fc2ブログ

ゲームはもう少し/洋裁に興味がわいてきた・自分が着る服を自分で作るという発想

game731
ゲームはほぼ完成しています。

なんか、ロードランナーっぽくないですか?
色が。

RPG的要素である経験値による成長なんかも、何度か試験プレイをしてパラメータの数値の上げ幅を調整をしました。
それらしく成長します。

今の状態でもゲーム的にはOKなんですが。
強くなったことによる変化がもっと劇的にならないかななんて、考えてます。
例えば、飛び道具が使えるようになるとか。

まあ、まずアプレットにアップしてゲームの速度を見てからですね。

アプレットは非常に速度が遅くなる場合があるから。
game7312

Java2ならぬ、アプレット2なんていうものは出ないのでしょうか。
アプレット派の私は、AjaxやFlashが主流になっているブラウザサイドにもう一度Javaの存在感を取り戻して欲しいと思ってます。


誰かさんが作ったゲーム↑↑


このゲームも私のリスペクト。
まあ、現在のアプレットの速度ではこのゲームは無理。
アプレットの処理速度が速くなったら、是非頑張って作ってみたいゲームです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

アクションRPGで、以前作っていたやつ(アーリマーの迷宮(仮題))がプログラムの不具合でなかなか進んでいない。
それで、今考えているのが、前に作ったシューティングゲームの「蟻型迷惑大作戦」を拡張・改造するという計画。
シューティングゲームなんですが、非常に基本的な要素しか実装していないので、もっとグラディウス並みに手の込んだゲームにならないか挑戦してみたいのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は研修のための勉強と資料作り。
図書館に行かないといけません。
あまりやる気にはなりません。

それから3時からラングエッジ・エクスチェンジ。
中国語を勉強しに行きます。
水天宮に行きます。
恐らく、今日はそれで終わり。
他に何もできないでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・


洋裁教室の様子。

前々から洋裁に興味があります。
自分が着る服を自分で作るのです。

以前にも子供の服をミシンで作ったことがあります。

色々なことが一段落したら洋裁にも挑戦してみたいな、と思っています。

色々なことが多過ぎるのだけれど。

1.卓球(大会に向けて)
2.ベース(フェスでの生演奏に向けて)
3.ボイストレーニング(同上)
4.研修(・・・面倒です)
5.ゲームプログラミング(今のはあと一歩)
6.中国語(とりあえず2級は目指す)

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

なんていうんですかね、今までメールで普通に話していた人が音信不通になるのって、とてもいやですよね。
なんで、そういう人はそうするんだろう。
と、思ってしまう。

メガフード社 コンプレックスC【HBWサプリメント】

メガフード社は、体内での有効活用度を最大限にするために、
イースト菌で培養した自然の栄養素100%を使ってサプリメントを
製造するビタミンメーカーとしては 世界初の会社です。
野菜や果物、穀物を新鮮なままで丁寧にフリーズドライし、
それらに含まれる栄養素を壊さないように低温で製造しています。
コンプレックスCは、化学合成のアスコルビン酸を全く含みません。
柑橘系の果実や、ローズヒップ、クランベリー、オレンジ果皮、
グリーンペッパーなど、100%食物が原料です。

自然のビタミンCが持つバイオフラボノイドやアミノ酸などがそのまま含まれている、
100%天然の複合ビタミンCなので吸収率は抜群。
食べ物と同じく身体にゆっくりと吸収され、しっかりとそして優しく働きます。
1粒にビタミンCを250mg含有。安心してビタミンCを摂りたい方にお勧めです。
健康維持にお役立てください。
スポンサーサイト



RPG型横アクションゲーム ほぼ完成へ・・・


自作アクションゲーム、本日の進捗状況。
もう、ほとんど80%出来ています。

他の敵キャラの画像を描くのと、ゲームクリアの条件をプログラムすることだろうか。
恐らく、ボスキャラを倒してゴールに行けばクリアという設定にする予定だが、魅力的なアイテムなども考えて行きたい。

今日は、雑魚キャラを3体倒せば次の面に行けるというようにした。
3体では少ないので、もっと多くするか、階段やドアに触ると面を移動するというのでも良い。
それから、回復アイテムを作ったり、敵を倒すと経験値が増えてレベルが上がるという設定も加えた。

それとBGMもどうするかだな。
あとは、タイトル画面も描かないといけないな。

game730
今が25年前だったら、自分一人で当時のファミコン並みのゲームをがんばって作って売ったかもしれない。
まあ、当時は、C言語どころか、アセンブラという難解な言語で書いていた時代ですから。
アセンブラなんて当時のプログラマーは大変だったんです。

scale
主人公の武器はコレ↑です。
ブーメランみたいにして飛ばすというアイデアもありました。

teki730
子供が考えてくれた敵キャラをCGに起こす。
ドットを埋めていく作業になります。
子供、喜ぶだろうな。
また、他の子もキャラを考えてくれている。

javanetbeans730
Javaのプログラム画面です。
ここは、↑ちょうど、今日書いた経験値とレベルアップのコード。
経験値を得たら、public void Exp()に飛んで行って、参照します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、明日はラングエッジ・エクスチェンジですが、3時からなので、明日も十分プログラミングをしていられます。
明日には9割がたゲームを完成させておきたいと思います。
問題なのは、Javaのユーザーエンドでの速度。
アプレットにしたら、「なんでこんなに遅いの~?」ということがよくあります。

それにしても、今年の公約はファミコンライクなゲームを5個作るということだったんですが、作り途中のアーリマーの迷宮と合わせてもやっと2つ目です。
それだけ、ゲーム制作に時間がかかり過ぎるのと、仕事が忙しいのと、私があれこれと幅広くやることを増やしすぎているということがあります。

多分最後のが最もな理由でしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は研修の資料、それと勉強もしにいかないといけない。
そんなに忙しくはないんですが。

ガイドライン不適合痩身服用錠剤 「オイルブリーチ」 ※2個以上で無料!!【stmxアメリカヤ1号館】

あるTV番組内で70kg台の女性を40kg台に激ヤセさせる衝撃のドキュメンタリーを制作するために高確率で痩せる短期集中型錠剤を開発中です.

キャラ画を描いてもらった/ベーシストデビュー/中国語 ラングエッジ・エクスチェンジ開始


今作っている自作アクションゲーム。
とりあえず、昨日は職場で仕事をモリモリやって、今日は夏休暇を取得した。

というのも、ゲームをある程度、かたちのあるものにしたいからだ。
↑↑の絵は、昨日子供が描いてくれたもの。

将来、ゲームデザイナーになりたいという子供に頼んだ。
一昨日は渋い顔をしていたものの、昨日はかなり乗り気。
自分の描いたキャラをボスキャラにして欲しいとのリクエストまで。

ははは。
でも、結局勝つのは私が描いた主人公ですがねw

今日は頑張ってゲームをかたちにしよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


↑↑この曲を今度のフェスティバルで歌うことになった。
別に、立候補したわけじゃないんだけど、職員たちに背中を押されて舞台に立つことになった。

何百人もいる中で歌うのなんて初めてですよ。
しかも、バンドまで組んで。
みんな練習してますよ。

ドラムまで。バシバシ叩いている人もいて、超本格的。

実は、職員とはカラオケに行く機会があって、↑のような歌を私はしょっちゅう歌っている。
それにしても、何百人の前で歌うハメになるとは。

私はこれから毎日腹筋を鍛えて、さらに、週1回はお一人様カラオケで歌の練習。
さらに、ヴォイストレーニングにも行こうかとも思っています。

・・・・・・・・・・

ちなみに。
ベースを始めます。

ベーシストデビューです。
まあ、中学高校とギターをちょっとやってたんで、問題はないですが。
それと、高校でチューバもやってましたしね。
チューバも低音パートですから。
音運びが似てるんです。

ベースは借ります。
で、家で練習してますよ。

幅広く、色々なことをやろうとしているのですが。
ちょっと幅広過ぎますかね。
また、新しく一つ始めることになるとは・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、明後日なんですが、ラングエッジ・エクスチェンジのマイケルさんと連絡がとれました。
中国語の練習をします。
ちなみに、英語のアウトプットも。

そのかわりに、悪いんですが、卓球のコーチのブックオフさんにはキャンセルの電話を入れました。
ラングエッジ・エクスチェンジの機会は出来るだけ逃したくないので、今回キッチリ会って、お互いの印象を確認して、次につなげるのが肝心なんです。

メールだけのやりとりで終始していると、いつのまにか、結局会わないで自然消滅ということもありえますから。
忙しいとき程そうなのです。

英語のマイクさんとは、会っていたにも関わらず消滅してしまいましたが。
あれは、音信不通だったんです。

・・・・・・・・・

それと、ブックオフさんとの練習がなくなったので、その空き時間に豊島区のマシン練習場で卓球の練習をするというのも手です。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

私の青春がいつなのか聞かれたことがある。
私の若かった頃は、何もできない無能人間だった。
恋愛についてもからっきしだった。

色々な人が亡くなっている。
小松左京さん、伊良部さん、TAIJIさん。

そういったなかで、自分だって、いつ幕を閉じるか分からない人生なわけです。
思いっきり生きたいですよね。

バンドでヴォーカルをやるわけですから、まだまだ青春なのかもしれません。
後悔しない生き方をしたい。

☆ローズカクテルプレミアム【アメリカヤ2号館】

激辛ソース/子供に敵キャラ画のアイデアを頼むも。。。

hotsauce728
先日買ったホットソース。

早速カレーにかけて食べる。
実は、コレ高田馬場の100円ショップで買いました。

ホットソースを専門に扱っている店なんかがあれば行ってみたいですね。

今回のホットソースのレベルは、

★★星二つです。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

今朝は早朝からホテルの予約をしていた。
長沙でのホテルの予約。
日本円で2000円くらいで結構良いホテルが見つかる。

私の中国語の講師も手伝ってくれた。
かなり親切な人で、鳳凰や、張家界への鉄道の切符やホテルなども予約してくれた。
それも、私が値段なんかを相談すると、その価格帯のホテルを探してくれる。

・・・・・・・・

中国旅行は用意万全。
問題は中国語だけ・・・、かな。

あとは、今連絡している中国朋友とマメに連絡を取って、現地で会う日なんかを相談しておきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、ゲームデザイナーを目指している子に敵キャラのアイデアを頼んでみた。
そしたら、案外消極的だった。

そんなもんなんかなぁ。

子供は夏は遊ぶのに忙しいんかな。
塾に行ってるってったって、苦悶式だけでしょう。

まあ、
自分が考えたキャラが動いているのを見たら、「また作って!」って言うことは請け合いだけど。
こっちの作画の労力を考えたら、凄くうれしい申し出だとも思うんだけど。
(普通だったら、「忙しいから無理」と断るトコデスヨ!)

・・・・・・・・・

とりあえず、今日は、4時から以前作った鉄拳チンミゲームのJavaソースをNetBeans(コンパイラ)に入れた。
鉄拳チンミのゲームのままだと、アクションゲームとしては遅いので、これを改良してどんどん拡張していく予定。
サクサク動くアクション プラス RPG的成長要素。
これを加えれば、かなり面白いゲームになると思うんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

健康診断でした。
体脂肪率が2%も増えていた。
ガッカリでしたよ。

やっぱり、忙しくて走れなかったというのが大きいですね。
食生活でも、カレーが好きで、カレー頻度が高くなったのもアルかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は仕事なんですが、休暇とろうかな。。。
仕事やることは全部今日のうちに片付けて・・・。

それで、ま。
勉強することも多いんですが。
仕事のことでも、趣味でも。

明日休んで、中国語のテキストCDを垂れ流しながらJavaでアクションゲームをプログラムするというアイデアは、明日を充実させる。
と、
思うよ。

3人の子供にアクションゲームの敵キャラを考えてってお願いしたんだけど、今日職場に持ってきてくれれば、明日休んで描画できる。(こんなサービスしてくれる人、他にいないですヨ!!)

今日、持って来てくれるかな。
まあ、プログラムだけ完成させて、敵キャラ画は8月以降でもよし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

週末は、卓球。
それ以外予定はなし。
仕事関係の勉強をして、それから、もしかしたらラングエッジ・エクスチェンジがあるかもしれない。
それからゲームをプログラムして。

シュッとひと拭き、瞬間クール!「ミストファン Cooling」【タローハウス】

自作アクションゲームの進捗状況/卓球マシンでの練習/ヒトと他生物の交雑種の実験について


はい、自作アクションゲームの進捗状況です。
攻撃画像、歩行画像が完成したので、前に作ったチンミゲームの古いほうにこの画像を入れてみました。
チンミ君と闘っています。

作っていて感じたんですが、Javaアプレットって、凄く動きが冗漫になるから、距離での判定を逐次行うような格闘ゲーって向いてないなぁ、なんて、チンミゲームを作った後なんですが、感じました。

距離判定が発生しないアクションでは本当、それなりにサクサク動くんです。

スーパートレックブラザーズと、鉄拳チンミゲームを比較してみれば一目瞭然ですよね。

jiki2011727
昨日は↑このようなキャラの動作画を作成しました。
絵を一枚一枚描いたら、最後にレイヤーにして貼り合せていきます。
GIMPというソフトを使うと簡単にできます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

アクションゲームが出来たら、職場の子供にやらせて反応を見てみます。
楽しんでくれたら良いんですけど。

そういえば、アクションRPGも作っていたんですね。
そっちの方が先だったんですが、ちょっと処理に困っているところがあって、作業が止まっています。
魔法の画像を押したボタンによって変えることができないんですね。
どこかにプログラムミスがあるはずなんですが、行き詰っているんで保留にしています。

因みに、今回作っているアクションゲームにもRPG的な要素は加えようかと思っています。
つまり、経験値を貯めてどんどん強くなっていくって感じです。
その方が楽しいですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

atk6gif

敵キャラを子供にアイデアを出してもらおうかなとも思っています。
ゲームデザイナーになりたいって子がいるんだけど、彼の夢をいち早く叶えてあげるといった感じでしょうか。
恐らく、彼が夢見ているのは、私みたいなファミコンライクなゲームではなくて、WiiとかニンテンドーDSみたいな最新式のゲームなんだと思いますが。
それでも、今私がやってることなんかは、ゲームの専門学校に行ったらやるわけですよね。
プログラムを書いたり、もしくは、アニメを描画したりするといったことができないとなれないわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、6時から7時まで1時間走ります。
健康診断に向けた最後のあがきです。
体脂肪をさらに1%落とせるか!?

