fc2ブログ

サーティファイPG言語試験 終了。 次は中国語4級だ。

arabita131
今さっき、サーティファイのプログラミング言語検定を受けてきました。
Javaの3級です。
やはり、朝9時40分集合というのは早いですね。
当日の朝は、もう勉強する余裕はないですね。
(とかいって、早朝4時から勉強してたけど。)

受けてみた感想ですが。
思ったより簡単でした。
もちろん、それは勉強したからなんですけどね。

ミリ秒で整数を割って時間、分、秒を求める問題とか、成績を求める問題だとかありましたが、それほど難解ではありませんでした。(というか、簡単だった。)
考えてみれば、基本情報技術者試験の午後問題のJavaの方が難しかったような・・・・・。
基本情報の方では、Javaの仕様のことまでは聞かれないからある意味、アルゴリズムに特化した試験だったけど、Javaの試験の方では、クラス、インターフェース、メソッドなどという用語や、カプセル化とか、ポリモフィズム、継承などといったオブジェクト指向の考え方も理解してないといけない。

試験は1時間。
私は30分程度で終わりました。
途中退出してもよかったんだけど、何度も見直ししてました。


それにしても、ようやくプログラミングも一つの到達点についた(かも)。
簡単なプログラムは組めるようになったから初心者は脱か。

↑の写真は再び購入したサントリーアラビタ。
記憶力増強にはかなり良いと思います。
アラキドン酸がサプリメントで購入できるのは、日本ではこれだけなんで。
資格試験の前はこれで脳ドーピング。

さて、次の検定は1年ぶりの中国語検定。
今度は4級です。

余裕かも。
いや、しかし、アラビタで脳ドーピング。
スポンサーサイト



ゲーマーではない。クリエイターだ。マルチクリエイターだ。


GOKUHさんって、ゲーム好きなんですかぁ?
いや、べつに、好きじゃないし。
やらないし。
作って人にやらせる方専門だし。

いや、はっきり言うと。

ゲームやるの好きじゃない。

ゲームプログラマーが一概にゲーマーとは限らない。
というか、今までプログラマーに何人も出会ってきたけど、
意外と、プログラマーはゲームをやらない。
という傾向があるように思う。

teki
今回使用した敵キャラ

プログラムの現場で散々ゲームのバグ探しで強制的にゲームをやらされてるから、プライベートでまでゲームをやりたくない、というのが事実かもしれない。
ゲーム好きでプログラムをはじめて、プロになってもまだゲームをやってる人って相当なゲーマーだと思う。

自分は、中学生くらいまではゲームをやっていた。
真・女神転生Ⅱとかくらいまでかな・・・。
ハードはプレステまでもってます。
DBZの格闘ゲームは好きだったけど。本格的にやってたのはそこまでで、一応、自分的には卒業してます。

私のモットーとして、

創る者は、ただ遊ぶ者を超越する。

という基本概念がある。
音楽を聴くだけの人よりも、音楽を作曲する人は超越しているし。
絵を見るだけの人を、描く人は超越している。
習う人を、教える人は超越しているし、
ゲームをプレイする人をプログラムする人は超越しているといえる。

ゲームをプログラムすることによって、超越している者は、その下の人間の意識をコントロールすることができる。
私がプログラムしたゲームをやって、怒ったり、喜んだり、「くそっ」と言ってコントローラーを投げたり、興奮したりする。
その人は私の作為したプログラムに意識や感情を操られていることになる。
これは、音楽も絵画も演劇もなんでもそうだと思う。

創造する人は鑑賞する人の上位者なのだと思う。

私はキャラクターデザインや動画も自分で描いているので、自称「マルチクリエイター」を名のっている。
15歳からはじめるDirectX 9 3Dゲームプログラミング教室 C++編―Windows 2000/XP/Vista対応15歳からはじめるDirectX 9 3Dゲームプログラミング教室 C++編―Windows 2000/XP/Vista対応
(2007/04)
大槻 有一郎

商品詳細を見る

松井証券は約定10万円以下は手数料無料だから良いと思う。

おやんなさいよでもつまんないよおやんなさいよでもつまんないよ
(2001/12)
松井 道夫

商品詳細を見る
ネットの寵児 松井証券のIT革命ネットの寵児 松井証券のIT革命
(2000/05)
大下 英治

商品詳細を見る

毎朝4時から5時は投資タイムに充てている。
朝一番に株価をチェックするのは楽しみだ。
昨日、1ヵ月付き合った中国水務の株を売却。
1万2000円程度の利益でした。
堅調で好きだった株だったんですが、値を下げ始めたんで売りました。
今日は、シノペックカントンズ(中石化冠徳)を6万円ほどで売却予定。
さらに、ジャンスーエクスプレス(江蘇寧は高速公路)を購入予定。
毎朝、昨日の株価騰落率をチェックしている。
ズージンマインニング(紫金鉱業)が値を下げています、買い時なんでしょうか。

松井証券は10万円以下の約定なら手数料無料なので、短期的な利ザヤで身軽に株を売り買いして儲けたいと思っています。
資金を現在160万円、松井証券に入れています。
1%の利益でも1万6000円。
この短期利ザヤの収益を繰り返して、目標1ヵ月10万円。

今朝も騰落率をサーチナで見ていて。
やはり、買いだと思ったのはジャンスーエクスプレスでしょう。
この値下げ具合は買いです。
個人的な予想では反発があるので、その時に軽く売ろうと思っています。

