그림을絵を 잘よく 그리고描き 싶지만たいが 효율적인効率的な 연습練習 방법과方法と 능숙해지기 위한上手くなるための 요령을コツを 알고知り 싶다たい 는という 분들을方 위해のために 현업現業 일러스트레이터의イラストレーターの 이야기를話を 들어보았습니다.聞いてみました 능숙해지는上達する 속도가速度が 몇何 배나倍も 빨라지는早くなる 다섯5つ 가지まで 요점을ポイントを 파악한把握した 연습練習 방법으로方法で 라이벌과ライバルと 격차를格差を 벌입시다.広げましょう。





韓国語、なんて、簡単な言語なんだ・・・・・
中国語じゃなくて、韓国語にガチコミットしていたら、もう、学習が終わっていただろうに・・・・

中国語、おそロシア。
英語も、おそロシア。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日の、神田の勉強会でも言われたように、簿記を2級を取れるまで勉強します。
たぶん、この前、3級を受けて手ごたえがあったから、このまま先に進めるとは思う。

簿記2級。

今持っているのはファイナンシャル・プランナー3級。
雑魚です。

でも、これから、証券外務員二種を取って、
それから、簿記2級を取ったら、

ファイナンシャル・プランナー2級はある意味楽勝なのかもしれない。
その頃には金融リテラシーが高まっているはずだから、
相互作用的に勉強が進むはずだから。

そしたら、中小企業診断士だって、いけるでしょう。




「考える」習慣を付けることの大切さ/ZEPPYの井村さんは、決算書を毎日15時間、それも大好きで読んでいるそうだ/本当に、もう、お酒なんか飲みたくない


【落合陽一】ひろゆきと初対談「日本のテレビ出てみて最近どう?」、そして“日本の将来”について語る。






投資をするのであれば、自分で「考える」習慣を付けなければいけない。

世界で何が起きていて、
そして、どう変わり、これから、どう変わっていくのか。


政治、世界情勢、文化、経済、
世界の思想、
金融の動き、
80億人の考え、
テクノロジー、

それが、どう変わっているのか。





【1人語り&質問】落合陽一が「70年代の沼」「承認欲求」「人間の本質」を語る。





世界を理解して、分析をするためには、批判的意識と仮説を立てて考えなければいけない。
大量の(意味のある)インプットをすること。
考えて、仮説を立てること。
検証すること。予測すること。

多くの(?)株式投資家は、インプット、考える、仮説を立てる、検証する、というプロセスを一気に飛ばして予測するから入るから失敗するんだと思う。
自分がそうだった。

だから、インプットをする。
それは、新聞や雑誌、会社の財務諸表やIRを読むこと、
そして、世の中の流れはどうなっているのか考えること。
さらに、過去の動向やこれまでの傾向から未来を予測すること。
そのなかで、最適な投資先を検証していくこと。
これこそが、本来の投資であるはずだったのだが、
私は自分は特別、という感覚というか、人間としての迷いの中から「大雑把な投資」をしてしまっていた。

もっと、賢くならないといけない。






【シン・ニホン】落合陽一×安宅和人「日本再生への戦略会議」(期間限定ダイジェスト)





2011年3月14日、私は、不動テトラ株を大量に購入した。
自分としてはとても速い判断だった。
しかし、株は思ったよりも上がらなかった記憶がある。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





酒なんて飲んでたらいけない。
時間を浪費する。
翌日は気分が悪くなる、下痢になる、低血糖になる、お金が無くなる、健康が害される。
そして、本を読む、インプットをする時間が無くなる。


本当に、お酒は嫌だ。


飲みたくない。もう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【目指せ1兆円企業】マッキンゼーとアップル出身の2人がつくった「ものづくり界のAmazon」がすごい







【全編無料】老後資金を稼ぐための驚きの「投資術」とは?投資家 井村俊哉氏、エコノミスト 永濱利廣氏らが徹底討論!





ZEPPYの井村さんは、株式投資が楽しくて仕方が無いらしい。
毎日、決算書を読むのに15時間ぐらい費やしているそうです。
さすがにそれだけ勉強したら億トレーダーになれるわけです。



私もそのくらい勉強しなければ勝てるようにならないのでしょう。



四季報を読み解く/来年のテーマ株/全集中で経済指標や企業財務を理解するための勉強をする/仲間やライバルは最大の資産

sikihou_20211119033633008.jpgsikihounoyomikata.pngsikihounoyomikata2.pngsikihounoyomikata3.pngsikihounoyomikata4.png

参照:https://www.musashino-u.ac.jp/y_sato/internship/sikihou.html



これらの項目をもとに四季報の読み込みをしていこうと思います。





日経平均、今は「これ」が1番リスク



2022年テーマ株

メタバース
半導体
半導体製造装置
脱炭素
水晶振動子
デジタルトランスフォーメーション
再生可能エネルギー
仮想空間
人工知能
リチウムイオン電池
電気自動車
5G
宇宙関連
パワー半導体
化学
人材派遣
半導体部品
全固体電池

参照:https://minkabu.jp/screening/theme/popular_ranking




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




DMM英会話の予習 実力のある人よりもフレンドリーな人が会議では好かれる

While people who are both trustworthy and competent are the most sought after when it comes to team assembly, friendliness and trustworthiness are often more important factors than competency.

“We assume that people are selected for important task forces and teams because of the knowledge, skills and abilities they bring to the table. However, this research suggests that people may often get picked because team members feel comfortable with them,” said Cynthia Maupin, assistant professor of organizational behavior and leadership in Binghamton University’s School of Management. “People may be willing to sacrifice a bit in terms of performance in order to have a really positive team experience.”

引用元:https://www.sciencedaily.com/releases/2021/11/211102093536.htm




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





明日、これに参加します。


sikihoubenkyoukai.png



さて、明日は四季報の勉強会です。
この勉強会の雰囲気が良ければ、上級者向けの会にも申し込もうと思いますし、次回以降も参加していこうと思います。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




人との出会いは大切だ。
これは勉強やトレーニングをしていく上で、
自分よりもレベルが上の人と出会うということがとても大切なことだと思う。

レベルが上の人たちだらけの場所に行ってしまうと萎縮してしまうが、
大半が自分と同レベルで、数名、尊敬に値する人がいるような環境だとやる気が沸いてくる。

専門学校で絵の勉強を始めたときがそうだった。

おそらく、株の勉強でもそうだろう。
自分よりも知識のある人が近くにいて、その人たちに追いつきたいと思ったら、とたんに学習意欲が高まるだろう。現金なものだ。
しかし、そういうものでもあるだろう。

英語でも、プログラミングでも、絵画でも、中国語でも、
私はそういう人を常に追い求めている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




集中した学習が「財」を成す。

それはまさに、受験生のような学習。
毎日、10時間机に向かって勉強するような学習。
それこそが、脳組織を変成させる。
1日1時間の習慣的な学習も大事だが、それは寧ろ、維持するための学習に近い。

それよりも、何かに向かって危機感をもって、背水の陣の勢いをもって勉強したとき、人間の脳は変成する。

だから、四季報の勉強を始めた今。私は、これをもってして、自分の投資家人生が始まるんだという一大決心のもとに、すべての経済指標や企業財務を全理解する勢いをもってして勉強しなければいけないんだ。

さもなければ、それは時間の無駄というもの。
そんなこと、誰だってできるでしょう。




英語だって、プログラミングだって、株式投資だって、絵画だって、
ここぞと思ったら、それに対して全集中。
それでしか、自分を変えることはできない。



自分にシナモンアレルギー発覚か?/何事もオタクレベルにならないと極められない/人生にとって資産とは何か

株価数十倍も視野?すごい企業があらわれた~!





