fc2ブログ

今日は仕事、気分転換のつもりで行ってくる

ondoku.jpg
昨日はいつもどおり勉強したあと、仕上げとして14:00からジョリさんとフリートークをした。

しかしながら、自分の思ったことが中国語で出てこないという問題に気付いた。

PDCAサイクルという言葉があるが、

計画して、

やってみて、

課題が見つかる

やり方を再検討する

再びやってみる

というような方法は仕事などでも常にやっていることだと思う。

勉強でも、いちはやく自分の課題に気付くことが上達の秘訣だと思う。

ジョリさんと話していて、自分が言いたいことが即座に出てこない。
だったら、
喋りたいことをあらかじめ文字に起こしておく。
自分が喋るだろうことは普段から中国語でも喋れるように準備しておく。
という対策が必要だと思った。

他には、
単語量を増やすこと、
即座に言える表現・構文の量を増やすこと、

それから、基本的なんだけど、
音読の絶対量を増やすことがとても大事だと思った。

とにかく、
フリートークをする。

そして、
課題を見つける。

課題を克服する。
の繰り返しだと思った。

そうすることで、徐々に上達するんだと。

やるしかない。
フリートークはボクシングのスパーリングみたいなもの。
ラケットスポーツのラリーみたいなもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語も毎日DMMで話してるから上達してるし、表現や単語の幅も広がってる。
中国語もそれに習うしかない。

残り26日。
自分は自由に話せるようになっていて、
そして、
テレビのCCTV大富も大半が聞き取れるようになっている。

そして、
中国からやってきて不安だらけの親子を親切にエスコートしている自分がいることを想像している。

今日は仕事。
仕事なんかしないで勉強したいけど、
仕事のための勉強だから本末転倒。

気分転換のつもりで職場に行こう。
スポンサーサイト



中国語の学習、富士登山で言えば「5合目」/東小金井のマンツーマンでフリートークをしたら驚かれたこと/夏明けにNOVAのレベル6になれることを目指して/青島日美の上級中国語講座はとてもイイ/残り27日でやるべきことリスト

kaidan.jpg
一歩一歩登っている語学上達の階段

昨日はジョリさんと2回の中国語のレッスン(スカイプ)
1度目は普通に音読練習
2度目はこの夏から取り入れてるフリートークの練習

しかし、フリートークがとても重要だとあらためて気付いた。

自分が表現したいことを言うために、どんな単語をや表現、構文、文法を学ばなければいけないのか。
そういうことに気付くことができる。
相手が言っていることが分からなかったら、そこで止めてもらって文字ベースで書いてもらう。
そこで、あらためて、自分が学び足りないところを再確認する。

seichoukyokusen.png
語学学習の成長曲線

そして、15:00から東小金井でのマンツーマン
今回から中国語で会話をすることにした。

そしたら、講師の男性が驚いていた。

「ちゃんと喋れてるじゃないですか!」

自分でも多少驚いていた。
もう喋れる。
ちゃんとした中国語として。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の語学学習を登山に例えると、
ずーーーーっと、何年もNOVAなどで中国語を習ってきて、
ずーーーーーーっと、レベル4止まりだった。

そのときは、4goume.png
富士山を1合目から登り始めて、いつまでたっても、4号目ぐらいまででウロウロしていた状態。

しかし、昨日の自分は、

あれ!? もう5合目に来てる!

っていう感覚。
富士登山は5合目から始まる。(1合目から登る人もいると思いますが、5合目まで車かバスで行って登るのがメジャーです。)

私の富士登山がやっと始まった。
そんな感じだった。

hujitozan.png
登山が始まれば大変だけど、登れば登るほど上に行く。
そして、いつか頂上にたどり着く。
今から残りの27日で頂上にたどり着けるか。8合目、9合目までで終わるか。
それは問題ではなく、できるところまで頑張りぬくこと。それが問題だ。

hujisan.jpg
基本的な会話はできるようになった。
語学のスタート地点に立つことができた、
あとは足りないもの。

・ 単語

・ 瞬発的に言える表現の不足

・ まだ使えない文法があること

・ 四声に間違いがあること


リスニングもまだまだだけど、リスニングはそれ単体で鍛えるものではなくて、上記の単語やスピーキングを伴う練習で鍛えるものだと認識している。


【青島日美】中国語講座 上級 第130課「可 可 」
この映像レッスンはとても良い!

次回は8月5日に東小金井でマンツーマンレッスン
それまでに、
今すぐ話せる中国語 B33~B64までの完全暗唱
聴毒中国語 「生活豆知識」の暗唱
使える中国語単語8200の暗記

8月5日まで時間があるように思えるが、
7月31日 出勤
8月1日 出張
8月2日は休みだが、夕方から好々爺さんメンバーの飲み会がある。

7月30日
8月2日
8月3日
8月4日
この4日間。
できるだけ時間を無駄にしないで勉強しよう。
特に、今すぐ話せる中国語は後半になると、イチイチ文章が難しくて長くなってくるから暗唱に時間が凄くかかる。
それこそ、「聴読中国語」の暗唱はお休み状態になってしまう。


【青島日美】中国語講座 上級 第128課「动词形容词+了就+动词形容词+了呗」

↑↑↑ この映像、すごくイイ!!!
全課見て勉強する価値あります。


Goku Training

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これをやったら富士山8~9合目まで行けるという、自分のTODOリスト

imasuguhanaseru_20190728062133ed3.png
「今すぐ話せる中国語」を完全暗唱し、瞬発的に言えるようにする。

choudokuchuugokugo_20190726072132032.png
「聴読中国語」をパラグラフ単位で暗唱して言えるようにする。

chuugokugo8200.jpg
「使える中国語単語8200」の単語をリスニングベースで全て覚える。

tigaopian.jpg
hanyukouyu_2019073007041720a.jpg
EMUで使っているこれらのテキストもパラグラフ単位で暗唱する。

他にやること。

慣用句のテキストで実用的に使える慣用句の数を増やす。
中国語検定2級のテキストを何度も復習する。
青島日美中国語講座上級の映像で勉強をする。

目標 : この夏休暇明けに NOVAのレベル6を目指す!

あれ??中国語、この前レベル5にアップしたばかりじゃなかったっけ???
そう、それでいいんです。
そのスピード感で上がっていきたいんです。
27歳、28歳の頃、NOVAの英語で急激成長していた頃は、1~2ヶ月で、レベル6 ⇒ レベル5 ⇒ レベル4 ⇒ レベル3 ってレベルアップしたじゃないですか。
レベル3からが長かったですが。

夏休暇明けにNOVAのレベル6を目指して!

