fc2ブログ

中国人の彼女と電話、3回目。私に中国語を喋らせたがる彼女、今日は、日本語よりも中国語メインで会話をしました。/ランボーさんが職場復帰。私の中国語も臨戦態勢


【バイリンガル】子どもにメリット?デメリット?【脳科学的に徹底解説】



中国語、もっと、、、、もっと、、、喋れるようになりたい。




なのに、
ならない。



そして、
中国語の先輩であり、

(偽)中国語話者である「ランボーさん」が職場復帰する、らしい。
電話口で上司が喋っているのを聞いた。


ランボーさんにだけは中国語負けたくないな。
こんなに必死で勉強しているのに、
あんな、

ペットボトル = 塑料瓶

も、言えない人に負けたくない。
でも、休職中に猛勉強とかされていたら、負けるかもしれない。
そういう覚悟で勉強されていたら、こちらも、ヤバイ。




早速、11月から復職する??
10月から?

とすると、
保護者の面談の通訳で自分が確信的な立場を獲得しないと、
職場内の立場も相対的に弱くなってしまう。


ここで、
必ず、
強く自分の中国語を押し出していかないと。



負けたくない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




婚活中。
相手は35歳の中国人。


電話、3回目。


今日、相手は私のプライベートのことを少し聞いてきた。
そりゃ、そうだよな。
秘密になんてしていたら、相手に信用されない。

別に、秘密にすることなんて無いけど。

ただ、孤独に、勉強ばかりしているので、
それを強調してばかりしまうと、嫌われるのではないかと危惧している。

もう、、
ここまで来て、
嫌われたら、
精神的にも、ヤバくなってしまう。

青梅のシンママのニノマイだけはなりたくない。

かといって、
結果を焦ってばかりいて、
相手に見抜かれてしまうのは怖い。

とにかく、怖い。
何もかもが怖い。





相手はね、
何かというと、「中国語でしゃべって欲しい」って言うんだよ。
でも、
自分の中国語なんてヘナチョコだからさ、
でも、
相手の日本語で、片言で、ゆっくりの日本語で会話をするか、

私の片言の中国語で、片言でゆっくりの中国語で会話をするか、

どちらの言語で喋っても、お互いに100%じゃないっていうのはあります。
それでいいんです。
日本人の女性と付き合って、何度もダメで、

多分、
外国人が自分にはあってるのかなって、、、、



自分はこの人生を中国人のために助けてあげたいって思ってるからさ、
もちろん、
韓国人も、インド人もネパール人も助けたいけれど、

今の自分の環境が中国人を助けるっていう環境に合っているから。




だから、
中国人の女性と付き合えたら、付き合いたいし、
その先も考えたい。
というか、


もう、
ためらっていたら、

人生が終わるので、

ここは、
一つ、

自分にムチを打って、
自分をがんばらせないと、何も変わらないので、、、、





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今の彼女とのやり取りで中国語を半強制的に喋って、
少しでも流暢さが増したら、
ランボーさんにも勝てるかも。



いや、
負けるつもりはないけどさ、
ランボーさんの「偽」具合が、ミスターサタン以上にすごいから、
周囲の人は「本当に喋れる」って思っちゃうんだよね。



でも、今回の中国人の彼女とのやり取りも含めて、
特訓と練習と学習の成果を発揮して、
ランボーさんを圧倒して、中国語を喋りたい。




そして、自他共に、




認めさせたい。

私の
中国語を、、、






【18分で解説】21Lessons |あのハラリが語る"今"とは?






映画ミスト 世界一後味の悪いラストシーン





映画ミスト。
こんな秀逸なエンディングの映画があっただろうか。

しかし、
この映画を土曜日の昼間の14:00に初めて観たときの、あの「気持ち」は忘れられないなぁぁぁ、、、
いやあ、
あの、
「鬱」なBGMもよくマッチしていると思います。



よく、ダンサー・インザ・ダークと比較されるけど、
比じゃないよね。





民放でさ、「サタシネ」っていう番組があって、
よく、あの時間帯にミストなんて放映してたなって思う。




ま、
あの時間帯にミスト観て、
どれだけ多くの日本人が精神的被害を受けたのかは、計り知れません。
スポンサーサイト



カラオケでLivin' on a prayerを1時間うたって練習する、最後の最高音が出ないので、再び特訓/あの流行ってるマンガをアプレシオで読むも、なぜ流行ってるのか分からない


【HR.HM】BON JOVIのLivin' on a Prayerを公園で大声で歌う男性 曲が進むにつれ一緒に歌う人が増え、サビでは大合唱が起きる






カラオケボックスで一人でlivin on a prayerを歌ってました。

livin on a prayer
keep the faith
someday I will be the saturday night
always



この4曲をなんども繰り返して練習。
リップトリル、タングトリルの特訓、
ビブラートの練習、


Livin' on a prayerの最後の最高音がどうしても出なかった。
まだまだ練習しないと。

以前は、余裕だったのに、
コロナの3ヶ月で全然ボイトレしてなかったら、声の声域が下がっちゃったよ。


仕方ないね。
コロナの期間中にカラオケボックスなんて行けなかったから・・・・










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







英語を0から1000時間勉強したHITOMIへインタビューしてみた





1000時間って、どんなものなんだろうな。


彼女はゼロから英語を勉強し始めて、1000時間で英検準2級を受けているそうです。





中検3級の必要学習時間が250時間としよう、
それから、
中検2級に合格するために必要な学習時間が600時間であるとしよう、



毎日平均2時間勉強していたとすると、700時間。

もう、中検2級に合格するための最低限の学習時間はクリアーしていることになる。






中検準1級の問題
引用文

例題

次の文章を読み,(1)〜(10)の問いの答えとして最も適当なものを,それぞれ①~④の中から 1 つ選び,その番号を解答欄にマークしなさい。

文章:
我通常不太喜欢去说服别人,因为人的思维都有一定模式,想法的改变通常得靠自己顿悟,说理往往是徒劳无益的。
这种想法不能说没有道理,但说到底也是一种逃避,害怕面对跟别人沟通时遇到障碍的(1)尴尬,对能否顺利地说服别人没有任何期待和信心。
我记得看过一个谈话类电视节目,几个主持人在谈论爱情与婚姻的话题。
曾在日本娱乐界活跃一时的央视主持人朱迅说自己有个坏习惯,刷完牙不盖牙膏盖子,不放回原处,
弄得(2)的。
在家爸妈也批评过她,可(3)改不了。
但结婚后,她老公发现了爱妻的这个毛病后并没有指责,只是说:“你如果能把牙膏盖子盖好,我会更爱你的。”

引用元:https://sirichina.jp/learning/5659/2/





中検準1級の問題ったって、そんなに超難しいというわけじゃない。
わけわかるレベルだ。



多分、
中検2級を取って、
この調子で、毎日勉強を続けていけば、1年ぐらいで取れるレベルに思える。


まあ、
中検2級取って、いきなり準1級というのは、挫折の危険性が高いので、
HSK5級、HSK6級を受験して、
余裕が出てきてから受験するのが安全策でしょう。




普通に取る順番からすると、
中検2級 ⇒⇒⇒ HSK6級 ⇒⇒⇒ 中検準1級  っていう、感じが普通なんじゃないでしょうか。

私は、
次回、11月試験で必ず、中検2級を取ってみせます。
じゃないと、悔しすぎる。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





昨日のラインで、中国人のシンママから
「お互いにがんばりましょう」ってラインが来た。




これって、どういうこと?
すごく不安になる一文。

ええ、
また???

一からやり直し?
そんなこと無いよね???







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kimetu.jpg
鬼滅の刃

これだけさんざん流行っているのだからといって、
アプレシオでマッサージチェアに座りながら3巻まで読んでいたんだけど、


このマンガ、
これだけ流行ってるのに、

何が面白いの?
この後、面白くなるの?




なんかよく分からない、
いつ身に着けたのか分からない必殺技をたくさん連発しているし、
なんの技なのか全然分からない。

なんで、これが流行ってるの????