【日本株】金融相場から業績相場へ(窪田 真之):11月15日






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





sinamon.jpg

自分にシナモンアレルギーがあるかもしれないことが分かった。
シナモン入りのコーヒーを飲んでから数日、
特に、一昨日から鼻水が酷くなってきた。

シナモン以外に理由が考えられない。


ちなみに、アルコール依存症治療薬、アルコニルを日曜日に飲みました。
関係あるかは分かりませんが。



シナモンには肝毒性があるというので、肝臓の解毒能力を下げるアルコニルがシナモンと反応した可能性は考えられます。



1日1錠で十分だったアレロックを6錠も飲み、
鼻水の薬も同じぐらいたくさん飲んだ。
おかげで、寝不足にならないぐらい早く眠ってしまった。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






なぜ隠し続けたのか?~三菱自動車リコール隠し事件~

三菱デボネア と こち亀




こういう企業がいつか大問題を起こして株価が大暴落させるんだよね。
会社のことをよく調べてリスクの無い会社かどうか分かったうえで投資しないといけないよね。




kotikamedebonea.jpg


kotikamedebonea2.jpg


kotikamedebonea3.jpg



三菱デボネア登場回 こち亀
こち亀 30巻頃から40巻頃までは神回が多い気がした。

このデボネア回ももちろん神回でした。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【漫画】心が強い人のシンプルな法則8選 ゼロから立ち上がれる人は、何をしているのか【要約/権藤 優希】






中途半端に何をやっても身につかないな、
何か一つにコミットメントして、
1年か2年、それだけに没頭してやり続けていかないと身につかない。

歌が下手ウマなのも、スケボーがいつまでも初心者なのも、このせいだろう。





株についても、株オタクのレベルになるまで没頭しなければダメだ。
今みたいに片足を突っ込んでる状態ではいつまで経っても勝てない。
だから、四季報の勉強会にも参加する。
しかも、その中で5%の上位者になれるほど勉強する。
そのレベルにまでならないと、勝てるレベルになんてなれない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




資産というのは直接的なお金だけではない。

時間も、
人間関係も、
環境も、
学習意欲も、
遺伝的素質も、
家族関係も、
能力も、
経験も、
他者や社会からの評価も、
自身の人間性も、


全てが資産だ、
将来の資産になりうる。
それをどう集中・分散投資して、自分の人生を豊かにするかだ、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




この年末は株式投資の勉強に自分の時間の大部分を投資しよう。
経済、金融、世界情勢、投資、
すべてのことに対して理解が深まるように、
自分で発信ができるレベルになるまで勉強しよう。


シンママと娘とイベントに参加してきた/出来高・価格分析の完全ガイド、購入/金融リテラシーを高めるために、やはり、証券外務員と簿記は必要らしい

20211114_124221s.jpg
埼玉在住のシンママと娘とウォーキングのイベントに参加してきた。

久しぶりに会えたので安心した。
中野区の某所から大江戸線に乗って、練馬で乗り換えて、小竹向原で乗り換えて、かれこれ30分ぐらい。

なんとか到着しました。


20211114_095054s.jpg


20211114_095842shuusei.jpg

私とシンママの娘



3人は7kmのコースを歩きました。
自分は疲れるとテンションが下がりがちなので、なんとか頑張って元気に笑顔で過ごしました。
なんとか、次につなげていきたい。



20211114_130106s.jpg
駅前のすき家で自分の原点とも言える、「ミニねぎ玉 つゆだく 唐辛子だく」を食べる。

嗚呼、江戸川区でずっと一人で住んでたとき、
家でPerlの勉強をしてたとき、浦安のプールで泳いでたとき、どんなときもミニねぎ玉 つゆだく 唐辛子だくを食べていたんだなぁ、、、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





来週の株式相場の見通しと将来の株式相場のリスクを話します。





【有料級】個人投資家が外国人投資家に勝つには!機関の手口を知らずにトレードしてはいけない理由






【仕手株で勝とう】大口の仕掛け前のサインを紹介します。



この動画で紹介されている本、注文しました。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




hontounimoukarukabukouza.jpg

原田茂行氏の本当に儲かる株講座では、証券外務員と簿記2級は必須であることが書かれていた。
彼は大和証券で働いていたそうだ。




自分も金融リテラシーを高めるために、証券外務員、FP、簿記は取得しよう。
がんばらないと・・・

ピラセタム(頭の良くなる薬・スマートドラッグ)届く/3オクターブの歌声って、そんなに凄くないだろ、って話/FX自動売買ツールで破綻者続出らしい/今日、シンママ・娘とウォーキングの大会に参加する

P1030715.jpg
ピラセタムです。

昨日、届きました。



P1030716.jpg


300錠ですので、およそ10ヶ月分です。

規制があるので、購入手続きが面倒になりました。

しかしながら、「頭が良くなる薬」「スマートドラッグ」として必要ですので、それでも買い続けます。




tokudakedeatamagayokunaru.jpg
昨日、届いた本。
パズル的な問題や、思考問題が多く収録されている。


頭が良くなりたい。
もっと、もっと、




関口智弘さんは、メンサ会員の弁護士

私もこういう人たちに負けないぐらい勉強して賢くならないと。



anzan_01.png

スマホに暗算アプリをインストールした。
レベルは自分でもっと難しくすることができます。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【女王蜂 - 火炎】最高音A5。3オクターブ奇跡の歌声が一発撮りに挑戦【リアクション動画】





確かに最高音A5で3オクターブの音域は凄いけど、練習すれば無理なレベルだとは思わない。

ちなみに、自分はアクアのカートゥンヒーローズを男性・女性両方一人で地声で普通に歌いきっている。
下の男性パートが最低音がラ#、上の女性パートの最高音がレ#

2.5オクターブです。
余裕です。



cartoonheroesoniki.png




Aqua - Cartoon Heroes




職場のカラオケとか、人前で男女両パート同時に歌ったことないけど、
実際に歌ったら「変人」扱いされるんだろうな、、、


別にいいけど、、、






【ファミコン名曲】聴いてるだけでテンション上がる神曲30選【ゲームBGM】


8ビット音の楽曲を自分でも作曲してみたいと思うんだけど、
何か良い方法が無いかな。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今、荒れているFX系ツイッターアカウント
fxjidoubaibaihigai.jpg

自動でお金を稼げるなんて、甘い言葉を信じてはいけませんね。






FX自動売買ツールで資産を全て失う被害者が続出!!大規模な詐欺事件か!?




メグウィンというYOUTUBERが仕向けた詐欺スキームらしかったです。




【河野玄斗】ひろゆきも薦める簿記検定のコスパの良さとは【河野玄斗 切り抜き 資格 簿記 経理】



私もまだまだ勉強しなければいけません。
上には上がいます。
勉強しなければ駆逐されてしまいます。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





短期記憶を強化したいと思っている。
暗算アプリは役立つだろうか。

どんな勉強や訓練をしたら自分の知力があがるのか、
いろいろやってみようと思う。
惰性でやっていてもダメだとは思う。




norudelikku.jpg
今日、シンママと娘と一緒に参加する大会。

ママと会うのは3回目、娘とは2回目。

なんとか関係をつなげていきたい。

中国人の保護者と電話で話しをした/今やっている編み物、帽子を作る/株式投資、自分でアウトプットできるレベルになるまで勉強し尽くす!