昨日も、江東区のスポセンで卓球をやりました。
スマッシュ、それからカット、ドライブの練習です。
さらに、初めてマシンでの練習もしました。

マシンの練習、いいですね。
良い練習量が確保できます。

10分も連続で打球していたらクタクタになりますね。
それぞれの打ち方(カット、フォア、ドライブ)で確実に打ち返せて、さらに、首フリを加えてしばらく練習していたら、コーチとの練習でも効率よく練習できそうです。
近所にマシンを置いているところは無いでしょうか。

・・・・・・・・

今調べてみました。
豊島区の庚申塚に1時間1000円でマシン練習ができる卓球場があるそうです。
これは早速行ってみたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

気になるニュースがありました。
非常にショッキングなニュースです。

以下コピペ
コピペ元:http://news.livedoor.com/article/detail/5735660/

人間と動物の両方の特性を持つ、「獣人」とでも呼ぶべき交雑種が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかになりました。

なんだか映画の中での出来事のような話ですが、すでに3年間にわたって研究が行われており、150を超える交雑種が生み出されていたとされています。

Embryos involving the genes of animals mixed with humans have been produced secretively for the past three years | Mail Online

イギリスの大衆紙「Mail Online」が報じたところによると、同国の科学者団体が霊長類の脳に人間の幹細胞を注入するなどして、映画「猿の惑星」のような事態が起きないように警告した翌日、3年間にわたって人間と動物の交雑種の胎児が作成されていたことが明らかになったそうです。

この研究はキングスカレッジロンドン、ニューカッスル大学、ウォーリック大学の3校が極秘裏に行っていたもので、一連の不治の病気を治療するために利用できる胚幹細胞を開発することなどが主な目的とのこと。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/5735660/

近種交配の例として、ヒョウとライオン、ロバとウマがあります。
遺伝子数が違っていても交配することができるそうです。
ということは、人間とゴリラ、人間とチンパンジーの交配種ができないとも言えません。

さらに、150種を超えると書いてあることから、どうも、ゴリラやチンパンジーだけでは無いような気がします。発生した胚は14日以内に処分すると書いてありましたが、14日でなんの研究ができるのでしょうか。

恐らく、14日では処分しないでしょう。

Glass Doll(グラスドール) ピールエイジングパック!?【へるぴぃ~healthy&peace~】

アクネーゼスパークリングピールパック 超有名美容クリニックのセルフエステプログラム【へるぴぃ~healthy&peace~】

アクネーゼA&Wプログラム 超有名美容クリニックのセルフエステプログラム【へるぴぃ~healthy&peace~】

ゲーム作成の公約を果たすために

orichara2011726
現在作っているアクションゲームのキャラクターです。
近接戦アクションですね。
スパルタンXのような感じです。

キャラクターは64×64ピクセルなので、もっと小さいです。
なんとなくキン○マンに出てきそうなキャラクターでしょうか。そうでもないか。

完全なオリジナルキャラクターです。

以前作ったストリートトレックというゲームのソースを拡張していきたいと思います。

Javaのアプレットで動くようにしたいのですが、アプレットは動きが遅滞しがちなので、もっとサクサク動く工夫をしたいと思っています。
ストリートトレックは実験的な作品で、非常に単純ですぐ終わってしまうゲームです。

やはり、ゲーム性を持たせるためには、キャラクターを成長させないといけないですし。そのためには、手に持っている武器を変えるとか、攻撃力を上げるとか工夫をしなければいけません。
アイテムも増やし、背景画も増やし、色々工夫をして、子供たちが「面白い」と言ってくれるような作品にしなければいけません。
ude726
キャラクターの動画の描き方はそれほど難しくはありません。
一度描いた元画像を、胴体、頭、手、足にちょん切って、角度を変えてレイヤーにして張り付ければいいんです。
これは腕を切り取った画像、これを適度に角度をつけて張り付けます。

asi726
これは足。

ペーストしたのち、多少手直しすれば動きのある絵が完成します。
慣れれば時間はかかりません。

しかし、、
描画ソフトであるGIMPにも難点があって、時々、色化けします。
色が反転してしまったり、灰色化けしてしまうんです。
原因は分かりません。
全く解決しない場合もあります。

今日は、ここまでにします。
しばらく放っておかないと、色化けは直らないのです。

絵を完成させるには、あと2時間ほどあれば出来るでしょう。(主人公だけで)
それから、アイテムの描画、敵キャラなどで、3~4時間ぐらいかかるでしょうか。
背景画もあります。
タイルの描画をしなければいけません。
前のスーパートレックブラザーズの場合は、このブログの背景タイルを流用していましたが、もう、その手は使えません。
新しいネタをフリー素材屋さんから仕入れて来るか、自分で描くかです。
自分で描いてもいいでしょう。

さらに、効果音もありますね。

スーパートレック以上のモノを今回は完成させたいですね。

orichara2011726
原寸大の64ピクセルだとこの大きさ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


かっこいいな、と思ったら、この曲は智弁和歌山の応援歌だったんですね。
こんなかっこいい応援歌があるなんてしりませんでした。
しかも、ソースは洋楽らしいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は卓球の練習があります。
今日も走って江東区のスポセンに行こうと思います。
明日が健診なので、それを目指して絞込みます。が、脂肪の値がまだ高いっぽいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

数名の長沙住みの中国朋友とメールの交換をしています。
現地で会えればいいんですけど。
それまでに、

今すぐ話せる中国語単語集 (東進ブックス)今すぐ話せる中国語単語集 (東進ブックス)
(2001/10)
小倉 憲二

商品詳細を見る


↑↑この本を丸暗記するつもりです。

H&B シリコーンスチーマー オープンハート(L)【快適生活】

手早く簡単においしい料理が作れると
大人気のシリコンスチーマー。
キュートなハート型デザインと美味しい料理で
彼のハートを鷲づかみにしちゃおう♪
プレゼントにも喜ばれます。

Java 100本ノック 2本目/“悩んだ甲斐”の効用/休暇の過ごし方


Java 100本ノックのうちの2本目。
タイピングゲームです。
画面をクリックしたら、スペースキーを押せば始まります。

この8月のうちに自分のプログラミング能力を格段に向上させたいと画策しております。

プログラミング能力の向上は、

・人の書いたコードを読む
・人の書いたコードを真似して書く
・人の書いたコードを改造する
・自分で課題を見つけてコードを書く

こういったことを繰り返していくしかないのかな。と思っています。
もちろん、時々、本などの基本に立ち返って自分が忘れていたことなどを思い出すというのも大事ですね。

100ノックとはいっても、本当に100個もプログラムを書くかは未定。
(そういえば、バッティングセンター行きたいな)

ソースコード

import java.applet.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import java.io.*;

public class typing_applet extends Applet implements KeyListener{
private final int GAME_CONFIG_DEMO = 0;
private final int GAME_CONFIG_PLAYING = 1;
private int WIDTH;
private int HEIGHT;
private DispKey DKey;
private int gameConfig;
private int qetNum;

public void init(){
WIDTH = getSize().width;
HEIGHT = getSize().height;
setBackground(Color.white);
}

public void start(){
DKey = new DispKey();
gameConfig = GAME_CONFIG_DEMO;
addKeyListener(this);
}
public void gameStart(){
qetNum = 0;
gameConfig = GAME_CONFIG_PLAYING;
}
public void gameEnd(){
qetNum = 0;
gameConfig = GAME_CONFIG_DEMO;
}
public void keyPressed(KeyEvent e){
switch(gameConfig){
case GAME_CONFIG_DEMO:
if(e.VK_SPACE == e.getKeyCode()){
this.gameStart();
}
case GAME_CONFIG_PLAYING:
if(DKey.compareToInpKey(e.getKeyCode(), qetNum) == 0){
this.nextChar();
}
}
repaint();
}
public void keyReleased(KeyEvent e){

}
public void keyTyped(KeyEvent e){

}

private void nextChar(){
if(qetNum < DKey.getCharNumMax() - 1){
qetNum += 1;
}else{
this.gameEnd();
}
}
public void paint(Graphics g){
g.setFont(new Font("Dialog", Font.PLAIN, 14));
g.setColor(Color.black);

switch(gameConfig){
case GAME_CONFIG_DEMO:
g.drawString("Start SpaceKey", 3, 30);
break;
case GAME_CONFIG_PLAYING:
g.drawString(DKey.getCharString(qetNum), 55, 30);
break;
}
}
}
class DispKey{
private String question;
private int charNumMax;
DispKey(){
question = "XYCOKAOKFELAOWQCBN";
charNumMax = question.length();
}
private int getActiveCharCode(int num){
int activeCharCode = 0;
if(num < charNumMax){
activeCharCode = (int)question.charAt(num);
}
return activeCharCode;
}
public int compareToInpKey(int inpKeyCode, int num){
int ret;
int upperKeyCode = 0;

ret = 0;

if(inpKeyCode >= 65 && inpKeyCode <= 90){
upperKeyCode = inpKeyCode;
}else if(inpKeyCode >= 97 && inpKeyCode <= 122){
upperKeyCode = inpKeyCode - 32;
}else{
ret = 2;
}

if( ret != 2){
if(upperKeyCode == this.getActiveCharCode(num)){
ret = 0;
}else{
ret = 1;
}
}
return ret;
}

public String getCharString(int num){
return question.substring(num, num + 1);
}

public int getCharNumMax(){
return charNumMax;

}
}

・・・・・・・・・・・・・・・・

Perlで人工無脳を作ってたときは、それこそ、自分で課題を見つけては、GOOGLEで調べたり、人に聞いたりしてなんとかかんとか解決しましたよ。
最初に書いたコードなんて、ツギハギだらけで人に見せられるシロモノではなかったですけどね。

それでも、そういった甲斐があって、今ではチャットや掲示板の類いであれば自分でプログラムすることができます。

“悩んだ甲斐”というのは絶対にあるもので、悩んだ時間は無駄にしたようにその時は思えますが、後々から自分の財産になるものです。
絶対にそうですよ。

子供へのマニフェストとして、ゲームを作って遊ばせてあげるというのがあるので、ゲームを作ります。
しかしながら、時間がありません。
仕事をさっさと片付けて、休暇を余分に取って、その日に集中してやるっきゃないかもです。
スーパートレックは既にプレイ済みなので、違うものを作ります。
前にプログラムした「ストリートトレック」という、ゲームがあります。

主人公(私の友人のトレック)がビール瓶を武器に戦う近接戦アクションゲームなんですが、それを元に改造して、子供がパソコンルームでワイワイと楽しめるゲームを作りたいと思います。
ストリートトレックへのリンク

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

色々と忙しくあれこれと詰め込んでしまっています。
中国語に、卓球に、水泳に、ゲームプログラミングに、旅行。
仕事の準備もあります。
仕事の準備は最短時間で最高効率で行います。
職員の中にはマターリとしながらやっている方もいますが、私は最短時間で終わらせてサッサと休暇を取ります。

そうそう、それと実家にも帰らないといけません。
1年帰ってないですから。
3月11日の時も心配してくれたけど、帰ってないし。

・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休暇もあっという間に終わっちゃいそうだな。
しっかり、準備しないと。
時間の意識をしっかりもって、やることをハッキリさせないといけない。
優先順位とかも。

卓球の練習はあと3回。
中国語のレッスンは無し。
ラングエッジ・エクスチェンジは未定(おそらく最低1回はやる)。
休暇中1日は実家に帰る。
休暇中1日はゲームプログラミングに使う。

9月以降の準備を万全にして、バタバタしないですむように、印刷物なども用意しておく。
物品の整理、資料の整理を万端にしておく。

それをしっかりやったら秩父旅行、さらに、16日からの中国旅行が始まる。

今日は、実は何も予定を入れていない。
予定を入れすぎたので、暇な日を一日作っておいたのだ。
今日は掃除ができるし、普段できなかったことをやりたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は中国語のレッスンだった。
とても良い人だし、とてもピャオリャンで萌える。
指輪をしてるんだけど、既婚者なのかな。

その講師が長沙出身で、私のためにあれこれとアレンジしてくれている。
電車の予約、現地のホテルの予約などをやってくれた。
なんていいひとなんだ。
【美心】日本名所周遊ゲームトランプ 1ケース(6個入)!同じ地方か名所を出して旅するゲーム!【美心生活 stmx (美容・健康・ダイエット・生活用品総合ショッピングサイト)】

Javaプログラミング100本ノック/12km走+卓球 スマッシュの練習


タイマーです。
数字をクリックするとカウントを始めます。
再びクリックすると止まります。

Javaでプログラムされています。
100本ノックじゃないですが、色々なプログラムを書いていこうと思います。
短くても、簡単に書けるプログラムでも毎日書くことが大事みたいです。

Perlのときも書きましたが、一日20分はその言語に触れないと上達しないということです。
Perlのときも、とにかく一日20分は何か書くと決めてプログラムしていました。
Javaで自由自在に色々なものを組めるように、毎日何かしらプログラムを書いていこうと思います。

以下、ソース
import java.applet.*;
import java.awt.Graphics;
import java.awt.Font;
import java.awt.event.MouseListener;
import java.awt.event.MouseEvent;

public class Timer extends Applet implements Runnable,MouseListener{
private Thread th;
private boolean running;
private int width;
private int height;
private int count;

public void init(){
width = getSize().width;
height = getSize().height;
addMouseListener(this);
}
public void start(){
running = false;
}
public void mouseClicked(MouseEvent e){
}
public void mouseEntered(MouseEvent e){
}
public void mouseExited(MouseEvent e){
}
public void mousePressed(MouseEvent e){
if(running == false){
count = 0;
running = true;
th = new Thread(this);
th.start();
}else{
running = false;
}
}
public void mouseReleased(MouseEvent e){
}
public void run(){
try{
while(running){
count++;
repaint();
Thread.sleep(1000);
}
}catch(Exception e){}
}
public void paint(Graphics g){
g.setFont(new Font("Dialog", Font.PLAIN, 52));
g.drawString("" + count, 60, 65);
}
}

