fc2ブログ

偽アロハシャツの記憶

MISIN.png
過去の失敗を払拭するために、再び、ミシンに挑戦する。

今は、ただ「使える」だけ、
本当に人が着れる服なんて作れない。

それが、過去の失敗だった。

imagesYOSAI.jpg
10年前を思い出すと背中が焼けるような気分になる。
洋裁なんかできないくせに、得意なフリをして、

あれは最低だった、
Sさんに頼まれて家でミシンをいじる。
まあ、いい経験だったけど、自分の無能を曝したようなものだった。

ミシンで偽物のアロハシャツを作った。

最低だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近所のバザーでおばさん用のシャツを買って、それをリッパーで分解して、
それを型紙代わりにして、布からシャツを作る。

しかし、どうしても失敗してしまい、自転車に乗って洋裁洋品店に行き、布を自腹でもう一枚買う。

しかし、どう縫っても、背中の布が大幅に余ってしまう。
失敗だ。

あれは酷かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

洋裁ができるようになりたい

いまだに、この思いは過去の暗い経験を払拭したいがためのように、思い続けている。

特に、今回は良い理由がある。
劇をやるからだ。
劇の衣装を作るという名目でミシンを思い切りたたくことができる。

ある程度ミシンに慣れたら、もう一度アロハシャツに挑戦したっていいんだ。

あのときの自分は最低だった。
あんな子どもの失敗作みたいなアロハシャツは人に見せるべきじゃなかったんだ。

なんだって奥が深いものなのに、
ちょっと経験しただけで、出来る人間のフリをするなんて。

卓球の時だってそうだったでしょう。
結局自分は浅はかな人間なんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はちょっと頑張ってみてもいいかもしれない。
もちろん、日曜日に。

布を自腹で買って。
ボビンと糸も買って。

BOBIN.png
ボビン

自分に足りないのは経験数だから、
だから、大量に塗って、ミシンを自分の身体に身につけるぐらいの勢いで使いこなさないといけない。

そのくらいできて、初めて、ミシンできます。って言っていいことになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の名誉を汚してはいけない。
なんでも出来るフリをしてはいけない。

本当に出来ることだけをやればいい。

imagesNERI.jpg
練り梅はいいかもしれない。

疲れているときに冷奴に練り梅をつけて食べると、翌朝の疲れが違う。
クエン酸というやつか。

練り梅、病み付きだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この前の研修会では、恥ずかしいことを言ってしまった。
でしゃばって。

なにが、葛藤だ。

変なこと言いやがって。自分。

背中が燃えるようだ。
恥ずかしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前の日記に、自分が親から完璧○○と言われている。
それを通そうと思う。
やはり自分は、子ども集団を団結させて、レベルの高いものを達成して、親の期待に必要以上に答えてこそ自分なんだと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと前に出会った20代の女性と付き合いたい。
さもないと、親の後輩の四十路女を強引に引き合わされる羽目になる。

四十路は嫌だ。
20代と付き合いたい。

四十路と付き合うくらいなら、孤独の方がマシだ。

まともな恋愛をしてないから、せめて、もう一度自分が20代の頃逃したチャンスをもう一度くれるラッキーが欲しい。
欲しい。
欲しい。

そのくらい、自分に幸福をくれてもいいじゃないか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


このCMに痛いほど共感する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自己認識というのがある。
自分に対する認識。

自分は自分として強くありたい。
自分の武器を持って。

今の仕事、子どもと関わる仕事は自分のプロフェッションだし、大切にしたい。
そして、英語、絵、ここら辺は譲りたくない。

あとは、オマケみたいな能力だけど、でも大切にしたい。

自分は浅はかだからさ、浅すぎるジェネラリストなんですよ。
本当に浅いんです。
スポンサーサイト



特定 川崎重工業(株)
[東]7012 現物
- 買 1,000 412 10/27
[05:43] 当日 約定済 1,000株-412円[09:00]

ライブ終了、「熱い」との評判は相変わらず/意外な親の言葉

chart21KAWASAKIJUUKOU2.gif

特定 川崎重工業(株)
[東]7012 現物
- 買 1,000 412 10/27

川崎重工業 買い注文


昨日歌った曲。(弾き語り)
元教え子から
「熱かった」と。

BUN13.png

評判というのはあるようです。
自分が見えていない背後で。

頑張ればがんばるほど、自分の見えていない背後で評判は上がる。
それは、当初は見えないものだ。
自分が「完璧○○」と言われているとは、微塵にも思わなかったが。

・・・・・・・・・・・・・・・

それとは反対に、
道であったPの人に、「元気が無い」といわれたり、
元同僚のビッグの人に「誤解されやすい」「もっと気をつかってお礼とかマメに言った方がいい」と言われたり、
つまり、研修のポシャりの原因を諭されたんだけど。

人間関係の豊かさ、確かに。問題あり。細やかさに欠けるし、自分はプライドが高すぎる。
ま、そのプライドが辛い時期の自分を支えた背骨でもあったんだけど、
でも、柔軟さも必要なんだ。

それと、「元気が無い」といわれるあたり、スポーツでも始めないといけないかな、とか考える。
酒も減らさないと。

・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、自分の結婚のことをこんなに周囲で考えているとは思わなかった。
結婚か・・・
婚期なんだろうな・・・
人生の転機なんだろうな・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

S.png
さて、目下の大目標はこちらになりました。

この劇を成功させる、それも、ライバルの歌の軍団は相当に強い。

子どもを鍛えなきゃ。
ソロで歌うのか(主役)、それとも斉唱だけにするのか。
衣装も作らなきゃ。

子どもたちのセリフは覚えたっぽい。
表現(芝居の演技)も徐々にできたっぽい。
声の大きさも課題ありだが、時間の問題っぽい。
衣装は日曜日を2回は潰さないと完成しない。
子どものモチベーションも問題無いっぽい。
練習の時間も、微妙だがある。リハーサルは1回PEの時間を削らないといけないっぽい。

でも、歌の軍団を迎え撃つ(笑)ためには、そのくらい力を入れないと。

「大いなる成功」のためには、そのくらい気合と準備が必要。

今年の最大の成功は、劇のあと、「オレンジジュースで乾杯」すること。
それが、大きな団結への序章となる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事
職場の行事に向けてがんばらないといけないこと、あれこれ
例の劇の練習と準備を地道に行っていく

プライベート
20代のあの人と確実に付き合うこと
元気に明るく、誤解されない人間になること
ネパール旅行に向けて英語の鍛えなおし

At the event area of our live yesterday, one parent cought me to talk.
She said that she have a willingness to meet one women to me that meant she will match-make to a woman to me.
The mama mentioned some episode that I provided interesting questions to students in math classes which stimulated learning motivation positively and seemed to be very desirable.
With mentioning programing software things and other ability I own, she and her doughter called me perfect someone.

I was totally unknowned that being called with this like reputation even thought that testing dismissed me out of the main route of the profession.

kbsニュースより引用
중앙행정기관의 세종시 이전이 다음 달 시작하는 3단계 이전을 마지막으로 완료됩니다.

エキサイト翻訳
中央行政機関の世宗(セジョン)市以前が翌月始める3段階以前を最後に完了します。

対訳
중앙中央 행정行政 기관機関 의の 세종시セジョン市 이전이以前が 다음翌 달月 시작하는始める 3단계3段階 이전을以前を 마지막으로最後に 완료됩니다.完了します。

以前、では、翻訳の意味が通じない気がしますが。


結婚相手を紹介される


A marriage partner is introduced.


결혼상대를 소개된다
キョルホンサンテルル ソゲデッダ


被介紹結婚對方
bei4 jie4 shao4 jie2 hun1 dui4 fang1

本日 ライブ本番


今天,我和同事一起演奏乐队
我唱一曲。以外,演奏贝士吉他。
演奏七个曲子。
学生和监护人也来看。
流行歌曲和动画片的歌。

ホスファチジルセリン100mg 【HBWサプリメント】

海馬の細胞の壊死を防ぐのに有用なホスファチジルセリン。

自分には必要なのだろうか。
買おうかな。


西部邁ゼミナール 2014年10月05日放送

西部 邁(にしべ すすむ、1939年(昭和14年)3月15日 - )は、日本の評論家、思想家、雑誌『表現者』顧問、元東京大学教養学部教授。現在、毎週日曜日放映のTV番組『西部邁ゼミナール』(TOKYO MX)で司会を務める。
引用元:ウィキペディア

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝、テレビ東京を観ていたら西部すすむの番組がやっていた。

こういう番組は観ていて面白い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は8時には準備をして、バンドのライブのために8:45には家を出たい。
今から1時間か。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KBSニュースより引用

오늘은 대북 전단 날리기가 우리 내부의 충돌을 일으켰습니다.