株式投資家は少しづつ売っていく!暴落は時間の問題!東洋経済の記事を参考に米国株暴落の可能性を検証します【米国株投資】2021.11.10






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




meganeotoko.png


昨日はめがね君のおばあちゃんに電話をすることがあった。
中国人だ。
中国語で話をした。

ちょっとした内容だったんだが、
うれしかったのは、ランボー氏からの依頼で電話をして欲しいということだったからだ。



もちろん、電話自体は何の問題も無く終わった。


ちょっと前だったら、中国語で話をするなんていうのは緊張が極度に高まるところだったのだが、昨日はほとんど緊張はしなかった。
念のため、1時間前にピラセタムを半錠、レシチンを6錠、
さらに、直前にピラセタムを1錠飲んだ。



脳はフル回転中、
私の中国語はまったく問題無かったし、
会話もすぐ終わった。




もう、中国語の基礎は全く問題無い。
そう、数年前に英語で電話をしたときにちょっと緊張したけど、
でも、その後、余裕になってきたのと同じ状況。
これから、中国語は自分の体の一部のように自由自在に扱うことができる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




何事も本気でやったら数年で身につく、
逆に言うと、
本気でやらなければ、何年もダラダラやっていても身につかない。




私はこの2年7ヶ月、中国語にフルコミットしてきました。
2年7ヶ月は長いです。
しかし、この2年7ヶ月が無ければ今の自分の中国語はありません。

あれだけ難しかった中検2級も受かりましたし、
今、問題を見ても難しくありません。

3年弱ですよね。

これだけやれば、人間は本当に成長できるということですよ。




私にとって大きなドラマだったのは、
これまで「中国語の代名詞」的なキャラが売りだったランボー氏が、私に中国語の通訳を依頼してきたこと。
まあ、私的には、ずっと私の方が格が上だと思っていたのですが、
ようやく、自分にもその番がまわってきたということです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





amimono20211112_181823sm.jpg

編み物を編んでいます。帽子です。


簡単な二目ゴム編みです。
もう、ほぼほぼ完成です。


あとは、帽子のてっぺんを作るために目を減らしていきます。
そして、縫い止めて完成です。


25歳から始めた編み物。
児童館で3年目の頃ぐらいから始めた。
児童福祉施設で正職員として働き始めて、子供にマフラーや帽子を編み続けた。

今、また編み物に復帰しようとしている。
ちゃんとした物を編みたい。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【告白】辞めておけばよかった…投資で後悔。失敗3選





これから本気で株式投資を勉強していきますよ。

ファンダメンタルズを中心に、自分の言葉でその会社の業績を語れるようになれるまでになってみせます。


株での損失(塩漬け)の経験が自分を強くしました。
これから本気で勉強をして、誰にも負けないレベルにまでなってみせます。必ず。



自分でYOUTUBEチャンネルを立ち上げて、自分が喋ったことがバズったら、なんて、妄想もしたりしている。
どちらにしても、アウトプットができるようにならないと本当の知識は身につかないかなとも思っている。


自分の中国語の至らなさで申し訳無いことをしてしまった件/フェルミ漫画大学、勉強になる/本気でないと何も身につかない

日本経済はインフレで、10年続く不景気に?【グレートリセットと恒大集団の最新情報】北京五輪後に食糧危機、世界恐慌から学ぶ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





《今日说法》山谷中消失的信号 拨不通的电话 找不到的人究竟在哪里?消防救援迫在眉睫 20211109 | CCTV今日说法频道





昨日は、ニッチェの100%全力の容赦無いネイティブ中国語がほとんど聞き取れなかった。


後悔。


もっと勉強しなきゃ。



ニッチェには申し訳ないことをした。
私の中国語がつたないばかりに、
ちゃんと、彼の意思を聞き取ることができなかった。

私は、彼とキャッチボールをして残りの5分をすごした。

彼と遊ぶことしか私にはできなかった。



中国人の子供を助けたい。
しかし、言葉の壁は想像以上に高い。
言葉で助けることは、今の自分にはできない。
ただ、遊んであげることしかできない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【漫画】「ブスのマーケティング戦略①」をわかりやすく解説【要約/田村麻美】






【漫画】「ブスのマーケティング戦略②」をわかりやすく解説【要約/田村麻美】





このフェルミ漫画大学、勉強になりました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




時間はどんどん過ぎていく。

この2年ぐらいで中国語は信じられないぐらい上達したが、
まだ、改善の余地がある。
プリンシパルの異動宣告の後、組合にお願いして、異動を取り下げてもらうように頼んだ。

もし、まだ、来年があるのであれば、
自分はそれを最後のチャンスぐらいの勢いでがんばらないといけない。

中国語を身につける前に人生が終わってしまう。




ニッチェとちゃんと話をしたい。
ちゃんとした会話をしたい。
そのためには、自分の中国語をもっと上達させないといけない。

これが最後のチャンスだ、
そう思って。
自分の存在価値のために。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




何事も200%の集中力で取り組まないと身につかない、
そして、必死でないと身につかない。
これは身をもって経験しました。


中国語だけではなくて、
株式投資のファンダメンタルや、経済、金融の勉強についても、
「本気」で勉強していかないと、人生の最も大事な時間を失うことにもなるでしょう。












これまで飲んできたスマートドラッグ比較、ピラセタムはやはり凄い/人類で上位0.003%の存在になるために


【ゆっくり解説】楽して賢くなるには「スマートドラッグ」






pira_20211111033822ca7.jpg

「頭が良くなる薬」・・・ピラセタム・・・スマートドラッグ


ピラセタムは一番効果を感じたスマートドラッグです。
依存性は無いと思います。
脳がスッキリとクリアーになった感覚がします。しかし、飲んだ後からの疲れはひどいですが。
界王拳20倍みたいなもので、自分のポテンシャルの数倍の力を発揮することができるようになります。
中国語のマンツーマンレッスンや、英語の試験、TOEICなどを受けるときは必須です。
脳の力が200%に出力されて、その後、どっと疲れます。
まさに、界王拳。




ピラセタムの良いところは、効果が一時的ではないこと。
毎日摂取していると、効果が蓄積されていって、次第に地頭力が上がっていくような感じがします。
つまり、ピラセタムを飲んで、しっかり勉強して、疲れて、良く眠った翌日は、いろいろなことがスラスラと出てくるのです。






これまで試したスマートドラッグと効果

ピラセタム・・・確実に効く、その代わり、脳の疲労感が半端無い
サーミオン・・・ピラセタムに似ているが、ピラセタムの方が良い
ヴィンポセチン・・・イチョウ葉エキスの強力版、しかし、イチョウ葉エキスで十分
イチョウ葉エキス・・・これは必須、脳が覚醒する
DHA・・・受験生時代から飲んでるけど、効果は未知数
レシチン・・・レシチン単体では効果は無い、ピラセタムの補助
ホスファチジルセリン・・・これもレシチンと同じ感じ
ハイドロジェン・・・効果は未知数
アーカリオン・・・脳のエネルギーが高まる感じ、眠れなくなる
高麗人参エキス・・・脳の活動が高くなる
オンジエキス・・・短期記憶が多少回復する
ビタミンB・・・これはある意味必須、脳の活動源
ブドウ糖・・・これも必須中の必須、摂取しないと脳が活動しない
カフェイン・・・これもマスト、飲みすぎ注意
ターメリック・・・脳細胞を育てるイメージで摂取しているが、まだ未知数
チロシン・・・モチベーションはあがるが、ソワソワする感じも出る
DMAE・・・未知数
GABA・・・未知数
ヨヒンビン・・・精力剤として飲んでいたが、脳にも良い効果が出ている
黒コショウ・・・脳が覚醒する
シナモン・・・脳が覚醒する




いろいろ試した結果、
必須なのは、ピラセタム、ブドウ糖、イチョウ葉エキス、ビタミンB、カフェイン
この5つです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【ゆっくり解説】昆虫の進化史







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【油を売っている場合ではなかった】ガスショック 世界経済波及(本間隆行さん) [マーケットディーパー]






