fc2ブログ

自分の歌を録音することの大切さ/RPGのソース


たこやきレインボー「元気売りの少女〜浪花名歌五十選〜」MUSIC VIDEO

昨日もカラオケ、
ボイスレコーダーで自分の歌声を聞いて、なんども反省する。

自分、基本、、音痴だ。

慣れている曲は、上手いっぽく歌えるんだけど、
それ以外は、音程もリズムも外しまくり。

ボイスレコーダーで自分の声を聴けば聴くほど凹む。


この歌を練習している。
男性にとって、この歌を地声で歌うのは、ある意味「鬼」ではあります。

最初は原曲キーだと高くて歌えなかったが、最近は喰らいついていける。
転調後の最高音が厳しいけど、トレーニング用の歌として歌っている。

そのうち余裕で歌えるようにしたい。

足りないのは練習量。

そのうち、

本気で、

歌が上手いと言わせてやる!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JAVARPG.png
JAVAのRPGのソースです。

参照:http://www.harukitchen.com/rpg_programming/17/17.htm

import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import java.applet.*;
import java.io.*;
import java.net.URL;
import java.util.Random;

public class Rpg17 extends Applet implements Runnable,KeyListener{
Image buffer;//イメージバッファ
Graphics bufferg;//バックバッファ
Random rand = new Random();//乱数

volatile Thread th;//スレッド

final int CHIP_SIZE=32;//チップサイズ
final int MAX_EVENT_TABLE=100;//イベントテーブルの最大個数
final int KAKUHO_NO=99;//確保イベントNO(キャラが次に着く位置)

float FrameTime;//1フレームあたりの時間(秒)
long waitTime;//現在時刻保存用

Image chara_image;//キャラチップ画像

MyClass My = new MyClass(168);//自分クラス宣言(チップNO 168)
//ここらへんで、主人公のキャラを生成しているっぽいなあ、っで、引数に渡している数字は描画に使うのかな。

//方向テーブル(上下左右の順)
int dir_x[] = {0,0,-1,+1};
int dir_y[] = {-1,+1,0,0};

//キーの状態(離している=0、押し続けている=1、押した瞬間=2)
int key_states[] = new int[5];//4方向(上=0,下=1,左=2,右=3)+Zキー=4

//マップデータ
int now_map_no;//現在のマップNO
short map_data[][] = new short[256][256];//256×256
int map_width,map_height;//マップの横幅、高さ(チップ数)
Image map_image;//マップチップ画像

//イベントデータ
int event_data[][] = new int[256][256];
//イベントテーブル
Event eventtbl[] = new Event[MAX_EVENT_TABLE];
int event_num;//そのマップでのイベントの個数

//ゲーム進行スイッチ
boolean game_switch[] = new boolean[128];

//------------ゲーム管理フラグ-------------
//0=マップ移動(黒幕下がる)
//1=マップ移動(黒幕上がる)
//2=イベント中
//3=会話イベント
//4=文字が流れている途中
//7=デバッグフラグ
//8=テーブル更新予約フラグ
//9=ダイアログ中
//10=スクリプトスキップ中
//11=イベント強制移動中
//12=主人公強制移動中
//ここに敵のイベントフラグも追加する

boolean game_flags[] = new boolean[16];

//------------ゲーム管理ウェイト-----------
//0=黒い幕の昇降ウェイト
//1=会話の流れる文字ウェイト
float game_waits[] = new float[8];

//------------ゲーム管理バッファ-----------
//0=現在のイベントNO
//1=読み込むマップNO
//2=移動先X座標
//3=移動先Y座標
//4=移動後向き
//5=現在のスクリプトの行
//6=会話中の文字の位置。
//7=現在選択中選択肢
//8=選択肢の数
int game_buffer[] = new int[16];

//------------ゲーム管理文字列-----------
//0=現在のスクリプトファイル名
//1=現在の会話内容
//2=分岐1
//3=分岐2
//4=分岐3
String game_strings[] = new String[8];
char game_talks[] = new char[256];//会話内容char配列

//ここらへんの、

バッファとかフラグ系はいじり倒して、

なんども試して理解しないと。


//セルテーブル
MapCell celltbl[] = {
new MapCell(0,true), //平原
new MapCell(1,true), //芝1
new MapCell(2,true), //芝2
new MapCell(3,true), //家

new MapCell(42,true), //木の壁
};

//マップデータ構造
MapFile mapfiles[] = {
new MapFile(1,"最終決戦",64,64),
new MapFile(2,"世界フィールド",64,64),
new MapFile(3,"テッペの街",64,32),


new MapFile(60,"サンプル草原",20,15),
};
final int MAXMAPNUM = 10;//マップの個数

//初期化

//ここからようやく、

アプレットが始まる感じ。

public void init(){
System.out.println("init()");

int i;

Dimension d = getSize();
MediaTracker mediaT = new MediaTracker(this);

//ボール画像ロード
chara_image = getImage(getDocumentBase(),"chara_chip.gif");
mediaT.addImage(chara_image,0);

//マップチップ画像ロード
map_image = getImage(getDocumentBase(),"map_chip.gif");
mediaT.addImage(map_image,0);

//ロード待ち
try{
mediaT.waitForAll();
}catch(InterruptedException e){}

//イベントテーブル初期化
for(i=0;i eventtbl[i] = new Event(i);
}

//マップデータロード
readMapData(8);

//主人公の初期座標
My.x = 5;
My.y = 5;
My.px = My.x*CHIP_SIZE;
My.py = My.y*CHIP_SIZE;

My.speed = 128;//主人公の速度。1秒で128ドット。

//現在時刻保存
waitTime=System.currentTimeMillis();

addKeyListener(this);//キー入力リスナー
requestFocus();//フォーカス取得

//バッファを作成する
buffer = createImage(d.width,d.height);
}

//スタート(initの次に呼ばれる。最小化から復帰したときも呼ばれる。)
public void start(){
System.out.println("start()");
if(th == null){
th = new Thread(this);
th.start();
}
}

//ストップ(ウインドウが消えると呼ばれる。最小化でも。)
public void stop(){
System.out.println("stop()");
th = null;
}

//マップデータを読み込む
private void readMapData(int mapno){
System.out.println("readMapData()");

int i,j,x,y;
InputStream is = null;
int id;
String sid;

//マップデータ&イベントデータリセット
for(i=0;i<256;i++){
for(j=0;j<256;j++){
event_data[i][j]=0;
map_data[i][j]=0;

//敵データもここか??

}
}

now_map_no = mapno;

//横幅、縦幅決定
id=1;
for(i=0;i if(mapno == mapfiles[i].no){
id = i;
break;
}
}

map_width = mapfiles[id].width;
map_height = mapfiles[id].height;

//文字列変換
if(mapfiles[id].no < 9){sid = "0"+mapfiles[id].no;}
else{sid = ""+mapfiles[id].no;}

//---------マップデータ読み込み-------------
System.out.println("Load:mapno="+sid);

String filename = "mapdata\\map"+sid+".dat";

try{
is = new URL(getDocumentBase(),filename).openStream();

x=y=0;
while((i=is.read()) != -1){
map_data[x][y]=(short)i;
if(++x == map_width){
++y;
x=0;

if(y==map_height)break; //終了条件
}
}
is.close();
}catch(IOException e){}

//---------イベントデータ読み込み-------------
System.out.println("Load:event="+sid);

filename = "eventdata\\event"+sid+".dat";

try{
is = new URL(getDocumentBase(),filename).openStream();

x=y=0;
while((i=is.read()) != -1){
event_data[x][y]=(short)i;

//もし1以上のデータがあればイベントテーブルに代入
if(event_data[x][y] >= 1){
eventtbl[ event_data[x][y] ].x = x;
eventtbl[ event_data[x][y] ].y = y;
eventtbl[ event_data[x][y] ].px = x*CHIP_SIZE;
eventtbl[ event_data[x][y] ].py = y*CHIP_SIZE;

//その他初期化
eventtbl[ event_data[x][y] ].sum_move_length = 0.0f;
}

if(++x == map_width){
++y;
x=0;

if(y==map_height)break; //終了条件
}
}
is.close();
}catch(IOException e){}

//イベントを全てアクティブにする。0以外。
for(i=1;i eventtbl[i].sh = true;
}


//------------イベントテーブル更新----------------
Load_Event_Table();


//主人公の初期座標
My.x = game_buffer[2];
My.y = game_buffer[3];
My.moving_dir = game_buffer[4];

My.px = My.x*CHIP_SIZE;
My.py = My.y*CHIP_SIZE;

//フレーム時間初期化(ロード時間が長いので)
waitTime = System.currentTimeMillis();
}

//イベントテーブル更新
void Load_Event_Table(){
int i,j,x,y;
InputStream is = null;
int id;
String sid;
char line[] = new char[256];
String str="";
int no=0;//イベントNO保存用
int sw=0;//スイッチ
int maxno=0;

//マップNOから添え字取得
id=1;
for(i=0;i if(now_map_no == mapfiles[i].no){
id = i;
break;
}
}
//文字列変換
if(mapfiles[id].no < 9){sid = "0"+mapfiles[id].no;}
else{sid = ""+mapfiles[id].no;}

System.out.println("Load:eventtable="+sid);
String filename = "eventtable\\"+sid+".txt";

x=y=0;
try{
is = new URL(getDocumentBase(),filename).openStream();

while((i=is.read()) != -1){
//一行ずつ読み込む
line[x++] = (char)i;
//System.out.print((char)i);

//改行がきた場合
if(i == '\r'){continue;}
if(i == '\n'){
//改行コード以降切り捨てて、String型を読み込む
String sline = Harulib.HaruChop(line);

//条件を読む
//現在はゲーム進行スイッチのみ
str = Harulib.HaruSplit(sline,"<>",0);

//NULLと書いてるものはそのまま実行
if(str.equals("NULL")){;}
else{
//数字のものはゲーム進行スイッチにより読み込む
sw = Integer.parseInt(str);

//条件がマッチしているか?
if(game_switch[sw]){
;//続ける
}else{
//この行は破棄
x=0;
y++;
continue;
}
}

//イベントNO
str = Harulib.HaruSplit(sline,"<>",1);
no = Integer.parseInt(str);
eventtbl[no].no = Integer.parseInt(str);
//System.out.println("y="+y+" eventtbl[y].no="+eventtbl[y].no);

//スクリプト名
str = Harulib.HaruSplit(sline,"<>",2);
eventtbl[no].filename = str;

//グラフィックス
str = Harulib.HaruSplit(sline,"<>",3);
eventtbl[no].gra = Integer.parseInt(str);
//System.out.println("y="+y+" eventtbl[y].gra="+eventtbl[y].gra);

if(eventtbl[no].gra >= 1){
eventtbl[no].type_of_event = 1;
}

//動作フラグ
str = Harulib.HaruSplit(sline,"<>",4);
if(str.equals("true")){
eventtbl[no].move_flag = true;
}else{
eventtbl[no].move_flag = false;
}

