fc2ブログ

世界中のボットたちが一緒に話したら

bag
文字化けが解決しない。
出力の時のエンコードが上手くできない。
自分の知識ではこの問題は解決できない。
ネットなどで調べてみる。
また、今朝も早朝の貴重な時間を使ってしまった。

うじゃうじゃと文字化けした変な文字がワラワラと吐き出されるのって気持ち悪いよね。

今自分が作っているものが、将来的にとても優秀なコミュニケーションツールになるという信念を持って作り続ける。
何か大きな変化をもたらしてやるという気概を持って今日も、明日も作る。

時間は限られている。
早朝が勝負なのだ。2時~6時の4時間で解決しなければ、その問題は翌日へ持ち越しとなる。
だから4時間で勝負しないといけない。
しかし、今この日記を書いているということは、このエンコードの件については解決していないということ。
コードを全てEUC-JPに書き変えた。
しかし、UNICODEでもEUCでも文字化けが起きるということは、もっとどこか根本的なところでミスがあるんだろう。
それが、一目でわかるぐらいの知識があればいいんだが・・・・・。

・・・・・・・気概・・・・・・・・・

気概と気狂いは一文字違いだ。
何かに没頭して、絶対に解決したい、ハックしたいと思うと、その一文字違いの一線上を綱渡りするようになる。
人造人間を作ったドクターゲロの能力は気概によるものか、それとも気狂いか。

スカイネットみたいなものを作ってみたい。
もしくは、マトリックスみたいなもの。

ネット世界を渡りあるいて、情報を拾ってくる。
情報と情報の関係性を有機的に結び付けていく。
自律的に。

りんごは赤い。
名詞は形容詞。
りんご => 食べ物、果物
赤 => 色
赤いりんご。
赤くないりんご。
りんごは赤くない。

膨大な量の名詞、動詞、形容詞・・・・を拾ってきては、有機的に結び付ける。
世界中にボットを配信して、ボット同士が会話をする。
ボット同士のネットワークが形成されていく。
セマンティックネットワークだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄拳チンミのサイトの人たちからの期待が大きくなってきている。
鉄拳チンミの格闘ゲームを早くバージョンアップさせたい。
しかし、限られた時間でやることが多すぎる。
簿記も勉強しなきゃだし。
早朝は、今日はPerlと闘ってた。
一応、簿記の試験が終わったらチンミのゲームをVERアップしたいと考えている。
実は、その後は日本史の試験もあるんだが、これは通勤バスの中での勉強でなんとかしたいと考えてる。


グラマラス/もうサイズで悩まない!重力に負けないハリとキレイな形のバストを手に入れる!





グラマラスはバストのサイズでお悩みの方におすすめ!バストケアで有名なプエラリア、プエラリアミリフィカやワイルドヤム配合。Aカップがコンプレックスの方、豊胸をお考えの方ぜひお試し下さい!大きさだけでなく、重力に負けないハリとキレイな形にもこだわりました!美しいバストラインと大きさで、もうサイズで悩まない!栄養補助食品として1日1~2粒を目安に水又はぬるま湯でお召し上がりください。いつどのタイミングで飲んでもOK!3個セットは送料無料!!まとめ買いがお得です♪
スポンサーサイト



転んでも絶対にタダでは起きない


21世紀になってもまだ続いていたという、KITT 対 KARRの闘い。
しかも、今度はKARRがトランスフォーマーみたいにロボット化している。
さらに、人間を吸収しているよ!↑↑の映像はなかなか良いね!
日本ではなかなかナイトライダーの最新版は観れないから、この映像を初めて観て結構感動してしまった。

それにしても、なぜKARRは毎回KITTに負けるんだろう。


こんな映像も見つけてしまった。
デボンさん役であるエドワード・マルヘアーさんのトリビュートである。
なかなか良い役者さんだっただけに、亡くなったのは惜しまれます。
デボンさんは、最近作られたナイトライダーにも出演されてるんですね。(そこでも死んでるんですけど。)
ナイトライダーは、やはり、無敵のマシンナイト2000と、人工知能のKITT、強いキャラのマイケルと、デボンさんたちが良いキャラクターのからみになってて、本当に観ていておもしろかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

転んでもタダでは起きない。
これは座右の銘だ。

転んでもタダでは、絶対に起きない。
失敗で「なにくそ!!」と奮起する気持ちが人間を成長させる、強くさせるんだなーって、ときどき思う。

ワーホリで渡加して、1年間働いて。
当時としては「成長した。自分はもう負けない。」と自信満々だった。
確かに、あれだけの経験をして、それこそ成長した訳だから、その自信もそれ相応だったといって良い。

しかし、日本に帰ってきてからその自信は砕かれた。

全く就職活動で思うようにならなかったのである。
あの時は本当に悔しかった。
自分の努力はなんだったんだって・・・。

確かに、甘かったかもしれない。

当時は自分はインターナショナルスクールで働くんだと息巻いていた。
その自信があった。
東京中、いや、都内近郊のスクールに連絡して、何件かは面接を受けた。
しかし、ダメだった。

そのうち、失業期間が長くなってくると、「私はこのまま一生無職なんじゃないかしら。」と不安になってきて、「もう、どこでも良いから就職したい。」と自分をダウングレードする。

しかし、悔しいので、当時は狭い実家の部屋で、起床時間中はずっと英会話の練習をしていた。
あの4ヵ月は苦しかった。
執念だった。
転んでもタダでは起きるか。

常にこんなことをしながら生きてきた気がする。
執念と、矜持。
自分と同じ境遇でも、布団にくるまって日長悶悶としている人だっている。
自分もそうなりたいという思いに陥る時もある。
そんな時は、自分を蹴ったあの面接官の顔を思い出す。
私の市場価値を高められるのは私しかいない。
「あなたには、魅力が無い。」
と言われたら、魅力を作る、自分を磨くのも自分しかいない。

こうやって、奮闘してきた、そうだなぁ。そうだ。・・・・・。長かった。

努力については、人前では多くを語りません。
今でも英語の勉強はしているけど、そんなことは人には言わない。
別に隠しているわけでもないけど、自分が努力しているなんてことを人に言うのは野暮だ。
だから、人によっては、私は生まれつきなんでも元々出来る人なんだと思われる。
そう思われてもいいし、思われなくてもいい。
でも、額にしわを寄せて奮闘しているとこなんか、人に見せたくない。野暮だよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は早朝2時からPerlのバグを取り除く作業をしていた。
人工無脳がまだよく出来ない。
↓↓↓いくつか前に人工内言なるものを日記上に発表したが、あれが上手くできない。エンコードが上手くできず、UNICODEで書いた文が丸ごと文字化けしてしまう。

恐ろしくも、エラーのあるコードが暴走して、気持ちが悪い文字化け文が延々とブラウザに吐き出されるという事態も起きてしまった。
ウィルス作ったかと思う一瞬だった。


スパ来夢





ヨーロッパで200年以上前から脱毛防止・育毛に用いられてきた天然ハーブ黄金キビを緊急配合!さらに髪の毛の原料となる18種類アミノ酸も配合、皆さんご存知のワカメ・昆布エキスも配合しました!あなたの髪がよみがえる「完全レシピ」公開いたします!

懐かしいスタ丼を思い出す

negitama
ねぎ玉牛丼。わたしのマイブーム。
たまに、すき家に行くたびに必ずたのむ。

わたしは一味唐辛子をドバドバかけて真っ赤になるまで辛くして食べる。
量は並だとちょっと多いのでミニをたのむ。

体中が熱くなる。
一味唐辛子が好きだ。

国分寺にいた頃、よく仕事の後にスタ丼に行ったっけ。
体力労働だったから結構疲れた。
疲れた体にはスタ丼はしみた。
一時期は毎日行った。
にんにく臭かったけど、あれは旨かった。

すき家のねぎ玉牛丼はそれほどでもないけど、スタミナがつく感じ。
週末、中野で勉強するときの前に食べると「やるぞ!」って感じになる。
ほんと、スタ丼を思い出す。

スタ丼は、豚丼の一種なんだが、かなり強いニンニクで炒められている。
卵がのってて、まさにスタミナ丼だった。
大学時代にはあれがとてつもなく美味しいものに感じた。

国分寺の元町の方で働いて、帰ってくるとき、駅の南口を通る。
たいてい、大学のサークル棟に向かうんだが、その時に、スタ丼の店に寄る。
一回、職場に財布を忘れてしまったことがあった。
スタ丼で、そのことに気づかずにたのんでしまう。
「あ、忘れた!」
しかし、毎日のように来るわたしの顔を覚えてくれていた店員(わたしは彼をジロチョーと呼んでいた)が、
「あ、いいよ、次来た時で。」
助かった。

その後、どうして過ごしたかは覚えてない。
財布が無いわけだから。
それに、職場は翌日の土日はしまってるから。
家に金があったのだろうか・・・。
いずれにしても、サークル棟の部室でその日は寝たかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

土曜日だ。
今日はこれから走ろう。
10kmは走ろう。
体重は1kg落とそう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それから、習字は、10枚程度書こう。
ピアノは、かなり上達してきた。
「手のひらを太陽に」をスラスラ弾けるようになる!のが目標。

練習中(一応、マスター)、さんぽ、ひょっこりひょうたん島、そうだったらいいのにな、おばけなんてないさ、こぎつね、きらきら星

練習中(まだまだ)世界中の子供たちが、うたえバンバン、小さな世界

練習予定(これから)100%勇気、あわてんぼうのサンタ、赤鼻のトナカイ、トトロ、人間っていいな、幸せなら手をたたこう

譜面探し中なのは、できれば、最近の歌謡曲、ポップス、アニソン。全体的にレパートリーが古いので、新しい歌をマスターしたい。

人間っていいなとか、ひょっこり~~とかって、もとのアニメを子供がしらないと歌ってても仕様がないんだけど。
だから、新しいアニソンとかポップスなんかも覚えよう。
ってか、ヤマハのピアノ教室通おうよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、布団干して、掃除。と思ったんだけど、曇りがちなのかな。
図書館行って、簿記の勉強しよう。あと2週間程度しかない。
全然ダメだ。
日本史、Perlの勉強。


ジョシステム ペニスエンラジメント




長年の研究と何度にも渡る試験によって極限までに有効性を高めたペニスサイズアップサプリメント。試験の結果によると、平均12%~31%のサイズアップ成功!3週間から4週間後に徐々に大きくなっていくのをを実感

書道を強化中

shosha2
筆を少し良いのにしたらだんだんと上達してきた気がする。
線が細いのが私の難点なんだが、もっと力強い字を書けるようになりたい。

今年はすでに200枚近く書いた。
ただ枚数を書けばよいというものでもなく、一筆入魂の勢いで、常に最高の字を書けるように頑張りたい。

ピアノ、書道、水泳。
自己研修みたいなもんですね。

水泳は相変わらず25mでヒイハア。
で、1分休んでまた泳ぐ。
500mも継続で泳げれば自分としてはいいもの。
目標は1000m。
できれば50mはターンして泳ぎたい。

ピアノは「さんぽ」、「ひょっこりひょうたん島」などが余裕で弾けるようになってきた。
まだ27曲程度。
目標の40曲には届かない。

頑張ろう。


グラマラスバタフライ




日本のSTD感染者は、ここ最近で急激に増加しています。SEXの若年化と言われているなか、「正しい避妊」や「コンドームの必要性」を考え、ティーンの生の声をカタチにしました。彼氏がこれを選んできたら褒めてあげて下さい。きっとあなたを大切に思っています。

広げ過ぎない努力、安易に海外逃亡しない努力


そろそろ海外旅行の予約をしなければいけない時期になってきたわけだが、ここ数年毎年2回のペースで海外旅行に行っているわけだが、(カナダにいた頃は、サンフラン、シアトル、ロス、バーバラ、パナマと行きまくってたが、そもそも当時はカナダ在住だったのに)、毎回、長期休暇のたびに海外に行くという単純なパターンを脱出しようかなとも考えている。
別に、海外が飽きたわけではない。
違うアプローチで長期休暇を過ごせないかと考えたわけだ。

〇日間 〇〇教室

などというものに時間を費やすことはできないだろうか。というのがアイデアだ。
絵画の専門学校にいた頃は、冬休みに地元の絵画教室に通って予備校生と一緒に絵を描いていた記憶がある。
調子に乗って翌年の夏休みは6万円はたいてプロ画家の工房で2週間デッサンのレッスンを受ける予約をしてしまって。最初の1日だけ行って、辛くって、あとはもう行かなかった。
6万円を“ドブに捨てた”というやつで、親は怒ってたな。
当時の自分が目の前に居たら、グーでパンチしてやるんだけど。(当時の自分、ムカつく)