個人のプライドと能力の関係/マンツーマンは講師のやる気でレッスンの質がどうにでもなる/中国語の呪縛から解放されたい

pride.jpg
プライド、私は高いと思います。

特に、自分の能力に対する自尊心が高く、それを人前で公然と傷つけられるのを恐れています。
それが今の自分を作っているんだと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

婚活も、友達づきあいも、海外旅行も、
全てお預けにして、勉強ばかりしているのはそのためです。


Gackt speaks mandarin with Vivian Hsu
ガクト中国語を話す

プライドの高い人が人前で能力を発揮したとき、
もうそれは、引き返しができないってこと。

多分、ガクトも相当に勉強したんじゃないだろうか。

ここで喋ってるのは、本当初心者レベルの内容の中国語だけど、
この後、現地のコンサートで喋ってたんだよね。

相当がんばったんだろうね。

それにしても、ビビアン、天真爛漫すぎる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前、草薙君が韓国語を喋ってた。
多分、彼の喋ってた韓国語は私と同じぐらいのレベル。

彼の韓国語が上達したという印象はない。

韓国人が

「おそらく、彼(草薙君)は、韓国人が喋ってることを理解してないんじゃないか」

って言ってたんだけど、そうなんだろう。
韓国のバラエティ番組に招待されたんだけど、彼はニコニコしててなにも喋らなかった。

かれこれ4、5年、彼を見てないのでその後はもしかしたら上達したのかもしれないけど、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当にプライドが高くて、
そのために頑張ってる人って、見ただけで分かる。

誤魔化しがきかないところに自分を追い立てて、奮い立たせる。

分からないよ。
ガクトはマイペースで勉強してたのかもしれないけど、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【1時間作業用BGM】西洋哲学史を古代からニーチェまで一気に解説

哲学を本格的に勉強したい。
ニーチェを越える天才の中野裕太に教えてもらおうかな。

nakanoyuutani-chewokoetatensai.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生兵法は怪我の元

自分に贈る言葉。
何度となく大怪我。
いつも中途半端。
場合によっては履歴書に書いてしまう。
そして、追い詰められてしまうこと多々あり。
それが転じて特技になることも。
しかしながら、ICTに詳しいと自称してしまい実力が伴わず迷惑をかけてしまうことも。

だから、敢えて自分に言う。
自称は危険。
自称するからにはちゃんと責任を持つこと。

nakanoyuutani-chewokoetatensai3.png
nakanoyuutani-chewokoetatensai2.png
虚言は最終的に自分を傷つける

自分は中国語で今回自分を傷つけかけました。
韓国語は自分のプライドをズタズタに傷つけました。

なので、自分で自分の責任を取るためにこの夏を捨てたのです。

基本的に、絵と英語以外は自称しちゃいけなかったんだよ。
ICTだって。
中国語だって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴読中国語を何度も聞いてるのに、すんなり理解した状態で耳に入ってこない。
なぜだ。

でも、そうじゃないか。
英語だって、日本語みたいに身体化まではしてないじゃないか。

自由自在に使える状態の単語、構文、表現をたくさん作ること。
その状態にすれば聞き取ることもできる。

そのストライクゾーンを広げること。

そのために何度も音読したりしているんじゃないか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のエンギョウゲイさんのレッスンはグダグダだった。
やる気がなく、こっちの一生懸命さを削がれるレッスンだった。

なんなの彼女は?
有閑マダム?

フリートークを希望したのに、
何も喋ってくれない。

それでぇぇ~~?

みたいな感じ。
なに?
その態度?
教える気ないの?

おとといはキャンセルするし、
昨日は2分遅れてくるし、
結局、それでフリートークはやめてテキスト音読にするし。

亀戸のフレデリックを思い出したよ。

sansutori-to.png
sansuto2.png

英語のマンツーマンをしてた頃、

「○○についてディスカッションの練習をしたい」って前の週に課題を言って、そのうえで翌週に英語のレッスンをするはずだったのに、
結局、その日に言ったら、
「うーーーん、、、、」
って、まったりモードで何も言ってくれなくて。
なんなの???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早く中国語の呪縛から解放されたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何気なく喋られた中国語が聞き取れず唖然とする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CCTV大富でキャスターが言ってることが分からない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

言いたいことが瞬間的に出てこない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

努力の方向が間違ってるのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語から自由になりたい。呪縛から解放されたい。
自分のプライドと職場の現状がそれを許さない。

英語と同じようにキープするだけの状態にまで持って行きたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

韓国語を勉強したい。急ぎではないので、マイペースでいいので韓国語を再勉強したい。
プログラミングを再勉強したい。C言語系統の言語でゲームを開発したい。
アートの勉強を本格的にしたい。版画や様々なマチエール、素材、表現について勉強したい。
経済や金融についてプロのファンド並みの知識と技能を身に付けたい。
ありとあらゆるICT機器についてマスターしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は東小金井でマンツーマン。

今すぐ話せる中国語B1~B32を暗唱・即答
聴読中国語「猿」を暗唱
漢語口語速成の単語をリスニングベースで記憶・即答
フリートーク

CCTV大富を聞き取れるまで頑張る

IMG_0092.jpg
今すぐ話せる中国語のB1~B32(全体の4分の1)を暗記しているのだが、

思ったよりヘビー

今日は、聴読中国語の暗唱にたどり着けるかな・・・・

明日は東小金井でマンツーマンがあります。
一応、今すぐ話せる中国語はそこでの宿題なので、

宿題は、
「今すぐ話せる中国語」を4分の1ずつ全部暗記のテスト
「聴読中国語」の1課暗唱 次は、「猿」ですね・・・
それから、漢語口語速成の単語テスト

明日からフリートークもレッスンに取り入れていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CCTV_frame.png
daihu.jpg
家のJ:COMのテレビで、月1000円のプラス契約をすると、CCTV大富という中国のチャンネルを見れることが分かった。

早速、昨日J:COMにメールして手続き。
今日の朝からCCTV大富を付けっぱなしにしています。

聞き取れる量としては、20%~40%程度。
内容によって前後する。
理解力としては、おそらく、初めてカナダに行ったころの英語のリスニングレベル程度かと・・・
中国語の字幕があれば95%以上理解できます。

30日後には、・・・・・・、、、
これを、
50%~70%以上には上げていきたい。

おそらく、そこまでレベルを上げれば、中検2級は余裕だろうし。
準1級にも手が届くのではないかと思う。

jeronimo.jpg
一人の人間だったジェロニモ
彼は超人に憧れて特訓していたんだよね。
そして、何かの特別な試験を受けて確か、合格して超人になったんだよね。

だから、私も中国人になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CCTV大富の内容が字幕なしでも理解できたら、保護者の中国語も間違いなく理解できるはずだ。
自分が喋りたいことを喋ることはもっと簡単だ。

頑張ろう。
ゴールが見えかけてきている。

フリートークの有効性、単語量を増やすこと/四声の重要性、四声が違うと伝わらないし、聞き取れない


《国宝档案》 20171229 大唐长安——盛世王朝里的外国人 | CCTV中文国际

家のケーブルテレビのCCTV大富を契約した。

なぜか、まだ見れない。

意味が分からなくてもいい、つけっぱなしにして、中国語のシャワーを一日中浴びよう。
カナダでテレビをつけっぱなしにしていたように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、フリートークをした。
エンギョウゲイさんが急遽お休みだったので、リコウゲツさんと。

何回か単語を調べるのに止まったけど、
特に問題なく会話は進んだ。

リさんがいうことも、特に難しいということはなかった。

この調子で単語を増やしていけばゴールにたどり着けるのかなって感じでした。
言い回しや、文法構文を増やすことも表現の幅を広げる一つの方法だが、単語を増やすのが近道だと思った。

特に、発音。
中国語は四声が本当に重要だ。

これが違うと相手に伝わらないし、
間違った四声で覚えてると、自分も聞き取れない。

東小金井のマンツーでも、EMUでも何度も何度も四声を直されるけど、
根気強く直すしかないんだろう。

残念ながらNOVAでは四声は指摘されない。(ほとんど)
発音の間違いもあまり指摘されない。
レベル5なのに、我を「ワー」って言ってるのを指摘されない人がいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかしながら、昨日のフリートークで結構な会話になったところから、
ゴールまでそうそう遠い道じゃないかな、っていう感じもしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

imasuguhanaseru_20190728062133ed3.png
昨日は今すぐ話せる中国語のB1~B32までを暗記していた。

かなりのボリュームで時間がかかったため、『聴読中国語』は2課しか暗唱できなかった。
しかし、暗記・暗唱が絶対的に効果的だということは分かっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語翻訳日記