대북 전단을 날리려는 보수 단체와 이를 막는 진보 단체, 그리고 지역 주민이 충돌했습니다.

온종일 양 측의 대치가 이어졌는데, 결국 임진각에서 전단을 띄우려던 시도는 무산됐습니다.

エキサイト翻訳
今日は対北朝鮮ビラ飛ばしが私たちの内部の衝突を起こしました。

対北朝鮮ビラを飛ばそうとする保守団体とこれを防ぐ進歩団体、そして地域住民が衝突しました。

一日中両側の対立が続いたが、結局臨津閣(イムジンガク)でビラを浮かそうとしていた試みは失敗に終わりました。

対訳
오늘은今日は 대북対北朝鮮 전단ビラ 날리기가飛ばしが 우리私たちの 내부의内部の 충돌을衝突を 일으켰습니다.起こしました

대북対北朝鮮 전단을ビラを 날리려는飛ばそうとする 보수保守 단체와団体と 이를これを 막는防ぐ 진보進歩 단체,団体 그리고そして 지역地域 주민이住民が 충돌했습니다.衝突しました

온종일一日中 양両 측의側の 대치가対立が 이어졌는데,続いたが 결국結局 임진각에서イムジンガクで 전단을ビラを 띄우려던浮かそうとしていた 시도는試みは 무산됐습니다.失敗に終わりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この人たちのはショボいね。
レベルが違いすぎる。

音響調整に金曜日の夜に会場にやってきたお手伝いの父兄さんたちが、
「アマチュアバンドだと思っていたら、こんなにレベルが高いと思わなかった。」
と発言しているほど、ウチらはレベルが高いのです。


レベルが違いすぎる


A level is too different.


수준이 많이 틀린다
スジュニ マニ トゥルリダ


水平不同过多
SHUI3 PING2 BU4 TONG2 GUO4 DUO1

死など恐くない


死ぬことは怖くない。
しかし、こうやって、黙って死ぬために無為な時間を過ごすのはゴメンだ。

今、誰かが生き、誰かが死ぬ。
この文明は引き継がれていくから、どこかで誰かがいない人の替わりをする。

人間なんて、結局、役割を与えられた歯車に過ぎない。

王様だろうが、労働者だろうが、死刑囚だろうが、
同じ遺伝子を持った動物。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の最後の希望

S.png
S2.jpg
S3.jpg
研修でポシャったこともあり、自分のプロフェッションも危機にさらされている現在。
自分が頼れるのはこの劇の成功。

自分が受け持っている40人でこの劇を成功させることだけが自分の尊厳を維持することになる。



プロ職業人の尊厳を踏みにじる教委。
本当に能力のある人物を見抜くことのできない教委。

自分は自分の力で、いつか、いつか、振り向かせてみせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


明日はライブで、この歌を弾き歌います。
何百人か来るんだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジリジリと背中が焼けるような焦るような気持ちで自分の人生を生きている。

どこに就職しようが、
だれと結婚しようが、
どこに住もうが、
なにを持とうが、
どれだけ貯金があろうが、

死んだら、
無。

ただ、ただ、自分が生きている間は自分に影響を受ける人に良い影響を与えて、それから死にたい。
死ぬことは怖くない。
ただ意識がなくなり、永遠の無が来るだけ。

でも、毎日寝ているから、同じようなもの。
痛いのは嫌だから、寝ているうちに自然に薬かなにかで楽に死ぬのが良い。

死ぬのは怖くない。
全ての価値観から解放されて何も頑張らなくてすむ、死という最高の解放。
そう思いませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日死んでも構わない。
残すもの、しがみつくものなんてないフリーマンだから。

身辺整理だけしたらいつでも死んでもいい。

自殺願望とかは無い。
自殺なんて無意味なことはしない。
生きている間は生きる。
そして、死ぬときは悪あがきはしない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分はこの人間の文明社会において、ほんの1%の1%の1%でも影響を残して、良い影響を残して死んでいきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、2回大きな物忘れをした。

これは忘れないぞと、自分に暗示をかけた物を見事に忘れ、
5分走り、取りに行く。
それも、最高のプライバシー系の書類。

自分の海馬を疑う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雑想
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の担当している集団以外は、それぞれ混乱している。
なぜそれぞれ、混乱しているのだろうか。
子どもの気質によるものなのだろうか。

基本、子どもは残酷で、自分勝手で、周囲が見えてない。
そして、自分の感情なんてコントロールできない。

そう思っている。性善説と性悪説があるとすれば、私はどちらかというと性悪説側の人間です。

だから、子どもは大人がしっかりコントロールしないといけない。

・・・・・・・・・・・・・・

先輩は、凄くどなってて、子どもにプレッシャーをかけて大人しく沈めていた。
それが、ドカンした。

このほど数週間前。

目に見えていた。

先ほどの意見と矛盾するようだが、子どもの人格を理解して、そのうえでコントロールしないといけない。

・・・・・・・・・・・・・

怖い大人としての存在。
ポリシーを持った指導。
子どもの自尊心をくすぐる説諭。
不満を長期間ためない気遣い。

けして子どもに媚びる必要は無い。
媚びると付け入られる。子どもは短絡的だから。

それよりも、一見、達成不可能とも思えるような難しい大目標を立ててそれに向けて一致団結した方が集団は落ち着く。


【良質音声】橋本市長vs桜井在特会会長 ヘイトスピーチ ほぼノーカット収録!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生変えたいな。
8年前にきたこのアパートに今もいる。
なんの(?)進歩も無いこの数年。

自分の選択が間違いだったのか。
いや、そうでないと信じたい。

結婚。
したいね。
でも、妥協するぐらいだったらしない。

好きな人との結婚 > 孤独 > 好きでない人との結婚

どうせ死ぬんだ。
我慢して生きるなんてゴメンだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Even everything is too busy with my job though I challenge myself and my 40 students.
I have suggested that with all our 40 members of students to perform a theatrical drama.

I have handed the scenario to students and mostly they have learnt the words to say.
Now this week, we practiced the 1st and 2nd scene on the stage at the gym.

I shut the screen and then it turn into dark there, kids excited and became noisy but it is one of the strategy.
This will prevent kids to be excited at the last moment on the stage or at the rehearsal.

This is still a secret that we 40 of us to perform the drama and this is going to be big issue, big drama, big event.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我的40学生想演出演剧。
我们练习着。
我对学生们脚本了。
这星期,在体育馆练习了。
这还是秘密的。
用努力一个高的目的提高凝聚力。


死を恐れない


不害怕死
bu4 hai4 pa4 si3


Death is not feared.
主語はI だと思いますが・・・


죽음을 두려워하지 않는다
チュグムル トゥリョオォハジ アンヌンダ

特定 三井住友トラスト・ホールディングス(株)
[東]8309 現物
- 買 1,000 395.5 10/22
[05:56] 当日 約定済 1,000株-395.5円[10:34]

特定 三井住友トラスト・ホールディングス(株)
[東]8309 現物
- 買 1,000 395.5 10/22
[05:56] 当日

買い注文

最高につまらないドラマ アンダーザドーム(観て後悔)


アンダーザドーム 一部ネタバレあり

昨日、huluでアンダーザドームを観てました。

ほんの少しだけネタバレありで話します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テレビで面白いというふれこみがあって、huluで観始めたアンダーザドーム。

スティーブンキングらしい世界観です。

閉鎖空間の中での人々の変貌、人間関係の変化、狂気。

観ていると、ミストを思い出しました。
ミストと変わりません。
モンスターこそ出てこないですが、閉鎖空間の中で人々が狂気を起こし、その中でカリスマ性を持った人が集団を牛耳っていくさま。

それこそ、バービーがミストの主人公とかぶりましたし。
ビッグジムがミセスカーモディとかぶりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下引用

『アンダー・ザ・ドーム』がいろいろと酷い

http://www.dlife.jp/underthedome/
突然一つの町がドームに覆われて外界から隔絶される、っていうのがストーリーの核になるわけなんだけど、その脚本が酷過ぎて笑うしかないわw

