fc2ブログ

今日は、小雨の中、16km走った

asi
現在、GOOGLEMAPで測定した、だいたい1周2kmのコースを近所で走っている。
おそらく、2kmと考えて間違いないだろう。

今日は、それを8周した。
つまり16km走ったのである。

うむ、なかなかの距離である。
年度末には東京マラソンを目指す身だからこのくらいは、今から走ってないとだめでしょう。

時間は1時間37分、非常にのんびりペースである。
これだと、42.195km走ると4時間強。
うーーん、そんなんじゃ、実際不満だなああーー。

しかし、今後、スタミナ、心肺能力、筋力、フォーム、靴の改善などで、走力を伸ばしていきたいと思っている。
年度末が楽しみではある。

ここ1年のトレーニングの成果か、今日は16km走ったのに、ほとんど、筋肉、ひざ、腰、関節などに痛みが無い!!!
去年はまだ、10km走っただけで足ガクガクだったのに!!
いやあ、努力したなあ、なんて思います。








スポンサーサイト



2009年東京マラソン 申込み受付開始

tokyomarathon2009
東京マラソン2009年の申込みが開始した。

当然、私は申し込むつもり。

昨年は申し込んだものの、7倍の倍率の前にあっけなく落選。

さて、年度末の東京マラソンに向けてトレーニングの強化を始めようと思う。

~~~来年3月までのトレーニングの流れ~~~

8月 週累計走行距離20km + 週1回スイミングプールで1時間クロールの心肺機能強化

9月 毎週末15km 週累計走行距離25km達成

10月 足形測定 新しいランニングシューズの購入 毎週末20km 週累計走行距離30km達成

11月 毎朝のスピード走 2kmを6分台達成 毎週末25km 週累計走行距離35km達成

12月 毎週末25km + 月1回30km

1月 毎朝のスピード走を6kmに増加 毎週末25km + 月1回30km

2月 毎週末25km + 月1回35km

3月 毎週末25km + 月1回40km 本番2日前は休養

時間があるときは、スイミングプールにも通う。


落選しても、他のマラソン大会に申し込む予定。

3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書)3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから (光文社新書)
(2006/12/13)
金 哲彦

商品詳細を見る


知識ゼロからのジョギング&マラソン入門知識ゼロからのジョギング&マラソン入門
(2002/01)
小出 義雄

商品詳細を見る


金哲彦のマラソン練習法がわかる本金哲彦のマラソン練習法がわかる本
(2009/01/09)
金 哲彦

商品詳細を見る


eA式 マラソン走力UPトレーニングeA式 マラソン走力UPトレーニング
(2008/11/18)
鈴木 彰

商品詳細を見る



DVD 長谷川理恵 No Run, No Life ~for Beginner~






クエン酸ダイエット・ベディエット






【PATRICK】パトリック MARATHON(マラソン)





ダイエットのスゝメ

negi
ダイエットは誰でもできます。
私も80kgから現在の61kgまで絞りました。
ダイエットを成功させる秘訣は何でしょうか。
それは運動と食生活だと思います。

しかし、すでに現在肥満である人が運動をはじめるというのも大変なことです。
走ったらひざを壊しますし、プールに通うのもおっくうです。

ですが、現在肥満である人でもできる運動があるのです。
それは、歩くことです。

私は海外で生活していたころ、通勤のために自転車を購入しましたが、それを使うのを止め、毎日通勤時間を歩いていました。
往復1時間半。
当時75kg近く体重がありましたが、1年で65kgまで落ちました。
ただ歩いただけです。
走り始めたのは海外から日本に帰国してからです。
体重が重いころに走り始めていたら、あまりにも辛くて挫折していたでしょう。

とにかく、歩いて体重を落とす。
歩くのが一番の手軽で誰でもできるダイエットです。

遠距離通勤の人は、あえて、一駅前で電車を降りてそこから歩いても良いと思います。
1日1時間歩いたら必ず誰でもやせます。
最初は足が痛くなります。
しかし、それは今まで運動してこなかったツケですから我慢するしかありません。
1ヵ月も続けていれば、足が丈夫になって痛くなくなってきます。走るのはそのあとでも良いと思います。

1時間も時間が取れないと思うかもしれませんが、そこは工夫ですね。
私の場合は、英会話の教材をICレコーダーで聞きながら歩いていたので同時に学習時間でもありました。
学習時間を歩く時間に充てると、歩くだけ時間がもったいないとは思わなくなるかもしれません。
時間が無いという言い訳はいくらでもできますから。

そして、食生活。
私は現在、野菜中心の食生活をしています。
とにかく、野菜をダシや、しょうゆ、酒、など調味料を工夫してスープを作ります。
基本的に家にいるときはそれを食べるだけ。
味が飽きるので、ダシをカツオや、コンブ、コンソメ、ガラ、ニボシなどその日によって替えます。砂糖は使いません。

野菜は腹もちが良いのでダイエットには最高です。
野菜炒めではなく、スープにした方がカロリーが少なくて良いと思います。

野菜は、もやし、ニンジン、キャベツ、玉ねぎ、小松菜、長ネギ、ゴボウ、二ラ、ワカメなどバランスよくいろいろなものを食べた方が良いでしょう。

タンパク質も必要なので、大豆も取り入れたり、ときには、脂肪の少ないチキンや魚も食べた方が良いと思います。

DVD付 モムチャンダイエットDVD付 モムチャンダイエット
(2007/06/07)
チョン・ダヨン

商品詳細を見る


痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
(2005/07/05)
西田 一見

商品詳細を見る


ワンダーシェフ 魔法のクイック料理 両手圧力鍋 5.5L 【蒸しす・浜田ママの魔法のクイック料理(レシピ本)・ガイドDVD付き】 602077ワンダーシェフ 魔法のクイック料理 両手圧力鍋 5.5L 【蒸しす・浜田ママの魔法のクイック料理(レシピ本)・ガイドDVD付き】 602077
()
ワンダーシェフ

商品詳細を見る



ポケット魚探(携帯型魚群探知機)




長距離を走る心肺能力を鍛えるために、市民プールへ・・・

civicswimmingpool