首先身为一名小学老师,我要义正言辞地说:体罚是错误的,禁止体罚学生。
关于禁止体罚学生的上级文件,我们每年都有传达,承诺书也每年都签,校长每次也都强调但是现实中总还是有些老师,特别是年轻老师对学生进行打手心的体罚,主too young,too simple嘛,小学生嘛。但是后来没有老师再体罚学生了,原因很简单,有个学生家长到学校来闹。校长在教师大会上语重心长地说:“老师们,要懂得保护自己”。是啊,不体罚学生,其实对老师来讲是一种自我保护啊!于是,大家都不敢打了。
引用元:https://www.zhihu.com/question/30543326

体罚Tǐfá  传达chuándá   承诺chéngnuò   签qiān    来闹lái nào

まず第一に、私は小学校教師として、体罰は間違っていて、体罰は禁じられていると厳しく言いたいのです。
体罰の生徒を禁止する上級レベルの文書は毎年伝達され、誓約書も毎年署名されていますプリンシパルも毎回強調していますが、実際には何人かの先生、特に生徒の不満を平手打ちする若い先生がいます。単純すぎる、小学生。しかし、後の生徒の体罰に対する教師がいない、理由は非常に簡単です、学校への生徒の両親があります。校長は先生の会議で言った:「先生、あなたは自分自身を守る方法を知っていなければなりません」。はい、生徒を罰するのではなく、実際、教師にとっては一種の自己防衛です。だから、みんな戦うことを敢えてしませんでした。
GOOGLE翻訳

GOOGLEは相変わらず、翻訳が意味不明なことが多いですが、
つまり、体罰をすると最終的に自分に不利益になるっていう意味になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日やること
9:00から 老師と老師の娘さんとラングエッジエクスチェンジ
午前と午後の2回EMUレッスン
DMM英会話

これから1時間のジョギング。
やはり、自分はあと2~3kgやせないといけないので毎日走ります。

今すぐ話せる中国語のB1~B32を即答できるレベルで暗記
聴読中国語を4課は暗記したい。

東小金井のマンツー、短文構文即答、ミスが多く目立つ


《乘着绿皮车去旅行》第一集 大凉山下的慢火车 | CCTV纪录

重要構文一覧・・・こういった構文は適切に毎回の会話で使えるようになりたい。

因为~所以~
虽然~但是~
如果~就~
要是~就~
只有~才~
只要~就~
否则
由于~因此~
于是
除了~以外~
非~不可
越来越
越~越~
一边~一边~
又~又~
既~又~
随着
跟~有关/无关
关于
连~也~
不是~而是~
不是~就是~
不但~而且~
还是/或者
要么~要么~
或者~或者~
疑問詞~就~疑問詞
不管
无论
即使~也~
尽管~还是~
引用元:https://yuwen.jp/intermediate/sentence

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は東小金井のマンツーでした。

聴読中国語の「父への贈り物」を暗唱
今すぐ話せる中国語のA36~A70を暗記即答
漢語口語速成の単語のリスニング

これらを行った。

彼(チューター)曰く、彼の受講生でこんなに短期間に大量の内容を学習している人は、「私以外にいない」って。

彼に指摘されたのは、「文法が曖昧になっていること、文法の正確さを増すことが課題」だそうだ。
全くその通りだと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の学習内容

聴読中国語の6課暗唱
今すぐ話せる中国語B1~B35までの暗唱
漢語口語速成の単語の発音と意味のチェック

ジョリさん 漢語口語速成を使った会話練習
エンギョウゲイさん フリートーク

NOVA レベル5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語 翻訳日記
儿子告别了多姿多彩的幼儿园生活,即将踏入小学校园,昨天晚上参加了学校的新生家长会,校领导的一些讲话让我深有感触,特些记下来与广大的新生家长们分享下,为了我们的宝贝,也为了我们自己,更为了这个社会的将来,希望大家都能做得更好,其中加了一些自己的体会,理解不对或不妥的地方请大家斧正谢谢大家!

私の息子はカラフルな幼稚園生活に別れを告げ、小学校のキャンパスに入ろうとしていました昨夜学校の新しい両親の集会に出席しました。私たち自身のために、そしてこの社会の未来のために、私たちの赤ん坊のために、私は誰もがよりよくすることができ、自分自身の経験を追加することができればありがとうございました!

多姿多彩 duō zī duōcǎi  カラフルな
踏入 tà rù  入る
妥的 Tuǒ de 適切な
斧正 Fǔzhèng (中国語の翻訳不明:日本語では「ふせい」と読み、正しくするの意味)

引用元:https://blog.csdn.net/huwei2003/article/details/7927838

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

刚入小学的孩子,
对于他们的生活,家长们担心的事是什么。
入学小学以后他们按照社会规则生活。
学校是对于孩子们小社会。


《我们的小学》第一集 西南联大附属小学 | CCTV纪录

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DMM英会話でやっているように、アウトプットの練習を毎日取り入れていこうと思う。
インプットとアウトプットはワンセットだ。
初心者のうちはインプット中心でも、あるときからアウトプットもしていかないと、のびしろができない。

NOVAでは天気の話ばかりアウトプットしているから、
韓国語は天気は晴れですは流暢に言える。

そういうのってどうなんだろう。

気がついたら中国語でも、韓国語でも、
「東京の天気はどうですか?」
「東京は晴れです」
って、こんな使えない会話を何年も延々としていた気がする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初心者を脱するのは自分の意志だ。
逆に、永遠に初心者で終わることもできるのも自分の意志だ。
グルグル、グルグル、何年も同じところを回って、
自己満足の外国語学習で終わらせるのも自分だ。

私は中国語に関してはネイティブ並みになりたい。

この夏に大勝負を賭けて特訓し、冬の休暇も中国語に賭ける。

1年以内には中国語を卒業して韓国語を始めたい。

万年初級・中級者なんて、ただの自己満足・時間の無駄・暇つぶしでしかない。
やるんだったら、徹底的に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これから数日の間の日課
①毎日、課文を暗記
②リスニングベースで単語を記憶
③正しい文法で構文を即答発話の練習
④中国語の文章の翻訳、作文
⑤フリートーク

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数値目標
11月の中国語検定では2級に高得点で合格する。
1年後をさらに目標に準1級に合格する。

行動目標
1年以内に保護者との電話対応ができるようになる。

中国語特訓開始、“ジョブチェンジ”をするために、「悟りの書」(聴読中国語)をマスターする/存在感=透明 だった研究協議会


宇宙の法則・3・6・9が意味するものとは・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


中国語学習ドラマ08話「東北出身の中国人と結婚しました」我娶了東北老婆
上海のいわたん

choudokuchuugokugo_20190726072132032.png
『聴読中国語』

西新井の劉さん曰く、
「これ一冊丸暗記できたら中国人になれるアルよ」

ホントかよ!?!?

中国人にジョブチェンジ!?

悟りの書みたいなん?

だったら、暗記したるで!!


