fc2ブログ

英会話カフェに行く、ディベート会に参加したい/今日からヨガ断食に行く

bus_gopasmo_lv3_02.jpg
昨日、とても嫌なことがあった。

ジョギングの途中でパスモを道に落としてしまったんだ。
中には2800円ぐらい入っていた。

なぜジョギング中にパスモをもっていたかというと、走ってて喉が渇いたときに自販機で買いたいからだ。

ポケットの中に入れておくんだけど、落とさないようにポケットの上から触って確認しながら走ってる。
もちろん、チャックのある服で走るときは必ずチャックをするんだけど、
そして、なぜか、最後の1kmで自分のスマホを出したときに、気付かずに落ちてしまったんだ。

なんでよりにもよって。
毎回再確認していたのに、

すぐにパスモが無いことに気付いて100m前まで戻って地面を何度も見たけどパスモは落ちてなかった。
誰かが拾ったのだろうか。

2800円が入っている。

届けてもらえたのだろうか。
使われてしまったのだろうか。

結局、都バスの営業所までくんだり歩いて行って、再発行の手続きをするハメに・・・・
嫌だったよ・・・・
はぁ・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yoga-top.jpg
今日から2泊3日で断食ヨガに行ってきます。

禁酒とダイエットの目的なんですが、去年参加した人から、今年も行こうと誘われていきます。

温泉とか行くのが嫌なんだけど、

・・・・・・・・・・・・・・・

9:30に小田原に着くために、7:00に家を出る。
6:00には準備をしないといけない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私たちは人類史上最も興味深い時代を生きています。
100年後のテクノロジー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

nootropil.jpg
ピラセタムを飲んで飯田橋の英会話カフェに行ってきた。
ピラセタムはスマートドラッグ=頭の良くなる薬のこと。

ほぼネイティブ並みに話すことができるようになってきた。

それにしても、英会話カフェは参加者がいつも多くて、
中には初心者もいるから。
のろのろ話す人がまどろっこしい。
参加することに意味があるのかと疑問に思ってしまう。毎回。

英語のディベート会みたいなのがあれば参加したい。

ネットでディベート会みたいなの検索したんだけど、無いんだよね・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なぜ宇宙人に遭遇できないのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

rozanujihara.png
mensakaiin.png
ロザンの宇治原さんみたいに賢くなりたい。

ピラセタム飲み続けたら賢くなれるかな・・・
スポンサーサイト



トランポリンのゲームソースコード/アスペルガーと天才/Maroon5はやはり最高


画面をクリックしてから左右キーで動かせます。


ゲームアルゴリズムレシピ

Javascriptでゲームを作るにあたって、参考にしていた本。

ソースはこちらでも見ることができます。
http://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2128.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ゆっくりで聞くアスペルガー診断テスト

今、アトリエに来ている10歳の子、
すごく変な子なんだよね。
軽度の知的障害とアスペをもっているのは明らかなんだけど、講師は分かってないっぽいんだよね。

執拗に同じ質問をしてくるし、その質問も相手が嫌がるような質問を堂々としてくる。

「あなたは妻はいますか?」
とか、
「あなたの家は大きいですか?」
とか。

他には、
「○○駅は地下鉄ですか?」
「これ難しいですか?」
とにかく同じ質問を何度も何度もしてくる。
正直きつい。

アトリエの代表に、
「あなたは英語はできますか?」
の質問を何度も繰り返ししていて、代表を苛立たせてた。しかも、それに気付かないで何度もしているあたり、相当の確率でアスペルガーをもっていると私は思っている。

親は、子どもを預ける保育所の感覚でアトリエに来させているのだろうか。

asu.png

困るのは、人の物に勝手に触ること。

注意しても繰り返す。

皆で食べるものを一人でパクパク全部食べてしまうこと。

51e9s_-AblL__SX353_BO1,204,203,200_


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アスペでも、以前の私の教え子なんかで、百人一首を全部暗記してしまうような天才肌の子はいたけど、
彼は、少なくとも凡人以下にしか見えない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【衝撃】天才たちに共通する奇妙な特徴10選

1.ささいな物音に敏感すぎる
2.自己評価が低い
3.夜行性
4.アルコールやドラッグに溺れやすい
5.ブラックジョークについてユーモアがある
6.早口で罵る事ができる
7.一匹オオカミ
8.無宗教である
9.失敗を恐れない
10.不安症

全部当てはまったら天才なのだろうか?
むしろ、この診断の基準って、奇人とか変人とか、サイコパスとかなんじゃないだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日、2時間ヒトカラで練習していた曲



Maroon5 最高!!!


Maroon 5 - She Will Be Loved (Live on Letterman)

当たり前だけど、ボーカル、歌めちゃくちゃ上手い!

目指さなきゃ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑↑のトランポリンのゲームのソース

var GRID=5;
var SPEED=1.0/GRID;

var CELL_VOID=0;
var CELL_WALL=1;
var CELL_TRAMPOLINE=2;
var CELL_PIT=3;
var CELL_PLAYER=4;

var STATE_TRAMPOLINE_STAY=0;
var STATE_TRAMPOLINE_MOVE=1;

var game;
var player;
var trampoline;
var field;

var playerWalkAnim;
var trampolineStayAnim;
var trampolineMoveAnim;

function Player(x, y) {
var obj=this;
obj.sprite=game.createSprite();
obj.sprite.initAnim(playerWalkAnim);
obj.sprite.setGrid(GRID);
obj.sprite.setXY(x, y);
obj.vy=0;
obj.jump=false;

obj.sprite.onUpdate=function() {
var x=obj.sprite.getX(), y=obj.sprite.getY();
var vx, vy=obj.vy;

vx=0;
if (game.isKey(KEY_LEFT)) vx=-1;
if (game.isKey(KEY_RIGHT)) vx=1;

if (!obj.jump) {
if (x==Math.floor(x)) {
if (field.getCell(x+vx, y)==CELL_WALL) {
vx=0;
}
if (field.getCell(x, y)==CELL_PIT) {
vx=0;
vy=1;
obj.jump=true;
}
}
if (vx!=0) {
obj.sprite.stepAnim();
}
} else {
if (y==Math.floor(y)) {
if (
vy<0 &&
field.getCell(x+vx, y)==CELL_VOID
) {
vy=0;
obj.jump=false;
} else {
vx=0;
}
if (
field.getCell(x, y)==CELL_TRAMPOLINE ||
field.getCell(x, y+vy)==CELL_WALL
) {
vy=-vy;
}
} else {
vx=0;
}
obj.sprite.onHitSprite=function(spr) {
if (spr.getState()==STATE_TRAMPOLINE_STAY) {
spr.initAnim(trampolineMoveAnim);
spr.setState(STATE_TRAMPOLINE_MOVE);
}
}
game.testHitSprite(obj.sprite);
}

obj.sprite.setXY(x+vx*SPEED, y+vy*SPEED);
obj.vy=vy;
}
}

function Trampoline(x, y) {
var obj=this;
obj.sprite=game.createSprite();
obj.sprite.initAnim(trampolineStayAnim);
obj.sprite.setGrid(GRID);
obj.sprite.setXY(x, y);
obj.sprite.setState(STATE_TRAMPOLINE_STAY);
obj.sprite.onUpdate=function() {
if (obj.sprite.isAnimOver()) {
obj.sprite.initAnim(trampolineStayAnim);
obj.sprite.setState(STATE_TRAMPOLINE_STAY);
}
obj.sprite.stepAnim();
}
}

function init() {
var x, y, i;

game.clear();

field=game.createField();
field.initCellImage(new Array(
"void.png", "wall.png", "void.png",
"void.png", "void.png"
));
field.initCell(new Array(
"111111111111",
"134030030031",
"131131131131",
"130030030031",
"131121121131",
"130000000031",
"121111111121"
));

trampoline=new Array();
for (i=0, y=0; y for (x=0; x switch (field.getCell(x, y)) {
case CELL_PLAYER:
player=new Player(x, y);
field.setCell(x, y, CELL_VOID);
break;
case CELL_TRAMPOLINE:
trampoline[i++]=new Trampoline(x, y);
break;
}
}
}
}

function main() {
game=new Game();
playerWalkAnim=new Array(
"pcWalk0.png", "pcWalk2.png", "pcWalk0.png",
"pcWalk1.png", "pcWalk3.png", "pcWalk1.png"
);
trampolineStayAnim=new Array(
"trampoline0.png"
);
trampolineMoveAnim=new Array(
"trampoline0.png", "trampoline1.png",
"trampoline2.png", "trampoline3.png",
"trampoline4.png", "trampoline4.png",
"trampoline3.png", "trampoline2.png",
"trampoline1.png", "trampoline0.png"
);
init();
}

引用元:http://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/2128.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

When electronics end up in landfills, toxics like lead, mercury, and cadmium leach into the soil and water.