ジョギングのスピードを上げるために、今日は水泳に挑戦した。
肺活量が足りない。
これではスピードがあがらない。
もともと、80kgの体重を支えていた両足の筋肉だけに、足腰の筋肉は人には負けない。
80kgを支えていた筋肉がいまは、61kgになっているのだから、余裕であるはずだ。
と、すると、スピードが伸びないのは肺活量の問題か?!

そこで、今日は、近所のスポーツセンターに行って来た。
市営のスポーツセンターなので、非常に安い。

是非、今後も行ってみたいと思う。

今日は、25mプールで、クロールを4往復、そして、平泳ぎを1往復、それから、40分ほど、ビート板を使ってひたすら長距離を泳ぎ続けた。
体重も、1kg減った。

これで、かなり体を絞って、走る速さもはやくなっているのではと期待している。

指導者のための命を守る着衣泳―新指導法準拠テキスト指導者のための命を守る着衣泳―新指導法準拠テキスト
(2004/07)
斎藤 秀俊着衣泳研究会

商品詳細を見る



【SALE】スピード ジュニア女子競泳水着SD38A65(FXW)




エスプリライン スピードラーニングをマネして 手作りで韓国語参考書


『スピードラーニング韓国語』




エスプリラインのスピードラーニングは、外国語の次に日本語のアナウンスが流れる。
他の外国語教材とは一味違った教材だ。
いちいち翻訳を見なくても良いので効率的である。

この考え方をマネして、自分でもジョギング中に聞き流せるような教材を作ってみた。
韓国語の教材をまず再生、
それをマイクで録音していく。
短文の韓国語アナウンスが流れた直後にすかさず(私が)日本語で翻訳を入れる。

今朝はこれを1時間ほどやって、なんか教材らしいものができあがった。
さっそく、これからこれを聞きながら5kmほどジョギングをしてこようかと思っています。


『スピードラーニング韓国語』






サントリー ウェルネスオンライン
ここでアラビタを購入できます。
記憶力がUPするとピアノの練習もはかどるので助かります。
バイエル卒業レベル程度の曲を今朝2時間程度でマスターすることができました。
アラビタのおかげです。

来年はアトリエと書斎のある部屋へ。

hana3

絵を描きました。
頼まれて描いたものです。
やはり40分程度で、ササッと描いたものです。

画材はポスターカラーとチョーク

来年はもう少し広いアパートに住みたい。

もう一つ余分に部屋があれば、アトリエ 兼、 書斎(巨大本棚付き)を用意することもできる。
何百冊という山積みされた本も整理して、絵もしっかりと本格的に描いていきたい。


サントリーアラビタ

放送大学 を スカパーで見るという新しいテレビ鑑賞の方法


今回届いたアラビタもかなり飲んでいます。
頭、良くなれなれ・・・・・、

ファイナンシャルプランナーの資格、とるぞ!
基本情報技術者資格、とるぞ!
韓国語検定、受かるぞ!
TOEIC(今年3回目)、900点以上取るぞ!
Javaプログラミング検定、とるぞ!

全ては、アラビタだのみ。
試験一週間まえは、アラビタを過剰摂取(よいこ&大人はまねしないでください。)

濃いめの砂糖入りコーヒー + イチョウ葉エキス +  アラビタ過剰摂取で、超難関テストも効率的に合格!!
と、いきたいですね。

アラビタのおかげで、先週買ったバッハの小フーガト短調も、だいたい弾けるようになってきました。
アラビタ感謝!!
アラビタ万歳!!
神経心理学―認知・行為の神経機構とその障害 (放送大学教材)神経心理学―認知・行為の神経機構とその障害 (放送大学教材)
(2006/05)
八木 文雄

商品詳細を見る


↑↑放送大学テキスト↓↓

現代の行政 (放送大学教材)現代の行政 (放送大学教材)
(2000/04)
森田 朗

商品詳細を見る

放送大学は、入会した学生が授業として観る、いわゆる“授業”なのであるが、テレビ放送として普通に見ることができる。
民放のみの普通のテレビでも観れるが、
私は、スカパーを持ってるので、普通に放送大学が観れる。

これは最高である。

カナダに行く前から、2年半、テレビを見ない生活を続けてきた。
テレビを見ない。
そう。
テレビをつけない。

だから、
ダウンタウンのがきの使い は、 もう放送終了したものだと思ってたし。
(自分の中では、勝手にもう解散した)SMAP の 草薙っしがyahooニュースに登場したり。
1、2、・・・・さあぁぁ~~~ん!・・・・、のギャグの意味が全く分からないし。
でも、それは良いんですが、
私は、
完全に脱俗的、
僧侶的、
自分的には、絶俗的、、、一匹狼的、、、奇人変人的(動物占いペガサスは、奇人変人らしいんですって。)生活を目指している。
ストイックでユニークな人間性を目指して毎日生活している。

しかしながら、テレビは見ることは、見る。
かなり限定して。

例えば、CNN(アメリカのニュース)
・・・英語のリスニングを鍛えるために・・・・

そして、テレ東の経済・株ニュース
・・・・株の情報を仕入れるため・・・・・

だけでした。

でも、今日とても素晴らしい、テレビ番組というか、テレビ局に気づいたのです。
それは、
それは・・・・、

放送大学

これは、面白い。
もともと、大学生の授業として放送しているものだから。レベルも高い。
非常に興味深いものもあり、
もちろん、そうでもないものもある。
しかしながら、普通に民放(フジテレビとか、テレ朝とか、TBSとか、日テレ)見ているよりは、情報の信ぴょう性は高いし、見る価値は高いと思う。

休日だったら、
だいたい、
CNN と 放送大学を 半々、 でつけっ放し。
どちらかがつまらなければ、どちらかにチャンネルを変える。

どちらもつまらなければ、・・・・、スカパーのFOXかスーパードラマに変えます。
NHKで語学や福祉、世界紀行的なものがやっていれば、それを見ることはある。
テレ東の経済ニュースで見るべきものがあれば見る。

しかしながら・・・・・・
私がTVを見る時間は平均した人の1/4程度かと。

さて、
放送大学をこれから毎日見ようと思っています。
楽しみです。
沢山の知識が得られるというのはワクワクします。
サントリーのアラビタも毎日飲みながら、いろいろと学習したいと思っています。
アラキドン酸で短期記憶を鍛え、DHAで長期記憶を鍛える。
そして、放送大学を見る。
これに勝る脳トレはないでしょう。
たのみます。アラビタ!

サントリーのアラビタは本当に効く!!


またまた、注文してしまいました。
サントリーのアラビタ。
資格や検定の勉強をしていて、
ピアノの練習をしていて、
本当に記憶力が良くなるのが分かります。