ということで、暗唱している本。
今、第2課の長寿の秘密から初めて、第5課まで暗唱しています。

1課1時間と考えて、
今日は15時から東小金井でマンツーマン中国語レッスンがあるので、
4課暗唱するとします。

~~~~~~~~~~

6 子供の教育について
7 過保護
8 先生への手紙
9 手紙を書く人

~~~~~~~~~~

この4課を暗唱してやります。

ちなみに、東小金井のマンツーでは、毎回宿題を見てもらってます。
今日の宿題は、
『今すぐ話せる中国語』の例文 1/4の即答
『漢語口語速成』の単語のリスニング
『聴読中国語』の4課の暗唱
です。

これから、約1ヶ月、日本語よりも中国語を使う時間が多くなるので、
多分、1ヵ月後は中国語がスラスラと口から出てくるようになっていると思います。

そうでなければ困る!

su-pa-.jpg

この1ヶ月の牢獄のような特訓を終えたら、多分、相当上達してるとは思うんだけど、
この地獄の経験を終えたら
自信にもつながるだろうし、

今後の韓国語の学習にも活かせると思う。
それから、プログラミングとか、投資とか、他の勉強にもこの経験が活かせると思う。自信もつくだろうし。

これだけの学習意欲が高学年~中高生の頃にあったら、東大でも京大でも入れたろうに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の杉並での研修、
というか研究協議会は辛かった。
というか、退屈だった。

若くて、何でも思ってることを言える人は自由でいいよなあって思ったよ。
身勝手に何でも言えるんだから、
私は自分が言ったことが自分の立場に影響するから、
的確なこと以外言えない。

昨日はほとんど発言ができなく、
存在感=透明 っていう、私がよくやるやつをやってしまった。

存在感=透明って、思ったよりきついよ。

ヒゲのリーダーも私の発言を期待してたみたいだけど、
何もいえなかったし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

秋からはアート指導、本気出してやろう。

子供たちが、前任者と明らかに比較して、楽しくないって思い始めてるっぽい。
って、思い込みかな。

でも、私の実力・能力・やる気不足は明白。

結局、自分の今の集中力が中国語シフトになっちゃってるから・・・
早く中国語をマスターしさえすればいいんだけど・・・

今日は胸焼け、胃もたれでなんだか勉強が捗りません。

地獄への?ヒーローへの? カウントダウンは32日

nin.jpg
夏休暇明けから、また中国人の子供がやってくる。

それも、日本語が全く不可能。
しかも、家族全員そろって。

もう、誤魔化しきれない。

吐きそう・・・、
(いや、闘志がわいて来る。)
無力感とやる気の二律背反。

今から1ヶ月中国語を勉強しまくったからって、話せるようになるのだろうか?
現実的じゃないんじゃないか?

どうせ無理なんだったら、

「中国語話せません、ミスターサタンでした」

って、ゲロって、
リラックスして海外旅行にでも行って、
アートの準備でものんびりしてた方がいいんじゃないか、って、

私、履歴書に、
「中国語 中級」
って書いちゃったんだよね。
異動が決まる去年の秋の時点で。

そりゃ、「中国語喋れるの!すごい、その人欲しい!」
ってなるじゃない。
それで、中野○太みたいな、ニーチェを越えた詐欺野郎だったらどうすんだよ。

確かに、一般ピーポーから見たら中級並みかもしれないけど・・・
全然戦力にならないし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

countdown.png
このブログにカウントダウンを追加した。
地獄を見るか、ヒーローになるか、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと8点で中国語検定2級に合格、
という、分かりやすい自分の実力査定。

つまり、
日常会話以上、ビジネス会話未満、、、
いや、
日常会話以上って、自分で言うから中国語即戦力だなんて思われるんだよ。

無理ゲーだよ。

とりあえず、今日の研修が終わったら、ひたすら修行の日々が待ってます。

研修の日々、だるい/26日から中国語の大修行開始

IMG_0060.jpg
昨日は午前中は同業者が大きな会場に集まって研修をしました。

○○の気分を絵にしてください。という研修主催者の無茶振りに「大人力」を発揮して付き合っていた同業者250人。

本当、「こんな研修なんの意味があるの?」って感じでした。
少なくとも私は。

最後に「目をつぶってこの3時間の研修を振り返りましょう」という、なんともヤラセと自己満足の臭いのプンプンする研修でした。

絵を描く研修で、お互いに見せ合う時間がたくさんあったので、自分の画力を発揮して絵をかきました。

上の絵はこの職業ってどんな職業?っていうまたまた無茶振りの主催者に付き合って、「4分」で描いた絵です。
画力については、他のアート専門じゃない同業者の追随は許しませんでしたが、
あまり褒めてもらうことはありませんでしたね。

さて、今日は高校生のボランティアの面倒を見る日です。
ボランティアなのに、ボランティアの面倒を見るという意味において仕事が増えています。

そして、明日は杉並区で長丁場の研修。
ダルイぜ。

26日からは本格的に中国語の修行を始めます。
中国語バイリンガルになってやる!!!
無理か?

せめて、この夏が終わったら、NOVAでレベル6並みになって、中国語検定2級も満点レベルでパスできるレベルになりたい。

絵の最新作 鋭意制作中

miniIMG_0043.jpg
今描いている絵。

昨日は近隣の高校生の集団がボランティアをしに来てくれた。

とは言っても、その対応で結局仕事が増えることに違いはないのだが。

ま、夏休暇に入ったので暇なことが多くて、ちょっとだけ絵の最新作を描いてました。
3月にアトリエで最後に描いていた絵の仕上げです。

ホント、絵なんて、描く気がなくなると、あっという間に何ヶ月も1枚も描かなくなるからね。
アトリエに通ってた時期なんて毎月1枚絵を描いてたのに。

それだけ中国語に時間とパワーと集中力を使ってるということです。

DMM英会話の予習 アラン・チューリング

200px-Alan_Turing_Aged_16.jpg
アランチューリング

朝のDMM英会話のトピックがアランチューリングなので、予習。

Alan Mathison Turing OBE FRS (/ˈtjʊərɪŋ/; 23 June 1912 – 7 June 1954) was an English mathematician, computer scientist, logician, cryptanalyst, philosopher and theoretical biologist. Turing was highly influential in the development of theoretical computer science, providing a formalisation of the concepts of algorithm and computation with the Turing machine, which can be considered a model of a general-purpose computer. Turing is widely considered to be the father of theoretical computer science and artificial intelligence. Despite these accomplishments, he was never fully recognised in his home country during his lifetime, due to his homosexuality, which was then a crime in the UK, and because his work was covered by the Official Secrets Act.

During the Second World War, Turing worked for the Government Code and Cypher School (GC&CS) at Bletchley Park, Britain's codebreaking centre that produced Ultra intelligence. For a time he led Hut 8, the section that was responsible for German naval cryptanalysis. Here, he devised a number of techniques for speeding the breaking of German ciphers, including improvements to the pre-war Polish bombe method, an electromechanical machine that could find settings for the Enigma machine.

ウィキペディアより引用

ちなみに、中国語版

二次世界大战期间,图灵曾在“政府密码学校”(GC&CS,今政府通信总部)工作。政府密码学校位于布萊切利園,是英国顶级机密情报机构。图灵在这里从事密码破译工作,有一段时间,他领导了小屋8号(Hut 8)小组,负责德国海军密码分析。 期间他设计了一些加速破译德国密码的技术,包括改进波兰战前研制的机器Bombe,一种可以找到恩尼格玛密码机设置的机电机器。 图灵在破译截获的编码信息方面发挥了关键作用,使盟军能够在包括大西洋战役在内的许多重要交战中击败纳粹,并因此帮助赢得了战争。

ウィキペディアより引用

どちらも、エニグママシンの暗号解読用の高速コンピュータの開発チーム、ハット8を率いていたことが書かれています。

beji-tatemeede.png
それぞれの言語の細かい翻訳は書きません。


また、別の記事には、チューリングがアスペルガーだったということも書かれてありました。

やはり、「天才」と冠する方は何かしらもっているのでしょう。

佐村河内氏も原爆2世でしたし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、
チューリングテスト自体はだんだんその存在意義が廃れていっている気がします。

誰かが、2029年にコンピュータがチューリングテストをパスするって予言していましたが、
チューリングテスト自体は単なる言語表現で人間を騙せるかというものでしかないので、コンピュータが意識をもっているかとか、内部表現があるのかとか、そういったことには踏み込まれていません。