//移動タイプ
str = Harulib.HaruSplit(sline,"<>",5);
eventtbl[no].type_of_move = Integer.parseInt(str);

eventtbl[no].speed = 32;

//最大値保存
if(maxno < no){
maxno = no;
}

x=0;
y++;
}
}
is.close();
}catch(IOException e){}

//イベントの数(最大値)
event_num = maxno+1;

//KAKUHO_NO番目に入れる
eventtbl[KAKUHO_NO].move_flag = true;
eventtbl[KAKUHO_NO].type_of_event = 1;
}

さらに、この下にゲームの

実行処理が、

延々と続く。


ゲーム一つ作るのって、果てしなくエネルギーが要りますよ。
スポンサーサイト



仕事の役割増加は「既成事実」を作ることから


デジタル・デビル物語 女神転生IIをマッタリ実況プレイ part5

懐かしのこのゲーム。
ブラウザで動くゲーム、特にRPGを作りたい。

他のやることを全て終わらせないと、ゲームプログラミングはできないんだけど。

20100327200912.gif
人工知能の断層録より引用

// オフセットを計算
int offsetX = hero.getX() * CS - MainPanel.WIDTH / 2;
// マップの端ではスクロールしないようにする
if (offsetX < 0) {
offsetX = 0;
} else if (offsetX > Map.WIDTH - MainPanel.WIDTH) {
offsetX = Map.WIDTH - MainPanel.WIDTH;
}

int offsetY = hero.getY() * CS - MainPanel.HEIGHT / 2;
// マップの端ではスクロールしないようにする
if (offsetY < 0) {
offsetY = 0;
} else if (offsetY > Map.HEIGHT - MainPanel.HEIGHT) {
offsetY = Map.HEIGHT - MainPanel.HEIGHT;
}

map.draw(g, offsetX, offsetY);
hero.draw(g, offsetX, offsetY);

キャラクタースクロールのソース
ここらへんのソースはいたって単純かつ明快。

1つ1つやっていけば、だいたいどんなゲームも、アルゴリズムさえ分かれば作れるはずです。
アルゴリズムも、動きを観察すれば分かるはずです。

YAHOONEAGARI.png
YAHOO株 日足

昨日、家に帰ってから調べて驚いたのが、yahooの株価が高騰していたこと。

含み益が4万円になっていました。

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 売 1,000 847 05/29
[05:02] 当日 約定済 1,000株-848.9円[09:00]

836円で買いなので11000円の利益

累計総株利益  :223万9092円
累計国内株利益 :214万6592円
国内株利益 : 318200円
中国株利益 :  66414円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

OU_201505300621139c9.png
ネットで適当に検索した画像↑↑

職場で行事があるんだけど、↑↑の担当を今年はメインでやった。
職業人生では初めてのことでした。

「HOORAY! HOORAY!」の掛け声。

昨年、一昨年前と、この担当をずっとサブでやってきた。

しかしながら、いつまでたってもサブに甘んじていたら、自分の成長が無いと思い、今年は、書類にはメイン指導者としてノミネートされていなかったにも関わらず、(自分は一応、サブとして名を連ねていた。しかしながら、職場ではこの担当は自分が一番の経験者だったのは明白だが)自分から(半ば勝手に)進んでメイン指導者として動いた。

勝手にというのは違う。
周囲の期待は私に向けられていたのは確か。

他の2人も、私に期待していたことも確かだった。

「できる」という既成事実を作ることも大事。
それは、演技指導・演出・脚本を担当したり、絵を描くことや、別の場面では英語を喋って能力を見せることで、自分ができる仕事の数を増やしていくことの大切さを実感しているから。

正式書類的には、20年目の大先輩がメイン指導者にノミネートされていた。
しかし、その人は去年の後半に来たばかりで、右も左も、子供の名前も分からない人。
いくら書類上では、その人がメインでも、その人に全て振るなんて無茶苦茶なのも明白。

それから、自分より年次が1年ぐらい高い人も、その次にノミネートされていたけど、
その人も、他の仕事があったし、その人に譲るという選択肢もあったけど、

とにかく、

自分が、

メインを

「できる」という

既成事実を作るために。


imagesQ6QBSTOP.jpg
勝手に検索した画像

でもって、昨日は、全数百名の子供が一同に集まって練習した日。
私はマイクを握って全体を盛り上げる。

何人かの同僚からは「よかったよ~」「声をかけすぎず、適度に声をかけて、声のかけ方も良かったし、向いているんじゃない~」「ねぇ~、向いてるよー、はははー」の声が。

既成事実が確定した。

来年も、この行事になったら、

自分がこのメイン担当決定だろう。


images0U.jpg

実は、始まる前は不安でドキドキだった。

子供ちゃんと動くかな、
どういう順番だったっけ、
自分が動き方忘れてるなーー、
と、あれこれと不安。

でも、一度動き出したら、子供たちが自分たちのペースで動いてくれる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


猪瀬ダイナミック

GYABAN.png
ギャバンダイナミック

今日は、韓国語、英語、それから、カラオケで歌の練習。さらに、novaで韓国語のレッスン。

昨日は正露丸を飲んで寝たからいいけど、いつまでこの腹痛が続くんだろう。

今日が終わったら平和な土曜日がやって来る。
そしたら、慌しい来週がすぐ始まるんだけど。

忙しい。

でも、仕事でも、(狡猾&強引だったかもしれないけど?)自分の領分を広げることができた。
それでいいんだ。

とにかく、今日が終わってゆっくり休めればいい。

特定 富士通(株)
[東]6702 現物
- 買 1,000 689 05/28
[05:11] 当日 約定済 1,000株-689円[13:05]

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 売 1,000 847 05/29
[05:02] 当日 受付済

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 買 1,000 836 05/27
[02:22] 当日 約定済 1,000株-836円[09:00]


特定 富士通(株)
[東]6702 現物
- 売 1,000 700 05/27
[02:07] 当日 約定済 1,000株-700円[09:00]
679円で買いなので、21000円の利益


特定 (株)神戸製鋼所
[東]5406 現物
- 売 1,000 231 05/27
[02:05] 当日 約定済 1,000株-232円[09:00]
222円で買いなので、10000円の利益

合計31000円の利益

累計総株利益  :222万8092円
累計国内株利益 :213万5592円
国内株利益 : 307200円
中国株利益 :  66414円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

核爆弾が2回投下されたあと、生き残り、
石○君を抱きしめながら「一緒に生きよう」といって走り、
途中でく○○○さんと会い、
告白する夢を見た。

どういう脈略だったんだろう。不明だ。

特定 富士通(株)
[東]6702 現物
- 買 1,000 689 05/28
[05:11] 当日 受付済

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うきえは相変わらず感じ悪い、愛想悪いな、
何であんな強そうな態度で出るんだろう。

まあ、いいや、少なくとも、あいつの前では弱みを見せなければいいだけだ。
警戒しよう。

多分、男が嫌いなんだ。
上司や女性にはへつらってる感じがする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分のリアルライフの充実ってなんなんだろう、
仕事での役割や立場の拡充か、
株での儲けか、
外国語の上達か、

心理的には、人とつながりたいという欲求がある、
でも、会う人、会う人、微妙な人ばっかり、
相手も自分のことをそう思ってるんだろうけど。

HITATI.gif

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 買 1,000 836 05/27
[02:22] 当日 受付済

特定 富士通(株)
[東]6702 現物
- 売 1,000 700 05/27
[02:07] 当日 受付済

特定 (株)神戸製鋼所
[東]5406 現物
- 売 1,000 231 05/27
[02:05] 当日 受付済

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

備忘録的な何か

import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStream;
import java.io.InputStreamReader;

public class MapField {
static final int VIEW_W = 70;
static final int VIEW_H = 70;
String[] mapdata = new String[VIEW_H];
/**
* コンストラクタ
*/
public MapField(){
InputStream is = getClass().getResourceAsStream("map/map.txt");
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is));
try{
for(int i = 0; i < VIEW_W; i++){
mapdata[i] = br.readLine();
if (mapdata[i]==null) {
System.err.println("invalid mapdata");
System.exit(0);
}
}
br.close();
is.close();
} catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
}

テキストファイルベースでマップを描画するファイル

try{
is = new URL(getDocumentBase(),filename).openStream();

x=y=0;
while((i=is.read()) != -1){
map_data[x][y]=(short)i;
if(++x == map_width){
++y;
x=0;

if(y==map_height)break; //終了条件
}
}
is.close();
}catch(IOException e){}
↑↑こちらは、バイナリ版のソースなので、書き直したいもの

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、一昨日の反省もあって、
酒は飲まずに、ネルボンとマイスリー1錠ずつ飲んで眠った。

夜中の2時ごろに目が覚めてしまったけど、
株の売買をして、
RPGのゲームのソースをいじっていて、

そして、また1時間ほど眠ろうと思ってます。

最悪だ、

DMM英会話を寝過した。

お気に入りの講師、NEMOだったのに。

繰り返す深夜の下痢が原因で、

朝、すっきり起きれなかったからだ。

悔しい・・・・


結局、酒無しで眠れないので、明日も同じことが起きる可能性あり。
下痢が止まらない。
夜中にストッパを飲むものの。

最近の若者の非行傾向の変化/今日は遠出

dailynews_bnr.png
DMM英会話で、毎日デイリーニュースをやっている。
基本的な文法は完全に理解していないとできないし、単語もそれなりに難しい。

場合によっては予習しないとちゃんと会話にならない場合もある。
でも、これを続けることのよさは、会話のバラエティが広がったこと。

昨日は原油流出の事故のトピックを受けて、予習として、エクソンバルデスの原油流出事故のウィキを英語で読んでいた。

これからも、続けます。


凄い、理屈っぽい子だなーー

このくらいの年代で反抗的で理屈っぽい子って扱いにくいだろうなぁ、

中高生の社会的反抗の形が変わってきている気がする。

ネット動画を使った自己主張、自己顕示
認められたい欲求がそうさせるんだろうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前は不良と呼ばれた子たちが世の中で自己主張をしてきたものだが、今は誰にでも開かれたネットの世界で平凡で目立たない子が、自分の自我を確立したいと思うようになってきた。

リアル世界で目立つのではなく、ネット世界で目立った方がリスクもコストも低く、日本中、世界中にアピールできる。
実は、リスクは低くはないんだが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分は凄いんだ、
見て見て、僕のことを見て
かまって、注目して!

