fc2ブログ


イスラム学者・中田考氏 記者会見 2015.1.22


しせんよびおよびいんぼう‐ざい【私戦予備及び陰謀罪】.

外国に対して私的に戦闘行為をする目的で、その準備や陰謀をする罪。刑法第93条が禁じ、3か月以上5年以下の禁錮に処せられる。ただし、自首した者は刑が免除される。私戦予備罪。陰謀罪。

引用元:http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/97145/m0u/

中東の過激派組織「イスラム国」をめぐる私戦予備・陰謀事件で、北海道大の男子学生(26)=休学中=が警視庁公安部の事情聴取に対して、戦闘員として組織に加わろうとした理由について「就職活動がうまくいかなかった」などと話していることが捜査関係者への取材で分かった。

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASGB75G0YGB7UTIL03V.html?iref=reca

スポンサーサイト



英語日記 日本のテレビを観る価値についてあらためて考える


シリアに住む女性が「イスラム国 / ISIS」の支配下の生活を撮影

・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は、後藤健二さんのことが心配で、仕事中もネットで動向をチェックしていました。
ヨルダン側が完全に自国のパイロットの保護を最優先にしてますね。

イスラム国からの返答があまりにもないので、こちら側としても身動きができない状況ですよね。
後藤さん、早く帰ってきて欲しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はノヴァで英語と韓国語の日です。

KBSの韓国語 標準発音と朗読KBSの韓国語 標準発音と朗読
(2007/07)
KBS韓国語研究会

商品詳細を見る

毎日、通勤のバスの中で20分、この本を読んでいます。
それだけですが、韓国語で話す素養が少しずつ養われてきました。

固有語の基本語をいくつかと、漢字語をたくさん覚えれば、あと何ヶ月かで対等に会話できるかも、
と勘違いしていたりします。

今日は英語もあります。
レベル8、つまり、上から2番目です。

ですが、自分の英語には満足していません。

・・・・・・・・・・・・・・・

語学はツールであり、目的ではない。

この原則は自分にも究極的には当てはまるだろう。
中国語や韓国語が出来ても使う場所がなく、ただオナニズム的に勉強だけしていても、そんな人生楽しくない。

いや、今はそれでいいんです。

・・・・・・・・・・・・・・・

人とつながること、
それを疎かにしていたこの10年間でした。
過ぎ去るのは速かったです。

研修で6年連続失敗して、
結婚や恋愛もままならず、
その全ては、人間関係を疎かにしていたから。

・・・・・・・・・・・・・・・

同僚で気の合う人がいる。

そういう人ともっとコンタクトを取らないとな・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

社会人のサークルでもあれば入りたい。
合唱?
いいかも、
バンドや劇団は、自分が抜けたくても抜けれらないから負担が大きい。
絵画のサークルとかもあれば入りたい。

オーケストラ?
う~~~ん、
一度チャレンジしかけたんだよな。
オーケストラではなく、正式にはブラスバンドだったんだけど。

チューバをやっていたので、
でも、しばらくやらないと忘れちゃうよね。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

ルワンダの祈り―内戦を生きのびた家族の物語ルワンダの祈り―内戦を生きのびた家族の物語
(2008/12)
後藤 健二

商品詳細を見る

引用文
The fate of Japanese journalist Kenji Goto and Jordanian military pilot Lt. Muath al-Kaseasbeh remained unclear on Friday, a day after an Islamic State deadline for a possible prisoner swap passed without apparent incident or further word from the group. As of early Friday, both the Japanese and Jordanian governments reported no progress has been made. Goto's wife, Rinko Jogo, released an emotional plea and statement about her husband late Thursday through the Rory Peck Trust, a London-based organization that supports and offers training for freelance journalists. While Goto's mother, Junko Ishido, has spoken out previously this is the first time his wife has addressed her husband's captors. A lightly edited version of the statement is reproduced below. There is also an audio clip of her words.
引用元:http://www.usatoday.com/story/news/world/2015/01/30/islamic-state-plea-japan-jordan-kenjo-goto-muath-al-kaseasbeh/22572775/

This was the most concern through this week to me, that is the state of Japanese hostage Kenji Goto captured by Isramic nation weeks ago.
We Japanese citizen have been shocked by the truth which one of the Japanese hostage Haruna Yukawa got beheaded.

A couple years ago, we saw one Japanese journalist was shot on her face to die.And symbolicaly memorized to us that was one incident almost more than 10 years ago, Japanese young tourist Shosei Koda had been kill in Iraq.

We Japanese are so much accustomed with confortable and peace neighborhood around us.We live with same old people and no need to aware your surroundings if any thread to your life everyday basis.

We see same old TV programs everyday and mostly that information send us trivial and insignificant massages.
What value does the news which one girl won in a popularity vote among the idle group and what does it do to this world moving.
This world is moving toward the field in which we never know.Who in the world would know in years ago that Isramic nation dominants that area and takes a hostage, furthermore of Japanese.
o0600056813200973613.gif

We are benumbing ourselves by seeing those Japanese TV programs.This world is more severe and relentless than our small world.
Once in a while we face the reality that we want to look away.
The hostage news show me one of the true world reality we always look away.How do them weigh that who the winner of the popularity vote of girls idle group was or which football team won.

Brainwashing of boradcasting is instilling deep inside our mind and we call it a culture but what we consider culture is not true to oversea.

I'm not a negative person but just want to be a master of knowledge and I have realized there are almost nothing from Japanese general broadcasting programs.

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

この10年は、さなぎの10年なんだと自分に言い聞かせる。
鬱々としていた、
そんな中で、希望を見出そうとしたり、
でも、次の10年は自分が幸せに生きられるよう、自分を変えていきたいと思っている。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

낭독의 책을 읽고 있다.
ナンドギ チェグル イルゴ イッタ

어제는 눈이 내렸습니다.
オジェヌン ヌニ ネリョスムニダ

기온이 정말 춥습니다.
キオニ チョンマル チュプスムニダ

SEIDENKI.jpg

静電気の起きやすい服装の組み合わせがあるそうだ。

羊毛、ウール、ナイロン(プラス電荷系)



ポリエステル、アクリル(マイナス電荷系)
を合わせて着ると静電気が起きやすいらしい。

綿、麻、レーヨン、絹などはこれらの中間らしい。

つまり、羊毛ととポリエステル、ナイロンとアクリルなどの組み合わせを避ければ良いらしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

褒められるって大事だよね。
昨日は、子供の日記に長文で返事を書いていることで褒めてもらった。

そのおかげで気分が違う。

ずっと、鬱々としていたから。

研修のポシャリ
人間関係、特に恋愛や結婚が出来ないことなど、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

褒められたい。
中学の頃から褒められたい病だった自分としては、最近の自分への境遇はあまりにも味気ない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

褒められる方法
自分の能力、実績を自分のサイトなどを通して発表していく。
自分のサイトを立ち上げる?

ダウントレンドな人生からイケイケ人生へ。
出来るのは自分だけ。

絵を描いて発表する。
優れたソフトウェアを開発して配布する。
英中韓で翻訳活動をする。

KFC.png
KFCのフライドフィッシュ、旨すぎ。
サクサクしてて、こんなに美味しいのかと思った。

・・・・・・・・・・・

昨日はKFCで講師とあった。

すごくトーカティブに話し続ける講師で、喋られてる英語にキャッチアップするので精一杯だった。

講師としては申し分ない。
だけど、完全に契約ビジネスとしてやっている感じの方で、週1回ほぼ固定でレッスンを入れるように言ってきた。
それも最低週1回だという。

話によれば、生徒は43人いるって、日によっては1日に9回レッスンがあるとか。
完全に個人講師を職業にしている人だ。

レベルとしては申し分ないんだけど、私にとってはデマンディブすぎると感じた。
今回は無いかな。

フレキシブルさは無い。
完全固定で習い事を始めるようなもの。

凄く、強くレッスンを勧めてきたが、ちょっと厳しいかな。
週1回で宿題付きは。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


クソコラ 不謹慎と炎上

後藤さん、必ず生きて解放されて欲しい。
ヨルダンがどう動くかがカギなんだよな。
でも、ヨルダン人の人質もいるっていうから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鬱々としているな、
人生を変える出会いがあれば。

自分の願望が現実的ではなく、妄想でしかない可能性。
自分の願望に向けて、実は、自分はそれほど努力していないという事実。
自分に対する甘え。
人生の真実から目を背けている事実。

imagesGCUU1IPJ.jpg
今日は5時から新しい講師と面談
 
(CNN)—A picture and audio posted online Saturday purport to show that one of two Japanese hostages held by ISIS has been killed after a deadline for ransom passed. It also appears to relay the group's new demand for the other's freedom: a prisoner exchange.