中国語の部屋と同意義ですよね。

十分にソティスフィケイテッドされた人工無脳(チャットボット)であればチューリングテストをたまたまクリアすることは十分考えられます。
しかし、それと人工知能の完成とはイコールではないのです。
人工無脳は知性の表層部分を再現しただけですから。

そういえば、13歳の子をモデルにしたチャットボットがチューリングテストをパスしたとか、しなかったとか、そんなニュースを見たことがあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は昇進試験がありました。

駅までの道が同じ試験を受ける人たちの行列で大混雑。
一般人には迷惑だよな。
分散すればいいのに。

混雑電車に乗るのが嫌なのでBOOKOFFに行ってました。

中国語の慣用句や故事成語・四字熟語に関係する本を2冊。
中検準1級と1級の対策本を1冊。
合計で4200円分の本を買いました。

フランス語を勉強すると英語への理解が深まるという動画/昇進試験、受ける意味無いよなぁ・・・/言語の天才になりたい


学んだ外国語は20ヶ国語以上、話せる言語は13ヶ国語 溝江達英の記憶術の秘密を大公開!9分で学ぶワード・ピクチャー・エモーション

昨日、NOVAでやった文法。

拿 上 去
拿 下 去
拿 上 来
拿 下 来
拿 進 去
拿 出 去
拿 進 来
拿 出 来
拿 過 去
拿 過 来

こんな、中国人なら3・4歳児でも無意識に使ってる文法を日本人はレベル5(中級の上)になって、やっと学習するんですね。
私はこの程度でしたら余裕ですが、
同席した女性はいちいち「う~~~~ん、、、」って悩んでそして、間違ってました。

まぁ、それが普通だとは思います。

ですが、この程度のことは手足を自由に使えるように口から出てこないといけない。

中国人になるのであれば。


英語とフランス語を同時に覚えてしまう勉強法!【Lesson 54】

英語をもっと深いところで理解するためにはフランス語を理解しなければいけない。
なるほどね。
私もフランス語勉強しようかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この25日間で中国語をマスターしてやる!!!!

次回の中国語検定2級では満点レベルで合格してやる!
そして、日常会話は普通にOKレベルになってやる!!!

中国語を制覇する!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

残念ながら、今週はう○こみたいな仕事が職場であるし、
さらに、
今日はう○こみたいな昇進試験で論文を書きに背多画矢苦までいかないといけないから。
嗚呼、ほんと、うんこだわ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この夏で中国語をマスターしたい理由は一つあります。
マスターしたいという願望というだけで、現実性は低いですが、、、

それは、
韓国語を再勉強したいからです。
というのも、

私の発音を馬鹿にした10歳か11歳の女子を見返したいというささやかな思いがあるからです。
プライドが傷つけられると、何にも代えて努力したくなります。

独身であることを言われても、
お金があまり無くても、
友達が少なくても、

何を言われてもプライドが傷つくことはないですが、
自分が努力していることを笑われるとすごく傷つきます。
たとえ、相手が小さい子でも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、現実的に中国語は25日でマスターするのは無理でしょうね。
しかも、私が要求しているレベルは上級以上のバイリンガルレベルですから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天才になりたい!!!

語学を短期間でマスターしたい!

自由自在に使いこなしたい!!!


あと何時間勉強すれば、
あと何冊本を読めば、
あと何回音読すれば、
あと何課暗唱すれば、
あといくら授業料を払えば、

私は中国語を喋れるようになるのでしょうか!?

日本には万年初心者が山ほどいると、『聴読中国語』の著者、津田量さんが前書きで書いてました。
その通りです。

私はNOVAで中国語と韓国語を二足のわらじで、2011年ぐらいからずっとやってました。

それは私にとって、有閑活動でした、
しかし、今の私にとっては、緊急事態です。
もう、万年初心者でいる余裕はありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アートで私が勉強するべきこと
版画、、、版画に対する私の知識、少なすぎ、技術、低すぎ
陶芸、、、もう少し幅広くできるようにならないと、、、
造形遊び、自分に遊び心が無いから、尚更難しい、

全般的に、
自分はもう1年ぐらい、がっつり勉強したいと思ってます。

bigakkou.png
美学校みたいなところに通って、ガチで勉強したいぐらいなんですが・・・

美学校は、美の学校じゃないらしいです。
美学の校らしいです。この前の演劇発表会の時に聞きました。
だからなんやねん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語の呪縛から解き放たれたい、
中国語に自由になりたい。英語のように。
自分の脳内の神経接続が、
足りない。
脳内ネットワークが未形成。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国語、勉強したいなぁ、
フランス語、ドイツ語、スペイン語、勉強できたらなぁぁ、
プログラミング(JavaとかC++)で、ゲームとかフルスクラッチでもう一度作ってみたい。
ボイストレーニングに本格的に通って、カラオケ大会とか出場してみたい。
英語でスピーチとかディスカッション、ディベートに参加してみたい。
演劇に参加してみたい。
美術教室に本格的に通ってみたい。
経済や金融、投資の勉強を本格的にやりたい。

itionputaritomomudanaotohanai.jpg
佐村河内守氏作曲( 新垣隆氏代筆 )の「HIROSHIMA」を絶賛する野本由紀夫氏

私は佐村河内守氏みたいな被爆二世の天才じゃないから。

私は中野裕太さんみたいなニーチェを越える天才じゃないから。

私は苫米地英人氏みたいな天才機能脳科学者じゃないから。

hajimetekonokyokuwokiitatokiniwatasihahsunaonikanndouitasimasita.jpg
gakuhuwoyomikonndeikutohijounitimitunikakawateite.png

25日間、中国語・大修行開始/大連の語学学校へ行くための準備/アートの指導が非常に中途半端になってきた・・・


シンギュラリティとAIの未来について!

自分もこのぐらいのレベルでYOUTUBERになりたい、ゼ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休暇はできるだけ休暇を取ることができた。
年休暇を10日。
夏休暇を5日。
宿泊行事の振替休暇を2日。

17日の休暇が取れます。
これに加えて土日もあります。

karenda-.png

7月20日、今日はクリニックや諸作業に、
7月21日、明日は昇進試験を受けに行く日なので勉強時間にカウントしません。

7月の休暇は、7月26日、27日、28日、29日、30日、
31日は勤務

8月の休暇は、
(8月1日はアート関係の研修)
2日から8月21日まで20日の休暇があります。

25日間中国語の勉強に充てることができます。

NOVA、EMU、東小金井の個人レッスンを上手く配置して、基本的に自習に重きを置いて勉強します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語 最強になるための修行!

choudokuchuugokugo_20190720065404bc2.png
聴読中国語を完全暗唱するのに14日。
1日6課 × 10日で 60課 プラス短文が30課以上ある。

おそらく、14日あれば完全暗唱できるでしょう。

chuugokugo8200.jpg
中国語単語8200を暗記する。

東小金井の個別チューターにお願いしてテストをしてもらおうと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リスニングについて・・・

リスニングは単体で鍛えても(あまり)意味がない。
むしろ、
リーディングと単語、
スピーキングと文法、
これらとの組み合わせで鍛えていった方が効果的だと思う。

自分が喋れることは当然、聞いて分かります。
さらに、喋れるためには、リーディングができないといけません。
リーディングができるためには、文法と単語の理解が必要です。

こうやって、語学の学習順序をひもといていくと、、、

単語の記憶(発音・ピンイン含む)
↓↓↓
文法の理解(単語と文法は順序が逆転することもある)
↓↓↓
リーディング
↓↓↓
シャドウィングを含む音読練習(スピーキング)
↓↓↓
リスニングの素地の育成

だと思うのです。
リスニングはリスニング単体で鍛えるのではなくて、
単語、文法、リーディング、スピーキングを鍛える中で、音声的理解の一環として鍛える方がいいと思います。

英語を勉強してきて思うのですが、
単語も文法も知っていて、
正しい発音で喋ることもでき、
文章だったらわかる。

のに、

聞き取れない!