暗殺教室、進撃の巨人、ヒーローアカデミア、約束のネバーランドって、がんばってあれこれマンガを読んだけどさ、
鬼滅の刃については、
何が見所なのか分からない。




絵が雑だし、
その割りに、目が少女マンガみたいだし、
登場人物に感情移入できないし、
キャラクターの強さの理由が不明だし、





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







ツラ過ぎて一度しか観られない映画ランキング Top10


0:39 第10位 砂と霧の家
1:27 第9位 火垂るの墓
2:24 第8位 ソフィーの選択
3:12 第7位 ミリオンダラー・ベイビー
4:09 第6位 パッション
4:58 第5位 プレシャス
5:49 第4位 ホテル・ルワンダ
6:43 第3位 縞模様のパジャマの少年
7:28 第2位 シンドラーのリスト
8:53 第1位 レクイエム・フォー・ドリーム





見ると必ず絶望する鬱映画の傑作「ミスト」の全あらすじ【映画紹介】






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





さて、
今日は東小金井でマンツーマンレッスン。


なんかテンションが上がらないけど、
とりあえず、行きます。




面倒なことが日々起きて、
意欲が低下して、
その割りに、中国語が上達しない。


シンママとはつながっているけど、
どうやったら、次に進めるのかわからなすぎて不安だ。

振られたくない。

今度こそ、リア充にならなきゃ

sinmamachina.png


シングルマザーと付き合い始めました。



相手は、中国人。
35歳。
もちろん、日本在住で、日本語もなまってるけど、喋れる。

社長さんらしい。



子どもは2人。



私はいい加減、独身にうんざりしていて、
もう誰かと結婚したいと思っている。



まさか、中国人と出会えると思っていなかった。
けど、
日本人ではなくて、中国人だったら上手くいくかもしれない。




自分が変わらなきゃ、自分の人生も変わらない。
この出会いを大事にして、
このつながりを守っていかないといけない。





いざ、本当に付き合うとなると、気が引けてしまって、
やっぱいいや、
一人で、

って、いつも、いつもなってしまってた。

そして、後悔していた。

一人は気楽だけど、
そこに満たされていない自分がいて、
だから、アクションを起こしていて、

年齢的に、
誰からも見向きもされなくなってきて、
そして、ここにきてチャンスが来ているんだから、

それは捨てちゃあ、ダメでしょう。

しがみついてでも、そのチャンスで人生を変えないと!




私にはダメ出しをしてくれる第三者がいないから、
だからフリーダムなんです。

それが却って、自分の人生をダメな方向に進ませているんです。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




中国語、相変わらずペラペラにならないです。

言いたいことが言えず、
相手の言ってることが理解できず、

そんなことがずっと続いている。

この年齢だと語学を身に付けるのは不可能なのか。




もう、
ちょっと、疲れてきました。



あと何を、どれだけ練習すればいいのでしょうか。





45000hun.png
DMM英会話 継続学習時間45000分




時間でいうと、750時間。


結構な時間、英語を勉強しています。


中国語の勉強にかかっている時間を無くせば、英語だけでかなりペラペラになることもできたでしょう。
ですが、
英語だけにかけているわけにはいかないのです。

なにしろ、中国語が喫緊の課題ですから。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ギーガー と エイリアンの映像があります。
苦手な人はスキップしてください。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






H.R. Giger's Alien - Making Of Documentary - H・R・ギーガー




Alien: Ash Attacks Ripley

アッシュの攻撃アンド破壊シーン



アッシュにしてもビショップにしても、機械の内臓がデロデロしていてて気持ちが悪すぎる。
燃料は牛乳なのか?

いつまで経っても上達しない中国語

utu.png
気分が鬱なのは、

いつまで経っても中国語を流暢に喋れるようにならないから、


あっち、こっちで、喋れます宣言しているものの、
まったく、喋れない。
嗚呼。


今日は、例の10歳の子と筆談をしていました。
筆談ですよ。
この期に及んで。


NOVAの中国語レベル5に上がったのが、かれこれ1年前。
それから、
毎日、必死こいて勉強しているのに、
自分の中国語は、いつまで経ってもこのレベル。


10歳の子の作品が無くなったっていって、トラぶって、解決してあげたいと思ったのに、
急いでヴィンポセジンを飲もうと思ったのに、無い。
なので、ピラセタムとレシチンを飲む。


どうすれば、喋れるようになるんだ。


頼む。
中国語、
脳、
中国語の脳、
がんばって、

研究なんてやってる場合じゃないのに・・・・!

『中級漢語閲読』学習2周終了、『聴読中国語』35回以上音読終了/ポンジスキームでHSBC、ドイチェバンク4%下落、連休明けは日経下落なるか/エイリアンのアンドロイド

hanyutext_202009220948562f4.gif
中級漢語閲読 のテキストを2周学習し終わりました。




本当、難易度高かったです。
おそらく、これまでで一番難しいテキストでした。




中国語、早くネイティブ並みにペラペラになりたいです。
中級といわれるテキストを次から次へと学習し終わって、もう、やるものが無い状態になっています。

それでも、まだ、言いたいことが言えなかったり、
聞き取れなかったりしています。



あとちょっと、
あとちょっと、、、



もっと中国語が上達したら、
上級者の仲間入りができる。



でも、
まだまだ。



IMG_4120.jpg
先ほど、『聴読中国語』を全課、35回(以上)音読を終わりました。

40回、45回を目指して次に進んでいきます。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




daubouraku.jpg




日経平均、たのむ、下落してくれーーーー!!!




引用文
 週明け21日のニューヨーク株式市場では、ヨーロッパの株安の流れなどを受けて、ダウ平均株価の下げ幅が一時900ドルあまりに達しました。

 21日のニューヨーク株式市場では、イギリスにおける新型コロナウイルスの感染再拡大などによるヨーロッパの株安の流れを引継ぎ、ダウ平均株価が一時900ドルあまり急落しました。終値は、前の週末と比べ509ドル(72セント)安い、2万7147ドル70セントで取引を終えています。

 巨額のマネーロンダリングに複数の大手銀行が利用されていた疑いが報じられたことから銀行株の下げが目立ち、名前のあがったJPモルガン・チェース株の下落率は一時4%を超えました。

引用元:https://news.biglobe.ne.jp/international/0922/tbs_200922_1618893845.html




連休明けは暴落するのか???
日経平均がなにかというと粘り強くて、
え???
下がらないの?
みたいな。




印旛勢である私は毎回がっかり。




今回は暴落してくれないと困ります。





世界中の銀行スキャンダルが発覚、銀行株が大暴落?

HSBC、ドイチェバンクなどが4%の下落。
日本の銀行株も週明け暴落か。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







当事者でもないのに何でも首を突っ込みたがる人の特徴4選【余計なお世話】【承認欲求?発達障害?人格障害?】


引用文
 「メサイアコンプレックス」ーーメサイアは「メシア(救世主)」のことで、自分を満たすために人を救おうとするコンプレックスのことを、こういいます。

 「困っている人を助けたい」「人の役に立ちたい」という考え自体はすばらしいことなのですが、その裏に劣等感や自己肯定感の低さがあると、“満たされない自分を満たすために人を助けようとする”ことがあります。「人を助けられる自分は幸せだ」「人を助けることで自分の価値を高めよう」としてしまうのです。

 これはときに親切の押し売りになることもあり、ひどい場合は認知がゆがみ、意識的、無意識的に問題を作り出してしまいます。精神疾患の症状として、このコンプレックスが現れることもあるのです。……というと、とても迷惑な人のイメージが浮かびますよね。しかし、「自分は人の役に立たなければ価値がない」と考え「人にやさしくしよう」と思うことで、その人自身が自分を削って苦しむこともあるのです。

引用元:https://wezz-y.com/archives/50299



ああ、自分、これだわ。
メサイア・コンプレックスか。

まあ、仕方ないね。

なんでも、かんでも、
○○症候群とか、○○コンプレックスとかって、病名にするのもどうかと思うけど、
だってあれじゃない、
人なんて、自分の存在価値、存在意義があるから生きていけるようなものなので、

私だって、このつまらない人生を、外国人を助けることのために見出して、それで自己満足、いやいや、他人だって満足しているわけですから。




共依存みたいなものでしょうか。




虐待者と被虐待者の




共依存関係。
心の弱さ、空虚感、孤独感を補完しあう関係。




今の私が今の職場を離れたら、この精神はどうなってしまうのでしょうか。
中国人を助けていることで保っているアイデンティティ。
それが、一気に失われてしまう。
英語は喋れるし、英語でフィリピンやインド、ネパールの人を助けられるけど、






緊急解説!コロナバブル終了!?真夜中の動画解説始めます!連休明けは日経平均22000円割れ?こんな時こそ日経225オプションだ。何でマーケットは下がっているのか徹底解説!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



この下、映画エイリアンの、ちょいグロ映像があります。







テレビで、懐かしい映画、「エイリアン」がやっていた。
何よりもグロいのは、エイリアンよりも、
デロデロの壊れアンドロイドのアッシュ。



白い汗をかきながら、暴れるあたりから、狂気を感じる。
まあ、こいつは、ノストロモ号のスタッフを裏切って(最初から)、エイリアンを地球に持ち帰るために送られたやつだってのが、この映画のキモなんだよね。



eirianasshu2.jpg


こいつ、すごい腕力で暴れる割には、破壊された跡に、動力部分になりそうな機械がどこにもなくてさ、
変な管みたいなのがたくさんあるだけ、

このメカで、どうやって動いてたんだって思う。


eirianasshu.png


このヨーグルトみたいな白い液体がやけにグロい。
聞いてみたら、本当のエイリアンの撮影でも牛乳とヨーグルトを使っていたらしい。


しかも腐ったやつ。


それで、2のビショップの俳優が本当に具合が悪くなったらしい。



アンドロイドはこうして作られる!『エイリアン:コヴェナント』特別映像

最後に水みたいなの飲んでるんだけど、
「牛乳」飲んでたら面白かったのに、、、

敬老の日は映画「ミスト」を観てなごもう!!/大和証券の株主優待の「四季報」が届く/舞浜大橋を封鎖できません!

