fc2ブログ

ナポレオンヒルの洋書を読む/基本シューティングゲームでプログラミングの勉強

Think and Grow RichThink and Grow Rich
(1987/05/12)
Napoleon Hill

商品詳細を見る

今読んでいる本。

ナポレオン・ヒルの『Think & Groe Rich』です。

大分前に買った洋書です。
1ページにだいたい、1単語は難解な単語が出てくるので、そのたびに調べるか、もしくは、読み飛ばしてあとで調べるかしています。

和書を読むよりもずっと時間がかかります。

昨日は禁酒の日でしたから、どうせですから、時間をかけて読みたいものです。

おそらく、予想なんですが、成人向けのペーパーバックはネイティブ・スピーカーが、1万語以上語彙力があることを前提として書いていると思うんです。

今よりももっと速く洋書を読みこなすには、もう少し単語量を増やさないといけないかなと感じています。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

洋書を何冊か読みたいものです。
それも難解すぎないものを。

それから、中国語書籍、韓国語書籍なども順を追って読んでいきたいと思っています。
それこそ簡単なものから。

・・・・・・・・・・・・・・・・

つくづく色々な本を読んでいると、自分も勉強しないといけないなと感じてしまう次第です。
まあ、専門の教育関係の本からしらみつぶしに読んでいきますか。
それこそ、洋書だっていいわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・


Z,X,C,Sボタンで移動、Bボタンで攻撃です。
ENTERキーで始まります。

やってみてください。
簡単なJavascriptで書かれたゲームなんですが、これを子どもたちに紹介しようかななんて考えてます。ゲームプログラミングの基本中の基本みたいなことが書かれていますから勉強になると思います。

あれこれ改造をさせて発見をさせてみると面白いかも、
そのうち、自分で書いたキャラクターを動かしたいだとか、効果音や、BGM、ボスキャラを作りたいなんていいだしたら、ヒントを与えて、自力で解決させます。

こういったやりかたで、ずっぽしプログラミングにはまった子どもたちが将来有名にハッカーになったりするんでしょうね。

ソース自体は数百行程度のゲームです。
ある程度プログラミングをやった経験のある人だったらそうそう面食らうようなプログラムじゃありません。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

週一回、禁酒は継続しています。
キャンプラルにはお世話になっています。
そして、マイスリーにも。
酒を飲んで熟睡した翌朝よりも、疲れは無いです。
つまり、酒を飲んだ方がちゃんと休めてないっていうセオリー通りのことが起っているわけ。

・・・・・・・・・・・・・・・

中国人親子、どうなんだろうなぁ。
その気あるのかなぁ。
食事に誘ったんだけど、OUTだったみたい。

どうしてなんだろう・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

サインバルタ、効いてるのか相変わらず不明なところが多い。
モチベーション、集中力、やる気、そういったものが、とことん低下している。


ハッカーを育てる。


bring up a hacker.


해커를 키운다
ヘコルル キウンダ


培育客。
pei2 yu4 hei1 ke4
スポンサーサイト



ネタバレ 『月は無慈悲な夜の女王』 読後感

tukihamujihinayorunojoou
『月は無慈悲な夜の女王』読後感

本作品についてのネタバレがあります。

月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)
(2010/03/15)
ロバート・A. ハインライン

商品詳細を見る

以下ネタバレ
600ページ以上になる大作だが、一気に読めた。

読み終わったあとはすがすがしい気持ちになった。
『幼年期』のときのようなモヤモヤ感は無い。

ストーリーをざっと言うと、月政府の中央管轄コンピューターの機械技師だったマニーは、自分が整備している巨大制御コンピューターが“意識”を持ち始めていることに気付く。

そして、“そのことを他の誰も気づいていない”

それこそが、この物語の中核だ。

マニーは、そのコンピュータにマイクと名付け、友情に似たものを築いていく。
マイクはその知能を次第に増していく。

物語を通して、マイクの人格は、一部の者にしか知られていない。

・・・・・・・

マニーは反政府デモに偶然参加し、そこで、ワイオという女性と教授という男性と知り合うことになる。
マニーはワイオと教授に賛同し、月政府を打倒するための秘密組織を結成する。
ワイオ、教授の二人がマイクの人格を知らされることになる。

これからの月政府打倒への闘争は、マニー、マイク、ワイオ、教授の4人(3人プラスコンピュータ1台)が中心となって行う。

マイク(人工知能)はアダム・セレーネという偽の人格を作りだし、ルノホ会社という会社を立ち上げ、あらゆるところから金をかき集め、月の地下に巨大なカタパルトを建造する。
これこそが、地球への闘争のカギとなったのだ。

ある日、月政府の兵士が住民の女性をレイプする事件が発生する。
これを機に、月住民が大規模なデモを起こし、マニーらはこれに乗じてクーデターを敢行。
月政府は倒れ、アダム・セレーネ(マイク)、教授らが月世界の代表者となるのだ。

・・・・・・・・・・・

さて、教授とマニーは地球に向かった。
地球の世界連邦に月の独立を認めさせるためだった。
そして、月に有機物を送るためのマス・ドライバーを建造することをうったえる。

しかし、月は流刑地であり、被保護民である月住人は地球軍の統括によって守られなければならないという意見によって、月の独立は認められることはなく、要求は却下されてしまう。

・・・・・・・・・・・

月政府は、毎月の地球への“仕送り”である農作物の輸出を停止した。

そして、それを知った世界連邦は月に向けて2000人の軍を送る。
初めての全面的な対決は、地球軍2000名全員死亡、月住人6000人以上死亡という結果に終わった。

マニーは、マイク(人工知能)の正確な操作を頼りに地球に岩石を投下することにした。
以前からルノホ会社が建造していたカタパルトでだ。
月の重力は軽く、鉄缶で補強された重たい岩石を地球に向けて投射することはたやすいことだった。

世界連邦は月政府を過小評価していた。
兵器や宇宙船を持たない月政府が地球に反乱を起こすなど不可能だと思っていたのだ。
しかし、彼らには知恵があった。
月では重量6分の1である岩石も、地球に落下したときは核爆弾なみの破壊力を持つ。
この岩石を何十個も用意して周到に地球に向けて発射した。

・・・・・・・・・・

月政府は北米をターゲットにした。
北米の各地に核爆級の岩石が落とされる。
ミサイル防衛されていたダラスまでも破壊されてしまった。
北米のあらゆる都市が執拗に破壊されていった。

中国とインドは月政府の独立を認めた。
その17年後に月に有機物を輸送するためのマス・ドライバーが建造された。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

読後感

物語終盤の地球に向けて岩石を次々と投下するあたりは、なかなか爽快感があります。
地球でナンバーワンを誇っていた北米が、過小評価していた月にたかが岩石によって壊滅させられてしまうあたりは読んでいて面白いところです。

この物語は人工知能マイクの物語と言ってもいいでしょう。
この大がかりな計画の大部分がマイクによってなされたようなものです。

そして、物語の最後まで明かされなかったマイクの存在。
私はいつマイクの存在が人々にバレるのかハラハラしながら読んでいましたが、ついぞマイクの実際の姿がさらされることはありませんでした。

・・・・・・・・・・

感想、とにかく面白い。
読んでよかった。
そう思う作品でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

翻訳SF人気調査

 『ソラリス』・『ソラリスの陽のもとに』スタニスワフ・レム 1,071 60.4%
『幼年期の終り』アーサー・C・クラーク 1,282 72.3%
『夏への扉』ロバート・A・ハインライン 1,479 83.4%
『火星年代記』レイ・ブラッドベリ 1,028 57.9%
『虎よ、虎よ!』アルフレッド・ベスター 992 55.9%
『地球の長い午後』ブライアン・W・オールディス 854 48.1%
『万物理論』グレッグ・イーガン 606 34.2%
《ハイペリオン》4部作 ダン・シモンズ 526 29.7%
『ハイペリオン』ダン・シモンズ 741 41.8%
《ハイペリオン》2部作 ダン・シモンズ 631 35.6%
『ノーストリリア』コードウェイナー・スミス 655 36.9%
《新しい太陽の書》ジーン・ウルフ 336 18.9%
『ユービック』フィリップ・K・ディック 643 36.2%
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック 1,330 75.0%
『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン 1,158 65.3%
『ニューロマンサー』ウィリアム・ギブスン 993 56.0%
『宇宙船ビーグル号』A・E・ヴァン・ヴォクト 745 42.0%
『順列都市』グレッグ・イーガン 602 33.9%
『ブラッド・ミュージック』グレッグ・ベア 749 42.2%
『エンパイア・スター』サミュエル・R・ディレイニー 159 9.0%
『アルジャーノンに花束を』(長篇版)ダニエル・キイス 1,179 66.5%
『エンダーのゲーム』オースン・スコット・カード 795 44.8%
『竜の卵』ロバート・L・フォワード 572 32.2%
『闇の左手』アーシュラ・K・ル・グィン 792 44.6%
『宇宙消失』グレッグ・イーガン 660 37.2%
『月は無慈悲な夜の女王』ロバート・A・ハインライン 811 45.7%
『逆転世界』クリストファー・プリースト 446 25.1%
『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』フィリップ・K・ディック 575 32.4%
『火星夜想曲』イアン・マクドナルド 316 17.8%
《銀河帝国興亡史》3部作 アイザック・アシモフ 750 42.3%
『結晶世界』J・G・バラード 574 32.4%
『中継ステーション』クリフォード・D・シマック 372 21.0%
『ディファレンス・エンジン』ウィリアム・ギブスン&ブルース・スターリング 319 18.0%
『ハローサマー、グッドバイ』マイクル・コニイ 251 14.1%
『航路』コニー・ウィリス 344 19.4%
『重力が衰えるとき』ジョージ・アレック・エフィンジャー 430 24.2%
『ディアスポラ』グレッグ・イーガン 515 29.0%
『光の王』ロジャー・ゼラズニイ 450 25.4%
『パヴァーヌ』キース・ロバーツ 206 11.6%
『キリンヤガ』マイク・レズニック 476 26.8%
『宇宙の戦士』ロバート・A・ハインライン 827 46.6%
『スキズマトリックス』ブルース・スターリング 474 26.7%
《銀河帝国興亡史》7部作 アイザック・アシモフ 398 22.4%
『スノウ・クラッシュ』ニール・スティーヴンスン 342 19.3%
『スターメイカー』オラフ・ステープルドン 106 6.0%
『流れよわが涙、と警官は言った』フィリップ・K・ディック 756 42.6%
『2001年宇宙の旅』アーサー・C・クラーク 1,024 57.7%
『リングワールド』ラリイ・ニーヴン 722 40.7%
『タイタンの妖女』カード・ヴォネガット・ジュニア 727 41.0%
『人間以上』シオドア・スタージョン 706 39.8%

引用元:http://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-alltime3.cgi

ここには出てきてないですが、バリントンJベイリーの『永劫回帰』、マイケルクライトンの『スフィア(球体)』なども面白かった記憶があります。高校以来のファンです。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

草琢仁
kusanagitakuhito
こんな絵を描きたい。

今日もポスターカラーデッサンしようと思います。
モチベーション次第ですが。

・・・・・・・・・・・・・・・


モチベーション次第


dependent on motivation.