The static image, shown in a video file posted by a known ISIS supporter, shows surviving Japanese hostage Kenji Goto, alone, in handcuffs and dressed in orange, holding a photo of what appears to be beheaded compatriot Haruna Yukawa.

引用元:CNN

この前のフランスのテロのときも、大半の日本人は対岸の火事だったと思う。
違うだろうか。
no skin off my nose

テレビのニュースでも誰々選手が試合で勝ったとか、誰と誰が結婚したとか、

民放でもNHKでも、日本のテレビを観ていてウンザリするのは、
日本人は、本当に世界のメインストリームのニュースとかけ離れたことを「ニュース」として扱っていること。

湯川さんが殺害されて初めて自分たちも関係があることに気付く。

20150121125809dffdg.jpg
イスラム教徒からこんな指摘を受けてるのに、isisクソコラグランプリなどに画像を投稿している人がいるという現実。

About

ISIS Crappy Collage Grand Prix (Japanese: ISISクソコラグランプリ) is a Japanese photoshop meme and hashtag campaign featuring edited screen captures from an Islamic State (IS) video featuring two Japanese hostages.

Origin

On January 20th, 2015, Islamic State released a new video on YouTube in which a masked member threatens to kill Japanese hostages Kenji Goto Jogo and Haruna Yukawa within 72 hours unless Japan pays $200 million in ransom.[
引用元:http://knowyourmeme.com/memes/isis-crappy-collage-grand-prix

Unlike Euro-American countries, this non-christianity country doesn’t have considerable Muslim or Islamic immigrants issues and both Japan and Japan’s Self Defense Force in UN’s peacekeeping operations haven’t come under Islamic terrorism attack. Because of this, Japanese people tend to lack a sense of reality to the Middle East issues and risk of terrorism. Half of their optimistic behavior in this online craze comes from this social background.
引用元:同上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英会話の話題の整理

The technological singularity hypothesis is that accelerating progress in technologies will cause a runaway effect wherein artificial intelligence will exceed human intellectual capacity and control, thus radically changing or even ending civilization in an event called the singularity. Because the capabilities of such an intelligence may be impossible for a human to comprehend, the technological singularity is an occurrence beyond which events may become unpredictable or even unfathomable.

引用元:ウィキペディア

英語の講師と会う。
1時間3000円。

でも、クオリティの高い講師だったら、それでも構わない。

もっと英語でペラペラ喋りたい。
自分の得意な話題以外だと急に静かになってしまう私。

飯田橋の英語カフェに行ったときも、TPPの話題だと無言になってしまった。

今日は飯田橋の英語カフェへ/今、世界で起こっていること

YUKAWA.jpg
YOUTUBEで検索すると、明らかに湯川遥菜の生首と思われる映像がありました。
ボカシの無い映像でしたので湯川さんとすぐ分かりました。

衝撃的な映像でしたし、もう、疑いの余地は無いと思います。

残酷な映像なので、このサイトには貼りませんが。

それにしても、後藤さんの、「同じことを繰り返させないでくれ」というセリフ、後藤さんの以前の言葉と矛盾する気がする。
後藤さんは、これから起こることは全て自分の責任っていう感じのことを言っていた気がする。

まるで命乞いをしているようで、ラッカ入国前日にホテルで撮った映像で後藤さんが喋っていた感じとは違う。
言わされていると考えた方が良いだろう。

湯川さんについては残念だが、しかし、それにしても、なぜ湯川さんは後藤さんの自由シリア軍に拘束解放後の警告に従わず帰国しなかったのだろう。


香田証生

2004年、四ノ宮氏の警告に従わず、紛争の現状を見たいとイラクに入ってアルカイダに殺害された香田証生さん。
ニュージーランドでワーホリをしたあとの出来事でした。

香田証生さんの行動については賛否両論があります。
子供じみて思慮に欠けているというものから、
四ノ宮氏が言うには勇敢な青年だったという意見もです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SLVRFX0G.png
昨日は10kmほどを走った。

家の近くからネズミ王国の前を通って、ぐるっと。

しかし、10kmのうち2kmぐらいは足の疲労で歩いてしまったので、8km程度だと思う。

でも、自分的には満足です。
大会は3月中旬だから。
今、8km走れてれば、本番の10kmを全力で走れるでしょう。
目標1時間以内に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スッキリわかるJava入門 実践編 第2版スッキリわかるJava入門 実践編 第2版
(2014/09/22)
中山 清喬

商品詳細を見る


学習の効率を高めるためにはモチベーションと集中力が必要。
それと継続。
でも、継続だけだと、ダラダラってのも継続だから、しっかりと長期的目標を持った継続が大事。

昨日は韓国語だった。
少なくとも、レベル2の中では自分はよく喋れている方だったし、レッスンの内容も理解していた。

でも、実践で使えるレベルかというとそうではない、
中国語も韓国語も、英語ほどは使いこなせない。
なので、ある一定期間、一つの言語についてオタクになる必要がある。
マッシブにそのことだけを1日中、何日もやる期間が必要なんだ。

気分転換にスペイン語やフランス語の基本文法のサイトなんか見ていたけど、ダメダメ、中韓が中途半端なのに、そんなことしたら。
凡人は努力をしなきゃだめだって分かってるのに、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友人と書いている小説に、友人がハッカー役として登場。
ということで、ケビンミトニックについて調べてみた。


FBIがかなわなかった世界一危険なハッカー ケビン・ミトニックvs下村努【林修】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オタクにならないと、本当のプロにはなれないよね。
自分も、何かを成し得ようと思ったら、数日、数週間、数ヶ月は一つのことに専心しないといけない。
それが今までなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は飯田橋の英語カフェに行く予定なので、予習。

There were fears on Saturday night for Haruna Yukawa, one of two Japanese men taken hostage by Islamic State, after the release of a recording claiming he had been beheaded and a photograph purporting to show his body.

In the brief tape a man claiming to be the surviving hostage, 47-year-old journalist Kenji Goto, says his “cellmate” is dead and pleads for his own life. Speaking in English with a Japanese accent, he says Isis has dropped its demand for a $100m ransom and, instead, now wants to organise a prisoner exchange for a woman held in Jordan. The still image released with the tape shows Goto apparently holding a picture of Yukawa’s body.

Although Barack Obama issued a statement condemning what he called “the brutal murder” and US defence secretary, Chuck Hagel, released a statement saying that Yukawa had been “murdered” and offering deepest condolences to the family, the Japanese government said it was investigating the recording, which is quite different in format from the string of videos Isis produced to show the murders of other foreign hostages.

Chief cabinet secretary Yoshihide Suga told the Associated Press that cabinet ministers were holding an emergency meeting. Prime minister Shinzo Abe told reporters that the release of the new message was “an outrageous and unforgivable act and called for the “immediate release” of Goto. Abe said: ““We are using every diplomatic channel and means to work toward a release.”

The prisoner whom Isis wants released is Sajida al-Rishawi, an Iraqi woman who was sent on an al-Qaida bombing mission to Jordan in 2005 with her husband. They targeted a wedding in a hotel, and he killed at least 57 people, but she was caught after her suicide belt failed to detonate.

Japan’s deputy foreign minister, Yasuhide Nakayama, is in Jordan to try to coordinate rescue efforts. He was sent soon after the first video of the hostages surfaced, but in the hours before an arbitrary deadline for the ransom payment, Japanese officials admitted they had not been able to reach Isis representatives to start a dialogue.

Yukawa, 42, from Chiba prefecture near Tokyo, went to Syria last year after a series of personal misfortunes. Goto is a respected author and freelance journalist who ran a small media company, and went to cover the Syrian conflict.

On Tuesday the two men appeared together in a video released by Isis’s al-Furqan media outlet entitled “A message to the government at the people of Japan” that set a 72-hour deadline for the Japanese government to pay a $200m ransom, $100m for each hostage. It had a format similar to previous hostage videos, with the men in orange jumpsuits kneeling on a hillside in a rocky desert, while a British-sounding militant standing between them issued demands.