mist.jpg

FOXムービー、祝日の昼間っから「ミスト」やってる。



「ミスト」のねたばれ書きますので。
まあ、今さらだろうけど・・・・



それにしても、
敬老の日だぜ。
FOXムービー、ロックすぎるぜww


ミストみせて、老人をショック死させるつもりかよwwwww

mist6.jpg

mist4_2020092116551432e.jpg


本当、この映画「ミスト」には得るものが多すぎて、
人生変わるレベルで「映画至上最高のラスト15分」だろ。

mist2_20200921165516093.jpg


ほんと、ミセス・カーモディの人心掌握術は一冊の本にできるよねw
下手な新興宗教の教祖より、よっぽどアレだわ。


mist3_20200921165513534.jpg
mist5.jpg

そして、伝説のラスト。
というか、
その伏線のスーパー脱出前の子どものセリフが、もう、アレすぎるよね。



そりゃあ、怪物には殺されなかったけど、さあ、、、、



あの絶望感じゃあ、
殺しちゃうよねぇぇぇぇ、、、、





お腹が割れて蜘蛛の子が出てくるんだよ?
いやあ、
あの、
ビリー役の子役の泣きの演技にはやられたね。
あれは、命を奪ってでも守りたくなるだろー?






なんていうかさあ、
父親が、まかり間違っても、息子を殺すって、
どんな映画だよw

いやあ、
そこまでがすさまじかったよね。

だって、
車の中に5人生き残ってて、弾丸が4つって、、、、、

パンパンパンって撃って、
最後、息子撃っちゃったからね。
あれで、終わってたら、、、だったのに、


その後、戦車って、









なんか、今回のコロナ騒動のときも、自宅勤務みたいなのが3ヶ月続いて、
そして、だんだん鬱っぽくなってきて、
嗚呼、
あの「ミスト」のあの心理状態は、こういうときにこうなるんだなって、思ったよ。




武漢が細菌工場とか、
まさに、ミストのアレじゃん。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





sikihou2.jpg
大和証券の株主優待の『四季報』最新号が届きました。


これを読み込んで勉強しよう。
この1年半の中国語学習と同じぐらいの濃度、同じぐらいの集中力で株式投資の勉強したら、
それは、それは、儲かっただろうな。



人間、何事も、本気度と集中力が無いと、成長なんてしないものだから。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




中学で柔道部に入ったときも、
高校で吹奏楽部に入ったときも、
それは、それは、疲れました。
毎日、淡々と同じことの練習をして、
それで、
何年かしたら、人前で、自慢できるレベルにまでなれるってものでしょう。
(柔道は結局白帯のままでしたが)

それが、集中力であり、
それが、練習なのでしょう。

だから、人よりも上に抜きん出たいと思ったら、
他のことはさて置いて、何度も何度も練習するしかないのでしょう。





集中力、それは、ときにストレスのかかることであり、
嫌になることでもあります。

しかし、継続というのは、そういう、嫌なときですら続けないと意味がないのです。
やる気のあるときに頑張れるのは誰だってできます。



二日酔いの朝に、
寝不足や体調不良の朝に、
やはり起きてやることが継続なのです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ニルソンNilsson/うわさの男Everybody's Talkin' (1969年)


フォレスト・ガンプ サウンドトラック「うわさの男」



この前、フォレスト・ガンプがテレビでやっていた。
あの映画観てると、
自分の人生とかぶってくる。



バカで、
孤独で、
ひたむきで、
一直線で、

でも、彼が私と違うのは、彼が一人の女性から愛されていたということ。





今、中国人のシンママとつながってます。
でも、
自分のことだから、ちゃんと付き合えないまま終わるなんてエンディング。何度も何度もデジャヴのように経験しています。

今回は人生を変える出会いであって欲しい。

まあ、自分が変わらないと、人生は変わらないんだけど、、、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





「どの道、吹っ飛ぶ」 東電会議映像、追加公開

日本は、というか、世界は、10年に1度の単位でこういう大変なことが起きているんですよね~~
今回のコロナは、本当、そういう意味で試練だったわけです。



なんで、こう、世界は、次から次へと困難なことが発生するのでしょうか。
たったこの前、原発の事故があったばかりなのに、
今度はコロナ。



次はなんだ、って思ってしまいます。






Dio - Rainbow In The Dark

MTVで80年代ロックの特集をやってたんだけど、
DIO

もちろん、あのJOJOのディオの元ネタのDIOだけど、
こんな、江頭みたいな禿散らかした、テストステロンむんむんのオジサンだってことははじめて知りました。

でも、
声高いですよね。

こんな不審者みたいなオジサンが、歌が上手なんてへんな感じです。
むちゃくちゃな偏見ですね。






Guns N' Roses - Sweet Child O' Mine (Official Music Video)



Aerosmith - Angel (Official Music Video)



Bon Jovi - Livin' On A Prayer (Official Music Video)



Livin' on a prayer 何度、うたったことだろうか。

ずっと、カラオケでは、-3度で歌ってたけど、
いつか原曲キーで歌いたかったんだ。
それが、今ではできるようになったけどね。



37歳ぐらいの頃に、舞浜大橋の上で何度も奇声を上げて練習して、

もともと、-3で歌っていたキーを、-2、-1、0、、、、とキーを上げて行った。



結局、
その歳の頃には、Livin' on a prayer を原曲キーで歌えるようになったっけな。



まったく、人間、努力したらどう変わるか分からないものだ。




舞浜大橋はいい。



下手すると、30分ぐらい人が通らないので、

しかも、周りは車の音で、下は海。
大声でIPODを聞きながら歌っていても誰にも聞かれない。


カラオケだったらお金を払うところ、防音設備もいらず、IPODの音源を聞いていれば歌える。
歌詞なんて、携帯を見れば分かる。


私は、舞浜大橋で毎週土曜日と日曜日に大声で奇声を出して、
自己流ボイストレーニングをしていた。


よく、37歳にもなって、ボンジョヴィで一番キーの高い歌を歌えたよ。


それでも、公道は公道。
ときに、舞浜大橋にも、用もないのに人が通ることがある。
ジョギング中のランナーとか。

「っくっそ、用も無いのに、ボイトレ中に舞浜大橋通るなよ」
って、イラつきながら、
そんなときは、海を眺めてるフリをして、

ネズミ王国の金色の建物を前にしてやり過ごす。
100mぐらい先にはようやく、釣り人が1人見えるぐらい。


そして、用も無いのに舞浜大橋を通るランナーがいなくなったあと、
再び個人レッスンが始まる。

中国語がいつまで経ってもペラペラにならないことについてのもどかしさ/英語の流暢さが低下している

modokasii.png


もどかしい、
全ての時間や労力、集中力を犠牲にして中国語を学習しているのに、
いつまで経っても身に付かない。

32492971 = ミニヨクツカナイ





1年前に日光に入ったとき、
6グレードの子を前にして、通訳を頼まれたときに、「ううう・・・」ってなって中国語が出てこなかった。
あれは恥ずかしかった。
信用を落とした。
あの頃からは上達しているはずなんだよ。
それを早く証明したい。


この前は、とある保護者が職場に来た。
例のメガネ君のおばあさんだ。

そのおばあさんの子、2グレードのHRTが
「中国語しか分からないんだけど、どうしよう」って話してた。
そして、ヴァイスプリンシパルが、
「GOKUHさんに頼んだらだめなの?」
って聞いたら、

そのHRTが
「今回の事案はかなり込み入った事案なので・・・・、ちゃんとした通訳に頼みたいんです」
って言ってるんだよね。

それを聞いて、
ちょっと、情けなくなるやら、悔しくなるやら、
その反面、そんな高レベルの通訳をやらされる心配はなくなったという安堵で複雑な気分だった。





自分はできなきゃいけないんだ。
中国語の通訳を。

この1年半も犠牲にしてきて、
まだ、通訳にもなれないなんて。







英語の実力を犠牲にしてきた。
子どもたちとの関係を犠牲にしてきた。
自分のリアルライフを犠牲にしてきた。
アートの研究と研修を犠牲にしてきた。






心の平穏を、プライドを、努力しても変わらない自分を、なんとかしたくって、努力し続けてきた、
やっぱり、ダメなのか???



