fc2ブログ

マラソン大会、結果は10kmを52分でした。

kiroku.jpg
10kmのマラソン大会。

結果は、52分ジャスト。

練習でジムで走ってたときは、54分とかだったから良い結果と認めれば良いのだが、序盤に張り切って時速14kmぐらいで飛ばしてたから後半6km地点以降で失速してしまった感は否めない。

6km地点で後輩の20代のお兄さんに追い越されて、「この程度だったら、彼の後ろをひっついて行ける!」とも思ったのだが、体力が持たず、ジリジリと落ちていくスピード。

悔しいなぁ・・・・
彼に何のスポーツでも勝てなかったことになる。

CyaC1BiUkAASIgJ.jpg

確か、彼のタイムが47分だったので、計算すると、時速13.5kmということになる。
まあね、、、
私が時速13.5kmで47分間走り続けられるかっていうと、もうそれは、ペース配分の問題以上の問題かもしれない。

今回、リポD3本とレッドブルを飲んで臨んでこの結果だし、負けは負けを認めるしかないでしょう。

焦ったのが、7km地点で後姿がおじさんにそっくりな人がいて、その人が自分を追い越した瞬間。
ああ、職場の男性でビリッケツかと思いきや、ゴールについてもおじさんはいなく、彼は58分でゴール。
1時間を切れたと喜んでました。

私は近いうちに50分を切って、1年後の会では47分を目指したい。
スポンサーサイト



本日10kmの大会/英会話カフェでほぼネイティブ並みに喋りまくってきた

00002502292647864.jpg
昨日は、NOVAのレベル9が15:00からあり、それが終わってから何もやることが無く、16:00過ぎから飯田橋の英会話カフェに行った。

フランス人の講師と1時間喋って1000円。
周囲の参加者は日本人が2名ほど。

一般の日本人の英語力の低さを改めて実感した。
語彙、流暢さ、リスニング、文法、発音、全てにおいて、「なんで、みんなこんなに苦労して英語喋ってるんだろう・・・」って思ってしまった。

これが一般の日本人の英語力なんだ・・・
日本人が世界的にみて、ノンネイティブ英語力で35位というのもなっとく行った。(1位はオランダ)

私が喋り始めると、講師と私の2人だけの会話になり、周囲はついて来れなくなる。
笑うのも私と講師の2人だけ。

といっても、講師もフランス人だから第二言語なんだけどね。

恵比寿の英会話カフェで講師から「ここで講師として働かないか」って言われたことがあるけど、一般人との差はかなり開いてしまっているよね。

eigoperapera.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この現実は実在していない!?AI時代の次は「無の境地」の活用が鍵になる!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は10kmのマラソン大会。

目標は48分。

そのために、ブドウ糖を初めとして炭水化物を大量摂取して、栄養剤を飲んでブーストさせて参加します。
昨日は調整のために時速12km~14km程度で2kmほど走った。

COQ10のサプリを買って飲んだ。

早朝からスパゲッティを食べてカーボローディングはばっちり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気持ちが沈んでいるのは、シンママさんから、ラインだけならしてもいいと言われつつ、何の返事もないこと。
「保留」って言葉が返って気持ちを焦らせる。

なんとかしたい。再びつながりたい。

悔しい思いと反省が。

まったりしている場合じゃないんだ、もっとアグレッシブにいかないと。

そして、ペアーズでもマッチドットコムでも反応が悪い。
地鶏写真を撮ろうとしても、アグリーな写真しか撮れない。
本当にシニタイ。

テトリスはゲームプログラミングの基礎/ジェフ・ホーキンス/この冬の孤独

20121111224124.png
Javascriptのテトリスのコードを読んでいた。

いろいろなプログラムを自分で書く経験をたくさんしないとプログラミング能力は高まらないなと思っている。
以下、GITHUBより引用。
テトリスのソース、今さら読んでいても難しくないが、こういったプログラムを自分でたくさん書くっていうのが大事なんだと実感している。

1var COLS = 10, ROWS = 20; // 盤面のマスの数
2 var board = []; // 盤面の状態を保持する変数
3 var lose; // 一番うえまで積み重なっちゃったフラグ
4 var interval; // ゲームタイマー保持用変数
5 var current; // 現在操作しているブロック
6 var currentX, currentY; // 現在操作しているブロックのいち
7 // ブロックのパターン
8 var shapes = [
9 [ 1, 1, 1, 1 ],
10 [ 1, 1, 1, 0,
11 1 ],
12 [ 1, 1, 1, 0,
13 0, 0, 1 ],
14 [ 1, 1, 0, 0,
15 1, 1 ],
16 [ 1, 1, 0, 0,
17 0, 1, 1 ],
18 [ 0, 1, 1, 0,
19 1, 1 ],
20 [ 0, 1, 0, 0,
21 1, 1, 1 ]
22 ];
23 // ブロックの色
24 var colors = [
25 'cyan', 'orange', 'blue', 'yellow', 'red', 'green', 'purple'
26 ];
27

28 // shapesからランダムにブロックのパターンを出力し、盤面の一番上へセットする
29 function newShape() {
30 var id = Math.floor( Math.random() * shapes.length ); // ランダムにインデックスを出す
31 var shape = shapes[ id ];
32 // パターンを操作ブロックへセットする
33 current = [];
34 for ( var y = 0; y < 4; ++y ) {
35 current[ y ] = [];
36 for ( var x = 0; x < 4; ++x ) {
37 var i = 4 * y + x;
38 if ( typeof shape[ i ] != 'undefined' && shape[ i ] ) {
39 current[ y ][ x ] = id + 1;
40 }
41 else {
42 current[ y ][ x ] = 0;
43 }
44 }
45 }
46 // ブロックを盤面の上のほうにセットする
47 currentX = 5;
48 currentY = 0;
49 }
50

51 // 盤面を空にする
52 function init() {
53 for ( var y = 0; y < ROWS; ++y ) {
54 board[ y ] = [];
55 for ( var x = 0; x < COLS; ++x ) {
56 board[ y ][ x ] = 0;
57 }
58 }
59 }
60

