fc2ブログ

若者よオタクになれ


昨日図書館で不都合な真実のDVDを借りて観ていました。
上のは不都合な真実に含まれる間違いを指摘している映像です。

因みに、アルゴアの不都合な真実のビデオにはシンプソンズのマット・グローニング氏のアニメーションが登場しますね。

・・・・・・・・・・・・・・・

4月上旬の数学検定に向けてワードの数学エディタをいじり倒そうかと思っています。
今まで、ブログの画面に直接式を書こうとしてきましたが、それがいかに面倒で読みにくいか。
そこで、数学の式を書く方法を調べていたらあったんですね。
最も身近なソフト、ワードに数式エディタがあったんです。
試しに練習で書いてみました。
これはワードをスクリーンショットにして周囲をトリミングしたものです。
log2011223
log a P = r
a を r乗するとPになる。

初めて使ったソフトなので今日は時間がかかりましたが、いずれ慣れていこうかと思います。
数学検定までの1ヶ月半、毎日数式に触れていれば学習時間もいやおうなしに増えます。
そうしていこうと思います。
因みに、ワードで書いた数式をそのままコピペすると下のようになります。
やはり可読性が相当に低下してしまいます。

log(_3^ )81=log(_3^ )3 ^(4 )= 4
log(_10^ )0.001=log(_10^ )10 ^(-3 )= -3
log(_√3^ )1/3=log(_√3^ )1/(√3)^2 =log(_√3^ )(√3)^(-2) = -2

こんな式読みたくないですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は簿記試験でした。
完全に練習不足でした。
一応全答はしたんですが、最後の精算表が出来ませんでした。
これが配点30点なので、他の全てが合っていたとしても70点。
非常に嫌な感じで終わったテストでした。
また、1年後に受験しようかと思います。

なので、今回の数学検定は、終わってから「もっと勉強しよきゃよかった」なんて言いたくないんです。
ということで、暫くは毎日数学に触れる日々が続きます。

前にも書きましたが、何かを成し遂げたい、習得したいと思ったら、そのことについてオタクにならないといけないのです。
今回は簿記オタクにはなることは出来ませんでした。
テストまでの期間は2ヶ月から1ヶ月半と短いですから、この短い期間にオタクになりきることは難しいことでもあるのです。
しかし、オタクになることさえ出来れば、後はモチベーションが堰を切ったように出てきます。
だから、今回は数学オタクになりきろうと思っています。
後1ヶ月半、オタクにさえなれれば不可能ではありません。
それに、今回は3月末に5日間ほど個人的に連休がとれます。
この期間は大切な勉強時間です。
実家にも帰りますが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オタクになる方法にもいろいろあります。
まあ、本当に好きなんだったら簡単なんですが、本来それほど好きでもなかったものを好きになるわけですから、いってみれば自分を騙しているんです。

①.公言する。
自分が○○が好きだと周囲に公言することによって周囲の認知の目が変わってきます。
周囲から、あなたは○○が好きなのねと言われ続けることによって、本当に好きなんだと思い込みます。

②.得意になって誉められる。
ある程度勉強すれば誰でも上達します。その時に人前でやって見せて誉められます。誉められればまたやりたくなり、それがモチベになります。

③.本当に好きな人と仲良くなる。
本当に好きな人はその分野のことについてよく知っていますし、その分野がどうして面白いのか、どこが本当に面白いところなのかを知っています。

ここらへんですかね。
試験の2ヶ月ぐらい前からSNSのコミュニティに顔を出して、本当に好きな人と仲良くなるといいかもしれません。
今回の簿記の試験ですがね。
簿記が本当に好きな人っているのかなって、逆に考えたりもしましたが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在は人工無脳オタクですよ。
まあ、知能の探求としてやっているんです。
WEBで何か出来ないかなと思って。
複数の人工無脳エンジンを並列、多層、ネットワーク化してみたいと考えてるんです。
長期間の探求になるとは思うんですが、今のところは、YAHOOで自動学習できてるんで、さらに一歩踏み込んで、逐次定期的に自律学習をさせたいなと思っているんです。
拾ってきた単語を元に、再度学習する。さらに拾ってきた単語から学習する。
芋づる式に記憶単語量を増やすんですね。

現在の人工無脳の開発も、あと1ヶ月程度で終了するかもしれません。
一旦終了です。
課題は達成できそうなので。
今の課題としては、覚えた新しい単語ではなく、古い単語ばかり使ってしまっているところなんですがね。
これも新しい単語をファイルの先頭に入れるという操作でなんとかなるんですが。

スイカと言われて、東日本のとしか返さないのですが、本当は、すいか 西瓜 バショウ科 という単語も登録はされているんです。この固定してしまった反応をもっとバラエティに富ませたいんですね。

KNT カオリ・ナラ・ターナー フルウィッグ カオリスタイル ハンドメイド ナチュラル ソフトブラック S-03A【リッチレディアンドカオリターナー】

・ウィッグ全品送料無料、ギフト包装無料サービス

・スタンド、携帯できる収納ポーチ、ブラシ、ネットをブランド専用箱に入れてお届けします。

日本人初エミー賞受賞「カオリ・ナラ・ターナーウィッグ」は、TVショッピングのヒットアイテムとして
現在25000名様を超える販売実績がある信頼にブランドです。

今までのかつら(ウィッグ)は隠すものでしたが、カオリブランドは隠しながら魅せるウィッグとして
愛用されています。
スポンサーサイト



人工無脳の経過報告

停止中
IEではIframeの設定をONにしないとBADREQUESTが出ます。
文字コードはEUC-JPです。
どうしても動かないときは↑GOOGLE CHROMEにしてみてください。

経過報告です。
人工無脳の心である、「人工内言」です。
成長します。
しかし、自律的にではありません。
その自律のところが課題なんです。

話しかければ↑、あなたの話した文章の中から名詞を抜き出して、関連するワードを拾ってきて連想ワードにします。
たくさん学習すればするほど、頭が良くなるはずです。が、今は実験段階の余計な単語がたくさん入っていて逆に混乱気味です。

自律的に学習を続けてくれれば文句は無いのですが、常にネット上で動き続けるプログラムはサーバにとって負荷が大きすぎるので、5分に1回リクエストを送るとかなんとか工夫しないといけないです。
5分に1回でも12×24で288回も一日に学習できれば良いんじゃないでしょうか。

頭は良くなりますが、まあ、自我を持って悪さをするなんてことは(笑)ないですから安心してください。

ランダム値を用いて、検索結果を毎回変えるようにしました。
「スイカを食べる。」
と話すと、当然名詞は「スイカ」なので、無脳君はスイカで検索します。
すると、1回目は東日本という言葉を拾って来ました。
つまり、あっちのスイカですね。
で、二回目に「スイカを食べる。」と話しかけると、今度はバショウ科という言葉を拾ってきました。
恐らく、スイカってバショウ科なんでしょうね。
無脳君はまた一つ頭が良くなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

この人工内言は言ってみれば人間でいう「心」ですから。
多少支離滅裂気味でもいいのです。
パラノイア気味の人格といったところでしょうか。

この動的に動き、学び続ける内言が人工無脳のインターフェースの後ろで働いているわけですよ。
人工無脳をよりアクティブに、より生きているように働かせるためのエンジンなわけです。
言っていることはパラノイアですが、スイカ==バショウ科、スイカ==東日本という確実に知識として有意味な情報は蓄積されていますから、この知識を人工無脳が実装することができれば、

「夏はスイカだよね!」(ユーザー)
「東日本のですか?」(無脳君)
「そっちのスイカじゃない!」(ユーザー)

というように、ちょっとウィットの効いた会話も出来るようになります。(そう願う)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

Perlのデバッグではプリント文を使うのですが、私は何段階かに分けてファイルへの出力を行っています。
形態素解析された段階で、
YAHOOからHTMLデータが返ってきた段階で、
そして、それから何度かデータを圧縮していく段階で、
最終的に2つのHTMLデータが圧縮され、比較され、共通のワードが抽出された時点でもファイル出力しています。
そうすることで、どこで不具合が起きているのか、どこで文字化けが起きているのかが分かります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても長い闘いでした。
私自身がPerlを勉強中だったため、ありとあらゆる不具合と毎回格闘していた感があります。
しかし、それでもPerlには詳しくなりました。
今からPerlで何かをプログラムしてといわれても、仕様書があれば大体は組むことが出来る。
まだまだ知識・技術は“プロ”グラマーとは言えないけど、アマグラマーぐらいまでは胸を張って言える。

しかし、現在のプログラムの量は半端ないです。
他人ではメンテナンスなんてできません。
何千行、いや、1万行以上あるだろうし、ファイルの総数もテキストファイルでも20以上、Perlプログラムファイルも15個、他にもJavascriptやHTMLファイルもある。
スパゲッティ化しないように細心の注意を払いながら拡張していますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

negitama227
早朝4時より、すき家に行く。
お気に入りのミニねぎ玉牛丼汁だくをオーダーする。
唐辛子を下が見えなくなるまでドバドバと入れる。
旨い。。。
はぁ・・・。

今日は簿記試験に行く。
場所は三田の方ですね。
南北線です。
この前のサーティファイの試験の場所の近くかな?

7時には出発したいです。
試験が9時開始だから。
早いな~~。
せめて今日、もう一度でも練習問題やって起きたかった。
財務諸表の作り方もう一度確認しよう。

サーキュレーター ブレッサ(空気循環扇風機)【こだわりキッチン「プロの道具屋さん」】

dyson DC35 マルチフロア (ダイソン・コードレス掃除機)【こだわりキッチン「プロの道具屋さん」】

簿記の学習 仕訳は完璧/職場の変な人/サーバを酷使しすぎ?

serverdown226
サーバーダウンです。
現在は復旧しました。
恐らく、すぐに止めたのでさくらネットさんには怒られないかと思われます。

もちろん、ANHTTPDを使ってローカルで何度も試しているプログラムなんですが、ローカルでOKでも、サーバ環境ではダメなんてこともザラにあります。
そのために、Carpモジュールを使うんですが。

人工無脳を使って、「名詞 意味」と「名詞とは」の2種類の検索を行いYAHOOから結果を持ってきます。
さらに、二つの検索結果の文章に共通する文章を抜き出します。

どうも、そういった作業を続けている過程でサーバに過度な負担をかけていたようです。
プログラムが忙しく動き続けた結果サーバーダウンしてしまったのです。
うまくスリープをかけて、プログラムを休ませるようにしています。
YAHOOに何度も連続でリクエストを送ったら、それこそYAHOOからスパム扱いされかねませんし。

これ以上のものを作ろうと思ったらもっと料金プランの高いサーバを借りなければいけないのでしょうか。
いずれは、自分のサーバを立ち上げたいとも考えています。

日本語の文章を2つ比較して、共通する単語を拾ってくる。
ただこれだけのことなんですが、とても苦戦してしまっているのです。
比較する文章を少なくすれば、大した情報も得られなくなる。
エラー→→修正→→安定→→拡張→→エラーのループを毎回繰り返して徐々に拡張している感じです。

GOOGLEを使って人工無脳を自動学習させている方をあまりネット上で見かけないのですが、自分以外にも同じようなことをやっている人がいたら情報交換したいですね。
もっとも、私の方が遥かに情報量が少ない可能性もありますが。
チャットの人間同士の会話から会話パターンを学習するタイプの古典的な人工無脳を作っている人はネット上にたくさん見かけますが、GOOGLE自動学習させている人はどういったコミュニティにいるんでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またまた臨時異動ですよ。
まったく仕方が無いものです。

でもって、私の前の人が大したトラブルメーカーで“仕事をしない”ので有名な人なんです。
私は外見上“やり手”の人なんだと思い込んでいたんですが、どうも、天使の顔をした悪魔らしいんです。
本当に仕事をしないので大不評な人なんです。

それで引継ぎをしなければいけないのですが、昨日までに私が受け取らなければいけないファイルがなんと出来ていないのです。
しかも、それは1ヶ月以上前に頼んだ仕事ですよ。
何度怒られても学習しないで、天使の顔で、
「ごめんなさぁ~~ぃ。まだ出来てないんですぅぅ~。」
の一言でどれだけ他人に迷惑をかけてきたか。
しかし、職場として外部機関や人に迷惑をかける場合もあるので、仕方なく誰かがその仕事をやる。
すると、

「あ、その仕事、昨日やろうと思っていたところなんですぅぅ~~。(パタパタ (鳥のマネ?))」

(なんなんだ、この人)

今回も、私が異動先に入る前に欲しかったファイルが出来ていない。
私が退勤する15分前に来て。
「ごめんなさぁぁい。あのファイル、まだ出来てないんですぅ。どうしたらいいですか?(パタパタ)」
「え?(また?)」
「どうしましょうか。今出来るところまで打ち込んでお渡ししましょうか?それとも今まだ入力していないんですが、そのままお渡ししたらいいですか?」
「え?(って、どっちも結局未完成のまま渡すってことじゃん。)」

一瞬、良いですよ。っていいそうになってしまいました。
なんなんだこの選択肢は。

今途中まで入力して渡す →→ 未完成
空白のまま渡す →→ もっと未完成

未完成しか選択肢がないってどうなんよ。

「いや、完成したものをください。」
「はぁい・・・、分かりました、では月曜日には渡します。」
(・・・・また遅刻か・・・・、いや、このままスッポかしていなくなるんじゃないだろうな)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上司も上司でちょっとズレた人で。
私は引継ぎをしたいので現在のポジションから外れて1日前任者のポジションにいたかったのです。
しかし、現ポジションで最終日まで仕事をして、夕方から引継ぎをしろというのです。

私は納得しましたよ。(納得できなかったけど)

で、当日まで現ポジションで働くことに。
すると、その当の上司が私に、
「どうして、朝から前任者のポジションに行って引き継ぎしないの?」
「はぁ???」
「私だったらそうするけどねっ!

はぁぁぁぁ???????