これだけ犠牲にしてきたのに。





32492971 = ミニヨクツカナイ

今、NOVAのレベル5の中国語に復帰したらどうなるだろうか。
簡単すぎて、他の受講者を圧倒するだろうか。

今思うと、不思議なところだったよな。
NOVAの多言語は、
レベル1からレベル7まであって、

本来だったら、中級の上から、上級入門みたいなレベルのはずなんだけど、
レベル5の受講者、本当にこれでいいのかな、っていうレベルだった。

英語のレベル7やレベル8はもっとみんな喋れてたのに、





あれから1年。
自分は上達したのだろうか。



english_kaiwa_man.png

中国語、ペラペラになりたい!!

中国語、ペラペラになりたい!!

中国語、ペラペラになりたい!!

中国語、ペラペラになりたい!!

中国語、ペラペラになりたい!!

自分に足りない練習はなんなの????





そうこうしているうちに、一人の女の子が他区に転出になっちゃったよ。
もっと、もっと、もっと、もっと、
助けたかったのに!!
嗚呼。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




気持ちが鬱な理由。


自分の暴言。そして、処分。周囲からの視線。
上手くいかない中国語。思ったようにペラペラ喋れない中国語。
終わってる婚活。
含み損ばかりの株式投資。
上手くいかないアート指導。そして、強制的にやらされる研究。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




alakidonsan.jpg
最近、かなり気になっている短期記憶を向上させるために、
海馬に含まれている「アラキドン酸」の配合されているDHAを購入した。

とりえあず、効果を確かめるために、半年分ぐらいは買ってみました。

半年買って、飲んでだめだったら、やめます。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






DMM英会話の予習



It’s why most people try pot. The main psychoactive ingredient, THC, stimulates the part of your brain that responds to pleasure, like food and sex. That unleashes a chemical called dopamine, which gives you a euphoric, relaxed feeling.

If you vape or smoke weed, the THC could get into your bloodstream quickly enough for you to get your high in seconds or minutes. The THC level usually peaks in about 30 minutes, and its effects may wear off in 1-3 hours. If you drink or eat pot, it make take many hours for you to fully sober up. You may not always know how potent your recreational marijuana might be. That also goes for most medical marijuana.

引用元:https://www.webmd.com/mental-health/addiction/marijuana-use-and-its-effects#1



残念なことに、最近、DMM英会話で講師から
「もっと流暢になれるといいね」
みたいなことを言われた。

ええ・・・・・((´・ω・`;))


前はもっと流暢だったのに、、、、
いつの間にか、流暢さが落ちてしまったのか。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






kasu.jpg
私は人間のカスだ。

人として出来損ないだ。

今日、
転校する男の子が涙をうかべながら別れをわざわざ言いに来てくれたのに、
ちゃんと、何か言ってあげられなかった。




これだから人との絆をつくれないんだよな。




もう、
そろそろ、人生を正しい方向に歩き始めないと。
みんな、残念がってる。

ふってわいた研究、モヤモヤ、不安

11月のICT研修での会場提供と、12月の研究授業。

ふってわいたような研究授業。
展覧会があるのを知らないでか、知ってても関係なかったのか、トグロ研究長が一方的に研究授業をふってきた。

断ることもできず、
快諾。

しかしながら、それが頭の中を駆け巡っていて、混乱を来たし、
モヤモヤとした漠然とした不安が頭をもたげ、
ただ、やらなければいけないことがいくつもあることに気づき、

それでもなお、一人で多くのことを順番に片付けていかないといけないことにも気づき、

不安で集中力が欠如して、中国語のレッスンもチンプンカンプンで、
わからない、わからない、わからない、、、、、、、


今日は、嫌な5グレード、
私が一方的に処罰された集団。
やりたくない、休みたい。

私の不安は解消されるのでしょうか。
今日は穏便に一日を終えることができるのでしょうか。

聴読中国語、30周音読した/トレトレチャンネル面白すぎ/お金持ちになる方法??

IMG_4120.jpg

『聴読中国語』 の音読、全65課を それぞれ30回(以上)音読した。

新品(同然)で買った本もかなりくたびれています。



次は、全課、40回を目標に音読します。
何回読んだら中国語ぺらぺらになるのでしょうか。




IMG_4121.jpg

「長寿の秘密」

IMG_4122.jpg

短文35



非常に疲れたし、とても時間がかかりました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【バカッター】つい出来心でバイトテロをやってしまった人間の末路



この映像最高に面白い。下ネタだけど。



汚すぎる。
でも、面白い。





【オリジナル曲】トレトレチャンネル3期 EDテーマ「ダブル不倫」MV Full





【う〇こ製造機】この国にごみくずニートが増える原因!日本弱体化計画の実態とは!?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





okane.jpg

お金。どうやったら儲けられるのかな。
すごく、根本的な問題だけど。



どういう方向性で勉強や努力をすればお金が儲かるんだろうか。
パブリック・サーバントだから、今の仕事でどんなにがんばっても疲れるだけだし。

管理職になんてなったら疲弊して死ぬだけだし。



副業、投資、、、、、、ギャンブル?、、、、いやいやいや。。。。



まあ、金があっても、
つまらない人生が楽しくなる可能性は低いだろうけどな、、、、、、

いや、
金が欲しいんじゃない。
この世界を、世の中を、社会の仕組みをハックしたいんだよ。
もちろん、合法的にね。

父の書いた本の表紙絵、出版されて手元に届く/インディゴ・チルドレンなのだろうか/油断してLAN線を食べられる

jaztrim.jpg


父の執筆した本の表紙イラストを描いた。


もう、半年ぐらい前にも日記に書いたんだけど、
父から依頼されてて、

それで、
イラストを描いた。



そしたら、クオリティが高いと評価されて、編集者から、今後もイラストの執筆を依頼するかもしれないと言ってもらえた。
本当にそうなったらうれしい。



jaz2.jpg





初めてのイラスト執筆なので、それは、それは、うれしいものです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




indeligo3.jpg



インディゴチルドレン == 地球を次元上昇に導く使命をもって生まれてきた人



アセンテッド・マスターとか、ライトワーカーとか、マスターナンバーとか、
まあ、そういうくくりで、
「自分が特別」、だと思う人の一種。




自分にも、インディゴチルドレンの特徴が当てはまっていたので、書いています。




ただ、なんていうか、
人生が上手くいかないときとか、
自分は変わっていると思うときとか、
なんか、こいうスピリチャルな用語とか見て、自分を落ち着かせる自分がいるんだよね。


あなたには特別な価値があります。
だから、落ち込まなくていいよ、って。

暗示、や、自己満足の一種ですね。



indeligo.png


indeligo2.png

出展:https://michirich.com/indigo-tokuchou/

なんか、こういうの見て、自己満足で、自分を落ち着かせてる自分がここ数年います。
自分はマスターナンバーだから特別なんだとか、
なんかね。




占いを信じる人って、
結局、この実生活で不満を感じてるからすがりたいみたいなところあるよね。





インディゴチルドレンが持っている10個の特徴を挙げてみましたので、どれだけ当てはまるかチェックしてみて下さい。



インディゴチルドレンかどうかチェック!

1.人とどこか違うという不安感や孤独感を持っている
2.学校や職場などどこにいても自分の居場所が無いと感じる
3.本質的ではない他人の発言をつまらないと思ってしまう
4.もしかしたら自分は宇宙人ではないかと感じてしまう
5.自分の人生に現実味を感じていない
6.努力していても人間関係が上手くいかない
7.他人のストレスの発散対象にされやすい
8.世の中のルールを下らないとよく感じる
9.何か成し遂げなければならない目的を感じるがはっきりしない
10.本当の自分を理解してくれる友人が欲しいと思う



公式の自己診断テストではありませんが、多く当てはまっていればインディゴチルドレンの可能性もあるかもしれません。
引用元:http://chldindimi.hatenablog.com/entry/2017/03/27/150802



インディゴチルドレンは一般の人と比べて強烈な個性を持っているだけではなく、時には攻撃的な一面を見せる事があります。

ですので、傍から見ていると「ちょっとやばい人なんじゃない?」と思われる事もありますし、病院で診断を受けた際にADHDやアスペルガー症候群と言われる事もあります。
引用元:http://chldindimi.hatenablog.com/entry/2017/03/28/160856


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






mol.png
昨日、トイレを掃除するためにケージから出したら、インターネットのケーブルをかじりやがった!

たった5分ぐらいだったのに、
油断した~~~!




ちょうど、テレビでドラゴンボール改をやってて、神コロがセルを逃がしたときに、「油断したーーー!」って怒ってた。
そうだよ、
油断しちゃいけないんだって。





これだから、小動物は困るよ・・・・

通販だと、翌日配送ばかりだから、メトロに乗って近くの店までLAN線を買いにいきます。
も~~~~~ぅ(怒)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




神コロさんのセリフの矛盾
ドラゴンボールZ  「(セルから)孫悟空の気を感じる」

ドラゴンボール改 「孫悟空や天津飯の気を感じる」


その後、
「太陽拳は天津飯の技じゃなかったのか」

いや、細胞が含まれてるって、神コロ自身が認めてたんだから、そこで驚くの変じゃね?