という問題が発生することがあります。
それは、
①.集中力の問題
②.正しい発音をちゃんと理解していない
③.音と音がつながったときに「聞こえ方」が変わることを理解していない

のどれかだと思います。
③は、want to が wanna になるとか、そういうことです。
英語ではリスニングのキーポイントになりますし、
韓国語ではパッチムの理解と流暢さにつながります。

日本語と中国語ではあまり考えなくていい問題です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

万事塞翁が馬。
今回、中検2級に落ちてよかったです。

こんな中途半端なレベルで受かっても気が緩むだけです。
次回、11月24日にリベンジすればいいじゃないですか。

自分の中国語はまだまだ、
子供や保護者を相手にしても、まだ会話にすらならない。
逆に考えて、この25日間で自分をどれだけ変えられるのか。
短い気もします。

この前のゴールデンウィークでは、確かに上達はしましたが、ク○レベルでした。

自己満足なのでしょうか。

自己満足の一環として、
8月中旬から大連の語学学校に4日ほど短期語学留学をしようと思います。
留学なんてレベルですらないです、
行って勉強しましたってレベルです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


神の『正体』?古代宇宙飛行士説
神とは誤解されたエイリアンである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の予定
8:00 ジョギング
9:30 大連の飛行機とホテルを予約
10:30 EMU中国語
12:30 地下鉄でクリニックに行く
15:30 NOVAに向かう

明日は昇進試験の予定。
やる気ないので、大して準備する予定なし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、
もっと、、本業のアート指導の方も力を入れないといけないな。

子供が、前任者の方が楽しかったってのを
言葉の端々に感じさせるんだよな。

本業なんだから・・・

中国語さえ無ければ・・・
いや、
しかし、
一度中国語が自分の力の一部になりさえすれば、このうえない武器になるんだから。
この1年は我慢しよう。
子供にもちょっと、ちょっとだけ、我慢してもらおう。ごめんなさい。

中国語で喋る夢を見た


この世界はやっぱ仮想現実(VR) ?!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が31歳の時に一人カナダに行った。

現地では1ヶ月幼稚園で働き、

そして、

その後、10ヶ月、保育園で働いた。

当時の英語力はNOVAでレベル2。
上から2つ目。

というか、
当時のNOVAのレベル1はほぼ存在しないレベルだったので、最上位でした。

ですが、
焦った焦った・・・・
全然、英語が聞き取れない。
子供の喋る英語、、、、難!!!

そして、毎朝5:00に起きて英語の勉強しまくったよ。
お金ないから、1パック100円の食パンとリンゴだけを食べて、
毎朝、むさぼるように英語を勉強した日々。

そして、奇跡は起きた。

私の英語力は伸びた。

9月ごろには上司とタイマンで口論もした。
ありないよね。
5月12日に働き始めて。

Watch Out!

とかって、教科書レベルの一言英語を喋ってた自分が、
ちゃんとしたセンテンスで理路整然と(してたかどうかは置いといて)、
上司に抗議したんだから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

奇跡は起きる。

いや、
奇跡ではない。
当然の結果なのだ。

努力の結果。

人間の脳のシナプスは努力した方向に成長する。
筋肉と同じように、鍛えた方向に強くなる。
しかし、それは時間がかかる。

カナダで私の英語は、
4月の上級者レベルから、
半年後の10月にバイリンガルレベルになれた。

しかし、
その半年の濃度、密度は物凄く濃かった。
毎日NOVAに行ってたその前年の半年よりも濃かった。

毎日がピンチだったし、
眼球の白目の部分から内出血もした。
ストレスも物凄かった。
頼れるのは自分の英語力だけだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

奇跡は起こる。

私は中国語を喋れるようになりたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は、今日の明け方3:00頃だったか、

夢を見た。

同僚が内線で私に電話をかけてきた夢だ、
それも中国語で(彼女は中国語が喋れる)。

多分、
シナプスが成長しているんだと思う。

まだ、
中級レベルのテキストでもチンプンカンプンなことが多い。
しかし、

この夏を越えた頃、
私の中国語は必ず大きな進歩を見せるはずだ。

シナプスは成長している。
そして、
脳内に中国語のネットワークを形成して、
そして、
自分は喋れるようになるはずだ。

1日6課丸暗記を目指して、『聴読中国語』1冊制覇で中国人にジョブチェンジ!

choudokuchuugokugo_20190714081412e49.png
第3課 父への贈り物
第4課 猿
第5課 生活豆知識
第6課 子供の教育について

暗唱完了。

自分の脳細胞の一部になりました。

ankipan.jpg
暗記パンがあれば苦労しないのに。

1つの課を暗記するのに40分~50分程度かかっています。

この夏のうちに、1冊丸暗記してしまおう。

tigaopian.jpg
中級 口語提高編

昨日は、DVDをPCに取り込んで自分でも音声を聞いて勉強できるようにしました。

このテキストの内容程度であれば、いちいち調べなくてもないようが分かるようになりたいです。

しかし、中国語が「話せる」レベルはまだまだです。

残り数日。
職場でトラブルや依頼が来ないことを祈りつつ、
そして、
夏休暇期間に入ったら、
毎日のように厳しい修行が待っています。

中国人になるために!

生まれ変わるために!


1日休みがあれば『聴読中国語』を4課暗唱することができるとわかった。

おそらく、もっと集中力を出せば、6課暗唱できるでしょう。

ということは、、、、
65課を10日程度で暗唱できるか。

さらに、35課の短文もありますから・・・・。

やるなら、徹底的に。

西新井で劉さんに、

『聴読中国語』を1冊丸暗記したら、“中国人になれる”って言われたから。


まさか、

民族を変えられる「魔法の本」なのか???

取り合えず、夏休暇に入って、休みの時は、1日6課を目標に暗唱をしようと思う。

プレシンギュラリティ、2029年とシンギュラリティ、2045年/高麗人参エキスをアマゾンで購入/中国語上達仮説、“本を1冊暗記”すると喋れるようになる


プレ・シンギュラリティ2029年? (前特異点・社会的特異点)


2045年問題~人工知能が人間の知能を超える「技術的特異点(シンギュラリティ)」とは

tensai3.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

dmmdaily.png
DMM英会話 デイリーニュース教材

毎日やっている英会話教材
英語の新聞トピックを読んで、講師と議論をすることを毎日やっている。

バイリンガルだからできるのだが、
これができるのは、
1.単語を知っているから
2.構文(テンプレート)のパターンがたくさんあるから
3.相手が喋ったことが分かるから

1と2は繰り返し練習によって知識量を増やすことで解決する。
3の問題については、インプットとアウトプットを繰り返すことによって、会話の練習量を増やすことで解決することができる。

自分の英語能力ももともと最初からバイリンガルレベルだったわけじゃない。
NOVAでレベル7になったころぐらいから、亀戸でフレデリックと個別学習をして、TOEICを再受験して、
NOVAでレベル8になったころぐらいから、DMM英会話でデイリーニュースをやって、
NOVAでレベル9になった今、それを継続し続けている。

baozhi.jpg

まずは、ある程度のレベルのところまで行くことが大切。
それは語彙や文法、構文を基本的なところまでマスターすること。

この夏にやるべきことはこのこと。

そして、中検2級のテキストはアマゾンで買い尽くしてしまったので、
これからは、準1級のテキストを使って勉強しようと思います。

私の今のレベルは2回目の横田基地対応をしていた頃の英語能力ぐらい。
確か、その頃にニューヨークに行った。
初めての海外旅行は2回連続のニューヨーク旅行だった。
1回目のニューヨークの頃、バスで隣に座ったアメリカ人の女性に話しかけられたけど、チンプンカンプンでした。

