フォア・バックの切り替えし、反復横とびの練習/CIW Perl/中国語

昨日は、卓球に行ってきましたよ。
只管(ひたすら)上手くなるまで粘り強くやっていくつもりです。
先週はフォアとバックの基本を教えてもらった。
それだけでも、格段に上手くなった(気がする)。
昨日は卓球台に紙コップを置いてそれを狙って打つという練習。
フォアで10回に1回は当たるようになりました。
バックはまだまだ。
さらに、バックとフォアの切り替えし練習と、反復横とびの練習。
これだけでかなり疲れました。
両脇ももが筋肉痛です。
しかし、基本の基本を叩き込まれて、結構上達した感があります。
基本のフォームを教えてもらったので、自主練でフォームを繰り返してやることもできます。
ひたすら反復横とび。
バック、フォア、バック、フォア。
先週からラケットを持ってくるように言われていたのだが、結局借りた。
今週も言われたのであきらめてマイラケットを買うことに決めた。
趣味が多いというのは何かと入用で金が掛かります。

卓球のラケットって、自分でラバーを貼るんですね。
知りませなんだ。
上手く貼れるか分からないので、ラケットとラバーを持参して、コーチに貼っていただきます。
まだ、どのラケットを買うか決めてないんですが。
IN サポート BLK