>大ヒットドラマ『LOST』を手がけたブライアン・K・ヴォーンが脚本家としても番組を牽引している。

って時点で推して知るべしだったわね。
シーズン1だけでこんなグダグダっぷりなのに、製作総指揮者が「シーズン5までやりたい」って言ってるなんて正気じゃないわw
万が一シーズン5まで続いたとして、『LOST』みたいな"ほぼ夢オチ"で終わらせたら、視聴者発狂するわよw

こういう荒唐無稽な謎をバーン!とひとつ打ち出してくる系の話は、番組を続ける以上それを引っ張るしかないのよね。
必然的に米ドラお得意のクリフハンガーでシーズンを跨いでいくことになるわけだけど、その加減が難しいのよ。
だって、謎を明かし過ぎても隠し過ぎても視聴者は興醒めしちゃうもの。
その点、この『アンダー・ザ・ドーム』は思いっきり後者だわ。

とりあえず"謎"は置いといても、ドームに閉じ込められた人間たちの心情が腑に落ちないことばっかりなのよ。
町民が一斉に暴徒化したり、かと思えば、おとなしく町政委員ビッグジムの言いなりになったり。
集団心理って言っちゃえばそれまでだけど、あまりにも脚本の都合って感じでドッチラケだわ。
最終話に至っては、ビッグジムが独断で死刑(それも絞首刑)を執行しようとしたって、異論を唱える人間がひとりも出てこないのよ?

とりわけ、女警官のリンダってキャラが理に適った行動をしないのがイラついたわ。
ビッグジム「バービーがジュリアを撃った」
→バービー逮捕
→目覚めたジュリアがバービーの逃走を援護
って時点でバービーの無実とビッグジムの嘘が明らかなのに、バービーの死刑執行をただ黙って見守ってるの。
(゚Д゚)ハァ? 意味ワカラナ~イ!
リンダがミニドーム触って吹っ飛ばされたとき、「ザマアァァァァ!m9(^Д^)」って思ったのはワタシだけじゃないはずよw

引用元:http://kaigaidramatica2.blog.fc2.com/blog-entry-1119.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アンダーザドームを観て、まず、第一話では惹かれました。

面白いって。
ジュニアがガールフレンドを監禁するあたりとか、
女の子がてんかんの発作を起こすあたりとか、
ミサイルが打ち込まれるあたりとか、

そこらへんまで、、、、

そのあとは、なんだか、、、、、

シーズン1で終わっておけば良かったのにと思うほどグダグダ・・・・・・・・

なぜかバービーが外に出られたり、
そのあたりから、もう、グダグダし始めて、
観ていられなくなりました。

さらに、シーズン4まで続くとか・・・・・
そして、監督がシーズン5を作るとか・・・・・・・・

耐えられません。
つまらないです。
非常に。
観ているのが限界です。

シーズン1で終わらせてもらいたいと思いました。

正直言って、ミサイルのくだりでよかったのです。

あそこで一発打って軍が撤収って、どんだけへタレなんだよ。

すんごいミサイル撃って、周囲は瓦礫になっているはずなのに、なんか、後からみていると、草とか木とか生えてるし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アンダーザドームが面白かったのは最初だけ。
その後は、ミサイル発射を前後に冗長化していくのみ。

シーズン2を観ていて、これがまだ何十話も続くと思って絶望して、観るのを辞めました。
このドラマのファンって、どんな気持ちで観ているのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アンダーザドーム、観て、損しました。
スティーブンキングの閉鎖空間パニックを観るんだったらミストを観ていた方が1000倍良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10年前にある女性と知り合って、
その女性が「踊る大捜査線」が好きで、興味も無いのに見始めたよ。

その後、結局、音信になって。
意味無いじゃ~~ん。

自分ってそういうの多い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飯田橋のロイホで会った後。
音信。

・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、話をした23歳の人、
23歳なんて若すぎる。

こんな人と付き合いたい。

こんな人だったら自分が変われる。
むしろ、変わりたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

研修の不合格

なんだか、自分の人間性を否定されたような結果。
ダメだよね。
自分のダメさがバレちゃったような感覚。

人間関係が乏しくて、子供にもきつくて、情緒的な関係が築けなくて、
命令、指示ばっかり、
雑談が出来ない。
すぐ疲れる。
笑顔が無い。
口がへの字。

こんな人間ダメだよね。

でもさ、これって、すべて自分のせいだし、
それと、7年前の、大学の友人の私に対する人格歪曲が私の人間信頼を瓦解させたのは、まず、間違いないんだけど。
サークルの人間関係が全てだったから、その中の一人が、私の人格歪曲をして、それを私がいない所でしていたことが発覚したときは全てが瓦解したよ。

でも、他に友人いないから、キープするしかなかった。
今も。

あれが無かったら、今も明るくジョークをいいながらふるまってたのに。
あれはキツかった。
自分を守るようになってから、自分の素を出せなくなった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いいよ、
人並みに恋愛して、
友達作って、
コミュニケーションして、
アルコール依存を辞めて、
それで、今以上に仕事に積極的になって、
それで、研修にリベンジするよ。
それでもダメだったら人間辞める。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、
残酷だったな。
教委の判断。
こんなにやってるのに、
リストラみたいなことしやがる。

こんなに恨まれるようなことを続けてたらリベンジされるぞ。
体を壊すぐらい働いているのに、
捨て駒程度にしか考えてない。

一般企業だったらとっくに管理職にでもなってるのに、
いつまでグダグダ引き伸ばしているつもりなんだ。

人生を狂わせる。すでに狂い始めている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、4:30、
寝られない。
モヤモヤする。
悔しい。
パーフェクトだったはずなのに、
なぜだ。

B0TugLsCUAAwXEE.jpg
KBC 佐賀、福岡 緊急地震速報誤報

首都直下地震が起きて、何もかも無くなっても、今だったら悲しくともなんともない。

シニタイ。シニタイ。シニタイ。

英語日記/なにくそ人生再び


Advanced Artificial Intelligence through Nanotechnology & Tranhumanism. The Creation of Gods?


未来からの警告ジョンタイター

2015年、つまり、来年第三次世界大戦が起こります。
ロシアがアメリカに核爆弾を落とすそうですね。

30億人が死亡。

でも、マトモな人はジョンタイターの存在なんて信じてません。
私は面白いとは思ってみていますが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


第3次世界大戦が始まる理由 World War 3

imagestua-ri.jpg

振り子のように、自分の人生の運命を呪ったり、でも、がんばろう、なにくそと思ったりするのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

It is so hard to me for staying in this house alone after recieving the upsetting notice.Now I am groaning the reality of whole one year to wait for the next chance.
This is too harsh to the person who has been tackling with all those parental trouble.
Who however the one working like me is worth taking that ruthless outcome?

This is the 6times around since I firstly took that testing.
I curse everything, I have every right to curse everything.

I have sweared that this time around it may be the good time for me celebrating with the good news.
But the final outcome was owefully cruel.

.........................

I am considering on my nature to this profession.
This outcome taught me that I am not qualified with this profession.

Maybe this comes from my nature as a human-being.

My isolation, negative feeling, undesirable human relationship with co-workers, all those factor make me unable to path only one testing.

.............................

Some factor existing inside me make myself impossible to emerge as a positive existence.

I am not confident to myself so I can not behave as a positive being even can not as if I were to be.

In these days it is more difficule to me to adjust the line of sight to others who are not familier to me.
So I am not confident to myself.

.............................

One day, one of my old friend pointed out my charactor and that was so embarrassing.
He spoke out that as a joke but it realy hert me.
But I will never touch on it because it is so embarrassing to me.

............................

Every factor of my life is conecting and cycling and end up with one failure.
One would know what makes my face overshadowed and silence and isolated.
I am very silent in my work place, one because once I thought they can not understand what I was thinking and do not need to converse them or make myself accross to them.
I use to be a cheering person but as time goes that nature has lost.

.............................

How many worker like me serving myself to this profession are dismissed in the testing.
Not so many.Or something is wrong working inside.

.............................

My atitude? I do not know.
But the higher-up does not thing my working atitude nice.
I have yelled at students and yelling time to time with loud voice that the higher-up does not like.
And I am not smiling to the higher up and not try to talk or to make the relationship good.

..............................