横田基地の通訳対応1回目は屈辱的でした。当時NOVAのレベル4になったばかりの頃だと思いました。

しかしながら、猛烈に英語を勉強した頃でした。
今の中国語のように。

このまま努力を続ければ、
きっと、到達できる。
目標の自分のレベルに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子供の問題に即座に対応し、素早く話しかけて解決する。
保護者と対応する、電話でも的確に素早く対応する。

中国語上達仮説
以下を達成すれば日常会話レベル以上になれる

『今すぐ話せる中国語』を1冊暗記する
『聴読中国語』を1冊暗記する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、長寿の秘密を暗記した方法。

まず、20回はCD(DVD)を聞きながら音読・シャドウィングをする。
その後、句読点区切りの短い文章を暗唱し、暗唱できたら、次へ、次へと文章を長くつなげていく。
この方法で1時間もかからずに長寿の秘密を暗唱できました。

そういえば、
昨日ドラッグストアーでオンジエキスの薬を買ったんですが、
(オンジエキス = 脳の短期記憶の老化を防ぐ薬)
ドラッグストアの店員に「コウジンが良いですよ」って言われた。
「コウジン?」と聞き返すと、
「高麗人参」のことだと教えてくれた。



高麗人参が脳に良い事は10年以上前から知ってました、
しかし、あらためて話をきくと、
脳のシナプスの突起を再生成するのに高麗人参エキスがきくらしいのです。
オンジエキスは樹状突起の退化を防止する薬らしいです。

黄さんとマンツーマンレッスン/聴読中国語の暗唱に向けてストイックに読む/仕事での失敗は中国語に傾倒し過ぎているせい/インディゴチルドレンとは?新しいスピリチャル用語

sisuinenka.jpg
NOVAの黄さんとマンツーマンのレッスンでした。

本来だったら受講者2人のレッスンだったのですが、欠席だったみたいだったので、
結局マンツーマンになりました。

マンツーマンはやはり勉強になります。

黄さんにはいつもお世話になってます。
高さんと同じぐらい、NOVAでは懇切丁寧に教えてもらっています。

マンツーマンだったことをいいことに、個人的な悩みを聞いてもらいました。

つまり、
自分の中国語が中途半端で、
言いたいことが伝わらないこと、
伝えたとしても、相手から言い返された言葉が分からないこと。

これについて黄さんからは励ましの言葉をいただきました。

私の中国語がとても早いスピードで上達していること。
なので、
もう少し時間がかかるけど勉強を続けること。

特に、日常会話であれば、テレビドラマを見ることを奨められた。

ならば、ということで、今、YOUKUで似水年華というドラマを観ている。

なぜこのドラマを選んだか?

それは以前買ったテキストの裏面に広告として載っていたから・・・それだけ、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

choudokuchuugokugo_20190714081412e49.png
昨日から本格的に『聴読中国語』を暗唱・フル暗記のために音読の繰り返しをしています。

1回読んでは正しいの正の字を一つ書き、
5回、10回、15回と暗記できるまで読みます。

ストイックです。

今日は中国人の講師とマンツーマンレッスン。

「長寿の秘密」
を暗唱しなければいけません。

そうやって、
暗唱した文章が増えれば流暢さも増すでしょう、表現力も伸びるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

masumi.jpg
研究局の同僚

今、研究局に入っている。
意図して入ったというよりは、ハリセンの箕輪に無理矢理入れられたようなもの。

そこでは、何か喋らなくっちゃっていう感覚で、イッチョ前のことを発言したりしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

正直言って、自分の仕事に対する自信はかなり低いんですが、
看板に偽りあり、
大風呂敷は私の常套手段ですから、

・・・・・・・・・・・・・・・・

この前の5グレーダーのCLASSも最低だった、
大した準備もしないで、

子供につまらないことをさせて、

そして、怒鳴って、
嗚呼、最低だな、
ってまた思った。

結局、この職場でも怒鳴っちゃったって・・・

全然ライトワーカーっぽくないじゃない。

結局、自分の中国語への焦りのせいか、
仕事よりも中国語の方が優先度が高くて、
全然、アートのこと考えてないから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

indeligotirudoren.jpg
インディゴチルドレンという言葉が最近気になってます。

マスターナンバー、、、
ライトワーカー(光の使者)、、、
アセンション(次元上昇)、、、

などの言葉と同じく最近スピリチャル系で最近良く聞く言葉です。

同様の言葉に、
スターシード、
クリスタルチルドレン、
レインボーチルドレン、という言葉があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下、引用文です。

インディゴチルドレンとは地球を波動上昇(次次元)へ導く役割を持って生まれた人達のことです。

アメリカの心理学者ナンシー・アン・タッペが名付けたものです。

インディゴチルドレンの後の時代に生まれてきた新しい子供たちをクリスタルチルドレン、レインボーチルドレンと言いますが、こちらは心理学者・形而上学者でエンジェルセラピーの生みの親、
ドリーンバーチュー博士が唱えたものです。
引用元:http://michirich.com/indigo-tokuchou/

2.インディゴチルドレンの特徴:精神面

続いて、インディゴチルドレンの精神面の11個の特徴をご紹介します。
•自己主張が強い、強情
•純粋で人を信じやすい
•自己評価は低いがプライドが高い
•自分は何者なのか、自分の使命は何なのかと考えている
•浅く広い人間関係よりも狭く深い人間関係を好む
•独自の世界観があり、他人とは違うと思っている
•漠然とした違和感がある
•考えすぎる、鬱になりやすい
•やりたいことを見つけると、急に人が変わったように張り切る
•人見知りで、人には出来るだけ会いたくないと考えている
•薬物(向精神薬など)に依存しやすい傾向がある

引用元:http://michirich.com/indigo-tokuchou/

大人のインディゴチルドレン20の特徴。あなたはいくつあてはまる?

大人のインディゴチルドレンの特徴を20個列挙しています。もしあなたが半分以上あてはまったとしたら、大人のインディゴチルドレンかもしれません。


•「自分は目的や使命があって生まれてきたはずなのに、何も達成できていない」という強い挫折感がある。
•無価値感があり、いつもどこか満たされない。
•自尊心が高い。尊厳を脅かされると、憤ったり攻撃的になるか、無気力になってしまう。
•あえて困難な道を選んでしまう。
•羞恥心が強く、自分の存在自体を恥と感じ、自虐的になってしまう。
•自分のことをアダルトチルドレンだと思っている。
•「汚れたずるい大人にはなりたくない」という思いがある。
•繊細で共感力が強く、他人の痛みを敏感に感じ取るため、
•他人の問題やトラブルに巻き込まれ、入り込んで、結局傷ついてしまう。
•直観力が鋭く、他人の心の変化に繊細に反応する 
•根拠はないが、「知っている」「わかっている」という感覚がある
•他人には理解を示すが、自分は誰にも理解してもらえないという孤独感がある
•自分でも自分がわからないという思いに苦しむ
•戦士のように激しい気性の反面、かぎりなく優しいという2面性がある
•子供時代のことをとても鮮やかに記憶している。あるいは、その反対で、不自然なほどほとんど憶えていない。
•自分は大人のADHDかもしれないと思っている
•理想と現実の違いに苦しむ
•この人生を早く終わらせ、次の人生に期待しようと思うことがある
•自分に罪を与えるような生き方をして、よけいに生きづらさを感じてしまう。
•嘘を見抜く能力があり、ごまかしがきかない
•無価値感があり、いつも満たされない