ネットストック・ハイスピード 完全マニュアル (SOFTBANK MOOK―SoftBank Business Select)ネットストック・ハイスピード 完全マニュアル (SOFTBANK MOOK―SoftBank Business Select)
(2006/08/02)
不明

商品詳細を見る
超図解 誰でもわかる!松井証券でネット株 (超図解シリーズ)超図解 誰でもわかる!松井証券でネット株 (超図解シリーズ)
(2006/05)
安田 耕一郎ネットストック研究会

商品詳細を見る

ハンセン指数1.6% 上海総合指数2%ほど下げる

hansenindex
昨日は上海総合指数が2%ほど下げて終わりました。
全体的に中国株は下げて終わりました。
私の持っている株も全体的に値段を下げました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー

株相場といのは、売り時と買い時が交互にやってくるもの、株価が下がったときというのは、言ってみれば買い時ですね。
こういうときのために余剰資金を証券口座に残しておくのが賢いやり方だと思います。
昨日は以前から欲しかった中国のユニチャーム、恒安国際を買いました。30万円ほど投資しました。
値段を下げたときに買い、上げたときに売って儲ける。現在160万円ほど投資しているので、短期の利ザヤでも数万円の利益を得ることができます。
この方式で毎月10万円を目標に稼ぎたいですね。
稼いだ利益をさらに投資に回すことで利益率を上げていくことを考えています。
現在は、所有している銘柄のジャンルをばらけさせているので、単純なはなし、どれかの銘柄は値段を上げる。
現在だったら、中石化冠徳や中国水務が高値をつけています。
中国水務は堅調で上がり続けているので長期ホールド。
逆に、中石化冠徳などは投機的に売ることも視野に入れています。
中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)
(2009/12/08)
不明

商品詳細を見る

ゲーム制作画面を公開


現在制作中のゲームの画面です。完成したら面白そうですね。
後は、敵キャラ、効果音、別ステージなども用意したいところです。

javaprogram
私が使っているNETBEANSの画面です。


ゲーム用のCGを作っているところです。
勘の良い方だったら分かると思うんですが、一部間違った画像をペーストしているところがあります。
もちろん、この後すぐ直しましたが。
import java.applet.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import java.lang.Thread;
import javax.swing.*;
public class Game115 extends JApplet implements Runnable,KeyListener {
public Game115(){
MainPanel panel = new MainPanel();
Container contentPane = getContentPane();
contentPane.add(panel);
}
↑↑↑↑↑

ちなみに、これがメインクラスで、この後に主にキープレスドイベントやキーリリースドイベントなどを記述。
別ファイルにプレーヤークラスやマップクラスを作ってあります。
今回はSWINGでやっているのですが、アプレットだけでやるよりも画面の動きが早いように感じました。
アプレットでは、動きの多いアクションゲームなどだと画面が滞ってしまう難点がありました。

やはり、動きを早くする技術は欠かせないですね。
画像の容量を小さくする。
画像をまとめる。
クラス化する。
容量の多い変数は使わない。
基本Javaではint型か、boolean型で処理する工夫をする。
変数とも関連することですが、画像の大きさ(ピクセル)を8の倍数にすることの大切さに気付きました。
演算の結果が簡単な整数になるようにするんですね。
15歳からはじめるJAVAわくわくゲームプログラミング教室―Windows98/2000/Me/XP対応15歳からはじめるJAVAわくわくゲームプログラミング教室―Windows98/2000/Me/XP対応
(2005/03)
大槻 有一郎

商品詳細を見る

↑↑↑
この本は良いですね。
ゲームプログラムの基本が細かく書かれています。
15歳でゲームプログラムできる人は優秀な人だと思いますが、(15歳でこの本を理解できる人は頭良いね。)普通のゲームプログラム入門書として最適だと思います。
基本的な入門書を1冊くらい読んで理解した人が読むと良いと思います。

仕事にアイデンティティは感じてないが・・・

語りかける高校数学 数1編語りかける高校数学 数1編
(2006/09)
高橋 一雄

商品詳細を見る

仕事にはアイデンティティは全く感じてない。
Teacher扱いされると、少々、イラっとくる。「お前は、teacherだろ。」とか、「Teacherなのに~~だろ。」とか言われると多少不愉快を感じざるを得ない。

職業と自己アイデンティティが同一と考えるのは視野狭窄的で嫌だ。

「Teacherなのにアンパンマンが嫌いというのは~~だろう。」
というのは、私の人格を矮小化しているだけではなく、更に、Teacherというプロフェッションを矮小化しているようで、只ならぬ不愉快さを感じた。

KIDSは好きではない。
五月蠅いほかない。
しかし、天才の芽を持ったKIDSは良い。

私の定義する天才とは、「万人皆天才」とかいう生易しいものではない。
アンパンマンを推奨している文科省が言う「生きる力」なぞという、中身の無い、不明瞭な「なんとなく皆持ってる能力」ではなく、本当の天賦の才能。

私のフィルターはかなり厳しいよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そこで本題。
私のプロフェッションはTEACHERだが、命はかけてない。アイデンティティでもない。

しかし、天才を育ててみたいと思ってる。
知的好奇心を引き出すのは得意なので。

一人の10 YEARS OLD BOY が私にチャレンジしてきたのである。
しかし、所詮10 YEARS OLD。
そのチャレンジというのが、円周率を何ケタ言えるかというものだったのだ。