Yukawa was originally detained in April in northern Syria by anti-government militant group the Free Syrian Army, and Goto, who was in the area, was brought as an interpreter for the group to interrogate him. He was captured again some time after 21 July, when his blog entries stopped. In August, Isis released a YouTube video showing him with a bleeding face and lying on the ground, identifying himself as Japanese and not a spy.

In early October Goto is understood to have travelled between Japan and Syria, arriving there again some time around 22 October. There has been speculation that he may have travelled to come to the aid of Yukawa.

This is not the first time Japan has faced a hostage crises from Islamic militants. In 2004, followers of Jordanian militant Abu Musab al-Zarqawi in Iraq beheaded a 24-year-old backpacker Shosei Koda. A video by Zarqawi’s group, which later became the Islamic State group, showed Koda begging Japan’s then-prime minister to save him.

At the time prime minister Junichiro Koizumi told reporters: “I cannot allow terrorism and cannot bow to terrorism.” Koda’s body was found a few days later dumped in Baghdad.

David Cameron said the reported killing was “another reminder of the murderous barbarity of these terrorists.” The British prime minister said the UK “stands in solidarity with the Japanese people” and backed the “firm stance” taken by his counterpart in Tokyo.

Barack Obama said in a statement that was issued while he was en route to India: “Our condolences today are with the people of Japan for their terrible loss.”

“We renew our call for the immediate release of Kenji Goto and all other remaining hostages.”

引用元:http://www.theguardian.com/world/2015/jan/24/japan-attempts-verify-isis-hostage-beheading-video-yukawa

アンドロペニス ゴールド【美容健康商品・コンタクトレンズ・家電専門店Bluelagoon】


シトルリン革命王 30日分(120粒入)【Guts-Hunter】


シトルリン 30日分 [ヘルスケア&ケア用品]シトルリン 30日分 [ヘルスケア&ケア用品]
()
DHC(ディー・エイチ・シー)

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英中韓を早く極めたい。
いつまでも中途半端じゃだめだ。
ネットばかりじゃなく、本などの教材での勉強もしなきゃいけない。

yukawaharunagotoukenji.jpg

以下引用文

ISIS「日本の選択により、Kenji Goto JogoとHaruna Yakwaを処刑した。いまビデオを作成している」

Abdul Ali?@Abdul_ali_2
Kenji Goto Jogo and Haruna Yakwa have just been executed because of Japan's choices.Video is being sent to production (※真偽は不明)

Kenji Goto Jogo and Haruna Yakwa have just been executed because of Japan's choices.Video is being sent to production pic.twitter.com/PLflLLPJAd

引用元:http://gossip1.net/archives/1018230093.html

ネットで湯川遥菜 後藤健二 現在で検索したら、既に処刑されていたという記事があった。

なぜ、なんの報道もされないのだろう。

インプットストリームのJavaサンプルソース


イスラム国(ISIS)が湯川遥菜さんと後藤健二さんの殺害予告映像を公開
وإمهاله الحكومة اليابانية 72 ساعة لدفع فدية مالية قدرها 200 مليون دولار مقابل الإفراج


イスラム国「首都」ラッカ

40699a2f-s.jpg
イスラム国の殺害予告映像 緑バックのクロマキー

既に、殺害予告時刻を過ぎています。
昨日の2時ごろだとすると、予定より16時間以上経っています。

自由シリア軍に拘束され、後藤健二さんの協力により解放された湯川遥菜さん
解放後にさらにイスラム国に拘束された湯川遥菜さん。

後藤さんに「生きて帰るのが義務だ」って言われたそうです。
湯川さんはなぜ帰国しなかったんだろう。

後藤健二さんの行動についてはともかく、
湯川遥菜さんについては疑問が残る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Eclipseで学ぶはじめてのJava 第4版Eclipseで学ぶはじめてのJava 第4版
(2015/03/07)
木村 聡

商品詳細を見る


バッファードリーダーとバッファードイメージからテキストファイルを読み込んで、ゲーム画面にするためのソース

public class TikeiMap {
static final int CHIP_W = 24;
static final int CHIP_H = 24;
static final int VIEW_W = YokoShootMain.GAMEN_W/CHIP_W;
static final int VIEW_H = YokoShootMain.GAMEN_H/CHIP_H;

public static final int SCROLL_SPEED = 2;

BufferedImage tikeiimage, shopimage, warpimage;
int mapnagasa, worldx;
String[] tekipattern = new String[10];
String[] mapdata = new String[VIEW_H];

TikeiMap(BufferedImage img, BufferedImage imgShop, BufferedImage imgWarp, String mapname, String tekipatname){
tikeiimage=img;
shopimage = imgShop;
warpimage = imgWarp;
worldx=0;

InputStream is = getClass().getResourceAsStream(mapname);
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is));
try{
for(int i=0; i mapdata[i] = br.readLine();
if (mapdata[i]==null) {
System.err.println("invalid mapdata");
System.exit(0);
}
}
br.close();
is.close();
} catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
mapnagasa=mapdata[0].length();

is = getClass().getResourceAsStream(tekipatname);
br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is));
try{
for(int i=0; i tekipattern[i] = br.readLine();
if (tekipattern[i]==null) break;
}
br.close();
is.close();
} catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}

}

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インプットストリームについて調べてみた
以下引用

URLやファイルなどにアクセスするための汎用的なサンプルです。

JavaのInputStreamは、入力ストリームのもっとも基本的なクラスです。InputStreamを用いて、URLやファイルの絶対パス、classpathにあるファイルなどにアクセス(読み込み)することができます。

引用元:http://www.syboos.jp/java/doc/get-inputstream-from-file-or-url.html


public static InputStream getInputStream(String resource) {

InputStream stream = this.getClass().getResourceAsStream( resource );
if ( stream == null ) stream = Thread.currentThread().getContextClassLoader().getResourceAsStream( resource );

if ( stream == null ) {
File file = new File(resource);
try {
return new FileInputStream(file);
} catch (Exception ex) {
}

try {
URL sourceUrl = new URL(resource);
if (sourceUrl != null) {
stream = sourceUrl.openStream();
}
} catch (Exception e) {
return null;
}
}

return stream;
}

ソース引用元:同上

InputStream inputStream = getInputStream("c:/test.txt");

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はジョギングを8kmほどする予定、さらに、ノヴァで韓国語、そのあとクリニックに行く予定。
明日は、中国語の練習をするんだろうか、トンさんから連絡が無い。
できれば、明日は飯田橋の英語カフェに行って、それから英語の新しい講師と会う予定。

前に亀戸のカフェで勉強していた講師は、全然教える力量が無いので事実上クビにしました。
私はネイティブ並みになりたいのに・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分のなりたい欲求に反して、モチベーションは上がらない。

いろいろと、自分の意思に反して辛いことが多く起こっているから当然なんだけど、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はうきえさんが大変そうだった。
声の調子から分かる。

反抗期の子供に手が負えなくなってって感じ。

몇 년전에 일본어가 모르는 학생이 있었다.
ミョンニョンチョネ イルボノガ モルヌン ハクセンイ イッソッタ

저는 그를 돕고 싶었다.
チョヌン クルル トプコ シポッタ

그러나, 제 한국어 실력이 없었다.
クロナ チェ ハングゴ シルリョギ オプソッタ

분했다.
プネッタ

"그래서(") 한국어를 학습하려고 결심했다.
クレソ ハングゴルル ハクスプハリョゴ キョルシムヘッタ

上手くいかないこと、
あるよ。
自分のスタイルを変えようとすると、子供が浮き足立って、
時に、試し行動が始まる。

それが結局対立を生んだりするんだよね。

내일은 영어를 공부할 생각입니다.
ネイルン ヨンオルル コンブハル センガギムニダ

매일 정말 지쳐 있습니다.
メイル チョンマル チチョ イッスムニダ

오늘은 8킬로미터 달렸습니다.
オヌルン パルキルロミト タルリョッスムニダ

마라톤 대회에 출장할 예정입니다.
マラトン テフェエ チュルチャンハル イェジョンイムニダ

全てが中途半端な今日この頃、
忙しさが原因かも、

でも、人生が上手くいかない苛立ちがある。

고작 한국어같은에 시간을 들이고 싶지 않다.
コジャク ハングゴカットゥネ シガヌル トゥリゴ シプチ アンタ

이제, 말할 수 있게 되고 싶다.
イジェ マルハルス イッゲ ディゴ シプタ

집중해서 공부하는 시간 만 있으면이라고 생각한다.
チプチュンヘソ コンブハヌン シガン マン イッスミョニラゴ センガクハンダ

영어도 중국어도 한국어도 어중간하다.
ヨンオド チュングゴド ハングゴド オジュンガンハダ

韓国語は来年度の計画が立って、ハングル検定の日程が他の行事の日程と重ならなければ受けたい。
問題は、私のバンドの演奏予定日が重ならないかだ。
6月7日っていうじゃない。

ハングル検定3級に合格して、
この夏の研修前までにはTOEICでも、900点近い点数を取っておきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年は自分にとって幸せな1年でありますように。


【科学】人工知能(AI)が人類を滅ぼす!ホーキング博士の警告と2025年の世界!