絵画教室には今さら行きません。
どうせだったら自分ができないことをやりたい。
スポーツとか。

海外は2年に1回程度行けばいいかな。
行きたいのは、トルコとか、エジプト、ヨーロッパの古い町があるとことか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年の後半は、広げ過ぎた各分野を深めていくことに専念できないかと考えている。
広く浅くはあまり良くない。
広く、多少深くしたいものだ。
去年落とした基本情報技術者試験も合格したいし。
とにかく今ある物を深めていきたい。
年計画で今持ってる資格・検定のバージョンUPをしていきたい。
新分野に安易に手を出すと広く浅くなりすぎてしまう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(新分野でやりたいけど我慢してること)

1.劇団に入って演劇をする(これやったら週1日つぶれる)

2.ロボット、電子工作(C言語を覚えたら簡単なのから作る、でも大型の工作機械(ドリルとか溶接とか)が必要なのはどうすればできるだろう。・・・・大学のロボットサークルに入っていれば別だけど、個人ではどうやったら使えるんだろう。)

3.自作の絵本を描く(少しずつやっていきます。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の脳はドーパミン優位の傾向があるかもしれない。
いつもそわそわして落ち着かない。
分裂型傾向というらしい。
ギャバの作用を強めるネルボン(ベンザリン)を飲むと多少落ち着いて読書などもできる。
ギャバ優位の脳は粘着型というそうだ。
確かに、ギャバ優位の時の方が何かに集中はできる。
セロトニンの分泌が不安定だと躁鬱型になるらしい。
自分はこれは無いだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本を書きたい。
以前も教育雑誌に文章を書いた。
5万円原稿料もらった。

本書きたい。
本書きたい。
ほんと、本書きたい。

英語教育の方で何か活躍できたら、以前原稿を書いたアドバンテージサーバーさんから依頼来ないかな。


フレッシュライト STU




フレッシュライトに新しいシリーズが登場!!早漏防止、より気持ちよくできるセックスを目指すあなたに。使えば使うほど、あなたの射精までの時間は驚くほど長くなります。早漏で悩むまでにまずはアナタ自身を鍛えてみませんか?
近頃、悪質な材質を使用した中国製の偽物が出回っておりますので、くれぐれも皆様ご注意ください。品質、感触、感覚ともに全くオリジナル商品とは異なります。アイドラッグストアーでは米国フレッシュライト社のハイテク素材を使用している、 オリジナル商品です。

簿記仕訳の復習、早朝からローカルサーバーの設定


韓国旅行したときにとった映像

siwake
参考サイト:http://www.get-boki.com/archives/7/10/000012.html

仕訳の勉強のまとめ
いくつかの例を使って仕訳のしかたをまとめる

「5/1  商品を現金1,500円で購入した」

この場合の勘定科目は、商品と現金になる、そして借方、貸方に記入する。
商品と現金は共に資産になる。
資産は増加した場合は借方に、減少した場合は貸方に記入。
”商品を現金1,500円で購入した”ということは商品という資産が増加して、現金という資産が減少したことになる。

この取引を仕訳すると、

 借方            貸方
5/1(商品)1,500  5/1(現金)1,500
(資産の増加)       (資産の減少)

となる。

「5/25 従業員に給料を100,000円を現金で支払った。」

勘定科目は、給料と現金。
給料と現金を借方、貸方に振り分ける。給料は費用で現金は資産。
今回は、給料という費用が発生し、現金という資産が減少しているので仕訳は、

借方               貸方
5/25(給料)100,000  5/25(現金)100,000
(費用の発生)          (資産の減少)

となる。

/////////////////////////////////////////////////

全くの初心者が簿記を始めたとき、最初にひっかかるのが仕訳ではないでしょうか。
私はいきなり簿記2級から受けるのでかなり大変な思いをしています。
学習量多すぎで消化しきれてません。
あと3週間で試験ですよ。はあ・・・、って感じですが。
集中して同じ問題集をなんども繰り返してやるしかないようです。

////////////////////////////////////////////////

Javaでミニゲームを作りたいなんて思ってましたが、そんな余裕も全くなく。
Javaアプレットでゲーム作ると楽しいんだけどね~~。
後での楽しみにとっておきます。
ブログのパーツみたいにして、(このブログだったら→→右側のプラグインみたいな感じで)はめ込みできるようなものを作って、無料で配布したい。

////////////////////////////////////////////////

CGIを操作するためのローカル環境をインストールしました。
APACHEではありません。
AN HTTPDというやつです。
anhttpd
Perlを勉強するのに、かなり齷齪してしまって、Perl→簿記→日本史→Perl→簿記→日本史みたいなループで、まあ、大変な日々なんだけど、それでも1ヵ月前よりは成長しているのが嬉しかったりする。

///////////////////////////////////////////////

VOAニュースフラッシュ 2007年度版 (2007)VOAニュースフラッシュ 2007年度版 (2007)
(2007/04/24)
不明

商品詳細を見る

この英語のテキストを3倍速にして録音して聞きながらジョギングをしている。
3倍速はイイです。


ユフォリア フェロモン コロン (男性用)




全米有名マスコミでも取り上げられた話題のフェロモン香水!ヒューマンユーフォリアフェロモンコロンには、本物のヒューマンフェロモンが含まれる男性用フェロモン香水です。フェロモンの分泌が多いと、肉体的にも性的にも異性をひきつけるといわれています

続・作戦会議 余力21万円

bankofchina
↑5日移動平均線が25日移動平均線を抜ける

昨日中国製薬を購入した残額21万円の投資先を今まで考えていた。
フィルターは、騰落率(下落順)→出来高が10000以上→PERが20程度まで→直近に権利落ちが無い→ニュース→チャートで探していく。
結果、本日の購入は中国銀行となりました。

華潤電力 PER12 ROE6.31 35万円 買えない

中電インベスト PER16 ROE16から11に下がっているが・・・ 31万円買えない

MTR PER15 ROE8から9へ増加 15万円 もう少しダウントレンド続くかも

中国石油天然気 PER12 ROE14 短期ダウントレンド 期末配近い

中銀香港 PER12 96000円 

中国光大国際 PER27 ROE12 36000円 まだダウントレンド

中国食品 PER24 ROE9.4 11万円 ダウントレンド 権利落ち近い

中化化肥 PER0 ROE13 8万円 権利落ち近い

中銀香港 PER12 96000円 底っぽい ☆

遠洋太平洋 PER15 21万円 ダウントレンドの底っぽい ROE10から6に減ってる ☆

浪潮国際 PER8 36000円 ROE39 同業種6位 権利落ち直後 そろそろ上がりそう ☆☆

中国交通建設 PER11 73000円 REO14 同業種1位 権利落ち直後 割安☆

華能国際電力 PER9 106000円 権利落ち近い

中国建設銀行 PER11 71000円 

中国銀行PER10 46000円 しばらく上がりそう ☆☆☆


TENGA(テンガ) TOC-005エアクッション・カップ スペシャル ソフト エディション





「TENGA(テンガ)」は、文字通り「革命を起こす!」というコンセプトで生まれた、全くあたらしいオナカップ。
女性の「秘部の圧力は常に変化します」この現実に着目して開発されたのがこの製品。世界初、使用中に締め付け圧とバキューム圧が調整できる新構造のオナカップです。本体内部には弾性素材により形成

限りなく人工知能に近い人工無脳を作るための内言システム


内言システム
2人の人工無脳がとりとめもなく話し続ける。
内言はヴィゴツキーが提案した人間の心の中の声。
これを元にして自己学習システムを構築する。

パーセプトロンの考え方をとり入れることも考案中。
いずれにしても、構想は沢山あるんだが、構想だけが先走って技能や知識がそれに追いついてないのが現状ではある。
勉強せねば。

それぞれの無脳に人格を設定して、いつもえばっている無脳や、いつも怯えている無脳、そして、テンションが高い無脳や、大人しい無脳など、役割分担をしても良い。
実際に人間(我々)も数多くの人格が統合されて一つの連合した人格を形づくっている。役割パーソナリティともいうだろう。
気分値によって、登場する無脳を変化させたり、話題によって、その話題が得意な無脳が前面に出てきて会話を繰り広げるなどしても面白い。

一つの無脳でより知的な振る舞いをするには、その内側に役割分担をする無脳が必要だと考えたのと、無脳自体を一つのニューロンとして考えて、そのネットワークとして知性を再現できないだろうかと考えたのがそもそもの発端。
ファイルを増殖させても良いだろう。
ここらへんはウィルスとも共通する振る舞いなのだが、実は、悪いイメージのあるウィルスも生命的な振る舞いをさせる、つまり、増殖するというところでは人工生命を再現するうえでは非常に参考になる。

人工知能を完成させるのは途方もない夢だが、それに限りなく近づけることは可能かもしれない。
20万円でスパコンを作った、博士たち(それもシロウトだというから驚きだが)彼らにならってシロウトながらも、技術や知識を追究して自分にできるながらの物を完成させたい。
人工知能 (情報工学入門シリーズ)人工知能 (情報工学入門シリーズ)
(2003/03)
菅原 研次

商品詳細を見る

人工知能 (IT Text)人工知能 (IT Text)
(2005/07)
松本 一教永井 保夫

商品詳細を見る


ワキガード 50g




殺菌成分がニオイの元となる菌をおさえます。消臭効果は1日中しっかり持続します。肌にやさしく、しみません。微香性。

早朝3時 元手28万円の作戦会議

chinapherm
中国製薬 に約23万円投資しました。チャートを見ると暴落していますが、これは、配当の権利落ちによるもので、悪いニュースではないと判断。株価が適正な価格に引き戻されたためだと考えました。低PER、高ROEの安定株、しかも長期チャートを見ると上昇しているので買いました。
他に、中国銀行、聯想集団なども良いと思いました。
必ず勝ちます。

さんざんだった駿威汽車を売り払って現在元手28万円。
これを元に、絶対に負けない勝負をしなければならない。
早朝3時からの一人作戦会議。
堅調かつ割安な株をROEとPERから割り出す。
さらに、直近のニュースやチャートから必ず値上がりする株を探します。

早すぎる朝食も食べ、コーヒーを飲んで万全です。
さあ、株を探しましょう。

中海コンテナ 29000円 PER0 ROE情報なし
チャートはダウントレンド 下髭が出ているので反発ある 長期チャートでは上昇

彩虹集団 24000円 PER0 ROE情報なし 同業種で31位発表 ダウントレンド
下髭出ているが・・・

上海先進半導体 6500円 PER0 ROE情報なし 半導体6位 ダウントレンド

中国遠洋 48000円 PER0 ROE情報なし ダウントレンド

中国アルミ 145000円 PER0 ROE情報なし 予想利益引き下げ ダウントレンド

魏橋紡織 28000円 PER5 ROE4 同業5位 ダウントレンドも長期では上昇

中国石油化工 138000円 PER7 ROE9 もうすぐ権利落ち有り、様子見

首創不動産 48000円 PER6 ROE11 ゆるやかなダウントレンド 5日平均が25日を抜いたら買い

長城科技 70000円 PER8 ROE9 権利落ち直後 短期で下降 長期で上昇

華電国際電力 40000円 PER8 ROE情報無し 同業4位 権利落ち直後 非常にゆるやかなダウントレンド

富力地産 40000円 PER8 ROE21 4月に権利落ち まだダウントレンド 転換点くるか

広州広船国際 270000円 PER9 ROE30 4月に権利落ち 長期では緩やかに上昇 短期では大きく下げ 底か まだ買いタイミングではないか PER ROEともに魅力あり

重慶機電 40000円 PER9 ROE14 同業種11位 権利落ち直後 短期で下げるも長期では上昇中 買い時か 底を判断する必要

華能国際電力 100000円 PER9 ROE情報無し 4月に増益ニュースあり 日々の上下の差が大きい 長期的には下がっている

中国冶金科工 PER9 40000円 ROE12(160から12になってる) 同業種1位 長期、短期ともに落ちている

中国民生銀行 43000円 PER10 上下しているが底か???