DB改、残念。



いや、Zでセルが四身の拳をやるのは良いと思うんですよね。
だって、細胞を自由に増やしてジュニア作れるんだから、リアルに自分の体を増やして4体になったっていいじゃないですか。
それを、いちいち、天津飯の細胞とかなんとか、って言い始めるから矛盾になるんですよね。

「孫悟空のかめはめ波」とかって言ってるけど、
あれは、亀仙人の「かめはめ波」なんだし。
細胞とか別に関係ないし、クリリンも使ってるし。
見た目がそっくりなんだったら、べジータのギャリック砲も同じだろうし。







しかしながら、あの頃のDBって好きだったんだよね。

神コロと17号が互角だったところとか、
16号がすごく強かったところとか、
天津飯が新気功砲を使って、それ、もっと早く使ったら良かったんじゃね?って思ったところとか。



楽しかったなぁ、、、
なんか、あのころのDBは最高だったね。

英語をふたたび流暢になるために、音読教材をひたすら読む/ゲームプログラミングとコードリーディングふたたび

yukkurinyu-sudaijesuto.jpg
最近、英語の発話スピードが遅くなってきたので、
再度トレーニングをするために、アマゾンでかなりの安値で買ったテキスト。


このテキストを何度も音読する。
このテキストはもう、15年ぐらい前に一度買って、
カナダにいた時代に何度も何度も、朝の5:00に音読していたテキストだった。


あのころは、DMM英会話もレアジョブもない時代だったから、
朝5:00に起きてからのテキストの音読は英語力アップのために必須だった。


このゆっくりニュースダイジェストは、本当、脊髄反射レベルで言えるまで音読を繰り返した記憶がある。
それこそ、100回以上は余裕で音読を繰り返した記憶がある。



それを、この2020年。
もう一度、音読を繰り返すために買いました。
前のはもう、ボロボロすぎて、ゴミと間違えて捨ててしまいましたから。




中国語も英語もテキストがボロボロになるまで音読してきました。
それでこそ、流暢に話せるようになるというものです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


中国語がかなり聞き取れるようになってきました。
言いたいことを言うこともだんだんできるようになってきました。


毎日1時間スカイプで勉強しているだけのことはあります。


これまで何度も中国語検定2級に落第しているこれまでの自分の中国語とはレベルが変わってきているように思います。



今度また保護者とのやり取りがあるから、そのときに向かってがんばります。





それにしても、本当に喋れるようになるまでには、自分のプライベートをここまで犠牲にしなければいけないんだなぁ、、、、
週1時間の片手間の趣味、外国語会話スクールじゃあ、喋れるようにならないんだなぁぁぁ、、、、


この1年間、、、1年半、、、、

プライベートなんて何も無かったなぁ。。。。
中国語の勉強ばかりしてて、、、、



それでも、
まだ、ペラペラ自由自在というレベルには程遠いなぁぁぁぁ・・・




結婚も、仕事の充実も、友達関係も、他の趣味も全くなく、そして、中国語だけ勉強してきた約1年半でした。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





game2020912.png



子どもたちに自由にパソコンで絵を描かせて、動いて遊べるゲームにする。
そのために、Javascriptのソースをいじっているんだけど、
うまく変更が反映されない。


職場のPCで書いていたからだろうか。


たいして長いソースコードじゃないんだけど、
コードリーディングをすることにした。


ゲームプログラミングはここのところやっていないんだけど、
過去にガチでやっていたこともあるので、
1日、2日、ソースコードをながめていれば、問題は解決するはずなんだけど。






(function() {
var config = {
cols: 10,
rows: 15,
cellWidth: 32,
cellHeight: 32,
bulletWidth: 4,
bulletHeight: 4,
bulletSpeed: 20,
bitbulletSpeed: 40,
reloadCount: 2,
itemSpeed: 1
};//1,2
//アイテムを追加↑変数と↓画像の宣言
var status = {};
var imageName = ["my", "bullet", "rock1", "rock2", "rock3", "item10", "wepon10", "bit"];//3
var images = {};
var cacheControl = function() {
var cache = window.applicationCache;
if(cache) {
cache.addEventListener("updateready", function() {
try {
cache.swapCache();
} catch(e) {}
window.location.reload();
});
if(window.navigator.onLine && cache.status != 0) {
try {
cache.update();
} catch(e) {}
}
}
};

var drawBackground = function() {
var bottom = config.height + config.cellHeight - status.currentTop;
if(bottom) {
status.ctx.drawImage(status.bgCtx.canvas, 0, status.currentTop, config.width, bottom, 0, 0, config.width, bottom);
}
if(config.height - bottom) {
status.ctx.drawImage(status.bgCtx.canvas, 0, bottom);
}
};
var draw = function() {
drawBackground();
if(status.state == "gaming") {//生きているなら主人公を描画
status.ctx.drawImage(images["my"], status.x - (config.cellWidth / 2) | 0, status.y - (config.cellHeight / 2) | 0);
if(status.bit == 1){
status.ctx.drawImage(images["bit"], status.x - 64 | 0, status.y | 0);
}
if(status.bit >= 2){
status.ctx.drawImage(images["bit"], status.x - 64 | 0, status.y | 0);
status.ctx.drawImage(images["bit"], status.x + 48 | 0, status.y | 0);
}

} else if(status.state == "dying") {
status.ctx.drawImage(images["bomb" + status.dying], status.x - (config.cellWidth / 2) | 0, status.y - (config.cellHeight / 2) | 0);
if(++status.dying > 10) {
status.state = "gameover";
}
}
// タイミングがおかしいかも
createItem();
createWepon();//ここ追加
};