っていう内なる声。

凄くわかりますね。
同感できます。

でも、リアル世界で認められると、そっちの方の欲求は大分落ち着いてくるんだけど、

やはり、リアルには勝てないというか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リアルの力っていうのは大きいですよ。
反応っていうんですかね。

「自分の英語力は凄いんだ!」

って、ネットで100回言うより、

職場で外国人と話して、

「すごい!」

って言われた方が

インパクトがある。


この経験をすると、ネットでの賞賛では満足はできなくなる。

ネットだと、相当凄いことしないともう、注目されなくなって来てる。
すると、手っ取り早く注目を得るために、「バカッター」をしたりする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分たちが中高生のころは、社会からの注目なんて得られないのが普通だった。
ずっと、我慢していたものですよ。
大人になるまで、

自分は、20歳ぐらいで絵の実力で周囲に認められるまでは、ずっと大人しい人生だった。

人生、長いんですからね。
なにも、中高生で周囲の賞賛なんて得られなくてもいいじゃないですか。

そこらへんは、大人が教えないといけないんですかね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

imagesYOK50QTY.jpg
今日はちょっと遠出。

歌、上手い人になりたいから・・・ICレコーダーに録音して、何度も聴き返して・・・



歌、上手くなりたい!

いや、絶対、上手くなる。

なってみせる。

歌、上手いねって、人に言わせたい!

言わせてみせる。


昨日はカラオケに行った、
高音域を鍛えると同時に自分の声を録音した。
ZEN.jpg
スマートフォンのICレコーダーはアナログ旧式のICレコーダーより使い勝手が良く、音質もクリアーだ。

数曲歌っただけで、自分の微妙さが良く分かった。

今まで歌ってきた女性曲などは、どれもところどころ音程外しまくりで、高音を出すとき“いきんで”いるのが良く分かって。
自分の微妙さ加減がいい加減よく分かった。

なるほど、どうして、「自分はどちらかというと上手いはずなのに」
「上手い」
ではなく、
人からの評価が「熱い」とかっていう言われ方なのだろうか。

「上手い」って言ってもらったことが数年無い。
自分は(どちらかというと)「上手い」はずなのに、、、!!!
はずなのに・・・
はずなのに。

つくづく、自分はもしかしたら「下手」なんじゃないか、っていうかすかな疑念をずっともっていたんだけど、
昨日高音質のスマホのICレコーダーで自分の歌を録音したら愕然とした。

自分って、もっと上手いはずなのに。

徳永さんの「壊れかけのRADIO」
歌ってICレコーダーに録音した。
音程的には高くないんだけど、ところどころ外してしまっている。
正確に音程取れているはずなのに、やはり外している。

自分って、こんなに音痴だったんだ。

愕然とした。
いくらなんでも、もっと、上手いと思ってたのに。

尾崎さんの「 I LOVE YOU」をもうちょっとちゃんと練習したら上手い部類に入れるかもしれない。

しかしながら、自分がこれまで頑張って歌ってきた高音域の歌はどれも人に聞かせることすら憚られるほど、へなちょこりんな歌であることをあらためて自覚した。

、、、、悲しいですが、
もし、上手いと思わせるのを目的で人前で歌うんでしたら、一般の男性ボーカルの歌を歌うのが良いみたいです。
練習が足りないのは明白です。

今年は、

週1回のペースでカラオケに行こう。

ちゃんと、

ICレコーダーで録音しよう。

歌、上手くなりたいから。


IWAO.jpg
テレビに岩尾が出てたんだけど、
普通のハゲのおっさんになってた。
スカルプのCMに出てた気がするんだが・・・・・

出てなかったっけ。

というか、進行している気がする。ハゲが。
hutto.png


『魔法旋律』HoneyWorks feat.心華

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国語も英語も、それなりに上達していると思う。
少しずつだけど。

がんばっぺ。
もう、ハングル検定まで時間は無いよ。
なんとか、点数取らないと。
ちなみに、もう職場の仕事関連で勉強する時間はほとんどないです。

piano.png
仕事柄、ピアノが弾けるといろいろ都合が良いんだけど、なかなか格好良く弾けない。

というか、初見で弾けない。
次は、ピアノだ。というかすかな想いはある。

今年は、
英語上級、中国語・韓国語中級、Javaプログラミングをマスターを達成

来年は、
英語ネイティブレベル、中国語・韓国語上級、さらに、その後にピアノを本格的に練習し始めたい。

無題PIANO

でもさ、ピアノってさ、中途半端にやって上達するものじゃないのよね。

自分が英語を10年間やってるのと同じでさ。

音大に行ってる人って、1日8時間でも足りないって言っているらしい。
もちろん、音大レベルなんて全然目指してないけどさ。

でも、やるんだったら、継続して1日1時間でもやらないと時間の無駄になってしまう。
初見力を身に付けて、子供が歌うような曲はスラスラ弾きたいと思ってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今住んでいる部屋が、かれこれ8年住んでいる。

もしかしたら、そろそろ引っ越すかもしれない。
研修や異動の関係とも絡んでくる。

引っ越すときは、部屋が2つ以上あるマンションに行きたいと思う。
それも、
imagesNUJDYBTP.jpg
電子ピアノを置いて、必ず毎日練習したいと思っている。

メイズランナーを観てきた(ネタバレ)


The Maze Runner | Official Final Trailer [HD] | 20th Century FOX

MAZE RUNNER メイズランナー

ねたばれ

ねたばれ

ねたばれ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メイズランナーを映画館で観てきました。

なので、ネタバレ/SPOILER的な内容が日記に含まれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず、メイズランナーを観て感じたことです。

つまらなかったです。

数十人の男性が巨大な迷路の中に閉じ込められます。
グリーヴァーというクモのような怪物が迷路の中にいて(これが、まるで、エイリアンか、インディペンデンスデイの怪物みたいなやつ)で、ほぼ人間には勝てる余地無し。

迷路が毎日夕方になると変形して(8種類のパターンに)迷路が決まった法則で変わるらしい。

主人公は迷路が変形するときに動く巨大な壁にグリーヴァーを誘い込んで挟み込み、見事に撃破。
その後、グリーヴァーの体内に信号発信機を見つける。

これがまた、有機生物と機械の複合体みたいなやつで、見事にキモイ。

その信号発信機がカギで、それを持って出口に行くと出られるんだけど、出口付近でグリーヴァーが大量出現。
ここらへんは、ほぼエイリアン・パニック・アクション映画。
まさに食傷気味。

不思議な出口からでると、なんと、普通のトンネル。
そして、ワールド・カタストロフィーなんたら( World In Catastrophe Killzone Department = WCKD)の研究所に出るわけ。

その後、どういうわけか、迷路の中の村を牛耳ってた男が(なぜか? ホント意味不明)登場して、銃で主人公を撃とうとすると、その弾がそれて肥満体系の男の子に当たるわけ。

チャックとかいう、この肥満の男の子は何の救いもなく死亡。

さらに、この迷路の存在の意味が分かるんだけど、それが全くもって意味不明。

時代は近未来。
太陽の膨張によって地球は焼かれて、世界中が砂漠になってしまい、さらに、フレアというウィルスによって人類が脳障害を患う病気にかかってしまいます。
しかし、それにかからなかった若者がいて、この若者を救世主か何かと思ったWCKDは「試練」を与えるため巨大迷路に閉じ込めるわけです。

ここらへん、全く持って筋が通らないです。

なぜ、あんな殺人マシンでほぼ死亡確定の状態に追い込むのか。

しかも、この迷路世界。
マトリックスみたいな仮想世界ではなくて、最後にヘリコプターで上空を飛んでいるシーンを見るあたり、実際の世界に建造したらしい。

こんな迷路を作るぐらいなら、もっと人類を救う装置を作れよ!と、突っ込みまくれます。

とにかく、突っ込みどころ満載で、さらに、観ていて、なんか、閉鎖空間系のパニックドラマの“あるある”が満載で、
ミストとか、アンダーザドームとか、あのへんの要素が同じ。

半生物半機械の意味不明な怪物
さらに、その怪物の中にカギという超意味不明な設定
怪物が意味不明なぐらい強すぎ
脱出しても何の変化もなし
研究者のリーダーっぽい女性が自殺している映像が流れる理由は?
さらに、その女性が生きてて、ノースリーブになる意味不明
なんの救いもなくデブの子供が死ぬ意味不明
観終わったら次回、乞うご期待みたいな終わり方、(アンダーザドーム的悪質な引き伸ばし方)

とにかく、

観て

・・・・微妙な映画・・・・・。

としか言えなかった。

人間関係に悩むことが、あまりにも、あまりにも、くだらなく思えてならない


IPPONグランプリ 第6回
バカリズムと有吉が個人的に好きです。
ホリケンも意外と面白かった。

YAHOO2.gif

特定 ヤフー(株)
[東]4689 現物
- 買 1,000 514 05/22
[08:54] 当日 発注済


特定 日本電気(株)
[東]6701 現物
- 売 1,000 414 05/21
[04:26] 当日 約定済 1,000株-415円[09:00]

11000円の利益

特定 川崎重工業(株)
[東]7012 現物
- 買 1,000 622 05/21
[04:24] 当日 約定済 1,000株-622円[11:24]

累計総株利益  :219万7092円
累計国内株利益 :210万4592円
国内株利益 : 276200円
中国株利益 :  66414円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

一昨年は惜しくも100万円に届かず、
今年は200万円の資金を投入。

なんとか、利益100万円に届きたいものだ。
年間の利益200万円、400万円、いつかは、年間1000万円の利益が得られるだろうか。
そのためには、資金がまず必要だ。

自分は勝負師ではないから、

現在、770万円を松井証券に入れている。この資金で、5月末までに30万円~40万円稼いでいる計算。
やはり、私の予想はある程度あたっていた。

資金の1/100が利益になるという予想だ。
つまり、770万円の資金が、毎月、7.7万円の利益になっている。
5ヶ月で、35万円とちょっと。

余力を10倍にすれば、利益も10倍になる計算になる。

自分の給料はそうそう上がらないんだから、株式の投資技術で着実に資産を貯めるというのは至って当然の考えだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、同僚と飲んだ。
JO.png

3人で、
合唱の人もいた。

私は聞き流してたんだけど、もう一人の同僚の人が悪口を言っていた。
ウキエさんのことだ。

なるほどね。

私は、基本、人の悪口を本人のいないところで言うのが嫌なので、言わないことにしているが、
彼の言っていることは、なんとなく理解できた。

そう思ってたんだね。
もう倍以上も年次が上なんだから、はっきり言っちゃえばいいのに・・・、とも思ったんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間って、それぞれ弱さを抱えています。
もちろん、私もです。

その弱さをどう克服するか、
人間関係の相克の中で立場を見出していくか、
ハリネズミのようにトゲトゲと振舞うか、

私はそういうのから逃げたいというか、なんか、ちっぽけだなぁぁ、と思うところがあり、
悟って、解脱したほうが、楽だと思うところもあり、

哲学者や仙人のように、一歩、外から眺め、俯瞰したいというところもあり。
人間関係の相克の中に自分の立場を見出すのが、とても、くだらなく感じられて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は宗教に興味が無いが、
そういう意味ではなく、
仏の心を身につけたいというか、

人を許すってことを、
DAIBUTU.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は休み。
英語と韓国語を勉強して過ごす予定。