中信銀行 50000円 PER10 権利落ち直後 長いダウントレンド 転換点くるか

中国建材 270000円 PER10 ROE17 権利落ち直後 長いダウントレンド 転換点近そう

東風汽車集団 PER10 200000円 ROE22 長期的には上昇 短期的には下降 権利落直後

中国銀行 PER10 46000円 もうすぐ権利落ちあるかも 安定している。長期では上昇 ☆

中信21世紀 PER0 21000円 同業種30位

北京建設 PER0 13000円 同業種77位

天津港 PER0 36000円 同業種34位

濱海投資 PER0 21000円 同業種19位

中化化肥 PER0 81000円 ROE13 同業種2位 権利落ち近い 緩やかな下降

華潤微電子 PER0 17000円 同業種3位 

華晨中国汽車 PER0 54000円 ROE1.34 同業種7位 

越秀地産 PER0 36000円 ROE4.2 同業種22位 

聯想集団 PER0 110000円 ROE30 長期ではかなり堅調 短期では底? ☆

天津発展 PER0 100000円 ROE5.67 同業種12位 長期に緩やかに上昇

中国航天国際 18000円 Per0 ROE6.73 

深センインベスト PER6 49000円 ROE8 同業種23位

中国製薬 PER7 114000円 ROE20 同業種3位 権利落ち直後 ☆


セルライトイレサ





セルライトイレーサーは即効性のセルライト引き締めジェルです。太ももやお尻、二の腕など、脂肪が気になる部分に塗ると、5分のうちに脂肪組織を覆っている皮膚を引き締め、ガンコな結合組織を柔らかくすることにより、引き締まったスリムな体型を実現させます。【大幅に値下げいたしました】

クロール400m、平400m、計800m泳いだ


トータルイマージョン法という泳法らしい。
自分が知っているクロールとは少し違いますね。

自分が知っているクロールの手の動きは、かいたときの手が腰骨の横に着いて、そこから上に出て、最後に再びケノビの時と同じように両手がぴたっとくっつく感じ。
それが、↑↑の泳法では、手が横に完全に離れてしまっている。

それと、呼吸の方法。
クロールでは呼吸は、腕をかいた時に顔を上にあげて「天井を見るように」と習ってきた。自分もそうしている。
↑↑の泳法では、ちょこっと口を水面の横に出しているだけだ。あれで吸えるのだろうか。

pool
近所の市営プールに自転車を飛ばしていってきました。
夏になると、暑くてまともにジョギングできず、筋肉や心肺機能が鍛えられないので、泳ぐことにしました。
今年になってから数回泳いでいます。
仕事の研修の意味も兼ねてクロールが連続50m泳げるように頑張ってます。
今は、25mごとに刻んで泳いでます。
平泳ぎは全く余裕なんですが、クロールが未だに苦手なんです。
実は、二十歳すぎるまでクロールが出来なかったんですね。
平泳ぎは子供の頃にマスターした記憶があるんですが。
昔から水が怖くて水泳の授業をボイコットしてたのです。

近所のプールは開館と同時に泳ぎ始めれば、まさに「自分専用プール」状態。
そこで1時間ほど泳ぎまくる。
1時間ほどすると人が増えてきて、「自分専用」ではなくなるので撤退する。
「自分専用」だと何往復も好きにできるし、水も澄んでるし、良い。

体力があるうちに、クロールで泳ぎまくる。
息継ぎの仕方が下手なのか、すぐに息が上がってしまう。
25m泳ぐと、ゼイハア。
1分休む。
そして、泳ぐ。

これを繰り返して。8往復。2往復で100mだから、8往復で400m。
少し疲れた。

疲れたので、自分的無敵な平泳ぎで延々と泳ぎ続ける。
クロールだけで1000mが目標だが、今は無理と悟る。
疲れていても平泳ぎならなんとか泳げる。
400m、合計800m泳いだ。

できれば1000m泳ぎたい、それもクロールの回数を増やしたい。
できれば、クロールを50mは連続で泳ぎたい。
どうしたらゼイハアしなくなるんだろう。

knightdvd
嬉しい買い物をしてしまいました。
近所の古本屋をそぞろ歩いていると、何やら目につくものが。
ナイトライダーのDVDだ!!
そういえば、TUTAYAにナイトライダーの全シリーズがあったんだが、なぜか(人気がなかったからか)数ヵ月で撤去されてしまっていたことがあった。あれは悲しかった。
値段はなんと一つ750円。
即、買いました。
KITT格好良いなーー。
ナイトライダー シーズン 1 DVD-SET 【ユニバーサルTVシリーズ スペシャル・プライス】ナイトライダー シーズン 1 DVD-SET 【ユニバーサルTVシリーズ スペシャル・プライス】
(2009/11/26)
パトリシア・マクファーソンウィリアム・ダニエルズ

商品詳細を見る


エステ体験で-8㎝やせる【エルセーヌ】

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〓 リゾートバイトって知ってますか?〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ▲ホテル/旅館/テーマパークなどのリゾートバイト募集情報。
  まず無料登録をして情報をGET!!

http://click.j-a-net.jp/121185/29262/
オールシーズン受付中

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

あと10年早くプログラミングを身につけてれば人生は違った


gigazine.net アメリカのロスアラモス国立研究所にRoadrunnerを据え付ける一番最初の様子。

大学時代の先輩がスーパーコンピュータの設計をやっていることが最近分かった。
素晴らしい仕事だと思う。
会って話をしてみたい。
大学時代はあまり接点無かったなー。同じ美術部だったんだけど、あまり会わなかったなぁ。

Linuxで並列処理をしよう―SCore Version6で作るスーパーコンピュータLinuxで並列処理をしよう―SCore Version6で作るスーパーコンピュータ
(2007/02)
石川 裕堀 敦史

商品詳細を見る

とにかく、知的にハイレベルな仕事をしている人からは本当に刺激を受ける。
そういう人とは何時間居てもいい。
むしろ、相手が私に辟易しないかは話が別だが。

本当にハイレベルな人って、案外謙虚で大人しかったりするんですよね。
(中途半端にハイレベルな人の方が「どうだ俺ってスゴイだろ」って人が多い。)(これ事実。)

20万円でスーパーコンピュータを作ったという有名な話。
スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書)スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書)
(2007/06/15)
伊藤 智義

商品詳細を見る

世界をアッと言わせた天文学者の手作りスパコン
わずか4人の”素人”開発チームが宇宙に賭けた夢を実現するまで 通常のパソコンなどに比べて格段に速い計算を行うスーパーコンピューター。数十億~数百億円をかけて、ときには国策として開発が行われるが、この分野でひときわ異彩を放つスーパーコンピューターが一九八九年に日本で開発され、話題を呼んだ。GRAPEと名づけられたそれは、開発費わずか20万円。天文学者たちによる手作りで、天文計算においては驚異的な計算速度を誇り、巨大楕円銀河誕生の謎を解明するなど画期的な成果を挙げた。コンピューターの専門家のいない、たった四人の開発チームはいかにしてプロジェクトを成功へ導いたか……。無味乾燥に見える科学の世界の裏側で繰り広げられた熱い人間ドラマを、開発チームの一員だった研究者自らが活写する。

非常に励まされる一冊である。
人間は努力すればどんなことでも可能になる。
時間を惜しまず勉強を続ければ今よりもさらに高い領域に辿り着くことができる。

私も“彼ら”の背中を見ながら歩き続けたい。

この2年間で私のプログラミングとコンピュータの知識は格段にレベルアップした。
例えていうならば、掛け算九九しか出来なかった人間が、因数分解ができるレベルにまで上がったようなものだ。

思えば・・・・Perlの訳も分からずソースをコピーして、できず。(今考えたらアクセス権限を755にしてなかっただけなんだが・・・・ソースはコピーだから問題は無いはずだった・・・)
Javascriptのソースをコピペして、なんとなく、プログラムを書くと普段とは違う挙動をするということを理解し。
Javaの本を買って何度も繰り返し読んで。
人工無脳に興味を持って、値段の高いRubyの本を読んで、まだ分からず。
Javaでゲームを作ろうとプログラマーの学校に短期間通った時期もあった。
あれからかれこれ1年。Javaは「できます」というレベルにはなった。
そして、今、Perlを本格的に学習中。配列の難しさに何度も立ち止まる。
5年前読んだら気持ち悪くなったC言語の本を今読んでもなんとなく理解できるようになった。

Perlは近いうちに言語仕様は理解して、事実上どんなプログラムでも自分で書けるようになりたい。

そして、C言語だ。
Java→→Perlと来たら、そろそろC言語も学習してもよい時期だと思う。
自作OSやLINUXの勉強もしたいし。
組み込み系のプログラムについても勉強したい。

目標は現在のWEB系プログラムにはとどまりません。
画面上で動くプログラムだけではなく、ロボットのような工作物を作りたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もしもの話をしても仕方無いんだが、あと10年早く自分がプログラミングの技術を身につけていたら人生が変わったと思う。

今は教育職をしているが、イマイチ、パッとしない。
というのも贅沢な話なんだが、(誰だって現状を受け入れて仕事をしているんだ。)
子供と関わってても、疲れるし、楽しくない。
はっきりいって、向いてない。

人生を変えるチャンスはあったんだが。
20年以上前ね。
ファミリーベーシックっていうのがあった。
いわゆるマイコンのはしりみたいなやつだ。
あれが欲しかった。
それで、お年玉とか貯めて、15000円貯めて。ヨドバシカメラに行った。
無かった。
地元中の電気屋を回った。
無かった。
そこでフロントラインとドルアーガの塔とデビルワールドを買った。

(終わった。)

今考えて見れば、逃した。
馬鹿な自分。
安易だった自分。

当時ながら、パックマンみたいなの自分で作りたいなー、なんて思ってた。
それで頑張ってBASICでも勉強したら人生変わってたと思う。
IFで人生語ってもしようが無いんだけど。
今の人生はIF文のELSEの方なのかもしれない。

if (技術者) {
   System.out.println("技術者");
} else if(画家) {
   System.out.println("画家");
} else {
   System.out.println("教育関係");
}              ↑↑
              ↑↑今はIF文のここ。





━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■  TVショッピングでも話題騒然!竹原慎二プロデュース!!   ■□■
□■□■ 30分で300kcalを消費する科学!?「30'UP CLUB」 ■□■□
http://click.j-a-net.jp/121185/228470/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

駿威子会社化で9万円の損切り。中国株利益9万円に減少。

denwei
駿威汽車
子会社化で大暴落しました。一番右のところです。
9万円の損確定しました。
現在のところ中国株での利益は18万円(利益)- 9万円(駿威汽車の損分)=9万円です。
一時期は18万円まで稼いだ中国株ですが、半分に減ってしまいました。

駿威汽車は一度も美味しい想いをさせてくれませんでした。

しかし、思い切った損切りで資金も発生したわけですから、ここで改めて作戦を練ることもできます。
次は必ず勝つ銘柄を買えば良いわけで、今回の失敗と反省が本物ならば、次は必ず上昇する銘柄を選ぶでしょう。

安全、堅調かつ上昇する銘柄を割安に買う。
安易な情報に流されない。
情報判断は他人に頼らない。

これです。
次は必ず勝ちます。
仁科剛平の相場を勝ち抜くチャートの鉄則仁科剛平の相場を勝ち抜くチャートの鉄則
(2001/06)
仁科 剛平

商品詳細を見る

↑↑↑この本読んでいます。
テクニカルの技術(技術の技術って変?)が詳細に説明されています。
この本を暗記するぐらいの勢いで読み込んでいきたいと思います。
負けないために。

簿記の勉強
仕訳についてWIKIってみた。
/*以下WIKI
例えば、現金や土地勘定は借方(左側)が貸借対照表の終局的な位置であることから、

借方////////////////貸方
土地 10,000,000 現金 10,000,000


と仕訳を行った場合、現金の減少と、土地の増加を表すこととなる。つまり、これは「キャッシュ1,000万円で土地を買った」ことを表すのである。

また、借入金勘定などは貸方(右側)が終局的な位置であることから、

借方///////////////貸方
借入金 5,000,000 現金 5,000,000


と仕訳を行った場合、借入金の減少と、現金の減少を表すので、「借金500万円を現金で返済した」ことを表す。

費用である水道光熱費勘定などは借方が損益計算書の終局的位置なので、

借方///////////////貸方
水道光熱費 6,970 現金 6,970


は、水道光熱費の発生と、現金の減少を示すので、「水道代・光熱費が6,970円かかったので現金で支払った」ことになる。

収益である売上勘定などは貸方が終局的位置なので

借方///////////////貸方
現金   10,000 売上   10,000


は、現金の増加、売上の発生を示すので、「商品1万円分が売れて現金を受け取った」ことになる。

以上のようなルールを組み合わせて企業の取引を記述していくのである。

借方と貸方に分ける、この仕訳という行為は、原因と結果を示していく行為と受け取れる。
*/以上WIKI


【育毛レーザーブラシ】レイモ





髪と頭皮回復のための、まったく新しいアドバンスケア!高価な低出力レーザーとLED治療を家庭で簡単に低価格でできるように、 世界最初に開発された個人用毛髪管理器「レイモ」!米国FDAの認証を、薬品以外で初めて受けたということでも話題となっているレーザーブラシですが、 レイモは全世界30ヶ国で使用されています。124ヶ国特許出願中の信頼のブラシです!お得なロゲインとのセットもご用意しました。レイモとロゲインの組み合わせで最強育毛対策を!※外箱の仕様が2種類のタイプがあり、写真掲載以外に黒い箱もございますが、中身は全く一緒となっておりますので、予めご了承ください。1年間の保証がついております。(保証書は入っておりませんのでご了承ください)また日本語の説明書も同梱しておりますのでご安心くださいませ。