実は家にラケットは一つあるんです。
・・・100均のおもちゃのです・・・。
で、ラケットの予算を聞いたら、5000円くらい。
安くても4000円前後のものを買うようにと言われた。
危ない、危ない、100均のラケットなんか持っていかなくてよかった。
あやうく怒られるところだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CIWのPerl試験を申し込んだには申し込んだのですが、15000円の振込みには二の足を踏んでいます。
しかし、テキストは買ったので、それはやっています。
CIWのPerlプログラマ試験の予想問題を「Perlを始めよう!」エディタでやってみました。
誤記表記があるので、いちいち文法チェックをしなければいけませんでした。
まず、この問題。
出力結果は何になるかというもの。
@array = ("Y","W","X");
@array = sort(@array);
unshift(@array, "Z");
print($array[0]);
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
Z
--- 実行終了 (0)
ソート後にZを追加しているので、Z、W、X、Yとなっています。
0番目(1番目のこと)を出力するのでZ。
次はこれ。
$i = "15";
LOOP:for(;$i < 25 ; $i++)
{
if($i % 2)
{
nextLOOP;
}
print("$i");
}
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
15161718192021222324
--- 実行終了 (0)
IFフラグがなんであるのか分かりません。
しっかり24までループされています。
試しに、次のように書き換えました。
$i = "15";
LOOP:for(;$i < 25 ; $i++)
{
if($i % 2)
{
print "a";#ここを追加
nextLOOP;
}
print("$i");
}
すると、
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
a1516a1718a1920a2122a2324
--- 実行終了 (0)
奇数の時だけaをプリントしています。
つまり、あまりがあるときが正と反応しています。
@array = ("ALPHA","beta","GaMmA");
@array = sort(@array);
print("@array");
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
ALPHA GaMmA beta
--- 実行終了 (0)
まんまです。
$string="BOBBY";
$string=~s/^BO[^0][^0][^0]/ROBERT/;
$string=~s/^\w{2,}B(.*)/G$1RUDE/;
$string=~s/^[R|B]0(.*)/$1/;
$string=~s/^....$/JOHN/;
print$string;
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
GERTRUDE
--- 実行終了 (0)
正規表現です。
BOBBYをROBERTに置換
ここがよく分からないのですが、Bまでの3要素目までを置換
RかBで始まる文字列を置換するが、それは無いのでされない
....という文字列も無いので置換されない
ということだと思います。
for($count=0;$count<5;$count++){print$count}
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
01234
--- 実行終了 (0)
$var=10;
package Alpha;
$var=20;
{
package Beta;
$var=30;
}
package Gamma;
$var=40;
{
print$var;
}
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
40
--- 実行終了 (0)
まんまです。
$y="1";
$x="2";
$z="3";
do
{
print("$y");
}while($y eq "2");
do
{
print("$x");
}until($x eq "2");
print("$z");
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
123
--- 実行終了 (0)
whileで条件をしているのに、doで命令しているので2は表示されます。
%hash=("small"=>"Boz",
"medium"=>"16oz",
"large"=>"32oz");
@keys=sort(keys(%hash));
for($i=0;$i<3;$i++){
print("$hash{$keys[$i]}\n");
}
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
32oz
16oz
Boz
キーの値でソートしてヴァリュをプリントしています。
$x=0;
$y=5;
do
{
print("$x$y");
}while(++$x<5&&++$y<10);
print("$x$y");
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
051627384959
--- 実行終了 (0)
まんまです。
%_Nifty=("one","two","three","four");
@NiftyKeys=sort(keys(%_Nifty));
foreach(@NiftyKeys)
{
print($_Nifty{$_}." ");
}
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
two four
--- 実行終了 (0)
one、threeの順に対応して並んでいます。
two、fourの後には空白が一文字ついています。
@list=(10..15);
foreach(@list)
{
print("$_");
}
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
101112131415
--- 実行終了 (0)
まってくもって、まんまです。
$Animal="Dogsbark";
package Cat;
$Animal="Cats purr";
{
package Fish;
$Animal="Fish swim";
}
package main;
print $Animal;
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
Dogsbark
--- 実行終了 (0)
メインパッケージではスカラー値の中身はDogbarkです。
@array=(20,100,"Apple","Orange","Grapefruit");
@array=sort mySort(@array);
foreach(@array)
{
print("$_");
}
sub mySort
{
if($a<$b){return-1;}
elsif($a>$b){return 1;}
if($a lt $b){return -1;}
elsif($a gt $b){return 1;}
else{return @;}
}
--- 実行開始 [>perl untitled2.pl]
AppleGrapefruitOrange20100
--- 実行終了 (0)
サブルーチンの意味が無いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、今この日記を書いているのは7時半前ですが、起きたのは夜中の0時前でした。
その後、Perlでコードを書いていて、3時に近所のすき家に行ってねぎ玉牛丼ミニのつゆだく・唐辛子だくを食し、近所を8kmほど走りました。
夜中のRUNというのも、なんだか不思議な気分になるものです。
そして、5時半から7時まで再び寝ました。
半覚醒状態でいると、幻覚や幻聴をみますね。
半覚醒睡眠はリラックス効果があるので好きです。
夜中に走ったにも関わらず今朝もまた走ろうと思います。
今日やるのは、仕事関係の書類の作成。
それと、図書館で中国語の勉強というところです。
今週は休日が1日あるからいいですね。
こういうの好きです。
休日最高。
![]() | SPALDING 卓球ラケット シェイク NO1000 () SPALDING(スポルディング) 商品詳細を見る |
![]() | DVDで極める!卓球回転テクニック (2008/06) 松下 浩二 商品詳細を見る |
![]() | プログラミングPerl〈VOLUME1〉 (2002/09) ラリー ウォールジョン オーワント 商品詳細を見る |
![]() | 合格奪取 中国語検定3級トレーニングブック 筆記問題編 (2007/09/26) 戴 暁旬 商品詳細を見る |
[送料無料!] 地震探知機 地震まんまん

地震地震の初期微動「P波」を鋭くキャッチ!
鉄道・建設業界・病院など特定の事業者には、地震を事前キャッチすることによって、被害を少なくしようという試みがあります。
これは、今話題の「P波」をキャッチし、「S波」到着までの、数秒間でも早く地震予知をしようというものです。
速報の対象には一般市民も含まれているようですが、現状ではパニックなどを引き起こしかねないという理由から速報対象からはずされています。
この度ご紹介する「地震まんまん」は、家庭・オフィス・学校・集合施設などで利用が可能な地震探知機です。
スポンサーサイト