特定 昭和電工(株)
[東]4004 現物
- 売 1,000 167 05/20
[05:37] 当日 約定済 1,000株-167円[09:00]

特定 昭和電工(株)
[東]4004 株式 現物 買 - 1,000株 157円

1万円の利益

累計総株利益  :218万6092円
累計国内株利益 :209万3592円
国内株利益 : 265200円
中国株利益 :  66414円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)


特定 日本電気(株)
[東]6701 現物
- 売 1,000 414 05/21
[04:26] 当日 受付済

特定 川崎重工業(株)
[東]7012 現物
- 買 1,000 622 05/21
[04:24] 当日 受付済

YAHOO.gif

特定 日本電気(株)
[東]6701 現物
- 買 1,000 404 05/19
[05:05] 当日 約定済 1,000株-404円[09:00]


特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 売 1,000 852 05/19
[04:52] 当日 約定済 1,000株-855.8円[09:00]
834円で購入なので、21000円の利益

累計総株利益  :217万6092円
累計国内株利益 :208万3592円
国内株利益 : 255200円
中国株利益 :  66414円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

特定 昭和電工(株)
[東]4004 現物
- 売 1,000 167 05/20
[05:37] 当日 受付済

特定 ヤフー(株)
[東]4689 現物
- 買 1,000 517 05/20
[05:36] 当日 受付済

シノリンク株売却

シノリンク株売却

15/05/21 05/18 外株 N0050
サイノリンク ワ-ルドワイド 一般 売付 12,000 株 1.37 HK$ 249,378

05/18 外株 N0050
サイノリンク ワ-ルドワイド 一般 売付 8,000 株 1.37 HK$ 166,258

424200円で売却
357786円で購入なので66414円の利益
一般口座のため確定申告しなきゃいけないです。

累計総株利益  :215万5092円
累計国内株利益 :206万2592円
国内株利益 : 234200円
中国株利益 :  66414円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

NEC.gif
NEC株

特定 (株)IHI
[東]7013 現物
- 売 1,000 564 05/18
[04:12] 当日 約定済 1,000株-569円[09:00]

548円で購入なので、21000円の利益

累計総株利益  :208万8678円
累計国内株利益 :199万6178円
国内株利益 : 234200円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

特定 日本電気(株)
[東]6701 現物
- 買 1,000 404 05/19
[05:05] 当日 受付済

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 売 1,000 852 05/19
[04:52] 当日 受付済

備忘録 アスキーデータの読みこみソース/留学や海外ボランティア

images0A2WGGB4.jpg
チロシンが届いた。
自分のモチベーションの源泉だ。

NOW社 L-チロシン750mg【HBWサプリメント】


チロシンを飲んでから意欲的なものは調子が良い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マップデータ、(アクションや、RPGなどで用いる)をテキスト(アスキー)データで書いて、それを読み込むソース。
備忘録

import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStream;
import java.io.InputStreamReader;

public class MapField {
static final int VIEW_W = 70;
static final int VIEW_H = 70;
String[] mapdata = new String[VIEW_H];
/**
* コンストラクタ
*/
public MapField(){
InputStream is = getClass().getResourceAsStream("map/map.txt");
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is));
try{
for(int i = 0; i < VIEW_W; i++){
mapdata[i] = br.readLine();
if (mapdata[i]==null) {
System.err.println("invalid mapdata");
System.exit(0);
}
}
br.close();
is.close();
} catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
}
/**
* 指定地点のマップデータを取得
* @param x
* @param y
* @return
*/
String getMapData(int x, int y){
return mapdata[y].substring(x, x+1);
}
}

さらに、これをカンマ区切りで書きたいんだけど、

それがこれ。

public String[] split(String regex, int limit)

サンプルソース
String str = "りんご,レモン,すいか,ぶどう";
String[] fruit = str.split(",", 0);

上記を実行するとfruitの配列には下記のように格納されます。
fruit[0] = "りんご";
fruit[1] = "レモン";
fruit[2] = "すいか";
fruit[3] = "ぶどう";

引用元:http://www.javadrive.jp/start/string_class/index5.html

基本的にここらへんの技術を使えば、テキストベースでゲームのマップを書くことができます。

splitなどのメソッドは、perlで人工無能を作ってたときなんかに散々使ったメソッドではあります。

536_large.jpg
perlの人工無能

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Circle Time - Start of the Day

海外のデイケア、キンダーガーテンでボランティアをして、自分の経験値を高めたい。

メルボルンのキンダーにメールを送ったが音沙汰無し。

そりゃ、見ず知らずの人をボランティアに入れてくれって、そんなキンダー無いよな。
やっぱエージェントを通さないとボランティアは無理なのかな・・・

ワーホリのときに経験しているんだけど、エージェントを通すと何十万も金がかかるんだよね。
やはり、自分の力でそこはいきたいじゃないですか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、焦らなくてもいいですが。

自分の英語力も、日本人では最高レベルですが、
まだまだ現地人と比べたら、そこそこですから。
毎日、DMM英会話で鍛えて、それからでも良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国や中国に短期留学したいという想いもあります。
でも、中級コースとかだるそうなので、しっかりと、勉強して、
韓国語では、ハン検準2級以上、中国語では中検2級以上をとってから、ちゃんとした留学をしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国留学、中国留学、英語圏の幼稚・保育園でボランティア

この順番はどれからでもいいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年は同僚と海外旅行になりそうです。
それはそれで大事なこと。
でも、キャンセルになる可能性も、一方で非常に高いんだが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

考えてみれば、
自分も、自分の英語力にのぼせていたかな。。。

日本人では上級なんだけど、
でも、ネイティブとは、とてもじゃないけど対等には議論できない。

今の勉強をこれから1年、2年と続けたら分からないけど、
今の自分の実力で背伸びをする必要もないかも。

いや、挫折とか、そういうのじゃなくて、
実りのあるものになるんじゃないかなって。。。
その方が。

対日本人では無敵になるぐらいじゃないといけないのに、

この前のNOVA三軒茶屋のボイスでは無言を貫いてしまった。
もちろん、How about you?とか聴いてくれれば、何か答えたんだけど、

ディスカッションのテーブルで時々無口になってしまうのは、シャイだからじゃない。
瞬間的に言葉が出ないことがあるのだ。

語彙の少なさ。
レスポンスタイムの遅さ。

NOVAで上から2番目のレベル8だけど、
ホンマに、レベル9に上がるための自分自身のハードルなのかもしれない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

marubeni.gif
特定 (株)IHI
[東]7013 現物
- 売 1,000 564 05/18
[04:12] 当日 受付済

特定 丸紅(株)
[東]8002 現物
- 買 1,000 699 05/18
[04:10] 当日 受付済

テレビでラウンダーズを観た(ネタバレ)/その他いろいろ


ラウンダーズ(字幕版) (プレビュー)

ねたばれ

ロー・スクールに通うマイク(マット・デイモン)は、学費をポーカーで稼いていたが、­あるとき大敗し全財産を失ってしまう。ギャンブルから足を洗うと決心したマイクだった­が、親友(エドワード・ノートン)が出所したことがきっかけで、再びギャンブルの世界­に逆戻りしてしまう。そしてロシアン・マフィアのテディKGB(ジョン・マルコヴィッ­チ)と命を賭けた勝負をすることになってしまうのだった。
引用元:YOUTUBE

テレビでラウンダーズを観たんだが、なかなか面白かった。

マイクのポーカーの腕前は天才的であった。
しかし、ドラマの初め、マイクは地下賭博場でロシアのマフィアに負けてしまい、2万ドルを負けてしまう。

マイクは一度ポーカーを辞めることを決心するものの、ノートンの出所により再び唆されてしまう。
マイクの実力はさらに磨きがかかり、いかさま無しでもロシアのマフィアのテディに勝ててしまうほどになっていた。

マイクは警官に勝負を挑む。
勝負はマイクの余裕の勝ちであった。しかし、ノートンのいかさまが警官にバレてボコボコにされてしまう。

マイクは一文無しになるがテディと再び勝負に出るために教授に1万ドルを借りて再び勝負へ。

マイクはテディの癖を見抜き、オレオの食べ方で手札を見抜く。
勝負はマイクの勝ちであった。

マイクはラスベガスに向かう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この映画を観ながら、自分の地味な株式投資とかぶせて考えていた。

勝負では、勝ち組になるまでは、失敗と勉強料がつき物。

自分が株で負けて大枚を捨ててしまったときのことを思い出した。
上海に旅行に行く日に、エアウォーター株が大暴落してしまったのだ。
倒産したのか、何だったのか分からなかったが、あれはショックだった。

先日も、自分が1000株買った某電気会社の株が大暴落してしまった。
サザエさんのスポンサーの会社ですよ。
ニュースにも出てました。

かと思えば、中国株のシノリンクワールドワイドが大高騰して利益を得るなんてこともある。

結局はこんなことを繰り返しながら「勝ち方」を身につけていくものなのだなと思った。

先日は、松井証券に100万円を振り込む。
株式の余力を増資したのだ。
いや、200万円でも、300万円でもいいのだ。

投資余力が多ければ多いほど得られるものも多い。
(もちろん、逆を返せば失うものも多い)
しかし、国内株式では、自分は「勝ち方」が分かっている。

マイクのポーカーと同じだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

株式の勝ち方はいたって簡単、
しかし、これはあくまでも自分流。

自分の勝ち方は、
出来高、東証一部、チャート、日足・月足、時間と銘柄の分散、スイング
がキーワード。
特に、出来高ランキングを毎日見ることが大事と考えている。

株は投資かギャンブルか、
私はギャンブル的な側面が強いと考えている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

javat
このTシャツを注文しました。
実際には、半袖のMです。

ゲームを作ったりしていると、なぜか、愛着が沸くものです。

言語はもはや、ツールではなく、アイデンティティとなりますよね。

Rubyをやっている人は、ルビィストっていいますものね。
仕事でやっている人は、うんざりしているから、そんな気にもならないのかもしれませんが、

趣味でやっている趣味グラマーは、言語のTシャツを着る余裕がありますから。
プロでやっているプログラマーは、逆に、そんなTシャツを着ないでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は英語と韓国語だった。
いつも通り。

韓国語は上昇しているが、英語はイマイチ、プラトーを超えられない。
単語量を増やせば解決することは明白なんだけど、

塩漬けだった株が大高騰 百仕達・シノリンクホールディングス

ChartLarge.gif
中国株 百仕達HD 高騰
現在地1.370HKD

ついに、シノリンク・ホールディングス

大暴騰!!!