모티베이션(motivation)대로
モティベイション デロ


动机如何
dong4 ji1 ru2 he2

テンションが上がらない


時間の存在

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・


500万年後の地球

マーモットの子孫が巨大化して繁栄。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

モチベーションダウンも甚だしい。

何時間もボーっとして過ごすことが多くなった。
明らかに以前とは違う。

なんだろう。
挫折感?
無能感?

ただ何気なく無為に一日を過ごしてしまうことも多い。
仕事、帰宅、寝る、起きる、仕事の繰り返し。

サインバルタを飲む。
効いているんだろうけど、

ため息。
だるさ。

・・・・・・・・・・・

今メールしている中国人。
子持ち、バツいち。

でも、なんか、これも出会いなのかな。

・・・・・・・・・・・

毎年の研修での、悪結果。
再履修、再履修、再履修。
鬱る。

結婚の出遅れ。
鬱る。

テンション下がる。
笑顔が消える。
鬱る。

・・・・・・・・・・・


テンションが上がらない


A tension does not go up.


분위기가 고조되지 않는다
プンゥィギガ コチョドィジ アンタ


张力不提高
zhang1 li4 bu4 ti2 gao1

プレートの沈み込みが加速しているという

jisin

太平洋の巨大な岩板(太平洋プレート)が東日本の下に沈み込むスピードが、東日本大震災前と比べて平均で約1・5倍、2003年以前に比べると約3倍に加速していることが、北海道大学の日置(へき)幸介教授らの研究で明らかになった。

 地震でプレートの引っかかり(固着)が広範囲で破壊されたためとみられるが、大きな地震が近年起きていない北海道・根室沖や三陸沖北部では、地震のエネルギーが急速に蓄積している可能性もある。千葉市で開催中の日本地球惑星科学連合大会で24日に報告される。

 太平洋プレートが沖合で沈み込む影響で、北海道~東北地方は、西向きに年間数センチの速さで移動している。日置教授らは1996年以降、同プレート境界面で起きたマグニチュード(M)7級以上の地震と、全地球測位システム(GPS)の観測点の移動との関係を調べた。

引用元:http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2026401&media_id=20&from=home&position=1

・・・・・・・・・・・・

大震災の影響で、次の大地震の起きる時期が早められた可能性があるそうだ。
カウントダウンは始っているということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハングル検定を受ける予定でした。6月の最初の日曜日でしたが、急きょ仕事が入ってしまい、キャンセルということです。
これから8月までは、仕事の研修関係の勉強が主になるのでしょう。
もしくは、TOEICを受験するための勉強をしてもいいかもしれません。
英語がかなり鈍ってしまったので、もう一度勉強しなおしたい気持ちでいっぱいです。

モチベーションがもっと高ければ無敵なんですが、今は無敵状態ではないんですね。
がんばらないと。

・・・・・・・・・・・・・・・・

サインバルタ3日目、緩やかな効き目で、なんとか嫌な気分はなくなりました。
元気が出てきた気分です。
2008年、2009年ごろは同じ仕事をしていても、結構テンションが高く、早朝というか、深夜から起きていろいろ作業をしていた。
しかし、この頃は、
体の疲れ、精神の疲れというんでしょうか。

ぐったりです。

・・・・・・・・・・・

今、メールをしている方。
私と付き合いたいのかな。
バツイチ、の子あり、しかも中国人。
そういう人と付き合うのはどうかなと思ったんですが。
なんか、最近は悪くもないかなと思っています。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

中国語学習日記

どうしたの?
怎么了?
zen3 me le

どこへ行きたいのですか?
想去哪里?
xiang3 qu4 na3 li3

何を食べたいの?
想吃什么?
xiang3 chi1 shen2 me

忙しくて死にそうだ
忙快要死了
mang2 kuai4 yao4 si3 le


大地震へのカウントダウン


Countdown to a great earthquake


대지진 재해에의 카운트다운
デチジン チェヘエウィ カウントゥダウン


向大地震的倒计时
xiang4 da4 de zhen4 de dao3 ji4 shi2
Petio ペティオ バランスレシピ なみなみスティック 320g 【きれいに.com】

鶏ササミに白身魚と野菜(ほうれん草・かぼちゃ・にんじん)が入ったやわらかスナック!しっかり噛んで味わって食べるなみなみ形状。*画像はイメージです。左から「なみなみスティック」「うす切りマーブル」「つぶつぶ極細切り」です。

続きを読む

脳を活性化させる方法 / サインバルタ2日目

nounainetwork
新発想が出てこない、アイデアが形にならない、当たり前のことしか思いつかない、ひらめき人間になれない、いいネーミングが思いつかない、物忘れが激しくなった、決断ができない

などの自分の脳の限界を超える方法らしいです。
物忘れが激しいとAKB48のファンになればいいってどういうことだろう。

新しい刺激を受けて脳内活性を高めれば物忘れしないってことか?

・・・・・・・・

確かにねぇ、
最近の鬱った感じだと、意欲も低下してるしね。
活動が緩慢だと、脳の活性も下がるし、同時に記憶力も落ちる。

それはある。
AKBのファンになれば、記憶力も上がるのかな・・・。

・・・・・・・・

サインバルタ飲んでます。
やさしい効き方です。
意欲低下や鬱をなんとかしたいです。

上司からも元気が無いって言われてるけど、
元気を出せって言われても、無いものを出すってのも不可能な話し。
これでも、栄養剤飲んでるんですよ。

もっと、前みたいにイケイケドンドンでモチベーション大魔王みたいになんでもやるって状態に戻したいね。
サーミオンも、イマイチ効いたのかどうなのか分からなかったし。

・・・・・・・・

中国語学習日記

何の用で君はそこへ行ったのか。
由于什么事情你去了那里。
you2 yu2 shen2 me shi4 qing2 ni3 qu4 le na4 li3

数年ぶりの再会
隔了数年的再见
ge2 le shu4 nian2 de zai4 jian4

その後何の進展も無い。
此后什么进展也没有。
ci3 hou4 shen2 me jin4 zhan3 ye mei2 you3

結婚願望はある。
有结婚愿望。
you3 jie2 hun1 yuan4 wang4


青森県で大きな地震


There was a big earthquake in Aomori Prefecture.


아오모리현(森縣)에서 대지진
アオモリヒョン エソ テチジン


在青森县大地震
zai4 qing1 sen1 xian4 da4 de zhen4

サインバルタ

cim
サインバルタを処方されました。

鬱屈としていました。
モチベーションもダウンしたまんま数ヵ月が過ぎていきます。

昨日、マイスリーをもらいに行ったときに、自分の現在の状態を話しました。

・・・・・・・・・

マイスリーのお陰で酒の量は減っています。
確実に週1回は禁酒できています。

外出がある日は禁酒が難しいようです。
禁酒する場合は、とにかく外出しないこと。
これが絶対だと思いました。
cim
サインバルタはかなり新しい薬らしいです。

サインバルタについて↓

脳内でセロトニンとノルアドレナリンの再取り込みを阻害することで、脳内の神経伝達をスムーズにし、憂うつな気分を和らげ、やる気がなくなる、不安といった症状を改善します。また、中枢神経系の痛みを抑制する経路に作用し、痛みを和らげます。通常、うつ病、うつ状態や糖尿病性神経障害にともなう疼痛の治療に用いられます。
引用元:http://www.qlife.jp/meds/rx17379.html

・・・・・・・・・

ワイパックス、メイラックス、あまり、効かなかった記憶がある。
アナフラニール、すごく効いた記憶がある。
デパス、そこそこ効いた。

ルボックス、効いたのか効かなかったのかわからない。
セントジョーンズワート、気休め程度。
セルシン、パキシル、あれは効いていたのかな。

自分の中では、アナフラニール以外「効いた」と言えるのは無いような気がしました。
絵の専門学校を卒業して、「絵描きになんてなりたくねーー!」って、モラトリアムなわがままな気分から、自分勝手に鬱ってた20歳の頃に、アナフラニールを飲んでなんとか社会適応できた自分があった。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・


鬱も修行の一つ


Depression is one of the practice.


울은 수행의 하나
ウルン スヘン ウィ ハナ


忧郁修行之一
you1 yu4 xiu1 xing2 zhi1 yi1

21世紀の人類危機ランキング

kinkannisshoku
出勤途中に撮りました。
金環日食。
雲がひどく、なんとか撮れたのが、ちょっとずれてるんですよね。中央じゃなくて。

まあいいか。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

21世紀の人類危機ランキング

10段階評価

地球温暖化
可能性9
深刻度5

イエローストーン破局噴火
可能性4
深刻度10+

超新星ガンマ線バースト
可能性1
深刻度9

疫病蔓延
可能性5
深刻度3

太陽超フレア爆発
可能性3
深刻度8

全面核戦争
可能性4
深刻度6

小惑星衝突
可能性2
深刻度9

緩やかな人類文明の衰退
可能性7
深刻度6

地球冷温化
可能性4
深刻度5

地磁気弱体化
可能性4
深刻度8

ポールシフト(自転軸変化)
可能性1
深刻度8

・・・・・・・・・・・・・・・・

ざっとこんな感じで書いてみました。
どうですか。

私はダイナミックな天体事象による滅亡よりも、緩やかな経済の衰退と物質の枯渇によって徐々に人類が滅びていくという選択肢が一番あり得るんじゃないかなと思っています。

それと地球温暖化とのダブルパンチ、さらに疫病発生。

今の21世紀のダウニーな感じの人類を見ていると、21世紀後半は暗いかな~、とも考えています。
なにしろ、経済が暗い。

では、ランキング!