こんな感じの簡単なプログラムを常に書く習慣をつけて、願わくば、頭の中で仕様書を書いて、それをプログラムとして書ける応用力を身につけたいと思います。

仕様書(頭の中に書く)
↓↓
Javaのエディタにコメント文だけのソースを書く
↓↓
そのコメント文をコードに起こしていく
↓↓
デバッグ
↓↓
完成

みたいな工程で、自由自在に何でも組めるように自分を鍛えたいと思います。
もちろん、仕様書は紙に書いてもいいんですけどね。

プログラミング能力が身につけば、後は応用なんですよね。
C言語やC++もいずれ挑戦してみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

ariake

昨日は江東区のスポセンで卓球をやりました。
なんですが、その前が大変で、自宅から門前仲町まで12kmほど走りました。
しかも、2kgほどの荷物の入ったリュックを背負って。ユッサユッサと。

それで、道が分からなくなったのと、時間が足りなくなったので、門仲からバスに乗ってスポセンに行きました。

まあ、それほど疲れた感じは無かったですが、足が多少痛い程度ですね。
でも、また今日も走りますけどね。
家から職場の近くまで走ります。
往復で、15kmぐらいだと思います。
子供に
「家の近くを走るからね!!」
と、公約をしてしまったので、走りますよ。
マニフェストは守らないといけません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の卓球のメニューは、フォア、それから、ツッツキ、ドライブを少しと、スマッシュの練習。
江東のスポセンはセパレーションがあるので、多球練習ができるんですね。
パコパコ打って、後でまとめて虫取り網で取るという効率的な練習ができるんです。

フォアは、ほとんど問題もなく、コーチからもフォームがキレイだといわれます。
ツッツキは、現在はスピードが課題でしょう。
ツッツキの表と裏をランダムに打つ練習をしました。
それから、ドライブも練習したのですが、こちらは馬馬虎虎(まあまあ)。
で、スマッシュの練習もしました。
打球のスピードが速くなったと思います。
「カコン!!」
と良い音がするようになったので、上手くなったのかなと思います。

それから、前から指摘されてきたサービスの高さの問題。
前々から、私は「16cm上げてない」と言われていたんです。
そこらへんの練習も先日はしました。
腰を使って球を上げると垂直に球を上げられるようです。
「16cm問題」もほぼ解決でしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は高田馬場で中国語の練習があります。
悪い方の講師は切ったので、良い方の講師です。
長沙に行ったとき、中国朋友と音信不通になったままだと困るので、ラッキーなことにこの講師が長沙出身なので、友達を紹介して現地を案内してもらおうと思います。

中国語の練習は現在は音読が中心です。
それと、テキストCDを掛けっぱなしで寝ています。
とにかく、耳に慣れさせておくことが大切。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スカイプフォンTECOXS2008CA】パソコン不要、24時間無料通話のIP電話機【名前ロゴアート・美容健康グッズ【DOKA-SHOP】】

JXホール株急回復!!/ジェネラリスト道の追究

jxholdings723
JXホールディングスです。
昨日に高騰しました。
というよりも、震災前の価格に戻ったと言った方がいいでしょうか。

三菱自動車の回復は芳しくありません。

不動テトラも、あまり値が上がりません。
若築建設も値を下げたままです。
鹿島建設は微妙にプラス。

全体でマイナス2万円程度の含み。

若築はこれ以上期待できそうに無いので、損をしたまま切るか。
三菱自は回復を待つ。
JXホールディングスも今後のより一層の回復を待つ。

hudotetora723
一時期、無敵とまで言われた不動テトラも、成長速度を緩めています。
今が売り時ということなのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.11ショック以降はほとんど取引という取引はしていません。
株価が下落したとしても、企業としての価値が下がったわけではないので、売却はしませんでした。
JXホールディングスや三菱自動車の回復を待ちつつ、不動テトラという劇薬への大量資金投入。
これが、ほぼこの4ヶ月半にやってきたことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、図書館に行って長々と延滞していた本を返さなければいけない。
それが9時半ごろ。

今日はジョギングはしない。
というのも、江東区のスポセンまでの10km、往復20kmをランニングで行こうと思うからだ。
ちょっと無茶な試みだろうか。
否。
健診がもう数日後に控えていますから。
思い切り絞り込みたいと思います。
往復2時間走って、で、卓球に1時間。

図書館に行ったら、何か本を借りようと思う。
中国語のテキストは買った物があるので、それを勉強するからいいとして。
プログラミング関係の本を借りようかと思う。
夏休暇の間にJavaのプログラミング能力を高めたいと思う。

色々なプログラムをサクサクと組めるように自分の能力を鍛えたいと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、参加しなくてもいい研修に参加してしまった。
それが、計5回の研修で、宿題付き。
課題を設定して、自分で発表もしなければいけない。
しかも、役割も割り当てられてしまった。
なんだかなぁ。
自己紹介もしちゃったし。

騙されたよ。
なんだよ、行かなくていいのに、なんで招待状くれるんだよ。
一回ポッキリの暇つぶし研修じゃないのかよ。

まあ、どうせだから、自分の持ち分はしっかりやって、本当に実のある研修にして、やってよかったと思えるようにしよう。
それしか取り返す道は無い。
あと、その研修の日は16時から18時キッチリなので、逆に考えると18時に帰る。
つまり、20時、21時まで残業をしない日として考える逆の発想もできる。

しかし、どう転んでも、仕事は増えたことに変わりはないんだけど。

土曜出勤をして、死にそうなぐらい忙しいんだから仕事を増やさないように気をつけないと。
はぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

これからのWANT TO DO

ミシンで服を作ってみたい・・・実は、以前に作ったことはあるんですがね。

このブログの以前の記事です→http://springstreet.blog69.fc2.com/blog-entry-15.html
こういう、子供の服ではなくて、自分が着る服です。女性の職員では時々見ますよね。それを自分もやるわけです。洋裁教室にでも通おうかな。

演劇に参加・・・自分が演出・監督・背景・照明効果などをやったことはありますが、自分が役者として演じたことはほとんどありません。役者として、出演したいです。

楽器を習う・・・ピアノはピアノ教室に通って本格的に上手くなりたいです。それ以外にも楽器はやってみたいという欲求はあります。

バドミントン・・・スポーツ運痴克服作戦の一つです。ランニング、水泳、卓球に続いて、バドミントン。こういったスポーツを少しずつやって、スポーツが得意な人の仲間入りしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これからの TO DO

卓球・・・ツッツキ合戦&ドライブを素早くできるようにする。

ゲームプログラミング・・・Javaで快適にいろいろなプログラムを組めるトレーニングを今夏にやります。それで、夏には1本ファミコンライクなゲームをプログラムしたいです。
長期的には、C++やC言語、AJAXなども学習していく予定。

中国語・・・ラングエッジ・エクスチェンジが新しく始まります。日常会話をサクサクと出来るようにしたいです。

英語・・・ラングエッジ・エクスチェンジのときの公用語が英語になりそうです。アウトプットの良い練習になればと願ってます。英会話喫茶に再び行ってペラペラ喋りたいものです。

水泳・・・クロールを長距離、しかも速く泳げるようにしたいです。

夏休暇が来て、元気な自分が帰ってきました。
6、7月は疲弊していましたからね。

何が人生の目的かって?
結婚とか、幸せな家庭とかもあるけど、
自分的には、
ジェネラリストとしての道を追究していきたいですね。

生薬堂★抜け毛対策・花粉アレルギー・禁煙対策・女性用商品一覧【★★★精力サプリ!★★★生薬堂★★★】

麻雀、卓球、中国語、長沙旅行・・・なにかと中国っぽいことが多い

kokusaitakkyuu
昨日はセールをしていたので、卓球のラケットケースを買いました。↑↑

・・・・・・・・・・・・

さて、充実した夏をすごしたいと思い、早速昨日は卓球に行ってきました。
野方の方なんです。
ちょっと、遠いんですがね。
その日にやっているのが23区ではそこしか見つからなかったのと、割安だったので行ってきました。

そこには生徒さんが3名いて、みな初心者程度の方たちだった。
コーチがいて、順ぐりに教えてくださる感じだった。
コーチが見てくださる間は他の人は生徒同士で練習している。

私も生徒さんとの自主練をしました。
ちゃんと、前置きで「すみませんが、初心者なんで、フォア打ちだけでお願いします・・・」
と、
まあ、それなりに練習の甲斐あってしっかりとしたラリーを続けていく。

フォームというのは大事で、
脇をしめる、
ひじから額へのラケットの運び、
左足体重、前傾姿勢、
を守ると、自然と球も狙った場所に返ります。

まあ、やはり、どう考えても、一番の初心者はそこでも自分でした。
いつもだいたいそうなんです。
職場では上位3位か4位に入っていますけど、本格的に練習している人たちの中では、いつもドベなんです。

自分との練習が終わった生徒さんは、他の生徒さんと練習を始める。
私のときには見せなかった難しそうな打ち方で練習を始める。

コーチが練習を見てくれる。
フォア、バック、ツッツキ、最後にスマッシュと、5ターンぐらいコーチとの練習の回が回ってきた。
これで、2時間で練習代が2000円もしないんだから格安だ。
この人数だったら練習量も確保できる。
しっかり疲れた。
筋肉痛が痛いくらいです。

こんな練習を毎日続けていたら、あっという間に中級者になれそうです。
まあ、毎日できないからいつまでも初心者なんだけど。

相変わらず、初心者である生徒さんからも指導されてしまう実力なんですが。
昨日はやはり指摘されました。
サービスの時、球を16cm上げてないと。
言われてしまいました。

現在の課題は、
スマッシュを力強く打てること、
ツッツキで速いラリーを続けられること、
ドライブを打てること、
このあたりですね。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

今日は仕事で、明日は、江東区のスポセンで卓球の個人レッスン。
残念ながら、ラングエッジ・エクスチェンジの申し込みが明日入ってしまった。
バッティングです。(あ、そうだ、バッティングセンター行きたいな)

明日は、家から走ってスポセンまで行って、また走って帰ってくるというスポーティーな一日にする予定なので、ちょっと中国語の勉強をする時間はありません。

せっかくですが、残念です。
10月の試合に向けて、少なくとも、自分はスタメンに入りたいので今から頑張って練習を重ねなければいけないのです。
自分より上手い人が少なくとも2人、それから、自分と同レベルぐらいの人が1人、ちょっと頑張られたら抜かれそうな人もいます。
だから、スタメン入りするためにも必死なのです。

職場には、自分がコッソリ卓球を猛練習していることは言っていません。
なので、去年のヘボさを知っている人が気づいたら驚くはずです。
しばらくは、自分が練習をしていることは言いません。
ライバルを出し抜きたいからです。
ちょっと頑張れば出し抜けるライバルが気を抜いてくれていれば、それだけ自分がスタメンに近づけるわけでしょう。
スポーツ精神に反しますか?

・・・・・・・・・・・・

ここのところ、卓球で運動量が増えたためか、体が絞れてきました。
体脂肪も恐らく減ったのではないかと思います。
ついでに、ガルシニアダイエットも飲んでるからでしょうか。
明日はガッツリ走って、卓球もあるので、さらに痩せられる期待があります。

来週の健診は禁酒さえすればバッチリかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語と卓球を極めたら、次の愛ちゃんを目指すしかありません。
なんて言うだけ言ってみる。

・・・・・・・・・・・・・・・・

バタフライ(Buttetfly) 水谷隼FL  35651バタフライ(Buttetfly) 水谷隼FL 35651
()
バタフライ(Butterfly)

商品詳細を見る


職場にいるんだよなあ、絶対に上手い人が。
中、高、大と卓球をやっていた人が。

その人とダブルスを組んだ場合、そのコンビが優勝候補になるわけだから、責任重大。
去年のを見た限り、シングルスが1つの、ダブルスが2つだった気がする。
自分は、自分と同程度の人とダブルスが組めればいいです。
まあ、その最強さんがシングルスになる可能性が高いですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう、試合と言ったら、バドミントンもあるんですね。
バドミントンにも手を出すつもりでいます。
卓球が脱初心者できたら、バドミントンをやります。
そうやって、できるスポーツの幅を少しずつ広げていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

たった今、家から江東区のスポセンまでの距離を測ってみた。
10kmだった。
1時間走ったとして、11時半には出発か。

往復20kmプラス卓球か。
こりゃ、痩せるな。明日。

健診はバッチだけど。

下半身の悩みを塗るだけで解決! 「フリーバズーカーEX」【通販SHOP ムーンスタイル】

七連荘 三暗刻/中国語L.E.再び/夏の休暇は自己成長の時

sananko
また、麻雀をやった。
三暗刻だ。

コンピュータ相手の麻雀は気楽でいい。
緊張感は無いけど。

今回は南三局で七連荘をした。
八連荘を目指そうとしたんだが、果たして、この麻雀ゲームに八連荘のルールがあるのか未確認。
topmahjong
七連荘もすれば、当然ダントツでトップにもなります。

先日、職場で雑談をする時間があり、ギャンブルの話題になった、野球賭博に始まり、競馬、麻雀、パチスロ、株などなど・・・
それで、麻雀の話題になった。
よくやる役の話題など、以外と周囲の人が麻雀をやっていることに気づく。
そして、誘われる。
もう、得点計算の仕方も忘れてしまいましたよ。

http://www.gamedesign.jp/flash/mahjong/mahjong.html
↑↑無料で遊べる麻雀のゲーム。
面白いです。
おすすめです。

・・・・・・・・・・・・・

昔、児童福祉施設で勤務していた頃、ある子の父親が麻雀店の店長だった。
そこで初めて麻雀店というものを経験した。
雀荘というのは、中学の頃から麻雀をやっていたけど見たことは無い。