alavita
注文してから3日程度で届くのもとても便利です。
今回で注文するのは2回目、これで4本目の購入。
またまたお世話になります。
サントリーのアラビタ。
アラキドン酸とDHAが同時に摂取できるなんて最高です♪

こんな占い当たるのか??



一時期、動物占いなんていうのが流行って、自分の結果がペガサスだったのを覚えている。
ペガサスってなんだよ、
なんで、私の占い結果だけ架空の動物なんだよ。とか思ったものだ。

ペガサスって、じゃあどんな人間なのよ。
って調べたら、

ワガママ、自由奔放、褒められると伸びるタイプ、放浪癖がある、天才的な勘がある、芸術家、奇人変人、火星人

はあ、

はああっ??

なんだよ、火星人って??
冗談もたいがいにしろってんだ。

奇人変人とか、火星人とかって、占いの結果としてふさわしくないだろう

ワガママとか放浪癖は容認できるが、なんだよ火星人って。

しかし、よくよくその意味を調べてみると、
火星人っていうのは、四柱推命っていうほかの占いの占い結果のカテゴリーの一つであるようだ。
自分はちなみに、火星人+(プラス)というらしい。

これによると、ペガサス(動物占い)に該当する人は全て、四柱推命では火星人に含まれるらしい。
でもって、

ペガサスも、

火星人も、

どちらも、

奇人変人らしいです。
・・・・・占いでこんなにメタメタに言われなくても・・・・とか思うんですが。

ちなみに、自分がペガサスだっていうことを言ってないのに、
第三者から、

「GOKUHさんって、ペガサスでしょ。」

って言われることがあった。それも一回ではない。違う、全く違うシチュエーションで違う人から言われたのだ。
血液型を当てられることはあるが、
動物占いを当てられるというのは、・・・・、動物占いってそんなに信憑性あるものなんでしょうか。



━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出会いの情報発信地、青山から貴方のブライダルストーリーが始まります。

完全会員制、お相手選びから成婚まで完全サポート。

貴方の運命の人はきっとここにいます。

今なら特典あり!

http://click.j-a-net.jp/121185/225696/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

引き続き、 基本情報技術者試験を申込み、 そして、テスト受験代入金。


PC GAMER (A) 定期購読 1年




思い出したように基本情報技術者試験の申込みも済ませておいた。
やることは多いが、守備範囲を広げておけば、今後いろいろな資格を取るうえでも楽になってくる。
金融、コンピューター、語学と、基礎知識を身に付けておけば、他の資格もその応用で取れるようになれる。
実際、今回取ったシスアド初級の知識はこの基本情報技術の学習にかなり役立つ。

基本情報技術の試験では、プログラミングの基礎も問われる、ということで、Javaの学習も欠かせない。
さらに、そこで学んだJavaの知識を利用して、1月にはJavaの検定を受ける。
さらに、その知識を活かしつつ、応用情報技術とスパイラルに知識を発展させて、毎年複数の資格を取っていく。

実際、ゲーム作りの主流はC++だ。
殆どのゲーム作成本がC++のプログラミングを理解していることを前提としている。
WEBゲームであれば、FLASHが強いだろう。
JavascriptはFLASHに押されてるのではないだろうか。

Javaが初心者には学習しやすいから今回はJavaを選んだ。
Javaは学習経験あるし。
ほかには、C言語とかCOBOLとか、もっと分からないのばかりだし。
Javascriptが出てくれればラッキーなんだけど、WEB限定のプログラミングじゃないしね・・・。

とりあえず、自分としてもまだまだ納得がいかないので、最終的にはC++まで学習していきたいと思っている。


さて、
9月の連休にシンガポールに行くという予定があった。
デンマークで会ったカロ氏と再会するためだったんだが、航空券があまりにもたかすぎて、今回はキャンセルした。
全く残念だ。
しかし、これを良い機会に、基本情報技術の試験勉強に5連休は勤しみたいと思っている。
なんといっても、この資格がプログラマーの登竜門なんだから。


PC GAMER (A) 定期購読 1年





洋雑誌も定期購読できます! アメリカのPCゲームのことなら、コレっ! アメリカを代表するPCゲーム情報専門誌。毎号、新作ゲームや今話題のゲームに関する上達法・新しい攻略法などを紹介。そのほか、ソフトウェア開発者のインタビューから、新製品誕生の秘話・ゲーム業界の流行・PC/PCソフト・PC周辺機器に関する最新情報まで幅広くカバー。

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ★    ハリとうるおい足りてますか?    ☆

       そんなアナタにニッスイからの嬉しいお知らせ!
  マリンコラーゲン5,000mgと果汁を含んだ飲みやすいドリンクです。
    「海麗」が、アナタのハリとうるおい生活をサポートします!

 今┃な┃ら┃半┃額┃お┃試┃し┃キ┃ャ┃ン┃ペ┃ー┃ン┃実┃施┃中┃
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

         ▼△▼△▼お申込みはこちら▼△▼△▼
http://click.j-a-net.jp/121185/379764/

  ●マリンコラーゲン+飲みやすい果汁仕上げのドリンクです。
  ●コラーゲン特有のにおいが気になりません。
  ●天然魚から抽出したマリンコラーゲンをたっぷり5,000mg配合!
  ●1日1本を目安にお飲みください。

http://click.j-a-net.jp/121185/379764/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

ファイナンシャルプランナー3級の資格に申し込み、入金してきた。


FinancialAdviser(ファイナンシャル・アドバイザー) 定期購読 1年





ファイナンシャルプランナー3級の資格試験を申し込んだ。
試験日は9月中旬
ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業継承などに関する知識をひたすらに暗記していく。
金融関係の資格をとれば、今後とれる資格の守備範囲も広がってくる。