【ホーキング博士】人工知能のリスク「人類の終わりの可能性」を警告(塚越健司・山田 五郎)

「われわれがすでに手にしている原始的な人工知能は、極めて有用であることが明らかになっている。だが、完全な人工知能の開発は人類の終わりをもたらす可能性がある」と、ホーキング博士は先日、英国放送協会(BBC)に語った。「ひとたび人類が人工知能を開発してしまえば、それは自立し、加速度的に自らを再設計していくだろう」

 しかし、AFPが取材した専門家たちの意見は分かれている。人工知能の脅威は切迫したものではないにしても真剣に向き合うべきだとして、博士に同意する者もいれば、博士の警告は大げさだと反論する者もいる。

引用元:http://www.afpbb.com/articles/-/3033764

あの有名なホーキング博士が意外にも人工知能についてネガティブな意見をいっています。

マップデータをテキストファイルにするために・・・

mapchip_16.png
ドラクエ的ゲームのマップチップ

mapchip.png
こんなゲームを作りたいと思っている。
(誰かさんが作ったゲーム)

マップチップの含まれる画像の枚数が32×16で512枚。

今のマップデータがバイナリデータで、16進数で書かれている。
まあ、はっきりいって直感的に分かりにくいです。

そこで、
001,001,322,322,322,322,322,001,001
001,001,322,322,322,322,322,001,001
001,001,244,244,244,244,244,244,001

みたいな、テキストデータ(アスキー)で管理したいと思っている。
それも、扱いやすいdat型のファイルで。

そのための改変をこれから数日かけて行いたいですが、当然、平日はバタンキューなので、次の土日になりそうです。

import java.awt.Graphics;
import java.awt.image.BufferedImage;
import java.awt.image.ImageObserver;
import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStream;
import java.io.InputStreamReader;
import java.util.ArrayList;

やっぱり、バッファードリーダーとバッファードイメージを使うんだよな。

public class TikeiMap {
static final int CHIP_W = 24; //チップの大きさ。今回のドラクエの場合は32
static final int CHIP_H = 24;
static final int VIEW_W = YokoShootMain.GAMEN_W/CHIP_W;//1画面に入るタイルの枚数
static final int VIEW_H = YokoShootMain.GAMEN_H/CHIP_H;

public static final int SCROLL_SPEED = 0;//2

BufferedImage tikeiimage, shopimage, warpimage;
int mapnagasa, worldx;
String[] tekipattern = new String[10];
String[] mapdata = new String[VIEW_H];//例えば、VIEW_Hは、640÷24となる

TikeiMap(BufferedImage img, BufferedImage imgShop, BufferedImage imgWarp, String mapname, String tekipatname){
tikeiimage=img;
shopimage = imgShop;
warpimage = imgWarp;
worldx=0;
//やはり、インプットストリームでソースを読み込むのが大事なんだな~↓↓
InputStream is = getClass().getResourceAsStream(mapname);
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is));
try{
for(int i=0; i mapdata[i] = br.readLine();
if (mapdata[i]==null) {
System.err.println("invalid mapdata");
System.exit(0);
}
}
br.close();
is.close();
} catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
mapnagasa=mapdata[0].length();

is = getClass().getResourceAsStream(tekipatname);
br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is));
try{
for(int i=0; i tekipattern[i] = br.readLine();
if (tekipattern[i]==null) break;
}
br.close();
is.close();
} catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}

}

int getMapData(int x, int y){
// ★★★ ABCDEFGHIJ=空中の敵 KLMNOP=地上の敵 QRSTUVWXYZ=特殊 ★★★
if (y >=0 && y < mapdata.length && x >= 0 && x < mapdata[y].length()) {
return Character.getNumericValue(mapdata[y].charAt(x));
//英語で書かれたところも数字として読み取ろうという文です。RPGのマップ描画でも使えます。
} else {
return 0;
}
}

public boolean isMapEnd(){
//System.out.println(worldx);//+','+mapnagasa+','+VIEW_W+','+CHIP_W);
//System.out.println(mapnagasa);//245
//System.out.println(VIEW_W);//26
//System.out.println(CHIP_W);//24
//System.out.println((mapnagasa-VIEW_W)*CHIP_W);
if (worldx>=(mapnagasa-VIEW_W)*CHIP_W) return true;
else return false;
}

public boolean isAtari(int jx,int jy){
int cx = (worldx+jx)/CHIP_W;
int cy = jy/CHIP_H;

if (getMapData(cx,cy)>0 && getMapData(cx,cy)<9)
return true;
else return false;
}

// 壊れる壁との判定
public boolean isAtariKoware(int jx,int jy){
int cx = (worldx+jx)/CHIP_W;
int cy = jy/CHIP_H;

if (getMapData(cx,cy) == 8)
return true;
else return false;
}
// ShOPとの判定
public boolean isAtariShop(int jx,int jy){
int cx = (worldx+jx)/CHIP_W;
int cy = jy/CHIP_H;

if (getMapData(cx,cy) == 9)
return true;
else return false;
}
// WARPとの判定
public boolean isAtariWarp(int jx,int jy){
int cx = (worldx+jx)/CHIP_W;
int cy = jy/CHIP_H;

if (getMapData(cx,cy) == 35)
return true;
else return false;
}
// 壊れる壁を消す
public void deleteKoware(int jx,int jy){
int cx = (worldx+jx)/CHIP_W;
int cy = jy/CHIP_H;

if (getMapData(cx,cy) == 8) {//
char[] lst_char = mapdata[cy].toCharArray();
lst_char[cx] = '0';
mapdata[cy] = new String(lst_char);
}

}

//実験的に追加 壊れるブロック
public ArrayList getNewTeki(BufferedImage img){
ArrayList newtekis = new ArrayList();
int cx = worldx / CHIP_W;
if (worldx % CHIP_W>0) return newtekis;

for(int i=0; i int csnum=getMapData(cx+VIEW_W-1, i);
if(csnum>9) {
//System.out.println("敵出現" + csnum);
newtekis.add((Object)new Teki(YokoShootMain.GAMEN_W,
i*CHIP_H, img, csnum-10, tekipattern[csnum-10]));
}
}
return newtekis;
}

public void draw(Graphics g,ImageObserver io){
int cx = worldx / CHIP_W;
int shx = worldx % CHIP_W;

for(int i=0; i for(int j=0; j if (cx+j>mapnagasa-1) break;

int csnum = getMapData(cx+j, i);
// 一般的な地形
if (csnum>0 && csnum<9){
g.drawImage(tikeiimage, j*CHIP_W-shx, i*CHIP_H,
j*CHIP_W-shx+CHIP_W, i*CHIP_H+CHIP_H,
csnum*CHIP_W, 0,
(csnum+1)*CHIP_W, CHIP_H, io);
}
// 店
if (csnum==9){
g.drawImage(shopimage, j*CHIP_W-shx, i*CHIP_H,
48, 48, io);
}
// ワープ
if (csnum==35){
g.drawImage(warpimage, j*CHIP_W-shx, i*CHIP_H,
48, 48, io);
}
//System.out.println(csnum);
}
}

if (worldx<(mapnagasa-VIEW_W)*CHIP_W) worldx = worldx+SCROLL_SPEED;
}

}

2ちゃんねるのプログラマー版や、他のプログラマーのサイトを見て回っていると、
プログラマーさんたちは、本当にプログラムをすることが好きで、
テトリスやぷよぷよのようなゲームを自分で何度も何度も作っているような人たちなんだそうだ。