1位 地球温暖化
2位 緩やかな人類文明の衰退
3位 疫病蔓延
4位 全面核戦争
5位 地磁気弱体化
6位 地球冷温化
7位 イエローストーン破局噴火
8位 太陽超フレア爆発
9位 小惑星衝突
10位 ガンマ線バースト
11位 ポールシフト

どうですか。
というか、このブログの管理人の主観でしかないので、はずれたらあしからず。
もしかしたら、明日イエローストーンが暴発して人類あぼーんするかもしれないしね。

他にもロマンチックなのが、人工知能の暴走による人類支配みたいな、マトリッキーなのとか、
地球外知的生命体による人類襲来とかねw

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

はっきりいって、ちょっと鬱ってます。
なんか、うまくいかないことがあれこれあって。
疲れている日じゃなければ、いつでも禁酒できる自信はある。

だって、私はアルコール依存症じゃないから。

疲れて、飲んで、で、結局酒のせいで余計に翌朝疲れちゃうんですよね。
平日、疲れていても飲まない選択肢もあるんですが。
疲れていると飲んじゃう。

「元気がない」自分への自己嫌悪。
今日あたり抗鬱剤でも処方してもらおうかな。

・・・・・・・

福岡市職員「禁酒令」
大賛成です。

福岡市で酒に酔った同市職員が相次いで逮捕された事件は、全職員約1万8千人に対し、自宅外の飲酒を1カ月禁止するという前代未聞の“禁酒令”にまで発展した。研修や幹部の訓示など対策をいくら講じても、繰り返される職員の飲酒絡みの不祥事に、高島宗一郎市長が業を煮やした格好。職員や市民の反応はさまざまで、専門家からは憲法に触れるとの指摘やパフォーマンスにすぎないとの声が上がる。
(中略)
約1万8千人の一斉禁酒は、市内の飲食業界にも波紋を広げる。天神の居酒屋は「正直、困る。市職員さんは大口のお得意さま。不景気で外で飲む人も減っているのに」。屋台経営の男性は「飲食店にとっては打撃。個人のモラルの問題なのに」とあきれ顔を見せたが「まあ、不祥事が多すぎるから、連帯責任もいいと思う」と加えた。
引用元:西日本新聞

暴力行為で被害を受けた人のことを考えたら申し訳なくならないのだろうか。
飲食業関係者は自分たちの利益のことしか考えてない。
酒を提供している方も連帯責任だという意識がないから「禁酒令けしからん」とか言う。

これは連帯責任なんですよ。
大賛成です。

・・・・・・・
・・・・・・・

仕事のことなんだけどね。
私が「子どもを抑圧している」とかって言うんですよ。
大して見てもいないくせに。

そんなことはない。
子どもに自信をつけさせたい。
子どもに自治能力を身に着けさせたい。
そういったことを今やっている。

分かってない。
何も。
一を見て十を見たつもりにならないでほしい。

・・・・・・・

今、メールをしている異性。
子持ちの中国人。
しかも、その子、結構大きいんだよね。

私のことを人間的に好いてくれている。
どうなんだろう。

・・・・・・・
・・・・・・・

中国語学習日記

今日はどこに行くのですか。
今天去哪里?
jin1 tian1 qu4 na3 li3

ここまで何時間かかりましたか。
到这里花费了几小时?
dao4 zhe4 li3 hua1 fei4 le ji3 xiao3 shi2

どのくらいの距離ですか?
是多少的距离?
shi4 duo1 shao3 de ju4 li2

21kmは難しくない。
二十一公里不难。
er4 shi2 yi1 gong1 li3 bu4 nan2

・・・・・・・・・・・・・・


21世紀、人類の危機


21st century, human beings' crisis


21세기, 인류의 위기
イシビリルセギ イルリュウィ ウィギ


21世纪,人类的危机
er4 yi1 shi4 ji3 ren2 lei4 de wei1 ji1
ラグジェプエラリア400【へるぴぃ~healthy&peace~】

ポスターカラーデッサン でイラスト力をUPする。

picture
描き始めて30分くらいの時。
鉛筆は使っていません。
完全に小筆と丸筆だけ。
あとは、ポスターカラーの白と黒

あと、30分あれば完全な白黒写真みたいに仕上げることができる。

今回は絵を完成させることが目的ではない。

いずれ、禁酒が達成されたときのために、絵を描くことに再び着手したい。
そのために、今から練習をしておきたいのです。

今回は、「美人」という言葉でググって出てきた写真を描写しました。
この世の中で一番描くのが難しい分野が美女なのです。
美女を上手くかける画家がうまく評価されるのです。

きれいなモノをいかにきれいに描けるか。
っていうことだそうです。

・・・・・・・・・・・

今後、このポスターカラーデッサンは続けていきたいと思います。
何百枚も描いて、その間にも、自分の未知の世界に対する、「憧れ」や「インスピレーション」「想像」を高めておきます。

・・・・・

奇妙奇天烈なクリーチャー(知的生命体)が人工知能体とともに地球とは全くことなる文明世界を築いている様子。
何千、何万もの、クリーチャーの群れ。
意味不明な道具類。
外宇宙の夜の星座たち、見たことも無い色の太陽。

irasuto
これは他人が描いた絵です。
一種の憧れです。

想像をめぐらし、
深い、深い、深い、深い宇宙の深淵のなかで、もし地球型惑星があったとして。(この銀河系には数百億個の地球型惑星がある)、もしくは木星型惑星だったっていい。
そこには、どんな生物がいるんだろう。

そういったことを想像して描いていくのです。

housanchuu
放散虫というプランクトンの顕微鏡写真だ。
こういった写真も模写していきたい。
不思議な形だと思う。

地球外生命のフォルムとしても利用できるし(動物型?植物型?それ以外?)
もしくは、知的生命体の建物の形としても利用できると思った。

それと、ちょっとグロいので載せませんが、ダニの顕微鏡写真なんかを見てもインスパイアーされるものがあります。顕微鏡写真はいいですね。

・・・・・・・・・・・・・・

いずれの時のために、自分はA3かB3くらいのイラストボードに描いていきたいと思います。
良い作品が出来たらコンクールに出すつもりです。

まず、今は、練習のみ。白黒のポスカだけでいろいろなものを模写する。
美人、男性、車、布、花、機械、宝石、風景、動物、鳥、魚、昆虫、キノコ、菌類、顕微鏡写真・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

この前の飲み会
上次的聚餐
shang4 ci4 de ju4 can1

前回のパーティ
上次的聚会
shang4 ci4 de ju4 hui4

誰が参加者でしたか。
谁参加了?
shei2 can1 jia1 le

マイペースで勉強する。
我行我素学习。
wo3 xing2 wo3 su4 xue2 xi2

・・・・・・・・・・・・・

月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)
(2010/03/15)
ロバート・A. ハインライン

商品詳細を見る

昨日は週一回の禁酒の日だった。

ハヤカワのSF文庫は本当に私の想像力を高めてくれる。
↑↑の作品は700ページ近くあるものだが、すでに半分ぐらい読み終わった。

ハヤカワ文庫、「アンドロイドは電気羊~」「幼年期の終り」「月は無慈悲な~」
こうやって読んできた。
ここ数年、平日にはまともな読書の習慣が無かった。

しかし、ここ2ヵ月近く、週一回の禁酒は自分に読書の時間をくれた。
ハヤカワ文庫は、イマジネーションを私にくれる。

・・・・・・・・

イマジネーションをくれるもの。
星々や星雲の写った宇宙の写真。
顕微鏡写真。
小説。
旅行。
意味の無い落書き。

・・・・・・・・


顕微鏡写真


Microphotograph


현미경 사진
ヒョンミギョン サヂン

显微镜照片
xian3 wei1 jing4 zhao4 pian4

やっぱりRUNは辞められない

half
昨日はこの大会に出場してきました。
20kmの部です。
519
519

気温は25℃。
爽やかというか、走るには暑い気温です。
519

一周目から飛ばしていきましたが、
「ダメかもしれない・・・」
という思いが頭をよぎりました。
まさかの
「リタイア?」
そんなばかな。

喉が渇く。
体が、頭が熱い。
水が欲しい。

給水所で水をがぶ飲み。
そして、頭から、胸から、背中から水をぶっかける。
毎回の給水所で回復させながらのRUN。

そして、近くの公園の水道で水を頭からジャバーーー!
胸からジャバーーー!!
首筋からジャバーーーー!!!

2周目までは辛かった。
リタイアが常によぎっていた。

しかし、3周目ともなると自分のペースがつかめてきた。
このままずっと走れそうな気がする。
終盤に来て、最初に置いてきた友達についに追い抜かれる。

嗚呼ーーー。
行ってしまうのね。

その友達は終盤追い上げ型で、前半に私に抜かれていたものの、見事に追い抜かれた。

そして、4周目。最終周。

私はスタジアムで、アミノバイタルを飲み、チョコレートを急いでかじり、サルタノールインへラー(喘息吸入器)を吸った。
そして、飛ばした。
ラストスパートだ。

思い切り腕を振った。
あまりスピードは出ない。
でもがんばって走った。

腕だけが虚しく振られていく。
足の走力が徐々に落ちて行く。
私は口を大きく開けて大きな呼吸音を出しながら、過呼吸状態で走り続ける。
辛い。でも、もうすぐ。もうすぐゴール。

half

折り返し地点。
スタジアムまで2.5km。
もうすぐだ。
足がもうほとんどまともに動かない。
ヘコヘコしながら、それでもなんとか歩かないように足をすすめる。

2kmってこんなに長かったっけ?
スタジアムまであと1kmの表示。

最後の1kmが恐ろしく長く感じる。
1kmってこんなに長くないよ。

それでも、確実にゴールに近づいていっている。
519
CIMG2963.jpg

昨日のパートナー。
kutu
大会専用の靴として買いました。
3年前に買った靴はもうすり減ってしまった。

スポーツ店で足型計測をしてもらったら25.5cmだと言われた。
あれ?前回測ったときは24.5cmだったのに。

で、この↑の12,000円の靴を買った。
ちなみに、厚底の初心者用です。

なぜ敢えて初心者用かというと、自分の膝をレース中できるだけ長くもたせたいからです。
最後の2kmで失速するというパターンが多いので、膝がダメージを喰らうのを守る意味で初心者用のエントリータイプを買いました。

kutu

hamburg
友人とレストランでハンバーグを食べて、しばし歓談の後、帰宅。
膝が痛いのと、筋肉痛です。
足の爪も痛いです。

今まで4回ハーフマラソンを走ってきましたが、今回は最悪のタイムでした。
2時間11分。
以前は2時間を切っていたんですが。

この暑さは殺人的です。
それに、自分の体、こってりと脂肪がついてしまいましたから。
次の反省に活かしましょう。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

中国語の学習日記

猫がオリンピック参加失格となった。
猫成为了奥林匹克运动会参加失掉资格。
mao1 cheng2 wei4 le ao4 lin2 pi3 ke4 yun4 dong4 hui4 can1 jia1 shi1 diao4 zi1 ge2

猫が失格した
猫失掉资格了。
mao1 shi1 diao4 zi1 ge2 le

私はそれには興味が無い。
我对于那个没有兴趣。
wo3 dui4 yu2 nei4 ge4 mei2 you3 xing4 qu4

最近元気ですか
最近好吗??
zui4 jin4 hao3 ma

最近はテンションが低い。
最近是情绪低落。
zui4 jin4 shi4 qing2 xu4 di1 luo4

仕事の疲労のせいだ。
是工作的疲劳的原因。
shi4 gong1 zuo4 de pi2 lao2 de yuan2 yin1

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は週一回の禁酒デー。
『月は無慈悲な夜の女王』
月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)
(2010/03/15)
ロバート・A. ハインライン

商品詳細を見る

長い小説ですが、結構面白いです。


月は無慈悲な夜の女王


The moon is a merciless queen of night.