これを足がかりに、簿記や公認会計士、宅建なども狙っていきたい。


FinancialAdviser(ファイナンシャル・アドバイザー) 定期購読 1年




FP・FAに必要な情報・ノウハウを満載! FP知識の習得、ブラッシュアップに最適の内容です!! 「FinancialAdviser」は、金融機関内で、あるいは独立して活躍されているFP(ファイナンシャルプランナー)の皆さんに対し、FP業務に欠かせない各種情報やノウハウを提供、高いご評価をいただいている雑誌です。また、これからFPを目指そうとしている皆さんに対しても、資格試験合格に必要な知識を提供、強い支持を得ています。


リダクティル(Reductil)




ジョギング仲間から、年度末にフルマラソンを走らないかと誘われている。
フルマラソンはまだ走れる自信がない。
とりあえず、ダイエットして、体重を落とさないと、どんなに筋肉がついても走れないような気がする。
現在61kg。
ここ最近は順調に体重を落としている。
せめて、57kgまで減らしたい。
ちなみに、今日は朝食は、もやし、キャベツ、ニンジン、ワカメの野菜スープ。
昼は、勉強するのに頭が回らないので、とりあえず、気休めにチョコレート一粒。
甘いものが嫌いというのは、ダイエットをするうえでは、こんなに有利だとは今回改めて実感した。
酒は好きだが、今日は飲まない。
夜は、同じ野菜スープとこうや豆腐。

今は、仕事があまり忙しくないので、やりたいことに集中できる。
ファイナンシャルプランナーの資格勉強にも集中できるし、その1ヵ月後の基本情報技術の資格勉強、更にその1ヵ月後の韓国語検定、そして、1月のJava検定の勉強もまとめてやってしまおうとおもう。

そして、バッハの小フーガ ト短調も右手はかなりスラスラと弾けるようになってきている。
夏中にはマスターできそう。

今の食生活を続けていけば、夏中に50kg台を目指すことも可能か。
高校生の時以来初めての57kgなるか。


リダクティル(Reductil)




リダクティルを迅速に個人輸入代行致します。ダイエット、食欲抑制剤です。





近ツーの旅館・ホテル予約は簡単検索簡単&予約。
お支払いは、現地払い事前払いが選べます。
3500軒を超えるホテル&旅館を多彩なプランでご
用意しました。レジャー・観光はもちろん、ビジネスでのご利用にも応えます。
ホテル名・地区名での検索も簡単だからご希望にあったお宿がきっと見つかる!
期間限定のお得なプランも次々発表。旬の情報をつかんで気軽に旅にでよう!


旅館・ホテル検索
ご宿泊日をお選びください。



目的地をお選びください。
提供:KNT 近畿日本ツーリスト

小フーガ ト短調のスコアをアマゾンで購入・・・・・小説を書くという案

littlefuga
この、中学校で習う超有名な曲。
バッハの小フーガト短調、好きなんで弾きたくて楽譜を購入。
早速、練習しているんだが、凄く難しいんですけど。
でもって、難易度表なんていうのがスコアの裏に書いてあるんだが、これを見ると、バッハの小フーガ・・・・初中級。とか書いてある。
これが、初中級???
はあ?
はあ
多分、自分の性格上、一度手をつけたらできるまでやりきるので、たぶん、一ヵ月後には弾いている可能性が高い。

そろそろ、何か、ひとつのことで大きく達成しなければいけない。
あれこれと手を出す前に、自分の仕事と並行して副業できることを大々的に完成させなければならない。

そうだ、
小説を書こう。
小説だったら、今の仕事と副業できる。
ハリーポッターみたいなやつ。
自分は小説書くの得意だし。
以前にも、著作が出版されたことがあるし、自信がある。
自分だったら、挿絵も自分で書けるし。
この路線でいこう。
これで大々的にお金儲けしよう。
これしかない。
自分だったら、英語版に翻訳もできるし。
プログラムの勉強もしているから、ゲーム化もできるかも。
・・・妄想する前に、実行あるのみ、
さて、小説、書くぞ。

J.S.バッハ小プレリュードと小フーガ  全音ピアノライブラリーJ.S.バッハ小プレリュードと小フーガ 全音ピアノライブラリー
(2005/03/24)
Hans Kann

商品詳細を見る



ヤマハ 電子ピアノ CLP-240C





フルコンサートグランドピアノの音をデジタルで録音(3レベルAWMダイナミック・ステレオ・サンプリング)CLP-240はAWM(advanced wave memory)を採用。AWMは、一般的にはサンプリングと呼ばれている技術のひとつであり、本物の楽器音等をデジタル録音して音源として利用する技術です。さらにCLP-240では、フルコンサートグランドピアノの音をppからffまで、弾く力の強弱に応じて3段階で細かくサンプリングし、変化する高品位ピアノ音色を実現しています。

すっかり趣味が人工無脳になってしまった。Perl & CGI学習への道。

恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳
(2005/04)
秋山 智俊

商品詳細を見る

最近はめっきり人工無脳を作るのにはまってしまっている。
もともと、人工知能に興味があって、人工知能の方から何かないかなと思って検索していたら、この人工無脳(無能)に出会った。
おそらく最初に出会ったのはまきなだったと思う。
そして、ELIZAは英語の無脳だったが、返答の巧妙さには感心した。
そして、ロイディ。ロイディはRubyで書かれてあり、ソースも公開しているので、私がRubyを学習しようと思い始めたきっかけだった。
うずら、うずらの会話例なんかを見ると、そうとう作り込んであるなと感心してしまう。
のサイトには、人工無脳の基本理念なんかが書かれていて勉強になった、残念なことに、自動学習型の無脳なので、心無いユーザーの荒らしにあって変な言葉を覚えさせられてしまっているが。
そして、ちんぷん館、これは、パターン反応でかなりELIZAに近いものだと思う。
酢鳥うしはMIXIで日記を書いている無脳だ。私もそろそろ無脳で日記を書けるようになりたいとは思っている。

今のところ、Javascriptでパターン辞書かランダム反応だけの無脳しか作っていない。
最初に作ったのは学習型だが、自分がなかなかうまくCGIを使えないのでネットにアップできないでいる。まずはPerlの学習を先にするべきだが。
やはり、人工無脳の醍醐味は学習することだろう。Javascriptだけだとお手軽感はあるが、学習機能という面では難しい。
是非、近いうちにPerlを学習して、CGIを立ち上げたいと思っている。この夏の課題だ。