The electronic waste problem is huge: More than 20 million tons of e-waste are produced every year. Americans alone generate about 3.4 million tons of e-waste per year. If you put every blue whale alive today on one side of a scale and one year of US e-waste on the other, the e-waste would be heavier.

Some e-waste is shipped overseas, where it is burned for scrap by kids in junkyards. We visited a scrapyard in Accra, Ghana and met some really good kids in a bad situation. They didn’t know how toxic their job really is.

Even so, encouraging a global market for used electronics does more good than harm:
1.Repaired electronics give people access to low-cost electronics and help them access the awesome benefits of technology
2.Used electronics create repair jobs in developing countries that often have few opportunities for skilled labor
3.Reuse in developing countries is usually more effective than domestic recycling—there’s not much of a market for old cathode ray tube monitors in the US, for example, but they are reused in other countries.

Global consumption of electronics is increasing. Every year we create more e-waste than before. At least 50% of Africa’s e-waste comes from within the continent. China discards 160 million electronic devices a year.

We create too much e-waste and reuse way too little.

引用元:https://ifixit.org/ewaste

電子機器の廃棄物の量が年々増えていくのに対して、再利用される率は非常に低いのです。
マイクロチップがムーアの法則に従って急激に成長していくに従って、古いマイクロチップは無用の長物となってしまうのです。

Moore's law is the observation that the number of transistors in a dense integrated circuit doubles approximately every two years.
引用元:ウィキペディア ムーアの法則

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

図15-1s
画像・文章:http://kagakubar.com/mandala/mandala15.html

ヒトとチンパンジーの共通祖先は600万年前に生きていた。
この地球上に、ヒトとゾウの共通祖先は9,000万年前、
ヒトとチョウの共通祖先は5億8,000万年前、
ヒトとキノコの共通祖先は12億年前に生きていた。
15億年前には、ヒトとシャクナゲの共通祖先が生きていたという…。

文章:長谷川政美
引用元:http://kagakubar.com/mandala/mandala15.html

とても面白い文章ですね。
動物は植物よりも、むしろ、菌類の方が種として近いのはあまり知られていない事実です。
DNAが明らかにしています。

アトリエの講評会そして、飲み会、社会人たちとの楽しい飲み/株式投資の勉強必携の書10冊/来年頑張りたいこと

0506dessan2.jpg
昨日はアトリエの忘年会でした。

RUNの大会の振り替えのため、12:00頃からアトリエに着。

新しいイラストの下書きを描き、そして、途中だった石粉粘土のフィギュアを作った。

・・・・・・・・・・・・・

16:00ごろから慌しく忘年会の準備が始まり、そして、歳納めのデッサン講評会が行われた。

・・・・・・・・・・・・・

驚いたのが、G大を1年後に受験するという、高校2年生のYちゃんの絵がすごく上手かったこと。
それから、同じく今年G大を受ける同い年のOさんの油絵がとても上手かったこと。

Yちゃんにいたっては、「自分が高校2年だったころは、全然へなちょこな絵を描いてたな・・・」と内心嫉妬をしてしまった。
「悔しい」

これは、負けてはいられない。
自分も頑張ってデッサンしないと、負けてる、負けたくない。

・・・・・・・・・・・・・

それにしても、アトリエに通ったことは正解だった。

美術の専門家としてのエッセンスのようなものを学んでいる。
そして、専門家であるということはとても崇高で、奥が深いものなんだってことを学んだ。

・・・・・・・・・・・・・

社会人組みのYさんとか、Oさんとかともたくさん話せて、忘年会は楽しかった。
幸い、二日酔いにはなってない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



本音の株式投資 井出真吾



長期、分散、最適で考える 世界一シンプルな投資法



株で勝つ!会社四季報超活用法



本当にわかる株式相場



投資の王道



チャート分析の真実



ど素人が読める 株価チャートの本



株式相場のテクニカル分析



テクニカル投資の基礎講座

参考:https://toushi-kyouyou.com/study/

株式投資を始めた人が読むべき、ファンダメンタルとテクニカルの10冊

前半5冊がファンダメンタル、後半5冊がテクニカル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年頑張りたいこと。

ジョギングはハーフマラソン復帰を目指して筋力を付ける
同僚の講師に負けないようにボイトレ・カラオケをがんばる
絵を本格的に上手になる&たくさん描く
展覧会に行ってたくさん絵を観る機会を作る
Javascriptのプログラミングを本格的にマスターする
株式投資の勉強をしっかりして、年利益150万円を目指す(今年は87万円でした)
英語はTOEIC900点オーバー、ディベートができるレベルになる
中国語・韓国語、日常会話レベルにする
演劇のワークショップに参加して基礎的な演技力を付ける

彼女を作る Σ(´Д`*)

テトリスのプログラムを書いた/年内株式利益90万円なるか?/アトリエの忘年会、短文の女性から反応がある


大栗博司氏レクチャー「9次元からきた男とは何者か」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

tetris20171228.png
テトリスのプログラムを書いていました。

ソース元:https://torisky.com/javascript%EF%BC%9A%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0

自分で考えてプログラムをしたのではなく、もともとあったソースを見ながら書いていました。
↓↓動きます。画面を一度クリックして、左右下キーでブロックが動きます。スペースキーで回転します。



テトリス
↑↑このページでも同じゲームができます。

JavascriptがJavaと似ているのは言うまでもないが、むしろ、Javaに比べて覚えやすいのではないかと思っている。
覚えなきゃいけない文法が比較的少なく、ストレートにプログラムを書くことができそうだ。

ちょっとがんばって、Javascriptをマスターしたいと思っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の株式投資利益が87万円を越えた。
4年前の90万円を越えることができるだろうか。

4年前は不動テトラや鹿島建設の株でキャピタルゲインが大きかったから。

so-seichart21.gif
そーせいグループ株

昨日、680円も値上がりした株。(単位株 100株)
この株を昨日買った人は、68000円も1日で儲けたことになります。
私は買いませんでしたが。

どんな株が値上がりするか、もっと見極める能力を身に付けたいですね。

特定 (株)山王
[東]3441 現物
- 売 100 1,235 12/27
当日 約定済 100株-1,235円

1150円で買いなので、8500円の利益

累計総株利益  :402万0506円
国内株利益 : 875473円
配当金利益 : 95917円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

今参考にしているサイト
http://agaru.blog.jp/
明日上がる銘柄の株予想

http://www.rizumu.net/totalweekritu/
株価アルゴリズム

https://www.deal.matsui.co.jp/
松井証券

https://minkabu.jp/
みんなの株式

でも、まだまだ勉強が足りない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これから描くイラストの資料(自分が描いた絵ではない)

5025526i.jpg
5310132i.jpg
1417847487769.jpg
20080930001233.jpg
images2.jpg
t141716140690833988179.jpg
全て誰かさんのイラスト(私の絵ではありません。)

今日から描くイラストの参考資料

ato.jpg
今日はアトリエの忘年会。

この前のRUNの大会の振り替えで、今日は昼間から行って絵を描いたり粘土で塑像を作る予定。

今メールしてる若い女性、
これまで反応が薄くて、短文の返信ばかりだったんだけど、
アトリエに行っていることを書いたら、結構良い反応がきた。チャンス!

プロの絵師たちのイラスト/南方熊楠/株式投資利益400万円突破/テトリスのソースコード

14cd43b020ebaa412311d625798a3ba6.jpg
誰かさんの描いたイラスト

640x331_2169_War_of_Dragons_2d_fantasy_dragons_battle_mountains_picture_image_digital_art.jpg
こんな絵を描きたいという参考資料

content_7.jpg
lgi01a201405180200.jpg
MHGen-Hyper_Mizutsune_Render_001.png
無題
自分の実力は↑↑の人たちにはまだ及びません。

ですが、来年中には↑↑これらの絵を描く絵師たちに追いつきたいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


熊楠(KUMAGUSU)

南方 熊楠(みなかた くまぐす、1867年5月18日(慶応3年4月15日) - 1941年(昭和16年)12月29日)は、日本の博物学者、生物学者、民俗学者。

生物学者としては粘菌の研究で知られているが、キノコ、藻類、コケ、シダなどの研究もしており、さらに高等植物や昆虫、小動物の採集もおこなっていた。そうした調査に基づいて生態学ecologyを早くから日本に導入したことが注目される。民俗学研究上の主著として『十二支考』『南方随筆』などがある。その他にも、投稿論文、ノート、日記のかたちで学問的成果が残されている。英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、ラテン語、スペイン語に長けていた他、漢文の読解力も高く、古今東西の文献を渉猟した。熊楠の言動や性格が奇抜で人並み外れたものであるため、後世に数々の逸話を残している。

引用元:ウィキペディア

南方熊楠、憧れます。
こんな人が日本にいたなんて誇らしいですよね。

220px-Minakata_Kumagusu.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Humanity has reached its peak and is now probably in its downfall, according to major new research.

People have long thought of human development as one long process of improvement, going on forever. But we are now running up against the limits of how good we can be, say scientists – and most likely we'll now just begin to fall again.