私は100ケタ目指して覚えてた時期があったので、普通に40ケタくらいまでスラスラと言ってたら、
その10YEARSOLDが、

「負けた・・・。」

勝つつもりだったのだろうか。

しかし、この時、私の中で閃いたものがあった。
「これだ!」

私は、中学の参考書を取り出して、
4、5、6GRADERSたちに教えてみた。

これがことのほか受けた。

「なるほど。」

累乗、平方根、一次方程式、二次方程式・・・・
他にも、三平方の定理、中点連結定理や二進数、十六進数などもすでに教えている。

教える順序と方法さえ間違えなければ、理解するし、案外乗ってくるものだ。
しかも、知れば知るほど、もっと知りたいという欲求が高まるようだ。

最近は、できる子を引っぱり出して、高レベル教育を施している。
もちろん非公式に。
中、高校生が嫌々でやっているようなことを休み時間をつぶしてでも教えてもらいに来ているから感心してしまう。

将来のフォンノイマンやアランチューリングを輩出してみたいという想いがある。
そのうち、プログラミングを教えてみたい。

何か奇抜なことをしてみる日記 第二弾

mintia
何か奇抜なことをしてみる日記 第二弾。
ヘビースモーカーならぬ、ヘビーミンティアー(私が勝手に作った造語・・・・ミンティアを激しく好む人)の私が昨年1年間に消費したミンティアの量は1日に1.5パックと計算すると、1年で550パック。

これを積み上げると、なんと、その高さは。

富士山の1/3776倍もあったのです。!
(いや、1mよりも微妙に低いかな。)

mintia2
下からあおって見てみます。

壁に青年海外協力隊のポスターとか貼ってありますけど、別に、興味無いです。
後ろの本の山は、しょっちゅう崩れて私を困らせるやつらです。
mintia3

やはり、バブル抑制策が効いて不動産株は軟調だ・・・

greentownchina2
緑城中国 金持ち&中産階級向けの不動産会社。
少々期待して買ったんだが。
ちなみに、私はこの株のチャートの目盛りが12のところの時に買った。
見事に下がりましたね。
そんしてます。
1800HKDくらいそんしてます。
日本円では2万円くらい損してますね。
緩やかなバブルが続いて、今後上昇することを(当然)期待しているのですが。
この緑城が現在足を引っ張ってます。

他には、駿威汽車、これも日本円で1万円くらい損してます。
これも(当然)回復&成長を期待しているのですが。

さて、
全ての保有する銘柄を紹介します。
まず、損しているのが、
緑城中国 -2万円・・・不動産
駿威汽車 -1万円・・・自動車
興業太陽能 -4000円・・・エネルギー

利益を出しているのが、
康師伝 +6800円・・・食品
中国水務 +15000円・・・インフラ
中石化冠徳 +62000円・・・石油

合計で約5万円の利益です。
中石化冠徳様々なんですが。
興業太陽能もずっと堅調だったんですが、下げてしまって残念ですね。
緑城中国は、不動産の緩やかな値上がりで株価が持ち直すのを待つしかないですね。
駿威汽車は、東風本田の例にもあるように自動車産業はこれから必ず伸びるので、株価がいずれ回復すると見込んでいます。

今後の投資の動向としては、金融系を押さえておくか。
ということ。
人民元の切り上げに備えて今から株を買っておきたい。
それから、当然今後値上がりする(はず)駿威汽車をナンピン買いしておく。
いちばん買いたい!!中国株 (NET M@NEY BOOKS)いちばん買いたい!!中国株 (NET M@NEY BOOKS)
(2007/09)
阿部 享士

商品詳細を見る

活気に溢れるソウル南大門市場


kankoku2

kankoku3
kankoku4

kankoku5
kankoku6
kankoku7
kankoku9
kankoku10
ソウルの南大門市場に行ってきました。
まさに正月、1月1日でしたが、多くの店がすでに開店して活気で賑わっていました。
感じでいうと、上野のアメ横みたいな感じかな。
結構、こういう感じ好きなんですね。
人の活気で賑わってて、かといって、印度みたくボッたり、しつこく客引きとかしてこないからやはり、それが、韓国の歩きやすさなんですかね。
韓国語分かるし。
客引きしつこければ、「テッソヨ~、テッソヨ~。(結構、結構。)」って言えるし。

シノペックカントンズ株が高騰している。

sinopec2
シノペック・カントンズ
中石化冠徳
Sinopec Kantons Holdings Ltd.