決めつけ、思い込み、当てずっぽう、噂は知性の敵。


簿記の勉強をしています。
2級です。
全くの門外漢なのでかなり苦戦しています。

では、簿記用語集から5要素を分類して記載するところから始めたいと思います。

資産

営業権 開発費 貸付有価証券 割賦売掛金 建設仮勘定 差入有価証券 社債発行差金 社債発行費 受託販売 積送品 創立費 手形貸付金 売買目的有価証券 不渡手形 別段預金 保管有価証券 満期保有目的債権 未着品 開業費(繰延資産) 裏書手形(資産の控除) 割引手形(資産の控除)以下3級 受取手形 売掛金 貸付金 繰越商品 現金 現金預金 小口現金 車両運搬具 商品 消耗品 立替金 建物 他店商品券 当座預金 土地 備品 前払金 前払費用 未収金 未収収益 有価証券 貸倒引当金


負債

預り有価証券 借入有価証券 借受消費税 社債 修繕引当金 退職給付引当金 手形借入金 保証債務 未払消費税 以下3級 預り金 買掛金 借入金 支払手形 商品券 当座借越 前受金 前受収益 未払費用 未払金


収益

社債償還益 保証債務取崩益 以下3級 受取手数料 受取配当金 受取利息 売上 貸倒引当金戻入 固定資産売却益 雑益 償却債権取立益 商品販売益 有価証券売却益 有価証券評価益 有価証券利息


費用

研究開発費 社債償還益 社債発行差金償却 社債発行費償却 社債利息 修繕費 修繕引当金繰入 商品評価損 創立費償却 退職給付費用 棚卸減耗費 法人税等 保証債務費用 以下3級 売上原価 営業費 貸倒損失 貸倒引当金繰入 給料 減価償却費 交通費 光熱費 固定資産売却損 雑損 雑費 仕入 支払地代 支払手数料 支払利息 支払利息割引料 支払割引料 消耗品費 租税公課 通信費 手形売却損 支払保険料 有価証券売却損 有価証券評価損 旅費


資本

合併差益 株式払込剰余金 株式申込証拠金 繰越損失 繰越利益 減資差益 剰余金 任意積立金 別途積立金 未処分利益 未処理損失


備忘記録

割引義務見返


常に簿記学習日記のカテゴリーに戻ってきたら学習内容を復習できるようにしたいと思います。
全部で10回以上はこのカテゴリーで学習日記を書こうかと思います。

1人で勉強して1回の受験で合格する!日商簿記3級120%完全合格自習テキスト (とりい書房の負けてたまるかシリーズ)1人で勉強して1回の受験で合格する!日商簿記3級120%完全合格自習テキスト (とりい書房の負けてたまるかシリーズ)
(2008/02/06)
堀川 洋

商品詳細を見る
日商簿記2級商業簿記120%完全合格自習テキスト 新訂第2版 (とりい書房の“負けてたまるか”シリーズ)日商簿記2級商業簿記120%完全合格自習テキスト 新訂第2版 (とりい書房の“負けてたまるか”シリーズ)
(2008/08/17)
堀川 洋

商品詳細を見る


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜ簿記の勉強を始めたのか。
それは、自分があまりにも財務諸表の読みが出来ていなかったから。
株で損をしています。
まだ損切りしていないので含み損なんですが、いずれ回復不能な物については損確定しないといけないでしょう。
問題は不動産引き締め前に不動産株に手を出したことです。
他に車関係の株も下がっています。

身動きができません。
夏の棒茄子からいくらか資金を導入することも考えてますが、その前に財務諸表を読む練習をしたいと思います。
そう、ファイナンシャルプランナー2級も近いうち受けたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いろいろやっていることが幅広くなってきて、器用貧乏に終わらないために目標設定。
中国語・・・3級
韓国語・・・3級
英語・・・TOEIC900点
Java・・・サーティファイ2級
Perl・・・言語仕様を覚える(数値目標無し)
水泳・・・クロール50mを泳げるようになる
ジョギング・・・10kmを48分以下で走る、今年は30kmの大会に出場する
書道・・・今年中に1000枚
ピアノ・・・夏までに40曲マスター(バイエル80~100程度の難易度の物)

################
    その他
################

特に短期目標というわけではないが、やっときたいこと。
鉄拳チンミのゲームを拡張する(月1回のペースでバージョンUPして公表する。)
キューブ自力6面完成
新しいミニゲーム(アクション、シューティング)を作る
日本史、数学
洋裁(ミシン)の実力を上げる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本の国際競争力が17位から27位に急落
韓、中、台を下回る。

(なにが、ゆとりだよ。
    ゆとり無くなっちゃったじゃないか。)

以前、ストレスが地球をダメにするという歌があったが、それは違ったね。
韓国、中国の受験競争はかなり熾烈だよ。
ストレスに打ち勝つ力が必要なんだよね。
ストレスはどこにでもあるんだから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

決めつけ、思い込み、当てずっぽう、噂が人の知性を下げる。
自分が知っていると思っていること、それは正確な情報なのか?
結構、人は決めつけをしていることが多いと思う。

奥方の井戸端会議などを聞いていると、「○○さんって、○○だから・・・・なのよ。」とあたかも決めつけて話していることがある。
「あの〇〇さん、勧誘したいから仲良くしてきてんのよ。気をつけた方が良いわよ。」
〇〇さん、可哀そうやな。と思った。


アスティ 覇王 120粒





男ならここ一番、喜びが倍増!男が輝く。マカ20倍濃縮配合。

イカが世界を支配する?? 情報は蓄積して爆発する。知能ロボット、それからダイソン球。

squibon
フューチャー・イズ・ワイルド コミック版―驚異の進化を遂げた2億年後の生命世界フューチャー・イズ・ワイルド コミック版―驚異の進化を遂げた2億年後の生命世界
(2007/04)
ドゥーガル ディクソンジョン アダムス

商品詳細を見る

フューチャーイズワイルドという本を読んだ。
2億年後の生物というものだ。
人類は500万年後には滅びてしまって、その後、様々な異様な生物が登場するというもの。

2億年後、全大陸は再び合体して第二パンゲアを形成する。(らしい)
そこでは、イカから進化したスクイボンなる生物が最も知性を発達させる。(らしい)
地球上に人類以来の文明を築くかもしれない。(らしい)

スクイボンについてWIKIった。
英語で説明があった。
一部翻訳します。

Squibbon
Squibbons are air-breathing descendants of squid who can swing through trees. They swing better than modern day gibbons due to their lack of an internal skeleton. Because of their need to coordinate their many-muscled limbs and the complex visual perception needed to swing from branch to branch, their brains are highly developed. As a result, they are highly intelligent (closer to humans than any other animal on this planet) and can even outsmart a megasquid, which sometimes tries to eat them. They are highly agile, snatching Forest Flish from the air to eat. It is implied that they have the capacity to evolve into sapient beings, thus allowing civilization to once again develop on Earth. They are very playful and curious. Like the Megasquid, it is possible that they evolved from the Swampus.
以上WIKIコピペ

スクイボンはイカの子孫であり、柔軟で強い足と優れた視覚認識能力を駆使して木を枝から枝へ渡る。知性はかつて存在した生物の中では人間に最も近い。文明を作りあげるかもしれない。

面白い考察だと思った。
確かに、イカやタコは第二の知性体になる可能性はあると思う。
手足の巧緻性があるから工作物を作れるように進化する可能性もある。
目が顔の中央にあるので立体視にも向いている。
ここら辺は、イルカにはできない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

読んでいて、クトゥルー(クトゥルフ)神話を思い出した。
高校の頃は、かなりマニアックにクトゥルー神話を読んでいたっけ。
クトゥルー神話とは、人類が誕生する遥か昔、悪魔めいた神々(旧支配者)がいて、宇宙を支配していた。
クトゥルーは巨大なイカのような形をしていて、ポナペ沖に封印されている。
統率者のアザトース、ガマガエルのような姿のツァトゥグァ、・・・・ナイアラトテップ(ニャルラトホテプ)、ヨグソトース。。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

臨界点という言葉がある。
レイカーツワイルの言葉を使うと、特異点。
集積回路の計算速度は10年ごとに指数関数的に向上するというムーアの法則を用いて、カーツワイルは、2045年までに技術的特異点が来ると言っている。
それは、人類の知的パラダイムが大きく変化する時期である。
(過去には技術的特異点は、言葉の登場、文字の登場、印刷機の登場、電話の登場、テレビの登場、インターネットの登場がある。)
カーツワイルはここに知能コンピュータの登場を予言している。

進化がある程度まで進むと、それまで以上には急速に進まない時期がやってくる。
停滞期だ。
この停滞期は低迷期ではなく、情報を蓄積して、次の大きな飛躍のための準備期間と考えた方が良い。
知能コンピュータの開発が停滞しているようではあるが、その一方で脳神経科学の研究は着実に進歩しており、コンピュータのハードの進歩も著しい。
知識が蓄積されつつあり、誰かが知能コンピュータのアルゴリズムを解明することができれば爆発的に技術の進歩が起こると予言されている。

ちょうど、全球凍結(8億年前から6億年前まで全地球が凍結していた時期がある)の直後に生物群が爆発的に増えたように。(どうも、生物群は、大絶滅を耐えて、長期間の停滞期間を耐えしのんだ後に爆発的に種のバリエーションを増やすようだ。)

現在の停滞期は、来る2045年に向けた準備期間(もしくは助走期間)なのかもしれない。
私はレイカーツワイル氏を支持しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

500万年後に人類が滅亡するという予言があるが、これも、なぜ500万年後なのか理由に乏しい。
資源の減少により、人類の存続に限界が訪れるというのであれば、500万年どころか、数百年以内に滅びるだろう。
私は人類存続のカギは知能ロボットの開発にあると思う。(私はしつこいぐらいにこれに固執する。)
まず、限られた地球の資源をこれ以上搾取しないためにも、人類は宇宙から資源を得なければいけない。
人類が直接手掛けるリスクを考えると、宇宙に建造物を作ったり、資源を採掘するのはロボットの役割であるのは確かだ。(火星ではこれをやっている。)
リモートコントロールでやっているそうだ。ちなみに、ロボットの開発言語はJavaらしい。ちょっと前にバグを出したので有名になった。

知能ロボットが自律的に開発を行うことができれば、惑星基地や宇宙ステーションの開発ももっと早く進む。

人工知能の開発無しに人類の未来は無い。
巨大化した文明を維持するためのエネルギー元を最終的には、巨大なソーラーパネルを太陽系の軌道上に配置したダイソン球から得るだろう。太陽系の外縁にダイソン球を作るのはもはや知能ロボットしか無い。リモートコントロールでリアルタイムに操作できる距離ではない。

近縁の恒星(ケンタウルス座αやバーナード星)へ調査を送るにしても、生身の人間では無理。

ポスト・ヒューマン誕生―コンピュータが人類の知性を超えるときポスト・ヒューマン誕生―コンピュータが人類の知性を超えるとき
(2007/01)
レイ・カーツワイル井上 健

商品詳細を見る
クトゥルー〈4〉 (暗黒神話大系シリーズ)クトゥルー〈4〉 (暗黒神話大系シリーズ)
(1989/03)
大滝 啓裕

商品詳細を見る
カンブリア爆発の謎 ?チェンジャンモンスターが残した進化の足跡 (知りたい!サイエンス)カンブリア爆発の謎 ?チェンジャンモンスターが残した進化の足跡 (知りたい!サイエンス)
(2008/03/26)
宇佐見 義之

商品詳細を見る



ミレットヘア100プラス




ミレットヘアエキスの100倍濃縮タイプが主成分です。 さらに、女性ホルモンを調整するブラックコホッシュ、髪の構成要素であるシステインペプチドを配合したサプリメントです。男女兼用で毛力よみがえる!

フェロバスティ




カラダの中から香る「魅力ある吐息」を。更に、女性ホルモンと良く似た構造又は機能を持ち、女性のメリハリをサポートするハーブをプラス。大人の女性を思わせる高貴なバラと、可愛らしい印象をもたらす甘いバニラの香りを配合しました。香りから周りを惹きつける女性を演出します。

ブレストサクセス(Breast Success)




アメリカ発!ふっくらバストがついに実現!バストケアのためのサプリメント登場!サイズアップだけでなく、形よく、引き締まった理想の胸に自然になるように、体内から女性ホルモンを活発化!!あふれんばかりの膨らみを!!

JAVAの資格を持っていることを上司に話した。
「君は子供を宇宙に送りたいのかね?」
それはJAXAだろっ!