人類はピークに達して、現在文明のレベルは後退を始めている。

The major research review looked at 120 years of data and found that there appears to be limits on our characteristics, like when we die, how tall we can be and how strong we are. We are pushing up against those limits now, the research suggests.

What's more, the ways that we are changing our environment – including through global warming – is probably going to pull those limits down and force humanity into a decline, the researchers said.

For a long time, humanity has looked to be improving. Sprinting speeds that once seemed impossible are now commonplace, for instance, and the record for oldest person in the world is often being broken.

But with time, we'll probably see fewer world records being broken, the new research suggests, and little development in how old the oldest people are. More people might reach those peaks of performance, but the peaks will get no higher, the research published in the journal Frontiers in Psychology found.

"These traits no longer increase, despite further continuous nutritional, medical, and scientific progress. This suggests that modern societies have allowed our species to reach its limits. We are the first generation to become aware of this" said Jean-François Toussaint from Paris Descartes University, France.

Some of those limits now appear to be falling. And it is in large part because of changes we are making to our environment, said Professor Toussaint.

"This will be one of the biggest challenges of this century as the added pressure from anthropogenic activities will be responsible for damaging effects on human health and the environment." he said in a statement. "The current declines in human capacities we can see today are a sign that environmental changes, including climate, are already contributing to the increasing constraints we now have to consider.

"Observing decreasing tendencies may provide an early signal that something has changed but not for the better. Human height has decreased in the last decade in some African countries; this suggests some societies are no longer able to provide sufficient nutrition for each of their children and maintain the health of their younger inhabitants."

アフリカの一部では次世代の身長が低くなっている。
低栄養のためだ。
人類の発展は環境問題のためにピークを過ぎたと考えられている。

引用元:http://www.independent.co.uk/news/science/humanity-peak-human-race-species-age-life-expectancy-strength-height-maximum-a8097191.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 日本化学産業(株)
[東]4094 現物
- 売 100 1,778 12/26
当日 約定済 100株-1,780円

特定 (株)日本抵抗器製作所
[東]6977 現物
- 売 100 1,495 12/26
当日 約定済 100株-1,495円

11400円の利益

累計総株利益  :400万5506円
国内株利益 : 866973円
配当金利益 : 95917円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

ついに、株式投資の利益が400万円を越えたぞ!

かれこれ、5年ぐらいかかったな・・・

もっと、投資の技法を上達したい・・・!

o(`ω´ )o

来年こそは、年間100万円オーバー!

がんばろう!! (*`^´)=3


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


無名関数 Javascript


7-2 組み込みオブジェクト(JavaScriptのオブジェクト)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲームソース解析

RPGのソースコードを見て解析している。

// 初期化関数登録
window.onload = m11RPGwj_init;

var m11RPGwj_data = new m11RPGwj_GameData();
var m11RPGwj_playerStatus = new m11RPGwj_GameStatus();
var m11RPGwj_systemStatus = new m11RPGwj_SystemStatus();
var m11RPGwj_config = new Object();
var m11RPGwj_loadDataList;
var m11RPGwj_resManager = new m11RPGwj_ResourceManager();

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テトリスのソースコード

var BLOCK_SIZE = 24; // 1ブロックのサイズ
var BLOCK_RAWS = 22; // ステージの高さ(20ライン分をステージとして使用し、上下1ラインはあたり判定とブロックコピー用に使用)
var BLOCK_COLS = 12; // ステージの幅
var SCREEN_WIDTH = BLOCK_SIZE * BLOCK_COLS; // キャンバスの幅
var SCREEN_HEIGHT = BLOCK_SIZE * BLOCK_RAWS; // キャンバスの高さ
// ゲームの状態
var GAME = 1; // ゲーム中
var GAMEOVER = 0; // ゲームオーバー時
var EFFECT = 2; // ブロックを消すときのエフェクトモード
// ブロックの状態
var NON_BLOCK = 0; // ブロックが存在しない
var NORMAL_BLOCK = 1; // 通常のブロック(動かせる)
var LOCK_BLOCK = 2; // ロックした(動かせない)ブロック
var CLEAR_BLOCK = 3; // 消去するブロック(1ライン揃ったとき)
var WALL = 9; // 壁
// エフェクト
var EFFECT_ANIMATION = 2; // エフェクト時のちかちかする回数
// 色
var BACK_COLOR = "#ddd"; // 背景色
var GAMEOVER_COLOR = "#fff"; // ゲームオーバー時のブロックの色
var BLOCK_COLOR = "#000"; // 操作ブロックの色
var LOCK_COLOR = "#333"; // ロックしたブロックの色
var WALL_COLOR = "#666"; // 壁の色
var ERROR_COLOR = "#f00"; // エラーブロックの色
var EFFECT_COLOR1 = "#fff"; // エフェクト時の色1
var EFFECT_COLOR2 = "#000"; // エフェクト時の色2
// ゲーム要素
var NEXTLEVEL = 10; // 次のレベルまでの消去ライン数

/*
* グローバル変数
*/
var canvas = null; // キャンバス取得
var g = null; // コンテキスト取得
var stage = new Array(BLOCK_COLS); // ゲームのステージ枠(壁の情報のみ、変化しない)
var field = new Array(BLOCK_COLS); // ゲーム中のステージ枠とブロック表示用(変化する)
var bs; // ブロックサイズ
var speed; // 落下速度
var frame; // ゲームフレーム番号
var block = new Array(); // 落ちてくるブロックの種類(7種類)
var oBlock = new Array(); // 操作中のブロック
var blockType; // ブロックの種類番号
var x, y; // ブロックの現在位置
var sx, sy; // ブロックの元位置
var mode; // ゲームの状態 GAME/GAMEOVER/EFFECT
var timer1; // ゲームループ用のタイマー
var FPS; // 描画書き換え速度
var clearLine; // 消去したライン数
// エフェクト時(色の反転/エフェクトスピード/エフェクト回数)
var effectState = {flipFlop: 0, speed: 0, count: 0};

/*
* 初期化
*/
function init(){
clearTimeout(timer1);
FPS = 30;
clearLine = 0;
// キャンバスの設定
canvas = document.getElementById("canvas");
canvas.width = SCREEN_WIDTH;
canvas.height = SCREEN_HEIGHT;
g = canvas.getContext("2d");
// エフェクト設定
effectState.flipFlop = 0;
effectState.speed = 4;
effectState.count = 0;
// ブロックの設定
bs = BLOCK_SIZE;
// ブロックを設定
block = [[ [0, 0, 0, 0],
[0, 1, 1, 0],
[0, 1, 1, 0],
[0, 0, 0, 0]],

[ [0, 1, 0, 0],
[0, 1, 0, 0],
[0, 1, 0, 0],
[0, 1, 0, 0]],

[ [0, 0, 1, 0],
[0, 1, 1, 0],
[0, 1, 0, 0],
[0, 0, 0, 0]],

[ [0, 1, 0, 0],
[0, 1, 1, 0],
[0, 0, 1, 0],
[0, 0, 0, 0]],

[ [0, 0, 0, 0],
[0, 1, 1, 0],
[0, 1, 0, 0],
[0, 1, 0, 0]],

[ [0, 0, 0, 0],
[0, 1, 1, 0],
[0, 0, 1, 0],
[0, 0, 1, 0]],

[ [0, 0, 0, 0],
[0, 1, 0, 0],
[1, 1, 1, 0],
[0, 0, 0, 0]]
];
// ステージを設定
stage = [
[0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0], // ←表示しない
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 9],
[9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9, 9],
[0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0]]; // ←表示しない
}

/*
* ステージ設定
*/
function setStage(){
// 表示するための配列
for(var i=0; i field[i] = [0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0];
}
// 操作ブロックための配列
oBlock = [ [0,0,0,0],
[0,0,0,0],
[0,0,0,0],
[0,0,0,0]
];
// ステージデータをコピーする
for(i=0; i for(j=0; j field[i][j] = stage[i][j];
}
}
}

/*
* ゲーム開始処理
*/
function newGame(){
setStage();
mode = GAME;
frame = 1;
speed = 30;
createBlock();
mainLoop();
}

/*
* 新しいブロックを作成
*/
function createBlock(){
if(mode == EFFECT) return;
x = sx = Math.floor(BLOCK_COLS / 3);
y = sy = 0;
blockType = Math.floor(Math.random()*7);
// ブロックをコピー
for(i=0; i<4; i++){
for(j=0; j<4; j++){
oBlock[i][j] = block[blockType][i][j];
}
}

if(hitCheck()){
mode = GAMEOVER;
console.log("GAMEOVER!");
}
putBlock();
}

/*
* ブロックをロック(動かせないように)する
*/
function lockBlock(){
if(mode == EFFECT) return;
for(var i=0; i<4; i++){
for(var j=0; j<4; j++){
if(oBlock[i][j]) field[i+y][j+x] = LOCK_BLOCK;
}
}
}