1.石油、石油化学製品(84.69%)
2.石油の荷揚サービス(2.03%)
3.石油製品(13.29%)

シノペックカントンズの株価が高騰している。
一昨日と比較しても7000HKDほど利益を出しています。日本円で80000円ほど。

駿威汽車の株価回復を待っています。
康師伝ともに内需に強い銘柄で今後の成長を期待しています。

そういえば、東風本田が新工場を設立したそうで、自動車産業も今後期待できるでしょう。
駿威汽車が株価を持ち直せば私の株利益率がかなり高くなります。

中石化冠徳 シノペックカントンズ 一晩での株価大高騰

sinopec
中石化冠徳 シノペックカントンズ 香港のレッドチップ銘柄が昨日1日で630HKDの高騰を見せた。
昨日以前に購入した人は最低でも日本円に換算して8000円以上の利益を得ているのではないだろうか。

ここ数日確かに、中石化冠徳は伸びてきていた。
もともと堅調に伸びている会社だ。
しかし、昨日の買いは何なんだろうか。
テクニカル的に見ると、一度売りが入って、少し下げてから、現在の価格より若干安い価格でまた伸び始めるのではないかと予想している。
昨日の異様な買いの材料はなんだったんでしょうか。
それらしいニュースを探しています。

実は、私も中石化冠徳の株を購入して昨日1晩で大儲けした者の一人です。
昨日で4300HKDの利益。
日本円で約50000円程度の利益でしょう。
私も昨晩一晩で、この50000円をつかみました。
現在、中石化冠徳のおかげで、緑城中国の1000HKD程度の損失をカバーして利益の方が多い状態になっています。

現在、ポートフォリオ的な分散買いをしているんですが、この分散が上手い具合に利益の側に働いてくれました。

長期的に伸び期待のある駿威汽車は車産業銘柄ですが1000HKDほど下げています。これは高値達成感の売りが働いたためだと考えています。おそらくすぐに回復するでしょう。
駿威汽車には不安は感じていません。

緑城中国は不動産銘柄ですが、政府の金融コントロールが働いて株価が下がっていますね。
不動産はバブル状態でしたので、政府が預金準備率を上げるなどの措置をとって不動産への過剰な資金流入を抑えています。
そのため現在株価は下がっていますが、それでバブルが抑制されることはなく、緩やかに今後も伸びていくことが予想されています。

興業太陽能は堅調というか、かなり落ち着いた伸び方をしています。安全性の高い株だと思います。

中国水務も私のポートフォリオの中ではかなり中核的な存在。全体の利益率を引っ張ってくれています。

康師伝は有望銘柄ですが、昨日900HKDほど下げましたね。
もちろん、この株は将来性を見込んで買ったものなので、昨晩一晩の騰落率は気にしないのですが。

とにかく、ポートフォリオを作ることが大切だと今回感じましたね。
確実に伸びそうな有望銘柄を分野別にいくつか選定して買うという戦略で、どこかの企業が伸びていれば、どこかが損をしていてもカバーしてくれる。
現在は日本円で20000円ほどの利益状態です。

今年受験する検定を考え中・・・


この映像には暴力的なシーンが含まれています。
史上最悪暴力アニメ。
なんで、こんなんが文科省推奨なんでしょうか。

以前、Caregiverとして働いていたとき、職場のcaregiverが垂れ流し的にアンパンマンのビデオをつけて見せていたのをみたことがある。
そんなんが、教育的だとでも思っているのだろうか。
無配慮だなーー、と思った。
アンパンマンって暴力的でしょ。
しかもかなり早期のchildren向けみたいだし。

こんなの絶対に見せちゃいけない番組だと思うけどな。
暴力的だよ。しかも、善悪で物事・世界を単純化して解決しようとする考え方が嫌いです。

どんなに真綿でくるんでも暴力は暴力、相手が誰であっても暴力はいけないってことを教えるのが早期の教育だと思うんですが。
正義の味方だったら悪に対して暴力を振るってもよいという、非常に主観的で利己主義的な偽善的正義観をchildrenに植え付けています。

相手が誰であっても、協議と交渉で解決しなければいけない。
そういった考えを教えていかなければいけないのです。
カナダで勤務していたときに、TVでTREE HOUSEというチャンネルがありました。
このチャンネルは完全に暴力排除。スリリングな格闘シーンも偽善的正義観もありません。
カナダは移民の国ですから、特にバンクーバーは移民が多いですから、市民が民族や宗教の多様性を受け入れる姿勢ができている。

イスラームだから悪、キリスト教だから善という間違った二元論的な善悪観では問題は解決しないのです。

アンパンマンはこういった、ジョージブッシュ的な善悪二元論的、相手が悪で自分が善、もしくは、相手が悪だったら暴力の行使もやむなし、それこそ正義といった、間違った倫理観をchildrenに(あたかも洗脳するかのように)教えているのです。
こんな番組がなぜ文科省推薦なんでしょうか。

ある飲み会の席でも、私がアンパンマンを「嫌い」だといったら、「それは教育的な発言じゃない」と逆批判されたり。
アンパンマンは教育的じゃないでしょ。
アンパンマンを好きであることが逆に反教育的なんじゃないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年受験する検定をいろいろと考えている。
まず、Javaプログラミング検定は再来週に受験します。

それから、3月28日に中国語の4級を受験します。(申込み済み)
7月11日には歴史検定を受験したいと思います。これは日本史で受験しようと思います。自分はずっと世界史だったのと、日本の歴史は自分のJOBでも使うから、そのための自己学習のつもりでやろうと思います。
数学検定が年何回かあるみたいですね。これも今年は一つ受けようかと思っています。
あとは、漢字検定くらいかな。

net.beans トラブル多すぎ

netbeans
朝からJavaでプログラムしてて本当に頭にくるのが、NETBEANS(コンパイラ=プログラム言語をマシン語に書き換える機械のこと)の動きが本当に遅すぎる。
一体なんなんだとか思ってしまう。
トラブルシューティングとか見ても、パソコンの性能のせいだとか、・・・・、おいおい、他のプログラムは普通に動いてるのに、こちら側のパソコンの性能のせいにするなよ。