中学の頃に麻雀をやっていた頃、生意気にも、友達と雀荘に行ったことがある。
しかし、当然のことながら、門前払い

「何??君たち、お父さん探してるの?」

「・・・・・・・・」

撃沈。

それからというもの、麻雀をやる経験はあったものの、雀荘に行くということは全く無かった。
大学時代も、卒業してしまったサークルのずっと上の先輩はやっていたが、現役の人たちの間では麻雀は流行ってなかった。
隣の演劇部やら映画部が麻雀をやっているのが懐かしかったりした。

一番麻雀をやっていた、中学生当時は、『ぎゅあんぶらあ自己中心派』が仲間内で流行っていて、よくマネをしていたものだ。

ぎゅわんぶらあ自己中心派 (1) (講談社漫画文庫)ぎゅわんぶらあ自己中心派 (1) (講談社漫画文庫)
(1997/07)
片山 まさゆき

商品詳細を見る


竜巻ヅモ、稲妻ヅモ、真空ヅモ

あの漫画は当時の仲間内ではドラゴンボールよりも熱かった。
気がする。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

ずっと話したかった中国朋友が完全に音信不通になってしまって、自分の中国語熱にも水を差された感がある。
先週は一人の講師の首を切る。
一人のレベルの高い講師とはまだつながっている。

ここで中国語を辞めるのは簡単だが、中途半端すぎる。
せめて、簡単な会話が出来る程度にまでならないと、今までの自分への投資が無駄になってしまう。

金だけかけてナンニモ状態
にはなりたくない。

一人のラングエッジ・エクスチェンジ相手と連絡が取れた。
しかも、浜町に住んでいる。
23区内は良い。好的。

さらに、良いことに英語が得意そうだ。
英語のアウトプットの練習にもなる。

彼(マイケルさん)と中国語の練習をしよう。
そして、簡単な会話はできるようにしよう。
そこまでしないと、自分への投資がもったいなさすぎる。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、走ってスポセンまで行って、水泳をやって走ってまた帰るか。
それとも、卓球道場にスケジュールの確認をして、卓球をやりに行くか。

それが問題だ。

卓球熱に火が着いているのは間違いない。
そして、
自分がズブの初心者であるというのも間違いない。
そして、
自分が超えようとしている相手が、実際は何年も本気で練習しないと超えられない相手であるというのも間違いない。

自分に運動神経が無いというのも真実。
コレが最初に克服する球技であるというのも真実。
しかし、本当に克服しているのかは疑問であるというのも真実。
普通の人よりも上達に時間がかかっているのも、おそらく真実。
コーチが苛立っているのも真実。
初心者コースに参加して、自分より上手い初心者にボコされているというのも真実。
道具だけは、一人前に良いというのも真実。
左足が前回の練習以来筋肉痛であるというのも真実。

悔しいというのは本当の真実。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

楽しい、待ち遠しい夏休暇が始まりました。
今年は何か身につけるぞ。

卓球、自分のレベルが下の下から、下の中になった今(本当か??)
この夏は、下の上を目指す。

Javaでゲームを作る。
これは子供たちに公約したから作るよ。
スーパートレック以上のモノを。
スーパートレックは子供はもうプレイ済みだからね。

クロール、平泳ぎのスピードと継続遊泳距離のUP。

中国語のレベルアップ。
英語もリビルドでペラペラに。

がんばります。

ナイトスリーパー グリシン・γ-アミノ酪酸・オルニチン・Lアルギニン・酸化マグネシウム・Lトリプトファン配合【Jewel Beaute~ジュエル ボーテ~】

卓球熱に火が着いた、職場内ナンバー3を目指して


基本的に職場の卓球は↑このレベル。
しかし、中に3名ほど経験者がいて、その人たちは全く次元が違う。
その3名の一番下の人に喰らい着くというのが現在の目標となっている。

・・・・・・・・・・・

昨日は飲み会だった。
9時まで飲んで普段よりも遅くに寝たにも関わらず、今日は朝5時半にスッキリ起きられた。
やはり、疲れがたまっている(水)以降に飲むのとは違う。のだろうか。

・・・・・・・・・・・

とりあえず、禁酒はしたい。
27日が健診だし。
それまでは。

10km走って。
泳いで。
それから卓球もして。

・・・・・・・・・・・

去年職場でやった卓球大会。
ボロクソに負けた。
それが悔しくて、卓球を習い始めた。
今では素人には負けないと思っている。

職場には、少なくとも2人。自分より上手い人がいるハズだった。
それがどうだろう。
この4月に異動してきた人と話しをする機会があった。
話しによると、4月から来た新しい人は、中学、高校、大学と卓球をやっていて、誰にも負けるつもりは無いのだという。

これは、話しが違うぞ。。。

自分は職場では、ナンバー2を目指していたんだが、ナンバー3は確実。
下手を打つと、自分は選手にさえノミネートされない可能性さえ出てきた。
これは不味い。

運動神経の良い人がそろっている。
その点、自分は運痴。
ここ9ヶ月やってきた卓球がなんとか身についてきた程度。

これはヤバス。
自分の立ち位置が無くなってしまう。
頑張って、少なくとも、職場でナンバー3の位置を確保しておかないと。
少なくとも、試合には出られるようにしておかないと。

毎週、2時間、いや、もっと、卓球をビシバシと練習しておかないと。
これはマズス。
あの、オッサンコーチに毎週頼むか、それから、高田馬場の初心者コースも毎週参加して、ボコボコになって自尊心を傷つけられつつ練習するか。
哲哉小室さんは、毎週は練習してくれない。
でも、そうでもしないと、職場での自分の立ち位置がヤバクなる。

頑張ろう。
本当に頑張ろう。

・・・・・・・・・・

下回転サーブでツッツキ、ツッツキ、ツッツキ、それからドライブでバシーんっと素早くやらないと2番目の人には勝てないし、まあ、逆に、そうやってやってれば、素人のその他大勢の人には負けないでしょ。
だって、素人さんたちは、ツッツキ返せないでしょ。

【フワリー】3種のフェロモン濃縮配合!モテ女子になれちゃうNEW柔軟剤です。【美容と健康なら「らく楽気分」ショップ】

左足体重、前傾姿勢、右腕90度 コーチのダメ出し/中国語睡眠学習

takkyuu718
昨日も卓球の練習だった。
一昨日も練習したにも関わらず、ダメ出しばかり。

なかなか誉めてはもらえない。
当然か。

道は遠い。

コーチの哲哉小室さんからは、左足体重、前傾姿勢、右腕の角度などを再三注意されている。
直しているつもりが直らない。

哲哉小室さんのレッスンは、また当分2週間以上無い。
それまでに、一昨日教えてもらったオッサンコーチに江東区で鍛えてもらおうと思う。
それと、1時間半2000円の初心者コースにも勇気を出して参加してみようかと思う。

また、ボコられるのは必至だけど。

とにかく、10月の試合までには、ツッツキ、下回転サーブ、スマッシュ、ドライブを完璧にしておきたいと思う。
少なくとも、素人には負けたくない。

campral
キャンプラル(商品名)Campral
薬品名:アカンプロセイト

禁酒薬、脳に働きかけ飲酒欲求を抑える薬だそうだ。
日本で治験が通るのが2014年ごろだと言われている。
米国では既に販売されており、輸入代行業者を使えば個人輸入して買うこともできる。

値段は22,300円と高額。
ジェネリックが出ないとなかなか買えないですね。

ところで、コレを書いたのは意味があって、職場で健診があります。
それが一週間後で。
それまでの課題が、

 ・体を絞る(体重をDOWNする)
 ・禁酒

なのです。
体重を落とすのは、ラン、水泳、卓球で落とすことは可能だと思います。
それと、酒も減らせばすぐ体重は落ちるでしょう。
運動量を増やすのと、禁酒を数日間すれば、健診で楽しい数字がでることは期待できます。

昨年は中性脂肪の数値が多かったので、今回はリベンジします。

・・・・・・・・・・・・・・

中国語会話ルート66―コミュニケーション上達への近道中国語会話ルート66―コミュニケーション上達への近道
(2001/10)
竹島 毅、徐 迎新 他

商品詳細を見る

この本、すごく良いんだけど、図書館でずっと延滞している。
まずいなあぁ。

ここのところ、土日も仕事で図書館に行けなかったから、ずっと延滞してる。
(ゴメンナサイ)
でも、最大限に活用しています。

CDを掛けっぱなしで、聴きながら睡眠しています。
睡眠学習です。
効果の程は??なんですが、英語のときも、聴きっぱなし学習をしていました。

中国語は早いところマスターしたいです。
話せるようになりたい目標のところの中国朋友はめっきり音信不通になってしまいましたが。
せっかくですので、マスターします。

ラングエッジエクスチェンジ.COMで何人かにメールを送ってみた。
すると、昨日だけで3名から返事がきた。

その3名にメールを送る。
私はSKYPEやMSNでチャットをするのがあまり好きではないので、面TO面で会話ができる人を探している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピアノを本格的に習いたい
習字を本格的に習いたい
そろばんとか興味ある、習ってみたい
ゲームプログラマーの知り合いを作って、何か教えてもらいたい
ボイストレーニングに通ってみたい
演劇に参加してみたい

流れるRGBテープ「レインボーフラッシュ32LED/M」5mセット【スカイショップ】

江東区で卓球練習(ツッツキと切り返し) / 変人フラグON

ariakepingpong
昨日は江東区のスポセンで卓球をしてきました。
江東区のスポセンは、他のスポセンと違いセパレーションがあるので、何百球も連続して打つこともできます。
拾いに行くときは網を使って拾えばいいわけです。

コーチはこちらからお願いした人です。
有料で教えてもらっています。

今日教えてもらう別のコーチが上達してないと怒る人なので、その対策として前日に違う人と練習するという、なんだか本末転倒なことをしています。

そろそろ、高い個人レッスンは終わりにして、初心者コースにでも入りたいと思っているんですが、速いスマッシュとツッツキが課題なので、そこらへんをマスターしたら初心者コースにもで入りたいと思っています。



・・・・・・・・・・・

恐らく、練習量を増やせばどんどん上手くなりそうな気もするんですが。
夏休暇のうちにガッツリ上達しておくというのも手です。

・・・・・・・・・・・

江東区のスポセンはプールがあります。
昨日は芋洗い状態でひどく混んでいました。

レースレーンで平泳ぎに挑戦しました。
レースレーンは初めてです。
後ろから速い人がどんどん迫っていて、渋滞状態。
50m泳ぎきる頃には、かなり苦しい状態でした。

これをクロールってのは、まだ自分には課題がありそう。
スポセンの類いは、朝一番で行くのが一番。
11時を過ぎると、芋洗い状態は必至。

朝9時半から、クロールをガンガン泳いで、それから、混雑してきたらレースレーンで平泳ぎをガツガツやるというのが自分的にはベスト。

自分の家から江東区のスポセンまで、交通の便が非常に悪く、昨日はバスで行ったのを反省しました。
次回の練習は来週なんですが、来週は走って行こうと思います。
次回の職場での健診までに体重・体脂肪を落としたいという狙いもあって、スポセンまでランニングして行こうと思います。
暑いですが。

・・・・・・・・・・・・・

スポーツが出来るようになることが、自分の人生の課題だったんですが、卓球はなんとかなりそうです。
ジョギングと、プールもなんとかできて。
次はバドミントンあたりをせめていこうかと思っています。

もちろん、その時も、コーチをつけて個別にやることになるでしょうが。
それからテニスですかね。

まあ、ちょっと時間をかけてマイペースにやっていこうかと思っています。
焦らず。
でも、年はとるから、それまでにやんなきゃなんだけどね。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

数年前にカナダから帰国して出来るようになったことリスト。
Java
Perl
各種資格の取得
中国語
ジョギング
卓球
ピアノ
韓国語を少し

・・・・・・・・

カナダ帰国前は、大したことも出来なかった。
英語ばバリバリ上達したけど、それしか無かった。
逆に、その当時自信があったのが不思議というか、世間知らずというか。

自分はその後の就業に失敗して、児童館で年配のキリギリスおばちゃんとアルバイトをして食いつないでいたわけだけど、あの時の苦い経験が、やっぱ色々スキルを学習しなきゃいけないんだって思い立つ経緯となった。

結局、保育士の経験と英語だけ、だったんですね。
当時の私は。
あれは辛かった。
帰国したらインターナショナルスクールでバリバリ働くつもりでいたんですが。
あれが、ワーホリとかじゃなく、5年ぐらいのスパンの就労だったら違ったのかもしれませんが。

色々と辛い経験はあるものです。
しかし、自分は成長しています。
なかなか、思うようにいかない部分もありますが。

・・・・・・・・・・・・・・

夏休暇の間に獲得・練習したいこと。

クロールで往復50mを何回も泳ぐこと
卓球で初心者コースリベンジ
ピアノ
中国語
英語をリビルドする
Javaでゲームをプログラムする

・・・・・・・・・・・・・・

職場では、変人と言われています。

変人なのかなあ。
変人らしいです。

どこらへんが変人なのかと言うと、職場でスーパートレックブラザーズを見せたときに言われました。
ゲームを作っている時点で変人だと。
しかも、ツクールではなく、一から自分でプログラムしている時点で“普通じゃない”フラグが立ってしまったのです。
中国語の勉強をしていることとか、恐らく、タガログ語を勉強しようとしていたこととか、あらゆるところで常軌を逸していると思われているんでしょう。
カラオケでの歌いっぷりもあるのかもしれません。


持ち歌。

まあ、悪くはないですが。

ADD.MATE Maniera マニエラ イントレチャートリード 小型犬用引き紐 S ブラウン 【きれいに.com】

UNITED PETS(ユナイテッドペッツ) キャリーケース オート ダークグレイ/シクラメン 【きれいに.com】

Will ウィル ニットストラップ(あみぐるみストラップ) WL1912 フレンチブルドッグ 【きれいに.com】

麻雀は面白い / 今日は卓球の練習(連休第一回練習日)

bajang1
このブログに新しいエントリーを加えました。
麻雀です。
中学からずっと麻雀をやっていました。
とはいっても、高校を卒業と同時にながらくやっていませんでしたが。
気分がリラックスしていたのでやってみました。
magjang2
このサイト↓で遊べます。フリー麻雀ゲーム
http://www.gamedesign.jp/flash/mahjong/mahjong.html