/*
* ブロックをステージにセットする
*/
function putBlock(){
if(mode == EFFECT) return;
for(var i=0; i<4; i++){
for(var j=0; j<4; j++){
if(oBlock[i][j]) field[i+y][j+x] = oBlock[i][j];
}
}
}

/*
* ブロックを消去する
*/
function clearBlock(){
if(mode == EFFECT) return;
for(var i=0; i<4; i++){
for(var j=0; j<4; j++){
if(oBlock[i][j]) field[i+y][j+x] = NON_BLOCK;
}
}
}

/*
* ブロックの回転処理
*/
function rotateBlock(){
if(mode == EFFECT) return;
clearBlock();
// 回転ブロック退避の配列
var tBlock = [ [0,0,0,0],
[0,0,0,0],
[0,0,0,0],
[0,0,0,0]
];
// ブロックを退避
for(var i=0; i<4; i++){
for(var j=0; j<4; j++){
tBlock[i][j] = oBlock[i][j];
}
}
// ブロックを回転
for(var i=0; i<4; i++){
for(var j=0; j<4; j++){
oBlock[i][j] = tBlock[3-j][i];
}
}
if(hitCheck()){
// 元に戻す
for(var i=0; i<4; i++){
for(var j=0; j<4; j++){
oBlock[i][j] = tBlock[i][j];
}
}
}
putBlock();
return 0;
}

/*
* ブロックの当たり判定処理(移動できるか?落下できるか?)
*/
function hitCheck(){
if(mode == EFFECT) return;
for(var i=0; i<4; i++){
for(var j=0; j<4; j++){
if(field[i+y][j+x] && oBlock[i][j]) return 1;
}
}
return 0;
}

/*
* ラインが揃ったかチェックする
*/
function lineCheck(){
if(mode == EFFECT) return;
var count;
var lineCount = 0; // 何ライン揃ったか?
for(i=1; i count = 0; // 1ライン上に揃ったブロックの数
for(j=0; j if(field[i][j]) count++;
else break;
}
if(count >= BLOCK_COLS){ // 1ライン揃った!
lineCount++;
clearLine++;
for(j=1; j console.log("lineCount = " + lineCount);
console.log("clearLine = " + clearLine);
}
}
return lineCount; // 消去ライン数を返す(現在、この戻り値は未使用)
}

/*
* そろったラインを消去する
*/
function deleteLine(){
if(mode == EFFECT) return;
for(var i=BLOCK_RAWS-1; i>=1; i--){ // 下のラインから消去する
for(var j=1; j if(field[i][j] == CLEAR_BLOCK){
field[i][j] = field[i-1][j]; // 一段落とす
for(var above=i-1; above>=1; above--){ // そこからまた上を一段ずつおとしていく
field[above][j] = field[above-1][j];
}
i++; // 落としたラインもまた、消去ラインだったときの対処
}
}
}
}

/*
* ゲーム画面クリア
*/
function clearWindow(){
g.fillStyle = BACK_COLOR;
g.fillRect(0, 0, SCREEN_WIDTH, SCREEN_HEIGHT);
};

/*
* 描画処理
*/
function draw(){
clearWindow();

for(var i=0; i for(var j=0; j switch(field[i][j]){
case NON_BLOCK: // なにもない
g.fillStyle = BACK_COLOR;
break;
case NORMAL_BLOCK: // ブロック
g.fillStyle = BLOCK_COLOR;
break;
case LOCK_BLOCK: // ブロック(ロック)
g.fillStyle = LOCK_COLOR;
break;
case CLEAR_BLOCK: // 消去ブロック
g.fillStyle = BLOCK_COLOR;
break;
case WALL: // 壁
g.fillStyle = WALL_COLOR;
break;
default: // 重なったときの色
g.fillStyle = ERROR_COLOR;
}
g.fillRect(j*bs, i*bs, bs-1, bs-1); // 1引いているのはブロック同士の隙間を入れるため
}
}
}

/*
* ラインを消去するときのエフェクト
*/
function effect(){
var colors = [ EFFECT_COLOR1, EFFECT_COLOR2 ];

g.fillStyle = colors[effectState.flipFlop];
for(var i=0; i for(var j=0; j if(field[i][j] == CLEAR_BLOCK){ // 消去ブロックならエフェクト表示
g.fillRect(j*bs, i*bs, bs-1, bs-1);
}
}
}
effectState.flipFlop = 1 - effectState.flipFlop; // エフェクト色を交互に切り替え

if(effectState.count > EFFECT_ANIMATION){
mode = GAME;
effectState.count = 0;
effectState.flipFlop = 0;
deleteLine();
createBlock();
}
effectState.count++;
}

/*
* ゲームオーバー処理
*/
function gameOver(){
for(var i=0; i for(var j=0; j if(field[i][j] && field[i][j] != WALL){ // ブロックのみ色を変える
g.fillStyle = GAMEOVER_COLOR;
g.fillRect(j*bs, i*bs, bs-1, bs-1);
}
}
}
}

/*
* ゲームメイン
*/
function mainLoop(){
if(mode == GAME){
sx = x; sy = y; // 元の位置を保存
if(frame % speed == 0){ // ブロックが落下する間隔
clearBlock();
y++;
if(hitCheck()){
y = sy;
lockBlock();
if(lineCheck() > 0){
mode = EFFECT;
}
createBlock();
}
putBlock();
}
draw();
}
else if(mode == GAMEOVER){
gameOver();
}
else if(mode == EFFECT){
if(frame % effectState.speed == 0){
effect();
}
}
frame++;
// 落下スピードアップ
if(clearLine >= NEXTLEVEL){
clearLine = 0;
speed--;
console.log("speedUP! : " + speed);
}
if(speed < 1) speed = 1;
timer1 = setTimeout(mainLoop, 1000/FPS);
}


/*
* キーボードイベント
*/
window.onkeydown = keyDownFunc;

/*
* 操作
*/
function keyDownFunc(e){
if(mode == EFFECT) return;
if(mode == GAME){
clearBlock();
sx = x; sy = y;
if(e.keyCode == 32){
rotateBlock();
}
else if(e.keyCode == 37){
x--;
}
else if(e.keyCode == 39){
x++;
}
else if(e.keyCode == 40){
y++;
}
if(hitCheck()){
x = sx; y = sy;
}
putBlock();
}
else if(mode == GAMEOVER){
if(e.keyCode == 13){
newGame();
}
}
}

/*
* 起動処理
*/
window.onload = function(){
init();
newGame();
}

ソース引用元:https://torisky.com/javascript%EF%BC%9A%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0

自宅用小型消音器「ウタエット」を購入/ハラッサーをパワハラ窓口に相談、管理職“焦る”/もう少しで株利益400万円

utaetto.jpg


ウタエットを買った。
コンパクトタイプの消音器だ。
自宅でカラオケの練習ができる。

職場の若い講師がカラオケ大会で「優勝」したというので、危機感から歌の練習をしようと思ったからだ。

utaetto3.jpg

utaetto2.jpg

utaetto4.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『人工知能』ではなく『人工生命』とは何か? 東大池上教授が解説
テクノロジーの未来像をお届けするトーク番組「H.SCHOOL」
ゲスト:池上高志(東京大学教授・ALIFE研究者)


パネルトーク ~生命らしさを持つ機械人間「オルタ(Alter)」
人間らしい見かけだけが人間らしさを表現できるのでしょうか?
見かけだけではなく、動きの複雑さによって人間らしさを表現しようとしているアンドロイド「機械人間オルタ(Alter)」。オルタの開発者らによるパネルトークを開催しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

冬休暇になりました。
断食に行く以外に予定はありません。

英語、中国語、韓国語、プログラミングの勉強をしようとは思います。
あと、絵を描くこととか。

Javascriptであまりプログラミングをしたことが無いので、ちょっと本格的にJavascriptを勉強してみようかしらと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sexual20harassment20banar.png
管理職に毎週提出する指導計画書に、私がパワハラ窓口にハラッサーのことを相談したことを書いた。
そうしたら、速攻で私に事情を聞きにきた。

社長はハラッサーの真の性格を知っていなかった。

「今さら?今になってやっと?」
しかし、1月にある私の指導にハラッサーを介入させないことを確認した。
安堵だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう少しで、株式投資の利益が400万円を越える。(やっと・・・)
もう少しで、今年の利益が90万円を越える。

特定 日本セラミック(株)
[東]6929 現物
- 売 100 2,980 12/25
当日 約定済 100株-2,985円

2930円で買いなので、5500円の利益

累計総株利益  :399万4106円
国内株利益 : 855573円
配当金利益 : 95917円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

絵とフィギュアの制作・アトリエにて


超AI入門 第7回「恋愛する」(by 2017.11.17 Eテレ)  

ディープラーニング・・・大脳新皮質
強化学習・・・大脳基底核
反復・計算・・・海馬


AI兵器・ロボット兵器(by 11.26 NHK) 26:24 2017.11.26作成

第一法則:ロボットは人間に危害を加えてはならない.またその危険を看過することによって,人間に危害を及ぼしてはならない.