引用元:http://michirich.com/indigo-otona/

中国語検定2級不合格、僅差での不合格でした/地雷原の子供たち

chuuken2kyuuIMG_0086.jpg
chuuken2kyuuIMG_0087.jpg
点数的にとても惜しかったことが分かります。
リスニング合格まであと5点、
筆記合格まであと3点、、、

運が良ければ合格していかもしれないレベルです。

chuukengakushuujikan.png
中国語検定 それぞれの級の学習時間。

この夏の修行は2級を目指していない。
準1級を既に視野にいれつつ勉強したい。

2級の学習時間が600時間

準1級の学習時間が数千時間

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休暇において、毎日6時間中国語を勉強したとして、20日で120時間。
毎日10時間勉強をしたとして、20日で200時間。

次の11月24日の中国語検定では、2級を「余裕」で合格するレベルを目指す。

しかしながら、今年準1級を受験する時間がないので、次の春試験を視野にいれて勉強していきたい。
11月24日はシーサイドマラソンがあるから・・・
午前中はシーサイドマラソンを10km走り、午後に中国語検定2級を受験するという文武両道な1日になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の中国語が偽者過ぎる。
そして、それがバレないように日々過している。

職場の人たちはまだ、私が喋れると思っている。

satan.jpg

ミスターサタンにはなりたくない・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5グレーダーが要注意だ。

地雷原みたいなCLASSだ。

すぐに傷ついて鬱モードになっちゃう女子がいたり、
自由奔放でアスペ疑惑があり、そして、他人や物を傷つける熊さんがいたり、
頭は赤ちゃん自己主張が強く無意識に人を傷つける奴がいたり、
何も考えず、ふざけ続ける奴がいたり、
無責任に物を使ったり散らかしたりする奴がいたり、

なんなんだ、この集団は・・・

そんな中で大人に気を遣っている女子が肩身を狭くしている。
メガネのユキエちゃん(仮称)みたいな子がいる。

HRTのアラフォー女性は、自分がいるからこの集団を保っているって思っているから処置が悪い。
ありがちなんだよ、
アラフォー女性でバリバリやってる人の高すぎる自尊心。
あるある。
なまじっか、こちらがミスをすると、激高してこちらを責めてきたりする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この夏は徹底的に中国語を勉強する、徹底的に。
1日たりとも無駄にしない。

1グレーダーのお姫様子さんに、
5グレーダーのわからんちんどもに、
6グレーダーの彼に、
対応するために、
そして、未知数の来年度の子供や保護者にガチで対応できるために。

頑張るしかない。
やるしかない。
やるっきゃない。

やるっきゃないと。

yaru.png
やるっきゃ騎士

中国語検定2級 不合格

hugoukaku2.jpg
合否の結果がでました。

hugoukaku.png
中国語検定 2級 不合格でした。

まだ、証明書の手紙は送られてきていないのですが、ホームページの合格者一覧に自分の番号がありませんでした。

しかたありません。
実力不足です。

中国語2級合格の目安は「日常会話レベルは可能」であることですから。
まず、それさえ出来てない自分は合格レベルに達していないのです。

ゴールデンウィークの修行だけでは足りなかったということです。
単純明快です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この夏休暇期間中は有無を言わさず中国語を勉強するしかありません。
中国語検定2級は通過点でしかありません。

ですが、
落ちたら悔しいです。

次回は11月24日。
シーサイドマラソンとダダカブリです。

ですが、
シーサイドが午前中で、中国語検定2級が午後なので、両立はできそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

nakanoyuutanisetensai.jpg
偽マルチリンガル 中野裕太

偽天才にならないために。

中野裕太にならないために。

佐村河内にならないために。

アミバ様にならないために。

tomabeti.jpg
偽天才という詐欺師

中国語喋れるって言ったじゃないか!
嘘つき!
詐欺師!
大風呂敷!

自分を裏切らないために、
自分を守るために、
自分のプライドを殺さないために、

そして、中国語を本当に喋れるようになるために、
プライドのためのオブセッションのために、
死ぬほど頑張るしか生きる道はない。

偽トリリンガルにならないために

hao.jpg
夏休暇中には中国語を猛特訓したい。

いつまでも、こんな中途半端な中国語でいたくない。

というか、誤魔化しきれない。

次に中国語保護者対応とか、電話対応とかあったら死んでしまう。

嘘つき!

詐欺師!

佐村河内守!

アミバ!

中野裕太!

偽トリリンガル!

denwa.png

请您帮我叫一下山本老师,可以吗?


え~~!!困ったな~~、
中国人の親から電話がかかってきたよ~~!
どうしよう!

あ、GOKUHさん中国語喋れるはずだよ!!

さすが!

頼りになるな~~!

まかせたよ!!


(ドキっ!!!  え!!??)

(どうしよう!!!)

「えーーー、、

タンタンメン、ラーメン、ギョウザ、チャーシューメン、パンダ、ペキン、大三元・・・・ニイハオニイハオ、シェシェシェシェ・・・」


bakuhatu2.png

こんなことにならないために・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一応、昨日は一日潰してグレーディングを行っていた。
8時間かかった。

1クラス、45分かかる計算であるということは覚えておこう。

本当、死ぬほど疲れた。

そして、12:00まで続いたダイアリーア。

そして、帯状疱疹後の神経痛。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はこれからジョギングをして、そして、東小金井で中国語の勉強をしてきます。
早く、夏休暇中のプチ留学の予定を立てないと・・・

体調不良、帯状疱疹後の神経痛、継続するダイアリーア/グレーディングの仕事

engeki2_20190706092042932.jpg
今年の前半は、「今年は演劇と中国語をやる」と決めていましたが、

どうやら、中国語をマスターするためにはこの1年を費やす必要があるようです。

演劇はとてもじゃないけど無理そうです。
そして、来年はエキシビジョンと区内の研究発表があるため演劇は無理です。

演劇は再来年になるのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


衝撃】天才たちに共通する10の特徴!あなたは当てはまる?【モルモル雑学】


あなたが周りの人よりも賢い8つのサイン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体調が良くない。

帯状疱疹後の神経痛。ピリピリとした痛み。
続くダイアリーア。

自分の体調不良の所為で、天真爛漫な熊さんみたいな子に激怒して追い出してしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はグレーディングのため職場に行く。
パソコンに打ち込むためだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11:00頃から夕方前まで仕事をする予定です。

NOVAで中国語レベルアップテスト、合格! レベル5へ!!

novachuugokugolevel5.png
NOVAの中国語のレベルアップテストを受けました。

高さんとのレベル5のレッスンに続いてのレベルアップテスト。

テストの内容は、
絵を見て、それについて想像して中国語で答える問題が2題。

1つ目は、ホテルの部屋でフロントに電話している男性の絵を見て想像して答えるもの。
2つ目は、公園でノートを広げて会話をしている男女の絵。

そして、最後はリスニングです。
日本語と中国語を勉強している男女の会話です。

語学を習得するためには、
たくさん書いて、たくさん聞いて、たくさん交流するということを言っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、中国語がレベル5にアップしました。
ある意味余裕といった感じでした。

7月第二週からレベル5のレッスンが始まります。

講師の高さんからも、最近上達速度が早いけどどうしたの?ってきかれましたよ。
そしたら、一応、中国語検定2級を受けたことを伝えました。
講師からは合格を期待している旨を言ってもらえました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、MMルームでカメラに映る自分が、ちょっと太った気がした・・・
ダイエットしよう。
腕立て、腹筋、スクワットとジョギングを毎日やって、
カロリー摂取量を減らさないと・・・