HOYAプロジェクト 文章解析で頭の良い人工無脳へ


文章を仮名、漢字、記号、数字で区切ります。
参考サイト:http://ablog.seesaa.net/article/20969848.html

Javascriptで書かれていますが、このソースを利用して、人工無脳が自分で文字解析して、言葉を学習することができるようになるかもしれない。
↑↑上の窓に自分で文章を書いて、解析することもできます。

具体的には、自分で知らない単語をググって調べる。
例えば、カレーという単語をユーザーが発言する。
無脳は「カレー」を知らないとする。
すると、無脳はカレーでググる。
カレーでヒットした最初のサイトに行き、文字解析を行う。
しかし、WEBサイトにはHTMLタグなどが大量に含まれているので、それらは削除する。
そして、カレーでヒットしたサイトに最も多く含まれている単語を拾ってくる。
もちろん、助詞(は、が、も、を)や、句読点、カギ括弧なども無視する。

例えば、カレーでヒットしたサイトに「辛い」という言葉が含まれていたとする。
すると、無脳はカレー => 辛いというパターンを覚える。
次回、ユーザーが「カレーが好き。」と発言すると、無脳は「カレーは辛い。」と発言する。

無脳が少し賢くなったのだ。

ここで、テンプレートを使うこともできる。
[未知の単語]は[ググった結果得られた単語]。
というテンプレートを用意しておく。
すると、カレーで調べた場合、[カレー]は[辛い]。となる。

GOOGLEによる自動学習を行った場合の精度については、未知数だ。
不要な単語を毎回拾ってきてしまうかもしれない。
その場合、形態素解析機で名詞のみを拾うようにした方が合理的かもしれない。
いずれにしても、やってみる価値はありそうだ。

手動学習は、無脳辞書の精度を良くするには効果的だが、労力が果てしなくかかるという難点がある。
ユーザーが飽きてしまう。

やはり、毎回話しかける度に無脳が賢くなっているといのは楽しいものだ。
そのため、無脳同士を定時的に会話させ、相互作用的に学習させることもしたい。その場合も、相手の無脳が知らない言葉を発したらググるようにする。
辞書ファイルは共有させない方がいいかもしれない。
知らない単語が多いほど学習活動(ググる)をするからだ。

最終的には複数の無脳がネットワークを形成し、更にそれを階層構造にしたいと考えている。
HOYAプロジェクトだ。


ヴィガラ・アナルブリーチングクリーム




今や”プライベートエリア”の美白も当たり前!サロンに行かずに自宅でアナル周辺をブリーチング。米国で大人気の【プライベートエリア専用ブリーチングクリーム】がついにアイドラッグストアーに登場!

美容・美白に!【プラセンタ】





プラセンタ(プラセンタエキス)は現代では、医薬治療分野を始め、化粧品、そして健康食品として多方面で利用されています。その栄養価が高く、特に美白、美肌作用の高いと言われているプラセンタエキスを使用した健康補助食品!そのプラセンタに肌のハリ、弾力を保つと言われているエラスチンを配合!

筆の手入れの仕方とか教えてもらった

hude
昨日、中野の方まで行った。
そこで、とある文具店に立ち寄り筆のことについていろいろ聞いた。
書道の筆である。

今回買ったのは安物の筆だが、中級になったらこれを買うと良いなど色々筆の特徴について教えてもらった。

筆のおろしかた、普段の手入れのしかたなど、いろいろと教えてもらった。
今年に入ってから150枚書写をやった。
昨日、80枚入りの半紙を1袋買った。

墨汁だけだと薄いので墨も買いたい。
これで滲みが少なくなる。

今年は前半までに1000枚は書きたい。
まだ年賀状とか書けない。
恥かしすぎる。
どうしても、絵柄の多い年賀状を買って、余白に「今年も宜しく・・・」的に誤魔化して書くんだが、5年以内には、白地の年賀状を買えるようになりたい。

地元の書道教室通おうかしら。ついでにそろばんも教えてもらえるし。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人工無脳はまだあまり進展なし。
もうちょっと賢い無脳が作れるようになりたいのだが・・・・。
HOYAプロジェクト進展なし、自分的には頭の中でいろんな構想が膨らんでいる。
構想というか、妄想か。
マイスリー飲むとこの妄想が強くなるのは気のせいだろうか。
GABAの作用を強めるらし。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今朝早朝、カク博士がディスカバリーチャンネルの中で、人工知能ロボットについて語っていた。
彼は、量子コンピューターとニューロコンピューター、データベースを使うことで人工知能が作れると語っていた。

しかしまあ、どの博士連も考えてることは同じなのね。
脳は1秒間に2京回の計算をするから、それを可能にするにはコンピュータの計算速度を速くすれば良い、などと語っていたが、結局彼も、他の失敗した人工知能学者と同じ轍を踏んでいる。

計算速度をいくら速くしても、「知能」のアルゴリズムを設計しないと本質的な人工知能は不可能です。
ハード的には、すでに1秒間に1兆回の計算をするコンピューターも存在している。
しかしながら、今もなお人工知能ができないのは、「知能」の仕組みを説明しきれていないこと、解明されていないことが理由になっている。

カク博士が説明していた人工知能ロボットだったら、すでに出来ます。恐らく出来てます。
それは人工知能ではアニムニダ。センガギヤッタッソヨ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

簿記2級難しすぎ。
商業簿記、工業簿記。
自己詰め込み教育。
合格できるんか・・・?


探し物発見器 みつけるん☆紛失しがちな鍵・リモコン・携帯電話などに装着しておくだけ!





紛失しがちな鍵・リモコン・携帯電話などに装着しておくだけ。衣服のポケットやバッグの中・扉の向こう側でも、親機のボタンを押せば大きなアラーム音が居場所を教えてくれます。

HOYAプロジェクト発足  ~ 体がだるい ~

perseptron
多層パーセプトロン
小脳は多層パーセプトロンであることが証明されている。
X側からの入力に重みづけがされて右側の層へと伝播していく。
刺激量が閾値を超えると発火(反応)する。

このモデルを用いてボットを複数つなげていければと考えている。
個人的には人工内言と呼ぶことにする。
複数のボット同士がお互いに話合っているような状態。
これを仮にタチコマ状態とでも呼ぼう。

ボット同士が際限なく会話を続けている。
かつてのファービーを彷彿とさせる(ファービーは実は学習はしてないが。)

このタチコマ状態を複数のボット間で起こさせる。
情報は上の階層へも伝えられる。
情報量が増え、閾値を超えると、さらに、一階層上の階層に情報を送る。
これを繰り返す。
人間の脳の大脳新皮質が層構造であることを考えると、層構造というのは、知性を発現させるためのとっかかりとしては良いかもしれない。(人間の大脳新皮質は七層です。)

最下層で入力(ユーザー発現)を受け取って、タチコマ状態が発生する。
ボット同士が意味不明なことを話している。
その後、ある情報が優位になり、一階層上のボットの閾値を超える。
少しずつ、下から上の階層へ情報が流れていく。
最終的に一番上の階層で閾値を超えた情報がアウトプットされる。
tatikoma
何か面白いことが起きるかもしれない。

し、もしかすると、

何も面白いことが起きないかもしれない。

プロジェクト名をつけよう。

HOYAプロジェクトとでもしよう。

脊椎動物のホヤだ。
人工無脳はもともと動物の名前をつけることが多いから、これも、それに倣ってホヤとする。
実をいうと、ホヤというのは最も原始的な神経系を持った脊椎動物なんだよね。
それで、最も原始的な人工知能という意味合いでホヤにしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

B型ではありません。
なぜ、Bにみられるのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風邪を引いています。
体がだるいです。
しかし、今日は出かける予定もあるというのに。
体が重い。
節々が痛い。
風邪薬が無い。
買っときゃよかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国語を本格的に話せるレベルまで高めたい。
ずいぶん長いこと初級者レベルだから。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お習字、下手なんで練習してます。
今年に入って、150枚書きました。
まだまだ書きます。
1000枚!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんでB型にみられるんだろう・・・・。
でも、
何型みられたいかと聞かれたら。
B型か、AB型でしょうね。

A型でしょ。
っていうのは嫌だ。
なんか、小心者って言われてるみたいで。

O型もいやだな。
なんか、能天気だって言われてるみたいで。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

HOYAプロジェクト発足


Genf20 HGH(ヒト成長ホルモン)




あなたの見た目・健康・肉体をたくましかったアノ頃へ取り戻す!強力ヒト成長ホルモンで、中高年ならではのお悩みを一挙に晴らしてくれます!若々しくいきいきした生活を取り戻してみませんか。

SourceNatural社 Lオルニチン66000




アメリカSourceNaturalソースナチュラル社のLオルニチン。成長ホルモンが減少する20歳以降つきはじめた脂肪が気になる人!オルニチンを摂取して成長ホルモンを増加させましょう!1ボトルに66000mg配合!

連合型人工無脳へのアイデア


粘菌の映像
細胞の連合が知性を創発している例。
群知能といいます。

粘菌を構成している単細胞では知性を発生しないのですが、細胞が連合すると知性を発生させます。
群知能は他の生物にも見られます。
ハチやアリがそれに当たります。
彼らはあらかじめプログラムされた動作を集団として連携して行っています。
そのため非常に知性的な働きをします。

ハチの巣やアリ塚などは、一個の生物としては実現不可能な知性を群体が可能にしている例でしょう。
nenkin
粘菌が迷路の先にある餌へ行きつくのに最適解を示している例です。
彼らには感覚器官はありません。
nennkin3
粘菌の生涯

驚くことに集団で動く彼らには、全体の動きを統括するリーダーが存在しないということです。
特定のリーダー細胞が他の細胞に指示を出して動かしているのではなく、細胞全体が個体存続のための最適解を探しているということです。

個体としては非常に馬鹿な細胞が群体になったときに知能を発現するのです。

実はここに知能を再現するためのヒントがあると思うのです。
人間の脳細胞について考えましょう。
人間の脳細胞は複雑なネットワークで組み合わされていますが、その中には特に中心となるリーダー細胞があるわけでは無いのです。
脳細胞一つ一つは極めて均質で同じような構造をしていることが分かっています。
人間の脳細胞ですら、一つ一つは極めて馬鹿な存在です。
それが結びつくことによって、一つ上の次元において知性を発現しているのです。
脳細胞一つ一つは、「自分はこれを考えている。」とは考えていないでしょう。
何も考えていない、つまり役割にのっとって働いているだけ。一個の粘菌細胞、一匹のアリやハチと同じです。

しかし、馬鹿な単細胞を意味もなくたくさん組み合わせても知性は発現しないでしょう。
この組み合わせのルールを発見することが知能再現に必要なのです。

情報の入力→入力パターン(シーケンス)の記憶→次の入力の予測→予測の出力→情報の入力

というサイクルを細胞間で行っているそうです。
つまり、
AAABBC(例えば)という情報の入力

AAABBCというパターンの記憶(一連のパターンをシーケンスという)

このパターンが経験として記憶されています。
すると、次に、
AAABBという情報が入力されたとします。
すると、AAABBという情報を記憶している細胞は、次に「C」が来るという予測を入力元の細胞に返します。
周囲の細胞(近所)にも情報を発信するでしょう。

また、AAABBCというシーケンスが来た後にはDDDEEFというシーケンスが来るという記憶を持っている細胞があれば、「次はDDDEEFというシーケンスが来るぞ」という情報を発信するでしょう。

このように、細胞間は情報の入力、記憶、予測、出力を常に繰り返していると考えられます。

現実の例を出して具体的に説明してみましょう。
我々が感覚器を通して得られる情報は入力として脳に伝えられます。
触覚、嗅覚、味覚、聴覚、視覚などがあります。
これらの情報が常に入力され、これに対して次の入力を予測しています。

あなたは、玄関を開け家に入ります。
グツグツと鍋が煮立っている音が聴覚刺激として入力されます。(聴覚情報のシーケンスパターンから、過去に、このグツグツは料理の音だという経験を想起します。)
すると、ターメリックやスパイスの美味しそうな臭いがします。化学物質の粒子が鼻孔から嗅覚刺激として入力されます。(嗅覚情報のシーケンスパターンから、過去に、この化学物質のシーケンスパターンはカレーの臭いだという経験を想起します。)
母親が台所で何か料理をしています。
そこをのぞくと、母親がカレーを作っているはずだ、と予測を立てるでしょう。(無意識的にもそう予測するはずです。なぜなら、もし、ここで台所をのぞいたら、母親がカレーではなく、おでんを作っていたら、あなたは“ぎょっ”とするはずです。)


どうも細胞間の知的なつながりというのは、入力、経験との照合、予測、出力を繰り返し行っているということが分かります。
このことを人工無脳にも応用できないでしょうか。
複数の人工無脳を上の決まりにしたがって有機的に結び付ければ、もっと頭の良い無脳を作ることはできないでしょうか。
一つのまさに、無能な無脳を複数つなげることで知的な働きを発現することはできないでしょうか。