コンパイルすると、意味も無いのにクラスパスをスキャン中です、とか出てくるし。
そんなに長いコードじゃないのに、延々と滞っている。

画面が白~~くなる。

再起動しても動きが遅いまま。
はあ、最初からECLIPSEにしておいたらよかったのかな~~。

プログラムひとつするのにこんなに滞っていたんじゃ時間がかかりすぎてこまる。
使うの辞めようかな~~。

国立近代美術館へ、難波田龍起に会いに行く。

kokuritukinndaibijutukann
普段はRUNのコースである皇居前、今日は普段着で。

art1
art2
国立近代美術館の中でも、最も好きな難波田龍起さんの作品です。
art3
art4
art5

普段はジョギングのコースでもある皇居の前、
見慣れた皇居前を今日はジョギングの格好ではなく、普段着で。
竹橋で下車しました。
昨日は、勉強のため丸の内の方まで出かけ、その後に竹橋の国立近代美術館に立ち寄りました。

国立近代美術館は所蔵している作品も私の好きなものが多く、しかも420円とエコノミーなのが良い。
現代美術、主に抽象絵画が好きなので、ときどき立ち寄るのが楽しみな美術館です。
特に、難波田龍起氏の作品は好きですね。

中国水務 BEHOLD!! この美しき株価チャートを!

chinawater
BEHOLD!(見よ!)
この素晴らしき株価チャートを!!

チャイナウォーター 中国水務です。
素晴らしく堅調な株価チャートですね~~。
私はこのチャートにホレて中国水務の株を購入しました。

堅調、堅調!
とにかく堅調!!

すでに、12000円ほど儲けさせていただいてます。
まあ、緑城中国の2万円の損失があるので、マイナスであることは否定できないんですがね(苦笑)

そうそう、今話題の康師伝(カンシーフ)の株も購入しましたよ。
まだ、伸びてないですが、今後が楽しみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気のあるブログの条件なるものが、某サイトにありました。

①.情報が探しやすい。
②.有益な情報がある。
③.デザインが良い。
④.運営者が人気がある。

などでした。
私のブログには当てはまりません。
情報、
探しにくいです。
それどころか、有益な情報があるか不明です。

しかし、
そんなことは気にしていません。
日記ですから。
しかも、
ごった煮のような日記ですから。

見やすさとか考えてないので。
メチャクチャ見にくいと思います。
むしろ、
それを目指していたりして。

/*
自分的には、私のブログは「ドンキホーテ型」ブログだと思います。
一般の優良サイトが「コンビニ型」サイトだとしたら。
つまり、欲しい物が探しやすい、何がどこにあるか分かりやすいサイトに対して、私のサイトはドンキホーテ型だと思うのです。
ジャングルみたいな状態です。
*/

韓国 激辛旅行


キムチチゲ
まるで地獄のようにグツグツと煮えたぎっています。
当然激辛。
しかし完食しました。

明洞(ミョンドン)の食堂にて。
gutugutu
ryouri
kankoku
外はこんな感じ。
韓国の最終日は完璧雪でした。
外出はできませんでした。

しかし、こんな時だからこそ、辛いものを食べたいんですね。
韓国人に太った人が少ない理由がわかります。
辛いものを食べてカロリーを燃焼しているんでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国の株価、中国水務や興業太陽能が常に堅調ですね。
緑城中国がマイナス1700HKDで2万円近く損失が出ています。
先日の預金準備率上昇が悪材料でした。
しかし、長期的には上昇するはずなので、特に手放すつもりはありません。
現在までで、130万円中国株に投資しています。
緑城中国の株の損失があるのでまだ利益は出ていません。
しかし、長期的には楽しみにしています。

さて、今回40万円、康師伝(ティンイー カンシーフ)を購入したいと思っています。
これは食品関連です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲームプログラミングは、今日も早朝から、眠い目をこじ開けてnet.beansを立ち上げる。
横スクロールのスーパーマリオ的ゲームをプログラムしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事に直接関係がある系統では、ピアノ。
現在は、ピクニックをマスターしようと練習しています。
「丘をこえ、ゆこうよ~~口笛、吹きつつ~~。」ですね。
他には、
おお牧場はみどり、大きな古時計などマスターするところです。

中国金融引き締め策

中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)
(2009/12/08)
不明

商品詳細を見る

中国の金融引き締め策
銀行の準備預金率を高めるため、利息無しの強制預金額を引きあがるという。
加熱する不動産への投資を抑制する目的だとか。

吉とでるか凶とでるか。
不動産株はおそらく下げるでしょうね。

しかしながら、バブルの懸念を考えると、長期的には今回の金融引き締め策は吉とでるのではないでしょうか。

個人的には、長期的に緩やかな上昇曲線を描いてもらいたいと願っています。
私の持っている緑城中国も下げるでしょう。

今日、仕事から帰ってきて不安な要素がひとつ出来ました。
さて、今日の夜、いくら下がっているか、ある意味楽しみです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早朝に起きてプログラムなどをやっていると、仕事でちょっと嫌なことがあっても忘れることができる。
プログラムが思ったように動くと本当にうれしい。
仕事の嫌なことに拘泥しないようにしている。

先日の新年会でも、私が「アンパンマンが嫌いだ、あれは偽善だ、結局、善悪の区別をつけて暴力で解決している。やってることはジョージブッシュと変わらないじゃないか。」というと、一人の知人が、「teacherなのに、アンパンマンが嫌いっていうのはどうかと思う。」とかいう、訳のわからないことを言ってきた。

はぁ??

teacherだとアンパンマンが好きじゃないといけないの?