var drawSpace = function(x, y) {//背景を描画
status.bgCtx.drawImage(images["space" + Math.floor(Math.random() * 10 + 1)], x * config.cellWidth, y * config.cellHeight);
};
var createBullet = function(dx, dy) {//弾丸を描画
return {x: status.x, y: status.y, dx: config.bulletSpeed * dx, dy: config.bulletSpeed * dy};
};
//ここ追加ビット
var createbit1Bullet = function(dx, dy) {//ビット1弾丸を描画
return {x: status.x-64, y: status.y, dx: config.bitbulletSpeed * dx, dy: config.bitbulletSpeed * dy};
};
var createbit2Bullet = function(dx, dy) {//ビット2弾丸を描画
return {x: status.x+48, y: status.y, dx: config.bitbulletSpeed * dx, dy: config.bitbulletSpeed * dy};
};
var createRock = function() {//敵の描画 ここを改造してアイテムにする
var level = (status.frameCount / 500) | 0;
var x = status.x + Math.random() * 100 - 50;
var fy = (level >= 4)? ((Math.random() * 2) | 0) * config.height: 0;
var y = status.y + Math.random() * 100 - 50;
var fx = Math.random() * config.width;
var r = Math.atan2(y - fy, x - fx);
var d = Math.random() * (5.5 + level) + 1.5;
d = (d < 10)? d: 10;
var hp = (Math.random() * Math.random() * ((5 + level / 4) | 0)) | 1;
return {x: fx, y: fy, dx: Math.cos(r) * d, dy: Math.sin(r) * d, hp: hp, score: hp * hp * 100, state: "rock" + ((Math.random() * 3 + 1) | 0)};
};
//アイテム描画の追加
var createItem = function(){
// アイテムが存在しない場合
if (!status.items.flg) {
return;
}
// iy += config.itemSpeed;
// images["item10"];
// status.items.x;
// config.cellWidth;
// status.items.y;
// config.cellHeight;
status.items.y += config.itemSpeed;
status.ctx.drawImage(images["item10"], status.items.x - (config.cellWidth / 2) | 0, status.items.y - (config.cellHeight / 2) | 0);
if(status.items.x < 0 || status.items.x > config.width || status.items.y < 0 || status.items.y > config.height) {
// delete status.items[key];
status.items.flg = false;
}
//return {x: status.x, y: status.y, ix: 0, iy: config.itemSpeed};
};
//ウエポン描画の追加
var createWepon = function(){
// アイテムが存在しない場合
if (!status.wepons.flg) {
return;
}
status.wepons.y += config.itemSpeed;
status.ctx.drawImage(images["wepon10"], status.wepons.x - (config.cellWidth / 2) | 0, status.wepons.y - (config.cellHeight / 2) | 0);
if(status.wepons.x < 0 || status.wepons.x > config.width || status.wepons.y < 0 || status.wepons.y > config.height) {
status.wepons.flg = false;
}
};
//4
var tick = function() {
setTimeout(tick, 1000 / 30);
if(status.state == "loading") {
return;
}
status.frameCount++;
status.currentTop--;
status.currentTop = status.currentTop || (config.height + config.cellHeight);
if(status.currentTop % config.cellHeight == 0) {
var line = status.currentTop / config.cellHeight - 1;
for(var x = 0; x < config.cols; x++) {
drawSpace(x, line);
}
}
draw();
//ここ弾のパターン追加可能、他レベルの処理を敵撃破の近くに書く、ゲームオーバーと最初の初期化をする
if(status.state == "gaming" && status.frameCount % config.reloadCount == 0) {
if(status.powerUp <= 2){
//status.bullets[status.frameCount + "a"] = createBullet(-1, -1);
status.bullets[status.frameCount + "b"] = createBullet(0, -1);
//status.bullets[status.frameCount + "c"] = createBullet(1, -1);
//status.bullets[status.frameCount + "d"] = createBullet(-1, 1);
//status.bullets[status.frameCount + "e"] = createBullet(1, 1);
}else if(status.powerUp >= 3 && status.powerUp <= 5){
status.bullets[status.frameCount + "a"] = createBullet(-1, -1);
//status.bullets[status.frameCount + "b"] = createBullet(0, -1);
status.bullets[status.frameCount + "c"] = createBullet(1, -1);
//status.bullets[status.frameCount + "d"] = createBullet(-1, 1);
//status.bullets[status.frameCount + "e"] = createBullet(1, 1);
}else if(status.powerUp >= 6 && status.powerUp <= 10){
status.bullets[status.frameCount + "a"] = createBullet(-1, -1);
//status.bullets[status.frameCount + "b"] = createBullet(0, -1);
status.bullets[status.frameCount + "c"] = createBullet(1, -1);
status.bullets[status.frameCount + "d"] = createBullet(-1, 1);
status.bullets[status.frameCount + "e"] = createBullet(1, 1);
}else if(status.powerUp >= 11 && status.powerUp <= 16){
status.bullets[status.frameCount + "a"] = createBullet(-1, -1);
status.bullets[status.frameCount + "b"] = createBullet(0, -1);
status.bullets[status.frameCount + "c"] = createBullet(1, -1);
//status.bullets[status.frameCount + "d"] = createBullet(-1, 1);
//status.bullets[status.frameCount + "e"] = createBullet(1, 1);
}else if(status.powerUp >= 17 && status.powerUp <= 20){
status.bullets[status.frameCount + "a"] = createBullet(-1, -1);
status.bullets[status.frameCount + "b"] = createBullet(0, -1);
status.bullets[status.frameCount + "c"] = createBullet(1, -1);
status.bullets[status.frameCount + "d"] = createBullet(-1, 1);
status.bullets[status.frameCount + "e"] = createBullet(1, 1);
}
if(status.bit == 1){
status.bullets[status.frameCount + "f"] = createbit1Bullet(0, -1);
}else if(status.bit >= 2){
status.bullets[status.frameCount + "f"] = createbit1Bullet(0, -1);
status.bullets[status.frameCount + "g"] = createbit2Bullet(0, -1);
}
}
if(status.rockCount < 5 + status.frameCount / 500) {
status.rocks[status.frameCount + "r"] = createRock();
status.rockCount++;
}
for(var key in status.bullets) {
var bullet = status.bullets[key];
bullet.x += bullet.dx;
bullet.y += bullet.dy;
if(bullet.x < 0 || bullet.x > config.width || bullet.y < 0 || bullet.y > config.height) {
delete status.bullets[key];
} else {
status.ctx.drawImage(images["bullet"], bullet.x - ((config.bulletWidth / 2) | 0), bullet.y - ((config.bulletHeight / 2) | 0));
for(var rkey in status.rocks) {
var rock = status.rocks[rkey];
if(Math.abs(bullet.x - rock.x) < config.cellWidth / 2 && Math.abs(bullet.y - rock.y) < config.cellHeight / 2) {
if(rock.hp) {
delete status.bullets[key];
// hpが0の場合
if(--rock.hp == 0) {
status.score += rock.score;
status.score = (status.score > 999999999)? 999999999: status.score;
status.scoreElement.innerHTML = "000000000".substring(0, 9 - (status.score + "").length) + status.score;
rock.dx = rock.dy = 0;
// 爆発画像名を付与する
rock.state = "bomb1";
} else {
rock.state = (rock.state + "w").substring(0, 6);
}
}
}
}
}
}
for(var key in status.rocks) {
var rock = status.rocks[key];
rock.x += rock.dx;
rock.y += rock.dy;
if(rock.x < 0 || rock.x > config.width || rock.y < 0 || rock.y > config.height) {
delete status.rocks[key];
status.rockCount--;
} else {
status.ctx.drawImage(images[rock.state], rock.x - ((config.cellWidth / 2) | 0), rock.y - ((config.cellHeight / 2) | 0));
// hpが0の場合
if(rock.hp == 0) {
var next = (+rock.state.substring(4, 6)) + 1;
// 爆発画像が描画(bomb1~bomb10まで)終了した場合
if(next > 10) {

// 敵を消す
delete status.rocks[key];
status.rockCount--;

// 既ににアイテムがフィールド上に存在する場合
if (status.items["flg"]) {
continue;
}
// 既ににウエポンがフィールド上に存在する場合
if (status.wepons["flg"]) {
continue;
}
// アイテムになる確率を乱数で調整します
var random = Math.random();
random = random * 100;
if (random > 50 && random <= 89 && !status.wepons["flg"] == true) {
status.items["flg"] = true;
//status.wepons["flg"] = false;
status.items["state"] = "item10";

// 敵の座標を引き継ぐ
status.items["x"] = rock.x;
status.items["y"] = rock.y;
}
if (random >90 && !status.items["flg"] == true){
status.wepons["flg"] = true;
//status.items["flg"] = false;
status.wepons["state"] = "wepon10";

// 敵の座標を引き継ぐ
status.wepons["x"] = rock.x;
status.wepons["y"] = rock.y;
}

} else {
rock.state = "bomb" + next;//ここ改造してアイテムにif文追加
}
} else {
rock.state = rock.state.substring(0, 5);
if(status.state == "gaming" && Math.abs(status.x - rock.x) < config.cellWidth * 0.7 && Math.abs(status.y - rock.y) < config.cellHeight * 0.7) {
status.state = "dying";
status.dying = 1;
}
if(status.state == "gaming" && Math.abs(status.x - status.items.x) < config.cellWidth * 0.7 && Math.abs(status.y - status.items.y) < config.cellHeight * 0.7 && status.items.flg == true) {
status.items.flg = false;
status.powerUp += 1;
if(status.powerUp > 20){
status.powerUp = 20;
}

}
if(status.state == "gaming" && Math.abs(status.x - status.wepons.x) < config.cellWidth * 0.7 && Math.abs(status.y - status.wepons.y) < config.cellHeight * 0.7 && status.wepons.flg == true) {
status.wepons.flg = false;
status.bit += 1;
if(status.bit > 2){
status.bit = 2;
}

}
}
}
}
};

var initialize = function() {
for(var x = 0; x < config.cols; x++) {
for(var y = 0; y < config.rows + 1; y++) {
drawSpace(x, y);
}
}
for(var i = 0; i < 3; i++) {
var canvas = document.createElement("canvas");
canvas.width = config.cellWidth;
canvas.height = config.cellHeight;
var ctx = canvas.getContext("2d");
ctx.drawImage(images["rock" + (i + 1)], 0, 0);
//ここを書き換えて敵を増やす必要あり。2020/9/12
ctx.globalCompositeOperation = "source-in";
ctx.fillStyle = "#fff";
ctx.fillRect(0, 0, canvas.width, canvas.height);
images["rock" + (i + 1) + "w"] = canvas;
}
//ここ初期化の処理
status.currentTop = config.height + config.cellHeight;
status.x = (config.width / 2) | 0;
status.y = (config.height * 3 / 4) | 0;
status.frameCount = 0;
status.rockCount = 0;
status.score = 0;
status.powerUp = 0;//ここ追加
status.bullets = {};
status.rocks = {};
status.items = {};//5
status.wepons = {};
status.bit = 0;
status.scoreElement.innerHTML = "000000000";
status.state = "gaming";
setTimeout(function() { window.scrollTo(0, 0); }, 250);
};