経済指標を見て理解できるレベルにならないといけない。
だから、今日も勉強をする。
努力あるのみ。



20日に四季報の勉強会に参加して、
さらに、12月26日は、四季報のディスカッション会にも参加する予定です。

ここ数ヶ月で、自分の経済、金融の知識と、投資の技能を大幅に高めようと思います。

上位5%を目指して。




目標は、人類で、
上位5%の株式投資勝者、
かつ、上位2%のMENSA会員、
かつ、上位3%のクワドリリンガル(4ヶ国語話者)、

5% × 2% × 3% =

30 / 1000000

つまり、人類の 上位 0.003%の存在になること。





そのためには、ピラセタムは必須なのです。


四季報読書会に参加しようと思う/二目ゴム編みの帽子の制作(編み物)を再開/自分語りばかりしたり、人脈自慢をしたりする人の心理って/株式投資で上位5%になるために、勉強会で上位5%に入る目標


「残飯屋」貧民窟の人気店と貧民の暮らし【ゆっくり解説】




昔の日本の闇、日本にもこんな貧しい時代があったんですね。

南千住や川崎の日進町で見た風景とは比べ物になりません。
まさに、貧民窟です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【ベストセラー】「これからの時代のお金に強い人、弱い人」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】






こんなメールが届いた。
以前申し込んだ、「四季報」の勉強会のグループからだ。


sikihouinvest.png


非常に面白そうだ。
参加してみたい。

それも、自分でも調べたことを発表しなければいけないというプレッシャーがあるのが良い。
強制的にそういう環境に自分を置かないと本気で勉強しないから。


sikihouinvestsankasikaku.png


四季報を必ず「熟読」ってすごい宿題だよね。
あれって、ちょっとした昔の電話帳みたいな分量あるもんね。



sikihou2_20211109202532c08.jpg


言うまでも無く、株式投資はこの世界で最も知的な「ゲーム」であることは間違いない。
そして、その勝者になるのは、ずば抜けて勉強した人や、情報のネットワークのあるファンド・マネージャーや、もしくは、人間ならぬ、スーパーコンピュータなのだ。



その最も、知的な世界でのゲームの勝者になるためには、中原良太みたいなメンサンですら難しいのだから。




超絶決算で株価も爆上げの半導体4銘柄!SUMCO新光電気工業他


新光電気工業 6967
SUMCO 3436
富士電機 6504
伯東 7433



・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・




編み物でも再び始めようかと思います。


knitting.png



私の隣に自己アピールばかりするコンプレックスの塊みたいなおばさんがいて、
「私なんて~~!」って、自分を主語にして自分の自慢話や過去の経歴や、人脈をアピールしたがる人。
扱いにくいなぁ、と思いつつ、
彼女が手芸が苦手だっていう話になったところで、自分が編みかけの帽子があることを思い出した。

これを完成させよう。



有言実行よりも、
無言実行の方が尊いことを理解させてあげよう。




人脈自慢 心理 で検索

人脈自慢する心理には、自分に対して自信がないことが関係している可能性があります。 本当の意味で自信があるのなら、人脈についてはあえて隠しておくケースもあるでしょう。 でも堂々と自慢をするということは、本当はさほど親しくなくても自分を大きく見せたい思いがあるのです。2019/11/18

人脈自慢する心理に潜む感情とは? 
引用元: WORKPORT+http://workport.co.jp ›




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さて、株式投資で勝つためには、上位5%に入らないといけないと言われている。
だとすると、四季報勉強会に参加したおじさんたち100人の中で上位5人の優秀なレポートをする人の1人に入ればいいわけだ。

そうしたら、上位5%に入ったことになる。

それが簡単なわけじゃないだろうけど、
でも、目標があるってことは分かりやすい。


irasutoyaojisan.jpg


大口投資家、ファンドマネージャー、って、こういうイメージ。
世の中の経済を陰で操ってる。

QRコードリーダーの作成に向けて/漫画を描いて見本を見せてみたら好評だった件/億り人になるためのロードマップ Sai


QR Code Generator and Reader using HTML & JavaScript





    var qrcode=new QRCode(document.getElementById('qrResult'),{
        width:100,
        height:100
    });
function generate(){
    var message=document.getElementById('qr');
    if(!message.value){
        alert("Input a text");
        message.focus();
        return;
    }
    
    qrcode.makeCode(message.value);


}



QRコードのソースを解析している。



近いうちに、オリジナルのQRコードリーダーを作ろうと思っている。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・






4komamanga.png
自分が描いた漫画



昨日、子供に漫画の描き方を説明してたんだけど、
子供たちが4コマ漫画のことを知らなかったんで、ホワイトボードに見本を1つ描いてみました。




なんとなく、サラサラっとです、




すると、どうでしょう。

すごくウケたのです。





本当だったら、ミッキーマウスにしても良かったんですが、
それだと、あまりにもシュール過ぎますね。



【完全保存版】億り人になるためのロードマップ 〜19年間のトレードノウハウを大公開〜【総集編】





このSaiさんの動画は本当に優秀。


Saiさんが紹介している3冊は、どれも私も持ってる本です。
特に、梅原大吾さんの本はSaiさんの動画で知って買いました。

『デイトレード』は私も良書だと思っていて、3~4周繰り返し読んでいます。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ピラセタムを1錠半飲んだ。

朝1錠、


そして、
クラブのために半錠、
中国人のニッチェが来るので、脳の回転を良くするために半錠飲んだんだけど、
なまじ、脳の回転が速くなるどころか、かえって脳が疲れてしまった。

今朝は、起きられず、
4:00のDMM英会話のレッスン開始のアラームで強制的に起こされた。


ピラセタムの飲みすぎは要注意だ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




自分の中国語は発話速度が大分遅い、
もっと、基本的なことを「脊髄反射」レベルでできるようにならないと。

そう思った。
語彙も足りない。

自分には足りないことがまだ多い。

ノルディックのゼッケン届く、なんと、連絡中の女性と隣の番号になってた、中国人シンママとの復縁/カカロットが思った以上にクズロットでストーリー崩壊していた件/高校の数学Ⅲ・C の内容を再確認

nordic.jpg

ノルディックウォークのゼッケンが届きました。



実は、ちょっと前に知り合った中国人のシンママが、7歳の娘と参加するということだったので、私も申し込んだんでした。

それから、光が丘公園でのデートの後、
なぜか、関係が疎遠になり、(私はがんばったよ!でも、なぜかダメだった)

そして、もう、会わないんだろうな、と思って、このノルディックも参加しないつもりで、
でも、シャクなんで、ゼッケンの写真だけ撮って、八つ当たりのつもりでシンママにラインで送りました。


そしたら、

1分後ぐらいにラインでシンママから電話が来たんです。


電話口に出たのは7歳の娘でした。


(懐かしい・・・、話したかった・・・・)


そして、ママと代わります。
なんか、ゼッケンの番号が、1つ違いで、私とママと娘が連続した番号だったらしいです。

まさか、そんなことがあるんですね。
別に何も仕組まれてません。
偶然です。

それに対して、ママは、
「何か縁があるのかなぁ・・・」
と言ってました。



結局、私がヤケッパチで送ったラインの写真が原因で、またママさんとつながりました。
そして、当日は一緒に歩くことになりました。

もし、これで仲良くなって、付き合うことになったら、本当に「縁が有った」という気持ちに切り替えてお付き合い・結婚もします。




ちなみに、このシンママとの付き合いは半分諦めかけてたので、同時進行で、別の女性とメッセージの交換をしていました。
その方と14日に会う予定だったので、何か適当な理由をつけて傷つけないように断ります。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





なんとなく、DBの記事を読んでたので書く。 

クズロットという、いわゆる「DBミーム」が最近流行っているので、ちょろっと、ゴニョゴニョ見てた、



kuririnsi.jpg
クリリンの死によって、スーパーサイヤ人になった孫悟空
ドラゴンボールの中で、最もドラマチックなシーン。
それは、親友であるクリリンの死によって引き起こされることが多かった気がします。


ドラゴンボールでいくつかある感動・泣けるシーンでもあります。

kuririnsi2.jpg
また、クリリンの死によってピッコロ大魔王への復讐を決意した孫悟空
最も、ドラマチックなシーンでもありますよね。

これまで、ギャグ路線だったのが、シリアス路線になる決定的なシーンでもあります。
子供らしい孫悟空がこんなに本気の顔つきになっています。





なのに・・・・


kuririnnmosinndemiruka.jpg


あれ?



