
指導者として子供たちの作品を出品しているんだけど、
正直この作品展の出品コンセプトが良く分からない状態で出品していた。
そして、昨日、作品の相互勉強会で、4~5人一組でお互いの作品を紹介したり、意見や質問を言ったりする会があったんだけど、
そのさなかに、部長さん(管理職・顧問)のおっさんがやってきて、
「こういう作品は
良くないよね。」
子供に発想の自由が無い。
おそらく、図鑑でも見ながらやったんじゃない?って言うんです。
こういうのが嫌いな子は無理矢理作らされてるのかねぇ?とか言うんです。
え??
は?
じゃあ、
花を描かされてる子は?
男の子で花に興味が無い子はどうなるの?
絵画の模写みたいな絵とかは?
それはどうなの?
許せない・・・・・・・
絶対に、許せない・・・・・・・

この作品です。
どぎまぎしました。
私の指導した作品だからです。
すかさず手を挙げて「はい、私が指導者です」って言いました。
周りは「シーーーーーン・・・・」となりましたが・・・
その後も、フォローすることなく、メガネおじさんは、何か言い続けました。
せめて、フォローはしろよ、
信頼関係が崩壊するぞ!
相手にもプライドがあるんだぞ!
絶対に許せない。
いや、許さない。
彼は上司だけど積極的に無視をしていきます。
戦争です。
背中が焼けるような想いでした。
だって、
大勢の前で否定されるなんて思いもしないからです。
作品には指導者の心が、
作者の魂が入っています。
それを大勢の前で否定するなんて。。。
彼は最低です。
どんなに正論なんだとしても、
もっと別の伝え方があったはずです。

ただ一つ、救われたのが、
2階に上がってからの講評会で講師の方に、↑↑の作品を名指しで褒められたことでした。
でも、講師からは同じく言われました。
作品作りが指導の目的ではないこと。
指導者の見本を真似するような作品は作らせないこと。
複雑な手順を1つずつ経ていくようなプロセスの作品は作らせないこと。
絵を描いて、切って貼ってというのも良くない。
なんか、自分のことをうすうす言われてるようで気分が悪かったです。
同じく、○ミ子方式みたいなのもダメなのだそうです。
私はやってませんが。
なんだか、全体的にあまりいい気はしませんでした。
そもそも、この展示会のコンセプト自体がちゃんと新しい人に伝えられていないのです。
その上でダメ出しされても、出した指導者も、出された子供も不幸です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
なんか、否定された1日でした。
気分が悪かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一度、指導要領を読み直してみたら何か分かるかもしれません。
この1年はアートの研究なんてしてなかったですから、
だって、中国人のための中国語対応・・・
アートの勉強なんてしてません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
酒を飲みました。
1日禁酒したためか、
水道水の水割りを飲まなかったためか?
ストッパを飲んだためか?
下痢はしませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
酒無しでは生きていけないよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
何もしないで寝ていたい。
いじめられて、
否定されて、
健全には生きていけないよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
涙すら出てこない。
恨みの感情しかない、
無力感・・・
私の上司は顧問なのに来ないし、
というか、彼は一度たりとも、この展示を見に来てるの????
・・・・・・・・・・・・・・・・・
何を頼りに生きればいいの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろいろなところでの存在価値の否定、無視
・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、生きていくしかない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
学習指導要領をもう一度読み直そう。
研究をもう一度しなおそう。
アートについての勉強をもう一度しなおそう。
否定されるのなんて、まっぴら御免だ。
アイデンティティが殺がれてしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cháng 长 tiào 跳
“长绳shéng摇一摇,大家跳一跳。”为迎接2019年元旦佳节,丰富校园文化生活,推进和谐xié校园建设,增强班级凝聚níng jù 力,锻炼学生身体素质,我校于2018年12月21日下午第三节课,在操场举行了初一年级“轻盈腾空跃yíng téng kòng1yuè ,齐心迎新年”的40人依次接力跳大绳比赛。
冬日的下午天气寒冷,却丝毫sī háo 没有影响同学们参加体育锻炼的热情。代表班级出战的队员都是精兵强将jīng bīng qiáng jiāng ,他们全身心投入比赛,不敢有丝毫松懈sōng xiè ,一个个紧紧相连lián、心心相依,如同“下饺子xià jiǎo zǐ ”般顺畅chang4战的同学呐nà喊声、助威声此起彼伏,整个校园都沉浸chén jìn 在同学们的激情之中。由于备战充分,各队之间的比拼pīn异常激烈。随着绳子一次次飞扬和落下,和着裁cái判和观众们的计数声、加油声,整个赛场的气氛被推向了顶点。最后,1809班勇夺yŏng duó 第一, 1808班名列第二, 1803、1810班分获三、四名。