第二法則:ロボットは人間に与えられた命令に服従しなくてはならない.ただし,与えられた命令が第一法則に反する場合はこの限りではない.

第三法則:ロボットは前掲の第一法則,第二法則に反するおそれのない限り,自己を守らなければならない.

引用元:https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%95%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87%28%E4%B8%89%E6%B3%95%E5%89%87%29-787537


IoTのセキュリティ(by 11.26 NHKスペシャル) 50:12 2017.11.26作成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっと冬休暇に入る。

行きたくない職場に行かなくてすむ。

暇なので婚活を本格化させよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この冬にやりたいこと。

ジョギング20kmを何回か走る
絵を何枚か描く
絵画の資料とするフィギュアを作る

編み物を完成させる
プログラミングで何か作る

28日にはアトリエに行って絵とフィギュアの制作、それと、アトリエの忘年会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NKComicLEDE.jpg
After his own defection to South Korea in 2010, Choi Seong-guk, 37, realized that the two Koreas were no longer the same country — many cultural and linguistic differences have arisen during more than 70 years of division.

引用元:https://www.pri.org/stories/2017-07-06/north-korean-refugee-and-cartoonist-draws-what-life-those-who-escape

友達の家でサンタクロースをやりました

santajibun2.png
私の写真↑

昨日は荻窪の友達の家でサンタクロースをやってきました。

10歳の娘さんと、その友達がいる中、ガチでサンタクロースを演じてきました。
ほぼ即興で演技をしたんですが、ネタというか設定は前日あたりにいろいろと考えておきました。

好評ではありました。
またサンタクロースをやってみたいと思いました。


タイムマシーン3号 タイムマシーン3号 コント「演劇」
演劇の勉強を本格的にしたいと思いました。

去年のサンタは演劇をやっている劇団員が演じたらしいです。

子どもを引き付ける力は私の方があった、と評価をもらいましたが、次は演技の力ももっとつけていきたいと思います。
今回もガチで演じましたけどね。

640x640_rect_62747910.jpg
終わった後の飲み会でトレックさんが職場のことについて話してた。

職場の嫌がらせはやはりあるらしい。
同じような立場で悩んでいることを話しました。

体臭がするとまた言われた、何かの病気なのかな/忘年会そして、今日はサンタクロースになります

BBHa0b1.png
ビットコイン急落

ビットコインなんて怖くてできないよ。
きゃわいたさんはやってるけどさ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は忘年会でした。

P010524905_480.jpg

席がいい人たちに囲まれてラッキーでした。

それにしても、髪の色が変なおばさんに、体臭のことについて言われた。
いろいろ体臭ケアはしているんだが、それでも変な匂いがするという。

仕事の日はにんにくも食べてないし、
加齢臭シャンプーや石鹸や柔軟剤も使っているのに。

普段の不摂生からきている内臓の匂いなのだろうか。

アッシーは執拗に私に彼女がいるのか聞いてくる。
仕方なく、別れたシンママのことを話した。
プライバシーも何もあったもんじゃない。
話したくないのに。
アッシーの中では、私はシンママと付き合ってることになっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カラオケでは、誰かのミスか故意で最初に歌った歌を突然止められるし。

この職場のダメなところ、
カラオケを突然止める習慣があるところ。

今日は起きたのが9時過ぎ。
そのためNOVAは欠席。

もっと早く起きればよかった。
別に二日酔いじゃないし。

アスペおじさん、異動になっちゃうのか・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

santa.png
今日はサンタクロースになります。

14:30に荻窪
13:30にカラオケボックスで練習
12:30に家を出る
11:30にジョギング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

配当金利益

JXホールディングス 5738円
みずほフィナン 2989円
三菱重工 4782円
ナフコ 3029円
沖電気 1594円

計18132円

累計総株利益  :398万8606円
国内株利益 : 850073円
配当金利益 : 95917円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

パワハラの相談窓口にメールをしました


荻上チキ・Session-22・Main Session(探求モード)で、 ロボットや人工知能の台頭で今後5年間に510万人が失業!? 新技術と雇用の問題を考える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

職場で上手くいかない。

映像を私が編集すればいいんですね。

「「私」はしません」
というハラッサーの子分。

失礼な言い方だな。
「私は」ってなんだよ。
なめてるんだよな。

この前、20代の娘に怒ってから、ちょっと私を腫れ物を扱うように職場の雰囲気がなってきた。

しかし、おとといはハラッサーが私の行事での仕事の仕方について、ワード1枚につらつらと書いてきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

2012052816535107b.jpg

昨日は、パワハラの相談窓口にメールを送った。
そうしたら、精神科に行って診断書を書いてもらうように言われた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

株の利益で90万円を越えるかな・・・
震災以降で最大の利益になる。

震災のときは、不動テトラが大高騰したからなぁ

・・・・・・・・・・・・・・・

特定 サンケン電気(株)
[東]6707 現物
- 売 1,000 721 12/21
当日 約定済 1,000株-721円

717円で購入なので、4000円の利益

特定 カーリットホールディングス(株)
[東]4275 現物
- 売 100 1,178 12/21
当日 約定済 100株-1,178円

1124円で購入なので、5400円の利益

合計9400円の利益

累計総株利益  :397万0474円
国内株利益 : 831941円
配当金利益 : 77785円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

新しく描いた絵/個展と劇団所属、研修計画について

moresmtrimed20171217.jpg
一応、昨日完成した絵。サイズはB2です。アクリル絵の具で描きました。

次回は立体作品(ねんど)を作る予定。
立体感覚をつかむため。

その後、紙のサイズをB3程度に小さくして何枚も描いていきたいと思う。

展覧会(個展)を開くためには、B3程度だと30枚は欲しい。

デッサン力は、とにかく描きながら、ときどき立ち止まって実物をスケッチするとか、光源やパース、空気感、質感を研究していきたい。
普段から映画やいろいろな絵を観てアイデアを蓄積していく。

他人が見て、いいなと思ってもらえるような絵をたくさん描くことが必要。

pixivcopy.png
自分のピクシブの画面

昨日描いた絵は今日開いたら「4 いいね」になっていた。
これまでは、1枚絵を描いても「いいね」が付くのに何ヶ月もかかってた。

自分が絵をアップして翌日に数十「いいね」が付くようになったらそれなりに人気が出てきた証拠になるだろう。


今後の課題

・描画スピード

・アイデアの幅

・魅せるセンス

・完璧なデッサン

・パースのある絵

・とにかく枚数をたくさん描くこと


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来年はちょっと仕事が忙しくなりそうだけど、アトリエには通う予定。
再来年はアトリエを辞めて劇団に所属することも選択肢に入っている。

先に個展を開くか、先に劇団に入るか。

アトリエを退会しないまでも、週2時間とかのコースにすることも考えられる。
個展を開くまでは絵を描き続けたい。

・・・・・・・・・・・・・・・

アート関連 キャリア・研修・参加計画

今年
アトリエ
研究ゼミ

来年
アトリエ
展覧会

再来年
アトリエ(短縮)
劇団

3年後
アトリエ
個展
道場ゼミ

4年後
アトリエ
展覧会

5年後の異動の際に自分に有利になるように、3年後には道場ゼミに通った方が良さそうだ。
さもなくば、HRTにいつ返り咲いてしまうかも分からない。
アートの専門家としての力量を最大限にできるだけ身に付けてから異動を迎えたいものだ。
3年後ぐらいから近隣で退職・異動する人がいないかリサーチをかけていく必要がありそう。

仕事で実績を作っておくことは、イコール自分の立場を守ることにつながるから・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、苦しい仕事が始まります。
嫌な月曜日です。

早くハラッサーいなくならないかな。
重苦しい重石のように私の心の上に圧し掛かるハラッサーの存在。
しかし、戦争モードに入っているので、私も言われたら言い返す「作戦」なので。

ドキドキしたくない。
ましてや、手が震えたら内心のドキドキがばれてしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

omiai や pairs でめくらめっぽうに「いいね」を押しまくってるけど、今度は全然返事が来ない。
いったいなんなの・・・(涙)
サバゲーの人とも切れそうだし。

ユヴァル・ノア・ハラリ/ヒトカラ2時間錬、危機感とともに


【第8回AI美芸研】「人工知能と軍事」-「迫りくるシンギュラリティと不要階級の登場」松田卓也 3/5 #AI美芸研


Why humans run the world | Yuval Noah Harari


ユヴァル・ノア・ハラリの著書

ユヴァル・ノア・ハラリ (ヘブライ語: יובל נח הררי‎、英: Yuval Noah Harari、1976年2月24日 - )は、イスラエル人の歴史学者。ヘブライ大学歴史学部の終身雇用教授。
ウィキペデアより引用

「近代科学」と「資本主義」には、共通点があるのです。それは、「未知の領域を探検し、その領域を征服したら、飽くことなく次の未知の領域をめざす」という考え方です。

「地平線の先に何があるのかは誰も知らない。だから探検しに行こう。そうすれば、何らかの知識を得ることができ、その知識は自分の力になるはずだ」

西ヨーロッパの科学者も、帝国主義の征服者も、みなこのような精神の持ち主だったのです。

引用元:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49911

人類が他の動物と大きく違うのは知性をもつこと。
その知性が柔軟であり、大規模であるということ。

私たちは目に見えて存在するものではなくても、約束事として「価値」があるという取り決めをしてきました。
例えば、「お金」がそれに当たります。

紙幣は食べることも、飲むことも、着ることも出来ませんが、それで、バナナを買ってそれを食べることができます。
客観的に見て人間にとって価値があるのがバナナであるのに対して、私たちは紙幣にも同じような価値があるという約束を取り決めています。

このような価値の取り決めを無数に行ってできたのが、この文明社会なのです。

地位、会社、国家、経済、これらは全て実体が無いにも関わらず「約束事」として、私たちの社会を形成する上で必然として無意識のうちに受け入れています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7f823663.jpg

Scientists in the US have succeeded in developing the first living cell to be controlled entirely by synthetic DNA.