「クリリンも死んでみるか?」



って、それ、同一人物の発言とは思えないwwww




カカロット、クズ過ぎる!!!




さすが、クズロット。
お前、クリリンの死でどれだけ物語を左右してきたか分かってるのか?




クリリンも死んでみるか?


↑↑↑ どれだけ、クズやねん、カカロットwww



これまでのクリリンの死によって、ドラマチックにしてきた物語、

台無しwwwwwwww



kuzurotto.jpg

こんなこと言う奴に○ろされたピッコロ大魔王やフリーザがうかばれない。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






高校数学についての本をもらったので、ちょっと、数学をもう一度勉強し直そうと思い始めた。
個人的には、
センター試験で、数学Ⅰ・Aまでの出題で、
勉強自体も数学Ⅱ・Bまでしかしてない。
Ⅲ・Cは、数学検定を受検したときにちょっとしかやってないので、Ⅲ・Cの内容についておさらいしてみる。



以下、Yahoo知恵袋より引用


数学Ⅲ
2 内容
(1) 極限
微分法,積分法の基礎として極限の概念を理解し,それを数列や関数値の極限の考察に活用できるようにする。
ア 数列の極限
(ア) 数列の極限
(イ) 無限等比級数の和
イ 関数とその極限
(ア) 合成関数と逆関数
(イ) 関数値の極限
[用語・記号] 収束,発散,∞
(2) 微分法
いろいろな関数についての微分法を理解し,それを用いて関数値の増減やグラフの凹凸などを考察し,微分法の有用性を認識するとともに,具体的な事象の考察に活用できるようにする。
ア 導関数
(ア) 関数の和・差・積・商の導関数
(イ) 合成関数の導関数
(ウ) 三角関数・指数関数・対数関数の導関数
イ 導関数の応用
接線,関数値の増減,速度,加速度
[用語・記号] 自然対数,e,第二次導関数,変曲点
(3) 積分法
いろいろな関数についての積分法を理解し,その有用性を認識するとともに,図形の求積などに活用できるようにする。
ア 不定積分と定積分
(ア) 積分とその基本的な性質
(イ) 簡単な置換積分法・部分積分法
(ウ) いろいろな関数の積分
イ 積分の応用
面積,体積

数学C
2 内容
(1) 行列とその応用
行列の概念とその基本的な性質について理解し,数学的に考察し処理する能力を伸ばすとともに,連立一次方程式を解くことや点の移動の考察などに活用できるようにする。
ア 行列
(ア) 行列とその演算
和,差,実数倍
(イ) 行列の積と逆行列
イ 行列の応用
(ア) 連立一次方程式
(イ) 点の移動
[用語・記号]
(2) 式と曲線
二次曲線の基本的な性質及び曲線がいろいろな式で表現できることを理解し,具体的な事象の考察に活用できるようにする。
ア 二次曲線
(ア) 放物線
(イ) 楕(だ)円と双曲線
イ 媒介変数表示と極座標
(ア) 曲線の媒介変数表示
(イ) 極座標と極方程式
[用語・記号] 焦点,準線
(3) 確率分布
確率の計算及び確率変数とその分布についての理解を深め,不確定な事象を数学的に考察する能力を伸ばすとともに,それらを活用できるようにする。
ア 確率の計算
イ 確率分布
(ア) 確率変数と確率分布
(イ) 二項分布
[用語・記号] 条件つき確率,平均,分散,標準偏差
(4) 統計処理
連続的な確率分布や統計的な推測について理解し,統計的な見方や考え方を豊かにするとともに,それらを統計的な推測に活用できるようにする。
ア 正規分布
(ア) 連続型確率変数
(イ) 正規分布
イ 統計的な推測
(ア) 母集団と標本
(イ) 統計的な推測の考え
[用語・記号] 推定


以上:Yahoo知恵袋より


受験と数学検定以来、高校数学をまとめて勉強したことが無いので、再度、勉強しなおしてもいいかなと思っている。

数学はいろいろなところで使うし、経済とかコンピュータ関連の本を読んでいると数学が出てくるから、きちんと理解しなおした方が良いのは確かだ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






意図せずメタ認知が暴走する悲しき怪物【ミーム提案委員会2】#71






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





韓国語翻訳日記

우유, 달걀, 집먼지, 곰팡이, 개털, 고양이털, 이른 봄엔 나무 화분, 가을엔 잡초 화분 등 보통 사람들에게는 아무런 문제가 되지 않는 우리 주변의 일상적인 물질들에 대해 우리의 몸이 비정상적인 과민 반응을 일으키는 것을 알레르기라고 합니다.

牛乳、卵、家のほこり、カビ、犬の毛、猫の毛、早春には木製の植木鉢、秋には雑草の植木鉢など、普通の人々には何の問題もない私たちの周りの日常的な物質に対して、私たちの体が異常な過敏反応を引き起こすことをアレルギーといいます。

우유牛乳, 달걀卵, 집먼지家のほこり, 곰팡이カビ, 개털犬の毛, 고양이털猫の毛, 이른早い 봄엔春には 나무木 화분,植木鉢 가을엔秋には 잡초雑草 화분植木鉢 등など 보통普通の 사람들에게는人々には 아무런何の 문제가問題 되지も 않는無い 우리私たち 주변의周囲の 일상적인日常的な 물질들에物質に 대해対して 우리의私たちの 몸이体が 비정상적인異常な 과민過敏 반응을反応を 일으키는引き起こす 것을ことを 알레르기라고アレルギーと 합니다.いいます

引用元:http://anam.kumc.or.kr/dept/disease/deptDiseaseInfoView.do?BNO=361&cPage=2&DP_CODE=AAPD&MENU_ID=004008
翻訳:GOOGLE


プロのファンドマネージャーや証券アナリストに近づくために/金曜日一日で英語を3回、中国語を1回喋るチャンスがあった/0代から死ぬまでの人生の達成目標/国内の高IQ集団一覧


【有料級】23年間の株式投資を振り返りつつ、元手50万円➡1億円にしたリアルを話します





ファンドマネージャー 新井和宏 2015年頃【プロフェッショナル 仕事の流儀】





ファンドマネージャーになれる人

「どこまでも謙虚に、誰よりも強く思い、そして日々の努力を積み重ねられる人。そうすれば誰も行けない所に行けるかな」
(引用文)




私も、世界のファンドマネージャーや金融アナリストのように、世界の金融を相手に取引をしたい。
そして、一大資産を築き上げたい。

そのためには、勉強を積み重ねて、誰よりも突き抜けていくしかない。




日々、投資顧問の言葉を聞いて売買判断をしたり、
YOUTUBERの言葉を聞いて勉強しているようでは弱い。


それでは、弱いんだ。



自分の言葉で、自分の考えで投資判断を語れるようにならないといけない。
どうしてこの会社のファンダは買いなのか?
それを自分で分析して、適正価格を自分で考えて語れるようにならないといけない。



自分で考えろ。自分で。
人の言葉に流されるな!