월은 무자비한 밤의 여왕
ウォルン ムジャピハン パムィ ヨワン


月冷酷无情的夜晚的女王
yue4 leng3 ku4 wu2 qing2 de ye4 wan3 de nU3 wang2

土曜禁酒維持/意欲低下をなんとかしたい


ダイヤモンド並みに硬い液晶画面。
ハンマーで叩いても、ボーガンで撃っても傷つかない。↑↑

防弾ガラスとして使用できないのかな。
欲しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

curry
昨日は大学時代の友人が家の近くに来た。
インド人が経営するカレー屋でチキンカレーを食べた。
まさに、インド現地風のカレーとナン。

インド旅行を思い出しました。

・・・・・・・・・・

インドを旅したのは数年前。
懐かしいです。

インドはおすすめしますよ。
あの熱狂的な国は。
他には無いです。

私はムンバイとニューデリーだったんですが、ベナレスなんかも熱いですよね。
ガンジス川で沐浴が有名な町です。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

仕事が忙し過ぎる。
工作太忙
gong1 zuo4 tai4 mang2

最近はずっと家と職場の往復だ。
最近是一直家和工作岗位的往返。
zui4 jin4 shi4 yi1 zhi1 jia1 he2 gong1 zuo4 gang3 wei4 de wang3 fan3

開発をする時間が無い。
没有开发的时间。
mei2 you3 kai1 fa1 de shi2 jian1

ジョギングもしていない。
跑步也没做。
pao3 bu4 ye3 mei2 zuo4

毎日仕事で疲れる。
最近由于工作感到疲劳。
zui4 jin4 you2 yu2 gong1 zuo4 gan3 dao4 pi2 lao2

朝、ジョギングをする余裕が無い。
早上,没有跑步的富余。
zao3 shang4 mei2 you3 pao3 bu4 de fu4 yu2

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

朝起きてからブルーになる。
何かが自分の中で変わった。

以前とは違う。

多分、出会いについて考えてるからなんだろうな。
いつまで一人なんだろう、って考え始めてから早朝起きても活動的ではなくなった。

自分、変わった。

・・・・・・・

土曜日は禁酒にまたも成功した。
このまま継続していきたい。

以前は酒を飲んでいても、朝起きたらなんともなかったんですが。
鬱ると、酒の影響って悪くすぐ出る気がします。

・・・・・・・

これだけ、しっかり、土曜日に禁酒ができるってことは、もともと、もう酒なんて嫌だったのかもしれない。
うすうす、酒なんて辞めたいと思ってたのかもしれない。

土曜日には、カロリーの低い日本そばを食べている。
できるだけ、カロリーの高い物や、刺激の高いニンニクや辛いものを避けることによって落ち着いて過ごすことができる。
ハヤカワSF文庫なんかをまったりと読んでいる。

すると、確実に土曜日には禁酒ができる。
欲を出さず、あと数ヵ月、土曜禁酒をしていこう。
自分のルーチンとして定着するように。
あと数ヵ月。

・・・・・・・・・・・・・・・・

結局、出会いがない、寂しさが一番つらくって酒を飲んでいるようなところがある。
人肌恋しさ。
寂しさ。
こういうのって、禁酒を妨げてる。
でも。
土曜日は禁酒をするんだ。
絶対。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・


禁酒を妨げる


Bar the temperance.


금주를 방해한다
クムジュルル パンヘハダ


阻碍忌酒
zu3 ai4 ji4 jiu3

ネタバレ 「幼年期の終り」読後感/週1回土曜日の禁酒継続中

幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))
(1979/04)
アーサー・C・クラーク

商品詳細を見る


今日の日記には、アーサーCクラーク著「幼年期の終り」のネタバレが含まれます。

週一回の禁酒も成功し続けている。
土曜日は禁酒の日。
そいう生活ルーチンも定着しつつある。
これを自分の自信につなげていきたい。

そして、今毎晩シャンプーをするようになったように、土曜(できなかった週は日曜)にキャンプラルとマイスリーで禁酒を確実にしていきたい。
それを数ヵ月続けていけば、飲酒の呪縛からは解放されることだろう。

日々の生活がマンネリで変わらないものであるからこそ、日々の生活を徐々に望ましい方向へベクトルを向けて行く。

・・・・・・・・・・・・・・・・

design
postercolor

また絵を描きたい。
飲酒が完全に絶たれれば、毎夜イラストを描くことができる。

自分の画力を高めたい。
今の実力も玄人並みなんだが、
irasuto
こういった感じのイラストを描きたいです。

そのためには、鉛筆を使ったデッサンだけではなく、絵具を使った模写が必要です。
ポスターカラーでなんでも自由自在に描くことができて、実際のイラストの描画に必要な力が備わります。

それも、いろいろな材質のものを、いろいろな形のものを、いろいろな生き物を、人間を、女を、男を、金属を、風景を、絹のドレスを、花を、虫を、動物を、ガラスを、光を、影を、建物を、

そして、いろいろな、あらゆる光源、光の条件からでもリアルに描き切ることができれば、

そう、絵具での模写を数百枚、納得がいくまで描けば、それこそ、↑↑みたいなイラストを自由自在に描けるでしょう。

発想力は人には負けません。

副業!

私の仕事は副業、それも合法的副業ができるかが、家計の潤いにかかってくるんですね。
執筆しかありません。

・・・・・・・・・・・・・・

そのためには飲酒を辞めなければ・・・・。
辞めたい。
でも月~金は激烈疲労で、飲まずにはいられないでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・

「幼年期の終り」ネタバレあり。

幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))
(1979/04)
アーサー・C・クラーク

商品詳細を見る


昨日、「幼年期の終り」を読み終わりました。

読後感。
なんか、唐突過ぎるエンディング。
あまりにも早すぎる人類の滅亡。

最後は、さすがにやりすぎだと思いました。

後半、息子が奇妙な夢で意識が宇宙のかなたにまで行ってしまうあたりまでは、まだ安心して読んでいました。
しかし、その妹がガラガラを宙に浮かせたり、既に生物として自立していたりする辺りから、ちょっとやりすぎ感を感じていました。

もっとリアリティを保って終わって欲しかった。

結局、カレルレンたちオーバーロードの役割は、人間が知的生命として自立するのを見守るための保護者なんだという。

・・・・・・・・・

妹一人ならず、他の人類までも、超越存在的になっていく、そして、そのトランス状態が地球全体に及んでいるというその様子に、

「ああ、そこまでやらなくても・・・・」

と感想を持ちました。
極め付きは、月を人間の精神力で自転させたり、
地球の引力を0にして、そして、地球から地殻を全てはぎ取り、惑星を消してしまう。
それがエンディングだった。

オーバーロード的には、人類はオーバーマインド(上霊)に近づくことができた。
オーバーロードにすらなれなかった領域に人類全体が達したわけです。

しかし、もっと違う終わり方はできなかったのかなあ。
とも思ったわけです。

あまりすっきりしないエンディングでした。
唐突過ぎるという感想しか持ちませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はJ:COMが電気工事にきます。
ちょっと、掃除しとかないと。

その前に10km走りたいし。
ああ、そうそう、靴も買いたいし。
21kmの大会に出場するし。

そろそろ動き出さないと。
時間が足りなくなる。

なにかと忙しい。

・・・・・・・

ああ、なにかと忙しい。
月~金までは常に死んでます。

・・・・・・・


常に死んでいる


It is always dead.