自分は麻雀は弱いかもしれません。
役牌のみとか普通にあります。
他は、タンヤオとか、リーチ、平和など、ヘボい役を基本的にやります。
気分が乗れば純チャンとかも狙います。

約満経験はほぼ皆無。
中学生の頃、徹夜麻雀(テツマン)をやっていて四暗刻を一回だけやったことがあります。
あの時、なんだか難癖付けられて点数払ってもらわなかった記憶があります。

そういえば、今習っている中国語と違う発音のものもあるんですよね。
麻雀の役って。
例えば、緑一色って、リューイーソーっていいますけど、色ってスーって発音しますよね。
東南西北って、トウナンシャーペーって覚えますけど、トウナンはどう考えても日本語だし、シャー(西)って、中国語ではシーと発音するはずです。西安のシーです。

じゃあ、シャーって、何語なのよ。
ペー(北)だって、中国語では、ベイですよ。北京(ベイジン)のベイです。

白発中だって、ハクハツチュンって、ついでにとんちんかんみたいじゃないですか。
中国語発音するなら、
バイパーヂョンですよ。

・・・・・・・

高校の頃は、カード麻雀が流行っていて、休み時間のときにやっていました。
トランプ型のカード麻雀です。
ポータブル カード麻雀ポータブル カード麻雀
()
ハナヤマ

商品詳細を見る

賭けはしていません。

トランプの延長みたいなものです。
大貧民も流行っていました。

高校の頃の麻雀はハシゲン君が後ろでうるさかった記憶があります。
つまり、人が何を捨てるかとか後ろで私をコントロールしようとうるさいのです。

「そこで、それ捨てるか!?」
「そうそう、それだろ」
「よしきた!」

・・・・・・。

じゃあ、君、代わりにプレーしてよ。
みたいな、

中学高校の頃にやっていたもので、今でも再びリバイバルしたいものもありますよ。

麻雀、
吹奏楽、
エアーガン、
空手、
フルート、(これも吹奏楽か)

空手はねえ、またやっても良いんだけど、大人の空手は痛いからねぇ。
やるんだったら、棍法やってみたいんだ。
シーファンみたいにね。
捻糸棍!

吹奏楽も、当時はチューバ。
それから、時々、臨時でユーフォ。
本当はフルート希望。

そういえば、当時、フルートの担当の人からコクられた経験がある。
あのとき、付き合ってればなぁぁ。
なんて、センチなことを考えています。

やってみたい楽器、クラ、トランペット、
フルートでは、アルルの女のメヌエットを練習してたなーーぁ。(懐)


ファミコン「忍者服部君」のテーマ。

・・・・・・・

忙しさっていうのは、人の心を殺すなって思う今日この頃。
殺人的な忙しさで、人間らしさを失ってキレそうになりながら過ごしていた、ここ数ヶ月。
しかし、その超多忙な日々も先週末、厳密には昨日で終わった。

両肩に何十キロもの重りを背負って、疲れた表情で職場に休日出勤して最後の仕事を片付ける。

次回こそは、次回こそは、計画的に仕事を終わらせたい。
今回は自分の計画性にも失敗はあった。
そう思う。
それだけだ。

考えてみたら、子供にも悪いことしたな。
私が人間性を損なって、忙殺されて、人間の愛を失いそうになる中で、子供たちはよく私に従ってついてきてくれた。
私も子供に感謝しなければいけない。

いそがし過ぎる頃に書いた日記には、思索や思慮が全くといっていいほど含まれていない。
我ながら自分の日記として読んでいて面白くないと思った。

それにしても、なんて忙しい仕事なんだろうかと思った。
大変な仕事です。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

今、深夜1:00。
深夜に起きて思索をしている。

中国語を勉強しようかと思っている。
中国朋友はもう、3週間も音信不通。
諦めた方がいいのだろうか。
非常に悲しい思いをしている。

・・・・・・・・

何があっても、長沙には行く。
それが、ここ数ヶ月自分を失わないで仕事を続けられた目標だからだ。
現地では、まともな中国語が話せないかもしれない。
それは問題ではない。

・・・・・・・・

人との関係を大事にしたい。
自分のことを大事に思ってくれている人を大事にしたい。
それは大事な人だからだ。
自分を支えてくれている人たちだからだ。

・・・・・・・・

昨日は、仕事から解放されて、少し職場の近くを散歩していた。
こういう時間って大事だ。
職場で忙殺されているときは、子供の顔が見えない。
しかし、地域を散歩しているときに偶然会った子供の顔を見ると、私は自分から声をかけにいく。
職場で、子供に声をかけるときというのは、何か用があるときが多い。
限られた時間では、限られた数の子供としかコミュニケーションできない。

地域を散歩する。
公園に赴く。
暑い中、もしくは、3連休のためか、普段いる公園にも誰もいない。
数名の子供と会う。
そういう時に会うと、何気ない会話ができる。
私も未熟だ。
そういう会話って、仕事でもできなきゃいけない。

忙しさに完全に心が殺されてしまっているんです。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

本日卓球の練習に行ってきます。
明日、コーチと練習するんですが、私が上達してないと怒るので、今日、違う人に教えてもらいます。
場所は、江東区のスポセンです。

●伸縮式けずっ太郎 軽量アルミ柄タイプ 替刃付【アイデア100選会】

数々の講師たち、そして、今日クビにした中国語の講師



もともと、球技が得意な人間ではない、というか、苦手もしくは嫌いな人間なので、卓球を始めてはや9ヶ月経つが、まだまだ初心者の域にいる。

当然だと思う。
毎週練習しているわけじゃないし。
本業の仕事や中国語の勉強で時間だってとれない。

新井薬師の方の卓球道場に勇気を出して逝った。
それから、ネットでコーチを探して練習してもらった。
さらに、高田馬場の卓球道場で初心者コースに参加するものの、自分よりも遥かに上手い初心者にボコされて凹んで挫折する。

しかし、そろそろですよ。
そろそろ。
そう。

職場の卓球大会があるじゃないですか。

今年は1回戦負けなんてしたくないですよ。
しっかり練習して、2回戦、3回戦は目指したいものです。

そもそも、9ヶ月前に卓球道場の戸を叩いたのも、職場の大会で1回戦まけを被ったから。
あの悔しさっていうんですかね。
負けず嫌いなんですが、サッカーとか、バスケとかは無理なんで、(いや、火がつくと自分はどう変わるか分かりませんが)
それが、次の勝負が近づきつつあるわけです。
もう負けたくありません。
1年越しのリベンジ。

そろそろ、週1ぐらいで練習してもいいんですかね。
火をつけますか。

そろそろ、一度挫折した初心者コースに立ち戻って、勇気をもって大きく一歩あるきだす時が来たのかもしれません。

はじめの一歩、
はじめの一歩。
今日から何もかもが新しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

教え方が下手な中国人の講師に三くだり半をつきつけました。
もちろん、かなり丁寧に婉曲に言いましたけどね。
もしかしたら、自己中で思いやりの無い人なので、それでも怒ったかもしれません。

私を単なる金づるだと思っていたとしたら、なんだ、と思うでしょう。
返事は
「わかりました」
の一言だけ。

それでも、かなりの大枚をはたいて来たこちらの負担を考えれば、こちらも怒りたい気持ちなんです。

教えるのもプロですが、教えられるのもプロです。
今まで、いろいろな人に講師についてもらいましたから。
有料で教えてもらった人もいますし、無料のL.E.(ラングエッジ・エクスチェンジ)のような人もいます。

Javaプログラマーの沢田研二さん
同じく、Javaプログラマーのニット帽ママさん
Perlプログラマーのオタク・リュックさん
同じく、Perlプログラマーの餃子臭さん
それから、韓国語のL.E.だったカンさん
中国語のL.E.だったアランさん
英語のL.E.だったマイクさん
中国の講師のヨウさん
卓球のコーチ 稲葉浩志さん
次の卓球のコーチ チャビーボーイさん
それから、現在の卓球のコーチ Tさん

私に多大な知識や技術を享受してくれた、ニット帽ママさんや、オタク・リュックさん、無料で韓国語を熱心に教えてくれたカンさん、中国語を教えてくれたアランさん、非常に廉価で卓球を教えてくれたチャビーボーイさんに比べたら、現在の中国人の講師(仮称 マスクさん)はあまりにも適当でやる気が無い。
思いやりが無い。
全然理解が深まらない。
つまらない。
ということで、先ほど切りました。

本人は経験豊富ぶって、学習論を言ってるんだけど、テンでこっちは身につかない。
不明瞭な発音で喋って、それじゃあ聞き取れないと言ってるのに、
「普通の中国人はテキストみたいにきれいに発音しません」
といって、直そうともしない。
学習者が理解できるレベルに噛み砕いて説明できない。
あくまで自分主義。
相手の理解や気持ちは、そこには無い。でしょ。

私も性格がやさしいからここまで引き伸ばしてやったけど、最初の1,2回で切ってもよかったんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、現在11時です。
2時には職場に行かないと。
休日出勤にもなれました。

昨日は10:30まで仕事をしていました。
もちろん、終バスは無いのでタクシーで帰宅。
自費ですよ。自費。
歩いて帰るという選択肢もあったんですが。

激烈に疲れていて、ぐったりしていますが、回復しつつあります。
で、上司が私たちの仕事の進捗具合をチェックに来るので、それに合わせて2時に職場へ。

給料はもらえませんよ。
だって、休日だもん。
1時にはバスに乗ってGOです。

峠は越えた。

ため息。。。

ジェネリックビブラマイシン100mg100mg200錠【アイドラッグストアー】

感染症の原因となる色々な細菌の蛋白合成を阻害し、殺菌作用を示すテトラサイクリン系の抗生物質です。
通常、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科感染症など広い範囲の感染症の治療に使用されます。

人はなぜ劣化するものを好きになるんだろう


アイドルとかあまり好きになれません。
昔は多少は好きだったかもしれませんが。
AKBで誰が好き?って子供から聞かれても「興味ない」って言うのも可哀想なんで、適当に答えてますが。

なんていうんでしょうね。
人間の若さに依拠した美しさって、
劣化するじゃないですか。

メンバーを固定しないというということで、年齢による劣化でグループの価値が下がるのを防ぐ作戦はモー娘でもやってたけど、主要人気メンバーが劣化してしまうと、やっぱり、人気は低下するでしょう。

なんか、そういうのって好きではないんです。
というか、アイドルそのものが好きではないんです。

かといって、劣化しない2次元にも興味はありません。
対人間に興味があまり無いのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・

私は人間としては冷たいのかもしれません。
「人を拒否ってる」と言われたこともあります。
それは現実かもしれません。

人肉の温かさが鬱陶しいというか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の自分の仕事が自分に向いているとは思っていません。
他の仕事の方が十二分に自分らしさを活かせるとは思うんですが。

本当にこの仕事でいいんでしょうか。
まあ、生活のことを考えたら、この仕事しかないんですが。
若くはないですからね。

いまさら夢なんて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国朋友とは音信不通。
またメールを送る。
届いているんだろうか。
こういうのって嫌だ。

最近、ここ数ヶ月、チックのような症状が自分に現れている。
チックなんだろうな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【エピュレス スキンリムーバー】【オンラインショップ104】

そんなことはバカでもチョンでも分かるだろ

bakachon
これはバカチョンカメラですから、シャッターを押すだけで撮れますよ。
という一文。

bakachon2
私が使っている中国語テキストの中の一文だ。

中国語会話ルート66―コミュニケーション上達への近道中国語会話ルート66―コミュニケーション上達への近道
(2001/10)
竹島 毅、徐 迎新 他

商品詳細を見る

この本です。

いまでは、デジカメの普及からバカチョンカメラという言い方はしなくなったが、以前は「誰でもシャッターを押せば撮れる」という意味でバカチョンカメラという言い方をしていた。

どうも、この言葉は放送禁止用語になっているらしい。
というのも、この、バカチョンとは、バカでもチョンでもという言葉から来ているらしく、このチョンという言葉がどうも朝鮮人のことを指しているという説があるのだ。

私はずっと昔、コンビニでバイトしていたとき、同僚が「そんなのバカでもチョンでも分かるわよ。」といったセリフに対して、「そのセリフはまずいんじゃないですか?」と言ったことがある。

ここ15年近く、私はバカチョンのチョンは朝鮮人を指しているのかと思っていた。
昨日までそう思っていた。

・・・・・

実は、気になっていてそれを先ほどググっていた。
WIKIには次のように書いていた。

チョンというのは、拍子木のチョンチョンという音で物語のおしまいを指す音。
さらに、つまらない人間のことをチョンというようになったという。

バカで何も知らない人間でも、という意味らしいのだ。

さらに、教えてGOOに飛んでみた。
このような記事があった。

以下コピペ

明治3年に刊行された「西洋道中膝栗毛」の中に、「ばかだの、ちょんだの、野呂間だのと…」という表現があります。この『ちょん』は、当時は日韓併合以前で、朝鮮の人々を差別することはなかったので、朝鮮の人々を蔑む表現とは考えられません。語呂が良かったとか、どこかの地方の方言で、バカと同様の意味であると考えます。従って、成り立ち自体に差別の意図は無いと思います。

以上コピペ

かなり説得力のある意見だと思った。

つまり、バカでもチョンでもというのは差別語ではないのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、では、バカでもチョンでもは差別語ではないんだから、堂々と使っていきましょう。
恥じることのない日本語なんですから。

と言いたいところなんですが、やはり、ここ十数年間持ち続けた“イケナイ”言葉という感覚が尾を引いていて、なかなか使いたいという気が起きない。

私は日本人だが、こういう誤解を持っていた。
恐らく、現在でも私と同じ誤解をしている人は多いだろう。放送禁止用語になってるくらいですから。
私日本人だけでなく、在日の方たちも同じような誤解をしている人はいるかもしれない。
仮に、間違いであったとしても。
悪意は無かったとしても。
相手に不愉快な感覚を与える可能性のある言葉は極力使わない方が無難ですよね。

そもそも、バカという言葉をあまり使いたくないのですから。

チョンもどちらにしてもポジティブな意味合いがある言葉ではないですからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