人の言葉を信じて流されるより、
自分で言葉を発信できる人間になった方がいい。
たぶん、YOUTUBEで株の情報を発信している人は、それだけで、一般人の数倍のインプットをしているはずだから。
だって、人前で喋るってことは、それだけ事前のインプットが無ければできないわけだから。


だから、人のアウトプットを聞いて、それをホイホイと信じて動いているだけの人よりも、自分から進んでインプットして、それをアウトプットできる人間の方が、数倍賢いし、数倍進歩している。

そういうものでしょう。

株式投資だけじゃないよね。
学問でも、表現でも、語学でも、プログラミングでも、
なんだって、自分の知識を血肉化して、人に教える人は単に人からの情報を得ている人より数倍、数十倍賢いと思う。
そうでしょう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





Javascriptについて、徹底的に勉強していきます。
がんばるぞ。

jsobject.png
出典:テックアカデミー



今年度末には、Javascriptの学習を終わらせて、一度、QRコードリーダーの試作品を作ってみようと思う。



プログラミングで大事なことは自分で考えて、調べて、自分で書くこと。
もちろん、書くではなく、ライブラリを利用することだって、大事なこと。
だけど、自分で仕様を考えて、アルゴリズムを考えて、動作させられるようにならないとプログラムを書いていることにはならない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日は、英語を喋る機会が3回、中国語を喋る機会が1回あった。

4グレーダーのHRTのヘルプで英語のレッスンに参加。講師に指名されて前で喋る。
外国人籍の保護者にアレルギーの確認をするために、5グレーダーのHRTと保健のTのヘルプのために外国人の母と話す。
6グレーダーのHRTが英語の講師と雑談しているところに、「○○ってどういうんですか?」というとても簡単な質問に助ける。

さらに、2グレーダーの男の子が鉄棒から落ちて、腰か頭を打って、そのことでバイスプリンシパルと保健のTから頼まれて中国語で男の子に聞く。
だけど、その男の子は何も答えてくれず、結局日本語で話すはめに。残念。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





jinseimokuhyou.jpg
人生の目標が見つかる15の秘訣:イラスト




人生で達成した目標


0代~10代
絵を上手く描く
友達ができる
女子と仲良くなる
いじめられないようになる


10代~20代
本格的に絵を上手になる
肉体的に強くなる
大学に入る
勉強ができるようになる
彼女を作る
孤独から開放される
ギターを覚える
車の免許を取る
就職する
喘息を克服する
性格を外交的にする
英語を喋れるようになる


30代以降
文章・論文が出版される
海外で働く&英語をマスターする
編み物をマスターする
HRTとして、指導者として、子供全員で演劇をやる
バンドを結成して、演奏&歌を歌う
ピアノを覚える
卓球を覚える
ゲームプログラミングをしてオリジナルのゲームを発表する
イスラエルに旅行に行く、世界中を旅行する
洋裁でシャツを作る
マラソンに参加する(ハーフマラソン 計5回 10km 計5回)


40代以降
禁酒をする
プログラミングを完全にマスターする
中国語をマスターする
スケボーに乗れるようになる
たくさん絵を描く、グループ展に出展する
自分の絵が出版される


これからの人生で達成したい目標
40代後半以降
株式投資等で資産を築く
韓国語をマスターする
歌を上達してコンテストで入賞等する
結婚する
子供を作る(養子・シングルと結婚含む)
イラストレーター、画家デビューする
フルマラソンに参加する
哲学(西洋・東洋)を理解する
数学をマスターする
金融関連の高レベル資格を取得する
本を出版する
個展を出展する


長期的な目標
4ヶ国語以上のマルチリンガルになる
トリリンガル・ディスカッション・サークルに入会する
MENSA や METIQ に入る
カリスマ的な能力を身につける
サロンを創設する
劇団に入団して演劇を発表する
日本に一つしかない大スケールの児童アート・エキシビジョンを行う
ファンドマネージャー、証券アナリストレベルの投資技術を身につける

親孝行をする

後悔の無い人生を送る




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






地球に衝突した最も大きな隕石と小惑星 TOP5!






【DaiGo切り抜き】人生変えたい人に見てほしい動画~習慣編~






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




国内の高IQ集団(メンサなど)一覧

以下:ウィキペディアより引用

MENSA
会員は世界に11万人以上、IQ 130以上が条件(sd 15)。
QIQ Society
IQ 115(sd 15)以上が条件。
TENSA
上位10%当たるIQ120(sd 15)が条件[7]。
International High IQ Society
上位5%に当たるIQ124(sd 15)以上が条件[8]。
GRIQ Society
IQ 130(sd 15)以上が条件。
Triple Nine Society
IQ145(sd 15)、IQ148(sd 16)が条件。2015年8月現在1600名が会員。
TORR
標準偏差15でIQ145が条件。人口の上位0.13%に当たる[9]。
CIVIQ Society
IQ 145(sd 15)以上が条件。
ISI Society
IQ 151(sd 16)以上が条件。さらに創造的な活動(絵画、詩、音楽演奏など)の審査もあり、高い知能指数と創造的・芸術的な才能が求められる[10]。
Zen Society
指定された2つ以上のIQテストで人口の上位0.01%となることが条件。下記METIQの国際版。
IQ 156 (sd 15),IQ 160 (sd 16),IQ 190 (sd 24)以上が条件。
人口の上位1/10,000以内。
HELLIQ Society
IQ 160(sd 15),IQ 164(sd 16),IQ 196(sd 24)以上が条件。
人口の上位1/30,000以内。
Global Genius Generation Group (4G)
IQ 160(sd 15),IQ 164(sd 16),IQ 196(sd 24)以上が条件。
人口の上位0.0032%以内。
Exclusive Leading Institute for Thinkers' Evolution(ELITE)
IQ 164(sd15)以上が条件。
人口の上位0.001%以内。
Satori Society
IQ 164 (sd 15),IQ 168 (sd 16),IQ 202 (sd 24)以上が条件。
人口の上位1/100,000以内。
Mega Society
2014年1月現在、世界で26名が会員。100万人に1人のIQスコアが求められる。
OLYMPIQ Society
IQ 175(sd 15),IQ 180(sd 16),IQ 220(sd 24)以上が条件。
人口の上位1/3,500,000以内。

引用元:ウィキペディア

1日4枚、250日で1000枚の絵を描く計画、人間と服を描く能力を極める/本が少し増えたので、本棚をアップロード/自分の知力が上がったのか、「Javascript辞典」がとても簡単に読めた、これからフルスクラッチでプログラムを書いていく


【注意】線が下手な人の特徴 6選







人と服の組み合わせをまず1000枚描く。


人から「絵が上手い」と言われて久しいですが、

それでも、

これから、


1000枚 絵を描きます。

それも、人と服に着目して。

所詮は、この世の中に存在しているもの。
それを立体に描き起こすだけなのだから、
不可能なわけはない。

肉体の構造を知り、理解し、描けるようにする。
服の構造を知り、理解し、描けるようにする。
人の形との関係を理解して、シワのできかたや模様のできかたを理解する。



この、最も単純で誰でもできそうなことを完璧にできるようになってみます。
想像力で人間を完璧に描けるようになるために、
そのために、徹底的に、まず、1000枚。
1000枚、人を描きます。

服を着た人だろうが、裸の人だろうが、
老若男女、
それこそ、筋肉マッチョから、グラマーから、どんな人間でも、
どんな服装、コーデでも、

徹底的に。
人の描き方を極める。


人の描き方を極める!