私がアンパンマンが嫌いだと言うと、「それは教育的じゃない」とか言われるし。

ってか、むしろ、アンパンマンのほうがむしろ非教育的なんじゃないの????
偽善じゃん。

早朝起きでプログラマー生活

gamegamen
開発中のゲーム画面

仕事は本業はゲームプログラムとは全く関係無いのだが、毎日早朝2時か3時に起きてパソコンに向かう生活が続いている。
これがまた、心地よいのだ。

仕事と全く違うことを趣味にすると、仕事のことを完全に忘れられる。
仕事がどんなにきつくても、6時ギリギリまで寝ていたら時間のロスです。
自分の大切な時間は大切にしなければ。

毎日早朝2時間から、長くて4時間はプログラムをしている。(深夜2時から6時までやった場合)
今日は3時起床で、さっきまで↑のゲームを作っていた。
スーパーマリオ的なものを作りたいのだが、動作不具合との戦いである。
(これを私は一人デスマーチと呼んでいる)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話は違うが、図書館で借りた韓国語の観光ガイドブックについていた地図を捨ててしまった。
何を考えていたんだろう。
ゴミだとでも思ったんだろうか。

つまり、弁償ということである。
昨日、アマゾンで本を見つけたので注文しました。
まったく、何を考えていたのでしょう。

皇居4周 その後新年会、ゲームの「企画会議」

バフェットからの手紙 - 「経営者」「起業家」「就職希望者」のバイブルバフェットからの手紙 - 「経営者」「起業家」「就職希望者」のバイブル
(2000/01)
ローレンス A カニンガム増沢 浩一

商品詳細を見る

ソウル―明洞、仁寺洞、南大門、東大門、新村/梨大、梨泰院、狎鴎亭洞 (ワールドガイド―アジア)ソウル―明洞、仁寺洞、南大門、東大門、新村/梨大、梨泰院、狎鴎亭洞 (ワールドガイド―アジア)
(2006/03)
不明

商品詳細を見る


昨日は荻窪の友人宅で新年会だった。
10人近くの人数が集まった。

私は、その日はそのうちの一人と皇居を4周走ってきた。
私と一緒に走った人はかなりバテていたが、私は何とかもう1周は走れそうだった。
今回は4周で止めたが、次回は5周走ってみようと思う。

膝が成長しているように思える。
前回の皇居4周では膝がガクガクだった、そのあと、韓国旅行であちこち歩き回って膝を酷使、そういった中でも、コンドロイチンはしっかり飲んでいたので、それが膝の成長を促したのかもしれない。
5周走れる膝になってきたのです。

とにかく長距離は膝が壊れずにしっかり動き続けてくれることが最低条件。
30kmくらいまではなんとか走れそうです。
42kmはまだ分かりませんが。

そう、
昨日は新年会。いつも集まる仲間が同じ話題に興じていた。
私は私で私なりに話題提供した。
私が作ったゲームをみんなでプレイしたのだ。
そして、今度はこんなゲームを作ろうみたいな「企画会議」も酒の席で開いた。

「企画会議」の結果では、スーパーマリオ的なゲームを作ることになりそう。
音楽も担当(音楽監督)が用意してくれる。
プレーヤー(自機)は友人で、仲間うちの人間の絵柄を敵やアイテムにしていく。
そういう話で盛り上がっていた。
↓↓そのゲーム。
http://dai-gokuh.sakura.ne.jp/game6/Game1229.html
画面をクリックしてからENTERを押すと始まります。
スペースで弾発射、上下左右ボタンで動きます。

これで中国注目分野は一応網羅しました。

kabuka
↑↑中石化冠徳のチャート
レッドチップ銘柄 石炭・石油系統

駿威汽車・・・4000株保有 -92HKD ・・・車関連(これから3年で最も伸びると予測されている分野)
興業太陽能・・・2000株 +218HKD ・・・クリーンエネルギー関連
中国水務・・・4000株 +180HKD ・・・インフラ関連
中石化冠徳・・・6000株 -126HKD ・・・石炭・石油関連
緑城中国・・・1000株 -754HKD ・・・不動産関連

緑城中国が上がってもらわないと、全体的に損益傾向になってしまう。
現在7000円くらい損をしているかな。
今後期待の中国の車株、その中でも優秀な株を買いました。
それから、資源系でも優秀な企業のモノを6000株ほど。
将来的には伸びると予測しているので、直近の伸びが悪いのは気にしていない。
中国株取り引きは、短期の利ザヤではなく、長期の成長で儲けるものだ。
どれも伸びる可能性を持っている。

これで、中国株の中で必ず伸びると注目している分野で、それぞれ、安定して伸びるだろうという企業の株価は網羅しました。
現在90万円ほど投資していますが、毎月るいとう方式で、10万円くらいずつ増資していきたいと思います。