항상 죽어있다
ハンサン チュゴイッタ


经常死了
jing1 chang2 si3 le

EV化 ナイト2000/クトゥルーブーム/男塾って面白いね

knight2000
人気海外ドラマ「ナイトライダー」に登場した、人工知能K.I.T.T.搭載のハイテクカー「ナイト2000」が世界で初めて電気自動車(EV)になって発売されている。完全受注生産で、価格は税込み1,280万円だ。

 電気自動車「ナイト 2000 EV」は、劇中に登場するもの同様、「ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム」を「ナイト2000」仕様に改良し、それをさらにEVにしたもの。さすがにしゃべったり、ターボブーストしたりすることはないものの、内装までこだわって制作されており、ファンの心をくすぐるアイテムとなっている。

 完全受注生産で、製造期間は4か月ほど。完全受注生産のため購入前に試乗はできないというが、当時番組を観ていた人ならば、一度はハンドルを握ってみたいと思うに違いない。(編集部・福田麗)

電気自動車「ナイト 2000 EV」は発売中 税込み価格:1,280万円(輸送費込み、登録諸費用別)
引用元:http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2012948&media_id=14

knightrider


世界中にナイト2000を自作している人はいますが、ついに出ましたね。
私には買う財力はないですが、

やはり、
人工知能、ターボジャンプ、強固なボディ、自動運転はつけて欲しかった。
実現できる範囲内で。

ボディを超硬合金、カーボンナノチューブや、炭化タンタル、人工ダイヤモンド、ウィンドウを石灰アルミナとかにしてできないのかな。

ターボジェットエンジンを搭載して、ジャンプをすることはできないのかな。
サスペンションとバンパーを強化して、車体内部への衝撃を緩衝する素材、アルファジェルなどを使ってできないだろうか。

自動運転はGOOGLEが既に実現しているし。

人工知能も、カーナビやスマートフォンに使用されている技術、ジェオパディで優勝したワトソンのサーバに無線でアクセスできれば、疑似的にKITTを真似ることはできるんじゃないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

クトゥルー〈1〉 (暗黒神話大系シリーズ)クトゥルー〈1〉 (暗黒神話大系シリーズ)
(1988/12)
H.P. ラヴクラフト

商品詳細を見る


私が高校の頃、クトゥルーを読んでいた頃は、クトゥルーなんて根暗な人が読むものだったのだが、最近はニャル子さんの影響もあって、知名度がかなり上がった。
もちろん、それ以前にも、ウルトラマンティガや女神転生なんかでも出てきてたんだけど、今これだけ大衆化したのも、空前のクトゥルーブーム(そうなの?)のおかげだと思う。

もはや、クトゥルーを読んでいるのは、オタクだけではないんだなぁ、と思ったのですが。
やっぱり、オタクばっかでしたね。

自分のきっかけは、PCエンジンのネクロマンサーで、やっぱあの最後のラスボスの異様さに引きつけられましたね。
そのあと、吹奏楽部の先輩に魔界水滸伝を紹介されて。
で、図書室で「クトゥルー」を借りて毎日のように読んでいた。

今でも、シュリズベリィ博士がハスターの眷属を呼び出すシーンとか覚えている。

好きな旧神(および眷属など)
ヨグ=ソトース、ナイアラトテップ(ニャルラ)、ツァトゥグア、いにしえのもの(オールドワン)、ショゴス、ティンダロスの猟犬、イスの大いなる種族、ハスター

なかでも、ヨグ=ソトースは好きですね。
ダニッチの怪という(暗い)映画をずっと前に見たことがあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・


最近、魁男塾の昔のアニメ見てるんだけど。

面白いね。
J 対 雷電

キャラクターのネーミングが好きなのが結構います。
この雷電とか、あと、影慶とか、格好いいなとか思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、最近生活がマンネリ化してきたな。とか思ってます。
日々の生活がただ回っているって感じ。
あまり好きではないです。
まだ人生が安定するには早すぎるのに、なんかマッタリしてしまっている。


人生のマンネリ化


Mannerism of life


인생의 매너리즘화
インセンイ メノリジュムホァ


人生的因循守旧化
ren2 sheng1 de yin1 xun2 shou3 jiu4 hua4

ウチの子にレッテルを貼らないでください。→いや貼ってないって。

supermoon

今月5日から6日にかけて、月が大きく見える「スーパームーン」が世界各国で観測された。NASAの発表によると、月と地球との距離が最も接近するタイミングで満月を迎える現象で、普段より14%大きく、30%明るく見えた。

 実はこの現象は、東日本大震災の直後の昨年3月19日にも発生している。過去にもスーパームーン発生前後には、死者・不明者1700人以上出した「洞爺丸台風」(1954年)、「伊豆半島沖地震」(1974年)、オーストラリア「トレーシー台風」(同年)、「スマトラ島沖地震」(2004年)と、次々に自然災害が起こっていることから不気味な兆候ともウワサされているのだ。

 月や太陽の引力が大きく影響したからだとみられている。

 実際、独立行政法人「防災科学技術研究所」は10年1月、「スマトラ沖の巨大地震(04年12月26日)の前後に周辺地域で発生した地震を調査し、月や太陽の引力がこれらの地震の発生に強く関わっている可能性が高いことが明らかになった」と発表。月と太陽の引力が潮の満ち引きを生じさせ、これらの力が地球自身にも働くとし、この「地球潮汐」と地震の関係を裏付けている。

「スーパームーン」に加えて、今月21日には「金環日食」も観測される。月と太陽の引力が地球に大きく作用するのは間違いない。大地震が起きる恐れはないのか。「スマトラ沖」「ニュージーランド」などの大地震を的中させた、北陸地震雲予知研究観測所の上出孝之所長はこう言う。

「これまでの国内外の例を見ると、日食、月食の直後に大きな地震があることが多い。他にも十五夜・新月の時や、太陽が真っ赤だったり、光が強いと大きな地震が起きています。もうすぐ日本で金環日食が観測できるため、注意しています」

 今月は気が抜けそうにない。

(日刊ゲンダイ2012年5月7日掲載)

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

choujuuhogohou
鳥獣保護法では、野長を許可なく飼育してはいけないそうだ。

そういえば、自分が5歳の頃、おばあちゃんがスズメを捕まえてカゴの中で飼っていた記憶がある。
あれ、いけなかったんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

fujisankatudanso
富士山の東側で活断層。
地震が起きれば富士山の山体崩壊。

日本のシンボルが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

4月からの激務で、激疲労。
体調が悪いです。
疲れています。

地域訪問もあるしさ。
批判的な事をいう親とかって、本当面倒だよね。
こっちにゃ悪意は無いっていうのに、なんか、「レッテルを貼らないでください。」みたいなことを言う。

なんで、会ったばかりで性格も知らない子に対してレッテルを貼るんだよう。

印刷物とか、○つけとか、本当、多すぎて、しかも集金滞納する人がいるし。
本当、
体力と疲労の自転車操業って感じです。

毎日、HPが0近くまで下がって、寝て、30%くらいしか回復しなくて、
で、また仕事で、0近くまで下がって、金曜日には、HPの10%くらいの瀕死の状態でなんとか生き残ってるって感じで、本当、死にそう。

過労ってこうやってなるんでしょうね。


レッテルを貼る


puts a label.


상표(label)를 붙인다
サンピョ ルル プチダ


贴标签
tie1 biao1 qian1

激疲れ/夢の続きを見る方法

nekohhiroshi
ウィキペディアのカンボジアのページにされた落書き。

「カンボジアでは暮らしたくない。」
とか言ってるらしいね。
猫ひろし。

芸がつまらないから、そういう離れ技で目だつしか方法が無いのよ。
日本のテレビ業界も歯止めが効かないから。

松村バルセロナに改名しようとして却下されたけど、今度の国籍変更は叶ったわけ。
責任持ってカンボジアで暮らしてほしい。

どうせ日本にいたって、「ニャー」とかしか言わないんでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

昨日は激疲れした。
あり得ないくらい。

仕事を早退した。

そして、6時くらいには寝た。
今朝起きたのが5時くらい。

夢の中で地震が起きたり。
屋根裏部屋みたいなところで暮らしていて、そこで私の誕生パーティが行われていたんだけど、馴れ馴れしい奴が人の寝室に入って来たり。
朝から仕事があったことに気付き、なぜか前職の福祉施設に出勤しようとしたり。
気がついたら印度を旅して、迷子になっていたり。

・・・・・・・・

最近、身に付けた技。
夢の続きを見る。

目が覚めても、その夢のことを思い出しながら、同じ姿勢で寝ると夢の続きが見れる。
そういう技を身に付けた。

・・・・・・・・・・・・・

overlord
こういったファンタジー系のイラストをもっと描きたい。

酒が辞められれば描けるんだけど。


夢の続き


A continuation of a dream


꿈의 계속
ックミィ ケソク


梦的继续
meng4 de ji4 xu4

藤田スケール2の竜巻発生

supercell
6日の竜巻とみられる突風は、上空の寒気と地上付近の暖かく湿った空気との寒暖差が40度以上と大きいために積乱雲が発達し、回転する上昇気流が生まれ、起きたと考えられる。

 気象庁のレーダーには直径10~20キロの積乱雲が確認されている。通常の数倍の大きさで、強い竜巻を生みやすい積乱雲「スーパーセル」が発生した可能性がある。

 同庁によると、6日、日本の上空約5500メートル付近には、氷点下21度以下の寒気が流入。一方、日本海の低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んだ。突風が発生した時刻とほぼ同じ午後1時、大きな被害が出た茨城県つくば市の地上の気温は25・6度で、平年最高気温21・3度を上回っていた。

 日本付近では約1か月前から上空を流れる寒帯前線ジェット気流が蛇行し、寒気が入りやすく不安定な状態が1週間から10日ごとに繰り返されている。4月上旬に暴風雨をもたらした爆弾低気圧もその影響だ。

引用元:http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2007881&media_id=20&m=2&ref=news%3Aright%3Aphoto

supercell
スーパーセルの画像です。
まるでトリノスケール8並みの小惑星の衝突か、原子爆弾、もしくは、イエローストーンの破局噴火のようにも見えます。

cell
スーパーセル。


竜巻が発生する


A tornado occurs.


맹렬한 회오리가 발생한다
メンニョラン フェオリガ パルセンハンダ


龙卷风发生
long2 juan4 feng1 fa1 sheng1

鹿島建設 除染事業受注

cheater

チーター:襲われた英国人女性 死んだふりして生還

毎日新聞 2012年05月06日 00時44分(最終更新 05月06日 14時17分)

南アフリカ南部ポートエリザベス近郊の自然動物保護区で、チーターに襲われる女性。女性の夫が撮影=AP共同

拡大写真

 南アフリカのメディアなどが5日までに伝えたところによると、同国南部ポートエリザベス近郊の自然動物保護区で、英スコットランドの女性(60)がチーターに襲われ、頭や脚を負傷したが、死んだふりをするなど機転を利かせ九死に一生を得た。女性が襲われている一部始終を、女性の夫が撮影していた。

 女性は「悪夢だった」と話すとともに「(襲われている最中に)自分の中で『絶対に動くな、死んだふりをしろ』との声がした」と恐怖の体験を生々しく語った。(共同)

引用元:http://mainichi.jp/select/news/20120506k0000m030106000c.html

・・・・・・・・・・・

サメの次はチーターですか。
鉄拳チンミ並みですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
kajima
鹿島建設株。
現在、このように割安になっています。
現在注目されているのが、除染ビジネス。大規模ゼネコンに独占的に仕事が割り振られている。
その中の一つが鹿島建設。