1000枚。
1枚15分で描くとすると、1時間で4枚。
250日で1000枚。

まず、これをやろうと思う。
それからだ。
自分の勝負はそれからだ。



最終的には、思いついた構図で思ったような絵がもっと自由に描けるようになる。
それは、絵師としての天才を目指すということ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




本がまた増えたので、本棚の様子をアップします。
これでも、慶応を中退した弟は、さらに、この数倍の本を持ってます。
弟の本棚は、DaiGo並みです。

P1030609.jpg

P1030608.jpg

P1030607.jpg

P1030606.jpg

P1030605.jpg

P1030604.jpg

P1030603.jpg

P1030602.jpg

P1030601.jpg

P1030600.jpg

P1030599.jpg

P1030598.jpg

P1030597.jpg



本に囲まれて生活していると、それだけで賢くなれる気がします。
本に囲まれた部屋のおかげで禁酒にも成功しましたしね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






最近、ガチでプログラミングをしていなかったけど、
いろいろな勉強をして頭が良くなってきていたのか、
Javascript辞典という、以前はちょっと難しいなと思っていた本が、すごく簡単に読めた。

なんてことの無い本だ。
簡単な本だ。




英語、中国語、仕事の勉強や、研究、株式投資の勉強、絵の勉強、その他の読書を読んでいる中で、自分の知力が上がったらしい。
プログラミングがまったく難しくなくなってきたことに気がついた。

スマートドラッグのピラセタムを飲んでいることも貢献したかもしれない。



とりあえず、本や、アプリ、サイト、ドット・インストールなどを通して、徹底的にJavascriptを勉強しつくそう。




自力で、ガチプログラミングをしていこう。
それでこそ、開発者。
ウィザード級ハッカーを目指すのであれば、まず、一から自力で書いていかないといけない。

結局は本質を理解するということ。
本質を理解すれば、難しいことはない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




これから、数多くのことを勉強していく。
英、中、韓を確実に極めていく。

もっと賢くなっていく。


自力で様々なプログラムを書いていく。
ウィザード級ハッカーになる。
ソフトウェア開発者になる。


経済、金融の勉強を完璧にして、
投資でもっと自由に財産を、資産を、増やす。


絵、イラストを、さらにもう一段階上達して、
そして、作品制作と販売を通して、副業にする。
自己実現をする。



要するに、自分は超人になるということ。天才になるということ。


株で儲かる方法を検索してみた結果、Yahoo知恵袋より/絵の練習をしてみて、自分に足りないところに気づく、まず、人物と服を極める、そして、「1000枚」描く/人間にとって最も大切な「考える」ということ、つまり、感じるな、考えろ!ということ


田中泰輔のマネーは語る:【米株式】特大相場第4波…でどうする?!(田中 泰輔)







株で勝つにはどうすればいいのか、Yahoo知恵袋で検索した結果。
以下引用文

こんにちは コツと言えるかどうか分かりませんがひとつ言えるのは絶対に短期売買はしないほうが良いです。

必死にチャートやら小難しい勉強までして株をやる必要はありません。なにより時間の無駄です。短期売買は勝ったり負けたりで大変な割には儲かりません。私は長期投資をお勧めします。

自分で調べて将来伸びてくれそうでなおかつ好きな株を買って好景気になるまでじっくりと持ち続けて下さい。財務も調べて倒産しそうにない会社を選ぶのも大事です。



勉強することです。
株というのはゴールドマンサックスやJPモルガンなど、
普通の人たちより頭脳明晰な天才達が運用しています。
機関投資家というのは情報量も個人投資家とは違います。
だから勉強しない個人投資家の9割は負けて当然なのです。

たいていの個人投資家は、勉強しても勝てないでしょう。ローソク足の見方とかテクニカルやファンダの基礎を学んだところでそれはまだまだ登竜門に来たに過ぎないのです。たゆまぬ勉強してなおかつ狂ったように毎日相場を見続け、さらに自己のトレードの反省を繰り返していると何かが見えてきます。



裁定取引に徹する
銘柄を問わずー通貨でさえもー1日のうちに何度でも機会はあります



唯一有効な手段があるとするなら、人が買うときに売り、人が売るときに買うことだと・・・私は思います。
ただ、どの銘柄でも良い訳ではなく、死なない銘柄で、将来価値を見定める必要があります。



専門の銘柄を決める。
同じ方法で繰り返し売買し、慣れを作る。
おかしいな、と感じたら、すぐに損切り出来る株数で売買する。



ハッキリと申し上げます株取引で勝つ方法は残念ですが絶対ありません。
どのような回答があっても有効性はありません。



引用元:https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q1330272583




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



経済や金融については、徹底的に勉強しなければいけない。
自分には知らないことが多すぎる。
もっと勉強しないと。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




kawaiionnnanoko.jpg


今日、久しぶりに絵を描いて練習していた。



自分はまだまだ上手な絵が描けない。
満足できない。

もっと、徹底的に描いて練習して、
自分のオリジナル絵を上手に描けるようにならないと、

努力と根性で、もっと練習しないと、
習熟度が足りなさ過ぎる。



人体、
筋肉や骨格の表情、ポーズのとり方、手や足の形、
服、
しわや、影、テクスチュアや、模様、ボタン、ジッパー、縫い目、の正しい形状と描き方。

正しく描けている自信が無い。
どこかおかしい。




魅力のある人間の絵が描けない。


もっと、
もっと、、、
練習しよう、
毎日のように、
練習しよう、
練習が足りない。

100枚か、
1000枚か、
もっと、描かないと上手になれない。

人物がちゃんと描けるようになってきたら、
背景や小物も描けるようにしていこう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




カリスマになりたい、
そう願っていたけれど、
でも、
結局、
そうなるためには、
勉強と練習と経験と実績を積み重ねるしかない。

自分にはそれが足りない。




自分は超人じゃないので、
練習した分しか素直に上手にならない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




人間関係はエピソードで出来ている。
エピソードの積み重ねで出来ている。

エピソードがあるから、「思い」ができる。

思いが、その人に対するイメージ、関係性になる。

空気のような存在でいたら、関係は出来上がらない。
そこには一つ、積極性が必要になる。
こちらから関わっていく積極性。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





韓国語翻訳日記

글로벌 에너지 리서치 기관이 내년 전 세계 태양광 사업에 경고음을 내면서 우리 정부의 태양광 보급 확대 계획에도 차질이 빚어지지 않을까 우려감이 커지고 있다. 

グローバルエネルギーリサーチ機関が来年全世界の太陽光事業に警告音を出し、韓国政府の太陽光普及拡大計画にも支障が生じないかと懸念が高まっている。

글로벌グローバル 에너지エネルギー 리서치リサーチ 기관이機関が 내년来年 전全 세계世界 태양광太陽光 사업에事業に 경고음을警告音を 내면서出し 우리私たち 정부의政府の 태양광太陽光 보급普及 확대拡大 계획에도計画にも 차질이支障が 빚어지지生じ 않을까ないかと 우려감이憂慮感が 커지고高くなって 있다.いる 

引用元:https://news.v.daum.net/v/20211103065304465
翻訳:GOOGLEと自分




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




これからの学習のTODO

英語・・・継続学習、難単語や熟語量を増やす、ネイティブレベルになるまで練習する
中国語・・・『聴読中国語』音読回数200回を目指す、フレーズテキスト1冊を習熟する
経済、金融、投資・・・『金融マーケット予測ハンドブック』を完全に理解できるまで勉強する
絵、イラスト・・・毎日描く、まず、1000枚を目標に徹底的に練習する
プログラミング・・・自作QRコードリーダーをプログラムする





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




kangaerumoji.jpg

この人生において、最も大切なこと。
それは、
考えること。

なぜ、そうなるのか。自分で考えること。

どこの株が上がる。
だから、買う。
のではなく、どうして上がるのかちゃんと考えること。

絵を描くとき、人間の骨格はどうなっていて、そこに、どういう服が着いているから、どういうシワになるのか、ちゃんと、考える。

プログラミングをするとき、どういうアルゴリズムで、どうデータを処理すれば目的のものができるのか、考える、ということ。





自分はこんな基本的なことをこれまでも蔑ろにしてきたような気がします。
ヤミクモに絵を描いて、ヤミクモに言われるがままに株の売買をして、ヤミクモに「努力」という美言の名のもとに同じことを繰り返して、その目的は何だったのかを考える。

考えなければ、淘汰される。



徹底的に考えなければ、淘汰される。
人間って、そういう物なんじゃないのか?社会って、科学って、学問って、ビジネスって、世の中って、そういう物なんじゃないのか?
考えてない人が本当の成功なんて手に入れられるのだろうか?