つまり、趣味=プログラミングっていう人がやはり世間にはいて、
そういった人が革新的なゲームを作っていくらしい。

プログラミングのサイトで有名なイクラさんは、15歳の頃からプログラミングを書き始めたらしいです。
15歳の頃なんて、時間が無限にあった時代でしょうに。
自分の場合は絵を描いてましたが、
そうやって、どっぷりと浸かる時間が必要なのはよく分かりました。

GIT-HUBでドラクエのソースコード発見、、、だけど、中途半端なコードだった。

dq.png
GIT-HUBでドラクエのソースコードを見つけた。
Javaで書かれたもので、とても参考になる。

と、思いきや、
敵は出てこないわ、
レベルアップはしないわで、
ドラクエの最初のところだけといった感じ。

以下ソース
package dqc;
import java.awt.Color;
import java.awt.Cursor;
import java.awt.DisplayMode;
import java.awt.Font;
import java.awt.Graphics2D;
import java.awt.GraphicsDevice;
import java.awt.GraphicsEnvironment;
import java.awt.Point;
import java.awt.Rectangle;
import java.awt.Toolkit;
import java.awt.event.KeyEvent;
import java.awt.event.KeyListener;
import java.awt.image.BufferStrategy;
import java.awt.image.BufferedImage;
import java.util.ArrayList;
import java.util.Random;

import javax.swing.JFrame;

//インポート文がたくさん書かれていますけど、おそらく、これ以上は何もインポートするものは無いと思われる。

/*
* DQCメインフレーム
*/

public class DQC extends JFrame implements KeyListener, Runnable {
public static final int WIDTH = 640;
public static final int HEIGHT = 480;

//フルスクリーンでプレイすることもできますが、個人的にはアプレットが好みなので、アプレットに移植しようと思います。

// 方向定数
public static final int DOWN = 0;
public static final int UP = 1;
public static final int LEFT = 2;
public static final int RIGHT = 3;

// フルスクリーンモードにするならtrue、ウィンドウモードならfalse
private boolean isFullScreenMode = true;

// 1フレームの持ち時間(ms)
private static final int PERIOD = 10;

// キャラクター
private Hero hero; // 主人公

// マップ
public static MapManager mapManager = new MapManager();
//マップマネージャーのオブジェクトをニューする。

// アクションキー
private ActionKey downKey = new ActionKey();
private ActionKey upKey = new ActionKey();
private ActionKey leftKey = new ActionKey();
private ActionKey rightKey = new ActionKey();
private ActionKey anyKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // どのキーでもよい
private ActionKey spaceKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // 便利キー
private ActionKey talkKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // 話す
private ActionKey searchKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // 調べる
private ActionKey openKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // 開ける
//アクションキーオブジェクトをニュー。

// ゲームループ
private Thread gameLoop;
private volatile boolean running = false;
//volatileはスレッドを同期するための変数です。

// フルスクリーン用
private GraphicsDevice device;
// ダブルバッファリング用
private BufferStrategy bufferStrategy;

// 乱数生成器
private Random rand;

// メッセージウィンドウ
private MessageWindow msgWnd;

// サウンドマネジャー
public static SoundManager soundManager = new SoundManager();

private Font font = new Font("HG創英角ゴシックUB", Font.PLAIN, 16);

public DQC() {
setTitle("DQC");
setBounds(0, 0, WIDTH, HEIGHT);
setResizable(false);
setIgnoreRepaint(true); // paintイベントを無効化

// フルスクリーンモードの初期化
if (isFullScreenMode) {
initFullScreen(); // setVisible()の前でないとダメ!
}

setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
setVisible(true);
//アプレットにする場合、ここらへんをいじる必要あり。

// BufferStrategyを使用
// setVisible()の後でないとダメ!
createBufferStrategy(2);
bufferStrategy = getBufferStrategy();

addKeyListener(this);

rand = new Random(System.currentTimeMillis());

Map curMap = mapManager.getMap("king_room");
mapManager.setCurMap(curMap);
soundManager.playBGM(curMap.getBGM());

hero = new Hero(8, 6, 0, Chara.DOWN, Chara.STOP, "", curMap);
curMap.addEvent(hero);

msgWnd = new MessageWindow(new Rectangle(80, 352, 480, 108));

// ゲームループ開始
gameLoop = new Thread(this);
gameLoop.start();
}

いろいろな設定があって、ようやくゲームループが始まります。

敵の登場とか、銭湯シーンとか、レベルアップの設定とかは、JavaScriptで書かれたソースがあるので、そちらを参考にしていきます。

ロールプレイングゲームプログラミングロールプレイングゲームプログラミング
(2001/09)
坂本 千尋

商品詳細を見る



すさまじく音痴な人がエヴァを歌っている。

昨日は一人でカラオケに行きました。
体調不良と、しばらく歌ってないのが重なって、音程がちょっと下がってしまいました。

自分も、歌が上手い部類じゃない。
でも、上手くなりたいじゃない。

同僚で凄まじく歌が上手い人がいて。

その人と一緒にカラオケに行くと、その人は、
「上手いね~~」
といわれるのに対して、私は、
「熱いね~」
だけで、それ以上の褒め言葉は無いわけ。

上手いって、本当に言われたい。うう。。。


この歌を持ち歌にするために頑張って練習しました。
このハスキーな声、
男が歌うとハードロックな感じになるので、個人的には好きですね。↑↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語の講師をまた募集した。
英語を流暢になりたい。
でも、
まだまだなれない自分。

NOVAではレベル8。
最高レベル9になりたいけど、
なれない自分。

ネイティブと同等に口論やディベートをしたい!
でも、できない自分。

・・・・・・・・

昨日、NOVAに新人の生徒さんが来た。
レベル6か7って、言われてた。

でも、なんか、レベル8に入りたいみたいなことを言ってったっぽい。
うう、レベル8舐められたな・・・・。

その新人さん、リスニングが全然だめなくせにレベル8に入りたがってる。
甘いぜ、NOVAを舐めるなよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の韓国語は酷かった。

相変わらず、自分の韓国語は進歩しない。
ま、やらなきゃ進歩しない、ってそれだけなんだろうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は6~7kmは走ろうと思います。
10kmの大会が近づいているから。

特定 ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)
[東]3765 現物
- 買 1,000 452 01/13
[04:47] 当日 約定済 1,000株-446円[09:00]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、飲み会。
同僚のお疲れ様会だった。

それはいいんだけど、
また、結婚の話。

辛い。
もういいよ。
わかってるよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が落ちた研修に、あの長年の戦友だった演劇のおばちゃんが合格してたなんて。
自分が最後にまたなってしまった。
どうするんだ、これ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鬱になる要素はたくさんある。
こんな人生じゃ、いつか呆けてアルコールともに孤独に死んでいくのかな。
立ち直りたいけど、それを阻む要素が多すぎて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生の春はまだこれから。
今が一番寒いとき。
冬はまだ続く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ganho.gif
ガンホー株 452円×1000株で買い注文

韓国語の朗読テキストを自力で書き写す
내가 초등학교 3학년 때의 일이다.
학교에서는 매년 봄에 그림 그리기 대회 를 공원에서 개최했는데, 그 해의 주제는 불꽃놀이 였다.
나는 예전에 불자동차 그리기 대회 에서 상을 받은 적이 있었기 때문에, 그림에는 어느 정도 자신이 있었다.
그래서 나는 공원 안에 있는 큰 나무 밑에 앉아 자신을 가지고 그림을 그리기 시작했다.
내가 검은색 크레파스로 밤하늘을 가득 메운 뒤, 형형색색 의 아름다운 불꽃들을 그리고 있는데, 옆에서 그림을 그림을 그림을 그리던 친구가 갑자기 내 그림이 잘못됐다고 말했다.
아름답게 완성돼 가는 내 그림 에 은근히 자부심을 느끼던 나로서는 깜짝 놀라지 않을 수가 없었다.
내가 무엇이 잘못됐냐고 묻자, 잔구는 하늘을 그릴 때구의 그림에는 밤하늘도 검은색을 사용해서는 안 된다고 했다.
친구의 그림에는 밤하늘 사용해서는 안 된다고 했다.
친구의 그림에는 밤하늘이 짙은 파린색으로 칠해져 있었다.
순간나는 몹시 당황했으다.