61 // newGameで指定した秒数毎に呼び出される関数。
62 // 操作ブロックを下の方へ動かし、
63 // 操作ブロックが着地したら消去処理、ゲームオーバー判定を行う
64 function tick() {
65 // 1つ下へ移動する
66 if ( valid( 0, 1 ) ) {
67 ++currentY;
68 }
69 // もし着地していたら(1つしたにブロックがあったら)
70 else {
71 freeze(); // 操作ブロックを盤面へ固定する
72 clearLines(); // ライン消去処理
73 if (lose) {
74 // もしゲームオーバなら最初から始める
75 newGame();
76 return false;
77 }
78 // 新しい操作ブロックをセットする
79 newShape();
80 }
81 }
82

83 // 操作ブロックを盤面にセットする関数
84 function freeze() {
85 for ( var y = 0; y < 4; ++y ) {
86 for ( var x = 0; x < 4; ++x ) {
87 if ( current[ y ][ x ] ) {
88 board[ y + currentY ][ x + currentX ] = current[ y ][ x ];
89 }
90 }
91 }
92 }
93

94 // 操作ブロックを回す処理
95 function rotate( current ) {
96 var newCurrent = [];
97 for ( var y = 0; y < 4; ++y ) {
98 newCurrent[ y ] = [];
99 for ( var x = 0; x < 4; ++x ) {
100 newCurrent[ y ][ x ] = current[ 3 - x ][ y ];
101 }
102 }
103 return newCurrent;
104 }
105

106 // 一行が揃っているか調べ、揃っていたらそれらを消す
107 function clearLines() {
108 for ( var y = ROWS - 1; y >= 0; --y ) {
109 var rowFilled = true;
110 // 一行が揃っているか調べる
111 for ( var x = 0; x < COLS; ++x ) {
112 if ( board[ y ][ x ] == 0 ) {
113 rowFilled = false;
114 break;
115 }
116 }
117 // もし一行揃っていたら, サウンドを鳴らしてそれらを消す。
118 if ( rowFilled ) {
119 document.getElementById( 'clearsound' ).play(); // 消滅サウンドを鳴らす
120 // その上にあったブロックを一つずつ落としていく
121 for ( var yy = y; yy > 0; --yy ) {
122 for ( var x = 0; x < COLS; ++x ) {
123 board[ yy ][ x ] = board[ yy - 1 ][ x ];
124 }
125 }
126 ++y; // 一行落としたのでチェック処理を一つ下へ送る
127 }
128 }
129 }
130

131

132 // キーボードが押された時に呼び出される関数
133 function keyPress( key ) {
134 switch ( key ) {
135 case 'left':
136 if ( valid( -1 ) ) {
137 --currentX; // 左に一つずらす
138 }
139 break;
140 case 'right':
141 if ( valid( 1 ) ) {
142 ++currentX; // 右に一つずらす
143 }
144 break;
145 case 'down':
146 if ( valid( 0, 1 ) ) {
147 ++currentY; // 下に一つずらす
148 }
149 break;
150 case 'rotate':
151 // 操作ブロックを回す
152 var rotated = rotate( current );
153 if ( valid( 0, 0, rotated ) ) {
154 current = rotated; // 回せる場合は回したあとの状態に操作ブロックをセットする
155 }
156 break;
157 }
158 }
159

160 // 指定された方向に、操作ブロックを動かせるかどうかチェックする
161 // ゲームオーバー判定もここで行う
162 function valid( offsetX, offsetY, newCurrent ) {
163 offsetX = offsetX || 0;
164 offsetY = offsetY || 0;
165 offsetX = currentX + offsetX;
166 offsetY = currentY + offsetY;
167 newCurrent = newCurrent || current;
168 for ( var y = 0; y < 4; ++y ) {
169 for ( var x = 0; x < 4; ++x ) {
170 if ( newCurrent[ y ][ x ] ) {
171 if ( typeof board[ y + offsetY ] == 'undefined'
172 || typeof board[ y + offsetY ][ x + offsetX ] == 'undefined'
173 || board[ y + offsetY ][ x + offsetX ]
174 || x + offsetX < 0
175 || y + offsetY >= ROWS
176 || x + offsetX >= COLS ) {
177 if (offsetY == 1 && offsetX-currentX == 0 && offsetY-currentY == 1){
178 console.log('game over');
179 lose = true; // もし操作ブロックが盤面の上にあったらゲームオーバーにする
180 }
181 return false;
182 }
183 }
184 }
185 }
186 return true;
187 }
188

189 function newGame() {
190 clearInterval(interval); // ゲームタイマーをクリア
191 init(); // 盤面をまっさらにする
192 newShape(); // 新しい
193 lose = false;
194 interval = setInterval( tick, 250 ); // 250ミリ秒ごとにtickという関数を呼び出す
195 }
196

197 newGame(); // ゲームを開始する

ソース引用元:https://github.com/yat1ma30/canvas-tetris/blob/master/js/tetris.js

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2045年問題~人工知能が人間の知能を超える「技術的特異点(シンギュラリティ)」とは

sekaiwokaerutensaitati.png
世界を変える天才たち

人工知能が熱すぎる。意識のアルゴリズムはまだ解明されていないが、そこに近づきつつある今がエキサイティングすぎる。
ジェフ・ホーキンスのマスターアルゴリズムがもっとも正解に近いような気がする。