5年前に購入してから、ずっと塩漬けだった株でした。

しかし、ここ数日の高騰で利益が出そうです。
20000株を保有しているので、売却すると、64000円の利益が出ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 三井住友建設(株)
[東]1821 現物
- 買 1,000 163 05/15
[05:30] 当日 約定済 600株-163円[09:23]
100株-163円[09:22]
300株-163円[09:22]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『オーバーフローは意識のハードプロブレムの夢を見るか?』 パワーポイントversion

因果的には脳の客観的な振る舞いはおそらく閉じている。すなわち、余計なものを生み出す余地はない。にもかかわらず、ある条件下では、そこに意識が生じる。問題の本質は、この二つの明白な事実の間の関係をどのように考えるかである。同一説だろうが二元論だろうが随伴現象説であろうが、これらの説が、心と脳の関係性の説明原理として機能するならばよいが、そうでなければ、それは単なる後付の解釈に過ぎない。
 意識の科学の現状は、物質である脳から心が生み出される第一原理を未だ解き明かせない、「錬心術」の段階にあるのである。(茂木 2004: 213-214)
引用元:http://www21.atwiki.jp/p_mind/pages/44.html

因果的には脳の客観的な振る舞いはおそらく閉じている。
つまり、電気的、磁気的、解剖学的な観察によって脳の反応を外界からいくら観察していても、それは「意識」の解明にはつながらない。
イージープロブレムはどれだけ解明が進んでも、ハードプロブレムの解明には寄与しない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「意識」を巡る問題については、原始的な「強いAI」の発明、
意識のアルゴリズムへの考察、
新しいパラダイムの登場、
脳の解剖学的、生物学的な観察、

こういったことの繰り返しによって、今後100年くらいの課題になるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チャーマーズはクオリアの解明は新たな物理学の登場、物理学の拡張が必要だと言っていますが、個人的には違和感を感じます。
チャーマーズは唯物論を批判しています。
彼の立場は、一元論・タイプFというそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コンピュータの人工知能はクオリアを持つことが出来るか。
私は、出来ると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間が赤いものを見て、「ああ、赤い」と感じるあの神経活動をロボットが経験することは可能であると思います。
人間とまったく同じクオリアをロボットに感じさせるには、人間と同じ物理的肉体が必要です。
内臓なども含めてです。

しかし、そんなことはする意味がありません。

ロボットのクオリアは人間のクオリアから肉体的要素を捨象したものになるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドキドキする、というのは、心臓の、肉体的・内臓的活動の経験に属しています。
しかし、ロボットに肉体的心臓は要りません。

なので、ロボットが「ドキドキ」を理解することはできません。
ロボットがドキドキのクオリアを持つことはありません。

ですが、視覚情報や、化学物質、音などのセンサーによって、ロボットが認識したことについては、クオリアを感じさせることはできるはずです。

内臓や生身の神経器官が無くてもです。
人間とまったく同じクオリアを感じさせることは不可能でも、限定的に再現することはできます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

imagesB9HH06ME.jpg
ご満悦

昨日は、同僚が保護者と一緒に読書コーナーを作っていた。
午後8時ごろだ。

一人の保護者曰く、
私の保護者からの評判は良いようだ。

数名の保護者が、私に対してそういうようなことを言ってきた。
sさん、iさん、aさん、あたりが言ってきた。
sさんは、以前担当した男の子の母親。

分からないものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語については、発話のときにどうしても同じ単語を繰り返してしまう。
developという単語を癖でどうしてもたくさん使ってしまう。
たくさん本を読んで、表現の幅を広げないと。

DMM英会話をやってきて、成長曲線が、一時頭打ちになったのかもしれない。
プラトーに到着だ。

この後、再成長するためには、このプラトーを越えなければいけない。

カナダに住んでいたときも、成長が頭打ちになるプラトーを経験した。
実を言えば、プラトーの間も成長が続いているのだが、努力に比例して、自分の伸びが小さく感じられるので、成長していないように感じる「錯覚」でしかない。
実際には成長しているはずだ。

カナダでプラトーを感じて、
そして、今また、プラトーを感じている。

特定 (株)新生銀行
[東]8303 現物
- 買 1,000 243 05/14
[04:35] 当日 約定済 1,000株-241円[09:00]

特定 三井住友建設(株)
[東]1821 現物
- 買 1,000 163 05/15
[05:30] 当日 本日買い注文

備忘録
タイプF 一元論

タイプF 一元論(たいぷえふいちげんろん、Type-F Monism)は、根本的な物理的対象(Fundamental physical entity)の内在的性質(intrinsic property)として意識を考える立場。物理領域は因果的に閉じていることを受け入れつつ、その内側に意識特性があるとする。チャーマーズはタイプF 一元論の例として、バートランド・ラッセル、自分(チャーマーズ自身)、ガレン・ストローソンなどを挙げる。
引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA#.E6.84.8F.E8.AD.98.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E7.AB.8B.E5.A0.B4.E3.81.AE.E5.88.86.E9.A1.9E

SINSEI.gif
新生銀行 243円×1000株で買い注文

特定 (株)IHI
[東]7013 現物
- 買 1,000 548 05/13
[05:17] 当日 約定済 1,000株-548円[09:00]


Bill Gates: The next outbreak? We’re not ready

IHI.gif
IHI株 548円×1000株で買い注文

特定 三菱重工業(株)
[東]7011 現物
- 売 1,000 714 05/12
[04:44] 当日 約定済 1,000株-716.3円[09:00]

677円で購入なので、39000円の利益


特定 昭和電工(株)
[東]4004 現物
- 買 1,000 159 05/12
[04:42] 当日 約定済 1,000株-157円[09:00]


累計総株利益  :206万7678円
累計国内株利益 :197万5178円
国内株利益 : 213200円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

TOSIBA2.gif
東芝株 大暴落

不適切な会計処理が発覚

 11日の株式市場で東芝株に売りが集中し、制限値幅の下限(ストップ安水準)にあたる403円30銭(前週末比80円安)で取引を終えた。不適切会計問題を詳しく調べる第三者委員会の設置、2015年3月期の業績予想の取り下げなどを8日に発表し、先行きに不安を持った投資家の売りが膨らんだ。子会社の東芝テックなども決算発表を延期し、影響はグループに広がっている。

引用元:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11I38_R10C15A5TJ2000/

これからまだ下がるのか、おいおいふざけるなよ、こちとら2000株持っているんだよ。

特定 富士通(株)
[東]6702 現物
- 買 1,000 679 05/11
[05:31] 当日 約定済 1,000株-679円[09:13]

特定 三菱重工業(株)
[東]7011 現物
- 売 1,000 714 05/12
[04:44] 当日 受付済

特定 昭和電工(株)
[東]4004 現物
- 買 1,000 159 05/12
[04:42] 当日 受付済

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KORONBIA.png

最低のボイス


長いこと辛い経験をしていると、色々な妄想が始まります

その通りだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はnova三軒茶屋に行ってきた。
ボイスだった。

最低だった。

まるでご近所さんの寄り合い。
決まりきった面子の会合みたいで。
凄く排他的。

ウェルカムな感じゼロ。

2時間いたんだけど、(初めて)一度も喋らなかった。

喋ってた英語が高レベルすぎたわけじゃない。
レベルは普通。
でも、初めての人が喋るチャンスがなかった。

引っ込み思案というか、そうじゃない。
一言、あなたは、?とか、言ってもらいたかった。
すごく残念だった。

仲間内だけで、ワイワイ楽しくて、初めての人を排除する感じ。
とても狭い空間に8人もいて、
同じ人が喋っている。

その場になれている人が知らない人に振るんじゃなくて、
まるで独壇場。
自分の場を譲るものかという感覚。
とても排他的。

nova、三軒茶屋、
二度と行きません。
というか、ボイスの質が下がりました。

ご近所さんの吹き溜まりみたいな状態になっていて、
悪質です。

決まった面子が牛耳ってる感じで、
他者を受け入れない感じになってます。

前はボイスが色々な校舎にあったけど、
今は場所も時間も減ったから、
ボイス自体が受けられる所が凄く減ったわけ。
すると、同じメンバーが同じところにいる状態になって、
馴れ合いのメンバーが馴れ合いの話をして、さらに、自分の居場所を守るために他者を排除する雰囲気になっている。

凄くアウェイな感じだったし、
喋りづらかった。
時間を4時間も無駄にしました。
とても残念な日曜日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が何か特別な存在なのだという妄想。
自己愛的パーソナリティ。
現実離れ。

不幸の始まり。
現実に目を背ける。

自分で分かっていて、できない。
子供じみた行動。
年齢不相応な行動。発想。

認められたいという願望。
褒められたい病。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

image615.gif
南雲さん、59歳。
どうみても、30代にしかみえない。

この人、不老不死なんじゃないか。

今日は三軒茶屋でボイス


以下:ウィキペディアより
加藤諦三の名言(引用)

やきもち・嫉妬は受身の人の攻撃性です。
愛における大きな過ち、ロマンチズム。
働きたくない気持ちは劣等感の症状です。
変身願望は人間関係が希薄な人に現れます。
自分が良い人になりながら自分の要求を通すことはできません。
嫌いな人にしがみついて離れられない。人間関係依存症と言います。
ひどいことをしても恨まれない人もいるけれど、立派に生きて恨まれる人もいます。
自分の言葉が相手を傷つけないかいつも気にする人は心の底に敵意があります。
誰かを人間のクズだと叫ぶ人は、誰か私を助けてと言っている。
受身の我慢で人は不幸になります
人の言いなりになる人の周りには、ずるい人が集まります。
傷つきやすくて我慢ができない。生きるのに不適格な性格です。

以上引用

加藤諦三の人生相談

自分も加藤諦三さんに人生相談しようかな。
人生詰みかけているし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ayu7-50.jpg
漢字検定1級

簡単だから、

気分転換に、取ろうかな。

子供に自慢できるし。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NOVASANGEN.png
NOVASANGEN2.png
今日はバースデーポイントを使ってノヴァの三軒茶屋スクールでボイスをやってこようと思います。
ボイスはチャットルームです。

外国人の講師が1人いて、そこに1ポイントを払って自由に入ってフリートークをするというもので、
自分が倒産前のnovaにいたころは、2年間レッスン受講をしてレベル2になった後は、レッスン受講をやめてボイススチューデントになって、ひたすらボイスだけに行ってました。

カナダに行く1年前の話しです。

novaに入って最初の2年ぐらいは本当に急速に英語力が伸びたと思います。
そもそも、最初の英語力がTOEICで言ったら200点、英検で言ったら4級も無いような低レベルからのスタートでしたから。
実際、私がnovaを始めた当初は最下層のレベル7Cというレベルからでした。

まだ覚えてます。
女性のカナダ人の講師だった。
ハウアーユー。
アイムファインセンキュー。
マイネームイズ。

とか、そういう世界だった。
よくしがみ付いたと思う。

nova_level2013.gif
今は、新しいシステムで逆に、数字が大きいほどレベルが高い。
私は、レベル8にいます。

ですが、レベル8の受講者のレベルが高いかというとそうでもなく、なんで、こんな人が・・・と思うことも多々あります。
一応、ビジネスレベルなんですが・・・。
中級に毛が生えた程度の人が多いですね。