Today I am going to the English conversaton cafe in Iidabashi, but my output ability is not good enough to thrive in the tables.
So writing journal in English is part of my training for outputting.

..............................

Tomorrow, the job will start as normal as everyday but my mind is unsure with the outcome.
But I have no option but work and behave as usual.

Going for Nepal that is the final hope that will give me consolation.
My stomach soring so is my heart.

o0382012913027007289.png
自分はもっと、対人関係で豊かにつながって、コミュニケーション上手にならないといけないんだなぁ、
と思った。
自分はそれが圧倒的に足りない。

それが答えだ。

私が人を拒否る理由としては、数年前に大学の友達から裏切りを受けたこと。
そのことは言ってないが、明らかに態度としてはあらわしている。
それが伝わっているかは分からないが。

その裏切り以降、私は人間不信になったし、防御するようになった。
それ以降、人間関係は希薄になる一方。

ピスオフ この人生のピスオフ


The Quest for Artificial Intelligence (AI) - The World's Smartest Machine...

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ULO-ZUMAN.jpg
私を苦しめるウォーズさん。

朝、9:30
今年最大の悲劇が自分を襲う。

悲運というものは続くもので、
神様というものが存在するのなら、人間の運不運を采配するのだろうが、
あまり、そういうことは関係無いらしい。

神様なんていないから。
だから、偶然とか、そこらへんなんです。

この数日は、悲運が続いている気がする。
卓球の惨敗にしろ、子ども祭りで手間取ったことにしろ、デートの後の音信不通にしろ、

BUSUNO25KAJOUB0IE3guCYAAObs7.jpg
自分にほとんど当てはまっている。

8493856IJUUINMATUKO.jpg
伊集院マツコ

K.png
糞だ。糞。

自分の内面が沸騰するようにフルフルと震えているのが分かる。
この1年も進歩なし。

敗北6回目。

いったい、何の基準で、ふるいにかけているのか。

自分の自尊心が、尊厳が、努力が、時間が、精神の健全性や、将来性、明日が、なにもかもが瓦解した。
こんなことが許されてなるものだろうか。

番号の並びを見ていると、10人中3人ぐらいの感じで穴が開いている。
自分はその穴に入ったわけだ。

悔しくて、悲しくて、出来れば違う職を探したい衝動にすら駆られる。
もちろん、次の瞬間には引き戻されるのだが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今はウォーズさんとの不和があるからさ。

自分にも不手際があったんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この仕事を長くやっていると、他の仕事に身の振りようが無いし、
仕事への依存もあるから。

この仕事を辞めても、不安定な仕事が待っているに決まっているし。

そう、前の児童福祉施設を辞めたあとに始めた保育士の仕事は糞だった。
赤坂の児童館館長の面接を受けて撥ねられて。

それで、時給900円程度の保育士。
糞だった。糞過ぎた。
一人暮らしもできないくらい不安定だった。

私は糞じゃない。
希望を与える存在だ。
ホープだ。
存在自体が他の人間とは違う。
強い存在だ。
私をふるいにかけてはいけない。

もっと強くなりたい。強くなりたい。

バンクーバーから帰ってきた後の糞児童館。
亀戸だった。

あれは糞過ぎた。
自分は糞じゃない。

しかし、今年もピスオフされたことに違いは無い。
神経が麻痺してくる。

気が遠くなる。
敗北感。そして、無力感。そして、何を持ってしても不可能ならしめる絶望感。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだ戦いは終わらない。

自分が人間として強くあるために、努力を続ける試みは続きます。
まだ自分の人生は涙の中。

もしかしたら一生涯?

いつか、自分の賞味期限が切れたときに捨てられるのか?

シニタイ?
うん、ある意味。
でも、
イキタイ。

まだ人生、悲しみの中。
まだ人生、戦いの中。
なにくそ人生まだ終わらず。
ある意味。糞な教委。

3-0で完敗

昨日は卓球だった。
試合前にラリーをして、弱そうな人だと実感した。
勝てる。と感じた。

しかし、実際試合が始まると、自分のコントロールが定まらず、3-0で完敗。

悔しい。本当に悔しいです。
卓球をして、3年。
1年間習っていたこともあった。お金を払って。

なのに、シロウト相手ですら一回も勝つことができない馬鹿な自分。
もう嫌です。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は研修の結果が出る日です。

特定 (株)東芝
[東]6502 現物
- 買 1,000 456 10/13
[17:53] 当日 約定済 1,000株-448円[09:00]

無神論者への折伏か


進化論 対 神 ~ Evolution vs God~

対等な立場で討論をしているのではなく、作り手の作為に誘導する形で番組が作られている。
後半、観ていてすごく嫌な感じになりました。↑↑

まるで、S価学会の折伏の場面でも見ているかのような感覚。
マナーがなってない感じがします。
個人の信仰・思想に対する自由意志を否定しようとしているようにしか見えません。

逆に、唯物論者、無神論者が熱心な信仰者を利攻めで言いくるめて、
「ほら、やっぱり神様なんていないでしょ」
と問い詰めたら、信仰者はどんな気持ちになるか。

きっと腹が立つはずです。

↑↑の映像はマナー違反です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国語翻訳日記
KBSニュースより引用
병을 고치러 간 병원에서 다른 병을 얻어 고생하거나 목숨까지 잃는 환자가 한 해 수만 명에 이르지만 국내 병원의 감염관리 시스템은 매우 부실한 것으로 나타났다. 특히 고령화로 면역력이 약한 환자가 늘고 내시경 등 체내에 삽입하는 의료도구 사용도 증가하는 가운데 부실한 소독 등 의료진의 부주의, 실수, 태만 등으로 피해를 입는 환자가 늘어 사회적 감시와 대책 마련이 시급한 것으로 지적되고 있다. 세명대 저널리즘스쿨대학원의 청년기자들이 그 실태를 취재하고 대안을 모색했다. (편집자)

エキサイト翻訳
病気を直しに行った病院で他の病気を得て苦労したり命まで失う患者が一年数万人に達するが国内病院の感染管理システムは非常に不十分なことが分かった。 特に高齢化で免疫力が弱い患者が増えて内視鏡など体内に挿入する医療道具使用も増加する中で不十分な消毒など医療スタッフの不注意、失敗、怠慢などで被害をこうむる患者が増えて社会的監視と対策準備が至急だと指摘されている。 三人台ジャーナリズムスクール大学院の青年期者などがその実態を取材して代案を模索した。 (編集者)

병을病気を 고치러直しに 간行った 병원에서病院で 다른他の 병을病気を 얻어得て 고생하거나苦労したり 목숨까지命まで 잃는失う 환자가患者が 한一 해年 수만数万 명에人に 이르지만達するが 국내国内 병원의病院の 감염感染 관리管理 시스템은システムは 매우非常に 부실한不十分な 것으로ことが 나타났다.分かった 특히特に 고령화로高齢化で 면역력이免疫力が 약한弱い 환자가患者が 늘고増えて 내시경内視鏡 등など 체내에体内に 삽입하는挿入する 의료도구医療道具 사용도使用も 증가하는増加する 가운데中で 부실한不十分な 소독消毒 등など 의료진의医療スタッフの 부주의,不注意 실수,失敗 태만怠慢 등으로などで 피해를被害を 입는こうむる 환자가患者が 늘어増えて 사회적社会的 감시와監視と 대책対策 마련이準備が 시급한至急だ 것으로と 지적되고指摘されて 있다.いる 세명대三人台(?) 저널리즘ジャーナリズム 스쿨スクール 대학원의大学院の 청년기자들이青年記者などが 그その 실태를実態を 취재하고取材して 대안을代案を 모색했다.模索した (편집자)編集者

韓国語はエキサイト翻訳と相性が良いため、言葉と言葉が一対一対応で分かりやすく出てくる。

自分の韓国語は、英語と中国語に比べると、大分、ラグビハインドだが、語彙数を増やせば大分会話になりそうな感じではある。

chart21TOSIBA.gif
特定 (株)東芝
[東]6502 現物
- 買 1,000 456 10/13

本日の買い注文 東芝 456円×1000株

エイシズムを普及する/「宗教」は幻想である/英会話カフェでクリスチャンの外国人と対話


神の存在に関する論理的かつ科学的な根拠 無神論に対する答え

神は妄想か?―無神論原理主義とドーキンスによる神の否定神は妄想か?―無神論原理主義とドーキンスによる神の否定
(2012/07)
A.E. マクグラス、J.C. マクグラス 他

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無神論に対する答えと書いてありますが、映像を観ていても、無神論を放棄しようとすら思えない全く非論理的・非科学的な意見です。

この世界に対する孤独な思索が足りていないように思います。

神や宗教に頼ることなく、ただ一人、孤独な人間として、この世界の本質を突き詰めて考えていかないと、弱い人間は結局、「神頼み」になってしまうのです。
解明困難な事象は全て神の賜物ですか?