window.onload = function() {
cacheControl();
config.width = config.cols * config.cellWidth;
config.height = config.rows * config.cellHeight;
status.scoreElement = document.getElementsByTagName("div")[0];
status.scoreElement.style.width = config.width + "px";
var canvas = document.getElementById("canvas");
canvas.width = config.width;
canvas.height = config.height;
status.ctx = canvas.getContext("2d");
var bgCanvas = document.createElement("canvas");
bgCanvas.width = config.width;
bgCanvas.height = config.height + config.cellHeight;
status.bgCtx = bgCanvas.getContext("2d");
for(var i = 0; i < 10; i++) {
imageName.push("space" + (i + 1));
imageName.push("bomb" + (i + 1));//アイテム追加
}
var checkLoad = function() {
status.loadedCount++;
if(status.loadedCount == imageName.length) {
initialize();
}
};
status.loadedCount = 0;
for(var i = 0; i < imageName.length; i++) {
var image = document.createElement("img");
image.onload = checkLoad;
images[imageName[i]] = image;
image.src = "img/" + imageName[i] + ".png";
}
status.state = "loading";
tick();
document.body.onmousedown = document.body.ontouchstart = function(e) {
e.preventDefault();
e = (e.touches && e.touches[0]) || e;
status.lastX = e.pageX;
status.lastY = e.pageY;
if(status.state == "gameover") {
initialize();
}
};
document.body.onmousemove = document.body.ontouchmove = function(e) {
e = (e.touches && e.touches[0]) || e;
if(status.state == "gaming" && status.lastX != null) {
status.x += (e.pageX - status.lastX) * 2.5;
status.y += (e.pageY - status.lastY) * 3;
status.x = ((status.x < 0)? 0: ((status.x > config.width)? config.width: status.x)) | 0;
status.y = ((status.y < 0)? 0: ((status.y > config.height)? config.height: status.y)) | 0;
}
status.lastX = e.pageX;
status.lastY = e.pageY;
};
};
})();

英語の感覚を取り戻すために、音読と単語・熟語の練習/中国語は提高編のテキストがなによりも大事/江戸川区のシンママと「終わった」/限りないストレスとの戦い


最悪の株価大暴落、これから来る!?【中国で異常事態】中国版リーマンショックの金融危機とシャドーバンキングと日経平均暴落






株で儲けたいと思い、日経レバやダブルインバースの信用買い・売りの残の変化や
ダウ、ドル・円、新興市場、経済に関わるニュースを毎日記録している。


今のところ、その記録が役立っていることはない。


記録の取り方に問題があるのだろう。
しかしながら、何もしなかったら成長はできない。


何かしら記録を取って行く中で、法則性が見つかるかもしれない。



///////////////////
///////////////////
///////////////////

今の仕事をしていて、
「暴言」で「指導」を受けてしまった。
自分が悪いのは認めます。

しかしながら、29歳のときみたいに、思い切って辞めるわけにもいかず、
年齢的にも、今退職なんてしたら人生オワル。

だから、これから労働をしなくてもお金を稼げる方法を模索して、株式の情報を毎日収集している。




///////////////////
///////////////////
///////////////////



そんなんで、儲かるとは簡単には思ってないけど、
でも、勉強するしかない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






最近実感してきていることは、
株価は、「需給で決まっているわけではない」ということ。

これはある意味矛盾している。

なぜか。
株価は、大口投資家の売買によってコントロールされているからだ。
日銀が日経ETFを買ったので値上がりした、なんてニュースはよく聞くことで、
出来高の少ない一般株なんていうのは、個別投資家の売買ですら簡単に値段が変化してしまう。




つまり、株価が値上がりしそうだから、
テクニカル的に値上がりしそうだから、
買う
っていうのは、

大口投資家の罠に自分からはまりにいっているようなもの。
だから、
逆にいったら、大口投資家が買いたく(売りたく)なるようなイベントに合わせて買っておくっていうのが一番良い方法ではないか。





もはや、テクニカルなんてのは使えない。
だって、大口投資家の売買によって、陽線や陰線は自由に形作れるわけですから。

大口投資家が作り上げた「作戦」にまんまと乗っかるか。
もしくは、
「作戦」にまんまと乗っかる一般投資家の養分をこちらもいただくスタンスで入るのか。




大口投資家の手口を知るためには、
最も強い投資家の動向を予測すること、
先物や信用の決済日を知っておくこと、
お金の流れている方向を知ること、


誰よりも頭が良くなり、誰をも出し抜く知性と判断力を身に付けること。

日経CNBCや、高田コンサル、暁投資顧問の映像を観ていると、それはそれで気づかされる視点がたくさんある。
実は、株で儲けることそれ自体は、中国語をマスターすることよりも全然学習労力的には楽だと思っている。


主観的な感覚ね。







一ついえることは、
株式投資は、
決して「投資」ではないこと。

特に、デイトレ、短期、中期では、


つまり、
「騙しあい」であり、「作戦」であり、「心理戦」であり、「限られたパイの取り合い」であり、「後だしジャンケン」でしかない。
この場合、後だしをするのはいつも大口投資家。

一般投資家は、出来るだけ、
後だしに近いところで出さないと負けてしまう。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





DMM英会話の予習  エジプト古代言語の自動翻訳



機械翻訳について ウィキペディア

Machine translation, sometimes referred to by the abbreviation MT (not to be confused with computer-aided translation, machine-aided human translation or interactive translation), is a sub-field of computational linguistics that investigates the use of software to translate text or speech from one language to another.

On a basic level, MT performs mechanical substitution of words in one language for words in another, but that alone rarely produces a good translation because recognition of whole phrases and their closest counterparts in the target language is needed. Not all words in one language have equivalent words in another language, and many words have more than one meaning.

Solving this problem with corpus statistical and neural techniques is a rapidly-growing field that is leading to better translations, handling differences in linguistic typology, translation of idioms, and the isolation of anomalies.

引用元:ウィキペディア



最近、随分、英語がなまってきた。
単語や慣用句が思ったように出てこなくなってきた。



そりゃそうだよな。
中国語ばかり優先しているから。

ちょっと、英語の単語や慣用句の予習をしたり、
音読をして、英語力を取り戻そう。






感覚としては、高速音読と単語の練習をすれば、じきに英会話の感覚は取り戻せる。
一度、波に乗ってきたら、英語の感覚はつかめる。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ペアーズでシンママと知り合った。
でも、
雑談ばかりで、その先に乗ってきてくれない。

まあ、子持ちですからね。

気になるのが、
会話が一方通行なこと。
う・・・・・ん、
私の書いていること読んでいるのかな。


とにかく、
邪念は捨てて、今出会った女性との出会いを大事にして、ちゃんと付き合うところまでいこう。






・・・・・・・・・・・・・・・






とか書いておいて、


すみませんが、ご縁がなかった・・・、というお返事をもらってしまった。
そして、
終わってしまった。



なんだったんだ・・・・・・・




東小金井で日曜日にメッセージを受け取ってから、
なにかというと一方的なやりとり。
こっちの言ってることも聞いてもらえず、

悔しい。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





tigaopian_20200906060441dab.jpg

hanyukouyutigaopian_20200906060439664.jpg

準中級レベルのこの2冊。
中国語の日常会話が網羅されている。

この2冊を徹底的に、丸暗記できるレベルで何度も音読して自分のものにしようと思う。




中国人の子どもや親と会話をするのに、中級以上のレベルのテキストはそれほど必要ないということを最近実感してきた。
おそらく、中国語検定2級を合格するためにも、そうで、
この、準中級レベルのテキストを脊椎反射レベルで学習し尽さないといけないと思った。



中国語検定3級 から 中国語検定2級 への厚い壁。
そして、中国語検定準1級への下準備。





もしくは、HSK4級という、会話の基本レベルから、HSK5級というビジネス入門レベルへの壁。
これも同じだ。






これは全てつながっている。
その基本は、
上の2冊のテキストの徹底的な学習なのだ。

上の紫色のテキストの提高編と、赤いテキストの提高編は、ともに、脱初級、そして、中級への入り口としてとても重要なことが網羅されているし、
外国人の中国語学習者にとってとても重要な文章がたくさん載っている。



欲張らないで、この2冊を徹底的にやることがとても重要なんだ。
それを今、気づいて。
そして、今日。やろうと思っている。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ひどいストレス。
自分の暴言。


もとはといえば、子どもの不適切な行動。


私は爆発した。
しかし、結果的には自分が悪くなった。



周囲の目。
なんだよ、なんか、可愛そうな動物を哀れむような目で俺を見るなよ。
痛いじゃないか。



狂人、孤独、悲哀、ストレス、社会不適応、
悪循環。

新しい職場に来て、生まれ変わるつもりだったのに、
結局、前とおんなじ。








変われない自分。



職場に行きたくない。
江戸川区の彼女、戻ってこい。

いっそのこと、休めたら、、、、、
ぐぅぅぅぅぅ。。。
(´;ω;`)



/////////////////
/////////////////
/////////////////


どうせ、あと数ヶ月、数年、いや、一生、
結婚とかできなんだから、
悪あがきなんてしないで、

今は、中国語の勉強に没頭しよう。
自分のかけがえのないアイデンティティなんだから。

希望の無い婚活にすがっていても、どうせ、誰からも見向きもされないんだから、そっちは諦めよう。
いや、地道にやっていこう。
そして、自分には選択権というものは無いということも理解しておこう。