早くレベル9に上がりたいと常々思ってます。
倒産前の旧novaでは、実質最高レベルのレベル2にいたわけですから・・・

それともレベル9に上がって、「卒業=退会」されたら困るというのでしょうか。

目標。

今年中に、

NOVAでレベル9に上がる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

職場の同僚と海外旅行に行こうと思ってるんだけど、
仲間がいると、相手の研修の予定とかがあれこれ入ってきて、
う~~ん、、、一人旅のように自由にいかないなぁ、、、
と、悩む。
仕方ない。
仲間のいる旅も楽しいものだ。
経験の多い自分がリードしてあげないと。

海外初めてっていうし。

TOEICの価値とは


9ヶ国語を話す人

↑↑6分ごろ、日本語を話しています。
典型的な広く浅く型の人です。
全然、尊敬できませんね。

こんなんだったら、自分でも出来ます。
言語ではなく、これは単なる「曲芸」です。

imagesQHIQH4LI.jpg
私の弟がこういう弱音を吐く人だった。

私も、若い頃そういうことを考えた時期がありました。
だったら、仕事を変えればいいのです、
もちろん、次の仕事を確約してから。

残念ながら、30代前に、ボスと大喧嘩をして、転職先も無いまま退職したことがあります。

今はこう考えます。

自分にあった仕事

ではなく、

自分を仕事に合わせる。

というようにです。

仕事が自分を作るという発想です。

人間は環境に合わせて自分の人格を作っていきます。
それは、習慣や人間関係、職場の考え方によるものです。

そういったものが自分を作っていくのです。

最初から、自分が自分がではなく、
決まりきった自分などというものはなく、常に環境に合わせて柔軟に変化しているものだと考えた方がいいと思うようになりました。

ちょっと辛いことや、自分に不都合なことがあると、
「自分にこの仕事は向いてない」
って言って辞めてしまうことは簡単ですが、
ちょっと我慢することで成長することもできるのです。
どんな仕事にも続けていく価値はあると思います。

それでも、冷静に考えて価値がないのであれば、(転職先を確保してから)辞めるのは選択肢としてはあると思います。

何事も継続。
そして、継続が人格を作る。
何かにつけて継続したことは、その人の力、実力になる。

転職するときに生きるのは、その実力だと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

悔しいこともあるよね。

ちゃんと評価してもらえないときとか。
残念ながら管理職も先輩も人間だから、

虫の居所だってあるでしょ。
自分と同じだよね。

そこは達観しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実績を蓄積していくしかないのでしょう。

社会人は実績で勝負しないといけません。

実績が信頼を生みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KEIZOKU.png
何事も飽きてすぐに辞めてしまってはいけないのは、仕事だけじゃないですね。

習い事、特技、趣味、なんでもです。

DMM英会話を5ヶ月以上やっていて、感じたことはアウトプットの速度があがったこと。
レスポンスタイムというのでしょうか。

以前は、何を喋ろうかと、ぐぐぐ・・・・と思い出していたんですが、
最近はそれが減りました。

昨日、ほぼネイティブレベルの講師のネモさんと話したときは、相手の会話のスピードに釣られて自分も早口になりすぎて、途中で息切れ状態でレスポンスタイムが著しく落ちたりしましたが、
基本、会話で苦労することはほとんどありません。

英会話の課題としては、
「使える」単語を増やすこと。
どうしても、同じ単語になってしまう癖は直したいし、そのためには、生きた、使える単語を増やす必要があると思いました。
それから、TOEICでいつも時間切れになるリーディングを伸ばすこと。

恐らく、ここらへんをクリアーしたあたりから、自分の英語力はさらにネイティブ並みになっていくでしょう。

分かりません。あと半年、
単語量の増加とリーディング速度の強化に視点を置いてトレーニングしたら、ネイティブ並みになれるかもしれません。

発音は、(敢えて謙遜はしませんが)、セルビア人やフィリピン人のDMM英会話の講師よりは良いと思ってます。
テングになっているわけではありません。

一時期、ICレコーダーに自分の声を何度も録音して、聴いて、直して、強制的に矯正した時期があります。

最初は、カナダから帰ってきて、インターナショナルスクールを受験したころ、
次は、去年あたりでしょうか。ある女性の英語を聞いて、触発されてから。

自分の声を録音して聴く・直すことはとても大事なこと。
日本人は発音を軽視し過ぎている。
というか、諦めている節がある。


発音は大事。

それも、超大事。


発音をナメたらあかん!!

TOEICで800点台を越えたらもう上級者なんだから、そういう人は発音をネイティブ並みにしていかないと、その先は無いと確信している。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

継続は力、というのは韓国語も同じだと思う。
ハン検3級を狙うにあたって、そのレベルの長文やリスニング、単語を鍛えた。
そのおかげもあり、会話力にもつながっていった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MONDOKORO.png

私は、TOEICマニアではない。

TOEICなんてどうでもいい。

そう思っている。

TOEICの点数なんて無意味だ。

そう、思っている。


では、なんで、900点越えを目指しているのか???
TOEICが出来たって、会話力やコミュニケーション力があることの証明にはならない。
そんなの、英語を長年やってれば誰だって知ってる。

そんなことはどうでもいいのです。

しかし、TOEICの点数は、

英語の素人や、

英語を話せない人に対して、

もしくは、

転職のときの人事部の人に対して、

凄く有力なのです。

つまり、

水戸黄門の紋所の効果があるのです。


この人って、本当に英語喋れるの?
どのくらい凄いの???
でも、自分英語分からないから、判断できないや、
っていう状況になったときに、

「え?TOEIC900点持ってるの?

やっぱり凄いんだ!

御見それしました~~!」


となるのです。

つまり。
水戸黄門の「紋所効果」です。

MONDOKORO.png

「このTOEIC900点が目に入らぬか~!」

「さすが、

よく分からないが、

やっぱり凄いんだ!!!」


心の中では、「TOEIC?? ケッっ」って思ってますよ。
多くの日本人がこのTOEICという、一種の「宗教」に惑わされている。

日本人のTOEIC信仰は凄いです。
アメリカ人のネイティブの講師とかに聴くと、
「なんで、日本人はTOEICばっかりやってるの?」
と逆に聞き返されます。

しかし、努力の目標とか、道筋とか、一種のめやすとしては意味があると思います。
ですが、TOEICのための英語ではないですし、
英語はあくまでも、会話のツールにしか過ぎません。
人生が今よりも豊かにするのが対人コミュニケーションなんですから。

茂木健一郎もTOEICなんて価値が無いって言ってましたね。
でも、茂木健一郎の英語力自体がカ○なので全然説得力がないですが。

↑↑何かの罰ゲーム(?)
こんな英語を世界中に発信してしまった「事故」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週末、
土曜日 ジョギング、EMU韓国語、DMM英会話、NOVA英会話
日曜日 ジョギング、EMU韓国語、DMM英会話、NOVA金町スクールでボイス、子供の日記に返事を書く
プラス、ハングル検定の勉強とTOEICの勉強

SUKE.png
スケボーを買いたいなと思ってる今日この頃、

休日の残業や、近くの買い物のときなんかに、便利だと思いました。

特定 (株)東芝
476円×1000株で購入。

ハングル検定3級・準2級==センター試験 韓国語 と判明

TOSIBA.gif
482円×1000株で買い注文を出した。
東芝。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

センター試験の韓国語が、ハングル検定の3級から準2級のレベルと同じそうです。
ということで、ハングル検定3級の練習として、センターの問題をこれから解いていこうと思います。

それにしても、私のころは、センターといえば、英語だったのですが、
知りませんでした。
センター試験で韓国語を選択できるようになったんですね。

多分、結構前からできてたんだと思います。
私が学生の頃もできたのでしょうか。

センター試験といえば、高校卒業レベルなわけですが、韓国語の3~準2級はそういう扱いなんですね。
英検と同等程度なのでしょうか。
TOEICでいったら、400点あたりなのでしょうか。(もう少し低い?)

以下引用文
引用元:http://korean.webcrow.jp/Center/02ChobunB.html

 유카 씨에게
 그 동안 안녕하셨어요? 저는 잘 지내고 있어요.
 좀 늦었지만 올봄에 우리가 서울에서 함께 찍은 사진을 동봉합니다*. 어때요? 사진이 아주 잘 나왔지요? 사진을 보니 즐거웠던 그 때가 다시 떠오르네요
 그런데 다음달에 우리 학과 전체가 도쿄로 여행을 갑니다. 예정은 10월 13일부터 20일까지예요. 대개 단체 행동을 해야 하지만, 돌아오기 전날에는 자유 시간이 있대요. 유카 씨를 꼭 만나고 싶은데, 시간이 있으세요? 괜찮다면 그 날 우리 만나요. 만날 장소가 문제인데, 미안하지만 제가 묵을 A호텔로 와 주셨으면 해요. 다른 곳은 제가 잘 모르니 말이에요.
 오후에는 쇼핑을 하고 싶어요. 유카 씨가 함께 다녀 준다면 (44) 더 바랄 것이 없겠지만, (45) 그렇게까지는 안 해 주셔도 괜찮아요. 그렇지만 오전 중에는 꼭 만났으면 좋겠어요. 10시쯤에 만나서 그 동안 밀린 이야기도 하고, 점심도 같이 먹기로 해요. 참, 뭐 필요한 것 없으세요? 작은 선물이라도 하나 하고 싶은데, 가능하다면 유카 씨에게 필요한 것을 사고 싶어서요
 그럼 답장을 기다리겠어요.
 안녕히 계세요.
                 2001년 9월 10일
                    다영
エキサイト翻訳
 ユーカ種にその間元気でしたか? 私は良く過ごしています。
 ちょっと遅れたが今春に私たちがソウルで一緒に取った写真をトンボンハムニダ*. どうですか? 写真がとてもよく出てきましたね? 写真を見ると楽しかったその時が再び浮び上がりますねところで来月に私たちの学科全体が東京に旅行に行きます。 予定は10月13日から20日までです。 たいてい団体行動をしなければならないが、帰ってくる前日には自由時間があるんですって。 ユーカ種に必ず会いたいが、時間がありますか? 大丈夫ならばその日私たちの会います。 いつも場所が問題なのに、申し訳ないが私が泊まるAホテルにきて下さればと思います。 他の所は私がよく分からないからのことですよ。
 午後にはショッピングをしたいです。 ユーカ種が共に通うならば(44)さらに望むことがないが、(45)そうにまではしないでも大丈夫です。 ところが午前中には必ず会ったらいいですね。 10時頃に会ってその間押された話もして、お昼も一緒に食べることにします。 そうだ、何必要なことないですか? 小さいプレゼントでも一つしたいが、可能ならばユーカ種に必要なことを買いたいですのでそれでは返事を待ちます。
 さようなら。
                 2001年9月10日タヨン

ユーカ種 = ゆか氏、ゆかさん (エキサイト翻訳による間違い)