考えろ!
感じるな!

Think!
Don't feel.




お前の感じたことなんて、みんな感じてる、
考えて深く掘り下げていったことは、みんなは到達しない。
考えることの方が大事だ!


中国語教室、上級コースの「道場やぶり」に行ってきます/独自QRコードリーダーを開発する/四季報勉強会に申し込んだ

ikebukurochuugokugo.png



今日、中国語教室の上級コースを「道場やぶり」に行ってきます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨日、委員会でニッチェが来た。
彼はだんだん人懐っこしくなってきて、私や仲間にちょっかいを出し始めてきた。
それと同時にトラブルも増えてきた。

彼は私に容赦ないフルスピードの中国語を話してくる。

そして、私は聞き取れないことが多い。
私は中国語で、ごめん、もう一度言ってって言うと、
彼はかなり上手な日本語で、

「あの時計は、進んでたり、遅れてたりしないですか?」
って、ちゃんとした日本語で言うんですよ。

嗚呼、
私の中国語、彼の日本語に負けてるやん、
そんなこと、私中国語で言われへんやん。




がんばらないと、
がんばらないと・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







最近読んでいるこの本、
中国語の発話の瞬発力を鍛えるために、徹底的にこの本を「丸暗記」しようと思う。
中国語を適当にしたくない。
もっとちゃんとネイティブレベルで喋りたい!!!!!

負けたくない!!!!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





qrcode.png

QRコードリーダーを開発したい。
JavascriptかPythonを使って、

独自プログラムを開発したい。



input type="file" accept="image/*" capture="camera" name="file" id="file-image"/





type="file" で accept="image/*" capture="camera" 属性のついた <input> タグをクリックすると、カメラ内蔵機種の場合はそのカメラが起動し、撮影した画像を選択したことになります。(PCのなど)カメラ内蔵機種でない場合は普通にファイル選択画面になりますが、accept 属性により画像ファイルしか選択できません(要するにここで QR コードを撮影するか、QR コードが撮影された画像を選択することを想定しています)。

引用元:http://dotnsf.blog.jp/archives/1078584611.html



var canvas = null;
var ctx = null;
$(function(){
  canvas = document.getElementById( 'mycanvas' );
  ctx = canvas.getContext( '2d' );

  var file_image = document.getElementById( 'file-image' );
  file_image.addEventListener( 'change', selectReadFile, false );
});


参照元:同上

function readDrawImg( reader, canvas, x, y ){
  var img = readImg( reader );
  img.onload = function(){
    var w = img.width;
    var h = img.height;
    printWidthHeight( 'src-width-height', true, w, h );

    // resize
    var resize = resizeWidthHeight( 1024, w, h );
    printWidthHeight( 'dst-width-height', resize.flag, resize.w, resize.h );
    drawImgOnCav( canvas, img, x, y, resize.w, resize.h );
  }
}

function readImg( reader ){
  var result_dataURL = reader.result;
  var img = new Image();
  img.src = result_dataURL;

  return img;
}

function drawImgOnCav( canvas, img, x, y, w, h ){
  canvas.width = w;
  canvas.height = h;
  ctx.drawImage( img, x, y, w, h );

  checkQRCode();
}

function resizeWidthHeight( target_length_px, w0, h0 ){
  var length = Math.max( w0, h0 );
  if( length <= target_length_px ){
    return({
      flag: false,
      w: w0,
      h: h0
    });
  }

  var w1;
  var h1;
  if( w0 >= h0 ){
    w1 = target_length_px;
    h1 = h0 * target_length_px / w0;
  }else{
    w1 = w0 * target_length_px / h0;
    h1 = target_length_px;
  }

  return({
    flag: true,
    w: parseInt( w1 ),
    h: parseInt( h1 )
  });
}

function printWidthHeight( width_height_id, flag, w, h ){
  var wh = document.getElementById( width_height_id );
  wh.innerHTML = '幅: ' + w + ', 高さ: ' + h;
}

まず readImg() 関数の中で Filesystem API を用いて画像ファイルを読み込み、その結果を Image オブジェクトの src 属性に代入します(これで Image オブジェクトを drawImgOnCav() 関数で canvas に表示すると読み込んだ画像が表示されます)。またこの結果から画像の幅および高さを取得して、画面内に元画像のサイズとして表示されます。

drawImgOnCav() 関数の最後に checkQRCode() 関数が実行されています。画像の <canvas> への描画終了後にこの関数が実行され、画像に QR コードが写っていたらその内容を解析して、データを取り出します。

引用元:同上


取りあえず、ここらへんのソースを解析して、自分なりに書いていけば、独自のQRコードリーダーを開発することができそう。




何に使うかというと、アート・エキシビジョンで子供が自分のタブレットで自分の作品の上に貼られた、もしくは、題名に貼られたQRコードをカメラで読み取ると、自分があらかじめ書いておいた作品の説明が画面に現れるという風にしたいんです。

「ハイテク」(死語)でしょ!

そういうのやってみようと思って。
この技術を使えば、何かもっと驚くような発明ができるかなって!!!


ちょっとがんばってプログラミングをしてみようと思います。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




sikihou_20211102055735347.png

sikihou3_20211102055736fd1.jpg


四季報の勉強会へ申し込みをした。
初心者向けというのが気になるが、勉強というものは自分でするものだ、
初心者向けだろうが、なんだろうが、自分が得られるものは200%学んでくる態度でいれば、
初心者向けだろうが、上級者向けだろうが、関係ない。
勉強は自分の態度と意欲の問題だから。


たか坊、歌、上手すぎ/プログラミング、経済・金融、韓国語、英語、イラストの練習/朝活の効率化とハイレベル化


無限の音域を持つ男の歌声がヤバすぎる。【たか坊(TENSONG)】






【2ch面白いスレ】高校時代、半端ないぐらい天才な級友がいた【ゆっくり解説】





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



プログラミングを「ガチで」勉強し始めようと思う。
すでに、何年も勉強してきたけど、
もう、本腰を入れて、
最終的には、ウィザード級のハッカーを目指すぐらいの勢いでプログラミングを勉強したいと思う。



S区の研修会でICTの女性リーダーみたいな人から研修を受けて、
それも、彼女「同業者」だよ?
それも、年下でおそらく、年次も下の
それなのに、自分を遥かに超えて国の教育政策の中心的な役割まで担っている。



自分は少なからず、悔しい、負けたくない、と思いました。



私は、プログラムの開発を通して、
彼女に勝ちに行きたいと思っています。

      function nibai(x) {
        var y=x*2;
        return y;
      }
      document.write(nibai(4));



こんな基礎的なプログラムだけど、
これから、一つ一つ、積み上げて行きたいと思います。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





毎朝5:00からの日課

月曜日:プログラミング
火曜日:経済・金融
水曜日:韓国語
木曜日:英語の再勉強・ハイレベル単語、文法、発音の学習
金曜日:イラストの練習

3:30 起床
4:00 英会話レッスン
4:30 スケボーの練習
5:00 平日の日課
6:00 中国語
6:30 中国語
7:00 出勤


人生は短い、
ボーっとしていると、あっという間に終わってしまう。
何かを成し遂げるためには、極限まで高めた集中力が必要だ。
ネットやテレビをボケっとみているわけにはいかない。

ちゃんと目的意識と短期目標をもって一つずつ達成していかないと、
時間が無駄になってしまう。