多忙の12(火)、13(水)、14(木)。
この3日のうちに大量の仕事をこなさないといけない。
不本意ですよ。
というのも、もっと時間をかけて子供に指導したいことだってあるわけです。
毎日、嵐のように大量の仕事がやってきて、過ぎていく。
グルングルンと回し回されて、クタクタになって、気がついてみると、またあの子と話していなかった。
という結果にもなる。
見落としているんです。
仕事が多過ぎる。
行事が多過ぎる。
いそがし過ぎる。
時間が無い。
余裕が無い。
慢性的に残業になってしまっている。
これはオカシイ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国朋友とは、相変わらず音信不通。
旅行でも行っているのかな。
こういうのって嫌なんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

政府の地震調査委員会は11日、東日本大震災の大地震の影響が続いており、神奈川県の三浦半島断層群でも地震の発生確率が高まった可能性があると発表した。同断層群が活動した場合、地震の規模は最大マグニチュード(M)6.7以上、横須賀市や横浜市などで最大震度7と予想され、従来は今後30年以内の発生確率が最大11%と評価されていた。この数字が具体的にどの程度高くなったかは不明だが、断層が動きやすくなったと考えられるという。

時事通信社

横浜で震度7があったら実家はOUTですね。
いやだいやだ。

【足裏COOL樹液シート】【★Growup★コスメから雑貨まで人気アイテムが満載!】

ピラセタム摂取開始/連休の予定

swim710
暑さでジョギングができないときている。
“リズムを保つために”(意味がよく分かんないけど)定期的にRUNをしようと誘われているが、非効率的な練習はあまりしたくない。
結局、その後の飲みで体脂肪が増えることも予測される。

本格的なRUNは、9月下旬以降にしたい。

ということで、昨日は新宿のスポセンに逝ってきました。
400円のチケツを買って、いざスイムです。

クロールと平泳ぎで25mを5往復しました。
本当はもっと泳ぎたかったんですが、芋洗い状態であまり泳げませんでした。

願わくば、レース用のレーンで泳ぎたくもあるのですが、自分はクロールのスピードがイマイチなので、しばらくは、芋洗いレーンで練習して、その後でレース用のレーンで泳ぎたいです。

自分のクロールの欠点は分かっているのです。
息を吸い過ぎる癖があるのです。
たくさん泳ぐしか解決策は無いんですが。
nootropil
先日注文したピラセタム。
頭の良くなる薬です。

不在通知を持って、いざ郵便局へ。

nootropil4
こんな箱に入っています。
piracetam
一回分が何錠なのかが分からないので、ピラセタムでググります。
nootropil3
一錠が800mg、で一日の推奨摂取量が1600mgといいますから、1日2錠ということでしょうか。
nootropil2
とりあえず、1錠飲んでみました。
相乗効果のありそうなイチョウ葉エキスも飲んでみました。
さらに、頭脳系であるDHAもオーバードーズ気味に飲んでみます。(DHAのオーバードーズってあるんか??)

心持ち、気分が楽になり、思考がスムーズになった感じがします。

次回は、コリンやマルチビタミンとの併用、それから、2錠に挑戦してみたいと思います。

ピラセタム Piracetam60錠 2箱【アイドラッグストアー】

ピラセタムとは、
引用元:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4028/piracetam.htm
Piracetam 
 商品名 Nootropil(ヌートロピル)


 ①頭を良くする薬=ヌートロピクスの元祖。価格の安さと実績から、今も圧倒的な人気。
 ②記憶力・学習能力などを向上させ、脳機能がアップ。
 ③細かなことにもよく気づくようになり、不注意によるミスも防げる。

<用法・用量>
●頭を良くする目的
   200mg~2400mgを1日2~3回に分けて服用。
 ●脳機能障害の改善に効果。

<解説>
 頭を良くする薬=ヌートゥロピスクの中で、もっとも有名な商品です。1967年にベルギーのUCB研究所でアルツハイマー(老人性痴呆症)の治療薬として開発されましたが、それ以上に、記憶力の増強や意欲の増進に役立つという作用が評判になり、1980年代後半、アメリカ
で「頭を良くする薬」の爆発的なブームが起こると、広く一般にも知られるようになりました。
引用元:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4028/piracetam.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国旅行を前にして、中国朋友と完全に音信不通になってしまった。
おいおい、どうするんだよ。
困ったなぁ。

最終手段は、長沙出身の私の講師に、その友達を紹介してもらうということになる。
なんなんだ。

長沙出身の講師はマトモな人でやる気のある人。
教えかたも、上手くはないけど、やる気がある。

もう一人の講師は、初対面のときからマスクをして、あまりやる気がなさそう。
フリートークを希望しても、「どうせ話せない」からと、テキストの音読ばかり。
本人の考え方があるみたいだけど、教え方が上手くない。
ハッキリ言って退屈なのです。

なので、次回で切ろうかと思っています。
お金がモッタイナイ。

・・・・・・・・・

長沙出身の講師は、日本語も上手い。
しかも、聞いたところによると、まだ8ヶ月しか学習してないらしい。
うわ。
すご。

なんか、逆にガッカリしたと同時に、勇気づけられもする。
自分も喋れるようにならないと。
と、思うわけです。

今、ラジオで中国之声を聴いているんですが、あと一歩で基本的な理解に到達できそうな感じもするんです。
今やっているテキストを本格的に覚えて、それを数冊マスターしたら、ラジオの中国之声は理解できそうな気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

卓球のコーチから再びメールがあった。
月曜日に練習しないかと。
来週ですから祝日ですよね。

やりましょう。

忙しさのピークは過ぎてますから。

コーチも、私ができないとテンパル人なんで、ちょっと練習してから逝きます。
って、ちょっと矛盾もしているんですが。
できないから、コーチについてもらってもいるわけですが。

高田馬場の卓球道場で、1時間半ほど、その前日に逝きます。
私が上達しているとご機嫌なのです。
そのコーチは。

で、土曜日は、もちろん暑いのでRUNは行きません。
合宿の話し合いをするといいますが、結局飲み会で、生まれる友達の名前をいじって終わりですからね。
場合によっては、私を二級社会人扱いしてキレさせて不愉快になって帰るというパターンもあるので、行きません。

土曜日、は大量にある仕事を片付ける予備日にします。
それから、卓球道場に行くかもしれません。(土曜か日曜)
さらに、ラングエッジ・エクスチェンジの申し込みがありました。
大歓迎です。保安院、保安院です。
いつが初日になるか分かりませんが。

・・・・・・・・

土曜日・・・仕事の予備日
日曜日・・・中国語(ダメな方の講師と)、卓球道場
月曜日・・・卓球、ラングエッジエクスチェンジ(未定)

音信不通の朋友/中国語の勉強/夏のスイム期間




株主総会で9割が賛成した脱原発議案が否決となった理由の大株主の2社、第一生命と日本生命らしいです。

2chにこのような書き込みがあった。
インターネット上の掲示板に3月6日に、東電株7万株(時価約1億4800万円分)を保有しているという54歳の無職男性からの書き込みがあった。
年間配当だけで420万円あるのだという。

 この時点では、大震災は発生しておらず平常の状態であった。
終値は2128円だった。それが14日にには1621円でストップ安となってから、目も当てられない状態となる。
16日には半分以下の921円まで下落してしまう。

 書き込み主が本当に東電株7万株を保有していれば、この間はどんな心境だったのだろうか。
そして、18日に同じだと見られる人物が「久しぶりです」として、再度書き込みを行っていた。それは、次のような内容だった。

 「関西電力に乗り換えました…もう、ダメです…」
以上コピペ

tokyodenryokutepco
東京電力 週足
現在400円程度、事故前が2000円~2500円のレンジだったので、5~6分の1程度になっているということでしょう。

・・・・・・・・・・・

昨日も結局出勤してきた。
平日毎日3時間残業の土曜日も6時間サービス出勤。
ということは、この1ヶ月は、3×5=15 15×4=60、平日に60時間残業の。
6×4=24、土曜日に24時間残業。
60+24=84時間。
この1ヶ月での残業時間になります。

しかも、これサービス残業だからね!

世間ではパブリックサーバントが羨ましいなんて声が聞かれます。
実際、私も卓球のコーチに言われましたけど。
全然羨ましくないでしょう。

これだけ残業しても、残業手当が出ないんですヨ!!
どこが羨ましいんですか。

・・・・・・・・・

今日は、走ります。
願わくば10km。
暑いから無理かな。

で、10時から高田馬場で中国語の勉強。
2人の講師を隔週で雇っているんだけど、こっちはマトモな方の人。
もう一人のやる気の無い方の人はもうすぐ切ります。

さらに、泳ごうかなとも思っています。
高田馬場の近くにスポセンがあるらしいのです。
だから、そちらに逝ってみようかなとも思っています。

走れない分、夏は泳ぐのです。

・・・・・・・・・

さて、
日記を書いたら、1時間ほど中国語を自主練。
リスニングと、シャドウィング(音読)
走って、ピアノの練習をして。
それで、8時40分ごろ家を出たら来得及的でしょう。
高田馬場ですから。ガオティエンマーチャン。

・・・・・・・・・

中国朋友からのメールが音信不通。
こういうのって、一番嫌だ。
yahooから送るとメーラーデーモンになるので、sohuという現地のサイトにメールアドレスを作って、そこから送る。

・・・・・・・・・

毎日が分刻みというのがなぁ。
私には家庭が無いし、子供もいないけど、もしそういうのがあったら、もうそれこそ、仕事と家庭だけになりそう。
だいたいほとんどの人間がそうでしょう。
私も、そういうのはまんざらではないんですが、つまり、現実世界に向き合ってマトモ人間として生きるということです。
今は、変人扱いされていますが。(それも嫌ではないのですが)
しかし、子孫繁栄とかですね、老後の問題とかですね、色々現実を見ると諦めないといけないものもあるわけです。

つまり、家庭が出来たら(いつ出来るか分からないけど)、平日忙しい分、土日のどちらかは家族サービスをしないといけないわけです。
だから、朝から何時間も自室にこもって中国語を勉強したり、ゲームをプログラムしているなんてことが難しくなるかもしれないわけです。

何かを上達するってよりも、いかにキープし続けるかということになるかもしれません。
今でさえ、ピアノや英語の能力は、上達というモードではなく、キープというモードになってしまっています。

家庭が出来ても、自室は持ちたいですよね。
つまり、書斎みたいな。

・・・・・・・・・・

自分が老いず、病気にもならず、一生自立したままでいられるなら家庭を持つなんて選択肢を選ばないかもしれません。
でも、現実はそうはいきません。
妥協はしないといけないのでしょう。

・・・・・・・・・・

【美心】国産鶏 ソフトささみ ぶつ切り 80g×40袋入!国産の鶏肉を姿干した物を食べやすいようにカットしました。【美心生活 stmx (美容・健康・ダイエット・生活用品総合ショッピングサイト)】

【美心】北海道Venisonエゾ鹿干し肉 50g×30袋入!北海道産の上質な低アレルギーのエゾ鹿肉をそのまま乾燥!【美心生活 stmx (美容・健康・ダイエット・生活用品総合ショッピングサイト)】

国内株式急回復!!!/ポジティブに前を向いて

kasima79
急上昇する鹿島建設
mitubisi79
さらに、震災以前のレベルに回復しつつある三菱自動車
jxholdings79
JXホールディングスも順調に回復

国内株が先週だけでかなり順調に回復した。
含み損も7,800円と、ここ数週間十万円台の含み損を抱えていたことが嘘のように回復した。
一体なんだったんだろう。

これからは、儲ける方向に転換しそうです。

不動テトラが、今からどれだけ伸びるのか。
かなり、期待しています。
さらに、鹿島建設も、ポテンシャルのある銘柄なのでしばらくホールド。
JXホールディングスと三菱自動車を上手く売って利益を得たいところです。
若築建設がイマイチです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

中国朋友からメールが届いていない。
もう、二週間も。
何があったんだろう。
と、思ったら、今朝、メーラーデーモンが届いていた。
サーバの不具合なのか、中国に上手くメールが届かない。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も仕事に行く。
クレーマーは本当うるさい。
子供のいいなり。
子供も子供なんだけど。
ああ、胃が痛い。

仕事が果てしない。
終わらない。
なんなんでしょう。
終わらない。

土曜日ですよ。
普通、仕事しますか??
残業手当とかって無いんですよ。
無給です。
ボランティアです。

はあ・・・

でも、頑張るか。
土曜日は、職場も暗くて静かだし、妨害も無いから仕事が捗る。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、忙しくってマトモに走ってないから、今日は走るか。


・・・・・・・・・・・・・・・・

もうすぐ震災から4ヶ月が経つ。
仮設住宅の建設が進まないそうだ。

大した被害を受けていない自分が何を言っても響かない。
だから何も言わない。

自殺する人が増えているそうだ。
考えてみれば当然なのかな。
あれだけ甚大な被害を受けたんだから。

簡単に「がんばれ」なんていう言葉を言うべきじゃない。
と思う。
がんばりたいけど、がんばれない人はそういう言葉に鬱になるんです。

今自分が面倒を見ている子供たちが、私たちの国を将来立ち上げてくれるんです。
だから、今面倒を見ている子供たちの心を耕して豊かで強い心を持った人にしなければいけない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

何も無いときは、うるさい子供たちなんだけど、国の宝とは良く言ったものです。
本当に、国の宝です。
私なんかは、これから老いていく身ですから、大して何もできません。
このうるさい子供たちに、私たちの国の将来がかかっているんです。

・・・・・・・

前にも書きましたが、どんなに生意気でも、どんなに嫌でも、ヤンキー指導なんてしちゃいけないんです。
子供の心を耕さなければいけないのです。
子供に言うことを聞かせることを目的としてはいけません。
ヤンキー指導なんかしなくても、子供の心を耕すことはできます。
うるさい親もいますが、そういった親をいつかは納得させてみせます。
(ヤンキー指導とは・・・・実力不足から言うことを聞かなくなった子供集団を言うことを聞かせるために、怒鳴ったり、睨んだり、腕を組んで脅したりする指導の仕方。または、ヤンキーのようなフリをして子供をいびる指導の仕方。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

