地球誕生から生命の誕生へ/生命はなぜ誕生したのか/帯状疱疹の神経痛/今日、NOVAでレベルアップテスト、レベル5へ
地球そして生命の誕生と進化 【初版】
1.地球誕生
45億6700万年前 : 太陽系誕生
45億6000万年前 : 原始地球誕生
45億5000万年前 : ジャイアントインパクト
2.プレートテクトニクス
43億7000万~42億年前 : 大気と海洋の誕生
43億7000万~42億年前 : プレートテクトニクス開始
3.原始生命誕生
41(42?)億年前 : 原始生命誕生
4.生命進化の第1ステージ
43億7000万~42億年前 : 原初大陸の消失と強い地場の発生
42億年前 : 太陽光エネルギーを利用する生命体に変化
41億年前 : 大量絶滅
5.生命進化の第2ステージ
29億年前 : 光合成生物の出現
26億年前 : マントルオーバーターン
6.生命進化の第3ステージ
23億年前 : 全球凍結による大量絶滅
21億年前 : 原核生物から真核生物へ
YOUTUBEより引用
地球大進化「海からの離脱 」(1/3)
なぜ、自分は今ここにいるのか。
人間はなぜ誕生したのか。
生命はなぜ誕生したのか。
地球上に生命が誕生したのは単なる偶然だったのか。
それとも必然的な事実だったのか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分子は脂肪酸をつくり、生命を守る膜をつくった。
RNAは生命に複製する機能をもたせた。
まるで意志をもっているかのようにエントロピーの法則に逆らう生命圏。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分子が生命を生み出したとき、
生命はまるで生き残ろうとする意志をもったようでした。
猛毒の海水、宇宙放射線、ヘリオスフィアの縮退、スーパープルーム、
何度もダメージを受けて死滅しても、生命はバージョンアップを繰り返して生き残ります。
単体の細胞では不可能だった進化を多くの細胞の組み合わせによって可能とした生物。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分子の複雑性、
細胞の複雑性、
神経の複雑性、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神経の複雑性は知性を発生させ、
知性は生命外延部を操作して、新たな変化を生み出しています。
今、私たちが人工知能と呼んでいるものは次の世紀にはさらに驚異的な変化を地球にもたらすでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平野紫耀 携帯を水没させる(笑)
というか、迷惑メール業者、よく次から次へと思いつくよな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帯状疱疹が治ったけど、神経痛が残っている。
やっぱり調べた通りだ。
それにしても、職場で水疱瘡が流行ってるときに、自分が帯状疱疹だってことを暴露しちゃったのはダメだったよなぁ、
なんで言っちゃったんだろう。
確かに、帯状疱疹は直接触らなければうつらないはずなんだけど、
それでも、センシティブな問題だけに、
嗚呼、言うんじゃなかった、
判断力が足りないよなぁ、、、
鈴木に言われたことを思い出す。
17年前を思い出す。
帯状疱疹の神経痛、早くなくならないかな・・・・
痛い。
鎮痛剤飲むとだるくなるし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はこの後、EMUで中国語をやって、その後、NOVAでレベルアップテスト。
中国語のレベル5になる予定です。
スポンサーサイト