250px-Jeff_Hawkins_by_Jeff_Kubina.jpg
2004年には、ニューヨーク・タイムズの科学記者であるサンドラ・ブレイクスリーと共著で“On Intelligence”(邦題『考える脳 考えるコンピューター』)を出版した。同書では脳がどのように機能するかという「自己連想記憶」理論を提唱している。 この理論は脳についての統一理論で、認識したパターンから周辺世界について予測を行う能力こそが、脳と知能の鍵であると主張する。人工知能の実現については、脳が行っていることをそのままコンピュータにプログラムしても知性を持つコンピュータを作るのは無理であり、単純にパターンの見つけ方、使い方をコンピュータに教えることが必要であると説く。この方法によって現在のコンピュータでは達成し得ていないような、私たちの役に立つ、あらゆる種の有益な仕事ができる知能機械を作れると考えている。さらには、この自己連想記憶システムは脳の大脳皮質で実現されており、それが人間の知性の基底となっているとする。

引用元:ウィキペディア




On intelligence ジェフ・ホーキンス著 洋書版



【第8回AI美芸研】「人工知能と軍事」-「迫りくるシンギュラリティと不要階級の登場」松田卓也 3/5 #AI美芸研


人工知能の最前線~人口減・職の減少・ビジネスに与えるインパクト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週はぐだぐだした一週間だった。

表彰式のミス。
シンママからの絶縁。
婚活の停滞、マッチングなるもその後のスルー。ひーよんさんは、私とマッチングしたくせに、なにも返事してくれない。

背景の巨大な絵を描いているがアスペおじさんは非協力的。

となりの職場の人が台布を貸して欲しいというんだが、そのためには台布の場所をハラッサーに聞かなきゃいけない。憂鬱だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前の婚活でも、テンションが低いことが敗因だった。
浅草橋で会ったみかんサワーさんの件。
そして、今回もそれがあったんじゃないか。って思ってる。

それにしても、子ども最優先で、子どもが怒るからって子どもの前で電話しない女。
だから日中、仕事もしてないくせに電話できない。
日中働いている私ですら待たせて、子どもが寝てからじゃないと電話できないって、そんな子ども中心の、モンペ予備軍みたいな女性と付き合うと、これからもいろいろなことに振り回されそう。

別れてよかったんじゃないか、って自分を慰めてる。

今もまた
ペアーズとマッチドットコムで婚活している。
けど、音沙汰なし。

もう、ダメなのかな・・・

結婚しないの、って聞かれるのが嫌で、もう、6年ぐらい親に会ってない。

親不孝なんじゃなくて、自分が不幸(字が違うけど)なんだよ。

悔しいなぁ・・・

アトリエ行っても、出会えないしさぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゼミも面倒くさいなぁ、
でも、履歴書に確実に書ける一行がこれで出来たと思えばいいか。
2年目にして、この履歴はちょっと自信が付くよなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この冬は、結局、孤独に戻ってしまった。
さよなら、シンママさん。
1ヶ月、いい夢を見せてもらいました。(涙)
ダメだった原因は自分だったのです。

この冬は断食や勉強をして、いつもどおりの寒い、寂しい冬を過ごそうと思います。
実家には帰りません。
祖母が死んで、6年。
もう、実家に帰っていません。

ほんの数日前までは、シンママさんを両親に紹介することまで考えていたのに。
また数年。
私の父母は孫を見ることはできるのでしょうか。

ううう・・・

テンションが低い、ノリが悪い、こういったことがシンママさんの気になって、今回の結果につながったんだろう。

自分の子は誰に対しても物怖じしないで一緒に遊んでくれる人が大好きだって言ってた。
私にそういう人をやってもらいたかったらしいのだ。

自分の娘が全てで、全ての生活の基準。

娘が起きているときは電話をすると怒るからって、私と電話ができない。
娘が食べたいって言ったものは、その通りのものを食べに行く。
まだ、2歳だよ?
2歳の子がソフトクリームを食べたいって言ったら、すごく列が並んでいるのに、それにしたがって30分も並ぶ。

2歳の子が全ての世界。
全ての価値観。
旦那になる人も、彼女じゃなくて、彼女の娘が好きかどうかで決める。

シンママってみんなこうなの???

そんなことないでしょ?!

今回、頑張って青梅まで通ってたけど、相手から絶縁のラインをもらったけど、しがみ付いていく価値はあるのかなって思った。

すごくもったいないけど、
だって、41歳で、33歳のかわいい女性と付き合えるチャンスだったけど。

でも、なんか、東京の西から移動したくないとか、いろいろなところで譲らないところがあるし。

自分が男性として、機能しているこの数年のうちにもっとかわいい彼女を見つけたい。
見つけ方はペアーズとか、婚パとかになるけど、もう一度がんばろう。

涙・・・/空回りの一週間

bt0453.png

シンママさんからラインがあった。
もう、会うのはやめようというラインだった。

距離が遠いのと、生活スタイルが違うという理由からだった。

私は愕然として、何度もラインを送って返事を待った。
そして、飲み会と二次会のカラオケの後、シンママさんからラインがあった。
「今、話せますか?」というものだった。

話をしたら、距離とか生活スタイルというのは言い訳でしかなかった。
結局、私のお子さんとの関わり方がそっけないのが気に入らなかったようだ。

もっとぐいぐい関わって欲しかったという。
だったら、こっちも反省してもっと積極的に関わるよというと、ちょっと対応が変わった。

シンママさんはお子さんが完全に100%生活の中心で、相手のことを好きになるかどうかも娘さんが旦那のことを好きになったら、その人のことを好きになるということだった。
恋をするもしないも、娘次第。
娘が好きな人が彼女の好きな人だという。

昨日は電話では、昭島の遊び場で遊ぼうと言っていたものの、私がバスに乗って一度電話を切ると、すぐに、やっぱり会うのはやめようとラインが来てしまった。
今度は既読にすらなってない。
私が何度送ったラインも既読にすらならない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

성별 정도 싶었어요

娘さん中心なんて嘘だ。
女性として男性を好きになることだってあるはずだ。

じゃなかったら手なんて握らないはず。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

33歳で女性から男性にアプローチがあるから、年上好きの人なのかなって思ってたら、男性には興味なく、ただ単に娘のために良いパパが欲しかったってだけだったんだ。
そんなことは分からなかった。