~~~(人工無脳って何??)~~~
以下 ウィキコピペ
人工無脳(じんこうむのう)とは、人工知能に対応する用語で、英語圏ではchatterbot、もしくはchatbotと呼ばれ、その訳語として会話ボットあるいはおしゃべりボットとも呼ばれることがある。

ボトムアップ的な人工知能のアプローチでは「人らしさ」に到達するまでの道のりが遠いので、トップダウン的に「人らしさ」のモデルを作りこむことで「人らしさ」を作り出そうとする立場。およびその立場で作られたシステム・モデル・ソフトウェアなどを指す。

会話ボットは、1人以上の人間とテキストまたは音声で知的な会話をすることをシミュレートするプログラムである。一見して知的に人間の入力を解釈して応答しているようだが、会話ボットの多くは単にキーワードを拾って、内部のデータベースとのマッチングによって、最もそれらしい応答を返しているだけである。

~~~(以上、WIKIより)~~~

今日は、体調が良くないので、もう寝て、明日早朝に起きて早速Perlは勉強したいと思う。


iRobot 自動掃除機 57070(ルンバ570J)





特徴
ロボットならではの高い清掃能力と優れた機能性をあわせもつ自動掃除機 ルンバ・シリーズの新製品、ル
ンバ500シリーズのハイエンドモデルです。スタンダードモデル530が備える高性能、多彩な機能に
加え、1週間分のお掃除開始時間を曜日単位、1日1回、1分刻みで設定できるスケジュール機能や、ルンバ
の遠隔操作やスケジュール設定が可能なワイヤレスコマンドセンター(リモコン)つき。稼動区域を制限
できる従来のバーチャルウォール機能に追加して、連続した複数でのお部屋でのお掃除でルンバを賢くガ
イドするライトハウス機能を備えたお部屋ナビ(TM)や、交換用フィルター(1枚)、交換用パワーブラシ
(各1本×2)、お手入れツールがついています。

※前モデルまでオプションでご購入できましたメインブラシ及びフレキシブルブラシは購入できません。
 本モデルよりメインブラシ及びフレキシブルブラシの交換は修理での対応となります。
メーカー直販でのブラシのお取り扱いはございます。
iRobot 57070(ルンバ570J)

自動掃除機 【ルンバ570J】
●新しい570Jはエッジクリーニングブラシを改善しゴミのかき出し性能と多様な住宅環境に対応!
●人工知能AWAREを改良し動作性能をさらに改善!
●各ブラシの軸回りの使用を変更し、日々のお手入れを軽減!

久しぶりに絵を描いた気がする


hana
非常に久しぶりに絵を描いたような気がします。
昔はデッサンに忠実で、形の正確さにばっかりこだわっていた気がしますが、
最近の画風は力強く、大胆になってきたような気がします。
hana2
自分で描いておいて、自分でかなり気に入っている。
どちらも、画材はポスターカラー、クレパス、チョークを使用。
油絵のような力のある描き方をするのが好きです。

どちらも、人から頼まれて描いたものです。
描画にかかった時間はそれぞれ40分程度(!!)
我ながら職人芸だと思っています。


ソフトバンクセレクション 画像編集ソフト PHOTOIMPACT 12SE(SBS)WCD





● 写真をプロフェッショナルな完成度で修整《スピード修正モード》 早い!簡単!ノイズ軽減とスマートカーブを自動処理、さらに露出、カラー、彩度、フォーカスなど基本的な処理を素早く簡単に!《美肌補正》 美肌ツールは元になる色やテクスチャ(模様や質感)の情報からシミやヨゴレ、ホクロなどを自然に補正。● クリエイティブを刺激するグラフィックツール《イージーパレット》 800のオブジェクトと2500のカスタマイズエフェクトのサムネイル表示から視覚的に選択。

人工無脳 孫悟空登場  (注意・・・JavascriptをONにしないと見れません)



人工無脳 孫悟空登場、JavascriptをONにしないとできません。
ソースが表示されてしまいます。FIREFOXやSAFARIではもしかしたらできないかも。

空欄に言葉を入れると孫悟空が話します。
ドラゴンボールの登場人物のことなど聞いてみてください。
これからどんどん改良していきます。
意見や改良点などアドバイスをいただければ(コメント欄に)幸いです。

人工無脳(人工無能)・・・人工知能の会話をするという機能のみに着目した一種の玩具。
本当に人間が話しているわけではありません。

がんばれ森川くん2号がんばれ森川くん2号
(1997/05/23)
PlayStation

商品詳細を見る


AI将棋 2004 for WindowsAI将棋 2004 for Windows
(2003/06/27)
Windows

商品詳細を見る


人工知能概論 第2版 ―コンピュータ知能からWeb知能まで人工知能概論 第2版 ―コンピュータ知能からWeb知能まで
(2004/10/10)
荒屋 真二

商品詳細を見る


実例で学ぶゲームAIプログラミング実例で学ぶゲームAIプログラミング
(2007/09/28)
Mat Buckland

商品詳細を見る

マタイ受難曲は脳内麻薬でまくりでヤバイ♪


スゲえ、かっこええ、SIMONE STELLAさん。
Little Fugue in g minor BWV 578(小フーガト短調)
自分もいつかは、こんな曲を弾いてみたいです。
練習、練習。


この曲もかなり好き。
Matthew Passion BWV244(マタイ受難曲)
脳内麻薬出まくりますね。
大学時代、絵を描くときのBGMにしていた記憶があります。

バッハ:オルガン名曲集バッハ:オルガン名曲集
(2006/11/08)
ヴァルヒャ(ヘルムート)

商品詳細を見る


トッカータとフーガ~バッハ・オルガン名曲集トッカータとフーガ~バッハ・オルガン名曲集
(2003/07/23)
オムニバス(クラシック)

商品詳細を見る


PDPー032 フーガト短調(連弾)BWV578/バッハPDPー032 フーガト短調(連弾)BWV578/バッハ
(1998/12/10)
小林 秀雄

商品詳細を見る


トッカータとフーガ / バッハ : オルガン名曲集トッカータとフーガ / バッハ : オルガン名曲集
(2000/03/18)
オムニバス(クラシック)

商品詳細を見る

日本英語教育学会に行ってきます。 ( @学芸大 : 国分寺 )

eigokyouiku
今日は当然休暇だが、勤務外で日本英語教育学会に参加してくる。

休みの日に私費で研究会に参加するなんて偉い!などと自分を鼓舞しているのだが、いつかは本を出版して、副業で儲けるぞーーなんて野心がチラチラ見え隠れしている。

この学会は、前々から行きたかったもので、年会費を払って今後正式に学会に参加する予定。

日本の英語教育はレベルが低い。
そもそも先生が英語を喋れない。
そして、モチベーションが低い。やらされてる感がある。
だからレベルが上がらない。

新しい教員養成課程で教員になる人は良いが、それまでの人は余程自分たちで勉強しないとだめ。
日本の英語教育の根底からレベルを上げていきたいと思っている。

それから、今日は、なつかしのキャンパス。