嫌なこともたくさんありますが、色々と、今後のことも考えます。
ポジティブに生きていきたいです。

日々反省。
でも、反省ばかりしていても進まない。
前を見なくちゃ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休暇は嫌なことを忘れよう。
楽しもう。
そうだ。
そうしよう。
なるようにしかならない。

ゲームを作るぞ。
他のプログラミング言語も勉強するぞ。
中国語をペラペラになるまで勉強するぞ。
ピアノのレパートリーを増やすぞ。
走るぞ。
泳ぐぞ。
習字もやるぞ。
人工無脳の新バージョンも作るぞ。
英語をリビルドして、またペラペラになるぞ。

韓国語、演劇、絵、楽器、卓球、人生はなんて短いんだ。
ナノテクでゲノム改造して300歳まで生きられるようにしないと!
時間が足りなすぎる。

パチスロ 【特別版】ヱヴァンゲリヲン・真実の翼 プレミアム攻略法【パチンコ・スロット新時代を切り開く攻略法情報】

国内株の回復

kasima78
国内株が今週から回復してきました。
鹿島建設です。
今週は目だって回復しています。
mitubisi78
震災後のブラッドレッティングから力強く回復し始めました。
三菱自動車です。
かなり心配していたのですが、少し前のリコールなんかもあって、もうダメかとも思っていたのですが、今週は回復してきています。

一時期、国内株での含み損が20万円近くになっていました。
震災直後より徐々に回復して、現在では含み損は3万円台。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国朋友からのメールが来ません。
忙しいのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事での叱咤(激励)は自分の仕事のやり方を見直す上で大事。
今のままじゃダメなんだなとも思いました。
頑張らないと。
でも、改善点も明らかになった。

ビーズキット ムスカリとかすみ草(パープル)【バリュー通販】

クレーム



親との会合があった。
やはり、反省する点が多々あった。
私は敢えて自由意見を求めた。
反論することも可能だった。
しかし、一応、一通り聞き入れるという態度も必要かなと思い、親の意見を聞き入れた。
反論することについては、一応、聞き入れてやってみたけどダメだったというように、一度は試みたことを示すことが大事かなとも思った。
でも、親は親。
基本、自分の子供を中心に見ている。
どんな公平な親だってそうだ。

自分の子供を尺度にして指導者を見ていたりもする。
こっちだって、キチンと考えている。
ただ呆然とやっているわけではない。

まあ、もちろん、いいたいことも多々あったわけですが、もちろん、正論もあるわけで受入れないといけない。
大変ですよ。

タダでさえ多忙多忙でグルングルン回って仕事をしているんですが。
そこにオマケのように色々な仕事が入ってくる。

で、あれもこれもと要求される。

正等なクレームは受け入れる。
もちろん、非常に自己中な要望もある。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

この忙しさをなんとかしてくれないでしょうか。
「ウチの子にもっと話しかけてほしい」
という要望があった。

忙しくてグルングルン回っている職場。
ドンドン話しかけて来る子供、そういった子への対応。
トラブル、注意。
放送、呼び出し、急に仕事が増える。
休憩が終わる。

話していない子が必然的に出来る。

これは一体なんなんだ。

どんどん増える仕事。
いそがし過ぎる。
仕事が多過ぎる。

どうすれば子供と話しが出来るのだろうか。
子供と話せない。
時間がとれない。

いそがし過ぎる。
どうすればいいんだ。
内面理解がすすまない。
何を考えているか分からない。

どうすればいいんだ。
とりあえず、遊ぶことはすることにした。
それしかない。

胃の辺りが少し気分が悪い。
モヤモヤする。
ストレスだろう。
散々言いたいこと言われてストレスが溜まっている。

昨日は散々だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛のムチなんですね。
これは。

正等なクレームは受けるべきなんです。
自分を育てる愛のムチなんです。

いつもそうでした。

・・・・

11歳の子から長文の手紙でクレームを書かれたその夜は眠れなかった。

しかし、目を覚まさせてくれるものがあった。

さらに、最近も9歳の子から文句の手紙を日記に書かれたことがあった。

基本的に正等なクレームは受け入れることにしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうすればいいんだろう。どうすればいいんだろう。

話しをしたい。
時間が無い。
忙しい。
話せない。
子供が離れていく。

・・・・・・・・

いそがし過ぎる。
いそがし過ぎる。
子供と話せない。

なんでこんなに忙しいんだろう。
なんでこんなに仕事が増えていくんだろう。
余計な書類。

悔しい。
悔しい。
力至らない。

色々な声が聞かれる。

そんなこと言ったって。
どうすりゃいいんだよ。
どうしようもないよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

基本、褒めて伸びるという甘いタイプなので、クレームは辛い。
私の気がつかないところで自分への不満が出ているということが後から分かる。
どうして言ってくれないんだろうとか思う。
難しいよ。
どうしようもない。

不動テトラへの期待/中国語と英語

hudotetora76
不動テトラ株がまた値上がりしそうな感じがする。
昨日も3.55%の値上がり。
三菱自やJXホールの出血がまだ収まらないので、不動テトラに頑張ってもらいたい。
今はプラマイ0を目指す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

月刊 中国 NEWS (ニュース) 2011年 03月号 [雑誌]月刊 中国 NEWS (ニュース) 2011年 03月号 [雑誌]
(2011/01/26)
不明

商品詳細を見る

中国語学習、現在は毎朝「中国之声」を聴いているが、分からない単語ばっかり。
多読・多聴をしなければいけない。
日中通信社の中国のニュースCDを定期的に購入してインプットを増やしていきたい。

もちろん、ニュースだけではなく、物語や、故事成語など、いろいろなジャンルのものを繰り返し聴いてインプットを増やしたい。

自分に足りないのはインプットだ。
市販されている普通の中国語テキストは、今ではどれも簡単になってきた。
もう、初級は卒業したと言ってもいいかもしれない。

だって、市販の中国語テキストはどれも簡単なんだから。

今では、専門書店に行かないと欲しいレベルの本は買えない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語のレベルは急成長、しかし、英語のレベルの方は鈍りつつあるかもしれない。
リビルドすればいいだけの話なんだけど。
1ヵ月くらい英語だけに専念して勉強すれば、バンクーバーに居た頃のレベルにまではいつでも戻れると思う。

どちらも、マスターしたら、ようやく韓国語の出番です。
まあ、韓国語は急ぐ理由が無いんで、のんぶりやりますよ。

タガログ語ですが。
これも、ちょっと勉強してみたいな、なんて思い始めています。
単語レベルですが。

水道・・・tubig
書く・・・magsulat
知識・・・kaalaman

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事が刻一刻と忙しさの度合いを増しつつある。
今日も会議がある。
しかし、今週末を終えればひと段落しそうです。
卓球のコーチから誘われているのですが、練習には行けそうにないです。

土日も仕事は必至ですから。





・・・・・・・・・・・・・・・・・

エアーウィングプロ AW7-021-02【快適生活】

鳳凰への夢/アレロックって強いの?/中国人講師のこと

houou75
夏休暇に行く長沙の調査をしていた。
長沙から鳳凰という古都にいくためには、鉄道で7時間かかるという。
5時間とも聞いたのだが。
しかし、鳳凰に行くとなると、丸半日は往復路のために消費することになるだろう。
houou752
それでも行ってみたい。
長沙市街地は発展してしまっていて、昔の中国を味わうという感じではない(らしい)。

・・・・・・・・・

いずれにしても、これまでの旅のように自分の英語力に頼って旅行できるわけではない。
デンマークでも、印度でも、結局、英語が通じるという事実の恩恵を受けてきた。
韓国でも、まあ、英語は通じた。
しかし、ここは恐らく、中国語の能力の限界ギリギリまで自分の能力を出さなければいけないだろう。

まだ、1ヶ月以上ある。

自分の中国語能力はサバイバルな程度にはなんとかなるだろう。

・・・・・・・・

今2人の中国人講師にお金を払って習っている。
隔週で。
しかし、そのうちの一人の人が教え方が下手で、私は能力のギリギリまでを振り絞って勉強したいのに、「どうせ中国語を喋っても通じないから」と、日本語ばっか話している。
全然練習にならない。
私が中国語で話しかけても、日本語で返してくる。
そろそろ、その講師に辞めてもらおうかなとも思っている。

それこそ、そろそろラングエッジ・エクスチェンジにしてもいいのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

アレロックという薬を毎日飲んでいる。
気になるニュースがあった。
アレロックを飲んで劇症肝炎で2人死亡。

気になったので、アレロックを飲む量を減らしてみようと思う。
最近は、鼻炎もアトピーも大分無くなってきたので、減らしてもいいだろう。
と、アレロックを飲む量を勝手に減らすことにした。

・・・・・・・・・・・

一人暮らしが長いと、生活習慣が固定化しがちになる。
悪い生活習慣はなかなか辞め難い。
自分で気づいて自分から直していくことが大事。
これが自律。

・・・・・・・・・・・

【リラリッチ・ビューティーメイクナイトブラ】人気モデルたちが愛用!着けて寝るナイトブラで簡単バストケア!【美容と健康なら「らく楽気分」ショップ】

保安院 歓迎/中国語のキーボード設定終了


ヨドバシカメラで韓国語のアナウンスが流れる。
「オソオシプシオー、オソオシプシオー」
というものだが、意味はいらっしゃいませ。

これが、どうもお葬式しよー、お葬式しよーに聞こえるらしいのだ。
全く考えてもいなかった。
韓国語を一週間でも学習したら出てくる頻出フレーズだ。

お葬式しよー でググると確かに教えてGOOとかで質問している人がいる。
そう聞こえるんですね。

因みに、中国語では「ホアンイン、ホアンイン」と言います。
同じく、いらっしゃいませです。

これは、個人的には保安院、保安院と聞こえます。


1000年に1回とも言われたこの前の地震。
あの地震を経験したら、「当分、次は無いかな」などと考えたくもなるのですが、まだ、30年以内に起こるという別口の地震があるんですよね。

東南海地震。
来て欲しくないな。

それにしても、この映像は、あの人が生きているのを見るとちょっと前の映像かな。

大阪では、大阪を副首都にしようって話しもあるみたい。
石原さんもOK出してるし。
まあ、首都機能は分散しておいた方がいいかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・



人類は20年以内に地球外知的生命体と接触???

引用:http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21922820110628
[モスクワ 27日 ロイター] ロシア科学アカデミー応用天文学研究所のアンドレイ・フィンケルシュタイン所長は27日、人類が今後20年以内に地球外文明と遭遇するとの見通しを示した。インタファックス通信が伝えた。

 所長は地球外生物をテーマにした国際フォーラムで講演し、「地球以外の星に生命は存在しており、人類は今後20年以内にそれを発見するだろう」と明言。地球に似た環境の惑星はあるとし、そうした惑星に水があることが確認できればそこに生命も存在しうると述べた。

 所長は「異星人」について、人間と同様に1つの頭、手足2本ずつを持つ可能性が高いとし、「皮膚の色が人類と異なるかもしれないが、人類でもすでに皮膚の色には違いがある」と語った。

 同研究所では、冷戦期の宇宙開発競争の一環として1960年代に開始されたプログラムを現在も継続中。宇宙に向けて電波を発信し、地球外から送られた電波を受信しようとしている。

 所長は「地球外文明の発見に取り組んでいる時間は主に、地球外からメッセージが送られてくるのを待つことに費やしている」と述べた。
以上引用

・・・・・・・・

といっても、グリーゼ581Dだって20光年離れているわけですから、実際の接触というよりは、有り得たとしても電波での交信というのがせめてでしょうね。
電波でも20年かかるんですけどね。
グリーゼまでボイジャー1号で35万年。
ダイダロス計画で考案された、重水素とヘリウム3をレーザーで250個連続爆発を起こして、光速の12%の速さで飛ぶ宇宙船でも、200年かかるわけです。

20年後にようやく火星に行き来できるレベルの私たちにとって、他の恒星系の生物との接触なんて、まだまだ先の話のような気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

chinesetext
先ほど、キーボードの言語設定に中国語を加えました。
キーボードで中国語が打てます。
しかし、ブラウザによっては中国語が文字化けしてしまうんですね。
でも、まあいつかは中国語を自分で打たないといけないとは思っていたので良い機会でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

chinpom
チン↑ポム というアート集団が岡本太郎の作品に落書きで逮捕。
落書きというか、改変なんでしょうね。

私は同じ芸術家として、岡本氏の意志を無視して絵を改変するということは、芸術家としては反則行為なのかなとも思いました。

つまり、岡本氏が表現していることは別に原発のことではないんです。
岡本氏が生きていたとして、原発に対してどう思っているかは分かりません。
しかし、岡本氏を無視して作品の思想に介入するっていうのは、やはり芸術家として反則なのかなと思います。

それと、チンポムが一体何を訴えたかったのかがよく分かりませんでした。
あれは、原発反対をうたっているのか、それとも単なるセンセーショナルを狙っているだけなのか。

いずれにしても、あまり好きな行為ではありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スグに使える電池付】●LEDライト付コンパクトファン【アイデア100選会】

SHOPPING WITH LOVE ~愛でお買い物~ /タガログ語単語学習


やはりZガンダムは、ここらへんがカッコいいな。
20年以上前の作品とは思えないぐらい洗練されている。
↑のはリメイク(映画)版

リメイク版は、もちろん、さらに画質が良いのですが、昔のZガンダムをレンタルで見てもやはりカッコいいなと思います。
日本人の描画力というんでしょうかね。
ここらへんは、簡単には他国の追随を許さない分野でしょうね。
もちろん、安彦先生や北爪先生、アニメータの方たちの力によるところが多いのですが。

・・・・・・・・・・・・・・

最近町で見かけた変な英語。
7-11でトイレをかりたんだけど、個室の中に貼紙がしてあった。
節電、節買い、分かちあい
shoppingwithlove
SHOPPING WITH LOVE

和訳すると、節買いとなる、かと思ってGOOGLE翻訳にかけてみた。
すると、
翻訳されて出てきたのが、

「愛による買い物」

節買いなんて概念がそもそも震災後の品薄から生まれたものだから、一言で的確に言い表す言葉が無いのは分かるんだけど、でもSHOPPING WITH LOVEはそもそも言葉の感覚からしてオカシイ。