でも、反省してやりなおすチャンスぐらい欲しい。
これで終わりなんてとんでもない。

2時間もかけて通ってたのに。
NOVAの15:50の枠を無理を言って10:50の枠に変えてもらったのに。
既に変えちゃったよ。

ハゲさんとアスペさんと、デブの6年の子には彼女がいるって言っちゃったし。
なんとかしてでも、この1ヶ月で彼女を作らなきゃ。

気が狂いそう。

・・・・・・・・・・・・・

何度も家の近所で話して、
やっとのことでつながって、
やっとのことでデートもして、

なのに。

(。pω-。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ペアーズで、必死で相手を探している。
ポイント買いまくって。

sinmama.png

いろいろな人にアタックして、シンママがヒット率が高いということが経験してて分かった。

そして、こちらが本気であればあるほど、相手が付き合ってくれる確率も高い。
シンママだけ相手にしていこうかとも思っている。

だけど、今回の失敗がトラウマだな~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

空回りと失敗の一週間だった。
表彰のときは管理職をすっとばしちゃうし。

ゼミでは、目が安田君の女から無視されるし。

見本はあるんですか・・・
というと、
見本は見せませんと、こっちの発言の途中でカットするし、

違うよ、見せるんじゃなくて、頭の中のイメージの見本はってことだよ(怒)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 (株)テクノマセマティカル
[東]3787 現物
- 売 100 1,270 11/20
当日 約定済 100株-1,293円

1200円で買いなので9300円の利益

累計総株利益  :389万6068円
国内株利益 : 757535円
配当金利益 : 77785円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

シンママさんと会えなかった週末


世界を変える未来のテクノロジー8選

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

週末があっけなく終わってしまった・・・

シンママさんがお子さんの用で会えなかったため、NOVAと絵画教室に行って終わってしまった・・・

NOVAでは順調に韓国語が上達し、絵画教室では次の絵が順調に進んでいる。
そして、また仕事の平日が戻ってきた。

今日は出張でゼミに行くけど、優柔不断な女性が迷いながら指導計画を書いてるから振り回されるばかり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

シンママさんとつながることは出来るんだろうか。
距離が遠いと気持ちも離れてしまうんだろうか。

せめて毎週会えて進展できれば・・・

シンママさんの優先順位がかなりお子さんだから、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アトリエに通ったのは正解だった。
かなり、絵の生産力が高まった。

プロのイラストレーターの実力に肉薄するようになったし、表現力が高まった。

しかし、それでも、シンママさんとの生活によっては辞めるという選択肢もあるということを意識している。

マラソン大会のタグが届く/NOVA韓国語レベル4に昇級

seaside.jpg
来週日曜日に走るマラソン大会(10kmの部)のタグが届いた。

これでさらにやる気が出てきた。

金曜日は、仕事が終わった後におじさんと走った。
おじさんは初心者で遅いのでペースを合わせて走ってると練習にならないので、自分はリュックサック(5kg)を背負って走った。
負荷をかけて走るわけだ。

昨日は軽く筋肉痛があったけど、今日はまたいつもの12kmを走ろうと思う。

スピードアップして、本番は10kmを54分以下で走れればな、と思っている。
10kmを50分以下で走れればフルマラソンに挑戦したいと思う。

時速12kmで42km走り続けられれば3時間半で走れることになる。
まあ、体力的に時速12kmを持続するのは無理なので、4時間は越えるとは思うが。

ハーフマラソン、30kmマラソンと距離を少しずつ伸ばしていこうと思う。
時速12kmを維持するためには、10kmを時速14km程度で走れる走力が必要だ。

心肺能力、脚力だけじゃなく、体重を落とす必要もある。
今、65kgだから、それをあと5kgぐらい落とした方がいい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2030年には現実に! 人工知能が人間に代わり頭脳労働も


【BS11】財部誠一の異見拝察「どこまで来た?人工知能の進化」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

gekokujojissen.jpg

text20171119.png

とにかく、仕事で失敗をしないこと。
それこそがハラスメントを防ぐ方法。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


SILENT SIREN - フジヤマディスコ(FUJIYAMA DISCO)

今日は、7:30から12kmラン
そして、9:00からDMM英会話
10:00過ぎにアトリエに向かう。

そして、週末の終末

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

shuuseiban.jpg
同僚と共同でやる展覧会のはがきができた。

今年はなんと、私の絵が使われています。

やった! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

両親にも送りました。.゚+.(・∀・)゚+.



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NOVAの韓国語のレベルアップテストで見事レベル4になった。

おっしゃ、これでハングル検定3級に合格できていれば、堂々中級者を名のれる。
NOVAの韓国語は最高でレベル7まであるみたい。

なるほど、だと、自分はちょうど中間にいることになるのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日、ヒトカラで練習していた曲。
3回くらい歌ったかな。

自分の声、だんだんBonに似てきたな。。。

もっと、もっと、歌が上手くなりたい。
多分、声量が関係しているのかな・・・

ミックスボイスで、マイク無しで、普通の人がマイクで歌ってるぐらいの声量で普通に歌えればいいんだろう。
一般人より声は大きいけど、もう少しがんばってみるか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語、大学で専門的な内容でディベート・ディスカッションできるレベルになる
中・韓国語、一般人レベルの会話ができるようになる

絵を30枚程度描いて個展を開く

フルマラソンを4時間以内で走る

演劇に出演する

自分が着るものをミシンや編み物で作る

スーファミレベルのゲームをプログラミングする

文学や哲学書をたくさん読む

NOVAの韓国語、レベル4へのレベルアップテスト/人間関係での勝負

ochaplus6_kor_04.jpg
今日はNOVAで韓国語のレベルアップテスト

レベル3からレベル4にあがろうとしています。

これで、NOVAでは、
英語レベル9(最高位)
中国語レベル4(中級)
韓国語レベル4(中級)となります。

こんな人、他にいるのかねぇぇぇ。

(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

テトラリンガル、クワドリリンガルに近づきつつあります。

まあ、この前のハングル検定3級に合格したら、堂々胸をはって中級と言えるんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、仕事が終わってから、おじさんと一緒に6kmほど走った。
重たい荷物を持ちながら、本当、走ったよ。
疲れたけど。。。