対訳
 유카ゆか 씨さん 에게へ
 그その 동안間 안녕하셨어요?元気でしたか 저는私は 잘よく 지내고過ごして 있어요.いました
 좀ちょっと 늦었지만遅れたが 올봄에今春に 우리가私たちが 서울에서ソウルで 함께一緒に 찍은撮った 사진을写真を 동봉합니다*.同封します 어때요?どうですか 사진이写真が 아주とても 잘よく 나왔지요?出てきましたね 사진을写真を 보니見ると 즐거웠던楽しかった 그その 때가ときが 다시再び 떠오르네요浮き上がります
 그런데ところで 다음달에来月に 우리私たちの 학과学科 전체가全体が 도쿄로東京に 여행을旅行に 갑니다.行きます 예정은予定は 10월月 13일부터日から 20일까지예요.日までです 대개たいてい 단체団体 행동을行動を 해야しなければ 하지만,ならないが 돌아오기帰ってくる 전날에는前日には 자유自由 시간이時間が 있대요.あるんですって 유카ゆか 씨를さんに 꼭必ず 만나고会い 싶은데,たいが 시간이時間が 있으세요?ありますか 괜찮다면大丈夫なら 그 날その日 우리私たちは 만나요.会いましょう 만날会う 장소가場所が 문제인데,問題なのに 미안하지만申し訳ないが 제가私が 묵을とまる A호텔로ホテルに 와来て 주셨으면くだされば 해요.と思います 다른他の 곳은所は 제가私が 잘よく 모르니分からない 말이에요.ということです
 오후에는午後には 쇼핑을ショッピングを 하고し 싶어요.たいです 유카ゆか 씨가さんが 함께共に 다녀行く 준다면 ならば(44) 더さらに 바랄望む 것이ことが 없겠지만,ないが (45) 그렇게까지는そうにまでは 안해주셔도しないでも 괜찮아요.大丈夫です 그렇지만ところが 오전午前 중에는中には 꼭必ず 만났으면会ったら 좋겠어요.いいですね 10시쯤에時頃に 만나서会って 그その 동안間 밀린押された(?) 이야기도話も 하고,して 점심도お昼も 같이一緒に 먹기로食べることを 해요.します 참,そうだ 뭐何 필요한必要な 것こと 없으세요?ないですか 작은小さい 선물이라도プレゼントでも 하나一つ 하고し 싶은데,たいが 가능하다면可能ならば 유카ゆか 씨에게さんに 필요한必要な 것을ことを 사고買い 싶어서요たいです
 그럼それでは 답장을返事を 기다리겠어요.待ちます
 안녕히 계세요.さようなら
                 2001년年 9월月 10일日
                    다영タヨン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特段、難しい韓国語ではないですが、ところどころつまずくところがありますね。
このレベルの問題をこれから1ヶ月繰り返しやっていけば、ハングル検定3級は確実に取れるでしょう。

さらに、この学習を通して、韓国語がさらに身に付くでしょうね。
中国語のときもそうでしたが、3級レベルを受験するためにした学習が、「喋れる中国語」を身につけるために重要でした。

韓国語もそうでしょう。
韓国語は日本人にとって、学習時間が少なくてすむ言語ですから、
もしかしたら、弾みをつけて一気に学習すれば、「習得」も時間の問題かと思われます。

問題は単語の絶対量です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何事も最初は難しい

簡単になるまでが難しい。

こんな単純なこと。

一度習得すれば、

一度経験すれば、

思ったよりも簡単になる。

大事なのは、

集中した時間。


悩む過程も大事だ。
ある程度悩むことは、自分の脳内ネットワークの中に、記憶情報を収納するための「変数領域」を作ることにつながる。

コンピュータの場合、物理的に用意されているメモリ領域に記憶を書き込むものだが、人間の脳の場合、
「必要」と神経ネットワークが認識した情報処理シーケンスに対して、脳の神経の可塑性が与えられるのだと考えている。
これは、勝手な私の考えだが、
私は脳神経学者でも、苫米地英人でもないので、
ですが、概ね、こういった考えで間違いではないと思う。

例えば、なわとびの「あや跳び」が出来ない人が、出来るようになりたい場合がそうだ、
練習して失敗をすると、「ストレス」を感じる。
そして、情報シーケンスの中で、失敗した瞬間の情報にストレス感情を付与して、その失敗情報をより強く焼き付ける。
失敗を回避しようとする、成功に結びつきそうな情報に対して関心を向けるようになる。学習する。

試行錯誤や悩むことは、学ぶうえでとても大切なこと。
神経回路自身が「学びたいこと」を学ぶ準備性を作るから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大事な仕事の書類を出し忘れた。締め切りが5月1日だったのに、今日は7日。

そして、税金を納めるのに、すごく不都合なことが判明。
仕事中に郵便局に行かせてもらわないといけない。

さらに、人事課から電話が。
これも、1日にあったのだが、職場のロッカーに入れっぱなしだったので、気付かず。

いろいろなことが後手後手になってる。

スケジュール管理が出来てない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

職場の同僚と旅行に行くかもしれない。
まだ決定してないが、

こういうの大事だね。

自分が幸せになれないのは、自分の殻を破ってないから。
他人と距離をとろうとしているから。

それは、自己愛やプライドの所為。

でも、そういうの捨てて、ありのままにならないと幸せになれないね。

多分、もっと友達を作って、交流関係を広げないと、
結局は、女性と付き合えないのも、
自分が不幸せオーラを出してるからなのかも、

真面目すぎる自分。頑固すぎる自分。殻を破れない自分。自由になれない自分。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先が見えてきた。

英語は自分の物だし。

中国語も熟練度を上げるだけ。

韓国語もやるべきことが見えてきた。

テトラリンガル。

韓国語のニュースは難しい。

でも、難しいということが分かった。

目指すものとの格差。

それは、語彙の差。

それを埋めるのは、

学習時間。

海外でボランティアの計画


伊勢谷友介 coco塾 英会話 CM


バスの中で見た広告の英会話塾
子ども向けみたいだね。

英会話って、どこで習うかじゃなくて、学ぶ本人がどんな姿勢で学ぶかだと思う。
DMM英会話の良いところは、毎日少ない時間でも学べるところ、
2月に受講した講師に3ヶ月ぶりぶりに会ったら、
「上達してる」
って言われて正直うれしかった。

MTE5NDg0MDYxMTUwNDQ3MTE5-416x624.jpg

KEITAI.png
携帯電話の進歩は収穫加速の法則を明確に示している。
ここ数年で進化が爆発している感じがする。

新たなパラダイムとして、次には人工知能が登場することは想像に難しくない。

長い黒電話の時代から、携帯電話の登場までの時間、
携帯電話が登場してからスマートフォンの登場までの時間、
この時間差を考えれば、
スマートフォンから次のパラダイムへ移行するための時間はそれほど長くないことが予想される。

次のパラダイムへの準備は各方面で進んでいる。

超音波による触覚知覚技術
3Dプリンター
ドロイド
ウェアラブル技術
電力移転技術

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は自分の新しいスマホをいじっていた。

テレビのCMでやっているように、
「オーケー、グーグル」
といって声でいろいろ検索してみた。

こんなことは10年前では考えられないことだった。
私が大学に入ったばかりの頃は、ピッチを持っていれば十分だった。
その前がポケベルだからね。

私が大学の頃はずっとピッチで、070の電話番号を変えるといろいろと大変なので変えられなかった。
カナダから帰国後に090の携帯電話にしたっけ、
それでも、数年後にはスマホが登場しましたが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はTOEICの勉強をしていた。
あるサイトで見たんだが、
TOEICは学習時間200~300時間につき100点、点数が上がるというデータがあるらしい。

仮に、200時間で100点とすると、
100時間で50点、
10時間で5点という計算になります。

自分はDMM英会話で累計30時間学習しています。
ということは、15点上がっている計算になります。
毎日1時間、1ヶ月学習したとすると30時間、さらに15点

自分はリーディングに時間がかかり過ぎるので、ここは課題と思って徹底的に克服しないといけません。

今回はリアルに考えると900点には行かないかもしれません。
800点台後半を取れれば上等といった所でしょう。

それでも、次回は900点は越えたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

WA-HORI.jpg
毎年海外旅行に行っているんだけど、
海外にボランティアに行くという発想も悪くないと思った。

有名な観光地ばかり回るんじゃなくて、確実に海外に人間関係を築く良い選択だと思った。

でも、思い立つのが遅かったです。
どこも飛行機代が15万円くらいします。

フィンランド・ヘルシンキで14万円
アメリカ・マイアミで19万円

無理ゲーです。

飛行機代に燃費サーチャー・空港使用税込みでも12万円以上払いたくないです。
今年も冬に旅行しますか・・・
ボランティアの計画も、ちょっと行き当たりばったり過ぎるので、
ちょっとリサーチしてからにしましょう。

価値観の創造・成長へのモチベーション・海外経験への渇望


和佐・木坂ラジオ016「言語習得と価値観の広げ方」
このラジオも、結構、適当なことを言ってますね↑↑

価値観でYOUTUBEをググッたんですが。

自分のこれからの生き方として、自分から価値観を創造して広げる人間になりたい。

・・・・・・・・・・・・・・

自分にできること

・・・・・・・・・・・・・・

絵を描くこと

WEBコンテンツ・プログラムの作成

演劇

多言語

文章を書くこと

教育関係


これらの価値観を結びつけて、自分でなければできないことをやりたいという感覚がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

images3YYNDQY1.jpg

海外でまた働きたい

そう考えたら、

ボランティアは?

バンクーバーの保育園で働いた1年間

充実してた。

いや、できる。

英語喋れるし。

海外の保育園や幼稚園でボランティア。

しようかな???