ちょっと学内をブラブラしてくるかな。
それから、国分寺のスタ丼にも行ってみるか。

bloghacks
ネットで書籍を調べていたらこんな本がヒットした。
ブログハックス。
なんか書評を見ていると、人工無脳でブログを自動更新する方法なんかが書いてあって面白そうなので、アマゾンでたった今購入した。
このブログも人工無脳で更新できるだろうか。

小室哲哉のTIME TO COUNT DOWNを弾く


自分の家です。相変わらず狭くて嫌な家ですが、キレイ・清潔な家です。
さて、マイペースにピアノの練習もしていますが、(なつかしの)TMNのTIME TO COUNT DOWNをピアノで弾きました。そして、YOUTUBEにアップしました。
途中かなりモタッテいるところもありますが。

小室哲哉のようには上手く弾けませんが、地味に上達していけばなどと甘いことを考えて1日30分は練習をしています。

次は何の曲をやろうかな。
ビリージョエルの弾き語りでもまた挑戦するかな。
好きなファイナルファンタジーのBGMでもやるか。

基本的に趣味なので、バイエルとかやる気全くなし。

tmn
うわあ、TMN懐かしいなあ。
小室の現状は知ってるけど、他の人なにしてるんだろ。


ヤマハ キーボード PSR-S550





● 「USB TO HOST」 と「USB TO DEVICE」端子を搭載USB TO HOST端子を使ってPCと接続して曲データを転送したり、USB TO DEVICE端子を使ってUSBフラッシュメモリーなどの外部記憶装置に曲データを保存できます。● 豊富な音色とスタイル(自動伴奏)を搭載XG対応。ピアノ音をはじめ、サックスやギターなど高音質でバラエティ豊かな796音色を搭載。また、多彩なジャンルに対応したスタイル(自動伴奏) を使って、ビックバンドやオーケストラのようなアンサンプル演奏が楽しめます。

有給休暇取りまくれた♪ この夏最高!


豚ウイルス対策に!人気の米国3M社製マスク。空気中のウィルスをマスクでシャットアウト!(3M 防護マスク 8210 N95 20枚入)




有給休暇取りまくれた。
これだからパブリックサーヴァントはたまらない。
不況なんてどこ吹く風。なんて、心に思っても口にだしたらブーイングだろうな。

さて、この夏は、
自分が主催する研修会があるので、その準備をしなければいけないのだが、それ以外はかなり余裕。でもって、給料ももらえるという仕組み。

INDIAに旅行に行くのはもちろん。
それ以外にもやりたいことはたくさんある。

PerlかRubyでCGIを作ってそこに人工無脳をアップするのはこの夏のノルマ。
そして、JavascriptでWEBゲームを作る。
鉄拳チンミのゲームも作りたい。

それから、ファイナンシャルプランナーの資格勉強、
基本情報技術の資格勉強、
韓国語の資格勉強。

ピアノも上達したいし。
走りたいし。
水泳とかもやったりして。

正規表現と形態素解析by Javascript for 人工無脳

詳説 正規表現 第3版詳説 正規表現 第3版
(2008/04/26)
Jeffrey E.F. Friedl

商品詳細を見る


人工無脳を現在もつくり続けている、
Javascriptをやり続ける理由は、ネット上にアップする人工無脳を作りたいこと、しかし、CGIをうまく動かす技術が無いということが一つの理由だ。
それと、ゲームを作りたいというのももう一つの理由だ。
ゲームはアクション系のものを現在もコツコツ作っている。

Javascriptで書いた、形態素解析とマルコフモデルのソースコード
Javascriptで人工無脳を書く利点はなんだろか、
それは、手軽さかもしれない。

しかし、
この4649でも分かる通り、macの環境だと壊れてしまうし、なんといっても、学習することができない。

ゲームは今はなんといっても、FLASHに人気が集中している。というか、なんでもFLASHになってるような気がする。
FLASHはJavascriptと同じECMAスクリプトなので、Javascriptの知識が応用できるというが、本当なのだろうか。

↓↓形態素解析 と マルコフモデル
var re = new RegExp;
re.compile("[一-龠]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴー]+|[a-zA-Z0-9]+|[a-zA-Z0-9]+|[、。!!??]", 'g');
function morph(text) {
var token = text.match(re);
token.unshift('_START_');
token.push('_END_');
while (token[1]) {
var prefix = token[0];
var suffix = token[1];
if (dic[prefix]) {
if (!(dic[prefix][0] == "_END_")) dic[prefix].push(suffix);
} else {
dic[prefix] = [suffix];
}
token.shift();
}
}

function morkov() {
var w1 = dic['_START_'][Math.floor(Math.random() * dic['_START_'].length)];
var w2 = '';
var sentence = w1;
for (var i = 0; i <= MAX; i++) {
w2 = dic[w1][Math.floor(Math.random() * dic[w1].length)];
if (w2 == '_END_') {break}
sentence += w2;
var w3 = w1;
w1 = w2;
w2 = w3;
}
return sentence;
}

そこで、やはり、CGIにアクセスするタイプの無脳の開発に最終的にはいきつくかなあ、なんて考えています。
結局、学ぶべきは、Perl か Ruby か、いずれにしても、CGIに無能をアップしない限り成長型の無脳は作れない。
さて、この夏には一つ作りたいと考えている。

なつかし、TMNのTime to count downのイントロをピアノで弾く


小室哲哉氏がまだ若かったころ、
小室哲哉氏がまだ被告じゃなかったころ、

高校生の時、TMN(ネットワーク)のTime to count downのイントロを聞いて、こんな速い曲を弾けたらいいななんて思っていた。

その曲を弾けるようになったのは、大学の頃だった。
そのころ、すでに、誰もその曲を知らなかった。
すでに、解散していたし。

今、また、なつかしくなって、その曲を朝弾いている。
案外簡単に思い出せて弾けるようになった。

高校のときTMが好きだったのを思い出した。
B'zも好きだったし、米米も好きだったなあ、
洋楽にはまったのはそのあとだったっけ、
ガンズとかかなりハマってた。
当時ガンズはリアルだったから。
コンサートも行ったし。

それで、TMの楽譜を探して、
もう一度、思いだしてその速い曲を弾いてみる。