実例で学ぶゲームAIプログラミング実例で学ぶゲームAIプログラミング
(2007/09/28)
Mat Buckland

商品詳細を見る
はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能はじめてのAIプログラミング―C言語で作る人工知能と人工無能
(2006/10)
小高 知宏

商品詳細を見る
考える脳 考えるコンピューター考える脳 考えるコンピューター
(2005/03/24)
ジェフ・ホーキンスサンドラ・ブレイクスリー

商品詳細を見る
Javaによる知能プログラミング入門Javaによる知能プログラミング入門
(2002/02)
新谷 虎松

商品詳細を見る


メンタル・エッジ(Mental Edge)




メンタルエッジは脳に対しての複合ビタミンで、脳内神経伝達物質の生成、脳内の酸化防止、エネルギー代謝の活発化、ストレス反応に対する防御力、神経細胞のミエリン鞘部分の劣化防止を目的としています。それは幅広く研究された栄養素とハーブのユニークな取り合わせによって、フォーカス、集中力、精神的安らぎ、注意力などをサポートし、総体的な安寧感をもたらします。

コグニテックス(プレミアム知力サポート)




簿記2級に向けて、今日は8時間勉強するぞ。

boki
株の勉強を兼ねて、さらに言うと、社会勉強のつもりもあって、そして、今後取りたい士業資格への足がかりとして簿記2級を受験する。
試験は1ヵ月後。

3級は個人事業なので、株式会社を対象としていない。
なので、いきなり2級から受ける。

しかし、先ほど2級のテキストを見たら、これが意外と難しかった。
油断していました。
難しい・・・。

ちょっと、自分に厳しくなるつもりで自分に課題を課そうかと思っている。
今日は図書館に8時間缶詰めになる。

地元の図書館の自習室はすぐに混んでしまうので、9時の開館から同時に勉強開始。
8時間だから夕方5時まで勉強する。
自分に課す。
弁当、お茶持参。集中力強化のためのDHAやギンコビローバ、チロシンなども持参。

この後、ジョギング、ピアノをやったら、開館30分前には行動開始。
さあ、やるぞ。

日商簿記2級 240%完全合格自習問題集 (とりい書房の負けてたまるかシリーズ)日商簿記2級 240%完全合格自習問題集 (とりい書房の負けてたまるかシリーズ)
(2009/10/10)
堀川洋

商品詳細を見る


【クリア欠品中です】フレッシュライト 本体ケース





レメロン(Remeron)




レメロンは初のNSSA抗鬱剤です。


ファイル1つコンパイルに一時間というあり得ない遅さ  ~~ 一番大事なのは自尊心 ~~


randボタンを押すと、セルがランダムに配置されます。

runボタンを押すとライフゲームが開始されます。

もしくは、画面を直接クリックしてセルを描いたり消したりすることもできます。
参考サイト:http://bm.hus.osaka-u.ac.jp/~umehara/java/lifehtml.html
(1)セルが生きている時、周りにある生きているセルの数が
2or3個なら生き残り、それ以外の場合は死ぬ。

(2)セルが死んでいる時、周りにある生きているセルの数が
3個ならば、セルが復活する。
このルールによって、セルが生と死を繰り返します。
これがライフゲームです。

netbeans2
netbeandの挙動が遅い。
いちいちフリーズして画面が白くなる。
ファイルを実行しようとしても「クラスパスを確認中」とか出てきてまったくもってピスオフ。
イライラしてPCのキーボードをこれまでにないくらい、ガガガガ!!!と叩く。
まったく、NETBEANSのせいで貴重な時間を奪われるし、PCのキーボードも壊れかねない。
ECLIPSに換えようかな。
NETBEANS性能悪すぎ。

ポインティングデバイスのキーを叩く、叩く。
バシバシバシ!!
デコピン指で弾く。
ガン!

ドント ピス ミー オフ!

白くなる。
フリーーーーーーズ!

時間を返せーーーーー!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親しき仲にも礼儀あり。
先日読んだ本にこんな話があった。

//////////////////////////////////////////////////////

二人はビジネスパートナー、40代の女性と20代後半の男性。
二人はイベント会社の企画担当だった。
とても気が合い、先輩である40代の女性はつねに後輩の男性を叱咤激励していた。
女性の先輩は、いわゆるツッコミがキツイタイプで自分でもそれを自覚していた。
男性も、時おりキツイなと思いつつも数年来の信頼関係で、キツイ指摘を受け入れて仲良くやっていた。

男性があるプロジェクトで企画書を女性に見せた。
それはカップル用の温泉バカンスプロジェクトだった。

それを見たとき女性は、「こんなの誰も来ないよダメダメ」
とダメだしした。
そこまでは普通のやりとりだった。

しかし、この後彼女は取り返しのつかないことを言ってしまうのである。

「あんた彼女いないんじゃない?」

これを言った瞬間彼女は後悔した。
男性は肩を落とし暫く女性と距離を置くようになった。
もちろん、仕事なので会わないことはできないが、目に見えない壁のようなものができてしまったようだったという。

女性は自分で言ってはいけないことを言ってしまったことに気づいた。

/////////////////////////////////////////////////////////

親しき仲にも礼儀あり。
何年付き合っていても、それを言ってしまうと取り返しのつかないことになるというクリティカルな一言がある。

ツッコミのつもりでも、冗談のつもりでも、または、親切のつもりでもだ。

こいつは、「こういうキャラ」だから、ここまで言っても平気だろう、といって、つい失礼なことを言ってしまう。
本人は至って冗談のつもりだから気づいてない場合もある。

しかし、自尊心というのは目に見えないもので実は傷ついていたということだってある。

//////////////////////////////////////////////////////////


マックスエクステンダ





カナダ生まれの最新サイズアップ・デバイス。アイドラッグストアーの大好評商品です。

自動制御のラジコン、自分も作りたい。


こんなロボットを自力で作ってみたいですね。
こういうのを作る技術は無いので、一からの勉強になりますが、電気技能についても勉強したいと思っていたので、数年内には実現したいですね。

コンピュータ制御で自動的に動くラジコンとか作りたいですね。
もう製品化もされていますが。
こういうのは自力で作ることの方に興味があるので。

もう十何年も、半田ごても使ってないし、知識も、技術も無いので全くの勉強し直しです。
最後に電子工作やったのは高校の時で、その時は市販のキットで、ミニピアノや電気ショック器(よくあんなの売ってたななんて思う。)を作った記憶がある。
今よりも、電子工作はよくやってたななんて思う。

今度はコンピュータ制御で動かしたいので、技術だけではなく知識も必要。
恐らくC言語も勉強しなければいけないでしょう。
プログラミングの真骨頂です。

まあ、焦らず数年かけて何か作っていきます。
センサーからの反射で壁との位置を維持しながら目的地に向かって自動で動くラジコン。
まさに自作ナイト2000。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲームプログラミングにしても、人工無脳にしても(人工無脳はまだ未完成だが)、数年前にはできなくて、できるようになりたいと思っていたことが、今、出来るようになっているのは嬉しい。
人間ってのは、大人になってからも成長するんだって改めて思う。(同時に、高校の頃ぐずぐずやってた自分が許せなかったり。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

勉強のコツがつかめてきた。
以前も書いたが、日本史を勉強している。
ほとんど中学以来だ。
受験の頃はひたすら世界史の年号を暗記することに終始していた。
今考えてみると、年号の暗記ってどれだけ意味があるのかと思ってしまう。

よく、歴史は暗記科目だと言われる。
しかし、そうだろうか。

歴史を暗記科目として考えてしまうと非常につまらない教科になってしまうような気がしてならない。
というか、年号を暗記することの意味が、あまりないような気がする。

歴史は、物語を読むようなつもりで学習をしていった方が良い。
人間関係のドラマを読んでいく。
なぜそのような事件が起こったのか。
その結果、人間関係にどんな変化が起こったのか。
というような物語として読んでいく。
すると、前後関係が生まれて、年号を暗記しなくても、何が先に起きて、何がその後に続くのかは分かるようになる。

年号はその後でいいと思う。

日本史の検定は2ヵ月後。

簿記は1ヵ月を切った。
どちらもなんとかなりそうだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピアノを練習しているが、だんだんと初見力がついてきた。
現在バイエル80番程度の曲をレパートリーに持ち曲数を増やしているが、10回程度弾いたらほぼ弾けるようになる。
なぜバイエル80番かというと、保育士の資格試験のピアノ技能がだいたいバイエル80番程度が目安だからだ。
「手のひらを太陽に」弾けるようになった。
「世界中の子供たちが」、「さんぽ」、「うたえバンバン」、これらは練習中だが、数日内に弾けるようになりそう。
短期目標の、持ち曲40曲までは15曲程度。
その後に、「100%勇気」、「にんげんっていいな」、これらは来週をめどに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひまな時、ルービックキューブをやる。
何気に好きだ。
自力でやっていたんだが、ツクダ式というやり方があるので、それを覚えようと思ってやってみた。
一段目までは完全にやり方を覚えた。
いずれ全部自分で出来るようになるだろう。

ルービックキューブ アース




ルービックキューブがだれでもできる本 (TJ MOOK)ルービックキューブがだれでもできる本 (TJ MOOK)
(2009/05/21)
不明

商品詳細を見る

↑↑この本が一番分かりやすかったです。


伝統の中国仕込【舞香酢】




飲みやすい香酢がお手ごろ価格!!香酢は身体にいいけれど、「飲みにくい!」「ついつい飲み忘れちゃう!」という方に一日の必要量を1本にした嬉しいアンプルタイプ!!!しかもアイドラッグ先行発売で今なら5箱買うと1箱プレゼント!初めての人でも飲みやすいマイルドな味わいなので、これから香酢に挑戦する人にお勧めです!


ソワンソニック ゴルデンシェイプセット




【アイドラッグストアーだけの特別企画】巷で騒がれている『超音波』を使用した部分痩せの本格ボディシェイプ器が業界中なんとアイドラッグストアーだけの得点付きで超お買い得に!通常の50%OFF以下の大特価!さらに専用のボディジェルを1本サービス中!

人工無脳 哲学くん 登場!!

tetugakukun


人工無脳 哲学くん
あなたを煙まく、人工無脳「哲学くん」に人生哲学を教えてもらおう!

このプログラムは、哲学書の文章から単語のみを抜き出して組み立てているもので、発言の内容の信憑性については100%保障しません
(人工無脳は、あくまでもジョークプログラムです。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人工無脳の成功の一つの秘訣は、パーソナリティ(性格、キャラクター、人物像)をあらかじめ決めておくことだろう。
学習型にするにしても、まったくの白紙からの学習というものは、遊ぶ人もあまりのアホらしさに時として白けてしまう。
学習型と、テンプレートもしくは、パターン応答型のものを組み合わせたものが良さそうだ。
もちろん、ときどきランダム発言をしても構わない。
「ふう、」「はあ。」「なるほど・・・。」など、何気ない一言をランダムで吐き出すと、それが会話の緩衝材になり、もっと自然な会話らしくなる。

パターンマッチ型の無脳でパターンに全くマッチしなかったときに、すぐに学習型に切り替えるのはちょっと興ざめになるときもある。そんなときに、ランダム型をときどきかませてやると良い。
知らない言葉が来ても、すぐに「~~って何?」と質問しないで、「はあ?」「・・・。」「ふ~ん。」などと、それとない一言を吐かせる。

それと、前に書いたとおり、キャラクター付けをあらかじめしておくこと。
→→の人工無脳「孫悟空」がその例で、彼は、全く学習をしないが、それらしく挙動するのは、DBの孫悟空というキャラクターに特化してパターン辞書を作ってあるからだ。
もちろん、これに学習型やランダム型を付加してもっと賢くすることもできる。

キャラクターを設定する利点はいろいろあって、パターン辞書を限って、相手の発言をある程度誘導することができるという点だ。発言の内容が広く発散してしまうとパターン型無脳は対応しきれない。
会話がドラゴンボールの内容に集中してくれる限りは人工無脳孫悟空は対応してくれるのだ。
ドラゴンボールの内容に限ってパターン辞書を用意すれば良いわけだからだ。

以前発表した不良少年型人工無脳「4649」に至っては、まったくのランダム発言のみだが、「ケンカ腰」であるという強いキャラクター付けによって、パターン辞書すら用意しなくても、それなりに相手に対応をさせることができた。「へー。」「それでぇ。」「お前の話はつまんねぇんだよぉ。」などと、相手を不快にさせることしか言えないが。

いずれにしても、人工無脳の研究は続きます。
Perlを使いこなせるようになりたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人工知能について。