全く呆れてしまいますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、とにかくトラブルが無く1ヶ月を過ごすことが出来れば万々歳ですよ。

・・・・・・・・・・・・・

明日は簿記の試験です。

仕訳はもう平気です。
簿記を知らない人に説明すると、簿記っていうのはT勘定といって、取引が行われたら左側(借方)と右側(貸方)に項目を書き込んでいくんです。

例えば、現金で3000円売り上げたとすると、

現金 3000 | 売上 3000

売掛金というのもあります。これは掛け取引といって、毎月末にまとめて支払うことをいいます。
クレジットカードが掛け取引に当たります。

3000円、掛けで売ったとします。

売掛金 3000 | 売上 3000
となります。

受け取り手形というのもあります。
これは、日にちを指定して支払ってもらうための手形です。
決まった日に必ず支払うか、更改といって予定を遅延します。
もしくは、早めに手形を振り替えた場合は割引を受けます。

受取手形 3000 | 売掛金 3000
となります。

逆に仕入れです。
現金の場合は、
仕入 3000 | 現金 3000
小切手の場合は、
仕入 3000 | 当座預金 3000
買掛金の場合、
仕入 3000 | 買掛金 3000
支払手形、
仕入 3000 | 支払手形 3000

かなり、簿記については勉強しましたよ。
勉強は分かるようになると楽しいです。
簿記は実際に手を動かすと分かるようになりますね。

これからジョギングをしたらピアノで小フーガを練習、で、すき家で大好きなミニねぎ玉牛丼、汁だく、唐辛子ぶっかけを食して、そして図書館にGO。

女性を興奮状態にして性的興奮のピークに!【スパイダー】【男前本舗】

男女兼用の最強フェロモン香水!「フェロモナール NAGOMI オレンジパール/プラチナムホワイト EDT SP 30ML」【美と健康ショップ】

ラブエクストレーム クリーナージェル イーエックス 業界も驚く!?Newアプローチ★悩めるオトメにデリケートゾーン専用ジェル【Jewel Beaute~ジュエル ボーテ~】

最近また絵を描きたいと思うようになってきました。


ロボコップって韓国語が堪能ですね。
面白いCMです。

・・・・・・・・・・・・・

仕事に拘泥しない生き方をしたいと思っています。
プロとして仕事はしたいし、そのつもりだけど、家に帰ってまで仕事のあれやこれで悩みたくない。
もしくは、家に仕事を持ち帰るのも極力避けたい。

仕事は素早く終わらせたい。
最高効率的なやり方で終わらせたい。
もちろん、人と関わる部分がかなり多い職場なので、人と関わる部分では効率的とばかりはいかない。
しかし、事務仕事的な部分は最高効率で終わらせたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この2週間は仕事に割合余裕があったはずなんだが、早朝の開発も思うように進まなかった。
何かがモチベを下げてしまって手が進まない。
また、来週から臨時異動が発生して超多忙になる。
恐らく、朝起きる時間も平均1時間遅くなるだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体調もすぐれなかった。
先週末に風邪のような症状が出て、今週も体調が良いとは言えなかった。
疲れが知らず知らずのうちに溜まっていたのだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝は人工無能マスオというPerlプログラムをダウンロードして、サーバ上で動かしてみた。
どうしても500のエラーが出てしまう。
何がおかしいのだろうか。
CGI部は755、datファイルは666にしている。
これで普通動くと思うんだが。

しかし、人の書いたプログラムを読むのも勉強になる。
オープンソースの人工無脳は、『恋するプログラム』のノビィに始まり、イチロー、葵、ゆいぼっと、と、いろいろなソースを目にしてきた。

出来ることならば、日本で一番頭の良い人工無脳と呼ばれるものを創りたいですね。

・・・・・・・・・・・・・

GOOGLE自動学習をしている人工無脳を多数組み合わせることを考えている。
サーバ上で常に動き続けて、学習し続ける人工無脳を作りたい。
非常に動的なので、会話をしていても楽しいはずだ。

いろいろと時間はかかってしまっているが、自分の理想とするものに確実に近づいている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の「したい」病が最近また沸々と皮膚のしたで湧き出しているのだが、それでも、早朝にモチベが上がらないのは心理的なものというよりも、肉体的なものなんだろうなと思う。
先週末の風邪的な症状が原因なんだろうな。

「したい」病。
ロボット開発がしたい。
特に、センサー系の勉強をして、周囲の環境を認識して自動的に動くロボットやラジコンの類いを作りたい。
これも、お預け状態なんです、例の人工無脳とゲーム開発が終了しないうちにやると、単なる器用貧乏な人になってしまう恐れがあるので、あえて、今はやらないのです。
しかし、秋葉原とか時々行くと、ロボット工作の店とかに入って自分の「したい」病を再確認するのです。
それで、センサーなんかを見て、「ああ、理解できるようになって、自由自在に作れればなあ」なんて思うのです。
きっと、自分の性分なので、1年後には本を読んで勉強しているのでしょう。

「したい」病は他のところでも発生しています。
絵を描きたいのです。
以前も描いていたんですが、アパートの広さの関係でどうしても描けないのです。
描く場所が無いのです。
でも、一念発起したら、なんとか場所を1平方メートルくらい確保して出来ないこともないかもしれません。
画材はダーマトグラフ、アクリラガッシュなどです。
画材も馬鹿になりません。高いです。
絵を描きたいのです。
沸々とした欲求なのです。

ゆったりとしたソファーかなんかで、心地よい姿勢になって自分のイマジネーションの世界を具現化するなんて、私にとっては最高の作業なんですが。
せめて、今のアパートにもう一つ部屋があれば、なんて思ってしまいます。

【美心】椿屋 500043 ミニ揚げピーうす塩×36袋セット!薄皮までうまい!【美心生活 stmx (美容・健康・ダイエット・生活用品総合ショッピングサイト)】

WEBの限界とは、知性に必要なのは群と環境

clanguage

YAHOOオークションで入金したにも関わらず、全く音信不通な出品者を通報することにしました。
嫌なものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朱に交われば赤くなる。
この言葉は生物の知性の仕様を最も端的に表した言葉だなと思うことがある。
環境との相互作用の結果、自己を変容させていく。
環境とは自己を含むし、自己と同じ種の他者を含む。
環境を作り変え、その環境の影響によって自身の内的な状態をさらに変化させる。

アリもミジンコも人間も同じですね。

知性というのは階層的ですから。
単体で発現するものでは無いのです。
アリ単体では知性は発現しません。
アリの集団、群体が一連の規則に則って環境に影響を与え続けることによって、本人たちは自覚していないにも関わらず、一階層上で知的な産物を創りだすことが出来るのです。

アリ塚がそれですね。
これを創発といいます。

細胞一個一個は意思を持ちません。
これが集団化することによって、予めプログラムされた動きを集団で行うことによって、環境に影響を与え続けます。また、変化した環境が細胞に再び影響を与えます。

恐らく、人間の知性はこの階層が何階層にも重ねられて出来ているのではないかと思うのです。
(大脳新皮質の神経層は七層になっているそうです)

最下層の神経群、アリで言えば個体ですね。
これらは、至って単純な動きしかしません。
予めプログラムに記録された動きを再現するだけです。
これらが群体になって、相互に働きかけあうことによって、一次元上(一階層上)で知的な状態が創発するのです。
しかし、群体を構成している本人たちはそのことに気づいていません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

知性を発現させるためには、階層的なシステムの構築が必要なのでしょうか。
私は少なくとも、個体が影響を与え合え、変容するための環境が必要なのだと思います。
環境とは自己を含めた個体群も含めます。

WEBで知能を発現させるのが難しいのは、環境が擬似的にしか与えられないことにあると思います。
WEB上での環境とはサーバになります。
しかし、それはファイルの場所であるに過ぎません。
WEB上での場所という概念は非常に擬似的なのです。

今後、実験を続けていくつもりですが、どんなに賢くしようとしても人工無脳は所詮、人工無脳なのです。
大量の人工無脳を用意して、相互作用をさせても結局はファイルの数が大量に増えるだけで本来的な意味での知性が発現するかどうかは非常に怪しいのです。

断定は出来ません。
これからの課題ですから。
しかし、人工無脳での実験で、WEBでどこまで知性の探求が出来るかは続けていくつもりではあります。
もしかしたら、非常に知的な動作をする“知性”が発現するかもしれません。

人工無脳、つまり、WEBでの知性の表現についての限界には挑戦したいと思っています。

しかし、本来的に知性を発現させようと思ったら、そこにはどうしても群体と環境という二つの要素が必要になります。脳で言えば、脳細胞は群体ですし、実世界(外界)は環境ということになります。
WEB知性にはその概念が乏しいのです。

新感覚頭皮ケア!育毛シャンプー! 「リファインEX」【通販SHOP ムーンスタイル】

モチベ上がらず/イラストを描いた/書くことの効用

e2011223
職場の掲示に使う絵を描きました。

・・・・・・・・・・・・・・・

少し喉が痛い。
疲れてるのかな。
そんなことないと思うけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モチベーションが上がらないのはなぜだろうか。

・・・・・
どうしても眠い。

簿記の勉強は面白くなってきた。
分かるようになると勉強は面白くなる。
実際に手を動かす、書くようにすると勉強は分かるようになる。
簿記はその典型だ。
逆に、本だけ読んで勉強していたときの簿記の勉強は楽しくなかった。
手を動かすと簿記の勉強は楽しい。

日曜日です。
簿記試験。
仕訳はもう大丈夫。
財務諸表の作り方が微妙。
土曜日にはやらねば。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

簿記が終わったら数学検定に向けた勉強なんだけど。
数学も同じようなところがある。
本を読んでいて、分かったつもりになっている分では半人前。
実際に手を動かして、式を書いて、答えを導きだすことが出来て一人前みたいな。
手を動かさないとダメなんです。

でも、そう考えると、ありとあらゆることがそれにあてはまりますよね。
プログラミングなんかもそうですよね。
本なんか何冊読んでたってダメ。
実際にコードを書かないと理解できない。

大事なのは「考えながら書く」こと。

よくあるテキストの丸写しはダメ。
思考が停止してしまうから。

書くことって大事なんだなって思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログをここ5年くらい書いてきて、何か結果は残ったのだろうか。
結果は残ったと思う。
考えるという自分の活動が文字として残っているというのは大きい。
ブログというのは多かれ少なかれ人に見せる文章ですから。
自分に対する責任や社会に対する責任も伴います。
無責任なことは言い放せません。
なので考えて書きます。
一人で書く日記とは違います。

少なくとも考える習慣というのはついたと思います。
この5年間。
色々な思索についても、前回の思索の振り返りをすることも出来るようになりました。
一から振り出しではなく、前回の思索の続きとして思索を行うことができるようになったのです。
これは大きいです。

もしかしたら、考える能力も向上したかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は本当は朝2時から人工無脳の作業に取り掛かるつもりだったのですが、結局だるくて眠くて出来ませんでした。
また、明日にしましょう。
私の人工無脳がWEB上で活躍して多くの人から注目されればいいな、なんて考えながら開発しています。

アンカーホッキング メジャーリンググラス 150ml 91016L9 【きれいに.com】

JosephJoseph エレベートトング グレー×グリーン 【きれいに.com】

近ツリ大化け。本日は三菱マテリアル購入/人工無脳とゲーム開発

kinturi2212
昨日注文した近ツリ株です。
結局値上がりしすぎて指値で買うことができませんでした。
今日はさすがに買う気にもなりません。
調整も入るでしょうから。
残念です。


本日注目の銘柄

みずほファイナンシャル、新生銀行、三菱UFJフィナンシャル、オリエントコーポ、日立製作所、アプラスファイナンシャル、三菱マテリアル、野村ホールディング、三菱重工業、東芝、ラサ、ソフトバンク、兼松、日本郵船、日本板硝子、プロミス

↓ ↓ ↓
さらにスクリーニング。
オリエントコーポ、アプラス、野村ホールディング、三菱重工業、兼松、プロミス

↓ ↓ ↓
さらに。
三菱重工業、兼松

兼松の化け化けチャートも捨てがたかったけど。堅実に伸びている三菱重工業に。
買い気配が売り気配の10倍もあることから、本日の化け化け銘柄を予感して購入。
見せ板でなければ値上がりするはず。
(因みに、見せ板は金融商品取引法で禁止されてます)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は少し人工無脳の方もいじりました。
現在は文章の中から名詞を抜き出して「名詞とは」で検索していました。
その結果、

マクドナルド → マクドナルド(英称
アメリカ → アメリカ合衆国アメリカとはアメリカ
バナナ → バナナバナナ
ラーメン → ニコニコ動画の中
ワイン → ワインの楽しみ方もっ

と、「壊れてるね。」と言われかねない発言をする知識を学びかねない検索結果ばかりもらってきた無脳でしたが、本日、「名詞 (空白) 意味」を表すURLエンコード文字をリクエスト文に付け替えたところ、前とは異なる検索結果が返ってきました。
まあ、当然といえば当然なんですが。
で、考えているのが、「名詞 とは」で検索した結果と「名詞 意味」で検索した結果を比較して共通している単語を有力単語として学習する仕組みにしたいと思っているのです。
もちろん、助詞や接続語などは削除します。

まず、
%E3%80%80%E6%84%8F%E5%91%B3
という一文をHTTPリクエスト文につけます。
これは、「(空白) 意味」をUTF8にエンコードしたものです。
検索エンジンは同じくYAHOOです。

さて、上と同じ単語で話しかけてみました。
人工無脳の反応は以下の通りです。

マクドナルド → 年月日 (これは微妙・・・)
アメリカ → それよりも遥
バナナ → その結果私が
ラーメン → 年月日 (年月日、多いな)
ワイン → コニャックを加えたワインを意

まだ壊れてますね・・・。
これはしっかりとした文章が得られていない段階で分かち書きしているからだと思います。
なので、有力単語を二つ(以上)のファイルから比較して抜き取るという作業がどうしても必要になります。

今週中にできるでしょうか。
今週末は簿記試験です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在の人工無脳の方向性みたいなものです。
特に目指している人格みたいなものはありません。
自分でどんどん成長して、それらしい文章を吐き出せるようにしたいのです。
意味を“考えて”文章を書くというのは人工無脳では無理ですから、それらしい文章をあたかも考えているように書かせたいと思っています。
人格の設定は決めません。
自動学習にすると結局人格は崩壊してしまうからです。
寧ろ、ボトムアップ的に人格が後から出来てくることの方を楽しみにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今後の予定ですが、YAHOOによる自動学習で、連想ゲームを自動拡張できる仕様が感性したら人工無脳開発は一区切りしてお休みしたいと思います。
というのも、自分的な課題であるゲーム開発が出来ないからです。
こちらの方も勉強勉強ですからね。
学ぶべきことはたくさんあるのです。

