難しいこと教えてみる。限界はどこまでかな?
懐かしのファミコンの裏技画面。
音大きいよ。
エレメンタリーの高の子たちに、数学を教えた。
あまりにも早く課題を終えて私語をしている。
何か無いかな、と考えた。
フィボナッチ数列を教えた。
食らいついてきた。
お、興味あるのかな?
黄金比についても、話してみた。
2乗を教えた。
概ね、理解した。
これは面白い。
√(平方根)を教えた。
2乗の反対だということは理解した。
これも、できた。
ちなみに、3乗と3乗根(立方根)を教えた。
理解した。
面白い。
二進法を教えた。
これも、理解した。
どこまでが限界かな??
試そう。
!(階乗)
はすぐ分かった。
Σ(シグマ)を教えた。
これは、ちょっと難しくなってきた雰囲気だ。
対数(log)を教えた。
累乗と平方根を理解している子は、直観的に分かったようだ。
ピタゴラスの定理を使って、三角関数(sin,cos,tan)を直観的に教えることはできないかな・・・。
今日は外国人の先生が来る。
週2回くらい来るな。
落ち着いて談話ができるのが、彼ぐらいだから。
彼も日本語を話すが、簡単な質問程度。
周りの日本人の職員は、彼が日本語を理解していると思っている。
それが可哀そうで。
日本人の職員は普通の速度で、ベラベラベラ・・・と話しかけている。
表現も、日本人にしか分からない曖昧な言い方で。
「この絵はねぇーー、ちょっと分かりにくいのよ、だって、見たって何だかパッとしないでしょ。」
教材を見て、職員が注文をだしている。
こんな言い方で普通の速度で言う。
彼は理解していない。
「この絵だと子供は分からないと思います。もっと形がはっきりした方が良いです。」
と、ゆっくり目に言うべき。
彼は、シカゴの方から来ているという。
日本人の話す日本語はほとんど分からないという。
私にそうこぼしていた。
専ら、彼と私は英語で話している。
彼も私を頼っている風なので、私も安心して会話をしている。
他の日本人の職員は、噂話や他者批判で暗くつながってる感じだから、油断して何でも話すというわけにはいかない。
嫌なものです。
今年はTOEICで900点越えなどと考えていたものの・・・、リスニングは驚異的に上昇しているが、読み、書き、話すのが、停滞中かもしれない。
今朝も、30分音読していた。
VOAニュースである。
ちなみに、この教材を4倍速で録音した物をICレコーダーに落として、それを聞いて、ジョギングや通勤している。これはリスニングにかなり良い。
普段観ない人も、あのスポーツ観てたみたいです。
どうしてでしょうか。
私は普通に9時頃に寝ました。
普段より早く、1時頃に目が覚めた。
どうも、あのスポーツの試合中らしかった。
PKをちょっと観て、またTVを消す。
ようやく、職場が静かになりそうです。
DEMECAL B型/C型肝炎セルフチェック

自宅で手軽に自分で採血をして、あなたの栄養バランスをチェックする検査キットです。癌の死亡者が年間25万人、なんと死因の25%は[癌]なのです。生活習慣病の最大の恐怖が癌です、癌も小さいうちに発見すれば[治癒率が大幅に上がります]。もっとも小さな段階で発見[疑い]出来る検査方法が[腫瘍マーカー検査]です。ナカナカ検査を受ける時間のない忙しい男性にもオススメです。
■ご自宅で、わずか一滴で出来る血液検査
自宅で自分で採血した血液サンプルを宅配便で送ると、約一週間後に検査結果がお手元に届きます。採血方法も簡単。指先からほんの少し血液を採取するだけで、わざわざ病院へ出向かなくても、健康状態をチェックできます。忙しい方、生活が不規則な方、中高年の方など健康が気になるすべての方にお勧めです。
DEMECAL自己採血キット(世界特許)は1滴の血液で自己の栄養状態、肝機能、コレステロール、血糖値、尿酸値、腎機能、ヘモグロビンA1c、腫瘍マーカー数値などを検査することが出来ます。その精度は世界水準[CDC]も承認。病院に行かなくても同様の検査が自宅で受けられます。
肝臓に起こる炎症をまとめて「肝炎」と呼びます。全国に200万人以上の患者がいるとされており、さまざまな種類があります。
日本でもっとも多いものは「ウイルス性肝炎」のA型、B型、C型肝炎です。B型、C型は悪化すると肝硬変や肝がんに進展する可能性がある非常に危険な病気です。下記のような症状があるかたは要注意!
・全身倦怠感がある
・右側腹部に軽い痛みがある
・吐き気・嘔吐
・食欲がない
・熱が持続する
早期発見が重要な病気です。定期的な検査を受けましょう。
スポンサーサイト