人間は進化論やDNAの存在を受け入れてきました。
魂の存在も、コンピュータでエミュレートできる時代となります。
神に頼んでも病気は治りませんし、死者は蘇りません。
農作物の出来不出来も天候が左右しますし。祈ったところで何も変わりません。

それでも宗教は必要ですか?
神は妄想である―宗教との決別神は妄想である―宗教との決別
(2007/05/25)
リチャード・ドーキンス

商品詳細を見る



無神論01

映像のスクリーンから転記

When I talked to the English philosopher, Colin McGinn,at his apartment in New York,
we discussed at some length the meaning of the word "belief",
and much of that discussion is in the "Atheism" series.
But to begin with, I just wanted to get from Colin a sense of what it felt like to be a sceptical English philosopher in a country as seemingly religious as the United States.

Sometimes Americans will say, "So, you don't believe in God,"
and I say,"That's right. I don't believe in God."
And they say, "So, do you believe in anything?"
Oh, yes. "Do you believe in anything?"
And I say, "I believe in many things, " and I don't make jokes,
like " I believe in tables and chairs."I say to them,
"I believe in various ethical causes, and political ideas,
"and other aesthetic values, intellectual values.
"Lots of things that I believe in."
And they say, "That's all you believe in?"
"That's all I believe in."
"Don't you believe in something God-like?"
Or, "You don't believe in the traditional God.
"Do you believe there's something there?"
And I say, "No. There's nothing there."
And it's very difficult to get across to people who are religious, that when you're an Atheist you mean you don't believe in anything like that whatsoever.
It's not that you think Nature is God,
or it doesn't have personal qualities or something like that,
you don't believe in anything of that type.
Nothing supernatural.
Nothing miraculous, nothing superstitious.
No ghosts, so telepathy, you know,
nothing of that kind. That's what it's to do with.
It's not I'm picking on God, somehow, picking on the Christian God and not believe in Him,
it's just nothing of that type.

当我与英国哲学家科林,麦金一起
在他位于纽约的公寓中交流时
我们详细探讨了信仰一词的含义
其中大部分在无神论系列片中都已提及
作为一个持怀疑论的英国哲学家
有时候美国人会说哦你不信上帝

中国語の転記も試みましたが、一部書けない簡体字があったのでここまでです。
無神論 (文庫クセジュ 474)無神論 (文庫クセジュ 474)
(1970/07)
アンリ・アルヴォン

商品詳細を見る


Christianity Is Not Great: How Faith FailsChristianity Is Not Great: How Faith Fails
(2014/10/21)
John W. Loftus

商品詳細を見る


人類よ、宗教を卒業しよう

神は存在しない


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

It is sometimes difficult to talk and get myself accross to people strongly believe religion.
This is my basic thought that this world is only made up with molecule and thei behavior decides what this world seems to be.
There must be a formula that is working between molecule to molecule.
And because this world of molecule is so huge and complex so each molecule will conect to others or other molecule unit with a rule otherwise this world might be a total chaos.
And the rule working behind molecules is something, but God-like.

There are so many things we have ever not settled down in.
And people tends to settle down in this, like this is God causes.

The lecturer in the English conversation cafe consistently told me that how God is great, read the holy Bible and so on.
And even after I explained that how myself as a atheist, he will never stop keeping on telling how this religion is great and he handed me his e-mail address saying that he will offer me a special support if I need.


Billy Joel - Uptown Girl



昨日は、九段下のマックで中国語を勉強する予定だったんだが、相手にすっぽかされて断念。
11時過ぎに飯田橋に、
飯田橋の英会話カフェで11:30から13:30まで喋る。

講師が敬虔なクリスチャンだったんだけど、
私は真っ向から宗教を否定

この世の中には分子(素粒子)しか存在しない。
魂も神も存在しない。
人間は自分たちが理解できないものを神のせいだと考える。
しかし、科学がいずれ全てを解明すると、宗教を全否定。

その後、参加者に自分のメアドを教えて、聖書の良さをがんばって伝えていたな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから、職場へ。
16:00まで仕事をして帰宅。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語のアウトプットは、少なくとも昨日の英会話カフェでは悪くはなかった。
良くもなかったけど。

でも、最強のライバルがこの前自分の前に現れて、
10年来のビジネスマンらしく、英語を仕事でも駆使しているらしいのだが、
その人がTPPのことについてネイティブの追随を許さないぐらいペラペラと喋りたてるものだから、私は何も言えなかった。
悔しかった。

その人を倒すことが目下の目標だ。

英語のアウトプットは、普段から英語で日記を書く、洋書を読む、音読のトレーニングをする、テレビなどで英語を聞く、もう、こういったことを続けていくしかないんだよね。


宗教から卒業しよう


I will graduate from religion.


종교로부터 졸업하자
チョンギョトプト チョロプハジャ


从宗教毕业
cong2 zong1 jiao4 bi4 ye4

人生の転換点、なるか/Perlの無脳ソースを入手/911テロをふりかえる


9/11 RARE FOOTAGE... PEOPLE JUMPING OUT OF TOWER!!


Their Final Journey (9/11 Jumpers)

911 ワールドトレードセンタービルから飛び降りる人たち。


Inside The Twin Towers

wtc-hakai-setu2.jpg

小説で911テロのようなことを書いているので、いろいろと調べていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

munochart.gif
Perlで書かれた人工無脳エクサのソースを手に入れた。

これを読みながら面白い人工無脳が出来ないか試してみたい。

imagesHJ85A5V2.jpg
人工無脳は面白い。

数年前までは、人工無脳を無限に拡大していけば、いずれは人工知能になるものと考えていたが、それは間違いであることが自分自身で気付いた。

しかし、こういったギミックが好きで、それを自分で書いて組み立てることが好きなので、やっている。

形態素解析、HTTPリクエスト、スクレイピング、マルコフ連鎖、辞書構築、自動学習、擬似人格

所詮は記号処理でしかないのだが、そこに人工的な知能があるかのように夢を見てしまう。

PAIRU.png
秋田の高校の講師のその後が気になる。

脳挫傷の傷害を追ったとき、ドリルアホールパイルドライバーを喰らったという情報があった。
↑のプロレス技がそれだ。

脳挫傷の致死率が44%らしいです。
社会復帰は31%といいます。

女性講師はパイルドライバーを受ける前に「助けて、助けて」と叫んでいたそうです。

悔しいです。
私の同僚も、子どもに良いようにされて退職された方がいました。

とても明るくて、気さくで、性格の良い方だったんですが、
悪魔のように豹変した子どもたちが追い詰めたのです。

現代の子どもは守られすぎです。
そんなんで本当の人間は育ちませんよ。
人権?
子どもの人権が守られるためなら大人の人権が踏みにじられてもいいというのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、英語に対する自信を大きく失っています。
CNNを見ていると、リスニングは大丈夫なのですが、言いたいことが口から出てこないもどかしさと戦っています。
そして、英会話喫茶での敗北感。

あれは、辛かった。
まだ心に残っている。
悔しい。

また、巻き返したい。
まずは、とことん英語で日記を書かないことには始まらない・・・

LOIHO.png

昨日は飯田橋のロイホで2時間ほどお話をした。
相手は私のことをどう思ってるんだろう。


彼女はプロレスの技を受けた


She received the work of professional wrestling.