いやあ、人工無脳を今のレベルにするだけでも相当Perlについて学びましたからね。
何冊も本を読んで、何十ものサイトを見て回って、何人かのプログラマーにも色々と聞きましたよ。
苦労苦労でした。
でも楽しかったですけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲーム開発と人工無脳は全く違う分野なんです。
ゲーム開発はスレッドの操作だったり、キーの入力によるイベントの発生だったり、オブジェクトの発生と消滅だったりスゴク動的なプログラムなんですね。
それだけメモリの消費も多いですし。
それに比べて人工無脳のプログラミングって、とても静的なんですね。
私の場合はそれでもAjaxを取り入れて動的に連想ゲームを繰り返していますけど。
それでもゲームに比べたら静的です。
人工無脳のプログラムって、文字の入力、文字コードの変換、文字の置換、比較、ファイルへの出力っていう一連の動作の繰り返しなんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全く違う分野の開発ですし、言語もPerlとJavaで異なりますが、今回の人工無脳のプログラミングによる苦労と学習の成果はきっとゲーム開発の方にも生きてくるかなと思っています。
なんというか、・・・そのプログラマー精神みたいなもの(笑)が養われたような気がしているのです。(笑ってしまいますね)
かなり苦労して三連休を潰してエラーと格闘していましたから。
それだけ苦労して開発してある程度の結果も出たので、それが一応自信にもなっています。

Perlのエディタも便利だということに気づきました。
また、CARPというモジュールを使うとサーバでのエラーにも対応することができます。
(以前はCARPを知らなかったので500番のエラーが出るたびに発狂していましたが)

しかし、それにも増してJavaのnet.beansは便利ですからね。
逐次的におかしなところを指摘してくれますから。
さあ、人工無脳の今の仕様のところが完成するのが楽しみです。
また今週末ですかね。
簿記の勉強もしないといけないんですが。

●土のストッパー 20枚組【アイデア100選会】

イデアコ(ideaco) bookend+letter holder ブックエンドプラス レターホルダー イエロー 【きれいに.com】

防臭分別ダストボックス ぺダル2段 40L 6640BE 【きれいに.com】

puruoi 一期一会 2周年記念大セール (スターターキット)【アットスタイルフォーシーズンズ】

近ツリ株/風邪から復帰/新しい無脳の仕様/簿記

kinturi221
近畿日本ツーリスト(Yahoo!ファイナンスより)
このチャート、これからどうなるでしょうか。

本日注目の銘柄
プロミス、パイオニア、IHI、津田駒工業、三菱重工業、日産自動車、ソフトバンク、KNT、丸紅、三菱ケミカル、東レ、東芝、日立製作所

近畿日本ツーリスト(KNT)

本日の買いオペ、近畿日本ツーリスト 4000株×120円。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

バッハの小フーガを練習していました。
右手のパートだけを10回ほど。
とても早いのですが、何回も繰り返して練習していると、自分の頭の中で流れるメロディと手の動きが少しずつ連動してくるんです。
右手が完璧になったら左手の練習に入ります。
本当は譜面を見ながら両手同時に練習するんでしょうけど、難しい曲の場合はどうしても右左ばらして練習しないと身につかないのです。


小フーガ ト単調 BWV578

・・・・・・・・・・・・・・・・・

人工無脳の仕様についてです。
現在、話しかけられると名詞でYAHOO検索して、戻ってきたファイルの中から適当な言葉を拾ってきます。
しかし、これだとあまりにも適当すぎるというか、意味不明であることが多いので、何かフィルターをかけないといけません。(マクドナルドは好き? と聞かれて、「マクドナルド(英称ですか?」と言われても困るのです。)

現在考えている仕様。
マクドナルドは好き?と質問される。

形態素解析でマクドナルドを名詞と判別。

マクドナルドとは でYAHOO検索。

記号や半角英数字、空白を削除してテキストファイルへ書き込む。(ファイル1)
↓(ここから新しい仕様)
マクドナルドとは で異なる検索エンジンで検索。

(上と同じく)余分な文字を削除してテキストファイルへ書き込む。(ファイル2)

ファイル1とファイル2を比較して共通する単語だけを抜き出す。

さらに、分かち書きソフトを用いて、意味の無い言葉(の、に、とは、ので、を・・・など)を削除する。

この結果、より精度の高い学習を行うことができる。
現在はYAHOOで検索を行っているが、BingやInfoseekでもうまく検索できるか明日以降に試してみる。

上手くいけばお利口な人工無脳が連想ゲームを延々と学習しながら続ける仕様が出来るのだが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は簿記の学習をしていました。
修正記帳の仕方とか、社債の売却をしたときの記帳の仕方とか。
やはり簿記は手を動かさないといけないですね。

通勤バスの中で復習をして、今週の土曜日に総復習。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

体調も治ったことだし、今日は久しぶりにジョギングするかな。
それと、朝やらないといけない仕事もあったんだ。

ディズニー ミッキー 80周年 ミッキー フェイス&リボン ネックレス【タローハウス】

ミッキーマウス生誕80周年記念コレクションより新作ネックレスの登場!ディズニーファンなら誰もが憧れるミッキーモチーフにリボンモチーフ付きチェーンを通すことのできる遊び心溢れるネックレスです。

簿記の学習週間/無脳の学習内容は調整が必要

munoumcdonald
人工無脳のお披露目はまだできませんね。
問題が山積みです。
上のフォームにあるように、文章を入力すると、その中から名詞だけを取り出してYAHOO検索します。
人工無脳は↓のような文章を拾って来ます。

↓ ↓ ↓

Yahoo!検索 - マクドナルドとは

ウェブ全体日本語のページのみ
検索設定 - この検索結果ページについて

マクドナルドとは で検索した結果 1~10件目 / 約3,100,000件 - 0.32秒

ウェブ

マクドナルド - Wikipediaニューヨーク、タイムズスクウェア店. McDonald's Plaza、マクドナルドの本部. マクドナルド(英称:McDonald's、NYSE:MCD)はアメリカ合衆国に本社を置く ファーストフードチェーン店。またはその登録商標である。 ...ja.wikipedia.org/wiki/マクドナルド

さらに、空白や改行、記号、半角英数字を取り除きます。
↓ ↓ ↓
マクドナルド(英称:、:)はアメリカ合衆国に本社を置くファーストフードチェーン店。またはその登録商標である。

そして、分かちがきソフトを用いて短い単語に区切ります。
↓ ↓ ↓
マクドナルド(英称

実際に人工無脳の連想ファイルに保存された例です。
↓ ↓ ↓
ハンバーガー  ハンバーガー  ハンバーガーハンバーグハ
アイス  アイス  アイス
ロッテ  ロッテ  ロッテロッテとはもとも??
ぶどう  ぶどう  概要生産利用分類
キャベツ  キャベツ  キャベツとは…キャベ
からす  からす  からす
みかん  みかん  極早生温州
マクドナルド  マクドナルド  マクドナルド(英称

このファイルを用いるとマクドナルドと聞かれると、人工無脳は「マクドナルド(英称」と答えます。

わけわかんないですね。

実際の人工無脳が話しかけられて、みかんは好き?と聞かれて「極早生温州ですか?」と言い返されたら引きますよね?
問題は明白です。分かち書きソフトが適切に分かち書きをしてくれていないのです。

マクドナルドと聞かれたら、良い例が「アメリカですね。」(↑の元の文を正常に分かち書きすれば「アメリカ」は出てくる。)もしくは、「ファーストフードチェーンですか?」と言うことができれば適切な返答になる。

・・・・・・・・・・・・・・・・

一番良いのが全文を形態素解析してしまうこと。
そうすればマクドナルドからアメリカやファーストフードチェーンを取り出すのは容易だ。
しかし、サーバの仕様なのか、連続してHTTPリクエストを送信できないのだ。
文章を解析してその中に含まれる名詞で検索している。
その時点で外部のAPIにリクエストを飛ばしているので、連続で何回も出来ないのかもしれない。
これについては調べないといけない。
今後のためにも解決策を調べておこう。

今のところは、分かち書きソフトを使ってサーバ内部で操作している。
これでキチンと言葉を分割できればいいのだが。

・・・・・・・・・・・・・・・・

また来週からの課題ですね。
明日は、・・・、早朝は株の投資銘柄を物色したいので開発に充てる時間は無いかもしれません。

やはり具合が悪かったみたいです。
疲れのせいだと思っていたのですが。
夜中に筋肉の痛みが出て、カコナールと風邪薬を飲み、早朝まで眠っていました。

月曜日には復帰できるでしょう。
来週はまだ仕事は余裕で、再来週から激動になる。
また臨時異動で、今度はチビたちの面倒をみることに。

でも良いかな、チビたちはピアノを弾いたら歌ってくれるし。

保育士を10年もやってたのに、ピアノを弾いて歌を歌わせるのは今の仕事になってから。
人前でピアノ弾くのって難しい。
使う脳が違うというか。
時々頭の中が真っ白になって指が止まってしまってどうにもならなくなって焦ることもある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は簿記の勉強をしていました。
簿記の3級です。
以前、簿記の2級を受けて敗北。
これは積み重ねが無いといけないということに気づき、3級から受験します。

簿記はとにかく手を動かすことが大事ですよね。
簿記試験というのは、知識ではなく、技能を問う試験だと思います。
知識試験だったら四択のマークシートでいいわけですが、簿記は実際に数字を書かせます。
勘定科目も書かせます。
つまり、どれが正答か分かればいいのではなく、自分で書けないといけないのです。
その点でも、3級とはいえ、簿記試験は資格試験の中でも割合に難しい方なんじゃないかと思ってます。

難しいというのも何を基準にしているか分かりにくいと思いますが、例えば、私が取った資格でもTOEICやハン検、日本史検定3級なんかですと、ある程度勉強して正誤が見て区別がつけば四択制ですから点数を取ることができます。

しかし、技能を問うタイプの試験は何回も練習しなきゃいけないので大変なんです。
例えば、保育士ですよ。
私は4ヶ月くらいピアノを練習しました。
それでも当日は3名の試験官に囲まれてどきどきでしたよ。

それと、中検ですが、これはTOEICやハン検に比べて練習時間が必要です。最低級から筆記が導入されているからです。
簡単な文章を書けないといけないのです。

FP3級でも計算問題が出されます。
シスアドもです。
でも、四択問題の割合は多いです。

しかし、これらの資格に比べたら簿記なんてほとんど知識ではなく技能ばかりですからね。
どんなに知識があっても、自分で仕訳が出来ないと合格できない。
3級の仕訳はそれでも簡単なんですけどね。
でも、本を何冊読んでも、自分の手で仕訳を出来ないとパスできない。

昨日は全10章中の問題集の4章の途中まで終わらせました。
今日は8章くらいまで進めたいです。(できれば全章?)

今日も具合が悪いのでジョギングは無し。
カレーを食べて、ピアノでバッハの小フーガを練習して(右手だけのパートをひたすら)、それで簿記のテキストを持って図書館へGOです。
着圧による強制美脚サポート『ぐっスリム』【美容・健康・雑貨商品等激安販売Venus(ヴィーナス)】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あまりにもスゴすぎるので購入者制限
=================
・目標ラインが明確な方      
・本気でモデル美脚を目指す方   
・日常的運動が少ない方      
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以上の項目に当てはまらない方の購入はご遠慮下さい。

カタツムリ分泌液60%配合!『カルーゴ』【美容・健康・雑貨商品等激安販売Venus(ヴィーナス)】

どんなお肌もお任せ!! 
・ブツブツ、ガサガサの肌に
・くもったダルダル肌に
・トラブル肌の方に

大和証券グループ本社株売却 17,000円の利益/風邪気味



大和証券グループ本社株 昨日465円×1000株で売却。

448円×1000株で購入したので17,000円の利益。
国内株現在までの利益は93700円。

月曜日の早朝に新たに投資先を探そうかと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日は嫌な悪寒がして、関節の痛みなど、風邪の症状が出た。
私の職場は子供が多く、感染しやすい環境でもあるので常に警戒しています。
昨晩はカコナールを飲んで、(体温を上げるために)唐辛子たくさんのキムチを食べて寝ました。
さらに、首の後ろにホッカイロを貼っていました。
足の関節の痛みに悶々としながら、嫌な夢を見ながら寝たり覚めたりしていました。

まだ嫌な気分がします。
完全に直った感じではありません。
暫く布団に入っていようと思います。

この日記は布団の中から更新しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Perlでのプログラムも布団の中から少し進めてました。
今日は、TinySegmenterというPerlモジュールを新たに追加しました。
形態素解析もどきというやつで、文章をひらがな、カタカナ、漢字に分かち書きするのです。

本当に、人工無脳の進歩は遅々としていますよ。
それでもまあ、この1ヶ月は本当に進んだとは思いますが。
もうちょっと長期休暇があればな、なんて甘いことを言っているのですが。
3月26日から1週間ほど休みがあるので、それに期待しています。
なかなかお披露目とはいかないところにもどかしさを感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

YAHOOオークションでFamily GuyのDVDを落札したんですが、いっこうに連絡がありません。
これは困りますね。
お金払ったのに。
忘れてるんでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日午前中にサーティファイからC言語検定の合格証が届く。
頑張った甲斐がありました。
C言語自体で開発したことが無いんですが、似た言語であるPerlでの経験がそのまま活かせた形になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなメールが届きました。
メールの発信元はdocomo.ne.jpになっていましたよ。
株式会社じゃないんですか?
(株)ファミリー総合調査っていう会社名も随分いいかげんなネーミングですよね。
↓ ↓ ↓ ↓


最終通告及び重要な確認

顧客担当の後藤と申します。


現在、お客様がご使用中の携帯電話端末認証により、会員制有料サイトへの登録
及び料金未納、長期滞納の確認が取れました。

 『着メロ』
 『出会い系』
 『アダルト』
 『ゲーム』
等における無料期間内での退会手続きが完了していない為、ご登録料金及び、ご
利用料金が発生しており現状で料金未払いとなったまま長期間の放置が続いてお
ります。

当社はサイト運営会社より依頼を受けました。
つきましては、本通知メール到着より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂け
ない場合は、ご利用規約に伴い、誤ったご登録においても、

法的書類を準備、作成の上、即刻民事訴訟手続き(強制執行対象者)の開始
の手続きに入らせて頂きますので予めご了承下さい。
当社は訴訟差止め、退会代行、和解手続きを行う第三者機関です。
※退会手続き、料金清算、訴訟差止めをご希望の方は、担当後藤までお問い合わ
せ下さい。
尚、本通知は最終通告になりますので、合わせてご了承下さい。

(株)ファミリー総合調査


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ああ、具合が悪い。
布団から出られない。
今日は簿記の勉強しなきゃなのに。
布団の中で本を読むことぐらいしかできない。
治ったら明日。
それから、来週の土曜日しか学習時間がありませんよ。

寒かったり、雪や雨が降ったり、具合が悪かったりで本当、マトモにジョギングしてないです。
明日こそは・・・

カコナール飲もう。

プロの消臭剤 マーキング臭用 250ml 【きれいに.com】

ニオイが強く消しにくかったマーキング臭に、化学的に反応し優れた消臭効果を発揮します。
◆アルカリ性臭(アンモニアなど主にオシッコの臭い)と酸性臭(硫化水素・メルカプタンなど主にウンチの臭い)の両方の臭いを同時に消臭します。
◆除菌剤配合で雑菌の除去にも効果を発揮します。
◆原料が安全性の高い精製品からできているので安心してお使いいただけます。

サーティファイ Javaプログラミング能力検定2級合格!!

certifyjava2
資格は自分へのご褒美。
資格は自分への贈り物。

昨日はそんな嬉しい贈り物が届いた。
どんなプレゼントよりも嬉しい贈り物が資格・検定の合格証。

自分の社会的な価値をほんの1ミリでも高めるような、そんなことがこの証書には書かれているのです。
certifyjava22
しごく現実主義的な御仁には、仕事と直接関係無い資格なんて取ったって意味がない。
そんな時間があったらセックスでもしてた方がいいじゃないか、と言われるかもしれない。

確かに、私の自身の人生へのアプローチは非常に現実的かと言うと、そうとは言えないかもしれないが、こういった方法で対社会的自己価値を高めたいという考え方も存在するし、そういったアプローチが時に尊敬されることだってある。

失業を経験して、再就職に挑戦して、でもって自信は人一倍あったのに、教員の資格と保育士、運転免許しか持ってなかった自分(当時)はボロクソに言われて悲しい想いをした個人としては、現在の安定している時期に来る冬に向けて(冬が来ない方がいいけど)リスが木の実を巣穴に貯めこむようなひたむきさで対社会的自己価値を高めたいと思うのは当然のこと。

少なくとも、自己啓発はしているということの証明にはなる。
冬の時期が仮にやって来てしまっても、今の自分の力で社会と対等に闘っていくことも出来る。

ありがとう、私に力をくれて。
サーティファイ Javaプログラミング能力検定試験2級合格!