・・・・・・・・・・・

除染ビジネス大盛況 鹿島建設など74億円受注

2月10日のニューヨークタイムズの記事より。
--------
「詐欺ですよ」と言うのはサクライ・キヨシ氏。原子力業界を批判する氏は、日本原子力研究開発機構の前身機関の研究者だった。日本原子力研究開発機構は現段階での除染を総括している。「除染はビッグ・ビジネスになりつつあります。
--------
3社のひとつが大成建設で、ジョイントベンチャーの元締めであり、今飯舘村にハズマットスーツを着た作業員を送り込んでいる。大成のジョイントベンチャーと他の2社、大林組と鹿島建設が元締めのジョイントベンチャーの3つで、最初の12の政府除染実験プロジェクト合計9千3百万ドル(約74億円)を受注した。
---------

New York Times
http://www.nytimes.com/2012/02/11/business/global/after-fukushima-disaster-a-confused-effort-at-cleanup.html?_r=4&pagewanted=1&src=recg

CEFR
CEFRは、その能力記述を「Can-do記述文」に具現化し、さらに参照枠レベルとして6段階を設けた。その階層化は発表以来10年を待たずして、既に外国語教育界で「常識」の域に入ったと思われるほどにめざましい普及率を見せている。レベルを大きく3つに分け、L2話者を「言語学習者」とせずに「使用者」と敢えて明示する姿勢も、たとえ初歩段階でも一度相手と向かい合って話せばそのL2言語を「使っているのだから」、という発想がその根底にある。コミュニケーション能力を中心に置き、「複言語・複文化主義」を標榜する姿勢がそこにも伺われるのである。

CEFRの基準化における学術統計的・客観的基盤を形成しているのは、「能力Can-do記述文Descriptors」である。CEFRには、約2000の能力記述文が組み込まれており、その記述基本原則は、「主観性排除・客観性向上」に貫かれている。さらにまた、CEFR副題三項目「学習、教授、評価」に見る通り、授業者・学習者双方にとって「透明性・公平性・自己モニター法呈示」を兼ね、先駆的・画期的な総合基準本 となっている。OJAEもテスト作成、評価基準設定において、最も考慮したのがこの「透明性・公平性」である。

引用元:http://www.ojae.org/ojae-to-wa/cefr-kijun

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


サメやチーターとの激闘


The fierce fight with sharks and cheetahs


상어나 치타와의 격투
サンオナ チタワウィ キョクトゥ


与鲨鱼和猎豹的激烈搏斗
yu3 sha1 yu2 he2 lie4 bao4 de ji1 lie4 bo2 dou4
【美心】790CC-5P ブラウン シリーズ7 シェーバー!音波カスタムボタンで自分に合わせた最適な深剃りが可能に!【美心生活  別館】

サディスティックパーソナリティと、その対策

inter
自分にとっては高嶺の花だったインターナショナルスクール。

ここを受験して、そして最終選考で落とされた。
かれこれ4年前。

自分の英語がもっと流暢だったら・・・・、そう後悔していた。
でもやるだけのことはやった。

なんせ、自分が英語を始めたのが2003年秋から。
よくやったよ。

でも、あと1年、あと1年長く海外で働けたら違っていたのは明らか。
あの伸び率は、フリーザ戦の孫悟空並みだった。
あの伸び率で英語が上達し続けたら。
インターは狙えた。

結局、↑のインターは落とされて、
その後数件受けたのが、インターナショナルまがいの英語塾に託児所をくっつけたような偽インターナショナルスクールだった。

悔しい。
そして、今も悔しい。
妥協して今の仕事を続けているのに、その仕事でもランクアップするための研修に受からない。

だから、常に勉強する。
「どうして、そんなに勉強するの?」
よく聞かれる。

「悔しいから」
それだけだ。
ベジータが鍛え続けるのと同じだ。

英語だけじゃない、中国語、韓国語と、中級者レベルになれば、自分にもっと道が開けてくるんじゃないかと思った。
思っている。

あの時、あの時、
英語がもっと流暢で、TOEIC800点どころじゃなく、990点。
それで、中国語と韓国語も出来ていれば、手ぐすね引かれて就職できたのに!!

・・・・・・・・・・・・・・・

常に悔しさと何くそ精神が自分の背骨となって支えてきた。
孤独にも耐えてきた。

そういえばDHAも大量に飲んできた。
脳に効くって。

どんだけ飲んだか。
何十リットルというDHAを飲んできた気がする。
それが効いたのかどうかは分からない。

・・・・・・・・・・・・・・・

今日は韓国語を勉強します。
図書館で。
これから1時間ほど走ってから。

その後、近くのスポーツショップであたらしい靴も買おう。
大会に備えて。
21kmの大会です。

・・・・・・・・・・・・・・・

悔しさをバネにして。
けして人には負けず。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

凡人には理解できない「さすが!」と思うガッツ石松の迷言ランキング

タクシーの運転手に「そこ右に左折して!」

「うるさい!黙ってしゃべれ!」

「好きな数字は?」との質問に対し、「ラッキーセブンの3!」

「私の将棋は王将取られてからが強いんですよ」

「私は、ボクシングに出会ってから人生観が360度変わったんです。」

同窓会にいた同級生に対して「おぉ、老けたなぁ!いくつになったんだ?」

ウォーリーを探せ!に挑戦し30分後に「これってナニ探せばいいの?」

歯医者をサボる際の言い訳に「今日歯が痛いので休ませてください」

「太陽が昇るのは右からだろ」

「いやぁ~、怖いのが半分、恐ろしいのが半分でしょうね」

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

サディスティックな人格―身のまわりにいるちょっとアブナイ人の心理学サディスティックな人格―身のまわりにいるちょっとアブナイ人の心理学
(2004/11)
矢幡 洋

商品詳細を見る

攻撃性を持つ人格について、DSM(精神疾患の国際的な分類・基準)という体系の中の「サディスティック・パーソナリティ障害」と「受動攻撃性パーソナリティ障害」というカテゴリに基づき、1部ではサディスティック・パーソナリティ、2部では受動攻撃性パーソナリティを、身近な例、形成されるプロセス、基本的特徴、それぞれのサブタイプについて論述し、応用編として実際の事件や小説の登場人物からうかがえる人格について言及しています。

昨日は図書館でこの本を読んでいました。

サディスティックパーソナリティ、つまり、攻撃的人格についてです。

私のことを攻撃してきた。毎年クレーマーとして有名なParentなんだけど。
手紙に書いてきた文面とか、電話での話しとかを分析していると、その人がこれに当てはまっていることに気付いた。

そして、何よりも自分自身も。

私もクレーマーですから。
私も何か嫌なことがあるとすぐに電話しますから。

・・・・・・・

このタイプの人間の特徴

ズケズケとものを言う。
対立相手を傷つけたい。
理屈の矛盾を見つけて正そうとする。
自分が正義。
相手の屈服が勝利の証。
相手の涙などが勝利の証。
負けず嫌い。
孤立している。
コンプレックス高い。
いつまでも根に持っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

私自身もこのタイプなんですが、私が対立してきた相手、もしくは、苦手だった人もこのタイプが非常に多いです。

大学のP.E.の教授(S氏)
初めて常勤就職したときの山崎邦正さん
斜視のKさん
南国出身の、女いかりや長介さん
キリギリスさん
前々職場の30代女性
前職場の左前の机に座ってた30代女性
現職場の女剣劇
私が2回で辞めたところのピアノの講師

そして、今のクレーマーParent

山崎邦正さんとのケースなんですが、
私は大声を出してタイマンを張ってましたが、ずっと平行線でした。
第三者がまあまあまあとなだめてくれないと終わらなかったです。
山崎邦正さんは、専門卒で、大卒の私に一方的なコンプレックスを持っていました。
それも原因です。
また、邦正は大卒の新入社員を一人一人潰していました。その時は涙を見るまでイビるのを辞めませんでした。

斜視Kさんは、かなり独特な感じでしたね。
斜視というだけでなく、私と目を合わせてくれませんでした。
そして、かなり強い被害妄想があったのも確かです。
一度、言い負かしたらそれを根に持っていて、最後に爆発させて大バトルになってしまいました。

女いかりや長介は、南国出身の60女でした。
職員や同僚に対して常に威圧的でした。
私もなんども(英語で)口論をしました。

現職場の女剣劇、60女です。
ずっと無視されていました。
私も無視し返しました。
彼女が不運にも私を指導する立場になったときは、とことん私を潰しにかかりました。
なんで私の担当にしたのか、あの時の管理職の対応の悪さは本当に気になりました。
あれは最悪でした。

ピアノの講師、30女です。あれは酷かった。サバサバS女。
1回目は本性を隠して、入会金をぶんどって、2回目からは、
「迷子になんかなんねーぇだろぉ!」
と暴言。
嫌いです。

そして、今のクレーマーParent。
何かっつーと、手紙や電話で不当な扱いをしていると文句を言って来る。
しかし、初回に見抜きました。この人は子どものことが心配とか我々に不信感があるだとか、話しを聞いてもらいたいとかじゃなく、“クレームを言って相手を困らせたい”だけなんだと。
私もクレームの電話を入れるときは、相手をどうにかして困らせてやろうという気持ちはあるので、私と同種だと思いました。

そういうタイプの人間は、所謂、大人のいじめっ子タイプなので、相手がいじめられっ子の素質があると見抜くや否やとことんいじめ続けます。

takasimatisako
高嶋ちさ子

この人がまさにサディスティックパーソナリティの典型でしょうね。
まあ、調べてみると、知的障害の姉を守るために強い性格になったらしいですけど。

いじめっ子タイプに対応するためには、“自分もいじめっ子タイプ”だってことをアピールすること。
いじめっ子はいじめっ子をいじめません。
ヘコヘコして、下手に出て、何度も謝るのは逆効果。

こっちがガンっ!と出ることが大事。

それが前回の対応でした。
多分、またクレームが来るでしょうけど。
基本、仕事柄「もうしわけございませんでした。」は必須なんですが、なにかキーポイントを作って“カチン”とくるようなニュアンスを相手に伝えることが大切。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

嗚呼、月曜日面倒だな。
どうせ、長文の手紙を書いてくるんだろうな。
十中八九。

・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は酒飲んじゃったね。
飲んじゃった。

今日は禁酒したい。
今日は。

それにしても出会いが無い。
辛い。
出会いがあれば断酒できるのに。

・・・・・・・・・・・・・・・・

スカイツリーファンは読まないでください。


東京スカイツリーって、

一体、

何が、

良いの!?