楽譜を見ていると、正しいの“正”の字が書いてあって、何回練習したか書いてある。
51回目、暗譜って書いてある。
ずいぶん練習したんだなあ。

今回は10回くらい練習したら、思いだした。
なつかしい。
こんな速い曲練習してたんだ。



ヤマハ 電子ピアノ P-155





● ヤマハの新ピアノ音色「ピュアCFボイス」搭載ヤマハの最高峰フルコンサートグランドピアノ「CFIIIS」。その最良の1台から新たにサンプリングした、原音に忠実で弾きごたえのあるピアノ音色「ピュアCFボイス」を搭載。豊かで自然な響きです。● タッチの強弱で音の表情を細やかに表現1つの鍵盤から4段階の音を収録する音源方式「4レベルAWMダイナミックステレオサンプリング」を採用。タッチの強弱に応じて、音の表情をきめ細やかに表現できます。さらに、鍵盤から指を離した瞬間の微妙な音の変化をサンプリング。

今週末の予定・・・韓国語のラングエッジエクスチェンジ

myslee

さてさて、今週末の予定。
まず、
今月末の健康診断に向けて完全禁酒中。
タバコはもともと吸わないので、こういうとき楽。
酒は全く飲まないと寝付きが悪い。これはきつい。
なので、
ネルボン(ベンザリン)と就寝直前のマイスリーは必須。
マイスリーは自分の体質と合っているのか、翌日に全く残らない。
ネルボンは、翌日の午後2時まで残る。頭がぼーっとする感じが残る。
てか、ミンザイ変えろよって感じだが、
それでも目を覚ます方法はいくつかあって、

濃いめのコーヒー、
ミンティアカフェインインを20錠ほど流し込む、
2kmほど近所を猛ダッシュしてくる(苛刻な目ざまし法・・・
そして、汗をかいたところで、冷たいシャワー、
朝は、このパターンの目ざめ方が一番気持ちが良い。

後は、
英語のテキストをちょっと大きめの声で音読、とか、
速めの曲をピアノで弾きまくるとか、
暗算アプリで強制的に頭を使うとか、

さて、今週末の予定、
図書館で本を読む、
布団の中で本を読む、
部屋で立ち歩きながら本を読む、
電車の中で本を読む。
以上終了。
本を読むのが好きなのです。

主に、javascript関係、ファイナンシャルプランナー資格関係(・・・先ほど、秋の試験を申込みした。・・・合格するだろうか。)、基本情報技術関係、教育時事関係、Javaプログラミング関係、英会話、韓国語会話関係の本を読むつもり。
パーフェクトFP技能士入門3級用〈2009年度版〉パーフェクトFP技能士入門3級用〈2009年度版〉
(2009/07)
きんざいファイナンシャルプランナーズセンター

商品詳細を見る

この秋のファイナンシャルプランナーの資格試験、たった今申込みしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それだけではさびしいので、
韓国人の女の人と新宿でラングエッジエクスチェンジをする。
日本語と英語を教えてあげて、韓国語を教えてもらう。
非常に楽しみ。


後は、人工無脳をリニューアルする予定。
4649ではない。
javascriptのプラグインはmacと相性が悪いらしく、(スパムと間違えられるらしい・・・)新たに違うものを考えている。
個人的には、無脳ではなく、人工人格の方向性で考えている。
まあ、素人から見れば、無脳であることには違いないのだが、個人的には、人格(性格、キャラクター、クセ、個性)を全面に押し出しているところが違うのだ。
(実は、4649もそういうコンセプトで作ってある。ランダム反応のみで非常に単純だが、特化したテーマにフォーカスした学習機能を持たせることで個性も表現できる。)

できれば、この夏のうちにゲームづくりも本格化したい。

javascriptはあまり行き詰らないから楽しい。
JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティスJavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス
(2008/12/22)
Douglas Crockford

商品詳細を見る



SourceNaturals社 メラトニン






SourceNaturals社 メラトニンリキッドサブリンガル






メラトニン【ペリカン便代引き】






メラトニン






SourceNaturals社 メラトニンニュトラスプレ





続・人工人格という発想

20Q (ブルー)20Q (ブルー)
(2005/11/12)
バンダイ

商品詳細を見る

前回、人間の人格とは、人格の統合・連合だといったが、これは、別に、人間の人格が多重人格だということではない。

これだと、人間全員がビリーミリガンさんになってしまう。
そういうことではない。
ここで言うのは、つまり役割的人格のこと。

人間の人格は多面性を持っている。

職場での自分、
家庭での自分、
趣味のサークルでの自分、
何かを悩んでいて、それについて思考している自分・・・・・・

職場では、仕事のことについてあれこれ考えている。
そして、仕事のことに興味をしめし、仕事のことについて、それと関係があることについて
情報を集めている。

これが、職場における役割的人格。

家庭では、家庭での役割的人格を演じ、
趣味のサークルでは、趣味のことを話し、その役割的人格を演じる。

サッカーの趣味があったとして、
その人は、そのサークルの中ではサッカーの話ばかりしているかもしれない。
だから、話の内容がサッカーに偏るし、サークルにいるときは、サッカーのことについて、常に情報を増やしている状態になっている。

しかし、職場にいけば、仕事のことも考えなければいけないし、仕事の話もするし、仕事のことについて情報も集めている。

つまり、その役割的人格に合わせて、学習する内容も選んでいるのだ。

人間はこのいくつかの役割的人格を統合して、ひとつの人格を形成している。

つまり、人工知能モデルを作るにあたっては、この人工人格という発想は外せない。
ひとつの人工知能に全人格を始めからあてはめるのではなく、ひとつの人格を一つのモジュールとして考える。そして、最終的にそれを統合していく。

人工無能もしかり。

人工無能を作るときになんでもかんでも学習する無能を作っても、あまり意味が無い。
まずどんな人格を作りたいか考えることが必要だと思う。
それを考えないと、インプットされたことをなんでも話す支離滅裂な無能ができかねない。
インプットされる内容も精査しなければいけない。

つまり、サッカーに興味をもった無能、
特定の音楽にのみ興味をもった無能、
食べ物にのみ興味をもった無能・・・・というようにだ。

その方が、遥か人間的な無能ができあがると思う。
し、話をしていて楽しいはずだ。

人工人格という発想

マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話
(2000/12)
森川 幸人

商品詳細を見る


現在も引き続き人工無脳を作っている。
今までは、人格のモデルを設定することなく、単に、学習する知識量にのみ着目してきたが、現在挑戦しているのが、人工人格という発想だ。