しかし、あれですね。あれはどうしたんでしょう。
全く同じ日に受験したC言語の3級は。
あの合格証(まだ合格したかは分からないけど)は、今日、遅れてやってくるもう一つの贈り物として届くのでしょうか。
私を二日連続で喜ばせるために?

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

大和証券グループ本社株を1000株売却予定。
売却益は15,000円程度の予定。

長らく大した値動きもなく低迷していた国内保有株もようやく利益を出してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

保有資格:運転免許、教免(小)、教免(幼)、保育士、TOEIC830点、中国語4級、韓国語5級、シスアド初級、ファイナンシャルプランナー3級、日本史検定3級、Javaプログラミング検定2級、C言語3級

↓ ↓ ↓

1年以内の予定
TOEIC900点、中国語3級、韓国語4級、3級、基本情報技術者、数学検定2級、準1級、簿記3級、2級、日本史検定2級・・・その他あれこれ

↓ ↓ ↓

数年内の予定
宅建、ファイナンシャルプランナー2級、応用情報技術者、エンベデッドシステム、情報セキュリティ、中国語準2級、韓国語2級、スペイン語5級、フランス語5級、数学検定1級、第二種電気工事士

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

資格マニアを目指しているわけでは無いんですが、結果的にこういう状態になっています。
自分がしたいこと、もしくは、なりたい自分像へのマイルストーンとして資格が有るようなものなのです。
よく、「こんな資格が簡単に取れるよ♪」なんて勧められるんですが、別に資格を取ることが目的ではないですから。
自分の出来ることを増やして、なりたい自分になるための道しるべみたいなものなんです。

・・・でも、資格マニアというのも悪くはない・・・
知識というのは相乗効果で増えていきますから。
ある資格で勉強したことが、他の資格で活かせたりするんです。
事実、減価償却法の知識は、初級シスアドで聞かれましたし、さらに、ファイナンシャルプランナーでも簿記でも聞かれます。恐らく、今度は宅建でも。

体内から体脂肪に働きかける! 【カテキンスリム1080】(もも倶楽部)【もも倶楽部】


体験者の97%の方がダイエットに成功!!
体内から健康的に体脂肪に働きかける高濃度茶カテキン+燃焼系アミノ酸のチカラ!!

飲料では不可能な、高濃度茶カテキン1080mgを含有。
脂肪燃焼アミノ酸「L-カルニチン」で、カテキンのダイエット効果をより高めスピーディーに!
さらに!!
痩せるだけでは終わらない抜群の美容効果♪
「飲む化粧品、コエンザイムQ10」で美肌効果も絶大!!

カテキンスリム1080は1粒当たりの茶カテキン含有量を
180mgと高配合に仕上げております!

1日6粒摂取するだけでヘルシア緑茶など
他社茶カテキンドリンクと比べて2倍以上摂取する事ができます!!

さらに、燃焼系アミノ酸やビタミン類・コエンザイムQ10・
シャンピニオンエキスなどを効率良く配合♪

他社ダイエットサプリメント以上の高確率のダイエット効果だけでなく、
美肌・整腸・成人病予防にも大変効果的です☆

・確実に痩せたい
・無理なダイエットはしたくない
・忙しくて生活が不規則
・痩せて若返りたい
・今年こそキレイにやせたい
そんな方は是非お試しください!!

Javascript Fighterのソースを入手

kakutoupng
JQueryというクラスがあって、ストリートファイターみたいなゲームをJavascriptで作れるそうです。
今朝、JavascriptFightersなどというゲームを発見し、ソースも無料で手に入れることができました。
JQueryを使ったゲームでJavaのアプレットよりもサクサク動かすことができます。

ソースを解析して自分のゲームに使いたいと思います。
格闘ゲームについては、アプレットではスト2並みのクオリティ&スピードのゲームはハッキリ言って難しいということを確信しました。
アプレットのバージョンが上がってそこらへんが改善されない限り、今後、ネットでのゲーム開発はAjaxでやっていくということになりそうです。

しばらく、私のAjaxの知識・技能が身についてないうちはファミコンクオリティのアクションゲームをアプレットで開発して、Ajaxで開発できるレベルにまでなったら、そちらにシフトしていこうかと思います。

↑の絵はJavascriptFighterのキャラ画です。
キャラ画の向上も私の課題の一つです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、Javascriptを学習しているのは、すぐにゲームを作るためではなく、人工無脳に単語を覚えさせる際、YAHOOから拾ってきたデータをひらがな、カタカナ、漢字に分かち書きしたいためです。
Javascriptファイルに文章データを渡して、分かち書きされたものを再びPerlに返し、そこから各ファイルに書き込もうと思っているのです。

現在考えている仕様なんですが、一つの単語につき一つフォルダを作るのはどうかなと思っています。
(りんごを例にとると)りんごフォルダの中に名詞.txt、動詞.txt、形容詞.txtなどのファイルが存在し、りんごに関する名詞(例、富士、青森、むつ)が名詞.txt、動詞(食べる、買う、かじる)が動詞.txt、形容詞(赤い、甘い、すっぱい)が形容詞.txtファイルに入ります。

ユーザー、もしくは他の人工無脳がりんごを連想させる言葉を発すると、テンプレートを用いて文章を組み立てます。「青森のりんごはすっぱい。」などと言います。
さらに、これを聞いた人工無脳がもし「青森」という単語を知らなければ、青森でYAHOO検索し、手に入れた名詞、動詞、形容詞を新しく作った青森フォルダの中の名詞、動詞、形容詞ファイルに保存します。
人工無脳は新しく知った単語一つについて、一つの新しいフォルダを作ります。

難点は単語の数だけ無数にフォルダが出来てしまうということ。
しかし、ある程度は仕方がないのです。
さくらサーバのライトプランでは、一つのファイルの大きさは125KBまでで、一つのファイルにたくさんの情報をまとめるには不向きなのです。
そこで、ある程度多くのファイルに分割することが必要となってくるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・

少々時間が無いのですが、今週末にもう一度、外部のJavascriptファイルで分かち書きを行い、それをPerlに返して単語ごとに書き込むということをやってみたいと思います。
今の仕様はまず完成させたいところです。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は二日酔いだったようです。
単なる寝不足にしてはだるさや頭の不明瞭さが夕方まで続いていました。

一昨日の飲み会で飲みすぎたようです。
思ったよりも酒が弱くなっていたようです。
以前と同じ意識で酒を飲んでいたら、いつのまにかリミットを越えてしまっていたのです。

いつのまにか酒が弱くなっていたのです。
昨日は本当に辛かった。

現実の前に1枚フィルターをかけたような非現実感。
ボーっとして、意識が遠のいた感じ。
とてもまともに仕事ができる意識状態ではありませんでした。

平日の飲み会というのは控えないといけません。
(やはり、飲み会は金か土にやるものです)

スレンダーウォーク 強力配合した『L-オルチニン、ドロマイト』により下半身のセルライトを溶解!! 【ビューティーステーション】【Beauty Station】

職場の慰労会 / 眠すぎる・・・



もう、ホントに眠い。
昨日は9時過ぎまで飲み会。
平日だというのに、家に帰って寝たのが12時近くって、起きたのは5時半。

私の臨時移動の慰労をしてくれる飲み会でした。

まあ、そういう慰労をしてくれるチームと一緒に働くのは良いことなんですけどね。
それまでも、現在も、自分の存在を無視されるような環境にいますから。
そういった意味では、嬉しいんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

常に人が人の批判をしている職場。
誰がおかしい。
あの人が悪い。
なんだかんだ。

そういうのが絶えませんね。
まあ、どこの職場でもそうなんでしょうけど。

私もイジメには合っていて、無視をされていました。

私の場合はですが、イジメには強く出ましたね。
ハッキリとこちら側も無視をして突っぱねてました。
2ヶ月間。
同じチームなのに一言も口を聞かないというようなこともありました。

本当にレベルの低い職場だと思います。
各個人がワガママなんですね。
自分を抑えようとしないというか。
それが良い方向に働かなくて、人を抑え込む方向に働いてしまっている。

私は大変、私は大変。って保身したり、他人を批判したり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、それで思い煩って精神的に来てしまう人もいたりして。
でも、なんでもっとクールにいられないんでしょう。
失礼な人には失礼だと言えばいいし、仕事なんだから、好き嫌いに関わらず、やってくれないんだったら先に進まないってことをハッキリ言えばいい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

職場に依存しているってのはあるかもしれません。
人に期待しすぎるのです。
でも、自分の持分はしっかりとやって、あとは知らないよ。ってのでもいいんじゃないですか。
気をつかって他の人の世話を焼いてあげる必要なんてないんじゃないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

眠い。
非常に眠い。

これで仕事になるんだろうか。
なんで、金曜日でなく、火曜日なのか。

はぁぁぁ。

これから超スピードで朝食を食べて、
頑張って小フーガの練習をしよう。

はぁぁぁ。
今日は仕事になるんだろうか。

Javascriptを本格的に勉強しよう



少々気分転換する必要がありそうだ。
臨時異動から解放され、再び元の職務に戻る。
しかし、それとて楽なことだけなわけではない。
どちらが楽かと言うと、もちろん、現在の職務の方が楽といえば楽だが。

有り得ない話だが、また2週間後には違う部署に臨時異動になる。
それまでの間、ひと時の休憩とでも思っていよう。

・・・・・・・・・・・・・・・

色々と疲れますよ。
でも、仕事ですから。
やるだけのことをやったら評価はついて来る。

・・・・・・・・・・・・・・・

雪か。
雪が降っているらしい。
というのも、まだネットの画面の前、外を確認したわけではない。
しかし、部屋の空気もひんやりとしている。
恐らく雪が降っているのだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・

相変わらずピアノでバッハの小フーガを弾いている。
平日はそれほど弾く時間は無いので、1回通して弾けたら良い方。
しかし、一日一回弾いて、一体何日で弾けるようになるものか。

因みに、この曲は2年前の夏に楽譜を購入して弾いて挫折したもの。
私はどうしても楽譜を見ないで手クセで弾いてしまう癖があるので、普段から楽譜を見ることを忘れないようにしたいと思っています。
ピアノを弾くというのは、楽譜を逐次翻訳して指に運動を伝えるということなんですよね。

しかしまあ、子供の前でサラっと何か一曲弾いて、一緒に歌おうなんて時には楽譜なんて見てないですけどね。
子供の顔を見ながら一緒に歌うこともあります。
だからその時は暗譜している曲でないと弾けないですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・

Javascriptの勉強をしたいと思っている。

Javascriptの資格なんてないかななんて考えて探していた。

資格・検定をモチベーションにして言語を学習しようなんて邪道なんでしょうか。
知識と技能は似て非なる物。
資格・検定では知識は身につきます。
しかし、技能は実際に手を動かさないと身につきません。

Perlも本を何冊も読んで分かったつもりになっていましたが、やはり、手を動かして、悩んで、調べてを繰り返して言語って身につくんですよね。

それはそれとして、資格について検索しました。

WEBデザイン技能検定なるものがありました。
今年は2月27日にありますが、簿記試験とバッティングしてますね。
あとは、CIWの試験です。
・・・ちょっと受験料高いかな。

・・・・・・・・

簿記の勉強はさっさと完了してしまおう。
今週末にでも、一冊みっちり勉強して他のことに取り掛かれるようにしたい。
他のこととは、Javascriptの勉強であり、4月試験に向けた数学の勉強。
Perlの人工無脳はJavascriptの外部ファイルが上手く操作出来ないと次に進まない。
だから、Javascriptの勉強をしないといけない。

常套手段なんですが、人が作ったソースをコピペして、それを解読して、改造するというところから始めようと思います。
Perlも最初は人が作ったソースのコピペと改造から入りました。
明日以降、早朝に少しずつ勉強していきたいと思います。
プエラエスプレッソティー【へるぴぃ~healthy&peace~】

この3日の大進歩。


ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説で昨日やっていました。
メントス+コーラの実験。

・・・・・・・・

昨日も例によってエディタに向かって打ち続けていた。
現在、考案中なのが、Javascript製の擬似形態素解析器をPerlから呼び出して、その中で、漢字、ひらがな、カタカナに分解して、再びPerlに戻し、そこからファイルに書き込むという方法だ。
今朝、MECAPIに長文を送って、戻り値を受け取るという方法に挑戦しようとしたが連続してリクエストを送ることができなかった。sleepを意図的に掛ければ違うかな。