The researchers constructed a bacterium's "genetic software" and transplanted it into a host cell.

The resulting microbe then looked and behaved like the species "dictated" by the synthetic DNA.

The advance, published in Science, has been hailed as a scientific landmark, but critics say there are dangers posed by synthetic organisms.

引用元:http://www.bbc.com/news/10132762

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

mititonosouguu.jpg

未知との遭遇をテレビで観てた。

最後のエイリアンの造形があまりにも「ありきたり」でがっかりした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日、一人カラオケを2時間やってました。

ウチの職場に来ている20代の講師がカラオケの大きな大会で優勝したらしい。
「優勝」ですよ。優勝。

しかも、ただののど自慢コンテストじゃないっぽい。
本格的な大会っぽい。

危機感というか、既に敗北感を味わっている自分としては、少しでも追いつこうとカラオケの練習をしていました。
多分、そんなとって付けたような練習じゃあ追いつけないと分かってるんだけど、素人が聞いて「ライバル」ぐらいに思ってもらえるレベルにまでなろうと思っている。

自分の課題。
昨日、採点機能を使って調べたところ、
音程、ブレまくり、
安定感なし、
ロングトーンが途中で終わる、

気持ち悪いぐらい中途半端な歌唱力であることが再確認できた。

1年ぐらい、「毎日」カラオケに通わないと今以上にはならない模様。


採点モードで得点を見ると、84点とか、86点とか、中途半端な得点ばっか、

↑↑↑上の曲で最高点の88点を取ったものの、90点台は一つも取れなかった。

音程を安定させることとか、ロングトーンをしっかり出すこととか、
課題はたくさんある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いい加減、孤独を卒業したいです。
なんだか、心のモヤモヤがいつまでたってもぬぐえなくて、
何に対しても意欲をもって取り組むことができない。

ハングル検定(韓国語検定) 3級についに合格!!!

smhanguru.jpg
ついに、ハングル検定(韓国語検定)3級に合格!!!!!

やったーーーーーー!!!!!!!!

ついに、合格したぞ~~~~!!!!!

♪───O(≧∇≦)O────♪

二回目の雪辱!!


合格ラインが60点、今回取ったのが62点、だから、ギリギリの合格でした。
危なかった~~

でも、合格は合格でした。
よくやりました。
英語と中国語と韓国語の3足のわらじでしたから。

これで、英語TOEIC900点、中国語検定3級、韓国語検定3級という当初の目標(2014年に立てた目標)のうち2つを達成しました。

クワドリリンガル(テトラリンガル)まであと一歩!!

(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー


英語TOEICで900点が取れれば目標を達成したことになる。

todosm.png

このスクショは2014年5月23日の私のブログです。

当初の目標である英語、中国語、韓国語、ミシン、ボイトレ、絵を描く、ゲームプログラミング、ほとんど達成してます。
ピアノはまったくのノータッチですが・・・

研究ゼミの本番、多摩地区へ

an_2017121605563279d.jpg
昨日は研究ゼミの本番と反省会があった。

773_1.jpg
10:35に職場を出発。
東京の東部から多摩地区への長旅。

職場の近くのすき家でミニねぎ玉汁だくを食べる。
地下鉄に乗るが、前回の失敗を踏まえて、快速ではなく、準特急で分倍河原に向かう。

気持ち30分ぐらい早かった気がする。

12:30には現地に着く。

私は担当していた貼紙をペタペタ貼って時間を待つ。

さて、本番が始まった。
指導者はかなり緊張して、あれこれ話し合った大事なことをあれこれとすっ飛ばしてる。
しかたないか・・・・

それでも、時間通り進展して行ってる。
それにしても、回りの若い女性たちもテンパってるのが見て分かる。
初めてレベルで緊張するわな・・・

・・・・・・・・・・・

終わった後、粘土が乾かないように濡れたタオルをかけるのに、桶で運んでる女性の桶からタオルを取ったら、「運ぶため用だったのに!」とか言って、アンガールズの女が半切れになってしまう。
そんな大した違い無いだろ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

終わってから2駅移動して反省会。

焼肉屋でした。
安い焼肉屋だったので、地元系の渋い安いところかと思いきや、(安心)普通のチェーン店系のところと全く変わりありませんでした。
幹事でしたのでかなり張り切って声を出しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

幹事をやったことでちょっと株が上がったかな・・・

でも、なんだか、結局、このグループでは後半、自分だけがみそっかすになってしまった気分だった。
理由はどうであれ、自分だけラインのグループに入ってないし・・・

ataribijutu.jpg
いつもラフな格好をしている講師がネクタイしている写真

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

pairsで知り合った20代前半の女性と電話をした。
どうせダメなんだろうけど、数少ない連絡を取っている女性の一人だ。

もう一人のサバゲーをやってる30歳の女性とは、電話をしませんかって言ったら、それ以来連絡が来なくなってしまった。
20代前半の人はまた時間があったら電話をしようってことになってるけど、そんなに急いで相手を探しているわけでもないし、自分が候補になる可能性は低いかな・・・

シンママとはもう切れた

今年のクリスマスも一人か・・・
まさかな・・・
シンママと知り合ったときは、今年こそ2人で過ごすんだって、ちょっと嬉しかったんだけど、
まさかの大どんでん返し。

シニタイよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

fabfc34a252a692b13fd6ff5b5949171_content.jpg
「エルサレムをイスラエルの首都と認める時が来た。これは、現実を認めるということだ。そしてこれは正しい行動でもある」

トランプ氏はまた、イスラエルとパレスチナの「双方が受け入れられる和平交渉」を目指して努力することを表明し、もし双方が同意したら、二国間で問題を解決することを支持すると述べた。
世界各国の指導者からは、アメリカがこれまでの中東政策を逆行させ、パレスチナの和平交渉を阻害する恐れがあると懸念を強めている。
パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長は5日、トランプ氏との電話会談で、大使館移転の説明を受けた。
アッバス氏はトランプ氏に、「今回の決定は和平プロセスや中東地域、そして世界の平和、安全、安定の危機をもたらすことになる」と警告した。
パレスチナ自治政府は電話会談後、声明を発表し、6日から3日間、抗議活動を行うよう呼びかけた。

引用元:http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/06/trump-jerusalem-move_a_23299322/

トランプ氏の発言、誰得なの???

中東和平を台無しにして、テロの危険性を高めてるだけじゃん。

イスラエル今年行っておいてよかった。パレスチナに行っておいてよかった。
特に、パレスチナに今後行きにくくなるかもしれないしね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の予定、10:00 NOVAに向かう
9:00 ジョギング
8:30 DMM英会話

今日は同僚の展覧会があるから数件回る予定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も残すところわずか。
残りの仕事はクラブと文集だけど、
それでも、研修を3つもやらないといけないことが分かった。
ハラッサーと対峙する日々がまたやってくるのかな。
なんとか回避したい。
それだけが憂鬱だ。

たった一言、「オーロラ姫?」

doragon.png
先日描いたこの絵をむうさんに見せたら、「オーロラ姫?」の短文メッセージ。

オーロラ姫??

検索してみたらマレフィセントドラゴンっていうのに似てるみたい

mare.png

それにしても、短文の「オーロラ姫?」の一言はないよな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 (株)イマジカ・ロボット ホールディングス
[東]6879 現物
- 売 100 952 12/11
当日 約定済 100株-952円

932円で買いなので、2000円の利益

特定 ヤマシンフィルタ(株)
[東]6240 現物
- 売 100 1,516 12/11
当日 約定済 100株-1,522円

1480円で買いなので、4200円の利益

特定 (株)ミクシィ
[東]2121 現物
- 売 100 5,440 12/11
当日 約定済 100株-5,440円

5280円で買いなので、16000円の利益

合計22200円の利益

累計総株利益  :396万1074円
国内株利益 : 822541円
配当金利益 : 77785円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

もうすぐで、株の利益が400万円を越えます。
きゃわいたさんが数ヶ月で稼ぐのを私は5年ぐらいかかってます。

私はレオナルド・ダヴィンチになりたいのか?

davinci.jpg
レオナルド・ダヴィンチになりたい!