エキサイト翻訳
毎年春に絵を描く大会を公園で開催したが、その年の主題は花火であった。
私は以前に消防車描く大会で賞を受けたことがあったので、図にはある程度自信があった。
それで私は公園中にある大きい木の下に座って自信を持って図を描き始めた。
私が黒い色クレパスで夜空をいっぱい埋めた後、色々の美しい花火を描いているが、そばで図を描くということを描くことを描いた友達が突然私の図が誤ったと話した。
美しく完成されていく私の図にそれとなく自負心を感じた私としてはびっくりしなければならなかった。
私が何が誤ったかと尋ねて、残丘は空を描く時区の図には夜空も黒い色を使ってはいけないといった。
友達の図には夜空使ってはいけないといった。
友達の図には夜空が濃厚なパリンセクでに塗られていた。
瞬間私はとてもタンファンヘスだ.

対訳
매년毎年 봄에春に 그림絵を 그리기描く 대회大会 를を 공원에서公園で 개최했는데,開催したが 그 해의その年の 주제는主題は 불꽃놀이花火で 였다.あった
나는私は 예전에以前に 불자동차消防車 그리기描く 대회大会 에서で 상을賞を 받은受けた 적이ことが 있었기あった 때문에,ので 그림에는絵には 어느ある 정도程度 자신이自信が 있었다.あった
그래서それで 나는私は 공원公園 안에中で 있는ある 큰大きい 나무木の 밑에下に 앉아座って 자신을自信を 가지고持って 그림을絵を 그리기描き 시작했다.始めた
내가私が 검은색黒い 크레파스로クレパスで 밤하늘을夜空を 가득いっぱい 메운埋めた 뒤,後 형형색색色々 의の 아름다운美しい 불꽃들을花火を 그리고描いて 있는데,いるが 옆에서そばで 그림을絵を 그리던描いている 친구가友達が 갑자기突然 내私の 그림이絵が 잘못됐다고おかしいと 말했다.話した
아름답게美しく 완성돼完成されて 가는いく 내私の 그림絵 에に 은근히それとなく 자부심을自負心を 느끼던感じた 나로서는私としては 깜짝びっくり 놀라지する 않을しない 수가ことが 없었다.なかった
내가私が 무엇이何が 잘못됐냐고まちがっているがと 묻자,たずねて 잔구는友達は 하늘을空を 그릴描く 때구의時 그림에는絵には 밤하늘도夜空も 검은색을黒い色を 사용해서는使っては 안ない 된다고という 했다.言った
친구의友達の 그림에는絵には 밤하늘이夜空が 짙은濃厚な 파린색으로青色で 칠해져塗られて 있었다.いた
순간나는瞬間私は 몹시とても 당황했으다.当惑した

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この3連休は何もできなかった、ちょっと具合が悪かったが、昨日は近所を3km走った。
3月に10km走る大会に出るから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鬱々としていました。
今も腹がシクシクします。


阪神大震災発生後、初の生中継ヘリ映像

なんか時間経つの速いなぁ。
阪神淡路も地下鉄サリンも一昔前だ。

気が付いたら東日本大震災も、もうすぐで4年か。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アクアCMで「ドラゴンクエスト」再現!胸熱の音楽も! 「アクア LONG DRIVE 冒険篇」CM

このCM熱いな~~

先頭は青だからやはり勇者なのか。


色的には、勇者、戦士、賢者、魔法使いっぽいなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

HUUSIGA.png
イスラム過激派のテロで12人の犠牲者を出したフランスの風刺週刊紙シャルリエブドは1970年に創刊された左派の雑誌で、発行部数は4万5千部。過去にイスラム過激派とみられる爆破テロに遭ったこともある。

引用元:http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20150109-00042094/


フランス・パリ新聞社襲撃テロ 銃で撃たれても血が出ない警察官

フランステロ でっち上げ説。
イスラム国を糾弾するための自作自演テロであるという動画です。↑↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

腹が張った感じでチクチク痛い。
微熱があり、昨晩から改善しない。
風邪っぽい。

今日は韓国語の日なのに、行くのが億劫だ。

・・・・結局休みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3連休あったものの、体調不良のくそのために2日は潰してしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いったい自分はどこに向かっているのだろうか。

・・・・・

人からの賞賛?
自己ブランド化?

・・・・・

協調性の無さ、
孤立、

・・・・・

意欲の低下、
日々を無駄にする毎日、
目標を見失う、

・・・・・

原因?
変われない自分、
無い出会い、
努力に対する不当に悪い評価、
目指す自分と現実の自分とのギャップ、
年齢、

・・・・・

飛行機の中で親子仲良くしている家族を見た、そして、祖父母、
泣きそうになってきた。
自分にはこれがないのか。と。

悔しい、
自分は常に敗者だったから。
荒井さんのときも、織田さんのときも、平沢さんのときも、ずっと、ずっと、

・・・・・

悔しい。
自分が今生きていられるのは、強い「自己愛」があるから。
「自己愛性人格障害」というのがあるらしい、
自分はそれに近い。

人一倍プライドが強いとか、
他者に嫉妬するとか、
傷つきやすいとか、

障害じゃないと信じたいけど、

・・・・・

なんとか意欲を回復して意味のある休日の1日になるようにしないと。
もう9:30だ。

ニックボストロム・水槽の中の脳/初めて自力で韓国語で長文を書いた


Nick Bostrom: Superintelligence - Authors@Google

Superintelligence asks the questions: What happens when machines surpass humans in general intelligence? Will artificial agents save or destroy us? Nick Bostrom lays the foundation for understanding the future of humanity and intelligent life.

The human brain has some capabilities that the brains of other animals lack. It is to these distinctive capabilities that our species owes its dominant position. If machine brains surpassed human brains in general intelligence, then this new superintelligence could become extremely powerful - possibly beyond our control. As the fate of the gorillas now depends more on humans than on the species itself, so would the fate of humankind depend on the actions of the machine superintelligence.

But we have one advantage: we get to make the first move. Will it be possible to construct a seed Artificial Intelligence, to engineer initial conditions so as to make an intelligence explosion survivable? How could one achieve a controlled detonation?

This profoundly ambitious and original book breaks down a vast track of difficult intellectual terrain. After an utterly engrossing journey that takes us to the frontiers of thinking about the human condition and the future of intelligent life, we find in Nick Bostrom's work nothing less than a reconceptualization of the essential task of our time.

This talk was hosted by Boris Debic.

引用元:YOUTUBE

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SUISOUNONOU.png
水槽の脳。現実には脳が水槽の中に浸かっているだけだが、機械によりシミュレートされた世界を見て感じているため、脳はその世界の中にいると感じている

引用元:ウィキペディア

ブレイン・マシン・インタフェースによるシミュレーションでは、参加者は外部から入ってきて、脳をシミュレーション用コンピュータに直接接続する。コンピュータは感覚データを彼らに転送し、彼らの欲求を読み取り、それに対する反応を返す。このようにして参加者はシミュレートされた世界と相互作用し、そこからフィードバックを得る。参加者は、仮想の領域の中にあることを忘れるために一時的な調整を受けるかもしれない。シミュレーションの中では、参加者の意識はアバターによって表現される。アバターの見た目は参加者の実際の見た目とは全く違う場合もある。

引用元:ウィキペディア

「人工知能は人類史最悪の脅威」―ホーキング博士

イギリスの物理学者、スティーブン・ホーキング博士が英インデペンデント紙に語ったところによると、人工知能は病気や戦争、貧困の根絶に貢献する可能性がありながらも、人類史上最悪の脅威になりうるとのこと。

人間の役に立つと見せかけた人工知能や自動運転の乗り物たちが、いつか人類の終わりを招くかもしれないと述べ、ロボットの開発に警鐘を鳴らしています!