おかげで筋肉痛。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Javaでテトリスプログラミング

10kmランと絵を描くことで休日は潰れているので、またプログラミングをしたいと考えている。
基本的なことは分かっているので、いろいろとプログラムを書いてゲームを作っていきたい。

テトリスのソースコードをバスの中で読んでいました。
ゲームづくりの基本はここから、シューティングだろうが、RPGだろうが。

複雑になっていく前に自分でアルゴリズムと仕様を図で書いておいたほうが良いということに、ようやく最近気付いた感じです。

ソースは引用です。

import java.applet.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;

public class Tetris1 extends Applet implements Runnable, KeyListener {

private int x,y;
private long SPEED=100;
private int block=10;
private int width=100,height=200;
private int margin=10;
private int xx,yy;

private Graphics offG;
private Image img;
private Thread th;

public void init() {
setSize(200,270);
setLayout(null);
img = createImage(width,height);
offG = img.getGraphics();

addKeyListener(this);
requestFocus();

x=width/block;
y=height/block;

xx=80;
}

public void start() {
if(th==null) {
th = new Thread(this);
th.start();
}
}

public void paint(Graphics G) {
offG.clearRect(margin,margin,width,height);
offG.setColor(Color.gray);
offG.fillRect(margin,margin,width,height);

offG.setColor(Color.orange);
offG.fillRect(xx,yy+margin,block,block);

G.drawImage(img,0,0,this);
}

public void update(Graphics g) {
paint(g);
}

public void run() {
while(th == Thread.currentThread()) {
try {
Thread.sleep(SPEED);
} catch (InterruptedException e) {
e.printStackTrace();
}
repaint();
yy += block;
if(yy==200) {
yy=0;
}
}
}

public void keyPressed(KeyEvent e) {
if(e.getKeyCode()==KeyEvent.VK_LEFT) {
if(xx>=block+margin) {
xx-=block;
}
}

if(e.getKeyCode() == KeyEvent.VK_RIGHT) {
if(xx<=width-block*2) {
xx+=block;
}
}
}

public void keyReleased(KeyEvent e) {
}

public void keyTyped(KeyEvent e) {
}
}

引用元:http://www.wacharo.net/Tetris/Tetris1.jsp

基本的なゲームを作るのに特別なメソッドは要らないのです。
きちんと設計さえすればいいのです。
そのための、アルゴリズムであったり、仕様なのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



サカイ引越センターテレビCM30秒2016


【週刊新潮】「サカイ引越センター」の社員“ボッコボコ”パワハラ動画

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週あった大事件。
私にとっては大きな前進だった。

パワハラ・モラハラ・職場いじめ、絶対に許さない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

tsuru-hiromi.jpg
鶴ひろみさん、死んじゃったぁ。

うわぁん、ショック。
ブルマが死んじゃった。

bulma.png

時間は残酷にもこの世から貴重な人を奪っていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Bitter Sweet Samba (オールナイトニッポン・テーマ曲)Long Ver.


【聴いたことある!】昔の名曲たち 洋楽

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

41vDQryhzML__SL300_.jpg

text20171118.png

この1年7ヶ月。
私はなんで我慢してきたんだろう。
あの強気な女。

執拗な理屈による否定、批判。
最初は、上司も「助けてくれている」というスタンスだったんだけど、
助ける必要が無くなってからも、指導という名の否定と批判を続けてきた。

それだけじゃない、
八つ当たりとも受け取られる行為。

他の人たちの前では愛嬌を振りまいている。
よくそんなことができるなと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハラッサーをやっつけたい。
撃退したい。

早くいなくならないかな。
4月を待てない。

まだもう一つ大きな仕事があるから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハラッサーとの戦いは長い。

児童福祉施設でのS木(30歳 女)
保育園でのK本(23歳 女)
海外での南国出身の女マネージャー(63歳 女)

共通しているのは、仕事が生きがいで独身であるということ。
S木と共通しているのは、肥満、アグリーであること、独身、恋人なし、仕事が生きがいであるということ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1116-al-franken-groping-photo-military-4.jpg
アル・フランケン氏のニュース

韓国語翻訳日記

기자) 캘리포니아 라디오 방송 진행자 리앤 트위든 씨의 말인데요. 11년 전에 아프가니스탄 주둔 미군을 위한 위문 공연을 준비하던 중 프랑켄 씨가 임의로 대본을 바꾸더니 강제로 입맞춤을 했다는 겁니다. 또 귀국길 비행기 안에서 잠들었을 때 프랑켄 씨가 자신의 가슴을 만졌다며 사진을 공개했는데요. 프랑켄 씨가 잠든 트위든 씨의 가슴에 손을 가져가며 웃고 있는 모습의 사진입니다.

記者)、カリフォルニア州のラジオ放送進行者リエンツイた氏の言葉です。11年前に、アフガニスタン駐留米軍のための慰問公演を準備していた中フランケン氏が任意に台本を変えたら強制的にキスをしたというのです。また、帰国の途飛行機の中で眠ってたときフランケン氏が自分の胸に触れたと写真を公開したんです。フランケン氏が眠っているツイた氏の胸に手をガジョガミョ笑っている様子の写真です。

기자記者) 캘리포니아カリフォルニア 라디오ラジオ 방송放送 진행자進行者 리앤リアン 트위든ツィーデン 씨의さんの 말인데요.言葉です 11년年 전에前に 아프가니스탄アフガニスタン 주둔駐留 미군을米軍の 위한ための 위문慰問 공연을公演を 준비하던準備していた 중中 프랑켄フランケン 씨가さんが 임의로任意に 대본을台本を 바꾸더니変えたら 강제로強制的に 입맞춤을キスを 했다는したと 겁니다.いうのです 또また 귀국길帰国 비행기飛行機 안에서の中で 잠들었을眠っていた 때とき 프랑켄フランケン 씨가さんが 자신의自分の 가슴을胸に 만졌다며触れた 사진을写真を 공개했는데요.公開したんです 프랑켄フランケン 씨가さんが 잠든眠っている 트위든ツィーデン 씨의さんの 가슴에胸に 손을手を 가져가며持って 웃고笑って 있는いる 모습의様子の 사진입니다. 写真です