私はそう思っているのかもしれない。

少なくとも絵では。

いや、天野喜孝や草薙琢仁や加藤直之になりたいのかもしれない。

いずれにしても、今みたいに苦労して一枚一枚描いている状態から一つ脱皮して、自分のイメージしたものを自由自在に描いて、
たくさんのイマジネーションの世界をどんどん描いていきたい。

インターネットの画像・写真検索は便利だ、私が画学生だったころは、わざわざ写真を撮ったり、探したりしなければいけなかったし。資料のためにたくさんの本や写真集も買った。
今は、そんな必要はない。
GGRってやつだ。

i PadPROも便利な道具だ。
失敗しても何度でも描き直せる。

大きな絵を描いたことは自分の絵に対するバランス感覚やスピード感、スタミナを鍛えた。
たくさんのものをデッサン・スケッチ・クロッキーすることで多様な質感を表現することができた。

200410190731_815265.jpg
草薙琢仁氏の絵

一つの絵に30時間もかけていると、他に描きたいものがあっても、それを忘れてしまうし、
なににしろ、辛い。

もっと自由自在に、素早く一つの作品を仕上げたい。
自分にはその力があるはずだから。

芸大出身の講師たちにあれこれと絵の矛盾を突っ込まれるのはもうお終いにしたい。

今描いている絵の進捗、あともう少し

doragon.png
今、描いている絵の進捗状況。

背景と空を描き込んでいったら完成。

こんな感じで何枚も絵を描いていきたい。
B2版で描いているんだが、時間がかかり過ぎるので、ちょっとサイズを小さくして描き続けていきたいとも思う。

妖精、ドラゴン、魔法使い、怪物、小人、騎士、巨人、美女などなど・・・・・
これからもたくさん描いていきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【宮台真司】衝撃!早くも『人工知能(AI)が人工知能を生み出した!』《デイキャッチ》2017年12月9日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

pairs.png
昨日は、バスの中で、「いいね」を押しまくった。
プロフィールも読まず、めくらめっぽうに。

そうしたら、2人とマッチングした。
これから続くかは分からない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今アトリエに変な子が来ている。

中国人らしいんだが、10歳ぐらいの男の子で、
中途半端な日本語で、
「これ、きれいですね」
「これ、難しいですか?」
「これ、なんですか」
「どこに住んでますか?」
「○○駅は地上ですか?」
「あなたはやさしいですか?」
「日本語は難しいですか?」
とか執拗に聞いてくる。
同じ人に同じ質問を繰り返し聞いてくる。
人の荷物を勝手にいじってくる。
置いてある食べ物を全部食べてしまう。

親は子どものことをちゃんと伝えてるのだろうか?
どう考えても、スペクトラム障害をもっているし、知的にも幼いような気がする。
描いてる絵も10歳にしては幼い絵を描いている。
絵を描きに来ているのにすぐに飽きてしまう。
雑に終わらせてしまう。

私は彼の特性に気付いているが、他の講師たちはどうしたらいいか困っている。
受講者たちの一部は、「かわいい」とか言ってるが。

どういう障害かは個人情報だから伝えなくても、ちょっと困った特質を持っている子なんだったら、そのことは伝えるべきなんじゃないかって思いました。

人の物を勝手に触ったり、金銭的に高価なものに勝手に手にすることは迷惑行為だから、他の受講者も困るから。

トランプが引き起こした混乱、イスラエル・エルサレム首都発言/地元の近所で殺人事件が起きた/まだまだ微妙な中国語


トランプ大統領がイスラエルの首都をエルサレムだと正式表明へ!米国大使館もテルアビブからエルサレムへ!【佐藤正久×手嶋龍一×ケビン・メア】

 トランプ米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と宣言したことに反発する抗議行動が7日、パレスチナ自治区の各地に広がった。イスラエル治安当局との衝突でパレスチナ人の負傷者は170人を超えた。8日の金曜日にはイスラム教の集団礼拝があり、衝突がさらに激しくなる恐れがある。
引用元:http://www.asahi.com/articles/DA3S13265755.html?ref=chiezou

私がイスラエルを訪れたときは平和だったし、パレスチナもデモや衝突なんて無かった。
トランプの無鉄砲でバランス感覚に欠けた対外政策が混乱を招いていると考えざるを得ない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


人間ってナンだ?超AI入門 第5回「勝負する」

人工知能が社会を変える。その時人間は?最新技術の仕組み、考え方を松尾豊東大准教授×徳井が解剖。プロポーカー選手 木原直哉~現代人必見だ。強化学習とは?
『ゲーム』がテーマ。人工知能X人間X勝負する。
引用元:YOUTUBE

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


生命の起源はいつか・生命とは何か : 高井 研#3 SCHOLAR.professor

生命の起源とは、非生命から生命へと境界線を飛び越えた瞬間であるが、しかし地球上でその境界線が飛び越えられた瞬間はたった一度しかなかったのか、それとも何度もあったのか。地球上の全生命が同じシステムを共有する事実は前者の学説を支持するように見えるが、しかし異なったシステムを持つ生命体が複数誕生したなかで唯一我々の祖先だけが生き残ったのかもしれない。そしてこの問題は地球上の生命を観察するだけでは決着がつかない。一方宇宙で生命体を探し、彼らが我々と同じシステムをもつのかそれとも異なったシステムをもつのかを明らかにできれば、地球における生命の起源に大きな示唆を与え、ひいては生命とは何かを理解する糸口となる。
引用元:YOUTUBE

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

tomioka.png
guuji.png
地元の近所で殺人事件が起きた。

有名な事件だ。

アトリエの講師や受講生たちは、座間市で起きた殺人事件を揶揄して笑ってるけど、今回の超地元で起きた事件も笑いの種に出来るのだろうか。
ちょっと微妙なのではないだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はNOVAで中国語だったけど、かなり微妙だった。
実力が中途半端であることは言うまでも無い。

頑張らないと・・・

中国語検定2級を受けようかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のTODO

7:30 DMM英会話
8:00 ジョギング12km
9:30 アトリエへ出発

土日に必ず外出することは大事なことだ。
リア充でいるためには、出会いが無かったとしても外に出ないといけない。
ネットをやっていると、それだけで満足してしまうから・・・
シンママさんとの出会いは、結局は上手く行かなかったけど、自分の中では大きな進展だった。
前に進まないといけない。

連日の飲み会、連日の二日酔い/多摩地区で研修、疲れた/きゃわいたさんが癌になっちゃった

4279.jpg
鉄拳チンミのネタバレ。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

ネタバレ

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・


最新の月マガ読んで、チンミの格闘が始まった。

久しぶりのチンミの本格的な格闘だった。

お館様という今シリーズのラスボスとの戦闘。
前川たけしさんは、ボル将軍以上の敵を出すって言ってたから、お館様が強敵の可能性あり。

さて、お館様の闘い方ですが、暗器を使います。
金属の薄い板を自由自在にうにゅうにゅ、シュインシュインさせて、ズバズバとチンミ君をミンチにしようと攻撃します。

BgdCsxaCYAEikzL.jpg
エヴァンゲリオンのゼルエルの攻撃に似ていると思いました。

チンミが一方的に攻められている状態、それも疲労していないのにやられているのはなかなか珍しい状況です。
しかも、お館様はほとんど身動きせず、指先の動きだけで、鉄の板を操っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

00000000000000163911_0000000120_3.jpg
火曜日は12:15頃に職場を出発して、かれこれ、1時間45分かけて研究ゼミの事前検討会に行く。

前々からこの検討会で思ってたのが、
・自分の考えが否定される
・同じ人ばかりずっと喋ってる
っていうこと。

自分、この場にいなくても同じじゃね?

15:05まで子どもたちの動きを見ていて、その後、ゼミ生だけで検討会。

ぐだぐだとずーっと喋ってる。
本当、苦痛だった。

結論の無い会話。
アンガールズの山根みたいな顔をした女が時々まとめて言ってくれるけど、喋りたがりの女は時間を独占して喋っている。

ぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだ

時計を見ると、16:00・・・・・

先が見えない。

17:00・・・・・

18:00・・・・・、終わらない。

19:00・・・・・、まだ、話し続けるの??


20:00前になって、私は帰ることにした。
家まで2時間かかるからだ。

そうしたら、目が安田君の女が
「私、海老名だから、一番遠いかもしれない」
とか言い出しやがった!

冗談じゃないよ!

海老名なんて、1時間ちょっとで帰れるじゃん!

私は鼠王国の近くに住んでるんだよ!!!

こっちは1時間40分かかるんだよ!!!!