目指せ1億円。

緑城の株価回復を待つ、本日、資源、車業界へ投資

greentownchina

現在の持ち株損益換算

興業太陽能・・・338HKDの利益
中国水務・・・180HKDの利益
緑城中国・・・734HKDの損益

現在合計1000円程度の損益となっています。
↑↑のグラフは緑城中国の株価チャートです。
私は高値から大きく下げて、上り始めたときに買いました。

//YAHOOファイナンス コピペ
不動産デベロッパーの緑城中国(3900/HK)は軟調。杭州市にある開発プロジェクトの権益を追加取得するため、新株を発行することが伝えられた。同社は16日、Jamutaから杭州市にある住宅開発プロジェクトの13%株式を取得すると発表。
//以上 コピペ

他の2つの持ち株が堅調なので、緑城の分が相殺されています。

昨日、50万円ほど、中国株口座に入金しました。
車業界、資源あたり、もしくはインフラあたりに投資したいと思っています。

なぜか海外旅行ではカゼになる。

ソウルの歩き方 2009-10 (地球の歩き方ムック)ソウルの歩き方 2009-10 (地球の歩き方ムック)
(2008/12/04)
地球の歩き方編集室

商品詳細を見る

朝起きたら37℃(だと思う)の熱。そしてダルさ。
海外旅行では、2回に1回くらいのペースでカゼになる。

ソウルはとにかく寒い!
現在の気温はマイナス5℃、しかも雪が降っている。
今日の最低気温はマイナス17℃というから、一日中歩いていたらカゼを引くのは必至。

結局、昨日の予定は全てキャンセル。
次回(あるとしたら)にお預け。

海外旅行ではよく病気になります。
印度でも、最終日はうなってた。多分、発熱性疲労だと思う。
ベトナムでは、カゼではなくてサルモネラ菌に感染して後半もうなっていたし。
シアトルに行った時は、1週間まるまるカゼ状態だった。
中国では辛いものの食べ過ぎと水にあたって下痢。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結局、今日は一日ベッドで寝て過ごしている。
1日スポイルしてしまった。
株価チェックしたり。
本読んだり。
もともと、そんなに気合入れて来た旅じゃないから良いんだけど。

寒すぎ

歩くソウル2009-2010 [歩くシリーズ]歩くソウル2009-2010 [歩くシリーズ]
(2009/03/06)
不明

商品詳細を見る

明日は、世界遺産系のものを見ようと思っている。
朝2時に起床(早起きの習慣があるのです。朝は勉強が捗る!!)、日課のJAVAの勉強、雑誌の東洋経済や中国NEWSを読んで、
6時にシャワーを浴びる。
7時に出発。
近所の焼肉屋で何か(未定)を食べる。明日はちょっと贅沢もしてみようと思う。
7時半に3号線に乗り、鐘路3街駅から徒歩、古い町並みや、古寺などを散策しようと思う。
どこも9時から開園する寺院が多く、9時には現地につくように考えている。
午前中で、古寺の散策は終了。
お昼は、この旅で一番の贅沢をしようと思う。
やはり焼肉でしょう。
午後には、一度行ってみたかったイスラームの寺院を見学する。
印度でイスラームの寺院に行った時は、あまりにも場違いな感じがして、大勢の人にジロジロ見られて入館するのを挫折したので、(ヒンドゥーの寺院でさえ、かなり場違いな雰囲気だったが・・・)
韓国だし大丈夫でしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、東大門市場の裏手にあるかなりマニアックな地元の市場を歩いてきた。
かなりマニアックな場所で楽しかったです。
そのうち映像・画像をUPします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

韓国でよく使う韓国語ベスト10(自分的ベスト10 責任取りません)

 1位 イゴスン オルマイムニカ・・・・これはいくらですか?(海外旅行での定番文句ですね。英語でもハウマッチ?を最初に使った人って多いんじゃないでしょうか。)

2位  モルゲッスムニダ・・・分かりません。韓国人は時々私たちが韓国語が分かる、もしくは、韓国人だと勘違いして、「ベラベラベラベラ・・・・・イムニカ?」と早口で捲くし立ててきます。だから分からないというのです。(アイ ドント ノウですね。)

3位  チョヌン イルボン サーラムニダ・・・私は日本人です。 だから、韓国人じゃないって!という突っ込みの意味も入っています。↑↑の分からないとセットでどうぞ。

4位  イルボンマール メニュ イッスムニカ?・・・日本語のメニューありますか?使えると便利です。

5位  ファジャンシリ オディ イッスムニカ・・・・トイレはどこですか?定番。

6位  チハチョルヨギ オディ イッスムニカ・・・・地下鉄の駅はどこですか。

7位  シルレハムニダマン ヨギ チュモンパダヨ・・・・すみませんが注文お願いします。シルレ(失礼)ハムニダにマンをつけると、失礼ですがあのぅ・・・といった、婉曲的な言い方になる。

8位  ピニルボンジ ジュセヨ・・・・ビニール袋に入れてください。韓国ではエコの意識が強いのか、小さな商品には袋をつけてこない。だから、ビニール袋をくださいといわなあかんのです。まさかここに来て、単語帳にすみっこに乗ってたあの単語を使うことになるとは・・・(笑)

9位  アンメウォヨ ケンチャナヨ・・・・辛くないです、大丈夫です。(店員にメゥオヨ?(辛いですか?と聞かれたときに私が答えた言葉。)事実、COCO壱の10辛カレーがデフォルトの私ですので、多少の辛さはケンチャナヨ。

10位  イルボンマール ロ マレジュセヨ!・・・・意味は、日本語で話してください。・・・・な、な、なんと傲慢な!そうです、これ、私が韓国人に対して言った言葉です。ご愛嬌です。というのも、韓国には簡単な日本語だったら話せる人は多いんですね。
しかし、韓国人と日本で道で会って、「ハングクマール ロ マレジュセヨ!」(韓国語でしゃべれ。)なんて言われたら、「はあ??」ってなりますよね。

しかし、意外なことに、韓国人は日本語を知っている。
日本人は一部の韓流ファンを除いては韓国語の知識は限りなく0だからね。
それに比べたら、まだ、韓国人の方が勉強熱心だなあなんて思ったりしなかったりする。

中国不動産バブル 不動産の次は?