多人接力跳大绳充分展现了我校此次喜迎元旦的主题活动风貌,丰富了同学们的课余文化生活,锻炼了孩子们的身体素质,让学生在快乐、趣味运动的同时体验团结拼搏pīn bó 的运动精神,以更好的精神风貌迎接新年。
引用元:http://www.sohu.com/a/284042874_799888
新华社北京6月9日电(记者吴俊宽jùn kuān )由北京体育大学、首都儿科研究所、国家体育总局体育科学研究所三家单位共同研制的国内首部《学龄前儿童(3~6岁)运动指南(专家共识gòng shí 版)》(以下简称《指南》)9日在京正式发布。该指南的目标人群为健康的3~6岁学龄前儿童,并首次提出我国学龄前儿童每天运动的指导原则和具体推荐量。
该《指南》提出“学龄前儿童的运动应符合其身心发育特点,应以愉快的游戏为主要形式”“全天内各种类型的身体活动时间应累计达到180分钟以上。其中,中等及以上强度的身体活动累计不少于60分钟。”针对我国学龄前儿童户外活动不足的现状,建议“每天应进行至少120分钟的户外活动”。
针对日益yì突出的“久坐行为”和“电子保姆”现象及其对健康产生的不利影响,《指南》还特别建议在保证每天活动时间和活动强度的前提下,“学龄前儿童每天应尽量减少久坐行为。其中屏幕píng mù 时间每天累计不超过60分钟,且越少越好。任何久坐行为每次持续时间均应限制在60分钟以内。”
据介绍,我国儿童青少年体质健康状况正面临严峻yán jùn 挑战,包括学生体检合格率下降、超重肥胖发生率增加及近视比例居高不下等,这些问题的根源之一是学龄前期的运动不足。因此,科学地指导学龄前儿童进行运动已经成为当前迫切需要解决的关键问题。
国家体育总局体育科学研究所体医融合中心主任郭建军guō jiàn jūn 介绍称,《指南》的一大特点是突出要有运动的强度,这和中国传统的养育文化有很大不同。《指南》特别强调运动的多样性以及强度的重要性,对现实生活有很强的指导意义。家长经常会担心运动会让孩子累着,但事实是必须有一定强度的运动孩子们才能健康成长。
引用元:http://www.xinhuanet.com/health/2018-06/10/c_1122962927.htm
요즘 밖에서 뛰어놀기보다는 집에서 컴퓨터나 스마트폰을 즐기는 학생들이 늘고 있는데요.
영국에서도 초등학생들의 운동 부족 문제가 심각한 것으로 나타났습니다.
지구촌 이모저모에서 전해드립니다.
<리포트>
최근 런던대 어린이 건강 연구소가 영국의 7살 어린이 6천497명을 대상으로 운동량을 조사했습니다.
그런데 하루 운동량이 최소 권장 시간인 한 시간에 미치지 못하는 어린이가 절반에 달했습니다.
이 어린이들은 매일 하루 6시간 40분 이상을 앉아서 생활했는데요.
지난해 런던올림픽을 치르면서 운동 열기가 고조될 것으로 기대됐지만, 오히려 어린이들의 스포츠 활동 참여율은 최근 5년 사이 가장 낮은 수준으로 떨어진 것으로 나타났습니다.
특히 하루 한 시간 이상 운동을 하는 여자 어린이의 비율은 38%로 남자 어린이보다 훨씬 낮았습니다.
最近は外で走るより、家でパソコンやスマートフォンが好きな学生が増えています。
イギリスでも小学生の運動不足が問題になっています。
地球村の隅々に伝える。
最近はロンドン大学児童健康研究所で、イギリスの7歳の児童6千497人を対象に運動量を調べました。 しかし、一日の運動量が一番小さいという提案時間が一時間未満の子供は半分に達しました。この子供たちは毎日6時間40分以上座って生活しています。 去年ロンドンオリンピックが行われた時は、スポーツブームが期待されましたが、子供たちのスポーツ参加率はここ5年間で最も低い水準に落ちました。
特に毎日1時間以上運動する女の子の割合は38%で、男性よりずっと低いです。
요즘最近は 밖에서外で 뛰어놀기走る 보다는より 집에서家で 컴퓨터나パソコンや 스마트폰을スマートフォンが 즐기는好きな 학생들이学生が 늘고増えて 있는데요.います영국에서도イギリスでも 초등학생들의小学生の 운동運動 부족不足 문제가問題が 심각한深刻な 것으로ことに 나타났습니다なっています.지구촌地球村 이모저모에서隅々に 전해드립니다.伝える
최근最近は 런던대ロンドン大 어린이児童 건강健康 연구소가研究所が 영국의イギリスの 7살歳 어린이子供 6천千497명名을を 대상으로対象に 운동량을運動量を 조사했습니다.調査しました그런데しかし 하루1日の 운동량이運動量が 최소一番小さい 권장提案 시간인時間 한半 시간에時間に 미치지達して 못하는いない 어린이가子供が 절반에半分に 달했습니다.達しました이この 어린이들은子供たちは 매일毎日 하루1日 6시간時間 40분分 이상을以上を 앉아서座って 생활했는데요.座って生活しています。지난해去年 런던올림픽을ロンドンオリンピック 치르면서行われたときは 운동運動 열기가人気が 고조될最高 것으로こととして 기대됐지만,期待されましたが 오히려むしろ 어린이들의子供たちの 스포츠スポーツ 활동活動 참여율은参加率は 최근この 5년年 사이間 가장最も 낮은低い 수준으로水準で 떨어진落ちたと 것으로 나타났습니다.明らかになりました특히特に 하루 한毎日1 시간時間 이상以上 운동을運動を 하는する 여자女子 어린이의児童の 비율은比率は 38%로と 남자男子 어린이보다児童より 훨씬ずっと 낮았습니다.低かったです。
引用元:http://mn.kbs.co.kr/mobile/news/view.do?ncd=2718451