博士は、アップルの「Siri」やグーグルの「Google Now」、マイクロソフトの「Cortana」などといったデジタルアシスタントの開発競争は、数十年後にやってくる時代に比べれば取るに足りないものだとしています。

IBMは人間の脳の認知、行動、思考能力をまねることのできるセンサー・ネットワークの構築につながるスマート・チップを開発。将来、これにより人間よりも優れた脳を持つマシンの開発も可能になりえます。

博士は、「アービング・グッド(イギリスの数学者)は、1965年には人間の脳を超える知能が繰り返しその知能を改良して進化するようになると気づいていた」と述べ、専門家らはこうした事態に用意が出来ておらず、「人類にとって最良にも最悪にもなり得る事態に直面しながら、関連する研究が少ない」との懸念を表明しています。

引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/8819045/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人工知能の誕生は、人類存続の危機、地球温暖化、飢餓、紛争、食糧問題、宇宙開発など様々な面で恩恵となるだろう。
しかしながら、長期的にはゴリラが種の存続を人類にゆだねているように、人類も種の存続を人工知能にゆだねるようになるという。

既に、人類の文明はコンピュータをなしには成り立たなくなっている。

既に。

そして、コンピュータが進歩するにしたがって、人類はその進歩したコンピュータに依存するようになる。

コンピュータ無しには1日たりともこの文明を維持できなくなっている。

そして、現代人は今よりもさらに良いものを求めている。
結果、コンピュータがFREE WILL=自由意志=意識を持つようになっても、それが便利であれば、それに依存する。
いつのまにか、人類は意識を持った人工知能の支配下に置かれ、それ無しには生きられなくなる。

そういった時代がやってくるのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


AIR CRASH INVESTIGATION-( HELIOS 522 )PART 1/5
ヘリオス航空522便 航空機事故

今回は6回も飛行機に乗ったので、どうしても、乱気流とかあると、もしものことを考えてしまいます。
特に、ヴァラナシからカトマンズに帰る際の飛行機が小さくて、乱気流に合うたびに窓の外の羽がブルブル震えているのを見て、大丈夫かなと思っていました。


【航空事故の瞬間3】デルタ航空191便 墜落事故 機内音声記録 DL191 1985年8月2日 (飛行機事故/Air plane crash)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アクションゲームアルゴリズムマニアックスアクションゲームアルゴリズムマニアックス
(2007/05/26)
松浦 健一郎、司 ゆき 他

商品詳細を見る


この夏は今まで学んできたことの総仕上げをしたい。
つまり、プログラミングは、少なくともJavaについては、何でも自由に書けるという状態にまで自分のプログラム能力を確実に高めたい。

あれこれと手を出すのではなく、つまり、RubyとかC++とかC#とかに興味を持たず、ひたすらこの夏はJavaでガッツリ集中して色々書く。
書きまくる。
ゲームをやらせるのは禁止されたけど、いつか、捲土重来したい。

あれこれ手を出したら力が付かない。
つまり、自分の脳内ニューロンの配線の組み換えや神経の成長のためには、ガッツリそのことに1日は集中して付き合う必要があるということが分かった。

大学受験時代を思い出せばいい。

いずれ、世間で役に立つようなソフトを開発して配布できるようになりたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KBSの韓国語 標準発音と朗読KBSの韓国語 標準発音と朗読
(2007/07)
KBS韓国語研究会

商品詳細を見る

ハングルIMEを使って、初めての自力長文入力



개 는사람과 가장 가까운 동물입니다.
사람들은 먼엣날부터 개를 길렀습니다.
원래 개의 조상은 이리처럼 사나운 짐승이었는데, 사람과 가까이 살면서 온순하게 길들여졌습니다.
개의 생김새는 여러 가집니다.
송아지만큼 커서 보기만 해도 겁이 나는 개가 있고, 고양이보다 작아서 무척 귀여운 개도 있습니다.
주둥이 가긴 개도 있고, 짧은 개도 있습니다.
귀가 쫑긋 일어서고 꼬리를 위로 말아 올려 늠름하게 보이는 개가 있는가하면, 귀가 커서 축 늘어진 개도 얐습니다.
털 색깔도 흰색, 누런색, 검은색, 점박이 따위가 있습니다.

エキサイト翻訳


晴れては人と最も近い動物です。
人々は遠い昔から犬を育てました。
本来犬の先祖は裡里(イリ)のように荒っぽい獣であったのに、人と近くに暮らしておとなしく飼い慣らされました。
犬の顔付きは色々なものです。
小牛ぐらい大きくて見るだけでも怖くなる犬がいて、猫より小さくて非常に可愛い犬もあります。
くちばし行くことは犬もあって、短い犬もあります。
帰宅ピンと立ち上がって尻尾を上に(で)巻き上げてたくましく見える犬がいるかと思えば、帰宅大きくて落ち込んだ犬も・付きます。
毛色も白色、黄金色の色、黒い色、チョムバク(ぶち)がなどがあります。

対訳
개犬

개犬 는は 사람과人と 가장最も 가까운近い 동물입니다.動物です
사람들은人々は 먼遠い 엣날昔 부터から 개를犬を 길렀습니다.育てました
원래本来 개의犬の 조상은祖先は 이리イリ(狼) 처럼のように 사나운荒っぽい 짐승獣 이었는데,であったのに  사람과人と 가까이近くに 살면서暮らして 온순하게おとなしく 길들여졌습니다.飼いならされました
개의犬の 생김새는顔つきは 여러色々な 가집니다.ものです
송아지子牛 만큼ぐらい 커서大きくて 보기만見るだけ 해도でも 겁이恐く 나는なる 개가犬が 있고,いて  고양이猫 보다より  작아서小さくて  무척非常に  귀여운可愛い  개도犬も 있습니다.あります
주둥이口が 가긴長い 개도犬も 있고,いて  짧은短い  개도犬も  있습니다.あります
귀가耳が  쫑긋ピンと 일어서고立ち上がって 꼬리를シッポを 위로上に 말아巻き 올려上げて 늠름하게たくましく 보이는見える 개가犬が 있는가하면,いるかと思えば  귀가耳が 커서大きくて 축落ち 늘어진込んだ 개도犬も 있습니다. あります
털毛 색깔도色も 흰색,白色  누런색,黄金色  검은색,黒い色  점박이ぶち  따위가などが 있습니다.あります

hanguru
ハングルの配置は、やや半分ほど覚えました。


キーボードの配置を覚える


키보드의 배치를 기억한다
キボドゥィ ペチルル キオクハンダ


Arrangement of a keyboard is remembered.


记键盘的配置
ji4 jian4 pan2 de pei4 zhi4

エハン塾 井筒俊彦との出会い/


エハン塾 日本の偉大な哲学者:井筒俊彦の紹介

井筒 俊彦(いづつ としひこ、1914年5月4日 - 1993年1月7日)は、文学博士、言語学者、イスラーム学者、東洋思想研究者、神秘主義哲学者。慶應義塾大学名誉教授。エラノス会議メンバー。日本学士院会員。

日本で最初の『コーラン』の原典訳を刊行し、ギリシア哲学、ギリシャ神秘主義と言語学の研究に取り組み、ギリシャ語、アラビア語、ヘブライ語、ロシア語など20か国語を習得・研究し、後期には仏教思想・老荘思想・朱子学などを視野に収め、禅、密教、ヒンドゥー教、道教、儒教、ギリシア哲学、ユダヤ教、スコラ哲学などを横断する独自の東洋哲学の構築を試みた。
引用元:ウィキペディア

THE COLLECTED WORKS OF TOSHIHIKO IZUTSU〈Vol.1〉Language and Magic:Studies in the Magical Function of SpeechTHE COLLECTED WORKS OF TOSHIHIKO IZUTSU〈Vol.1〉Language and Magic:Studies in the Magical Function of Speech
(2011/04)
井筒 俊彦

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この映像を観て、井筒俊彦という人に興味を持ちました。
哲学こそ、全ての学問の根幹という、このお話にも共感できます。
今は、哲学を学ぶ大学生が少なくなったようです。確かに、金にならなそうですからね。

昔は本当に勉強をしたい人が大学に行っていた、今はレジャーランド化してしまった。
それは納得です。
準義務教育レベルにまでなってしまってますからね。
大学院もどうかなって気もします。
就職難民の受け入れ口になっている感じもします。

本気で勉強したくて修士課程を受けている人が大半だとは思いますが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