・・・・・・・・

サーバはさくらインターネットのライトプランを使用している。
色々と制約があるのだが、その中でもなんとかやっている。
時折発生する問題は、ファイルのサイズに関するもの。
一つのファイルのサイズが125kbを超えるとファイルが操作できなくなるのだ。
cgiファイルやplファイルにはその問題は発生しない。(そんな巨大なファイルを作る前にライブラリを作る)
しかし、txtファイルが時々この制限の125kbを超えてしまうのだ。
自動的に名詞や動詞などを追加書き込みしていくと、いつのまにかこの制限を超えてしまう。
無脳が適切に言葉を覚えているかチェックしたいのにファイルが開けないというのは不便だ。

やはり、ここはファイルの分割というのが必要になってくるだろう。
同じ名詞というのでも、ジャンルによって覚えさせるファイルを変えないといけない。
これはいずれ必要になる。
ファイルサイズを小さくするためというよりも、より、知識を系統だって覚えさせるのにこの分野わけが必要なのだ。

同じ名詞であっても、食べ物ならば食べ物名詞のファイルに保存したいし、一般的な概念を表す名詞であれば、それは別のファイルに保存したい。
現在は全ての名詞が同じファイルに入っているので、人工無脳は支離滅裂な発言をしてしまう。

・・・・・・・・・・・・・・

それにしてもPerlには詳しくなった。
一つのことに集中して取り組むということがこれほどの成果をもたらすとは。
面白いものだ。
Javascriptについても、もう少し勉強して使いこなせるようにしたい。

遅かれ早かれJavascriptは勉強しなければいけない言語なのだ。
人工無脳だけに必要な技術ではない。
いずれAjaxでゲームがかけるようになったらチンミのゲームを改善したい。
それに、Ajaxの知識があれば、何かと人工無脳にも応用できそう。
知識や技術が増えるというのは嬉しいことだ。

・・・・・・・・・・

残念ながら(残念ではないが)、通勤バスという学習部屋の中で目下勉強中なのは、簿記と数学。
Javascriptの勉強をするとなると、早朝のこの時間帯。

簿記の勉強は昨年もやっていたので、復習程度。
数学もここ2年ほどやっているのだが、基礎をしっかりと固めたいので、1Aから始めている。数学検定が4月上旬なので、1A、2B、3Cにそれぞれ2週間ずつぐらいの配分で考えている。1Aはすぐ終わるかもしれない。
数学はこれから色々やっていく上で必要になってくるので得意になりたいですね。
別に、厳密にどの分野に2週間とかでなく、ローテーションしてやっていってもいいかも。
チャート式 基礎と演習数学3+C 改訂版チャート式 基礎と演習数学3+C 改訂版
(2009/02/01)
チャート研究所

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・

さて6:00になりました。
仕事の準備をして行かなければいけません。
また1週間が始まりますよ。
がんばろう。
しばらくは早朝の開発になります。
でも、3連休は大進歩しましたから。
あとはマイナーチェンジの積み重ねです。

・・・・・・・・・・

三菱自動車の例のニュースがあってから(海外で新工場を立ち上げるという)、株価の値上がりを期待していたんですが、思ったより冴えないですね。
投資家の期待は“予想並み”だったということでしょうか。
今週に値上がりして、大きく売り逃げれればいいんですけど。

・・・・・・・・・・

卓球のコーチが完全に音信不通。
どこかの卓球教室に通おうかと真剣に考えている。
卓球のコーチが1時間3000円。
まあ、プロだから当然の値段だが、卓球教室に通えば1時間2000円程度。
もちろん集団指導だけど。
でも、出来る日と出来ない日があるのは困るし、継続してやりたいので、卓球教室に通うことを検討中。

Petio ペティオ かんでるCORN ビーフ風味 L 大型犬用 【きれいに.com】

分かち書きができるようにしたいのだが・・・・Perl君との格闘

sakurasuisann

「すいか」という単語が含まれた文章を人工無脳に話しかけます。
すると、人工無脳はYAHOOに飛んで行って文章を持ってきてくれます。

西瓜とははてなキーワード西瓜とは飲食物野菜植物瓜科の植物。主に生食用。日本においては夏の風物詩でもある。形状は球形~楕円形だが、近年では成長過程で枠にはめてしまう四角い西瓜

上のような文章をもらってきます。
これをMECAPIに送るとデータ量が多すぎるのか、エラーが出てしまいます。
なので、自力でひらがな、カタカナ、漢字にぶった切ろうかと思います。

西瓜 とははてな キーワード 西瓜 とは 飲食物野菜植物瓜科 の 植物 。 主 に・・・・・

というようにしてファイルにしまいたいのです。
この形状だと、漢字の物はそのままワードとして覚えさせてもいいかもしれません。
また、単語の状態であれば形態素解析器に入力することもできます。

今日はこれを午前4時から画面に向き合ってやっているのです。
なかなか上手くいきません。
なにが問題なのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あまりにも行き詰ったので、少し休憩します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Arduinoで始める電子工作―8bitマイコンを活用するオープンプロジェクトArduinoの世界Arduinoで始める電子工作―8bitマイコンを活用するオープンプロジェクトArduinoの世界
(2010/03)
田原 淳一郎

商品詳細を見る


昨日は雨と寒さのため皇居RUNは中止、なので、友人と高田馬場でちょっとお酒を飲んでました。
さくら水産です。

で。その前にちょっと時間があったので、近くの本屋に行ってました。
そこで見たのが↑の本です。
Arduinoというのはイタリア語で電子工作という意味です。
電子工作を始めたいのですが、何か入門者向けのものは無いかなと思いつつ調べていたら本やでこんな本を見つけたのです。
しかも、これJavaでプログラムできるんですね。私向けです。

Arduinoは初心者にも難しくないということで、今度試してみようかと思っています。
ラジコン工作の方法なども載っていました。

非常に読んでいてワクワクしますね。こういう本は。
でもいけません。まだお預けです。
人工無脳とゲームプログラミングが終わらないと電子工作には手を出さないと決めたのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が作ったゲームを子供に見せると、ホントよく喰らいついてきますよ。
好きなんですね。
ゲームの作り方に興味を持ったら是非勉強してもらいたいと思います。
今は簡単な本も出てますから。

自分でも作りたいかって聞くと、たいてい「作りたい」と言うんだけど、そのために勉強しなければいけないということに気づくと、途端に嫌になる。
自分の知的好奇心のために寝食を忘れて勉強したいというような子供がいれば親身になって教えるんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3連休ももう終わっちゃう。
結局、ずーっとPerlの開発画面に向かっていた。(・・・だけってことも無いけど、)好きでやっているから文句は無いんだけど、昨日友人と飲んだこと以外にアミューズメント的要素が無かった。

J.S.バッハ小プレリュードと小フーガ  全音ピアノライブラリーJ.S.バッハ小プレリュードと小フーガ 全音ピアノライブラリー
(2005/03/24)
Hans Kann

商品詳細を見る

昨日は難しい、バッハの小フーガを練習してました。
このピースは2年前の夏に買った物なんですけど、ここ2年はみんなのうた的な曲(童謡)ばっかり練習しているので、結局、小フーガは弾けずじまいで放っておいた。

で、ちょっと前に、子供が小フーガの替え歌みたいな歌をうたっていたんですね。
多分、テレビかなにかで流行っているんでしょうけど。

先日、山のようになっている本棚、もとい、本山から小フーガのピアノピースを見つけて、練習したんです。
とてもじゃないけど、難しいです。
これでも中級レベルとかいいます。

私の癖というか習慣で練習が一度終わると正の字を書くんですね、楽譜の上に。
何回練習したか確認するためです。
確かな記憶ではないですけど、TMネットワークのTime to count downは150回くらい弾いてやっと弾けるようになったんだと思います。

今回のバッハの小フーガも150回の練習を目安にがんばってみますか。

↑小フーガです。
中学で習いますよね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これからのTODO

自動学習型人工無脳の(一応の)完成

簿記の勉強&数学の勉強

英語の勉強

ゲームプログラミング(アクションRPG)

韓国語の勉強

基本情報技術者試験の勉強(表計算、データベース、ビット演算あたりの復習)

Ajaxを勉強する。→鉄拳チンミのゲームをもっとサクサク動くようにJavaからAjaxに移植して大々的に改良する。
(もしくは、JavaのバージョンがUPして、FLASH並みにサクサク動くアプレットが出ることに期待する)

中国語の勉強

【クレームブリュレスリムラテ】メチャウマ♪濃厚ダイエットラテ!! ダイエットティー・ダイエット茶【美容と健康なら「らく楽気分」ショップ】

HTMLデータの解析に成功、あとは名詞を取り出すだけ

munou212
現在も続けている人工無脳プログラム。
進捗状況です。
昨日は朝5時頃からPerlを叩く。
結局、休み休みやりながら午後2時頃までずっとプログラミングしていた。
今日は、夜中の12時からプログラミング開始、先ほどちょっと休憩ですき家に行き、ねぎ玉牛丼ミニの汁だく&唐辛子ぶっかけを食べる。
そして、5時までプログラミングをしていた。

大きなハードルは越えたみたいです。
YAHOOで自動学習する工程はクリアできたと言えそうです。
↑のフォームに“ゴリラ”と入れて話すボタンを押しました。
munou2122
すると、HTMLタグで表示された情報がテキストファイル形式で出力されます。
さらに、そのファイル内の文字情報から<タグ>を取り去り、さらに、半角英数字、記号、空白文字を取り除きます。

)の亜種に分けられた。後に同じく属種ながら亜種ローランドゴリラを西部低地個体群(亜種ニシローランドゴリラ)と東部低地

↑↑最終的に得られた文字列です。
余計な<HTML>タグや、記号、アルファベット類が削除されて、検索ワードであるゴリラから連想されそうな言葉が含まれる文章が出てきました。
さらに、上の文章を形態素解析器に通して単語を得たいと思います。

名詞としては、亜種、属種、ローランド、ゴリラ、西部、低地、個体群、ニシ、東武、低地などが得られそうです。
今の仕様だと、人工無脳はゴリラといわれると、“亜種”という単語を連想ワードとして覚えます。
連想ゲームでゴリラといわれると、亜種と答えるのです。

まあ、OKとしましょう。
で、今のところの課題が、この上の(オレンジ色の)文章を形態素解析に掛けたいのです。
そこで、エラーが出てしまっているんです。
これが解決すると、人工無脳は自動的に連想ワードを増殖していきます。
なんとかなるでしょう。
大きなハードルは越えました。

さらに、次の仕様は、新しく覚えた単語でYAHOO検索をするというものです。
ゴリラと言われて、亜種を覚えた無脳は、今度は亜種でYAHOO検索をするのです。

(今、試しに亜種と話しかけたのですが、亜種だと反応しませんね。名詞として認識しないのでしょうか。)

ちなみに、ローランドで検索すると以下のような結果が返ってきました。
オルガン・ミュージックフェスティバルとは?オルガン
悪くはないですね。

東部だと、
東部東部とはコトバンクデジタル大辞泉東部の用語解説その地域の東よりの部分。

いいですね。
「その地域の東よりの部分。」というのがちょうど意味を言ってます。
誤差が無く、毎回しっかりとした意味を返すことが出来れば人工知能と言ってしまっても遜色無いかもしれません、まあ、その域には全然達していませんが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一応、今の仕様で連想ワードを増やしながら連想ゲームを繰り返す人工無脳が出来たら公開します。
ここ2日ほどは、かなりの進歩を果たすことが出来ました。
満足しています。

課題なんですが、やはり課題は、有意味な文章を組み立てて話すということでしょうか。
まだまだ、砂糖を走るなんて支離滅裂なことを言ってますし、私を走るでも文法的にはNGです。
相手の話しかけたことに対して適切な反応をしなければいけないのです。
難しいですね。

無脳が以前に喋った文章を自分でチェックすることが出来れば、多少はおかしなことは言わなくなるかもしれません。
つまり、砂糖を走るという表現を""(ダブルクオテーション)で囲み、YAHOOで検索します。
もし、検索結果が0件だったら、それは表現としておかしいということで自分の辞書から削除します。

もしくは、動詞や形容詞を最初から名詞とペアにして登録しておくというのも手です。
砂糖に関連するワードを砂糖のリストに追加していくという形です。
砂糖[タブ]甘い[タブ]白い[タブ]食べる[タブ]入れる
のようにしておいて、[形容詞][名詞]を[動詞]。というテンプレートに入れるとしても、リストの中の単語しか入れられないというようにするとか。
そうすると、甘い砂糖を食べる。というように、意味の通じる文章になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日地デジの工事が来ました。
私自身は民放地上波は観ないのですが、賃貸なので、私の次にこの部屋に住む人のためにも工事が必要なのです。
私は何の気無しに隣で工事している傍ら、PCで作業していましたけど。

【美心】TSU-006 TSUBAKI(ツバキ) IH対応ガラス蓋付深型マルチパン28cm!汚れにくく美しいホーロー加工。【美心生活 stmx (美容・健康・ダイエット・生活用品総合ショッピングサイト)】

お手入れしやすく、丈夫で美しいホーロー加工のフライパン。炒める、煮る、揚げる。料理の幅がぐんと広がります。内面はタフネスコーティングにより耐久性がアップ。金属ヘラもお使い頂けます。

YAHOOオークションでFamilyGuyのDVDを購入した


COOL WHIP

HTMLファイルを読みこんだtxtファイルのデータ操作が上手くいかない。
マニュアル通りにコードを書いているのだが、思うように動かない。
文字コードの問題は既にクリアーしているはずなのだが。

この3連休中に(絶対に)解決したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

簿記の試験を受けます。
どうして簿記なんか勉強しているかというと、企業のファンダメンタルズの勉強をしていて、決算書類なんかを分析的に読む能力があればいいな・・・、なんて思いから勉強を始めました。

2月末にあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、AMAZON.COMから本が届く。
高校数学の本だ。
数学検定2級、準1級を受けるためというのと、自分自身、数学を勉強しなおしたいという思いがあるためです。
高校時代から数学が嫌いで逃げてきたんですが、さすがに読みたい本に数列がズラズラと書かれていると、それを読み飛ばすわけにはいかないのです。ここ数年、そういった意味で数学を勉強しなおしているんですが、高校数学の?A、?Bを中心に基本から徹底的に学習したいと思っています。

現在もテキストを読んでいるんですが、目新しかったり、懐かしかったり、新たな視点で面白さを再発見しています。
昨日は既約ガウス行列の求め方を勉強しました。

既約ガウス行列というのは、

01345 ・・・R1
00198 ・・・R2
00015 ・・・R3

というように、行の最初の要素が1で、階段上になっている行列のことです。
連立方程式をガウス行列にする例題を先日の朝はバスの中でやっていました。

こんなの高校でやった記憶が無いんですけど。

来週は恐らく行列の勉強をしていることになるでしょう。
そのあとはベクトルですね。
楽しいですよ。
分からないことが分かるのは。
特に、断片的に偏在していた知識が意味を伴って結びついたときの快感にはゾクゾクしますね。