普通のサラリーマンが利回り30%超! 岩元式「分散投資」 中国株・不動産・IPO普通のサラリーマンが利回り30%超! 岩元式「分散投資」 中国株・不動産・IPO
(2008/09/01)
岩元リョウ

商品詳細を見る

中国の不動産バブルでもう一山来るのを待っています。
なんといっても、上海万博がありますから、それまでピークが終わることは無いでしょう。
現在中国では人口の85%が家を買えないほど不動産価格が異常に高騰しているそうです。
政府は一部の不動産業者に値上げをしないよう要請していますが、ミクロ的な対策では、国レベルの不動産バブルは止まらないでしょう。
崩壊はするのか?
崩壊をさせずに緩やかなインフレーションをさせて欲しいものです。
崩壊すると、私の持っている緑城中国も打撃を受けますから。
いずれにしても、金持ち向けの不動産業者である緑城中国はいつまで保持するか課題です。
もう少し伸びるとは思うんですが。
さて、本命はインフラではないでしょうか。
それから資源関係。
中国が地道に国土を成長させていくのに不可欠ですから。
それから、中国は現在車産業が注目されてますね。
そして、クリーンエネルギー。
中国水務と興行太陽能は今後ともホールドです。

韓国3日目

そうそうソウル―奔走迷走韓国旅行 (クロスカルチャーライブラリー)そうそうソウル―奔走迷走韓国旅行 (クロスカルチャーライブラリー)
(2006/07)
Kuma*Kuma

商品詳細を見る

ホテルを変えた。
今度のホテルは落ち着いたホテルだ。
今回はそれほどがんばって観光しようとか思わなかったから、もうそうろそろホテルでのんびりして本でも読んでようかと思っている。
今日の朝までがかなりヘクティックでハッスルな状態だったから、もうのんびりホテルのまどから雪でも眺めながら、JAVAの勉強でもしていようと思う。
韓国の古い町並みなんかも興味あるんで、明日あたり歩いてみようかしらと思っている。
それにしても、2日、3日、4日とまだまるまる3日もある。
相当な韓流ファンでないとネタは尽きてくるな。

さて、中国株のチェックをした。
12月31日づけの株価
興行太陽能・・・-62香港ドルの損
中国水務・・・140香港ドルの利益
緑城中国・・・-174香港ドルの損
合計96香港ドルの損失です。
(約1000円)

現在どちらかというと損が多いです。
しかし、上の3つの銘柄は長期的に見てどう考えても伸びる銘柄ですから、短期的な結果に一喜一憂はしません。
なんといっても、ソーラーエネルギー、インフラ、不動産といった、中国の3大成長期待銘柄ですから。これに、鉱業や石油系も入ると完璧ですね。
金とか買われてるし、天然ガスも値段が上がってますから。

付け足すと、人民元の切り上げ。
首相は元の切り上げはしないといっていますが、海外の圧力は強いですね。
人民元を切り上げた場合には当然のことながら輸出銘柄は、商品の値段が上がってしまうので株価は下がるでしょう。
反対に人民元を資産として多く持っている企業は、元の値段が上がるわけですから、総資産額も上がり企業の評価も相対的に上がります。
そうなった場合、多くの元資産を手元に持っている金融業や不動産業は有利でしょう。

不動産が買いなわけ。
それは、人民元切り上げの際にも有利に働くこと。
主要都市を中心に土地家屋の購入が増える見込みがあること。
さあ、本格的に株価が上がるのは今年です。その前に仕込んでおいて来るべきバブルに備えておきましょう。

東大門・南大門市場へ行ってきた。

新個人旅行 韓国〈’08‐’09〉 (新個人旅行 A 1)新個人旅行 韓国〈’08‐’09〉 (新個人旅行 A 1)
(2008/02)
アークコミュニケーションズ

商品詳細を見る

本日、韓国旅行2日目、今日は東大門市場と、南大門市場を見てきた。
しかしながら、かなり寒い、昨日の夜の到着時点ではマイナス8度だった、夜は出られない。
昨日の到着時は、寒さで死にそうだった。
うーーん、デンマークやニューヨークの冬の旅行で経験した寒さをこんなお手軽な旅行で経験できるとは。
いやはや、韓国をなめていた。
しかし、言葉が少しでもできる国というのは楽しい。
自分の中の韓国語が少しずつ目覚めているような気がしてならない。
などと書いてみる。
明日は、朝、早く起きて韓国語を少し勉強しようと思う。この限られた日数で韓国旅行を最大限に楽しみたい。と思うようになって来た。
旅の楽しみはやはり、現地の人との交流。
今までは英語圏でしかできなかったこの楽しみを、もう一カ国追加~~!と言う感じ。
ついでに次は中国を追加。