こういうところで、日本人の英語感覚が問われてくるんだよ。
電車のアナウンスや貼紙なんかも同じ。
ちゃんと英語を勉強してないと、安易な日本語英語になってしまう。

ここで言いたいのは、愛っていうことよりも、相手への思いやりですよね。
だったら、LOVEなどという、広範で分かりにくい言葉よりも、
CARE
とか、
CONSIDERATION
とかが相応しいんじゃないでしょうか。

まあ、そもそも、SHOPPING WITH CONSIDERATIONにしたところで、CONSIDERATIONって何だって問い合わせが来るかもしれないが、それはご自身でご勉強なさってください、ってことでいいんじゃないでしょうか。

LOVEの方が分かりやすくて、日本人にもしっくりくるって理由だけで、安易にLOVEばかりにしていると、それは甘やかしにしかならない。
いくら英語教育を進めようとしたって、ナチュラルな英語を普段から使っていかないことには、日本人の英語感覚は養われない。

分からなかったら辞書を引きましょう。
Love In An Elevator‏
という歌がありますが、LOVEには暗にセックスや愛人を表す意味も含まれているので、私は分かりやすいという理由だけで日本人が安易にLOVEを使うのを辞めた方がいいと思うことが多々あるのです。

Love In An Elevator‏は、エレベーターの中での愛という意味ですが、この愛はずばり、セックスのことですよ。
エレベーターの自動ドアを手で押さえてあげて、人を通してあげた。
このとき、
Oh, this is a love in an elevator!
とは言ってはいけないのです。

SHOPPING WITH LOVEも意地悪な言い方をすれば、愛を売って買い物をする援助交際的な訳をしてしまうことも可能なんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sokoban
倉庫番のゲームのソースを見つけた。
夏休暇が来たらソースを解析してみようかと思います。
まだ、自由自在にあれこれゲームを作れるというよりは、一度作ったゲームを拡張・改造して変えていくという感じ。
本当のゲームプログラマーみたいに自由自在に色々なゲームをプログラムできるようになりたいです。

ハッカー入門のホムペで、プログラマーになるためには、最低でも2言語をマスターしていないといけないらしい。
そうなんだ。

じゃあ、自分はJavaとPerlで。

まだ、胸を張ってマスターしましたとは言えないけど。
で、ハッカーになるためには、なんだけど、C言語やLISPを含めて5言語以上マスターしていないといけないらしい。
そうなんだ。
まあ、そのサイトを書いた人が言っていることであって、別に認定試験があるわけではないですから。

まあ、ハッカーどころか、普通のゲームプログラマーもしくは、人工無脳プログラマーになるというのが当初の目標ですから。

因みに、プレステに不法侵入するような人をクラッカーといいます。
ハッカーは基本的に善良な問題解決者のことを言います。
まあ、ハッカーがクラッキング行為をすればクラッカーなんですが。

とりあえず、自分がハッカーになるのは多分無理なので、普通にゲームプログラマーとして自由自在に色々なゲームが作れるように頑張ります。

夏には一つ、作りたいですね。
ゲーム。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タガログ語を少しずつ勉強していきます。
分かる Maunawaan
分かりますか Naiintindihan ba ninyo
難しい mahirap
意味 ibig sabihin
感想 saloobin
勉強 pag-aaral
書く magsulat
どの Aling
分からない kilala

クセ毛はもちろん、雨・風なんでもこい!何をしても直らなかった剛毛で頑固なクセ毛がツヤツヤストレートに!もう、帽子で広がりやハネをごまかす必要なし!使ったその日に実感☆ [ピュエル ツヤカミストレートジェル]【美と健康スタイル】

少しタガログ語も勉強してみるかな・・・



頭が良くなりたい。
と、切に願う。

どのくらい頭が良くなりたいかというと、(働きながら)1年間で一ヶ国語をマスターできるレベル。
マスターというのは、日常会話が問題なく可能というレベル。
TOEICで言ったら800点以上。

現状を考えると、今は、中国語に2年ぐらいかけている。
実際は2008年の9月ぐらいから中国語の学習は始めているが、他に、韓国語とか英語とか勉強してきた時間や、ゲームや人工無脳をプログラミングするためにさいてきたを除くとやはり、中国語の学習時間は2年くらいだろう。

そう考えると、やはり時間がかかっている。

1年間で一ヶ国語をマスターできないものだろうか。

結局、一回読んだテキストを一回で理解、記憶できないというところに問題がある。

・・・・・・・・・・・・

ピラセタム Piracetam60錠 2箱【アイドラッグストアー】

これを注文しました。↑↑
さっそく発送されたそうです。
速いです。

これは、スマートドラッグというものです。
平たく言えば、頭が良くなる薬です。

人生の限られた時間で、覚えられることも限られていて。脳細胞の成長速度も限られている。
勉強しても、明日になったら忘れているようでは困る。
復習なんかしなくても、どんどん積み上げられるようになってもらわないと困る。

脳に沢山血液を届けるために、イチョウ葉エキスを飲み、
イチョウ葉エキス【HBWサプリメント】


脳細胞の材料であるDHAを大量に飲む。
DHAエパSuper32 DHAであなたの脳は若返る。魚嫌いの方にも簡単に毎日簡単に摂取できるのが魅力!【これこれ倶楽部】


しかし、人間としての生物的仕様を大きく超えて学習することがまだできてない。

ピラセタムに賭けています。
ピラセタムが効果的で私の学習能力を増大させてくれれば。。。
8,200円もしますから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語はもう、1ヶ月ほどで日常会話は可能というレベルにしたい。
長沙で中国朋友と会うのに、「写一下・・・。(紙に書いてください)」と筆談ばかりしているのも勿体無いですから。
これもピラセタムにかかっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、夢のような話ですよ。
一年で一ヶ国語だなんて。

中国語、韓国語ならどうとでもなりそうです、これまでも学習してきましたから。

しかしですよ。
一年で、スペイン語、一年でフランス語、一年でドイツ語。ってこういうことって可能なんでしょうか。
憧れますね。
こういう人って。

サバン症候群とか、特殊な事例は除いて、短期間で数ヶ国語をマスターした人ってどんな人なんでしょうね。

トロイア遺跡を発見したシュリーマンは十数ヶ国語をマスターしていたらしいですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語の他に学習したい言語があるとすると、韓国語。
自分の仕事の関係上、中国や韓国から来る子供というのは多い。
子供がトラブったときに中国語や韓国語が話せる人は重宝がられる。

以前も、中国人や韓国人の子供と関わる経験があって、その時にもトラブルがあって、その時は自分の力の及ばなさで解決できなかった。

他にも需要があるのがタガログ語。
それから、ポルトガル語で、これはブラジル人の子供対応の場合。
まあ、英語、中国語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語ができれば、凡そ、この仕事での外国人の子供の対応は可能かと。

タガログ語も少々勉強しなきゃいけないかななんて考えてます。
機会あれば勉強。
これがモットーです。

でも、喫緊の課題は中国語。
日常会話がスラスラいく程度までいきたい。
といっても、簡単な指示なんかはできますので、今だったら、中国人の子供がトラブルを起こしたときも対応できますよ。

4年前の中国人、韓国人の子供を担当したときの失敗(?)を繰り返さないためにも、タガログ語を少し勉強します。少しですが。

わたし アコ
わたしの アキン
わたしたち タヨ
あなた イカウ
あなたの モ
彼・彼女 シャ
はい オーオ
いいえ ヒンディ
ある メロン
ない ワラ
まだです ヒンディ パ
してもよい プウェーデ
してはいけない ヒンディ プウェーデ
するな フワッグ
したい グスト
いやだ アーヤウ
知っている アラムコ
私は知らない エーワンコ
これは好きです グストコイト
何 アノ
誰 シノ
どれ アリン
誰の カニーノ
どこ サアン
いくつ イラン
いつ カイラン
なぜ バーキット
どのように パアーノ
いくら マグカーノ
ほんと? タラガ
1 イサ
2 ダラワ
3 タトロ
4 アーパット
5 リマ
これ イト
それ イヤン
あれ イヨン
ここ ディート
あそこ ドオン
時間 オーラス
何時ですか アノン オーラスナ
暑い マイニット
寒い マラミグ
高い マハル
安い ムラ
おいしい マサラップ
近い マラピット
遠い マラヨ
速い マビリス
遅い マバガル
父 タタイ
母 ナナイ
祖父 ローロ
祖母 ローラ
夫妻 アサワ
兄弟姉妹 カパティ
末っ子 ブンソ
子供 アナック
いとこ ピンサン
恋人 ショータ
おはようございます マガンダン ウマーガ
こんにちは マガンダン タンハーリ
こんばんは マガンダン ガビ
始めまして クムスタ カヨ
何といったのですか アノン サビモ
お元気ですか クムスタ カヨ
おかげさまで マブディ サラマット
もうご飯食べたの クマイン カナ
食べました クマインナ アコ
どこ行くの サーンカ ププンタ
どこ行ってたの サーンカ ガーリン
全くその通りです ガノオン ガッ
もう帰ります ウウイ ナ アコ
さようなら パーラム
またあとで ハンガン ママヤ
わかりますか ナインティンディハンモ バ
わかりました ナインティンディハンコ
わかりません ヒンディ コ ナインティンディハン
少しだけわかります ナインティンディハンコ ナン コンティ
タガログ語がわかりません ヒンディ コ ナイン ティンディハン アン タガログ
終わった タポス ナ
少しだけ コンティー ラン
どう思う アノ サ パラガイモ
もちろん シィンプレイ
ですね? ディバ
もう一つ イサ パ
じゃあね シゲ
どういたしまして ワラン アヌマン
これはいくらですか マグカーノ イト
お金がありません ワラ アコン ペラ


個人的に調べてみた単語
見学 paglilibot パグリリボット
テキスト aklat-aralin アクラット アラリン
学習 pag-aaral パグ アアラル
作文 pagsulat パグスラット

脳の最効率化と大量のインプットを目指して、スマドラ購入

ピラセタム Piracetam60錠 2箱【アイドラッグストアー】

ピラセタム 8000円台と少々高いのですが、自分の脳を強化するために必要かなと思い、購入します。
これから多忙化する仕事や、8月までにマスターしたい中国語を少しでも効率的に覚えるために脳をドーピングします。

WIKIコピペ
ピラセタムは1964年にベルギーの製薬会社UCBのCorneliu E. Giurgea博士によって始めて合成された。この薬は最初のいわゆるヌートロピクス(スマートドラッグあるいは認知改善薬)と呼ばれる。つまりその称するところによれば、精神機能をいっそう強化する物質という意味である。ヌートロピクという言葉はGiurgea博士によって初めて作られた。ヌートロピルは1970年初頭にUCBが臨床分野に参入して以来、ヨーロッパにおける重要な製品となっている。
以上コピペ


ピラセタム・・・効くのでしょうか・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の脳がもっとコンピュータ並みに速く働いて、たくさんのことを暗記でればと何度となく思った。
ファイン イチョウの葉エキス粒 400粒ファイン イチョウの葉エキス粒 400粒
(2002/06/17)
ファイン

商品詳細を見る

日々の生活にイチョウ葉エキスは欠かせない。
仕事の能率がまるで違う。
今のところ、確実に効果が出たなと思うのはイチョウ葉エキス(ギンコビローバ)
これは、脳の血流量をUPする薬。
ですが、大量のインプットとかはできません。

大量の記憶事項。
一回でインプットできればどんなに楽なことか・・・。

中国語も覚えることが多すぎて。
知らない単語もまだ何千語もあって、それぞれのピンインだって覚えないと。
まだ対等に話せるレベルにはなってない。

覚えることが多過ぎる。
多忙な仕事の他に中国語。
DHA&EPA+DPA 120錠DHA&EPA+DPA 120錠
()
ユーワ

商品詳細を見る

脳細胞の成長が追いつかないのかな。
脳細胞の材料であるDHAを大量摂取したら記憶速度は追いつくだろうか。

以前、アラキドン酸のサプリも摂っていた。
レシチンも摂っていた。

しかし、完全な特効薬というのはなかった。

スマートドラッグでも試してみようかな。
やはりDHAの大量摂取が良いのだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・

子供に自作のゲームをやらせてみた。
かなり好評で、毎回やりたいという子供がいる。

夏休暇には、ゲームを一つ完成させたい。
自作鉄拳チンミは重すぎてこれ以上拡張させても、ゲームとしてのスピード感がどんどん失われていく。
格闘ゲームはJavaではなく、Ajaxにした方がよさそう。
そっちはそっちで勉強しないといけないんだけど。
一番良いのはC++を勉強するということなんだけど、C++はダウンロード型のゲームになるので、気が引ける。
やはり、ブラウザでサクっとやりたいじゃないですか。
いずれはAjaxの勉強ですかね。
仕事は忙しくなる一方なんですが。

アプレットだと、1メガバイトを超えると動きが冗漫になる。
自作鉄拳をこれ以上拡張するよりも、違う言語で違うプログラムで書き直した方がいいのかもしれない。
しかし、自作鉄拳のソースを色々といじれば違う感じのゲームも作れる。
1メガ以下にソースの容量を抑えてファミコンライクなゲームを作ってみたい。

子供も、次の作品を期待しているので、夏休暇中に一つゲームを作ってみたい。
できるかな。

夏休暇中は中国語をかなりガチで学習する予定。
数冊の本をマスター。それも、中上級者向けのものを数冊。

しかし、一日中中国語をやっているわけにもいかないので、そこはJavaのソースをいじってゲームを作ってみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・

風邪をひいている。
カコナールと風邪薬を飲む。
風邪をひいているときは、唐辛子を食べる。
体温が上がって抵抗力が高まる。

仕事は忙しく、残務が山積みになっている。
今週末も週末出勤。
疲労のピーク。

・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事リア充だと、忙しくて日々思索している暇がなくなる。
対子供では問題は発生していないのだが、書類の類いが果てしなく多い。
休みに来ないと終わらない。

ヒデルギン1mg 30錠【アイドラッグストアー】