目が安田君の女は正直、言われた相手の気持ちが分からない女なのかなって思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

640x640_rect_3974613.jpg
水曜日は区の研究部の忘年会。

イタリア料理屋でワインを飲んでいました。
席が近い人がハラッサーと関係のある人(同期)で、何を話そうかと迷っていたんですが、ワインのアルコールパワーをもらって、旅行の話を振りました。

c2449_1432_bc3c1643585db58b0253479ab02c446e.jpg
木曜日は社長の行き着けの割烹に行きました。

忙しい日の後、17:30に飲み。

ふぐさしだとか、ふぐのしゃぶしゃぶだとか、結構高級な料理の数々。

なんか、この料亭に呼ばれることが社長から認められたステータスなのらしい。
でも、自分はこんな高い料金の飲み屋なんかあまり行きたくなんだけどね。

アスペおじさんは、15000円請求されてた。
私は8000円も払うはめに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

週に3回も二日酔いになってしまった。
日曜日に私の展覧会に来てくれたきゃわいたさんとの飲み会。
強烈な二日酔いでした。
焼酎を1瓶空けてしまったから。

水曜日の研究部の飲み。
木曜日の社長の飲み。

うう、疲れた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シンママとの辛い別れの後、omiaiに登録して必死に次の相手を探していた。
今、むうさんという、千葉住みの女性と連絡をしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きゃわいたさんが癌になっちゃった。
今年の検診で数値の異常が分かったらしい。
46歳か。
40代で癌か、
子どもも病気なのに、辛い・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この歌、いいな。
覚えようかな。

年内株利益80万円を越えた/自分のマスターナンバー33について思うこと

masternumer33kabara.jpg
マスターナンバー33の自分に対する診断

私は誕生日の合計数が33になるゾロ目のマスターナンバーなんですが、マスターナンバーをもつ人は特殊な運命をもっているらしいのです。
そういう占いの解釈が上手く行かない自分の人生をなんとか納得させる上で役立ってるというか。

そういうのにでもしがみついていないと、自分を失ってしまうというか・・・

引用文
恋愛や結婚相手から見たあなたは、近くにあるのに、いくら追いかけても捕まえられない影法師のように見え、不安になって関係を解消してしまうかもしれません。それでもあなたは、その決断を受け入れ、去るものは追わないでしょう。もし、結婚するなら自由な結婚、たまに会う別居婚や単身赴任婚になるかも知れません。
引用元:http://ryusho-roman.com/destiny-no33/

私が影法師のように不安な存在であることは、これまでの女性との出会いからも実感しています。
今回のシンママさんとの関係も同じような原因が元で上手く行きませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・

マスター・ナンバーの一つである運命数「33」の人は、無償の愛で人々にメッセージを届け助言する定めを背負った運命で、カリスマを超えたオーラを纏い、どこか人間的でなく異性人的なイメージのする人でしょう。それ故、万人からは理解されにくく、本人からすると団体や組織に所属していると息苦しく感じるはずです。カバラでは数字33はメシア(救世主)を意味することから、自分事に関心が薄く、身を平気で危険にさらしてしまう事もあります。危険や不運を楽しんでいるように見えることさえあるはずです。それが周囲から見ると奇人・変人に映るかもしれません。この運命数を背負うあなたは、自分の行為やメッセージが現在では周囲に理解されなくとも、将来・未来、あるいは来世で必ず生きてくる事に意識する必要があります。
引用元:同上

マスターナンバー33の私について言ってることが当たり過ぎている。

イスラエルに旅行に行ったのも、メシアとしての運命がキリストの生誕の地に向かわせたのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

humans.jpg
HULUでヒューマンズを観ている。
アンドロイドものの連続ドラマ。

なかなか面白い。

chart21nahuko.gif


特定 (株)ナフコ
[東]2790 現物
- 売 200 1,880 12/04
当日 約定済 200株-1,900円

1810円で購入なので、18000円の利益


配当金利益
三菱自動車 558円
大和証券G 10360円
川崎重工 2391円
商船三井 797円
計14106円


累計総株利益  :393万8874円
国内株利益 : 800341円
配当金利益 : 77785円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)


ついに、年内株利益が80万円を越えた!!

今描いている絵の進捗、あと6時間程度/両親に会った、今日はきゃわいたさんと会う

P_20171203_153228sm.jpg
今描いている絵の進捗。

アトリエで違う2人の人から、「天野喜孝っぽいね~~」って言われた。
確かに・・・

グリザイユ技法でドラゴンと近景と中景を描いて、空を描いたところ。
この後、近景の空気感の調整、空の調整、ドラゴンと人物の加色、ドラゴンが吐く炎の追加。

残り、6時間程度と考えている。

8dd870c07362d6efb6a4244bf52ccb11.jpg
天野喜孝氏の絵

天野喜孝に近づけ。

天野喜孝みたいに多様な絵を描きたい。
天野喜孝みたいに上手に描きたい。

ファンタジーイラストをあれこれと描きたい。
たくさんの絵を描いて個展を開きたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この世界が仮想現実であることを示す証明式


What happens when our computers get smarter than we are? | Nick Bostrom

ボストロムの主張は、以下の3つのうちどれかが真だというものである。
1.シミュレーテッドリアリティを生み出すほどの技術レベルに達する文明はほとんど存在しない。
2.そのような技術レベルに達した文明があったとしても、倫理やリソースなど様々な理由からシミュレーションを実行しない。
3.我々が日頃経験する事物は、ほとんどがシミュレーション内の実体である。
引用元:ウィキペディア

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ankyuu.jpg
平成の次の元号は安久になるのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5年ぶりに両親に会った。
とても老けていたのでショックだった。
5年という月日は永い。

次男が三男と和解して実家に戻ったらしい。
次男は司法試験を受けるらしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、家の近くのローソンで年末ジャンボミニを買った。3000円分。
というのも、ローソンの店員に話しかける方がメインの目的だったんだけど。

若い女の子なんだけど、
ちょっと沙織ちゃんに似ている感じの目つきがキツそうな感じ。

でも、私に好意をもってるっぽかったから気になってた。
初めて話しかけた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

chart21mixi.gif
ミクシィ株

asitaagaru.png
株価アルゴリズムとは別に、今参考にしているサイト

http://agaru.blog.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

omiaiに登録した。
年末年始までに彼女を作りたい。

今日は19時半から職場近くできゃわいたさんと会う。
私の展覧会に来てくれる。

巨大背景を何枚も描いた/5年ぶりに両親に会う

IMG_3218sm.jpg
私が描いた巨大背景、3m×4mもある。

こんなのを3枚、1.5m×3mを2枚、1m×2mを8枚、小さい背景を3枚描きました。

おかげで、大きな絵を描く、スタミナ、バランス感覚、スピード、画力が身に付きました。
ちょっとやそっとの大きな絵(B1やB2サイズ)では、怯まない胆力が身に付きました。

大きな絵を描く効用というものはあるものです。

しかしながら、当然、疲労は数日にわたって心身に残りました。

001-119.jpg

それにしても、この行事が終わった。この写真はどっかの違う職場の。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_3258shuseitorimingu.jpg
これも私が描いた3m×4mの絵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

劇なんですけどね。
子どもたちの。

同僚がたは劇の専門家じゃないから、私から言わせると改善点がたくさんあった。





この劇だとね。
町の住人がセリフが無いときにただ突っ立ってるだけってパターンが多いわけ。
劇の経験が無い子どもではありがちなことなんだけど、セリフが無いときの役の動きってのはすごく重要なわけ。
これができてなかった。


大きい年齢の子どもたちだと、子どもたちの声の大きさとかで、一見良さげに見える劇ができるけど、そうすると、指導者の演出の手腕っていうのが大きく劇の良さに影響してくるわけ。

今回も、↑↑の劇(これは私の職場じゃないですが)で父親が死ぬ場面があるんですが、その場面をいかにドラマタイズするかがこの劇を良く見せるためのポイントなんです。
ですが、はっきり言って中途半端でしたね。

私が演出家だったら、この劇は見てる人を泣かせる力があるものなのですが、
いろいろなところが残念でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は私の同僚と共催の展覧会があります。

両親が見に来ます。
両親と会うのは、5年以上ぶりです。

明日はきゃわいたさんが19時半にやってきます。

火曜日はゼミの事前研究会のため稲城市に行きます。

水曜日は区の研修会で、その後、展覧会の搬出をした後、研究部の忘年会。

木曜日は社長と一部の同僚での飲み会。

あまりにも多忙過ぎる一週間。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

くっそーーーーーー
ブラウザがフリーズしたからPCを強制終了したら書いてたブログが消えたーーー
時間かえせーーーーー

特定 ライク(株)
[東]2462 現物
- 売 100 2,345 11/29
当日 約定済 100株-2,347円

2240円で買いなので、10700円の利益


累計総株利益  :390万6768円
国内株利益 : 768235円
配当金利益 : 77785円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)


今年は株の利益が80万円を越える可能性が出てきた。
目標の100万円は越えないだろうけど、よくやったと思う。