引用元:https://www.voakorea.com/a/4120288.html
翻訳:GOOGLE

ハングル検定3級、受けるも、合格は微妙か・・・・

hangurukentesibuya.jpg
ハングル検定3級 渋谷フォーラムエイトにて

週末なのに、全然のんびりしていません。
土日と朝からやることいっぱい。

10:00にフォーラムエイトに到着、テキストを読みながら試験の準備をする。

ハングル検定3級は時間配分的にはマイペースでも終わるのだが、知識量がまず無いと解けない問題ばかり。
今回は難しいかもしれません。

ネイティブが使う言い回しや決まり文句などをもっと覚えておく必要がありました。
それと、検定用のテキスト勉強ももっとする必要があったようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はアトリエに行って、2時間ほど絵を描いていた。

例の、30代半ばの彼は普通にいて絵を描いていた。
クビは免れたらしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この一週間、ベンザリンを半錠にしている。
十分寝つけているし、寝覚めも良くなった。
これがいいらしい。

シンママさんとの進展、特に無し/前の職場へ、子どもと話さなかったことへの後悔/今日はハングル検定3級

tonden.jpg

昨日は青梅でシンママさんと会いました。

シンママさんはほとんどお子さんにつきっきりで私はそばにいるだけでした。
親子の絆が強すぎて、その中に入れないです。

中央特快だと2時間弱~1時間40分で着きます。

恋愛の進展はありませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2720_300x255B.jpg

text20171112.png

text291711122a.png

・・・・・・・・・・・・・・・

彼らが卒業するまでに、もう一度、会いたい。
2年経って、大きくなった姿を見たい。
そして、話をしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

mori.jpg
11:40から、短時間でここの展覧会を見てきた。
来年への勉強のため。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日も12kmを走ったけど、右足の裏の痛みが消えない。
走るのに支障は無いが。

靴を買いたいと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はハングル検定3級の試験日だ。
ちなみに、来週の土曜日にはNOVAの韓国語のレベルアップテスト、3級から4級へのテストだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

smIMG_2962.jpg
昨日、往復4時間の電車と青梅の図書館で編んでいた帽子。

もう少しで完成する。

子どもからの発言や反応で気付かされたこと/シンママさんとの電話で


ホーキング博士のAI警告 人工知能で人類は滅亡する?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は子どもをアートを嫌いにしているのだろうか。

この前、指導時間中に子どもが「アートは嫌い」
という言葉を発した。

私が子どもをアート嫌いにさせているのだろうか。
本来、自由で子どもが大好きなアートを子どもが嫌いになるなんて、
私も相当、キリキリして指導しているみたいだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シンママさんと電話した。
水曜日の夜。

私の恋愛経験と年数を聞かれた。

今日は青梅でシンママと会うんだけど、ちゃんと進展したい。

この出会い、ダメにしたくない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国語 翻訳日記

그러나 5월 30일 악천후를 만나 엔진이 고장 나 버렸다. 이들은 바람을 이용하면 타면 육지에 닿을 수 있다고 보고 항해를 계속했다.

다행히 오트밀과 파스타, 쌀 등 건물류를 중심으로 1년 치 이상의 식량이 있었다. 물은 미리 준비한 정수기를 이용해 식수로 썼다.

しかし、5月30日悪天候に会って、エンジンが故障してしまった。これらの風を利用すれば、乗る陸地に到達することができていると見て航海を続けた。

幸いなことにオートミールとパスタ、米など乾物を中心に、1年分の以上の食糧があった。水は、事前に準備した浄水器を利用して飲料水に書いた。

그러나しかし  5월月 30일日 악천후를悪天候に 만나会って 엔진이エンジンが 고장故障 나して 버렸다.しまった 이들은これらの 바람을風を 이용하면利用すれば 타면乗る 육지에陸地へ 닿을到達する 수ことが 있다고できると 보고みて 항해를航海を 계속했다.続けた

다행히幸いなことに 오트밀과オートミールと 파스타,パスタ 쌀米 등など 건물류를乾物を 중심으로中心に 1년年 치分 이상의以上の 식량이食料が 있었다.あった 물은水は 미리事前に 준비한準備した 정수기를浄水器を 이용해利用して 식수로飲料水に 썼다. 使った

引用元:http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2017/10/27/0200000000AKR20171027051600009.HTML
翻訳:GOOGLE

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7:30 ジョギング12km
9:00 DMM 英会話
10:00 家を出る
10:40 前の職場の展覧会
11:40 区内の別の職場の展覧会
13:00 NOVAで韓国語
16:00 青梅でシンママと会う

忙しい土日

金曜日、そして、土日は忙しい。

土曜日はジョギングを12kmしてから、区内の展覧会(前の職場を含む)を2つ見て、そして、NOVAで韓国語をしてから、東京の西の果ての彼女に会いに行く。

日曜日は渋谷のフォーラムエイトにハングル検定を受けに行き、午後からアトリエに行って絵の続きを描く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日は、電話でシンママさんを心配にさせることを言ってしまったかもしれない。
彼女、私の言ったことを一言もらさず覚えてデータとして覚えているから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 ピクセルカンパニーズ(株)
[東]2743 現物
- 売 100 454 11/09
当日 約定済 100株-455円
432円で買いなので、2300円の利益

特定 エレコム(株)
[東]6750 現物
- 売 100 2,590 11/09
当日 約定済 100株-2,594円
2467円で買いなので、12700円の利益

本日、合計15000円の利益

累計総株利益  :388万6768円
国内株利益 : 748235円
配当金利益 : 77785円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