他には、対数、微分積分、三角関数、複素数平面、数列、確率、平面幾何とやることはたくさんなんですが、因みに去年の今頃も数検の勉強をしていたので、まあ、思い出せって感じで。
飽きないようにスパイラルでローテーションしてやっていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、通勤の往復約1時間ちょいの間なんですが、韓国語のテキストをICレコーダーで聞いています。
中国語、韓国語、英語、ともにかなりゆる~いペースで勉強しています。
まあ、どれも確実に上昇しているので、このペースで続けていこうと思っています。
毎年1回は検定を受けて1級ずつ上がっていけば良いかなという感じ。

そもそも、なんで韓国語や中国語を勉強しているかというと、以前、そっちの方の子供の指導をする仕事をしていたことがあるんです。
それが、その時は急に担当になったもので、それから勉強を始めたんですが、全然ダメで。
あまりにも不甲斐ないものだったので、これは次回同じ轍を踏まないためにも勉強をしようと思い、長い道のりを歩き始めたわけです。

いろいろやっていますが、どれも理由があるんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうだ、ちょっと前なんですが、YAHOOオークションでファミリーガイのDVDを落札しました。
500円で。
Family Guy Vol 1: Seasons 1 & 2 [DVD] [Import]Family Guy Vol 1: Seasons 1 & 2 [DVD] [Import]
(2003/04/15)
Seth MacFarlane、Alex Borstein 他

商品詳細を見る

ブラックユーモアのきついアニメなんですが、好きでした。
カナダにいたころは午後6時にアパートに帰るとちょうどFOXでこの番組がやっていて、YOUTUBEで観るたびに懐かしい気分になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、この3連休ですが。
ラングエッジ・エクスチェンジ相手のマイクさんからはメールが来ません。
TOEICは5月に延期になったので、英語はそれほど急いで勉強はしていないんですが、定期的にはアウトプットを鍛えたいです。
卓球は中止。
12日の皇居RUNは仲間のスケジュールが合わなくて、もしかしたら中止かも。それ以前に雪になる可能性もあり。
しばらくはPerlのエディタに向かってひたすらコードを書いている休日になるかもしれません。
もしくは、簿記と数学の勉強でしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年中には韓国語の3級と4級を併願したいと思います。
一昨年秋に受けて5級は余裕で合格。
それいらいハングル検定はご無沙汰なので、ここらで、二つの級を併願。
まあ、3級はあやしいですけど、4級は受かるでしょう。
そのあとぐらいからでもいいので、韓国語のラングエッジ・エクスチェンジを再開したいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今春の数学検定を見事合格できれば、基本情報技術者試験に向けてハードルとなる知識・技能はさらに少なくなります。
表計算ソフトの問題やデータベース系の問題をおさらいすれば、今年中にも基本情報技術者試験はリベンジできるでしょう。
応用情報技術、セキュリティ、エンベデッドあたりまで狙っていきたいです。
【美心】TSU-013 TSUBAKI(ツバキ) ヘルシー蒸ししゃぶ鍋23cm!汚れにくく美しいホーロー加工。【美心生活 stmx (美容・健康・ダイエット・生活用品総合ショッピングサイト)】

【汚れにくく美しいホーロー加工】
ホーローは鉄やアルミにガラス質を焼き付けたもののこと。錆びにくく、焦げ付きも重曹などできれいにはがれるのでお手入れも簡単です。
また、何といってもつるりとした独特の質感・発色の美しさが人気です。

プロ活始めませんか。


マトリックス・リローデッドを借りて観ています。
なんか好きなんですね。

・・・・・・・・・・・・・・・

寝坊してしまった。
起きたら5時半だった。
目覚ましは3時前にはかけていたはずなのに。

・・・・・・・・・・・・・・

開発は三連休にお預け。
三連休には今の仕様がなんとか動くようにはしたい。

・・・・・・・・・・・・・・

今週末。
三連休というのが嬉しい。
ハッキリ言って慌し過ぎた。
やっと一息つける。
臨時異動も今日で終わりだ。

大好きなすき家のネギ玉牛丼が食べられる。

・・・・・・・・・・・・・・

人工無脳の開発が一区切りついたら、ファミコンテイストなゲームを作ります。
ハイドライドスペシャルみたいなアクションRPGです。
キャラの絵は描き始めています。


ゲーム開発はハッキリ言って楽しい。
なんといっても、完成してプレイできるときの楽しさは開発の苦労を癒して余る。
自分の描いたキャラが動く。プログラムが動く。あの快感に替えられるものは無いと思う。

・・・・・・・・・・・・・・

世の中は“○○活”なるものが流行っているそうだ。
知らないけど。
就活ならぬ、婚活だとか、さらには、家を購入する家活だとか、とにかく、○○活というのが流行っているのだそうだ。

そこで私も考えました。
プロ活です。

自分のプログラミング言語を何にするのかを決める活動です。
何の言語で開発するか。
今はいろいろな言語がありますから。
私はPerlにしましたが、選択肢は、RubyにPHP、Pythonと無数にあります。
何を開発するかによっても言語の利点は変わってきます。

「そろそろプロ活始めませんか?」

何の言語で開発するかを決めないと言語の勉強も始まりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

一億総プログラマー化

英語の教育が必修になってきますが、今度はプログラムですね。
私は公教育でプログラミングを教えてもいいんじゃないかと思います。

「ハッカーになる方法」というサイトでは、Pythonを初心者向けの言語として薦めています。
言語仕様が非常に簡単なのだそうです。またドキュメント類も豊富だとか。
高校の数学でコンピュータを学習しますが、必須ではなかったと思います。
簡単なプログラミングなんかは教えてしまってもいいんじゃないでしょうか。

私は中学校ぐらいでプログラムを教えてしまって良いように思います。
段階を追って勉強すれば誰でも理解できるように作られているんですから。

プログラムを教える利点というのはあります。
それは、物事を至って抽象的に考えることが出来るようになるということです。
教えなきゃいけない知識なんてのは限られてます。

1.独特の演算の方法・・・==がイコールだとか、=が代入だとか、%が割り算の余りだとかいうアレです。
2.分岐構文・・・if文、while文、for文とかの書き方。
3.プリント文の書き方

ハローワールドなんて、1時間もあれば誰だって書けるわけだし、基本を教えればあとは興味のある子は自分で勉強してゲームなんかを開発するかもしれない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

香るダイエットサプリ! 「エストロ3G」【通販SHOP ムーンスタイル】

オブセッション



少々、今やっているプロジェクトにオブセスし過ぎた感もあるが、しかし、何かを成し遂げようと思ったらオブセスしないと出来ないのかもしれない。(オブセス==とりつかれる)
何を習得するにしても、本当に上手くなりたかったら、一定期間はそのことに対して“オタク”にならないといけない。
なにはなくても、一日中そのことについて考える。そういう期間が無いと一つのことは習得できない。

それが今の私にとって人工無脳なのだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、このオブセスした状況もそうは長くは続かないだろう。
というのも、今が一番難しい山場だからだ。
何度も書くが、YAHOOによる自動学習の部分だ。
これを乗り越えたら、あとは細かい仕様を追加していくだけ。
細かいモジュール類を追加して少しずつ性能を上げていくということ。
私のPerlの技能も1年前とは比較できないほど上達しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

カナダに居た頃、暇しがたネットをやっていて出会ったイライザ(英語版人工無脳)、そして、ロイディ(日本語版人工無脳)、これらは私に非常に大きな影響を与えてくれました。
私も人工無脳を作りたいと思うようになったのです。

そして、『恋するプログラム』を買ったのは日本に帰国してからでした。Rubyを勉強したものの、身につかず、あれこれとオープンソースの無脳をコピペしてはいじっていました。
そして、Perlを勉強し始め(というのも、知り合いのプログラマにPerl使いがいたので、アドバイスを聞けたからです。彼がRuby使いだったら話しは違ってました。)

ここ数ヶ月のオブセス状態で、私の脳内の色んなニューロンが結びつき始めたようです。

私の技能は加速度的に向上していきました。

ホームページのチャットや掲示板程度ならすぐにでもプログラムすることはできます。
チャットや掲示板は、人工無脳よりもずっと単純ですから。

Perlにオブセスした状態も、あと数週間と続かないでしょう。
問題が解決しそうだからです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前も書いた通り、今度はJavaでゲームプログラミングを再開しようと思っています。
しかし、アプレットは速度に問題があるので、同時に、Javascriptを学習してAjaxでゲームが組めるようにしたいのです。
取り敢えず、Javaで昔のファミコンテイストなゲーム(スペランカーみたいな)を5つ作るというのが今年の目標ですから、まずそれに向けて頑張りたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、何かを作るのが好きなわけです。
プログラミングというのは壮大なパズルです。
それが組み合わさって上手くいった時の快感というのは忘れられませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年末までには相当プログラム能力はついているでしょうから、そろそろハード面についても進めていきたいのです。
以前、秋葉原のツクモ電機に行った時にロボット工作のキットを見て、即座にモチベイテッドされました。
いろいろなものを作ってみたいという欲求があるのですが、何から何まで次から次へとやっていては器用貧乏になってしまうので、ロボット工作については自分の欲求を抑えているのです。

まあ、これまではソフトでのプログラミングがほとんどで、ソフトについてはプログラムキットは現在はほとんど無償ですから、全く金がかかっていなかったのですが、ハードになるとそうはいきません。
ロボット工作は数万円単位で金がかかります。

しかし、自分の皮膚の下でふつふつと沸き立つような欲求は抑えられませんね。

・・・・・・・・

まずは、この人工無脳を完成させて、それから、ゲームを作らないといけません。

・・・・・・・・

何かいろいろと勘違いをされるのですが、私がもの凄い努力家だと思われるのです。
別に私はスーパー努力家なわけではありません。
(全く努力家でないわけではないですが。)

こうやって勉強しているのも、「○○せねばならぬ」的な外圧的な動機ではなく、「○○したい」という非常に内圧的な欲求によるものなのです。
「絶対に、自分で人工無脳を作りたい」という自分の欲求が内面から自分を突き動かして、自分から勉強したくてしているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

非常に楽しいですね。
自分が作ったものが動くという快感が堪らなく好きです。

KNT カオリ・ナラ・ターナー ファッション フルウィッグ カオリスタイル マシンメイド ナチュラル S-03B 65g【リッチレディアンドカオリターナー】

やはり疲れている/数学を勉強する理由



やはり疲れているようで今朝は4時になんとか起きて、しかし、ボーっとしている間に気がついたら30分ほど寝ていた。
6時までプログラミングをやっていた。

問題があと一歩で解決するのだが。
もうあと一歩なのだが。

私の作っている人工内言エンジンが完成すれば、かなり動的な人工無脳が出来る。

今までいろいろなサイトでオープンソースの人工無脳を手に入れて解析してきた。

AKOSMエンジンの葵
ゆいぼっと
イチロー

これらはどれも一般的なCGIチャット型の人工無脳だ。
しかし、動的とは言えない。

私は常に学び続ける人工無脳を作りたいのだ。
しかも、その人工無脳同士を会話させお互いに学習させあいたい。

そこにたどり着くまでの大きなハードルが一つ目の前にあるのだ。
これさえ解決すれば。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在バスの中で読んでいる本。
なっとくする演習 行列・ベクトル (なっとくシリーズ)なっとくする演習 行列・ベクトル (なっとくシリーズ)
(2001/05/23)
牛瀧 文宏

商品詳細を見る

朝は頭が回転するので、数学の本を読みます。

簿記一般教程簿記一般教程
(2008/10)
武田 隆二

商品詳細を見る

夜は頭が疲れているので数学の本は読みません。
代わりに簿記の本を読みます。
簿記試験は2月下旬にあります。
来週末は図書館で復習をしたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なぜ数学の勉強をしているのか。
数学自体に興味があるのも一つなんですが、大きな理由としては、私が読みたい専門書の多くに数学の数式が登場するのです。それらをイチイチ調べながら読むと非常に多大な時間がかかってしまうため、それらの専門書を普通の文書を読むようにすらすらと読めるようになりたいのです。
数学を勉強する理由は他にもありますが、大きくはそれです。

私が大きな図書館に行って手に取る本、それらの本の中に登場する数式にイチイチ辟易しないで読めるようになりたいのです。

生物学、脊椎動物の神経の仕組みについて非常に興味があります。
将来的には脳神経系の勉強もしてみたいと思っています。

電気工学、これも数学の知識が無いと読み解けません。

だいたいこの辺ですね。
まあ、私の勉強の場合は短期決戦ではないので、マイペースでやっていきます。
《4個の価格で5箱セット!!》おいしさ保障のダイエット・カフェスリム【stmxピュアプエラリア】

通勤バスで読む本を借りた、数学(行列・ベクトル)と簿記の本

perlcgi201127
CGI&Perlの本です。
2006年の3月頃に買った本です。
当時、ビルダーなどを使わないでHTMLでホームページを立ち上げようとしていました。
その時にHTMLのリファレンス本を買ったのですが、BOOKOFFで“100円”で売っていたので気になって、当時は分かりもしないのにPerl本を買ったのです。
あれから5年が経ちますよ。

あの頃はまだチンプンカンプンでわけの分からない呪文のようなPerlが、今は理解できるようになったのです。
全く、人間の成長というのは分からないものです。

・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今週が始まりますね。
今週は木曜まで。
しかも、臨時異動が終わる予定だ。(予定だが)

今5:38a.m.
今日は1時半ごろからPerlを叩いていた。

現在やっているのは、無脳がYAHOOから拾ってきたHTMLページをいかに意味のある文字の集合として分割するかだ。
split関数を用いて配列として扱われているWEBページを分割する。
これが上手くいけば、無脳が自動学習する。

来週こそは、来週こそは、ときて、何ヶ月もかかって今の仕様を達成しようとしています。
本当に長かった。

タグの類いを全て削除して、文章の中から有意味な単語を拾い、ファイルに書き込む。
もう、それだけなのだ。

すると、無脳は「りんご」と話しかけられれば、りんごでYAHOOに飛んで行き、そこから「青森県」や「ふじ」といった関連単語を学習する。
さらに、「青森県」や「ふじ」についても自動的にYAHOOに飛んで行き学習する。
連鎖的に学習量を増やしていく。
「ふじ」で検索すれば「富士山」がヒットするかもしれないし、「富士山」で検索すれば「日本一」さらに、そこから検索をする。
現在やっている彼らの連想ゲームが