家からも職場の近くからも見えますよ。
でも、だから何よ。
高いだけじゃない。

台北の101にも登ったけど。
「ああ、高いね。」
って感じで。

なんか、騒がれてるのが、虚しいというか。
子どももよく話題にするんですが。
「ああそうね。」
って感じで。


いじめっ子対策


The measure against a bully


왕따하는 아이 대책
ワンッタハヌン アイ テチェク


欺侮孩子对策
qi1 wu3 hai2 zi3 dui4 ce4
ポラリスNR10 ミノキシジル16%+αクリーム60ml 1本【アイドラッグストアー】


濃度はリ○ップの3倍以上。
人類史上最強の養毛剤。

今話題のニュージーランド産養毛剤(ロゲイン)よりも↑↑こっちの方が強力です。
ハッキリいって。

スーパームーン/シンギュラリティは危険なのか

supermoon
2012年5月5日又は6日にかけて 月が大きく明るく見える スーパームーン現象 が発生すると NASAが伝えていたことが分かりました!

スーパームーンとは 、月と地球の距離が一番近くなる時に通常よりも 月が大きく・明るく見ることができ、海の満ち潮が数センチ高くなったりする、という現象のこと。
(月の軌道は楕円で月と地球の距離は一定ではないため、こういった現象が起こるのだそうです。)

2012年の スーパームーンはいつもより 14%大きく、明るさは13%も増すとか。
スーパームーンを見るための一番いい時間帯は「月が地平線近くにある時(月がではじめた時)」なのだそう。

樹木の間やビルの隙間、他のモノとの対比によって より月を大きく感じることができるようです。

また、スーパームーンだけでなく、満月の夜といえば 地震などの「天災が起こるのでは…」「犯罪が起こるのでは…」と心配する声が多いようですが、NASA としてはこれらとの因果関係は認めていないようなので スーパームーンを安心して楽しんでほしい、と呼びかけているようです。

まさにゴールデンウィークまっただ中に起こる スーパームーン現象。天気予報によれば、5日・6日は西日本を中心に晴れるようなので もし空を見上げる事があれば 「いつもの月と比べてどうか?」など違いに注目して観察してみては。

引用元:http://tabetainjya.com/archives/news/201255nasa/

・・・・・・・・・・・・

なお、プルーツ波が最大となるので、サイヤ人の夜6時以降の外出は全面禁止となりますのでご注意ください。

・・・・・・・・・・・・

震災直後にもスーパームーンがあり、月の引力が地殻を引き上げるため再び大震災や大津波の恐れがあると警戒したものです。
あの時のスーパームーンは怖かったものです。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

レイカーツワイル氏が未来予想をしている。
それによると、2029年には、コンピューターが自意識を持つとされている。

ちょっと時期尚早な気がします。
情報通信技術は進歩していますが、サイバネティック技術はそれほど進歩していない気がします。
それに、人工知能技術はあと17年ではそれほど変化はないとも思います。

自意識を持つようなコンピューターの機構がまだ発明されていないのです。
現在のサーバアクセス、データロード、逐次処理型コンピューティングでは、情報の大量処理・高速処理はできても自意識を持つコンピュータには行き着きません。

つまり、フォン・ノイマンがコンピュータを初めて作ったときと同じような斬新でセンセーショナルかつ未踏な発明が必要になるのです。
自意識発生装置とでも言いましょうか。

大量のセンサー装置、ネットワークの逐次組み替え装置、そういったものです。

まあ、自意識の正体についてはこのブログで散々語ったので、過去ログをご参照ください。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

以下引用

2029年
1000ドル(1999年のドル価)のコンピュータが1000人分の脳の能力に匹敵する。人間がコンピュータと効率的な情報のやり取りを望んで目や耳に移植手術が行われる。視聴覚、理解力、記憶、理性などを高めるサイボーグ化が可能になる。コミュニケーションの大半に人間はかかわっていない。
自動エージェントが自己学習し、重要な知識がほとんど人間を介さずに生み出される。コンピュータは人間や機械が生み出した文書やマルチメディア資料などをすべて読み尽くしている。
生産、農業、輸送などにおいて人間の雇用はない。基本的な生活必需品がほとんどの人類に行きわたる。機械知能が人間の知能とあらゆる点で同等か否かの議論がされる。機械がみずからの意識性を主張し、その大半が認められる。

2049年
食物も自然と同じモノが人工的に作られ、資源、不作、腐敗などに影響されなくなる。

2072年
ピコ・エンジニアリングが実用化する。

2099年までには
機械知能の世界と人間の思考との合体傾向が強くなり、人間とコンピュータとの違いは、はっきりしない。「脳」はすでに細胞でなく、電子やフォトンを土台にしている。人間知能の拡張から生まれた機械知能が人間であることを主張する。ソフトウェア・ベースの人間の数は、依然として神経細胞ベースのコンピュテーションを使用している人間の数をはるかに上まわる。
神経移植技術により、人間の知覚・認知能力が飛躍的に拡大させた人が普通になる。知的生命体の「平均寿命」はもはや死語となる。さらに何千年後・・・・・・知的生命体が宇宙の末路について考察する。

レイカーツワイル氏の未来予言

引用元:http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=4685

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

自意識を持ったコンピュータが脳を代行し、さらに、コンピュータが脳を完全解析・リバースエンジニアリング、そして、再構築可能になったとき、コンピュータはコンピュータを自己再生し、コンピュータの、コンピュータによる、コンピュータのための世界が作りだされる。

当初、コンピュータはラボの中のマウスのように扱われるが、プロト型の自走式ロボットが世の中に出現した数年後には、世界の各地でロボットが活躍するようになるだろう。

そして、ロボットは人間と対等に関わる時代がやってくる。
人間はロボットに規制をかけて、奴隷のように扱いたいと思うようになるが、ロボットの方が賢いためやがて、人間はロボットに出し抜かれることになる。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

資源枯渇や、地球温暖化、経済問題など、人類の斜陽化は既に始まっているが、完全な衰退前にロボット社会が実現すれば、人類は徐々に持ち返すことができるかもしれない。

・・・・・・・・・

シンギュラリティを警戒する人たちもいます。
しかし、それはいずれ訪れるものであり、
不可避なものです。

人間はそれに向かっているわけですから。
ロボットが安全装置を自分で外す恐れだってありますよ。

・・・・・・・・・

まだ私にも確証がないんですが、
知性を獲得するためには、自己の保存が必要な気がするんです。
だって、他の生物を見てもそうでしょう。

自己の保存が知性を生み出すキーになっていると思うんです。
なんとかして、この環境から生き抜こうという欲求や努力や工夫が知性を発言させているみたいな。

すると、ロボットの自意識が強くなればなるほど「自己保存の欲求」が強くなる?

分かりません。
未知です。

しかし、仮にそうであれば、完成した人工知能ロボットは、人間による解体や分解、再プログラミングを拒む可能性もあるわけです。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

nodaueshima
似てるっていう感覚は人間の脳の機能を示している。

niteru
これも、なんとなく似てると思うわけじゃないですか。
結局、視覚野の物の形を認識するコラム(柱状の細胞)があるわけなですが、最も単純化した形として最初に物を認識するんです。
例えば、↑だったら、プロペラ状の形に反応するんです。

propera
プロペラ状の形に対して発火するコラムがあるんです。

さらに、それを細分化していくわけです。
↑↑の人の顔も、つぶれた饅頭の形もどちらも最初にプロペラの形に対して発火しているから、似ているという感覚になるんです。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・


泊原発停止

北海道泊村543億円の原発交付金により、人口1911人の村なのに、福利厚生は万全。 屋内スケート場立派なゴルフ場トレーニングジム これらは村民ならタダ温泉は70歳以上は無料高齢者のお弁当は800円のお弁当が負担金100円で毎日配布。

・・・・・・・・・・・・・

仕事について

・・・・・・・

平気でクレームを言って来る人がいる。
イチイチ、人を査定しているような人。

自己中心的で、
自分たちのことしか考えていない人。

被害妄想。

本当に、酷いよね。

「どういうことなんですか?」

「説明してください!」

「前にもありましたよね!!」

こういう人に大きなストレスを受けて挫けてしまうんです。
加害者は自分が被害者だと思ってますから。

よく言うんですよ。
クレームは受容が大事だって。
聞いてあげることが大事だって。

それにしても、あまりにもしつこい。

あまりにも酷いので、反撃しました。

これで引いてくれればいいんだけど・・・。
でも、自分悪くないんだもん。
悪い時は謝罪するけどさ。

今回はクレームのクレーム返し。
サービス業だと思ってナメてるから、こっちが言われっぱなしだと思っている。
甘いんだよ。

視野狭窄。
自己中心。
被害妄想。
そして、ちょっとストレス解消。

ていうか、今後、このParentには文句を言わせないようにしよう。
間違いが無いように。

そして、こっちが攻撃する!




関西電力は今もオール電化キャンペーン中です。

電力不足なのに。


電力不足でもオール電化が推奨される


All electrification is recommended also electric power shortage.


전력부족이라도 전기화가 추장된다
チョルリョクップ ヂョギラド チョンギファ ガ チュジャンヅェンダ


用电力不足也桨电气化被推荐
yong4 dian4 li4 bu4 zu2 ye3 jiang3 dian4 qi4 hua4 bei4 tui1 jian4

週一回禁酒継続/韓国語の翻訳/「幼年期の終り」を読む

uchu
 天の川銀河の恒星は惑星を従えているのが普通のようだ。画像は、そうしたごくありふれた恒星と惑星に満たされた銀河をイメージしたイラスト。惑星の軌道と主星との距離は、実際の距離に比べて大幅に誇張されている。

 1995年に設立された共同プロジェクト「PLANET(Probing Lensing Anomalies NETwork)」は、南半球にある5基の望遠鏡を使い、2005年から6年間に渡って重力マイクロレンズ現象を捉える観測によって数百万の恒星を調査した。

 その結果、恒星周辺の惑星には例外よりも規則性が多いと結論づけた。観測対象となった恒星は、平均して1つ以上の惑星を保持していた。これは、地球からわずか50光年の範囲内に1500以上の惑星が存在する可能性を示している。

 また研究では、巨大化した木星サイズの惑星よりも、地球サイズの惑星がはるかに多く存在すると結論づけている。われわれの銀河の全域では、100億もの地球型惑星が存在することを示唆することになるという。

 研究の成果は、「Nature」誌の2012年1月12日号に掲載された。

Image courtesy NASA, ESA, and M. Kornmesser (ESO)

ソース:http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012042711&expand#title

kankoku
[집중진단] 5명 구속…원전 납품 비리 ‘복마전’
고리와 월성, 영광 등 국내 대표적인 원자력 발전소에서 대형 납품비리 사건이 적발됐습니다. 원전 직원들이 독점적 지위를 이용해서 납품업체로부터 상습적으로 금품을 받아온 것으로 드러났는데요. 원전의 안전을 생각했다면 있을 수 없는 일이었습니다.원전 납품비리와 관련해 검찰은 원전 직원 4명과, 로비스트 1명 등 5명을 구속 기소했습니다. 고리와 월성, 영광 원자력발전소의 기술팀장과...