今、アトリエで起こっていること/シンママさんと電話して・・・

josikousei.jpg

アトリエに来ている30代半ばの男性。
明らかにナンパしているわけじゃないんだけど、仲良くなりたいみたいで女子高生にアプローチしている。
高1だから、15歳か16歳だよね。
20歳以上年下ということになる。

そのことで、アトリエの代表は彼のことをボロクソに言っていた。

アトリエの代表はこういうやり方で気に入らない奴を eased out するというのが分かった。

彼に対するイメージを失墜させて、アトリエに来にくい雰囲気を作って、自主的に辞めさせる作戦らしい。

確かに、個人経営のアトリエで児童の健全育成に反する行為が行われたら、信用失墜につながるし、結果的に生徒の数が減ってしまうようなことがあれば倒産・閉鎖ということになることも考えられる。

代表としては気が気じゃないわけだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

彼は良い友達だっただけに、辞めてしまったらちょっと寂しいのは事実。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の21:00過ぎにシンママさんと電話をした。

私の過去のことをいろいろ聞いてきた。
なんか心配な気持ちになってしまったようで、こちらは弁解に言葉を重ねた。

嫌なイメージがつかないことを願っている。

次会った時に、もう一段階、進展することを願っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 (株)ジャムコ
[東]7408 現物
- 売 100 2,889 11/08
当日 約定済 100株-2,889円

2,732円で買いなので、15700円の利益

累計総株利益  :387万1768円
国内株利益 : 733235円
配当金利益 : 77785円

三昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
二昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
昨年国内株利益   :51万6103円(2016年確定)
三昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
二昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
一昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
昨年配当金利益  : 8万2686円(2016年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

代表のご立腹の原因

昨日はアトリエでクロージングパーティだったんだけど、30代半ばの男性が退席すると、すぐにその男性の話題になった。

その男性が高校生の女の子にアプローチしていることはうすうす皆気づいているんだけど、「どうなの?」「どうなの?」ってお互いに認識を確認しあった。

しかし、アトリエの代表はご立腹の様子でもあった。

クロッキーのモデルをする際に、ことさらにセクシーさをアピールするようなポーズをしたり、
その高校生が外出する際に、一緒に後をつけていったり。

少なくとも代表に関しては内心穏やかではないようだった。

アトリエの展示会のオープニングパーティ

smIMG_2747.jpg
昨日はアトリエの展覧会でオープニングパーティだった。

smIMG_2745.jpg

smIMG_2741.jpg

smIMG_2744.jpg

smIMG_2733.jpg

古い民家を改造したアトリエでのオープニングパーティだった。
いろいろな人が出たり入ったりして、計20人ぐらいの人がいた。
私は15:30頃に展示場にインして、20:00頃にアウトした。

自分の絵はそれなりに好評だった。

もうちょっといろいろな人、講師と仲良くなった方がいいかな、なんて思った。

F田さんとはよく話した。
彼がドイツの芸術祭に行った話しとか。

documenta14.jpg
ドクメンタ14

14回目を数える今回のドクメンタでは「アテネから学ぶ (Learning from Athens)」をテーマに掲げ、カッセル会場に先立ちギリシャの首都アテネでも大規模な展示がオープンした。
引用元:realkyoto.jp/review/documenta14/

もうちょっと、いろいろな美術についての勉強をしなければいけないと実感した。
アトリエに参加していることは、その面で良い刺激になる。

・・・・・・・・・・・・・・・

デッサンだけではなく、いろいろな技法について学ぶことも大事だし、奥が深いし、幅も広い。
能力の高い人や子どもと出会って、その人たちが他の人たちと何が違うのか考えることも意義がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はNOVAで韓国語だった。
自分の韓国語も徐々に流暢になりつつある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

21:00からシンママさんと話をする。

なんか、私のリアクションが少ないことが気になるようだった。
また心が揺らいでいるようだった。

祖母の話をしたら泣き出したし。

それから、距離のことは悩んでいるようだった。
私にしても、今の職場に居る限りはもっと東に引っ越せないと困る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最高難易度クリア!家族全員救出!!【KUN】

シンママさんと昭和記念公園でデートと、ちょっとの進展/アニメのキャラの驚愕の年齢設定

showa.jpg
昨日はシンママさんと昭和記念公園に行ってきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝7:09に家を出発してジョギング、スピードを上げて12kmを走る。
8km地点でリアルゴールドを飲む。

8:20頃に家に到着。
12kmを走るが足は全く平気になった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後、職場に編み物をとりに行き、

そして、清澄白河のアトリエの展覧会の設営を見に行く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、清澄白河から西立川に向かいます。
しかし、電車の中で靴の底が磨り減って斜めになっていることに気づきます。
“これはマズイ”

立川駅で降りて、駅ビルの5階で靴を買います。

そして、西立川へ。
予定の時間より40分は遅れてる。あやまらないと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わんぱくゆうぐで合流。
ベンチでランチしました。

お子さんが起きている間はお子さん中心の時間が流れています。

落ちている木の枝を積み上げて焚き火みたいにしたり、
竹とんぼを飛ばしたり、
池で遊んだり、
ソフトクリーム屋で並んだり、

そして、16:00頃に車に乗って西に向かう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

carlineup_sienta_interior_top_viewer_01_03.jpg

그녀는 하이 지마 근처에서 내 손을 잡았다.

小作 근처에서 이번에는 내가 그녀의 손을 잡았다.

다음은 키스를 할지도 모른다.