りんご
丸い
りんご
パイナップル

という比較的すくない単語の繰り返しだったのに対して、
新しい学習機能を実装すると、

りんご
ふじ
富士山
日本一
桃太郎

くだもの
りんご

というように、学習が進むごとに連想する単語の数を増やしていくことができる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

人工無脳とは言わずに、人工知能と呼べる域まで良いものを作っていきたいです。(知能のレベルにもよるけどね)
Perlの実力も以前に比べて遥かに上達しました。
コンソールに喰らいついていた感があります。
分かるようになると、これほど楽しいものだとは知りませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前に比べてプログラミングに関するいろいろな事が理路整然と分かるようになってきた。
自分の中の成長曲線の傾きがやや加速された感じがする。
こういう時って気持ちが良い。
もっといろいろな物をプログラムしてみたいと思う。

人工無脳はもう1ヶ月もしないうちに一区切りできそうだ。
そうしたら、念願のJavaのゲーム作りに入れる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

これから通勤バスの必携書は、
数学と、
簿記になります。

数学は、行列とベクトルから始めようかと思います。
結構、忘れてる部分あります。
それから簿記。
簿記は以前も勉強していたので、復習的なところから始めます。

まるで夢心地…フェロモンサプリ【ナイトメア】【stmxピュアプエラリア】

YAHOOにつながる。自動学習まであと一歩。/三菱自動車株に期待

munou201127
人工無脳の進捗状況です。
現在GOOGLE学習をするようにしています。
かなり進んできました。

ほんと、あと少しです。↑のいつものフォームに文章を入れると名詞でググります。(厳密にはYAHOOなのでヤフります。)
GOOGELにHTTPリクエストを何度か飛ばしてみたんですが、跳ね返されてしまいます。
スパム防止のためでしょうか。
しかたがないのでYAHOOを使用します。
naiasin
実際にYAHOOに単語を送って返ってきたHTMLです。
「ナイアシン」と送りました。(ナイアシンと送ったことに意味はありません。)

通常の文章を送ると形態素解析器が名詞だけを取り出してくれます。
これに、さらにひと工夫加えました。
名詞に「とは」を加えるのです。
例えば、「ピーナッツってナイアシンが豊富なんだって。」と私が無脳に対して喋ったとします。
すると、当然、ピーナッツとナイアシンが名詞としてひっかかります。
さらに、名詞で検索するのですが、ここで、「とは」を加えるのです。
ナイアシンなら、「ナイアシンとは」でヤフります。

しかし、WEBサーバは普通の日本語を理解しませんので、とはをURLエンコードします。
とは→→%E3%81%A8%E3%81%
となります。
naiasin2
そのまま返されたHTMLドキュメントはそのままでは使えません。
必要の無いタブなどは取らないと情報として使えません。
↑↑上のファイルも大分情報を絞りましたが、ここからさらにもう一歩有効かつ意味のある単語だけを拾い上げたいのです。
そこで苦労しています。
でも、もう少し。
もう少しで人工無脳が連想ゲームを繰り返しながら自動学習し続けるようになります。
もう少し・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

野望があるとすると、日本一頭の良い人工無脳を作ること。
プログラミング能力だったら本業のPGに負けるけど、アイデアで勝負します。
そう、まるで往年のマンガ、ミスター○っ子のように。

普通、人工無脳というと反応パターンを蓄積していって、あたかも人間が喋ってるようにするんだけど、私の構想というのはそれとはちょっと違っています。
大きく違うのは人工内言を使うこと。
内言エンジンが逐次ファイルの状態を書き換えるということ。
それから、これは今後の構想なんですが、知識をツリー状に管理したいのです。

・・・・・・・・・・・・・・

いくつかテーマがあって、普通の人工無脳のマネはしません。

動的で、
複数のエージェントが協同して、
常に動き続ける。

人間の真似をすることにこだわらず、
ひたすら学習し続ける。

文脈にあった意味のある文章を組み立てることができる。

サーバ上で自己の複製を増殖する。
動的に自己内の情報配置を最適化する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

卓球もラングエッジ・エクスチェンジも今週は無し。
まあ、良いでしょう。
やることはありますから。

昨日は10km走りました。
今日もそれくらいは走れるでしょう。
簿記の勉強もしないといけません。
それから数学も。

数学検定2級と準1級を受けます。
数学検定は昨日申し込みました。

試験会場は昨年と同じなら国際展示場でしょう。
チャート式 基礎と演習数学1+A 改訂版チャート式 基礎と演習数学1+A 改訂版
(2007/01/30)
チャート研究所

商品詳細を見る

チャート式 基礎と演習数学2+B 改訂版チャート式 基礎と演習数学2+B 改訂版
(2008/02/01)
チャート研究所

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

忙しいですが、予定では、今週で臨時異動は終了。
大変でしたが、駆け抜けましたよ。
ホント、しばらくはまた余裕が出てくるでしょうけど。
またまた3月からも臨時異動の予定はあって、まあ、覚悟は出来てますが。
3月までにしばらく余裕が出来たら、そのときに簿記と数学をしっかり勉強しないといけません。
余裕を無駄にしてはいけません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

手持ちの株で良いニュースがありました。
三菱自動車です。
金曜日の取引が終わった後に発表されたニュースです。
現在までのところ、三菱自動車株は地味にしか動いていなかったのですが、どうも、これは大きく来そうな感じがしてきました。
月曜日からの取引でどれだけ値が上がるか。
楽しみです。

以下ライブドアニュースからの引用です。
引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/5321062/

[東京 5日 ロイター] 三菱自動車<7211.T>は5日、2012年半ばから米国イリノイ工場で小型スポーツ多目的車(SUV)「アウトランダースポーツ(日本名『RVR』)」の生産を始めると発表した。

 生産台数は年5万台を計画。北米だけでなく、ほかの地域への輸出も予定している。世界戦略車を生産することで、工場稼働率を高める。

 イリノイ工場は1988年に米クライスラーと合弁で設立し、現在は三菱自が100%出資している。2000年度には年間20万台以上を生産したが、10年度の生産台数見通しは1ライン1直体制で約3万2000台まで減少している。イリノイ工場の稼働率の低下は、三菱自にとって積年の経営課題の一つとなっている。

 現在、同工場で生産している「ギャラン」や「エクリプス」など北米専用車4車種については次期モデルを投入せず、世界戦略車である「RVR」の生産を徐々に引き上げていく。

 同社は1月20日、14年3月期までの中期経営計画を発表し、最終年度となる14年3月期の世界販売台数目標を137万台(11年3月期見通しは100万台)と設定した。中国、ロシア、ブラジル、ASEAN(東南アジア諸国連合)など新興国を中心に販売を拡大。最終年度の売上高目標は11年3月期見通し比31.6%増の2兆5000億円、営業利益は同2倍の900億円を目指す。

 目標達成のために地域専用車を廃止し、新興国で需要が見込める小型車やSUV(スポーツ多目的車)などの世界戦略車に経営資源を集中する方針。オランダの欧州生産拠点では欧州地域専用車の「コルト」の後継車投入を取りやめ、米国拠点では北米販売に加えて輸出も行う「アウトランダースポーツ」を投入する。国内では日産自動車<7201.T>との軽自動車事業における協業などで生産台数増加と効率化を狙う。

今までスノーボードムービーになかったスタイルを実現。” (dvsb1217)UE snowboarder ”【通販市場】

八重洲で飲み会/TOEICやめて数学検定 申し込みな忘れそ

shuuenn
久しぶりの仲間との飲み会。
楽しかったです。
丸の内線で駅を一つ間違えて大手町から東京駅の八重洲までずっと歩くはめになるとは思わなかったですけど。
あの地下道長すぎですよね。

中華料理だったので、中国人の店員に中国語で話しかける。
ウォー シャン チー ズイ ラー ダ ドンシー。
我 想 チー 最 ラー 的 東西。

一番辛いものを食べたい。
と頼みました。
すると来ましたよ。
四川風麻婆豆腐。

唐辛子をかじりつつ、疲れて眠たくなった頭を覚まします。

昨日会ったメンバーは、警備会社のI、プロマネをやっているY、看護婦のM、釣り人のE、そして、北海道で官庁勤めをしているHだった。
Hさんは前回のYの結婚式以来の上京。

最近、俄かに大学時代の交流が復帰し始めているというような風がみられます。
学生時代の人間関係なんて、普通は年月が経つと疎遠になってくものなのですがね。
私たちの関係というのはそういう意味でも面白いです。

話題は至ってSAME OLDな、Hのゲイ疑惑みたいな話し。

Hさんは最近Javaを始めたらしいです。

・・・・・・・・・・・・・・

飲み会の翌日というのはぐったり疲れますね。
まあ、それが土曜日で正解でしたよ。
飲み会の翌日はまともに活動できないで潰してしまいますが、まだ日曜日に挽回できますからね。
年なのかなあ、とも考えますが、そうでもないようです。
ただ、単に飲む量が減って弱くなったためだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・

shuuenn2

今日は走りたいと思います。
できれば15kmほど。
今日、明日と二日連続で走れればいいですね。

明日は卓球と言語交換は出来るのかな。
まだ連絡無いけど。

そろそろ軽く簿記の勉強も始めないといけない。
試験は月末だ。

しまった!
TOEICの申し込み日を過ぎてた。
今回は受験できなくなってしまった。
次回は5月29日。
なんとなく漫然としていたので忘れてしまった。
TOEICに対して何の緊張感も持っていなかった。

別に、TOEICを受けないと仕事が出来なくなるということではないんですが。
前回のTOEICの点数の有効期限が7月に切れるので、そのためにそれまでには取りたいんです。
(TOEICの点数の有効期限は2年)

仕方が無い。
TOEICは5月試験を受けるか。
まあ、それこそOVER900点は義務みたいなもんですね。

なので、次回の資格・検定は数学検定2級、準1級併願ということになります。
4月です。
これは忘れません。

数学は、複素数平面、ベクトルが苦手分野でした。
そこらへんをキチンと抑えつつ。
確実に点を取っていきたいです。
数学は、練習問題をいかにたくさん解くかによって実力がつきますから。
しばらくは、通勤バスの中での勉強は英語から数学にシフトさせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

たった今、マイクさんからメールがあった。
今週末は忙しすぎてラングエッジ・エクスチェンジは不可だと。
はい、分かりました。
上記のような理由なので、英語もゆっくりと、ゆる~くやっていこうと思います。
急いでも仕方が無い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が出来ることの幅が広がるのってうれしいことですよね。
なんか、そういうのを一つずつ増やしていって、ここ数年は生きてるって感じがします。

自分にとっては小さな一歩でも、ずいぶん遠い道のりを歩いて来たんだなぁ、と思ってしまうのです。
以前から私と知り合いだった人は、また新しいことを始めたんだ。と言ってくれますが、昨日今日私のことを知った人は、私の幅の広さに驚愕します。
一部の子供や同僚からは超人扱いされますし、新しい環境でも、多趣味、多芸、器用という修飾語が私をレプリゼントするのにそれほど時間を要しません。

他の分野の知識が幅広くあると、仕事の勉強なんかをしていても非常に応用が利くんですね。
多面的に考えられるというか。
系統だって考えられるというか。
だから、どこを重点的に教えれば良いかとかも分かってくる。
飲み込みが早くなるし、要点がすぐ分かるようになる。

幅広い資格・検定を勉強するメリットみたいなものを享受している感があるんです。
やっててよかった苦悶式みたいな。
開いてててよかったセブンイレブンみたいな感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

リマインダーとして書いておきます。
次回のTOEICの受付締め切りは4月19日です。
数学検定の受付締め切り日は3月11日、試験日は4月10日です。
!! な忘れそ !!

数学検定はもう申し込み開始しているので受け付けてもいいかもしれません。

ねじってとめるだけ!編込み風ヘアが簡単に作れるカチューシャ。” Hair Twister(ヘアツイスター) ”【通販市場】

プログラミングで感じる“分かる”ことの楽しさ



先日仕事が終わって携帯を見たらメールがあった。
北海道で働いている大学の先輩が急遽東京に帰郷するということで、今日金曜日、飲み会をやるということになったそうだ。
まあ、急な連絡だが仕方が無い。
私は仕事が終わり次第なんだけど、(とにかく、仕事が終わらなければ話にはならない。)
仕事が終わったらすぐ新宿に向かう予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当に嵐のように過ぎていく一週間。
無事に終わってくれ。
そう願う毎日。
臨時異動の辛さ。
そして、否が応でも高まる順応性。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

休日は、走って、卓球して(コーチと連絡とれれば)、ラングエッジ・エクスチェンジで英語を鍛えて、暇があれば今月末の簿記試験も勉強したい。
とにかく、週末をあてにして生活しています。
週末から週末へ生きつないでいる感じです。
自分の土俵で闘えない臨時異動の辛さです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

先ほど、PerlのLWPの仕様についてあれこれ調べていた。
どうも、・・・GOOGLEにUserAgentを飛ばすとスパム扱いされるとかいうことがどこかのサイトに書かれていた。
そうなのだろうか。
今やろうとしていることは、人工無脳が名詞を自分で飛ばして、返ってきた言葉を学習用言語として連想配列に格納するというもの。
これによって、人工無脳が頭が良くなっていく仕組みを作ろうとしているのだが、もし、LWPをGOOGLEに使えないんだったら、YAHOOを使うしかない。
本当に出来ないのだろうか。

これについては、週末に時間を使って解決したいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Perlを使った人工無脳も自分がまず達成した地点にまではなんとか達することができそうです。
あとは時間の問題かと。
私のPerl自体のプログラム力もかなりUPしてきました。
“こうしたい”といった仕様をもとに組むことが以前よりも容易になってきました。
やはりプログラムというのは数をこなさないといけないようです。
プログラミングは出来るようになると本当に楽しいですね。
道のりは長いですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それで、もう一つの課題。
Javaの方です。
アプレットを使ったゲーム。
ブラウザの能力に限界があるので、動きの速いゲームは今一度AJAXで作り直すことを検討しないといけないかもしれません。
アプレットは、ローカルで動かしている分にはとても速いのですが、それをサーバにUPしたとたん、すごくスローモーな動きになってしまうので困っています。
FLASHかAJAXで作り直すことになるのでしょうか。
FLASHは全く未経験なので、AJAXを勉強しながら動きの速いゲームに対応できるようにしたいですね。
アプレット自体も捨てたわけではなく、動きの遅いファミコンクオリティのゲームは今年中には5つは作りたいと思っています。
一応公約でしたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プログラミングは、とにかく画面に向かってキーボードを打っている時間に比例して上達していきますよね。
PerlもJavaも今では以前ほどエラーを出さないようになってきましたし、同時に、楽しくもなってきました。
Perlの人工無脳もある程度まで拡張できたら、一度お休みして、Javaでファミコンクオリティのゲームをいくつか作りたいと思っています。

その後なんですが、以前からの念願だったマイコン制御のロボット工作を始めたいと思っています。
その頃にはかなりプログラム力もついているでしょうから、ソフト面ではそれほど苦労せずに開発に取り組めると思います。
私の念願は、やはり、センサーにあります。
センサーで周囲の情報をキャッチして動きを決めるロボットやラジコンを作りたいのです。

まあ、人工知能にオブセスされた私ですから、神経の入力であるセンサーには最も興味があるのです。
センサーに関しては不勉強ですが、今やってることを全て完了したら、いつからでも勉強を始めたい意欲満々です。

ヒマラヤ水晶+アイオライト付きペンジュラム(ダウンジング)特売品【天然石アクセサリーFROMS】

■トップサイズ2センチ~4センチ、チェーン(合金)長さ約17センチ、カラーチェンジアイオライト6ミリ■

パワーの強いヒマラヤ水晶と導きの石アイオライト
人生ではどちらに進むかで大きく運命を分けるような決断があります。人間には潜在的にそれを見分ける能力をもっていますが、知識や常識などがそれを抑え込んで判断を間違うときもあります。

大きな決断でなくても、常に小さな事の決定が人生の流れを変えていきます。

ペンジュラムはお守りなのです。これをバッグに入れて持っているだけでもヒマラヤ水晶とアイオライトがあなたをパワーで包みます。また、チェーン先端の紫のアイオライトはバイキングが羅針盤に用いた導きの石です。

もし、あなたが自分自身で判断できずに迷うことがあったらダウンジングで使ってみてもよいでしょう!