絶え間ないストレス。
何が思春期だ。
身勝手にもほどがある。
自分たちが悪いくせに。
大人の揚げ足をとりやがって。

なんで、謝らなきゃいけないんだ。

でも、社会的には自分が悪いってことになるんだ。そういう世の中じゃないから。



だんだん頭がおかしくなってくる、
そして、誰からも見向きもされなくなる、
そして、さらに、頭がおかしくなる、






もし、世の中の天才が狂気と孤独と努力の中から生まれてくるんだったら、
そういう生き方を定められてるのかもしれない。
両親には申し訳ないと思う。
支持してくれた教え子たちにも申し訳ないと思う。







自分には人との「和」をつくる能力が欠如している。
だから、子どもたちとの関係も破壊してしまった。
本当は、コントロールして自分を律することだってできたのに。

仕事での指導、モヤモヤ、鬱鬱/中国語へのアイデンティティ、私は中国と日本の架け橋となる

kokkichuugokunihon.jpg

中国人を助けたい。




それが自分のアイデンティティであり、
自分を支えているものでもある。




自分を頼りにしている子ども、親。そして、同僚・上司も私の中国語を必要としている。
私はこのことによってアイデンティティ・存在価値を維持している。




10歳の女の子。
また、家庭のことでトラブルを起こしたみたい。

彼女は日本語が不自由だし、
なかなか不満を言い出せない。


私にとっては、そういう子の存在がとても大事だ。


助けたい。
助けることによって、自分が救われたい。
これは共依存のようなものなのだろうか。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





私は「暴言」で指導を受けました。
自己擁護するつもりはありません、
ただし、言うとすると、5グレードのHRTは「ダメ」であること。そして、それを自覚してないから、変に「上から目線」であること。
これが問題だ。

しかし、これをもってしても、自分の暴言が許容されるわけはない。

もちろん、
バカとか、死ねとか、カスとか、消えろとか、言ったわけじゃない。
大声で怒鳴ったのだ。

十分、暴言なのだが。





それで、管理職からも指導されて、ヒヤヒヤ、モヤモヤ、鬱鬱としています。
「辞めたい」とすら思い、
そして、周囲の冷ややかな、どう対応していいか分からない雰囲気が心に突き刺さりました。

ただ、左右の事務系の職員がやさしく声をかけてくれたのが救いでした。







子どもは残酷ですね。
自分たちが悪いのに、
まるで、こちらの揚げ足をとるように、こちらが悪いと言わんばかりに鬼の首をここぞとばかりに取る。



辞めたいですよ。
でも、
ここで辞めたら、29歳のときの二の舞ですから。





過去にも、
28歳ぐらいのときに、美咲が居室から出てこないのを手を引っ張って、19歳の高校生に「最低」と言われたり、
29歳のときに、問題を起こしたありさをどなりつけたり。

そうそう、33歳のときに、MATHだったときに、言うことを聞かない6グレードを目の前に怒鳴って、机を蹴飛ばしたこともありました。

37歳ぐらいのときには、演劇で言うことを聞かない10歳の男の子や、あの集団のいろいろな子を怒鳴ってました。
あの頃は、それはそれは、よく怒鳴ってました。

42歳のときは、ARTで何もしない子を階段の踊り場まで連れて行って怒鳴りました。
あの子は兄弟で、私がアトリエの帰りのバスで見かけたら手を振ってくれていたのに、
関係を築けなかったのは私だったのに、申し訳ないことをしました。






私はいったい何をやっているのでしょう。
人間として未成熟だからそうなるのですね。

はい、
知ってます。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今やりとりをしているシンママ。
人生が変わるのは怖いけど、

多分、
人生を詰んでいるのは、
独身だから。

ストレスと孤独が限界に来ているから。






そりゃ、他にも原因はありますよ。


勉強しても、勉強しても、上達しない中国語、
ジレンマだらけのアート指導、
株式投資をしてても、儲からないストレス、
アート部やエキシビジョンの忙しさ。



禁酒だって、
それ自体がストレスとなりつつあります。

本当は、膵臓が悪くなかったら、もっと酒に依存していたのに。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





とかなんとか言っていても、
今日、電話口で、上司が外部機関と話していて、
「中国語の話せる者がおりますので」
と、言っていた。
それは私のことなんだよね。




アイデンティティが確立しつつあり、
存在価値が大きくなりつつある。

自分を責め、苛み、追い詰めてきた中国語に救われ始めている。





だから、努力は報われるし、
それが最終的には自分を助けてくれる。






中国語、大好きです、っていうのは変かな。
中国人も嫌いじゃないです。
大事な存在。


私は、その架け橋となっているし、
いつも、困ったちゃん扱いされている中国人を私は、どうしても助けたいと思っている。



そして、いつか、また、中国を旅行したいし、
もっと、流暢になって、中国人と生のやり取りをして、たくさん会話をしたい。

長い道のりだったけど、
私の中国語は身に付いてきているし、
むしろ、英語よりも、最近はすぐに口から出てくる具合だ。






中国人。
私は、彼らの味方です。

孤立、まっとうな人間になりたい

koritu.jpg

職場で孤立している。



何か私が話し出すと緊張感が走り出す。

なにこれ。

普通に会話したいんだけど、




それは私が引き起こした結果。
こんなこと、過去にもあったよね。
無言、
情報の無発信、
雑談をしない、
付き合いに参加しない、

こういうことが、
不理解を生み、
誤解を生み、
そして、ちょっとした、悪い情報が一人歩きして、増幅する。


今自分が頼れるのは、事務のバイトのおばちゃんだけ。


理解者がいないのって、本当に辛い。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今、婚活中の女性。
シンママ。
子あり。2人。



ちゃんと告ろうかな。



そして、ちゃんと付き合おう。



孤独は、毒だよ。
心が腐る。
気が狂う。
狂人は人の心をころすよ。

中国語の通訳/嫌な思春期女子との対立について

tuuyaku.jpg


中国語の通訳。
順調に自分の存在感を確立しつつあります。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




sishunki.jpg

思春期女子ってなんなの。
なんか、腹立つ、って言ったら、全人類の半分を敵に回すことになるのだろうか。
いやでも、女子の全員が現在思春期なわけじゃないですから。


ただし、正直言って、苦手です。


自分から、私は思春期なんです。ってアピールしているのが苦手なんです。

過去にも、今にも、
そういうのとぶつかってきました。


でも、今回は結果的に自分が怒鳴ったから、自分が悪いんでしょうけど。
はい、分かりました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今の気持ち。
キツイです。



この前は、
うーーん、
前の職場でもあったか、
その前の職場でも、あった、か、
その前の前でも、

結局、自分は女子が苦手なんです。
特に、「思春期」の。

自分自身に、恋愛経験とか、モテ系として生きた経験とか、そういうのが少ないから、
女子に対しても雑で、不器用なところがあるし、鈍感だし、
「思春期」はぁぁぁ????
知るかよ。
っていう生き方をしてきたんで。


だめだよね。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




10歳の女の子、中国人の子がトラブルを起こした。
家の外でね。



本人はブスっとした感じの子なんだけど、
それで、なんかひと悶着あったみたいで、、、
警察の人も来てて。



で、通訳として、私が午後呼ばれて。
中国語を翻訳して欲しいといわれた。



彼女には悪いけど、

そういうところで、確実に自分の語学が役立つのはうれしいよね。




彼女は神妙な顔をしていたんだけど、
ちゃんと私の中国語に対して答えてくれていた。




私はそういうところで存在感を救われて、こころの底からうれしくなるのです。
表情には出さないけど。



だって、
英語を喋れる人はデフォルトでいるけど、
中国語は存在価値がぐっと上がるからね。





もともと、自分の中国語なんて、最初は初級者みたいなもんだったから、、、、





うれしい、

うれしいよ。

うん、うん、、、、

こういう日のために、自分は正気を失いそうな気持ちになりながら中国語を勉強し続けたんだから・・・・・






お疲れさま。自分。
こういうときの後は、休んで。
だって、自分、がんばったから。

次怒鳴ったらアウトと言われた。

また怒鳴ってしまった。
そして、私に指導が入った。
次あったらアウトだと。

脅しじゃないだろう。
まずい。
これで、保護者からクレームが来たら、それはそれで、もう今アウトの可能性もある(らしい)。

嫌だ、嫌だ。
どちらにしても、怒鳴らないように自分の気持ちをコントロールしないと。

悔しい。
5グレード。
うるさくて、ダメなのは自分たちなのに。

でも、自分の仕事と人生と未来と収入が途切れてしまう。
29歳のときと同じことをしていてはダメなんだ。
それでも、アウトと明日言われたら、諦めるしかないんだけど。

ため息しか出ない。悲しい。つらい。