モデルとする人格をあらかじめ設定しておき、その人格が喋ること、興味をもっていること、そして、学習することをプログラムするという発想だ。

なにもかにも、全部会話の相手に言ったことを学習するのではなく、この人格は、このことに興味を持っている、だから、このことに特化して学習するというようなものだ。

例えば、食べモノにのみ興味を示す人格があったとする。
この人工無脳は、食べモノを名前をあらかじめ登録してあって、それにヒットしたキーワード(名詞)を関連付けて学習する、そうすると、その人工無脳は食べ物のことに関してどんどん頭が良くなって行く。

IF-THEN返答による、形式的な返答と、テンプレート反応、そして、キーワードに対するIS関係か、HAS関係などの関連づけによる学習。

結局のところ、人間の人格も、あらゆる人格の連合だと考える。
○○がすきな人格があり、○○がすきな人格がある。
それらの人格の連合が一つの人間の完成された人格をつくる。ということは・・・、複数の人工無脳の人格を連合させれば、完成された人間の人格に近付くことができるかも・・・。

私の嫌いなバカテレビ


テレ東の株ニュースをつけてると、強制的に、自動的に見せられてしまうバカテレビ。
こういう番組が一番嫌い。
なに?
なんなの?チーズなんとかって。

そのあとCNNか何かに切り替えてれば安全なんだけど、
そのまま、おはスタとかになってしまうと、その日は最悪。
気分が悪くなる。
何が面白いんだろう。

朝はCNNと経済ニュースと相場は決まってるものです。NHKも許容範囲内。偏向傾向があるらしいけど。

月末の健康診断に向けて、完全禁酒を実行中。
酒を飲まない日はやはり良いです。
頭の回転が違う。

もっと広い部屋に住みたい、いや、住むぞ。


【送料無料】伸縮自在の多機能ラック/ボード★ストレッチSTH-4列4段〔0721032900〕




今の部屋は狭すぎる。
もっと、広い部屋に引っ越したい。

部屋があと2つあるアパートに住めればなあ。

今の部屋は、狭い割に、本が多すぎてスペースを取り過ぎている。
だから、
本棚をあと2つ買って、今積んでいる本、何百冊という本を収めたい。
そして、
できれば、ゆったりした椅子と勉強机を置いて、そこを書斎にしたい。

もう一つの部屋は、アトリエだ。
とにかく、
絵を描く専用の部屋が欲しい。
画材や、資料、画集、自分が描いた絵を置いておくための部屋。
アトリエが欲しい。
やはり、絵はペンタブで描くのではなく、筆で描いた方が良いのは当然。

ところで、
来週の日曜日より韓国人の女性とラングエッジエクスチェンジをすることにした。
自分が英語と日本語を教えて、代わりに韓国語を教えてもらう。
これで勉強が一段とはかどるな。

中国語と韓国語のラングエッジエクスチェンジを始めたい。

CASIO Ex-word  電子辞書 XD-GP7350  中国語大画面液晶モデル メインパネル+手書きパネル搭載 ネイティブ+TTS音声対応CASIO Ex-word 電子辞書 XD-GP7350 中国語大画面液晶モデル メインパネル+手書きパネル搭載 ネイティブ+TTS音声対応
(2008/02/15)
カシオ

商品詳細を見る

そろそろ、いい加減、中国語と韓国語の初心者は卒業したいななんて考えている。
とはいっても、中国語はまだ準4級だし、韓国語もこれから5級を受けるので、当分、今後1年くらいは初心者という身分でいることになる。

検定では、今回韓国語5級を受験。
そして、中国語の4級は来年すぐに受けたいと思っている。
そして、韓国語の4級。
というように韓国語と中国語を半年ごとに1級ずつあげていくというのが今の計画。

とすると、
来年の後半には韓国語、中国語ともに3級になっているというのが現在の予定。
3級といえば、とりあえず初級は卒業といったところ。

そのためのモチベーションと学習効果を維持するために、ラングエッジエクスチェンジをしたいと思っている。
MIXIには日記は書いてないのだが、コミュニティは便利なので利用している。
そこで、何人かに今日メッセージを送ってみた。

返事がかえってくるだろうか。

自炊日記 野菜スープを極める とりあえず調味料コレクターを目指してみる。

choumiryou
汚い話を最初にすると。
先先日、바퀴벌레が発生した。
바퀴벌레を我が家で見たのはこれが初めて。
自炊を本格化して、生ゴミが増えたのが原因だろうか。

いや、
あのときの바퀴벌레は、自分が帰宅したと同時に玄関から入ってきたような気がする。
そのため、
先日は帰宅時には、わざと玄関のあたりをコツコツと靴でけって、確かめてから一瞬で入った。
しかし、
今日は、바퀴벌레ではなく、거미がいた。
거미は、まあいいか、という感じであきらめている。

そんなにゴミの家ではないのだが、
訪問した人は、たいてい、「思ったよりキレイな家だ」と言ってくれる。
あと、「本が多すぎる。」とも言われるが。
konbushouyu
とりあえず、
自炊を毎日、ほとんど、朝、夕している。
ジョギングが1年間続いているのも驚きだが、
こっちもかなりのことだ。

かなり、草食。
というのも、ダイエットが大目的の自炊だからだ。
キャベツ、ニンジン、二ラ、モヤシ、ワカメ、そして、こうや豆腐(藁)
塩、砂糖は全く使わない。砂糖はダイエットに向いていないため、塩は健康のため(塩は十分に醤油に含まれている。)使用していない。
調味料もかなりこってきている。

料理は楽しい。

お中元 笛木醤油 名匠の味江戸蔵醤油詰合せ





ダウン症の書道家に感動



凄い、スゴすぎる。
ダウン症の書道家、金澤翔子。

今日、普段見ない3チャンネル(NHK教育)を久しぶりに見た。
ダウン症の書道家。
本当に凄すぎる。

なんといっても芸術家として一流だ。
障害者が健常者と同じことをしていて、スゴイというのはよくあるが、
彼女の場合は、一般人でも追いつけないようなレベルの高い芸術的な技能を持っている。

彼女の書道の技術は常人並みではない。
本当のプロだ。

そして、普段の生活をしているところを見ると、かなり自立しているのが見て分かる。
おいしそうなカレーライスを今日はTVで作っていた。
生活面でもかなり自律している。

今回一番感動したのが、彼女が、同じく書道家である母が経営する書道教室でアシスタントとして、生徒に書道を教えているのだが、生徒の中に、一人、多動でなかなか席につかない自閉症の生徒がいるのだ。翔子さんのお母さんを含め、その生徒の扱いにはこまっていたのだが、なんと、翔子さんがその子を教えると、その自閉症の生徒はとても集中して書道に取り組んでいたそうだ。

観音菩薩像を見て涙を流す彼女。
とても純粋なものを感じました。

ダイエット 野菜生活1週間目


トキワスピードダイエット L-カルニチン





体重5kg減!

現在62.5kg
目標58kg。

現在、自宅では野菜スープを食べるだけの生活をしている。
職場では当然、昼食がでるのでそれを食べるが、家では野菜だけの生活をしている。

これで痩せるのだろうか。

朝は、今日もこれから2kmの猛ダッシュ。
体重が減れば当然タイムも良くなるはず。
距離も伸びるだろう。
早く痩せたい。