SIZEにバラツキがあるために特別価格でのご奉仕です♪また、ヒマラヤ水晶はドロマイト等の内包物やクラックがある場合がございます。

ダウンジングとは

原理:潜在意識に働きかけることにより、色々な質問の答えにを自分も意識しないままに筋肉などがうごいて、回答するもの

ダウンジングロッドは、日本の水道局でも古い水道管を捜すのに実際に使われている事でも有名です。

ダウンジングの方法

人差し指と親指でペンダントトップをたらすように持ちます。視線は、ペンダントトップを見つめて、無理に動かしたり、反対に動きを止めるようなことは行ってはいけません。

まず最初は、明らかに正解がわかる質問を行います、(私は女性です等)

すると時計の方向に回ったり動きが現れます。これがYESの印です。

次は、不正解の質問を行います。左周りに回ったりして、先ほどと違う動きをします。

何回か、明らかに正解とわかる質問をして、はっきり動きが現れるように練習をしてみてください。個人によって、YESとNOの印が異なる場合があります。自分のYESの印をみつけてください。

これは、無意識で潜在能力を引き出しているからだといわれています。固定観念にとらわれずに潜在能力にいろいろ質問をしてみてくだい。

素直に潜在意識から答えが出るようになれば数字を当てることも可能です。

数字などを当てるときには、0~9まで紙に書いて、順番にペンジュラムをかざして問いかけてください。ほかのものと違う動きを行う番号があるはず。

最初は上手にダウンジングが行えないかも知れませんが、何度か練習を行ってみてください。

TOEIC900点に向けての学習

books23
先日、三田でJavaとC言語の試験を受けてきたときの帰りにBOOK-OFFで買った本たちです。
今さらPerlの基本文法の本を買っても知ってることばっかなのですが、100円という誘惑に負けて買ってしまいました。
それと、TOEICの本。リーディングの本です。現在、通勤バスの中で毎日読んでいます。
今回は絶対に900点越えたいですから!
それと、C言語2級の本。この本はまさに、今回受けたサーティファイの過去問です。
Java3級、2級、C言語3級と受けたので、このC言語2級はまさにうってつけの本で、即購入。700円でした。
次回は、違う言語の試験も受けてみてもいいかもとか考えてます。
例えば、VisualBasicとかね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

走りたいですね。
しかし、なんというかこの疲労で目が覚めず、早朝5時前になってPCの前に向かう。
今日記を書いている時間が自分的には有り得ない6時。
結局、この外の極寒で走る気が失せる。

現在まともに走っているのは週末。

本当、毎日余裕をもって良い気持ちで走りたいものです。
昨年は酷暑、そして、冬は極寒と、走るには最低の1年間でした。

今日は頑張って走りたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も5時からPerlを叩いていました。
HTTPリクエストを送れないという問題に直面しています。
本当はもうすでに解決していても良い問題なのに、一つハードルを越えると次のハードルがあります。
しかし、私のPerlに対する理解も日増しに向上していく実感があり、こうして問題を一つ一つ解決していくのも悪くはありません。

#!/usr/bin/perl

use LWP::UserAgent;
$ua = LWP::UserAgent->new;

$req = HTTP::Request->new(GET => 'http://www.yahoo.co.jp/');
$req->header('Accept' => 'text/html');

$res = $ua->request($req);

if ($res->is_success) {
print "Content-type:text/html\n\n";
print $res->content;
}

上記のソース中にあるYAHOOのURLに予めエンコードした単語をくっつけて送信したいのですが、エラーが返ってきてしまいます。
どのようにしても出来ません。
あれこれとググってみたんですが、今日の1時間はそれに費やされました。

私自身がHTTPについて多少予備知識を学習した方が良いみたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在TOEICの学習をしています。
今まで少々遠回りの学習をしていたのですが、今回はとにかくTOEICの点数を上げることに専念して専門の参考書だけをやっていこうと思っています。

「TOEICなんか出来ても英会話には役に立たない!」

という意見を聞いたことがありますが、私はそうは思いません。
TOEICだけやっていても確かに話せるようにはなれませんが、英会話のアウトプットの練習と兼ね合わせれば、私は整ったきれいな英語を勉強する良い方法であると思います。

言葉というのは“言う人”のためのものであると同時に“聞く人”のためのものでもあるのですから、言う人が言いたいことを言うということだけを考えるのではなく、聞く人が聞きやすいと感じ、理解しやすい言い方をする工夫をする必要もあるのです。
そのためには、自己流になりがちな英語表現を今一度ワールドスタンダードの英語に修正していく必要があるのです。そのためにはTOEICの学習は効果的です。完璧に修正する必要はありませんが、あくまでも、聞く側の人間が聞きやすい英語、理解しやすい英語を話そうとする意識は必要だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

フィーリングや度胸があれば英語は通じるという意見も聞きますが、確かに、カジュアルな場で遊びの中で外国人と関わる場合はそれでも良いでしょう。しかし、フィーリングでなんとなく通じた気になっている英語を喋っていて、その人は正直楽しいでしょうか。
最初は「外国人と話せた!」という満足感で嬉しい気持ちになるかもしれませんが、いつまでもフィーリングだけだと表層の浅薄な会話に留まってしまい、お互いに深い意見の交換が出来ません。

私はそのフィーリング論が日本の英語教育をもってして“必要が無い”と言う輩を非常に怪訝な目でみています。
私は本当に英語を話せるようになった、と実感するまで4年かかりましたよ。
どこかで結局は努力をしなければいけないのです。
大人も子供も。
その努力をしたくない逃げ口を探すのをそろそろ辞めませんか?
といいたいのです。
☆【本場韓国でも話題になった】極身 冬葵減痩黒効茶(~きょくしん~とうきげんそうこくこうちゃ)【stmxアメリカヤ1号館】

ディープジェネラリストへの道


↑↑資格452個って・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

今朝も開発をしていたが然程進展は無し。
今週末に大きな進展があることを希望している。

先日、Java2級とC言語3級という自分にとって大きな試験イベントが終了して、今は仕事で多少忙しいものの、次回は簿記とTOEICということで、どちらも既習事項であるのでそれほど焦ることはない。
現在は、通勤バスでTOEICのリーディングを鍛えるために参考書を読んでいる。

来年度以降は仕事では忙しくなりそうだが、こなせないレベルではない。
新しい分担の事務仕事が何になるかにも依るが、普段から新しいことを勉強する習慣が着いているので、覚えること自体はそれほど負担ではない。

・・・・・・・・・・・・・・

引き続き来年度以降も資格・検定を色々と狙っていきたい。
スパイラルで少しずつ多方面からアプローチしてマルチに資格を取っていきたい。
資格を取るのは勉強をするためのステップの目安として取っている。
すぐに転職をしたいとか考えているわけではない。

多方面の知識があると、色々な本を理解することが出来て楽しい。

来年度も無理のない小さなステップで色々狙っていきます。

・・・・・・・・・・・・・・

昨年受験して落ちた基本情報技術者試験。
いつかはリベンジしたいと思っている。
アルゴリズム系の問題で、ガウス法とか、ニュートン法が出てきて苦手だった記憶がある。
表計算ソフトやデータベースなんかについても勉強が足りなかった。

次回は準備を完全にして受験したいと思っている。
Java2級、恐らく合格しています。
C言語3級も。

準備としては後は過去問をやるだけなんです。
とにかく過去問。
それで合格はできると思います。
だから、基本情報技術者試験、今年中に必ず受けます。
10月第三日曜日ということです。

・・・・・・・・・・

それから、中国語検定ですね。
前回は非常に惜しく数点差で3級を落ちてしまいました。
これはリスニング重視でリーディングをほとんど勉強しなかったためなんです。
4級でのトラウマがあって、リスニングばっかりやっていたんです。
でも、次回は“余裕”で3級合格といきたいです。
中国語は、次回のTOEIC(英語)、それから6月5日の韓国語の試験が終わってからになります。
とはいっても、その次は6月26日ですぐすぎるので、またその次ということになります。

・・・・・・・・・・

今年は数学検定を受けたいと思っています。
2級と準1級を併願しようと思っています。
4月試験だとTOEICのすぐ後で余裕が無いので、7月試験を目指して6月の韓国語の試験と同時進行で3月の後半から学習を始めようかと思っています。
韓国語は4級ですし、6月に韓国語検定が終わってから1ヶ月は数学検定に集中できるので無理は無いでしょう。
数学検定が終わったら基本情報技術者試験もありますし、まあ、数学は多少、情報試験の内容に使えるところもあるので。

10月に基本情報技術者試験が終わって、その後は、今度はサーティファイのC言語2級を受けようかと思っています。
これが1月末です。
そうです。今回受けたJavaとC言語の1年後の物です。

そして、その後が中国語検定3級ということになります。
これが3月末になります。

・・・・・・・・・・・・・

再来年度以降は、ファイナンス系の資格や電気工事士系の資格も取りたいと思っています。
一昨年の秋にファイナンシャルプランナー3級を取って、それっきりなので、次回はファイナンシャルプランナー2級を狙っていきます。
それから、昨年春に受けて落ちた簿記2級。これは工業簿記がほとんど出来てませんでした。

さらに、宅建。

そして、電気工事士。それと、応用情報技術者以上の高度試験(エンベデッドシステムや情報セキュリティ等)

これらは2年後の課題になってきます。

あくまでも達成可能な目標のみを書いてみました。

【美心】T13995 IZAWA KOMON(コモン) オールドグラス WH!切子ならではの輝きが上品な趣きを醸し出します。【美心生活 stmx (美容・健康・ダイエット・生活用品総合ショッピングサイト)】

LWPによるデータ取得とdivタグの解析/仕事の評価者とは


↑人口ではなく人工ですが。

LWP::UserAgentでHTMLデータを取得するソース。
ここまでは確実に出来ている。
↓↓のソースは“価格”という単語をURLエンコードして、YAHOOのサーチエンジンにGET送信したもの。
現在の課題は、人工無脳に与えられた文章を形態素解析した結果の中にある名詞単語をYAHOOに飛ばして、その結果から有力な関連単語を一つあるいは、いくつか学習するということ。

それは目前です。

検索されたワードの中でも、特に重要な単語はdivタグの間で囲まれているようです。
このタグの中の一文を再び形態素解析して名詞を取り出せば単語学習を可能にできます。
“価格”でYAHOO検索すると、
<div>どこが安いか徹底比較!・・・・・</div>などという一文が実際に返ってきますが、この文章を形態素解析すると、どこ、徹底、比較、が名詞単語として解析されます。

“比較”という単語は“価格”という単語の連想ワードとしては良いでしょうが、“どこ”や“徹底”では難があるかもしれません。divタグの中に登場する名詞単語の中で最も登場頻度が高いものを統計的に割り出して登録するのが最も無難かもしれません。“どこ”や“これ”などの代名詞も名詞として認識されてしまいますので、それらは排除する必要があります。
↓実際のソースです。

#!C:/Perl/bin/perl
use strict;
use warnings;
use LWP::UserAgent;
use Encode;

my $ua = LWP::UserAgent->new;
my $res = $ua->get('http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BE%A1%E6%A0%BC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=');
if ($res->is_success){
my $decoded_content = decode('utf8',$res->content);
print encode('shiftjis',$decoded_content);
}
else{
die $res->status_line;
}

↑↑の%から始まる文字が“価格”をURLエンコードしたもの。

私もいつの日か、うずらや酢鶏といったスーパー人工無脳ユーザーたちと肩を並べる日が来るのでしょうか。
最強の人工無脳を絶対に作りたいです。
勉強、勉強。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

職場の上司と話しをした。
私が一部の保護者からとても評判が良いという話を聞いた。
とても救われる。そんな気がした。

職場は嫌な感じの人が多くて、お互いに足を引っ張り合って、潰しあって、批判ばかりしている。
私も臨時異動で大変な仕事を任されているのに、なんだよヘタクソ!みたいなことを平気で言う人がいる。

結局、職場の仲間とは言ってもライバルでしかないのです。
(昔の職場はこんなんじゃありませんでした。みんな支え合っていました。)

で、一番の利害関係者といえば、子供であり、その保護者ですよね。
だから、私が良い仕事をすれば、子供は喜ぶし、親も喜ぶのです。
これが本音です。

で、私が褒められてるのもシャクで、また潰しが入るわけですよ。
職場の同僚なんか、もうどうでも良いです。
本当の利害関係者が理解して評価してくれたら、それが一番じゃないですか。

今回、私は本当に救われた気がしましたよ。
ヤミツキになるほど美味いダイエットタブレット『梅力』【美容・健康・雑貨商品等激安販売Venus(ヴィーナス)】