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海外で1年間働いていたことは、今でも自分の背骨のように強く自分を支えている。
辛いことや上手くいかないこと、非常に多いですが、
そんな中でも自分を支えてくれたのが、バンクーバーでの1年間の経験でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分のプライド

自分がプライドとしていることに触れられると警戒する、
もしくは、自分のソアリングスポット、(ソアリング=ヒリヒリする・敏感に感じる)
に他人が土足で入ってくると警戒する、それってあるじゃないですか。

自分にとっては、
絵を描くことへのプライドはそうですね。

でも、自分が絵の実力で他人に負けることはそうそうないですから。

あと、英語も。
NOVAで5年習ってて、バンクーバーで1年暮らした自分としては、英語もソアリングスポットではあります。

自分の友人で、NYに3年住んでて英語が得意な人も、英語の話を持ち出すと、目が三角になります。
警戒モードに入るみたいです。

私も、自分の絵や英語を批判されたら、かなり傷つくので分かります。

今の自分が

警戒モード

に入るとしたら、

英語と教育でしょうか。

絵を描くことについては、自分はそうそう人に負ける気がしないので、
というか、もしプロ級の人に負けても、絵ではなぜか許せるのです。
過去にたくさん挫折しているからでしょうか。

zama.png
昨日は、相模川の方までぶらりしてきました。

人生を詰むって言いますが、自分も詰みかけていますね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

hanyu.png
今注文した本。

あと1ヶ月でハングル検定3級試験があります。

なんということは無いでしょう。
リスニングでちょっと分からない単語が出たらどうしようというレベルです。

その後は、EMUでは中国語にターゲットを絞って中国語検定2級に向かって邁進したいと思います。

韓国や中国に短期留学なんかもしてみたいものです。
ま、この仕事は普段は目玉が飛び出るぐらい忙しいですが、
夏にまとまった休みが取れるのが利点です。

英語圏の幼保育園でボランティア
中国短期留学
韓国短期留学

ここらへんを、ここ数年でやってみたいものです。
世界中の幼保育園でボランティアした経験を本にしたら、少しは売れるかも。

あれだけ話題なのに、いざ読んでみたらつまらなかった漫画/無駄なGWの1日

ANSAT.jpg
好きな人には悪いんだけど・・・・

子供たちの間で流行っている漫画なので、勉強のつもりで頑張って漫画喫茶で読んでいたんだけど、

3巻まで読んで、つまらなくて挫折した。
なんで、こんな漫画が流行っているんだろう、

ANSAT2.jpg

ってか、○怪ウォッ○を観た時も同じような感想を持った。

ううう・・・、
勉強のためとはいえ、
もう、これ以上は続かない。

子供たち、、、
もっと面白いものを見ようよ・・・、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は大阪に行こうと思ったものの、新幹線が満席、
大手町で途方にくれる。

そこで、御殿場に行こうと思い、
吉野家でカレーを食べてから、
池尻大橋から高速バスに乗る。

しかし・・・・、
早速の大渋滞。

東名足柄まで2時間では着かない、、、4時間??

途中で降ろさせてもらいました。
あざみ野駅まで歩きました。

自分、20年前もこんなことしてましたね。
進歩しない人生。

結局、地下鉄で九段下まで帰る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後、英会話カフェに行くも、、、、、
11時から開いているってネットに書いてあったのに、2時からの間違いだって、
おいおい、、、、

漫画喫茶で2時間時間を潰す。

久しぶりの英会話カフェ、
つまらないというか、
リハビリみたいな人たちのマイペースのんびり英語を我慢して聞きながら自分も時折英語を話す。

ホストの力不足だった。
こっちは上手な人の英語をたくさん聞きたいのに、

あのゲストはなんであんなにゆっくり、小さな声で喋るんだろう、
限界・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

着実にゴールデンウィークを無駄にしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


韓国語会話1-6-3 Korean

ハングル検定3級学習にちょうどいい映像。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

才能を身に付けたい

特殊能力を身に付けたい

この歳になってこんなことを考えてる。


誇大妄想というか、
夢見る世間知らずというか、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


苫米地英人VSダイゴ【超能力は存在するのか?】#1

今年中に達成すること
TOEICで900点を越える、ハングル検定3級、中国語検定2級

来年中に達成すること
英検1級、ハングル検定2級
英検は受験したことないので、未知数。
でも、TOEICで900点を越えたら受ける価値はある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

語学以外に身につけたいこと、
Javaでアンドロイドプログラミングをすること、特にRPG(1、2年内)
ピアノで簡単な童謡や歌唱の伴奏は初見で弾けるようになる(数年内)
劇団に参加して演劇に出演する(数年内)
洋裁の実力を付けて、ミシンで服を作る(2、3年内)
ある程度完成された世界観を持ったイラストを数十枚描く
歌を上手になる(現在進行中)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分は何になりたいのか?

このつまらない人生で、

他人から注目される人間に、

生きる価値のある人間に。


誇大妄想?

自己愛性パーソナリティ?

なんでもいいです。

寂しいの?

私は寂しさを越えて強いです。

でも、心の底では恐怖は常にあります。


でも、

これが、私の選んだ生き方なのです。

人は私を何でも屋だとか、器用だとか、多才だとか言います。
今よりも、その評価をグレードアップさせていくのが目標といえます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結婚、
してもいいと思ってます。

でも、自分からは告白できません。

告白の仕方が分からないのです。

相手が告白してきたら、
その告白は受け入れようと思います。

なかなかそんな人はいないですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今観ているDVD
「魔法をすてたマジョリン」

前回観た「人間になりたがった猫」はつまらなかったけど、今回はなかなか面白い。

最後の歌のところで、ちょっとうるっときました。

EA.jpg
この演劇ワークショップとの出会いは自分の宝だった。

この劇団の活動を通して、自分の演劇人生を開花させたいと思っている。

サイノリンク株 大回復!

SAINORINKU.png
サイノリンクワールドワイド 百仕達控股(中国株)

今月になって急回復

長らく塩漬けだった5年間からの急回復。
助かりました。
現在、価格1.070(HK$)
購入時が1.200HK$程度だから、0.130HK$の損

もうちょっと回復すれば購入時の価格に戻ります。

百仕達控股、14年12月本決算は黒字転換見通し

2015.03.05 09:58

 百仕達控股(01168.HK)は4日、2014年12月本決算で黒字に転換する見通し(未監査)を明らかにした。2013年12月本決算は約7535万HKドルの赤字だったが、2014年12月本決算は少なくとも2000万HKドルの純利益を計上できる見込み。傘下企業の不動産評価益が増加したほか、持ち分法損益の赤字が減少したことが影響したという。

【出所】香港証取サイト上の公告(2015/03/04)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ数年株式投資をやってきて、
実際には、始めたのは10年以上前なんだけど、
利益が出始めたのは、震災前後から、
5年くらいかけて、シコシコと儲け始めて
それでも、200万円とか、そういうレベル。

同僚には数年で4000万円稼いだ人もいて、
かなわんなぁぁぁ~、
という感じ。

自分ももっと勉強しなければ、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、NOVAで英語がありました。

今後の予定としては、
来月、韓国語のレベルアップテストを受ける
マイルが溜まっているので、それで1レッスン受ける(英語)
中国語を4回受ける

今月中にバースディポイントでボイスを受ける

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EMUでやっている韓国語もなかなか悪くない感触です。

カナタKOREAN 初級2

私が使っているのはカナタコリアンの初級2、これで、ハングル検定3級の文法はカバーできそうです。
スマホのアプリで単語をひたすら覚えて、
次回のハングル検定3級は受かりそうな感触です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんでも、中途半端は実力に結びつかないので、韓国語は一度必ず中級を自負できるレベルにまで持ち上げたいです。

中級になったら、今度は多読多聴が物をいいます。

中国語検定では2級、ハングル検定では準2級というものがあります。
英検を意識しているのでしょう。
(中検の準2級は廃止されました)

どちらも3級を取れれば、中級レベル、準2級、もしくは、2級を取れれば中級の完成といったところ、
これは英語も同じだと思います。

上級といわれるには、どちらも、多読多聴をすること、
これは知識の蓄積として必要なのです、
インプットとアウトプット、

私は一時期、英語に関してアウトプットばかり重視していた時期がありました。
当然のプロセスです。

あるとき、自分の喋っている英語がとても、「うすっぺら」だと思ったときがありました。
それから、「読む」という、最も基本的なこと、
それから、単語を覚えるという、
基礎に立ち返りました。

かっこいいイディオムやフレーザーヴァーブを学んだり、
発音をネイティブっぽくしたり、
流暢さを鍛えた時期もありました、

それはそれで大事で、
そういうのに、ハマる時期もあります。

英語学習者としては当然のプロセスです。

だって、

発音がきれいな方がかっこいい

し、

会話の中で、
Fuckin' ~~・・・

とか自然に言えたらクールっぽいじゃないですか。

私がカナダにいたころの日本人は、ホーリーシットとか、ファッキンとかやたらと使ってましたね。
それはそれでいいんです。
かわいいじゃないですか。

大目に見てあげましょう。

で、今私がやっているのが、

文章をたくさん読む

単語を覚える


という、日本人がいわゆる、

古い英語学習法

と思っているものです。
そんなの旧世代の学習法だ、今は、コミュニケーション重視で、聴く話すが大事だと思われてます。

しかし、私は巡り巡って、結局、読むことと、単語を覚えることの大切さを今実感しているのです。

プロのスポーツ選手が「ジョギングや筋トレが大事」と言っているのに似ているかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

語学を身につけて楽しいのは、会話が続くこと、
それも、中身のある会話。

私が倒産前のNOVAにいたころは、表面ばかりの「うすっぺらな英会話」ばかりしていました。
会話内容に中身が無かったのです、

本当に語学を身につけて楽しいのは、
中身のある会話が続くこと。

これは、

卓球のラリーをしている感覚

に似ています。

単語や表現のレスポンスタイムが速ければ速いほど、良い球を打ち返せます。
そのための、読書であり、単語学習なのです。

卓球の選手だって、ジョギングや筋トレをしているはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

語学は楽しいです。

脳のスポーツですね。


英語はよくDMM英会話の講師から、
今まで教えた人で一番上手だと言われます

飯田橋の英会話カフェで、TPPの問題や時事の問題を話題の如何に関わらず流暢に、発音に癖があったものの、なんでも話せる人がいた、
50歳くらいのビジネスマンなんだけど、
彼を会話で凌駕するのが今の目標。

ちっぽけで、セコイ目標だけどね。

hujiidera.gif
ゴールデンウィークということで、ちょっと出かけようと思ってます。

懸念があって、
携帯(ガラケー)を職場のロッカーに忘れてきてしまったのです。
問題が無ければいいのですが、
スマホは持っているので、なんとかなると思うのですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フィリピン人の職場の講師から、英語を喋るスピードを下げて欲しいと言われた、
実は、DMM英会話でセルビア人の講師からも言われたことだ。

どうしてだろう、
確かに、速く喋るとエラーが増えるし、聞き取りにくいのかもしれない。

しかし、アメリカ人のネイティブの人はそんなこと言ってこない。

恐らく、ゆっくり喋った方が明瞭さが増すというのは確か。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年は?
女性との出会いは無いかもしれません。

自分が恋愛に恐怖心というか、引け目を感じているところがあります。
一人が楽というのもあります。
ですが。誰かから猛烈なアタックを受けたら、断るつもりはありません。
こんな自分を愛してくれる人がいるんでしたら、受け入れます。

しかし、幸せにする自信はありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事では、大きな躍進がありそうです。
研修でポシャってますけど、
それでも、地域の幹事になったり、
もしかしたら、学生の指導者になるかもだし、
行事では率先して仕事をすることになるし、
いろいろだし、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年のめあて

人間として一皮剥ける

心の方ですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友達といえる人を増やし、
外交的になる、

個人的に、演劇を本格的にやってみたいという願望がある。
ワークショップ的なものにはたくさん参加したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の前半では、TOEICで900点を取って、
それから、ハングル検定で3級を取る、

後半は、中国語を攻めます。
EMUでは中国語に切り替えて、中国語検定2級を狙っていきます。