그녀는 프로레슬링(pro-wrestling)의 기법을 받았다
クニョヌン プロレスリン ィ キボブル パダッタ


她受到了职业摔跤的技能
TA1 SHOU4 DAO4 LE ZHI2 YE4 SHUAI1 JIAO1 DE JI4 NENG2

クオリアという錯覚

WP8QFCT9.jpg

引用文

nou-darake遺伝子(ノウダラケ遺伝子、ndk遺伝子)はプラナリア頭部で発現する遺伝子の一つである。その機能を抑制すると頭部以外でも神経の発達を促進することから、「脳だらけ」と名づけられた(ジョークではなくれっきとした専門用語である)。これらの成果は国立遺伝学研究所と理化学研究所の共同研究によって同定された。

その研究によれば、ndk遺伝子について今のところ提唱されているストーリーは、以下の通りである。

NDK蛋白質はFGF受容体様の細胞外構造を持つが、別種の蛋白質であるFGF受容体にFGF受容体結合因子が結合することがその細胞を神経細胞へと運命を決定する重要な過程と考えられている。通常NDK蛋白質は頭部領域に特異的に存在し、FGF受容体結合因子と結合する。この結果FGF受容体結合因子の存在を頭部領域に限定することとなり、したがってこれが他の領域に拡散することを防いでいる。よって頭部に存在する細胞だけがFGF受容体結合因子をFGF受容体に結合させることが可能となり、頭部に限定的な神経系の発達を確立していると考えられている。 ndk遺伝子の発現が妨げられるとFGF受容体結合因子が頭部以外にも拡散することとなり、頭部以外の細胞でもFGF受容体結合因子がFGF受容体に結合し、その結果「脳だらけ」となる。

2009年には、逆に頭部が作られず尾だけの「脳なし」となるnou-nashi遺伝子が発見されている。

引用元:ウィキペディア

昨日、職場の帰り道に書店でニュートンを読んでました。
脳関係の本を読んでたんですが、
脳を形成する遺伝子が植物や酵母菌にも存在するということを知りました。
正確には神経細胞ですね。

つまり、その遺伝子が発現するような状態を実験的に再現すれば植物にも神経や脳ができるんでしょうか。

遺伝子は共通しているけど、発現するものと発現しないものがあるというのは面白いものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

どうも生物の遺伝子にはその生物の全情報が書いてあるわけではないのです。
外部環境の影響で、あるタンパク質が作られたり、作られなくなったりするそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

知れば知るほど世界は面白い

・・・・・・・・・・・・・・・・

人間も、サルも、ネズミも、ホヤも、プラナリアも、
植物も、菌類も、みんな、同じような原理原則で発生している、

外界の影響、例えば、ホルモンとか、酵素とか、そういったものが、その後の成長に影響している。

・・・・・・・・・・・・・・・・

この生物界の裏で働いている原理原則があるんだろう。
ありとあらゆる生物は生まれるべくして生まれた。

・・・・・・・・・・・・・・・・

人類の脳は、与えられた条件、例えば体表面の面積に比して大きい脳容量
ミラーニューロン、角回、縁上回の発達、
それから、記号情報の発展とミームの存在、
こういったことが人間の文明を文明たらしめている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人類が発見し、蓄積した知識の海がとても広く深く、そして、探求するに値するほど大きい。
数学や哲学、コンピュータ科学、
それから、脳や生物に関することは、知りたいことが多い反面、自分の時間の制約でそれができない。

しかしながら、
インターネットという巨大な百科事典が自分の知的好奇心を満たしてくれている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他方、自分の目下の興味は「意識」にあるんだが、
このSELFという感覚や、クオリア、

誰かさんはネット上に意識が宿ると考えているが、それは懐疑的な考えで、私はもっと生物学的な根源的な解明が必要だと思っている。
同時にクオリアについても懐疑的です。

つまり、クオリアは錯覚の一種だと思っているのです。

私たちは、ある色や音やにおいや触覚を感じて、その主体がSELFであると思っています。
しかしながら、このクオリア自体は、ある統合した神経系のユニットの発火の結果でしかないのです。

例えば、私は、寝ているときに非常にリアルな「緊急地震速報」のチャイムの音を聴きました。
非常に不愉快な音です。
飛び起きてみると、地震どころかテレビもついていなかったのです。

つまり、錯覚だったのです。とてもリアルな。

このクオリア自体、脳が感じているという幻覚でしかないのです。


懐かしのバンクーバー
楽しかった日々

単なる海外旅行ではなく、人生経験の中の一年として滞在した日々。
自分が変わった1年

・・・・・・・・・・・・・・・・・

普通に仕事をして、自分の家事をして、
英語の勉強をして、

あまりにも思い出がありすぎる、
元職場を再び訪れたいけど、上司との関係が上手くいかないままお別れしたから、いきにくいしな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

imagesGPG1PO21.jpg
昨日は久しぶりに卓球をやった。
同僚と。

他人から見ると、私の卓球は上手いらしいのだ。
どう考えてもヘッポコなのに。

一日の長というやつらしく、
ちゃんと習い事で卓球をやっていた経験は伊達ではなかったらしい、
νガンダムなのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、フォアやツッツキのラリーとかなら問題ないのだが、
横回転とかされると、たちまち手も足も出なくなる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

走ること以外にも短い生涯で何か物にできたスポーツがあってもいいんだろうか。
卓球、
もう一度、きちんと習ってみようかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、飯田橋である女性と会います。

いったい何回目だろう。
こうやって女性と会うとは、

どうなるかは分からない。
今までもダメだったから、

ダメ元ってやつですよ。
私なんてダメ人間ですから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ダメ人間


Good-for-nothing


폐인이다
ピェイニダ


没用的人
MEI2 YONG4 DE REN2

昨日は声を荒げることが多かった。
我ながら情けなかった。

だいたいが、寝不足が原因なんだ。
前日が9時がえりだったから。

だから、いつもは自己管理として、7時半には帰るようにしている。
でも周囲の仕事の遅さに付きあわされて、9時帰り。

こうなると翌日は疲労感が残った状態。
その状態で自分が怒りっぽくなるのは知っている。
だからセルフコントロールをしている。
それが周囲に仕事を合わせて遅くなるとこうなる。

・・・・・・・・・・・・・・

私が声を荒げると、
集団の雰囲気が悪くなる、
そして、私の人間性も悪く見られる。

鏡で自分を見ると疲れている。
目の下に皺ができている。

・・・・・・・・・・・・・・・

不本意だ。
今日は昨日の失態を取り戻さないと。
昨日は格好悪かった。
ださかった。

・・・・・・・・・・・・・・・

何に向かおうとしているのか、
何に向かおうとしているのか、

今自分が取り組んでいることについては、完璧に自分のものにしたい。
しかし、
複雑なソースコードで、どことどこが結びついてるか分からなくなったとき、
とりあえず、入力する数字を変えてみたりして、その挙動の違いを比べてみたりするが、いまいち、分からない。

ただ単に、アイテムのコマンド画面を出したいだけなのに、
どの挙動なんだろう。
どれなんだろう、

取りあえず、改造、改変して挙動の違いを調べまくろう。
そうすれば、このコードの核心がつかめるはずだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は禁酒をした、しかし、マイスリーは思考能力を下げるので注意だ。
マイスリーを1錠飲むと読書ができなくなる。
特に洋書は。

ベースの練習は順調


昨日はこの曲をベースで弾いて練習していました。

この週末はいっぱいいっぱいでした。

昨日はベースを数曲練習。
ここ数年やってきた曲ばかりなので、思い出せばいいだけです。

ベースの曲だけで10曲くらい練習しました。そのうち1曲は弾き語りの曲です。


Javaチュートリアル

ドラクエ的なゲームの拡張をしているのですが、なかなか今日は上手くいきませんでした。
もう少し頑張ってコードリーディングをしていきたいです。

また、明日の朝、頑張ってコード解析をしていきたいです。

25983571.jpg
昨日は、剛力彩子さんの結婚式でした。

それにしてもなぁ、
始まる時間遅いし、終わるの遅いし、
終わって、家帰ったらもう、11:30とかですよ。

ああ、

なんか、剛力彩子さんが結婚するのを悪夢としてちょっと前に見た記憶がある。
あれは悪夢だった。

悪夢が現実になってしまったのが昨日の結婚式。

ああ、
なんか、自分に、一瞬でもチャンスがあったなんて思った自分が不憫だった。
でも、ちゃんと、副社長からは「彼氏がいる」情報はもらっていたんで、それ以上先走ることはしなかったんだけど。

なんかなぁ、

剛力彩子さんと一緒になって同じグループで写真を撮るときも、
自分の笑顔は引きつったまま。
笑えないよ。

なんでこんなに、幸せな人がいるんだ、
なんでこんなに、世の中には勝ち組がいるんだ、

自分より10歳以上も年下で、
自分なんか、その歳では、アルコール依存気味で、キャンパス・ロス(卒業後2年半ぐらいは大学のサークルに顔を出していた・・・)で、うだつが上がらなくて、のろまで、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この人なんてさ、最初のセクションではアレで、周囲に迷惑をかけてさ、
それでいて、研修のパンフレットには優秀者としてガッツポーズが載っててさ。
研修を1回でパスして。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、この天気のため急遽、仕事がなくなりました。
自宅待機です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分も幸せになりたいと願いつつ、
でも、それは一元的な価値観であって、本当に自分もそれを望んでいるか。

昨日も、駅の改札口近くで長時間接吻をしている人がいたんだけど、
自分があの男性役になりかわりたいかというと、・・・・・。

自分にとって幸せってなんなんだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少なくとも、自分が変わらないことには。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自分が変われば、世界が変わる


If he changes, the world will change.