人間の脳組織(ニューロン)と全く同じ組成でないと、この「意識」は再生できないのだろうか。
仮に、地球外知的生命体がいたとして、彼らが我々とコミュニケーション可能な知性を持っていたとする。
すると、彼らの脳組織の組成は我々のそれと全く同じ組成なのだろうか。

全く同じ、神経系の組み合わせ、全く同じ、神経伝達物質。
でないと、この「意識」は再生することはできないのだろうか。

この「意識」を再生するアルゴリズムがあって、それを再現するものがあれば、それがたとえ、代替物であったとしても(全く同じ挙動をするものである限り)この「意識」と遜色の無いものが再生されなければならない。

しかし、そもそもこのアルゴリズムすら一意な物なのだろうか。
このアルゴリズム以外には「意識」は再生することはできないのだろうか。

アルゴリズムは他にもあるのではないだろうか。
結果として、得られる、発生する知性は違うものになるだろうが。

人間の脳を全く再現する必要があるのか?(脳のリバースエンジニアリング)
そこまでのコストを掛けないと再現できないものなのだろうか。
その価値はあるだろうが、もっと普遍的な知性の源泉があるように思う。
それを探求することはできないのか。

「意識」の仕様書を書くことはできないのか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我々よりも細胞数の遥かに少ない粘菌でさえも、知的な振る舞いをする。
自分たちの生存に最適な行動を自律的に取る。
これは知的だ。
しかも彼らは菌類だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律性、情報収集、情報伝達、成長、ここら辺に、知性の源泉があるように思う。


考える脳 考えるコンピューター考える脳 考えるコンピューター
(2005/03/24)
ジェフ・ホーキンスサンドラ・ブレイクスリー

商品詳細を見る

この本にはかなり触発されました。


アイドラッグストアー超特価!!!!爆乳4大成分を約2万円分配合!!愛用者・リピタ多数の【ボンチチ ダイナマイッ】




あこがれの胸を目指してみませんか?ボンチチは女性の身体のサイクルをきちんと考えたやさしいサプリです。ボンチチの飲み方は生理が始まってから約15日間一日4~6粒をめやすにお休み前に~というように、女性の身体を基本に計画的にお飲みいただくことで効率よくバストアップ♪また、バストアップの定番「プエラリア」 を始め、ブラックコホシュ、チェストベリー、ジャウムガリアンの4つの成分(金額にして約2万円分)も配合!リピーター率の高いバストアップサプリメントを*超お得価格*でご提供♪

鉄拳チンミフリークとしての義務 それは格ゲーを完成させること。

鉄拳チンミ 格闘ゲームver1 フルスクリーン版
ゲームは↑↑こちらでプレイできます。

さっそく、鉄拳チンミのコミュの人たちから反響の声が上がった。
通背拳を撃ったときが気持ちが良かった。という声があり嬉しかった。
しかし、やはり、今後も改良して良いゲームに仕上げて欲しいという声もあり、今後とも頑張っていかないといけないなという責任感も生まれました。

やはり、Javaアプレットがスムーズに動かない環境の人もいるので、できないという声を聞いた時は残念でした。
友人1人を含めて現在10人前後の人にプレイしてもらっています。

現在は、同じ敵と繰り返し戦うだけなので、ストーリー展開を作って、もう少し長いゲームを楽しめるようにしたいです。
敵がボル将軍なんで、カナン自治区編ということにして、城内を移動していくという設定で、中ボスにソウビ隊長あたりを用意して、そして、雑魚キャラの兵隊なんかも用意する。

もしくは、天覧武闘会編なんてのも作っても良いかも。
いずれにしても、一番時間がかかるのが、作画!!
キャラクターの立像画、それと攻撃だけでも最低3パターンは描かないといけない。
1日1画像として、キャラを一つ増やしたら4日かかることになる。
もちろん、毎日そればっかりやってるわけにはいかないので、週1、2時間時間を確保することになる。週末集中してやれれば良いけど。

というわけで、期待はされています。
なので、本当にみんなが楽しめる鉄拳チンミの格闘ゲームを必ず完成させます。

本当、チンミファンの人たちは格闘ゲームを切望していたわけだから、自分がその救世主(?)になれればと思って、全精力を注いで作りますよ!

うーーーーーむ。
なぜ、私がそれほどの責任を負うのかって??
自分でも全然わからん。

しかし、少なくとも、チンミの好きさ加減について言えば誰にも負けないかも。

さて、
やはりアプレットで作り始めてしまったからには、アプレットで完成させたい。
出来ない人がいたり、動作が遅いなどの問題もなんとか解決したい。
やはり、全鉄拳チンミファンに楽しんでもらいたいから。

ふむ、、、コミュの人たちの声援をいただいたのには励まされたな。
チンミ愛が大きすぎるという声もなんだか、笑えた。
絶対頑張ろう。
キャラも増やして、プレーヤーを変えられるようにもしたいな。

まずは、カナン編を完成させよう。

それから、プレーヤーや敵に、ヨーセン道士、オウドウ、シーファンなども増やしていく。
絶対作るぞ!!!!!!

今日も気合を入れて、

通・背・拳!!

鉄拳チンミLegends(1) (月刊マガジンコミックス)鉄拳チンミLegends(1) (月刊マガジンコミックス)
(2007/01/17)
前川 たけし

商品詳細を見る



【iPod接続用バイブレーター】OhMiBod(オーマイボッド)





Perlに苦戦中。あと一歩。何かがつかめそう。

buta


プログラムの核心部分。
テンプレートが用意されており、言葉を代入して吐き出す。
[N]に発言された言葉が代入される。[K]には、あらかじめ言葉が用意されており、ランダムで選択する。

sub View( $ )
{
my ( $text ) = @_;
if( $text ne '' )
{
my @template = ('[N]は[K]かなあ?','[K][N]が食べた~~い!','[N]は、甘い[N]が最高。','[N]って[K]よね。','[K][N]、ホントに食べた~い。','[N][N]食べたーーい。','[N]って、[K][N]が一番美味しいよね。','[N]は、[K]?','[N][N][N]言うな。もう、お腹空いた!','[N][N][N][N]もう、タベタイ!!','[N][N][N][N]、はあ、[N]!お腹へった~~。');
my $out = $template[ int(rand() * scalar(@template)) ];
while( $out =~ /\[N\]/ )
{
$out =~ s/\[N\]/$text/;
}
my $in = $K[ int( rand() * scalar(@K) ) ];
$out =~ s/\[K\]/$in/;
return sprintf('%s',$out);
}
return sprintf("何か食べ物の名前を入力してください。");
}


精度の高い人工無脳を作るための勉強を続けている。
Perlの配列やリファレンスあたりが非常に難しいです。
できればそこらへんを早めに理解して先に進みたい。

目標は、ネットに定刻になるとアクセスして、キーワードを自分で拾ってくるタイプ。
自己学習する。
自分でブログを書く。
いくつかの無脳を並列させて無脳同士に延々と会話をさせるもの。
そして、会話から学習するもの。
お互いに学習し合う人工無脳を作りたい。

無脳の会話の妥当性をチェックする、もう一つのシステムを作って、無脳の会話を監視する。
日本語の文章として妥当性が低いものを発見して、注意するプログラム。
注意された無脳はその発言を使わなくなる。

なにかしら知性らしいものが創発するだろうか。
無脳を1万個、1億個、つなげたら。

何か変わるかもしれない。
もしかしたら、何も変わらないかもしれない。
でもやってみたい。
楽しそうだし。
無脳としては最高に頭の良いものは作れる。

Perlは引き続き勉強します。
毎朝、頭が一番働く時間帯(早朝)に、Perlのソースをシコシコいじって、勉強していきたいと思います。


ツィンラボヘアファクターズ(Twinlab Hair Factors)






DMAE





意思を創発することは可能だろうか。
人間の高度な意思でなく、生物が持つ自発性・自律性をだ。
群体になると、賢くなる生物も、それをばらした一細胞の時点で賢くなるポテンシャルを持っている。
ポテンシャルとは意思であって、生物の持つ自律性だ。
意思のないものをいくら集めても賢くならない。
もともと、群体になったときに賢くなるようなプログラムが隠されていて、群体になったときに賢さが創発される。
(だから、なんとなく分からないけど、複雑につなげれば創発が起こるというものではない。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本史と簿記、Perlを勉強している。
どれも、ガッツリとやりごたえのある分野だ。
記憶量が多い。
集中力がもたないと時間の無駄になる。

ゲームはまだ最終完成ではないが、一応、ひと段落着いた。
格闘ゲームのバージョンアップは一休みして、いまやっている3分野の勉強を確実に、自分のものにしていきたい。

日本史と簿記は試験日が、それぞれ2ヵ月後、1ヵ月語になっている。
それが終わったら、TOEICあたりを受験、ファイナンシャルプランナー2級への資格の勉強も始める。

ゲームはチンミの格闘ゲームは一休みして、もっと容量の軽いゲームをいくつか作って、このブログ上でもプレイできるように公表していきたい。
やはり、好きなキャラ画を自分でデザインして動かしたい。
BGMやSEも自分で作って、全部オリジナルのゲームを作るのが目標。

鉄拳チンミのゲーム 完成版UPします。(ver.1)

画面を一度クリックしてからENTERを押してください。

画面を一度クリックしてからENTERを押してください。

← →で移動
↑でジャンプ
スペース、V、Bで攻撃
Cで通背拳(必殺技)を発します。(3回しかつかえません。)
画面をクリックしてからENTERを押すと始まります。


パソコンのメモリが少ないと動作が遅くなります。
Javaが動かない場合は、Javaのランタイム環境がインストールされている必要があります。無料でインストールできます。
最近のPCには購入時にインストされています。
どうしても始まらない場合は、ブラウザのロード(更新)を押して少し待ってください。
PCが古くて、もしくは、重くて、うまくゲームができない場合は再起動してからやってください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄拳チンミの格闘ゲームの最新版、(暫定完成版)をUPします。一応、ver.1とします。
このあと、もっと格好良いゲームに進化させていくのでよろしく。

鉄拳チンミ格闘ゲームのフルスクリーン版はこちらでプレイできます。動かし方は同じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

改善点
前回、速度の遅いPCでは動かないという問題を解決(したつもり)しました!
プレーヤー(チンミ)の画像を全体的に格好良く描き直しました。
動作中に違う画像が出てしまうという不具合を取り除きました。
必殺技を追加しました。(Cボタンで使えます。)3回まで使えます。
タイトル画面の背景をきれいな山の画像にしました。(笑)

まだまだ、本格完成に向けて改良しますので、感想、不具合などどんどん教えてください。
このブログのコメント欄で受け付けます。(スパムメールは消すようにしているので、コメントは
読めます。)

プレイしてくださった方たちのご意見が今後の改良につながります!!
どうぞよろしくお願いします。
鉄拳チンミ外伝(2) (月刊マガジンコミックス)鉄拳チンミ外伝(2) (月刊マガジンコミックス)
(2005/06/17)
前川 たけし

商品詳細を見る

新鉄拳チンミ(10) (月刊マガジンコミックス)新鉄拳チンミ(10) (月刊マガジンコミックス)
(2000/10/14)
前川 たけし

商品詳細を見る

↑↑↑
この、新鉄拳チンミ10巻の(左側の)敵が今回の敵キャラです。ボル将軍といいます。


ミノキシジル






スペクトラルDNC




はげと抜け毛に苦しむ方にとっての新たな望み!アメリカのDSラボラトリーズ社が開発した抜け毛防止のアミネクシルを取り入れた新しい薬物療法のスプレータイプのトリートメント!髪の成長を促すミノキシジル配合で自然な髪をとりもどしましょう。

アプレットの限界か!? 今週末にチンミゲームver1を発表します。

kungfu3
鉄拳チンミのゲームを作っているが、動きがイマイチ格好良くない。
そこで、こんな本を借りてみた。
kungfu4
結構動きが参考になる。
これを見ながらチンミの動きを格好良くしたいと思う。
kungfu6
こんな本です。
かなり参考になります。

格闘技の基礎を固める カンフーバイブル格闘技の基礎を固める カンフーバイブル
(2007/02)
具 一寿

商品詳細を見る


一応、宣言しておきますが、

今週末に鉄拳チンミゲームをこのブログにUPします。
製作中の鉄拳チンミゲームの最新版です。


そうえいば、友人に最新版の鉄拳チンミのゲームが動かないという報告を受けた。
確かに、動きが遅いし、ロードされるのに時間がかかっている。
友人のブラウザはサファリらしい。
私のIE7でもかなり遅くなってきている。

アプレットの限界なのか???
やはり、FLASHでやった方が良いのか???
まだ、アプレットを諦めたくはない。
というか、
FLASHだと勉強し直しだ。(いずれ勉強するのはいいけど・・・・、今は・・・。)

敵の動作ルーチンがかなり複雑になってきている。
動作AIというやつである。
プレイヤーとの距離やプレイヤーの動作によって、敵の動きを変える。
距離判定関数が常に自機と敵機の距離の判断に働いている、そして、boolean型のフラグが大量にある。
パンチ中、キック中、ジャンプ中・・・・・・。
常に何かを判断している。
大量のメモリを消費する。
ゲームが進めばすすむほど、メモリが無くなり、ゲームが遅くなる。
なので敵の動作ルーチンは単純にしなければいけない。
敵の技数も3つ程度が限界だ。
やはり、アプレットでスーファミクオリティはかなわない。

課題としては、
必要のない変数をなくす。
動きを単純にする。
画面遷移ごとにガーベジコレクションを行う。
こまめにローカル変数を使用するようにする。

さて、鉄拳チンミのゲームは自作ゲームとしては大作だった。
かなりの労力を使いました。
一度、キリの良いところで打ち切って、チンミのコミュに公表しようと思う。
もちろん、もっとクオリティも上げたいので、その後はver2、ver3などとバージョンアップ版として定期的にもしくは、非定期的に(どっちだ)UPしていく。

しかしながら、
もっと軽いゲームも色々とつくっていきたい。
以前作ってこのブログにも貼り付けた「スーパートレック」並みのゲームをもっと作りたい。
自作のオリジナルキャラを動かしたい。

chara3
自分でデザインしたキャラ。
名前募集中とか言ってみたりして。
GIMPで描きました。
原画は↓↓これ。図書館で描いていたらジロジロ見られました。
chara4

作りたいゲームの原型はいろいろある。
基本的にファミコンリスペクトなので。

マイティボンジャック
アトランティスの謎
ファンタジーゾーン
魔界村
チャレンジャー
ハットリくん

などなどなど・・・・・。

自分でキャラ描いて。
背景描いて。
プログラムして。
あと、BGMも作って。
そんでもって、このブログに貼る!