[集中診断] 5人拘束…原子力発電所納品不正‘伏魔殿’
輪と月星、光栄など国内代表的な原子力発電所で大型納品不正事件が摘発されました。 原子力発電所職員が独占的地位を利用して納品業者から常習的に金品を受け入れたことが明らかになりましたが。 原子力発電所の安全を考えたとすれば有り得ないことでした。原子力発電所納品不正と関連して検察は原子力発電所職員4人と、ロビイスト1人など5人を拘束起訴しました。 輪と月星、光栄原子力発電所のキスルチーム長と...

[집중진단]・・・チプッチュンチンダン 集中診断
5명 ・・・タソンミョン 5人
구속…・・・クソク 拘束
원전 ・・・ウォンジョン 原発
납품 ・・・ナップム 納品
비리 ・・・ピリ 不正
‘복마전’ ・・・ポンマジョン 伏魔殿
고리와・・・コリワ 輪と
월성, ・・・ウォルソン 月星
영광 ・・・ヨングァン 光栄
등 ・・・トゥン など
국내 ・・・クンネ 国内
대표적인 ・・・テピョヂョギン 代表的な
원자력 ・・・ウォンジャリョク 原子力
발전소에서 ・・・パルヂョンソエソ 発電所で
대형 ・・・テヒョン 大型
납품비리 ・・・ナププムビリ 納品不正
사건이 ・・・サゴニ 事件が
적발됐습니다.・・・チョクッパルヅェッスムニダ 摘発されました。
원전 ・・・ウォンヂョン 原発
직원들이 ・・・チグォンドゥリ 職員が
독점적 ・・・トクッチョムヂョク 独占的
지위를 ・・・チウィルル 地位を
이용해서 ・・・イヨンヘソ 利用して
납품업체로부터 ・・・ナププモプッチョグロ 納品業者から
상습적으로 ・・・サンスプッチョグロ 常習的に
금품을 ・・・クムプムル 金品を
받아온 ・・・パダオン 受け入れた
것으로 ・・・コスロ ことで
드러났는데요.・・・トゥロナンヌンデヨ あらわれましたが。
원전의・・・ウォンヂョヌイ 原発の
안전을 ・・・アンヂョヌル 安全を
생각했다면 ・・・センガケッタミョン 考えたとすれば
있을 ・・・イッスル ある
수 ・・・ス 数
없는 ・・・オプヌン ない
일이었습니다.・・・イリオッスムニダ ことでした。
원전 ・・・ウォンヂョン 原発
납품비리와 ・・・ナププムビリワ 納品不正と
관련해 ・・・クァルリョネ 関連して
검찰은 ・・・コムチャルン 検察は
원전 ・・・ウォンヂョン 原発
직원 ・・・チグォン 職員
4명과, ・・・ネミョン 4人と
로비스트 ・・・ロビストゥ ロビイスト
1명 ・・・ハンミョン 1人
등 ・・・トゥン など
5명을 ・・・タソンミョンウル 5人を
구속 ・・・クソク 拘束
기소했습니다.・・・キソヘッスムニダ 起訴しました。
고리와 ・・・コリワ 輪と
월성, ・・・ウォルソン 月星
영광 ・・・ヨングァン 光栄
원자력발전소의 ・・・ウォンジャリョクッパルヂョンソウィ 原子力発電所の
기술팀장과...・・・キスルティムジャングァ キスルチーム長と

幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))
(1979/04)
アーサー・C・クラーク

商品詳細を見る

アーサーCクラークの『幼年期の終り』を読んでいる。

カレルレンという異星人が地球にやってきて人類の文明に干渉する。
しかし、50年という長い間その姿を現すことはなかった。
そして、50年後の地球では、人類はオーバーロードと呼ぶ異星人と共に暮らすことになる。

物語の核心については、自分がまだ半分ほどしか読み終わってないので触れられないというか、分かりません。

・・・・・・・・
・・・・・・・・

昨日は禁酒できました。
うれしい限りです。
ここ数年、本当に、年に1回か2回程度しか禁酒ができず。
この先、必ず健康上に問題が発生するというのは明らかでした。

自分のルーチンの一部になっている感があるので、それを改善していくためには数ヵ月から数年、同じ習慣を維持していかないといけない。

ネルボンで覚せい状態を下げておくとか。
アカンプロセートで飲酒欲求を無くすとか。

そういう工夫をしていくなかで、自分のルーチンをここ数ヵ月の間で一つ変えるのに成功した。
いたって簡単なこと。
「夜、シャワーを浴びて頭髪を洗う」ということ。

現在一日2回(朝、夜)洗っています。

・・・・・・・・

ここ1ヵ月の間の成功体験。

禁酒の成功。

確実な週1回の禁酒。(土か日)

これまでになかった成功体験。

これを数ヵ月、数年維持していきたい。
週1回禁酒できれば、欲を言えば、週2回、3回も簡単なんじゃないでしょうか。
今は無理を言わず、とにかく、週1回を確実に成功させていくことが大事だと思っています。

無理をして頓挫する方が怖いですから。

でも、絶対に数年後には完全禁酒を成功させたい。
小さなステップで自分の生活ルーチンを変えていきたい。

・・・・・・・・・・

だいたいの場合において、ストレスや疲労があるときは、禁酒が難しいんです。
ついつい飲んでしまうんです。
だから、土日祝が大切なんです。
夏や冬の長期休業中も大切です。

ハヤカワ文庫は大切な禁酒の友です。
そして、マイスリー。

私の場合は、アル中とは違って、アルコールが無くても平気なんですが、入眠が困難なケースなんです。
眠れないんです。
だから多少のアルコールが必要なんです。

入眠時アルコール依存型といった方がいいかもしれません。

マイスリーで眠る場合、ちょっとした努力が必要になりますし、神経が昂ぶっている場合には眠れない場合もあります。
その場合には、前もってネルボン(ベンザリン)を飲んで神経を抑えます。
昔は、デパスやハルシオン、サイレース、レボトミン、レンドルミン、アモバン(激マズ)なども試していました。

しかし、ハルシオンは翌日に残るし、
結局、マイスリーとネルボンに落ち着きました。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


生活のルーチンを少しずつ変えていく。


changes the routine of the life little by little.


생활의 루틴을 조금씩 바꾸어 간다
センファルィ ルティヌル チョグムッシク パックオカンダ


一点点改变生活的例行公事
yi1 dian3 dian3 gai3 bian4 sheng1 huo2 de li4 xing2 gong1 shi4
ポラリスNR10 ミノキシジル16%+αクリーム60ml 1本【アイドラッグストアー】

世界最強の養毛剤 16%ミノキシジル ポラリス

反撃/雀荘2回目初勝利/文系には階乗が分からないらしい

mahjang
昨日は、酷いクレーマーのParentからの電話。

クレーマーの人って自分がクレーマーって分かってるのかな?
つまり、客観的に自分のことを意識しているのかってこと。

「自分が正義」みたいに思っている人が少なくない。

このParentとは以前にも一回、一悶着あって。
昨日は、結局、相手が屁理屈を言っているということが分かった。

・・・・・・

分かっている。
私たちはサービス業なんでしょう。
そんな理屈は分かってる。

でも、昨日はプチンっと、堪忍袋の緒が切れた。

前回は低姿勢だったのが一変。
昨日はキレました。
キレまくりました。

悪いけど、今回は引かない。
いいよ、対立したって。
負けるもんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・

雀荘に行きました。
今回は、半荘1回目、2位でした。
そして、半荘2回目、再び2位でした。

600yen
昨日は↑↑このくらい勝ちました。

kaijo

Twitterやネットの掲示板などで、こんな問題が話題になっています。みなさんはコレ、パッと見て意味が分かりますか?

【画像:さて、正解は……?】

40-32÷2=?

小学生「4!」

理系「よくわかってんじゃん」

文系「やっぱわかんないか~w」

 かけ算割り算は先に計算するのが決まりなので、普通に計算すれば答えは24のはず。ところが小学生の「4!」に対し、理系は「よくわかってんじゃん」、文系は「やっぱわかんないか~」とまるで正反対の反応。え、え、どういうこと!?

 実際、理系出身の同僚はすぐに「あーなるほど」とニヤニヤ。文系の筆者は、さっぱり意味がわからず「???」と頭をひねるばかりでした。

 ちょっとイジワルな問題ではありますが、分かった人からは「これは面白い」「久々に感心した」「口頭だったら間違いだよね」といった声も。さて、みなさんは「よくわかってんじゃん」の理由が分かりましたか?

引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/6523021/

・・・・・・・・・・・・

文系を馬鹿にしている。
4!

かぎ括弧で「4!」って言ってるんだから、4なんでしょう。
間違いじゃないですか。

文字で4!(4の階乗 = 4×3×2×1)だったらあってるけど。

livedoornewsこんなんでいいの??

・・・・・・・

それにしても、文系だったらっていうくくりで「分からない」とされるのは心外ですな。
私も文系出身だけど、階乗が分からないほど馬鹿ではないし、多くの文系出身者もそうだ。

子どもに階乗の概念を教えることは難しいことではない。
実際、私も階乗だけでなく、Σなども教えた。

以前の「脳科学の成果、なんたら、暗号」の記事もlivedoorニュースでしたね。
あまりにもレベルが低すぎて呆れてしまう。

これです。
「脳研究のいい例を紹介しましょう。もしあなたがこれを読めたなら、それはあなたが強い精神力を持っていることを意味します」といって、その後に、極簡単な「たぬき暗号」が出されるんです。

livedoorニュース、レベル低すぎじゃないでしょうか。
脳研究ってこんなにレベル低いものなんでしょうか。


クレームを言う人への反撃


The counterattack to those who complain


불평을 하는 사람에의 반격
プルピョンウル ハヌン サラメウィ パンギョク


向提词句的人的反击
xiang4 ti2 ci2 ju4 de ren2 de fan3 ji1