자신이 바뀌면, 세계가 변한다
チャシニパックィミョンセゲガビョンホァダ


如果自己更换,世界变成
ru2 guo3 zi4 ji3 geng1 huan4 shi4 jie4 bian4 cheng2

お疲れ自分と言いたい週末



(引用文)
16年間植物状態の人にヒッチコックのサスペンス映画を見せたところ、神経活動が確認できました。研究者によれば「意識レベルがどれくらいあるか分からない人でも、周りの環境に注意を向けることができる」ことが分かった最初のケースだそうです。

5人に1人の植物状態の患者に意識があるのではないかと言われています。しかし、研究者は最近まで、そのことを証明することができませんでした。

【植物状態の患者、実は意思疎通が可能だった】

博士研究員のローニア・ナシア氏によって率いられる、西オンタリオ大学の研究者チームは、映画の物語が進む中(シークエンス)で神経活動が見られるかどうかを計測する、繊細な方法を開発しました。この研究は、PNASに発表されました。

研究には、対象者の脳をMRIでスキャンする間に見られる7-8分の映像が必要でした。研究者は、アルフレッド・ヒッチコックのショートフィルム『バアン!もう死んだ(Bang! You’re Dead)』が、この研究にぴったりだということに気づきました。

この映画には、初め、中、終わりに3つの章(シークエンス)があります。装填された銃を持って町の中を歩く少年の話です。

研究には、12人の健常者ボランティアと、脳を負傷し、行動的に反応がなく意識レベルがどれくらいあるか分からない人が2人参加しました。

映画の場面がサスペンスに満ちた瞬間になると、健常者のボランティアは、高次認知機能において神経活動の同期が見られました。

植物状態の2人の参加者のうち、20歳の女性には映画に対する反応は見られませんでした。しかし、感覚野には脳の活動が見られたことがNatureに書かれています。

一方、もう一人の植物状態の男性には、健常者の活動とよく似た脳活動が見られました。彼は10代の時から16年間、植物状態です。

「その反応は、映画を見ている健常者の反応と区別がつかないほどでした。」と、研究の共著者、エイドリアン・オーエン氏がNatureに語っています。

Hitchcock suspense prompts brain activity in vegetative patient
http://rt.com/usa/188304-hitchcock-suspense-brain-consciousness/

引用元:マイナビウーマン

脳のどの部位が死んだら意識がなくなるか、とか、どの程度死んだら意識がなくなるか、っていうのは、決定的には言えないんじゃないかって思う。

つまり、意識と無意識の間は無限のスペクトラムがあって、
厳密にはニューロンと結節の数分だけのスペクトラムがあって、

ある部分を境にして意識があるとか、ないとかはいえないってことだと思う。


攻殼機動隊2.0 (Ghost in the Shell)

攻殻機動隊、HULUには無いんだよなぁ、YOUTUBEにも無いし、
ちょっと、観たいんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NOVAの中国語、レベル3に合格!

一瞬、ダメかと思うときもあったレベルアップテスト。
でも、合格できた。
レベル2のレッスンを受けてても、本当、シロウトと変わらないゆっくりレベルの人が多すぎて何だと思うことが、ままあった。
はっきり言って、中検3級に合格した人が受けるレッスンじゃないだろうってね。

レベル3になって本当、ホッとしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は長い一日だ。
クリーニングに出したスーツ類を取りに行くんだが、雨が凄くていけない。
それでも、7時過ぎにはウェディングパーティに行かないといけない。

長丁場だから、ちょっとノンビリ、昼寝でもしないと体力がもたない。
他にはベースの練習をしたり。やることはそれなりにある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


人形使い_女性Version

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何に向かっているんだろう。
と、考える。

結婚?
したいよ。
でも、何かが躊躇させる。

孤独が基本、嫌いじゃない。
四六時中、人が側にいて何か言うのって苦手ではある。

でも、それも、自分が変わればなんてことない。
変われる。

・・・・・・・・・・・・・・

社長と話をした。
研修が終われば(パスすれば)この職場からいなくなった方がいいようなことも言っていた。
社長曰く、社長は私にはいて欲しいが、この職場にいつづけることが良いかどうかは別の話だと。
そうか・・・

個人的には名残惜しい、
せっかく根付いた馴染みの環境。
でも、未熟な自分の殻をここで脱ぎ捨てて次に行くという考えもできる。
本当に脱皮できるかは分からないけど、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語、中国語、・・・確実にレベルアップはしている、韓国語も含めて、
でも、だからなんなの、
いったん達成してしまえば、自分がいかに凄いかの「紋所」にか過ぎなくなるし、
自己実現のための道具になるのだろうか。

分からない。

過去の自分はそう思っていた。
しかし、人間関係をもっと豊かにしていかないと、本当の意味での自己実現は叶わない、少なくともこの職業では。

なにを目指しているのか。

分からなくなってきている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結婚して、そんなことを考える余裕がなくなるのが普通なんだろう。
この歳になって人生の目標とか目的なんて、
日々生きることに精一杯で、子どもを育て、ローンの返済に苦心している人に比べたら、なんと余裕で、幸せなことか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


人生の目的


The purpose of life


인생의 목적
インセンイモグチョク


人生的目的
REN2 SHENG1 DE MU4 DI4

特定 住友商事(株)
[東]8053 現物
- 買 100 1,215.5 10/02
[05:26] 当日 約定済 100株-1,205円[09:00]

昨日は禁酒で読書/プログラミングの進捗進まず

SUMITOMO.gif
割安になっている住友商事
昨日の値下がりから気になっている株でした。

特定 住友商事(株)
[東]8053 現物
- 買 100 1,215.5 10/02
[05:26] 当日 受付済

本日の買い住友商事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 新日鐵住金(株)
[東]5401 現物
- 買 1,000 283.8 10/01
[09:02] 当日 約定済 1,000株-283.7円[09:02]

特定 ソニー(株)
[東]6758 現物
- 売 100 1,990 10/01
[08:39] 当日 約定済 100株-1,990円[09:14]

1880円で買いなので11000円の利益

累計総株利益  :168万8478円
累計国内株利益 :159万5978円
昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
年内国内株利益 :54万3719円
昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
年内配当金利益 : 6万3409円
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

年内の株利益60万円を越えました。
去年みたいに、1年間で100万円は届かなさそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GAMEKAIHATU.png
ゲーム開発画面、
夏休暇の終わりから手付かずだったゲーム画面。
ドラクエ1的なゲームを作っているところだったんだけど、停滞してしまっている。

複数のコマンド画面を表示するのが現在の課題。

//会話
if(game_flags[3]){
//ウインドウを作る(下1/3)
bufferg.setColor(Color.black);
bufferg.fillRect(0,2*d.height/3,d.width,d.height/3);

//文字
bufferg.setColor(Color.white);

//一文字ずつ書いていく

int x,y;//描画位置
x=y=0;
for(i=0;i //19文字で改行
if(x==19){
x=0;
y++;
}
bufferg.drawString(String.valueOf(game_talks[i]),10+x*16,2*d.height/3+20 + y*16);
x++;
}
}

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なかなかまとまった時間が無く、書き換えたいソースコードも放置のまま。
もし、次何かできるとしても、土曜日の朝とかかな。。。
ちょこっとやってみよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は禁酒していた。
禁酒にマイスリーは必須だ。

マイスリーを1錠半から2錠ぐらい飲むと、トロトロとしてきて、
妖精さんが気分の良い眠りに誘ってくれる。

案外、ネルボンよりマイスリーの方が後に残る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

禁酒は良い。
本がたくさん読める。

最近は飲むと下痢が酷いから、もう辞めたいんだけど。
コールドターキー。
それができないから辛いんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