손을 잡은 때 움찔했다.
역시, 자신이 육체를 바라고 있었어.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


朝まで生テレビ! 20170428

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

smIMG_2724.jpg
昨日、電車の中で帰り道に編んでいた帽子。

ようやく、四分の一ぐらいの長さにまでなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アニメのいろいろな驚きな年齢設定。

hosiittetu33.jpg

星一徹 33歳

衝撃的な年齢。


hosiittetu.jpg
こんな33歳、嫌だ・・・・

hosiittetuchabudaigaesi.jpg
星一徹、33歳の渋み。
いったい、何が彼をこうもさせたのか。

もう、五十路の勢い。

gorugo.png

ゴルゴ13 デューク東郷 28歳

顔のしわとか、20代が出せる渋さじゃないだろ。

namihei.jpg

波平 54歳 フネ 48歳

もはや定年目前のシルバーエイジの夫婦なのかと思ってしまう。
フネさん、48歳にてファッションと見た目がおばあちゃんですからね。
実際におばあちゃんだから仕方ないけど。

koizumikyouko48sai.jpg
48歳の女性ってこういう人もいるのにね~

zenigata.png

銭形警部 29歳

とっつあんと言われてる割には若い。
因みに、ルパンは26歳らしいです。

銭形とルパンは東西北京大学の先輩と後輩らしいのでお互いの年齢は知っているはずです。
ルパンが銭形を「とっつあん」と呼んでいるのは、彼の老け顔を揶揄してわざと言っているのでしょうか。

doragonsiryuu.jpg
ドラゴン紫龍 14歳

14歳の出せる渋さじゃないだろう。
男性って、14年間であそこまで髪の毛伸びるのか?ってのも疑問。
成長期の14歳で体が大きくなったらクロスのサイズはどうしているのだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の付近はすっかり恋愛ブーム。

そもそもの私がそうですから。

この前のカラオケでも、Hさんとハラッサーが仲良く隣同士で盛り上がってたし。

ハラッサーの子分も街コンに行って彼氏をゲットしたみたいだし。

同期の近くの職場のスラっとした女性も、昨日、ラインで「一目ぼれしたので、」ある人の名前を教えて欲しいだとか。
同期なんだけど、そろそろ婚期らしくって、良縁で有名な神社にお参りに行ったりしてるみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・

私も今回のがラストチャンスのつもりで、頑張ろうと思ってます。
長々と続いた婚活の果て、もう自分はダメなんじゃないかと思っていた。
5回目の婚パーが終わろうとしていたときに出来たPairsでの出会い。

そして、数度の電話と急速な進展。
10月9日に初めてメッセージの交換をして、一度は、距離的な問題から、「無理かも」ってなった。
でも、持ち直して、何度か電話した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

souonobasan.jpg
正直言って、41歳で婚活とかしていると、同僚から紹介してくれるのが、やっぱり・・・・。

結構、自分が萎えてしまうことで先に進まないことが多かった。

この人のためなら自分が変わろう。って思えることが無くて。
最初から「無理・・・」って思ってしまう。

好きでもない人と結婚するんだったら、一生孤独の方がマシって、1ヶ月前まで思っていたぐらいですから。
だから、妥協しないで、本当に好きな人とつながりたい。

・・・・・・・・・・・・・

妥協するなら、残り40年間は孤独に生きる。

・・・・・・・・・・・・・

デートまで行った、金さんは、なんだか、自分のことしか考えてなくて、私に興味が無いみたいだったから無理だった。
吉祥寺ダーツさんは、やっぱり、サバサバしてそうで・・・、アリではあったんだけど・・・。

それを考えると、今の方は、まず私のことを大事にしてくれる。
車のエアコンを私に合わせてくれたり、お弁当作ってくれたり、娘さんと仲良くさせてくれようとしたり、遠くから来てる私に出費させないようにしてくれたり、なんか、いろいろな気遣いが私に向いていて、

8歳年下だけど、話もできるし、可愛くて、
しっかりと手を握ってくれて。だから、私も年上の男性らしくしなきゃなって、思ってるんだけど。

普通に順当に進展してる。

お子さんが起きてるときは、お子さん中心だから、眠ったときが「大人タイム」になる感じ。

やっぱり、自分を大事にしてくれる人って、その人のために自分も頑張ろうって思う。
金さんや、吉祥寺ダーツさんに無かった、私への愛情を感じる。
そして、大事にしたいとも思っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国語翻訳日記

소아 마비(infantile paralysis, 小兒痲痹; commonly polio; poliomyelitis)는 일반인들에게 흔히 알려진 폴리오(Polio) 바이러스에 의한 신경계의 감염으로 발생하며 척수성 소아 마비의 형태로 발병한다. 5세 이하의 아이가 걸리는 경향이 많아 병명에 소아(小兒;infantile)가 들어가지만, 아이만 걸리는 병은 아니다. 다시 설명하겠지만 FDR처럼 성인이 되고 나서도 걸리는 경우가 있다.

小児麻痺(infantile paralysis、小兒痲痹; commonly polio; poliomyelitis)は一般によく知られているポリオ(Polio)ウイルスによる神経系の感染症で発生し脊髄性小児麻痺の形で発症する。5歳以下の子供がかかる傾向が多く、病名に小児(小兒; infantile)が入ってますが、子供だけかかる病気ではない。再度説明するがFDRのように、大人になってからもかかる場合があります。

소아小児 마비麻痺(infantile paralysis, 小兒痲痹; commonly polio; poliomyelitis)는は 일반一般 인들人々 에게に 흔히よく 알려진知られている 폴리오ポリオ(Polio) 바이러스에ウィルスに 의한よる 신경계의神経系の 감염으로感染症で 발생하며発生し 척수성脊髄性 소아小児 마비의麻痺の 형태로形で 발병한다.発症する 5세歳 이하의以下の 아이가子供が 걸리는かかる 경향이傾向が 많아多く 병명에病名に 소아小児(小兒;infantile)가が 들어가지만,入っていますが 아이만子供だけが 걸리는かかる 병은病気 아니다.ではない 다시再度 설명説明 하겠지만するが FDR처럼のように 성인이大人に 되고なって 나서도からも 걸리는かかる 경우가場合が 있다.あります

引用元:https://namu.wiki/w/%EC%86%8C%EC%95%84%EB%A7%88%EB%B9%84
翻訳:GOOGLE