ワコム マウス PTK-840/K0






ダミアナ・メイル・ポテンシャル





今日の 「文」 なかなか上手く書けない

bun3
また深夜に目が覚めてしまった。

昨晩寝たのは何時だっただろう。9時ごろだろうか。
目が覚めたのが夜中の12時すぎ。
それから寝てない。

今早朝3時50分。
別にいいんだけどね。

先ほど株価を調べたら株価が軒並み下がっていた。
続落である。
がっかりだ。
アビチャイナまで7万円近く下がっている。
・・・含み損を計算する気も無いです・・・

次の給料を10万円ほど再投資して、態勢を立て直します。
もちろん、負けないための勉強も!

お習字をやっています。
近いうち、習いにも行きたいです。そういえば、そろばんもやってみようかな。
同じ塾で習字とそろばんを教えているところがあるんだよね。
しかも4000円/月というとても経済的な値段。

今、文武という2文字を何度も何度も繰り返し書いています。
右はらいが上手くできないのです。↓が見本。
bun1
そして、↓が私のできてないやつ。
うまく払い抜けないのです。
bun4
練習あるのみです。
あと、良い筆も買わないとね。

------------------------------------------------
------------------------------------------------

いろいろな人、いろいろな集団と食事したり、飲んだりして。
話の話題の幅が広いと言われると嬉しい。
様々な分野の学習をしていると、会話のネタに困ることがなくなる。

なる。

うむ、

・・・・・、

と、思ってたんだけど。

やっぱり困るかな。

ときどき困る。
特に、飲みは。

エロ系、セックス系の話題は、嫌だ。うげぇぇ!

恋愛話も嫌い。
結婚しろとか説教されるのも、興ざめ。「ははは。」とか一応笑っておくけど、(ちっ、またかよ・・・・早くこの話題終われ。)

野球、サッカー分からない~~~!
「好きなチームはどこですか?」

はぁ??

チーム?
好きなチーム?

「特攻野郎Aチーム。」

芸能とかドラマ分から~~ん。
3年以上観てないよ~~。

「最近、有吉が調子にのってるよね。」

そうなの?知らない。
あの、猿岩石の有吉?
あの人ってまだ存在してたの???

有吉ってまだ存在してたんだぁーー!!

びっくり。
しかも、かなり調子にのってるらしい。
へーー。

もう消滅したんだと思ってた。

よく話題に出てくるカスガって何???
何してる人???

周囲には居ないけど、ギャンブルの話しかしない人も、ちょっとついていけないかな。
株なら分かるけどね(藁

結局、TV観ないと話題についていけないんか!
そうなんか!

男ってのは、脳内が

こうなっている人が大半ってことか!!
なるほど、こういう人が話が面白い人なんだね。


バイタル メモリー(ホスファチジルセリン&アセチルLカルニチン含有)





広い家に住みたいっっ!!!

pic13
ロベールドローネー リズム 螺旋
(撮影は許可されています。)
先週の国立近代美術館で見た絵たち。
彼らに会うのが楽しみで3カ月に1回は足を運びます。

今回一番最初に目についた作品。ドローネーの絵です。
pic12
ハンスリヒター 色のオーケストレーション

pic11
菅井汲 低い雲
低い雲、この作品は横浜の美術館でも会いました。

pic10
田中敦子 作品66-SA
彼女の絵も横浜で会いました。
相変わらず凄い色彩ですね。

pic8
pic7
村岡三郎 1954年7月
今回見た立体作品。

とにかく、美術館にいると楽しい気分になってきますね。
そして、自分も絵を描きたくなります。

広い家に引っ越したい。
絵を描く部屋を一つ確保したい。

PCでCGで描けばいいじゃないと思うが、やはり自分はもともと絵描きなので、自分で紙に描きたいんです。
水で滲んだインクとか、もりあがったモコモコ、ガサガサしたテキスチュアとかは、やはり実際に描いてみないと感じられない。

引っ越したい。
アトリエのある家に住みたい。
それと欲を言うと大きなシンセを置いた音楽室も。巨大な本棚とゆったり背もたれ椅子の書斎も。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、プールに行った。
スポーツクラブではなく、市民プールだ。
25mを何度か泳ごうかと思った。
25m×10周くらいできるかなとか思って。

そしたら、一番近い隣の区のプールに行こうにも、電車が来ない。
人身事故だ。
電車が来なきゃいけないじゃない。

自転車の駐輪場のおじさんに言って、100円を返してもらった。
自転車で行けるもう一つのプールに行くことにした。
自転車で30分。

疲れる。
でも。
ついた。
ようやく・・・。

そしたら、何よ、あの人ごみ。
混みすぎ。

よく見たら、
本日子供の日 中学生以下無料
と書いてある。
な、なんだとぉ!
プールを見たら何百人の人でごった返している。
まさにイモ洗い状態!

これじゃ泳げないじゃないか!
なんで無料なんだよ。(大人にも無料にしろよ!)

はあ、これじゃとても、入館料払って入っても時間の無駄だ。
泳ぐ隙間が無いし。
水が汚れてそう。

てか、その日は泳ぐ予定だったから体力温存のために走ってなかったんだよ。
だから、泳がないと逆に運動不足になってしまう。

残念ながら、その日は運動不足。
図書館で地味に簿記と日本史の勉強をしていました。


レバーガード(シリマリン/ウコン/Nアセチルシステイン含有)






ホスファチジルコリン 420mg





損をしている時こそ勉強し時、の株式投資の勉強

granville
株の買い時を見極めるときに使われる指標があります。
グランビルの法則といいます。
グランビルの法則は200日移動平均線と株価の動きを組み合わせて買い時、売り時を見極める方法です。
では、↑の図をもとに買い時、売り時を見ていきましょう。

赤字の1~4が買いポイントです。
1.横ばいか上向きの移動平均線を株価が突き抜けた。
2.上昇している移動平均線を株価が下回った。(押し目買い)
3.上昇している移動平均線の上で株価が下落、その後、移動平均線に触れずに反発したら買い。
4.下降している移動平均線を株価が大幅に下回ったら買い。(リバウンド)

青字の1~4は売りポイントです。
1.移動平均線が横ばいか下向きになり、株価が移動平均線をを下に突き抜けた。
2.下降している移動平均線を株価が上回り、再び下落して移動平均線を突き抜けた。
3.下降している移動平均線のしたで株価が上昇、その後、移動平均線に達することなく反発した。
4.上昇している移動平均線を株価が大幅に上回った。

参考:http://www.dambo-33.com/kouza/granville.shtml

75日移動平均線と25日移動平均線との交差によるゴールデンクロスやデッドクロスは株価変動のサインを見極めるサインとして知られています。
ある程度参考にはなりますが、投資家は平均線のクロスを前もって見こして売買しているケースもあり、サインにしたがって売買したけど、思ったように株価が動かなかったということもあるかもしれません。
ゴールデンクロスやデッドクロスだけ見て売買判断をしない方が良いと思います。むしろ、将来のクロスを見こして(クロス後の上昇を見こして)早めに売買しておくことの方が作戦としては上手いと思います。(投資家は既に先を予想しているのです。)
それと、他の指標とも組み合わせること。

グランビルの法則では200日移動平均線を使用しています。
これは、25日などの短期の平均だと、投資家の「作戦」の影響が出てしまうからだということです。

グランビルの法則はテクニカルの判断指標です。
中国株などの新興市場ではファンダメンタル指標での判断を重要視します。(高ROE、低PERか。負債は少ないか。高ROEを維持しているか。)
テクニカル指標は、「買い時」「売り時」を判断する目安として使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国の不動産株が下がっています。
緑城中国、百仕達などかなり手痛い状況になっています。
不動産価格の高騰、人民元の切り上げなど、株価が上がる材料はいくらでもあるのですが。
恐らく、政府が引き締めを緩めたら一気に上がるんでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新興市場の株についてもっと勉強しておきたいと思った。
経年で高ROEを維持している銘柄。
独占市場的な銘柄。
つまりバフェット的な銘柄をベトナムなど、次の新興市場の中から発掘して長期保有してみたい。
そんな願望がある。
松井証券みたいに安い手数料で取引できる証券会社はあるんだろうか。
まず、証券会社から探さないと。
次の夏の棒茄子は、中国株と、復活する国内株と、ベトナム株あたりに分散させるかな~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

###日記###

休みですね。
泳ごうかな・・・・。
クロール、25mしか行かないから。
50mまで伸ばそうかしら。
平泳ぎだったら50mでもいけるんだけど。
よし、今日は泳ごう!
決めた。

今、簿記2級(株の勉強も兼ねている。財務諸表を読むため。)と日本史3級、それと、Perlの勉強をしている。
休みの日は図書館に缶詰だ。
家では、お習字とピアノ。

ピアノ持ち曲23曲目は、「さんぽ」です。
となりのトトロの「さんぽ」です。
これは使えます。
ジブリ系は使えますね。
練習中です。

習字は苦手だ。
大学でやったのに。
大学でも苦手だったっけ。
今は、「文武」の二文字をひたすら何十枚も書いている。
筆が安物なので、毛先がすぐ割れて、腰が弱い。
今日、プールに行く道すがら、良い筆を買おうと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

勉強の幅もかなり幅広くやってきて、かなり網羅してきています。

なので、次にどの資格を狙ってもすぐに対応できる自信はある。

簿記、ファイナンシャルプランナー、シスアド、プログラミング、数学、歴史、語学、教育・・・・・。

マネー系は理解が速くなった。
コンピューター系も、かなり自分の得意分野になってきた。
今回、数学検定を頑張って受験したのが、いろいろな場面で役立っている。
知識を統合的に理解するのに役立っている。
高校まで数学をやっている意味がしみじみ分かった。(昔、大人から、「将来役立つから」とクドクドいって数学やらされていた理由が今になって分かった。)

比較的、低レベルの資格が多かったので、簿記1級、FP2級までいったら、士業の資格を簡単なものから順にとって行きたい。

コンピューター系は基本情報技術のリベンジは今年には可能か。高度試験もいずれは受けたい。

数学の勉強をし直したのが、いろいろと幅広く役立っている。
電気技術者関係の資格も数年内には取りたい。ここでも数学が役立つ。


セネシス プラセン100 トライアル 2.5mL






セネシス プラセン100 20ml






セネシス プライムエッセンス 30mL





ジョギング部のTシャツをデザインするというアイデア

bikenrun2
bikenrun1
ジョギング部のTシャツのデザインをするという話が立ち上がった。
GIMPを立ち上げて描いてみた。
当初は、ペンギンとか、penguin
ペンギンの絵を描いたらガンモに似てるだとか、
gunmo2
(ちなみに、私はガンモのモノマネができるんだけど・・・「はんぺいたく~~ん。」)

ビールに足をつけたら、ミキサー大帝に似てるとか、
mixer

友人の好きなマンガはサンワリくんだってことが判明したり。
sanwarikun
色々なアイデアが出ました。
DJの友人はMACでフライヤーのデザインもやっているので、今回のTシャツのデザインは期待できそう。