取りあえず、今日、明日は普通に仕事。

土曜日の朝はプログラミングに勤しみ、
・・・・・・・・・・って書いたけど、土曜日は仕事だった。
やばい、やばい。

土曜日は、仕事、それから、中国語で終わりだな。
その後は、中国語のレッスンのレベルアップテスト。

日曜日は夜遅くから二次会だから、それこそ、それまでベッドに寝そべってプログラミングをしていたっていいんだ。
もしくは、夜過ぎてから飯田橋の英語カフェに行って時間を潰してもいい。
いずれにせよだ。

この週末は、大してなにもできないんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日禁酒できたことは大きかった。

洋書 読書 ようやく完読は2冊目。

Flowers for Algernon: Student EditionFlowers for Algernon: Student Edition
(2004/06/14)
Daniel Keyes

商品詳細を見る

アルジャーノンに花束を、面白いな。
自分の英語読解能力は、まだまだ高くないんだけど、アルジャーノン程度はすらすら読めている。

このくらいすらすら読めると、それなりに洋書も面白い。
今後、英語の本をたくさん読んでいきたい。

今まで洋書を読んできて、↓完読できたのはこの1冊のみ。↓
MicroMicro
(2012/05/10)
Michael Crichton、Richard Preston 他

商品詳細を見る

オランダのスキポール空港で買った1冊。
マイケルクライトンの「マイクロ」、これは面白かった。

How to Create a Mind: The Secret of Human Thought RevealedHow to Create a Mind: The Secret of Human Thought Revealed
(2012/11/13)
Ray Kurzweil

商品詳細を見る

この本は、1/3ぐらいまで読んでるけど、難しい。

Overcoming Dyslexia: A New and Complete Science-Based Program for Reading Problems at Any Level (Vintage)Overcoming Dyslexia: A New and Complete Science-Based Program for Reading Problems at Any Level (Vintage)
(2005/01/04)
Sally Shaywitz M.D.

商品詳細を見る

この本は、完読はしてないけど、8割がた読み終わった。

Helping Children With Selective Mutism and Their Parents: A Guide for School-Based ProfessionalsHelping Children With Selective Mutism and Their Parents: A Guide for School-Based Professionals
(2010/05/26)
Christopher A. Kearney

商品詳細を見る

そんなに厚い本じゃないです。
ベルギー旅行の際、読んでいました。半分ぐらい読み終わった感じ。

After EarthAfter Earth
(2013/05/30)
Peter David

商品詳細を見る

トルコのイスタンブールの空港で買ったんだけど、全然読んでない。
長時間のフライトで読むつもりだったのが、飛行機の中で疲れがどっと出て読めなかった。

アルジャーノンを読破したら読むつもり。

MICROとアルジャーノンで、ようやく洋書2冊目読破か。。。。
こりゃ、TOEICでもリーディングの成績が伸びないわけだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Nootropics and Smart Drugs: Super Boost your Mental Alertness, Cognition, Memory, Focus, Creativity and MoodNootropics and Smart Drugs: Super Boost your Mental Alertness, Cognition, Memory, Focus, Creativity and Mood
(2012/09/23)
Jay Siva

商品詳細を見る

ビンポセチン 10mg 120タブレット ヒメツルニチソウ(ニチニチ草) [海外直送品]ビンポセチン 10mg 120タブレット ヒメツルニチソウ(ニチニチ草) [海外直送品]
()
ソースナチュラルズ社

商品詳細を見る

DMAE (250mg) 100カプセル 海外直送品DMAE (250mg) 100カプセル 海外直送品
()
NOW社

商品詳細を見る

トゥルーフォーカス 90カプセル 海外直送品トゥルーフォーカス 90カプセル 海外直送品
()
NOW Foods

商品詳細を見る


頭が良くなりたい。
賢くなりたい。

この前は、飯田橋の英会話カフェで、ノンネイティブ最高レベルの人にとことん打ちのめされた。
悔しかった。

話題の広さ、会話の巧妙さ、語彙、表現力、
発音はそれほどでも無かったけど、それ以外は全く歯が立たなかった。

完全な自信喪失。

まあ、それでいて、良い発奮材料にはなった。
まだまだだって。

うう、、、頭がよくなりたい。賢くなりたい。
数ヶ月以内には英語をネイティブ並みに流暢になって、捲土重来したい!
だって、悔し過ぎる!!
あんなにボコボコにされて、自分の英語が子ども扱い。

もっと、英語を上手にならないと、今の自分の、海馬、それから、ネオ・コーテックス、
もっと、もっと、もっと、、強くなれるはず。
鍛えられるはず。

ここ、数ヶ月のコンスーンなんです。
どうすれば、英語がもっとネイティブ並みになるのか、
もっと手っ取り早く。

このコンスーンをあと2ヶ月で解決したいのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の中途半端な英語。
昨日だってそうだ。
講師を前にして、中途半端英語を披露してしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談だけど、、、
そういえば、モー娘14に、アメリカで8年間過ごした帰国子女がいたが、
インタビューで英語を話してたが、全然大したことなかったな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカに8年であの英語じゃ、痛すぎる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分は駅前留学に5年、カナダに1年滞在だけど、実質、目指すはアメリカに10年滞在した現役商社マンで実質ノンネイティブ最高レベルのオッサンを超えたい。

だって、あのオッサン、強すぎて。
敵わない。
あのオッサン、無敵すぎる。
エアーマンすぎる。

頭、良くなりたい。
あの、オッサンを超えたい。
超えたい。超えたい。

【記憶力向上効果!】ヌートロピル(ピラセタム) 1箱(合計30錠)【くすりエクスプレス】


今日は、最低、6時間は英語を音読するっっっっ!!!!

6時間、音読、!!!

あの、オッサン!

超えるっっ!!

6時間、音読、英語!



Kitt Commercial
昔からのナイトライダーファンとしては、このCMは面白い。


この人たち続くのかねぇ、

x140930-c1.jpg
ネットで騒がれている通り、今の子どもは守られすぎだと思います。

もちろん、理不尽な暴力とかはいけないのは当たり前だけど、世の中は「大人の方が偉い」っていう大前提が崩れて、子ども様の国家になってしまっていると思う。
自分が子どもの頃なんて、大人は怖かった。
それだけにもっと大人に対して謙虚だったし、多くを学んだんだと思う。

imagesWG1MD8IA.jpg
スタミナラーメン 蔵王田端店

SAIGONOBANSAN.png
最後の晩餐って、こういうときに使う言葉なのか?

発表によると今西伸一郎容疑者は27日未明、北区田端1丁目21-8にあるラーメン屋「蔵王田端店」で飲食中、来店してきた他の客である荒川区西尾久に住む職業不詳・北島久生さん(49)と座席をめぐって口論。床に倒して顔や腹を踏みつけた疑いが持たれています。

逮捕された今西伸一郎容疑者は、体重120kgの巨漢。

さらに今西伸一郎容疑者は事件後、特に逃げることもせず「相手は死ぬ。どうせ刑務所に行くから、最後の晩餐だ」などと言ってラーメンなどを注文。警察が駆けつけるまでのあいだ、ラーメンセットを食べていたといいます。

引用元:http://breaking-news.jp/2014/09/30/012465

HASAMIAGEHAMAZUSISABAE.jpg

問題の学生は9月24日に「はま寿司 8号鯖江店」で、ハサミの天ぷらを揚げ「新メニュー作ったぞー!」とその様子をツイッターにアップしたところたちまち炎上。後日本部に通報が入り、事情聴取を行っていたが、ネットでは「こんなことが許されるのか」「衛生上良くない」など批判が相次いだ。
引用元:ミクシィ
HASIMOTOSHUNHASAMIAGEHAMAZUSI.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日やること、
ベースの練習、1時間
休日残業、1時間
英語の勉強、6時間(自己マニフェスト)
散髪(散発的に時間があれば)


最後の晩餐としては、言葉の使い方が変だ


As the Last Supper, how to use language is strange.


최후의 만찬으로서는, 말의 사용법이 이상하다.
チョフィ マンチャヌロソヌン マリ サヨンピョビ イサンハダ


作为最后的晚餐,言词的用法异怪
ZUO4 WEI2 ZUI4 HOU4 DE WAN3 CAN1 YAN2 CI2 DE YONG4 FA3 YI4 GUAI4