井筒俊彦さんは、アラビア語でイラン人に対してイスラムの講義をしていたそうです。
壮絶に才能の有る方だと初めてしりました。
しかも20ヶ国語って、、、

なんかなぁ、、
私も頑張らないと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

岩波新書程度の1、2日で読める本をたくさん読んで、知識を高めないとな~
大学の教養課程程度の知識でもいいので、広く、そして、少しずつ深く知識を増やしていきたい。
文学、哲学、宗教、歴史、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KBSの韓国語 標準発音と朗読KBSの韓国語 標準発音と朗読
(2007/07)
KBS韓国語研究会

商品詳細を見る

ネパール旅行中にこの本を読み終わりました。
韓国語はもう、「マスターした」レベルにしたい。

これ以上韓国語に時間をかけたくない、というのが本音。
言語は所詮ツールだから、
中国語も英語も同様です。

韓国語の朗読テキストを旅行中に読み終わったというのは、自分としては知的財産として大きい。
これを繰り返し聞いて、10回ぐらい音読したら、一気に弾みがついたように韓国語の会話能力が向上するだろう。

中国語のときがそうだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネパールの最終日、パタンのダルバール広場を観光した際、現地のガイドについてもらった。
ネパール人としては最高に英語の上手い人だった。
私がこれまで出会ってきた英語話者(第二外国語話者として)の中では上位10位に入る実力者だと思った。

これまで、もちろん、何十人もの(多分何百人かも)ネイティブではない英語話者と会ってきたが、彼は凄かった。
訛りが少なく、表現力も豊かだった。
英語の表現力、これは他の言語もそうだけど、表現力の豊かなひとは「婉曲的」な言い方がとても上手だ。

「婉曲的」表現、これを本当に身につけたとき、言語力はホンモノなんだと思う。
もちろん、発音、語彙の豊富さ、流暢さ、コミュニケーションスキルなど他にも要素はあるよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CD3枚付 合格奪取! 中国語検定2級 トレーニングブック リスニング問題編CD3枚付 合格奪取! 中国語検定2級 トレーニングブック リスニング問題編
(2008/08/30)
戴 暁旬

商品詳細を見る


この本も、ネパール旅行中に半分は読み終わった。

↑↑この本も、中国語の表現力を高めるのに有効。一応、中検のテキストってことになってるけど、かなり表現力を高められるのは確か。
当分、韓国語と中国語はこの2冊が座右になるだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジーナからフェイスブックのタイムラインに返事が来た。

凄くうれしいことだ。

海外で働いていたときの同僚だ。
そして、とても大事な人だ。
ずっと、音信不通で、というか、自分がコンタクトをとっていなかったんだけど、FBにネパールのことを書いたらタイムラインに書いてくれた。

私も人とつながるのが下手だからな、、、
ジーナから返事が来たのはともてうれしかった。

人とつながるのって大事なこと。

分かってる、
分かってるよ。

でも、それができなかった、ここ数年。
人間不信、
そうね。

でも、今回はしっかりジーナに返事を書こう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015年の抱負
英・中・韓言語関係の上達(英語TOEIC900点越え、中国語2級、韓国語3級)
プログラミング技術の向上
(岩波など)新書版サイズの本をたくさん読む(教養の強化)
ポスターカラーデッサンをたくさんやる(イラストを描く力をつける)
洋裁を習う(講師が見つかり次第)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は大掃除をします。

エキセントリック、ヴァラナシの寺院で初詣

b9d047d3.jpg
昨日は、ケダールのオーナーに頼んで、トュクトュク(オート三輪車)1日チャーターのヴァラナシツアーに行ってきた。

まあ、あのお人よしのオーナーだから任せて大丈夫だと思っていたんだが、
1日チャーターで7~8ヶ所の寺院を巡って、それで、750ルピーというから日本円で1400円といったところ。
普通、日本で、車を一日チャーターして市内めぐりとかしたら、1万円くらいかかるだろう。

実際、カトマンズでは普通車で市内観光をしたら6000円かかった。
う~~~む、、、1400円は安すぎる。
桁か、通貨単位を間違えてないかな、と心配になる。

凄い悪路で、長時間頑張っている運ちゃんに悪くなってきてしまって、250ルピーくらいチップをあげようと思った。
でも、断るんだよね。いい、って。
インド人はみんなガメツイ人たちばかりなんだと思ってたけど。
ホテルに帰ってからオーナーと気さくに話しをしてたんだけど、そうしたら、オーナーが「50ルピーだけもらいなよ」って、たった、100円弱だよ。
8時間も働いて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はとてもディープなインドツアーに参加してきました。
それもこれも、ケダールのオーナーが手配してくれた現地の運ちゃんのおかげです。

日本人が全くいない。
西洋人もまばらにしかいない。
ディープ、ザ・インドを見てきましたね。

まず、インドの寺院は靴を脱がないといけないんです。
そして、顕花用の花を買います。

HANA.jpg

そして、99.9%インド人しかいない礼拝の集団の中に一人日本人が入るわけです。
ちょっとプレッシャーも感じたりします。

寺院の中は人ごみになっていて、それでも殺到することなく秩序だって並んでいます。
私が持った顕花を僧侶に差し出します。
僧侶は、私が日本人だと分かったので英語で話します。
「あなたはインドの文化を受け入れますか?」
と言われました。
私は「イエス」と答えます。

(ここでロールプレイングゲームだと、ノーと言った場合の選択支も試したいものですが、)

すると、そのお坊さんは、私の額に朱色の顔料を親指で押し付けます。

ララァみたいじゃねーか!!

RARAA.png

ララァみたいになってしまった私に、お坊さんはさらに英語で「神のご加護があります」って言って、首に花飾りをかけるんです。そして、白い玉状の砂糖菓子と、茶色い粉状の砂糖菓子をくれました。

この運ちゃんとのヒンズー、仏教寺院めぐりでは、本当、日本人には一人も会いませんでした。
ラッキーといえばラッキーです。
ガンガーでは散々日本人は見ましたが、ここまでは来ていないと見えます。

ここで見れるのは、
ガンジーみたいな人たちと、
ダルシムみたいな人たちと、
ララァみたいな人たちだけです。

本当、昨日の弾丸ディープインディアツアーは、この連続で、毎回毎回靴を脱がなきゃいけないのが1つのペインだったんですが、でも、1日で洗礼を受けたような気分になりました。無神論者ですが。

昨日は酷い雨でした。
後半からはザーザー降りで、
それでも、運ちゃんは、「どうしても、この寺院に行こう」っていうから、
ぬちゃぬちゃの泥の上を裸足で嫌々歩いたこともありました。

でも、総じて良い思い出になりましたよ。
こんな正月でした。
風邪も引かず。

ちょっと、エキセントリックな初詣でした。
Incredible IndiaIncredible India
()
不明

商品詳細を見る

元日のガンジス/ヴァラナシ観光

GANGER1
12月31日に撮った写真。
ガンジス川との初対面です。

いやはや、本当に沐浴しているんですね。
水を飲んでいる人もいました。
どう考えてもきれいなはずはないんですが。

BOAT
昨日は、ガンジス川でボートに乗りました。
300ルピーといわれ、「他のボート屋に聞いたら200のところもあったぞ」
といったら、250ルピーにまけてくれました。

この船頭は25年ボート漕ぎをしているそうです。
「俺ほどガンジス川のことを勉強している船頭はいない」
と、自分勝手に豪語しています。

BO-TOKOGI
ほら吹きが多いのもインド人の特徴です。

ヴァラナシの名前はヴァラとアッシの2つの名前がくっついて出来たんだ、とウンチクを言ってました。
私が、
「ユー アー スマート」
と言うと、
うれしそうにしていました。
そして、(調子に乗って、こんなことも言ってきます)

「お前はお金のことばっか考えてるだろ」 船頭
「はぁ」 私
「お金より大事なのは知識だよ」
「なるほど」
「わかったか」
「はぁ」
「ところで、船の時間1時間から2時間に延長しない?」
「いや、1時間でいいです」
「2時間500ルピーでいいから」

金の事ばっか考えてるのはどっちだ!

KASOU
ガンジス川で死者を火葬しているところです。

間近でも見ましたが、もろ、体が焼けていく過程が見れるので、生生しいし、新奇な体験でした。

KEDARCURRY
初日に頼んだケダールのカレー
インドのカレーには癒されます。

TAKIBI
初日の朝はとても寒かったです。
朝は焚き火をおこしてもらいました。