fc2ブログ

早起きのススメ

edo
海外に居たころから案外早起きだったかもしれない。
仕事にぎりぎり出勤して、朝アタフタするのが大嫌いなので。
海外で仕事していたときは毎日50分間歩いて出勤していたし。
かならず、コマーシャルドライブのスーパーヴァリュでレッドブルのシュガーレス飲んで、ぶらぶらと散歩する感じで出勤してたから、
仕事は10時からなのに、6時には起きていた記憶がある。

今の仕事は8時から、
だから、6時に起きれば余裕なんだが、
早起きをして5時に起きている。
場合によっては4時半には起きている。

個人的な経験なんだが、
朝の1時間は本当に何をやってもはかどる、疲れている夜の集中力の2倍以上の仕事の能率はあると思う。

そのためには、昨晩は11時にまでには寝たいし、深酒はしない。
酒の量は減らすのも大事。

あと、夜仕事があっても、朝の方が絶対に集中力があるので、あえて、仕事を残して寝る。
そして、それを朝、やる。
個人的に、
朝仕事をしたほうが、クリエイティブになれる。
これは単に、自分の場合は、、、、ということだが、

以前アート関係の課題を学校でやってたりしていたが、
不思議なことに、
芸術関係は、深夜の方が集中できた経験がある。

今は教育関係の仕事、
夜型の方が集中できる仕事と、朝型の方が集中できる仕事があるのだろうか・・・

朝は必ずコーヒーを飲む。
コーヒーは飲まなくても起きることができるが、飲んだ方が集中力がUPする。
朝5時台は、
TVをつけると、普通の民放はたいした番組がやってないんだが、スカパーでCNNのニュースあたりを見る。
FOX系のドラマを見る場合もある、

本を読んで、

ジョギングを30分、

ネットが開通したら、ブログを更新するのも、メールやニュースをチェックするのもこの時間になるだろう。


ここ、2~3年で生活も性格も変わったかもしれない、

海外に行ったころからかな、

大学時代も卒業して最初の職場のころも、
のんべんぐーたらりな生活で、
昨晩の酒のせいでギリギリまで寝てて、

人は変わるものです。
スポンサーサイト



頭の良い人・悪い人

頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)
(2004/06)
樋口 裕一

商品詳細を見る


この、本。
どういう話かたをすると、頭がよく見えるか、悪く見えるか、
頭の良い人は、悪い人はどういう話し方をするか、がただただ書いてある。
何の勉強にもならない本だが、
読んでいて、なるほどと頷けることはたくさん書いてあった。

決め付ける、
私的には、
おべっかばかり言っている、
善人になりたがる、
正論しか言わない、
ボキャブラリーが少ない、
他人の意見の引用ばっかり、
批判ばかりしている、

こうはなりたく無いと思える例がたくさん載っていて、
参考にはなった。

自分の本棚にこの本があったのを発見したのだが、
そもそも、この本を買った動機が思い出せない。

そういえば、

がくどうで働いていたとき、
同僚の保育士にダメだししかできない人がいたなあ。
自称ベテランらしかったけど。

突然、「ばあか!」
と子どもの前で職員にどなって、
そんなやり方、だめに決まってるじゃん。
何考えてるの?
呆れた!

その人は自分が優れていると思っているらしかったが、
自分は全然すごいと思わなかった。
そういうベテランさんが、若手が伸びるのを妨げていくのが嫌なんだよね。

なんか、「これぞ、リーダーシップ」と言わんばかりに振舞って、自分ひとりで突っ走っていた。

「ばあか」
「そんなのダメに決まってるじゃん」
「何やってるの」

周囲はどう思っているかというと、
「なんか、やりづらいなあ・・・・。」
「ダメだしされないようにやんないと・・・。」
「良いアイデアがあるんだけど・・・、でもいいや、ダメって言われたら嫌だから、言うとおりにしよう。」


年配の保育士って必然的に女性が多いんだけど、
ダメなタイプっていうか、人を育てないタイプがいる。
その反面、バランス感覚があって、知的で、勉強家で、誰にでも平等に振舞える人、そういう人は尊敬できる。
特に、知識が多いっていうわけではないけど、そういう人は頭が良い人に思える。

自分が、ザ・リーダー、ザ・ベテランとして君臨して、
子どもの頭をひっぱたいたり、バカを連発してダメだししかしない人は、人を育てないし、嫌な緊張感しか残さない。
そういう人は頭が悪い人なんだろうと思う。

こうやどうふ

kouya
こうやどうふが安かったので、大量に購入。
そして、大量に食べました。
こうやどうふほど、
保存が簡単で、
調理も簡単で、
栄養豊富な食品がいまだかつてあったでしょうか。
65グラム入って50円でした。
大量に買い物かごに入れ、
その日からさっそく、こうやどうふバカリ食べる。

kouya2
しかし、翌日の例のニュース、
中国の汚染ミルク、
そして、汚染米、

職場の先生にも、
それ多分中国産だよ。だから安いんだよ、食べないほうがいいよ。

って言われて。
ドキ。(汗)

家に帰ったら早速こうやどうふの袋の裏面を見る。
「長野県産」
ほっ。。。

いや、

産地偽装・・・??

それは無い。
それを心配したら何も買えないじゃないか。
と、心配を払拭するための言い訳をあれこれ思案して、自分を説得する。

それにしても、
あと20日もかかるなんて、
待ち疲れた、たかがネットをやるのにこれだけ待つなんて。

お役所仕事 インターネット工事会社



SONETがつながらない。
アッカとかいう工事会社が工事するらしいんだが、
電話は、月から金の9時から5時とか、工事も平日の昼間だけで立会いが必要だとか。

何考えてるんだ。
いい加減なお役所仕事して。
サービス業やってるっていう自覚あるのかな。
いつまでたっても、平日の昼間なんて立ち会えるわけないじゃないか。
電話しても、やってないし。
なんで、土日、とか夜に来ないんだ。
もうキャンセルしようかな。
1ヶ月もネット無しで。
アッカだかなんだか知らないけど、待てないし。
ファックスで身分証名書を日曜日に送ったのに、
昨日金曜日、身分証明書を送ってくださいって催促の手紙がまた来たり。これには怒ったよ。
ほんとうに、
仕事が遅い。
信頼ができない。
仕事が遅いし、連絡もつかないからどうしようもない。
ほかの会社に変えたいよ。
アッカネットワークス以外に工事会社ないのかな。
だって、一人暮らしで働いている人が平日昼間立ち会うって無理だし。

早くネットがやりたい。
SONETじゃなくて違うのにすればよかった。
アッカ以外に頼めないのかな。

今週アッカネットワークスから連絡が無かったら違うプロバイダにします。

スカパーでFOXをみる一日

skyperfec
おととい、スカパーのアンテナとチューナーが届き、昨日、半日かかってスカパーの取り付け工事をしていた、
工事業者に頼むと1万円かかるそうで、(1年以上契約していると工事費が無料になるらしいが)意地で、自分で工事した。
映像は快調である。

FOXを契約。


今日は、これから免許証の住所変更に運転試験場に行く。


ネットが相変わらずつながらない。
本当に不便だ。


仕事で使うために、韓国語と中国語を同時進行で勉強している。
友人が韓国に行かないかといっていたが、
(応答が無いので、企画倒れかもしれんが)
韓国に行くんだったらそれはそれで便利だ。

韓国語、中国語、英語・・・
韓国語と中国語は今の仕事が落ち着いたらずっと続けるつもりはないが。

ネットがつながらない

foxtv
引っ越して、
あれこれやることもすんで、
あとは、ネット(SO-NET)とスカパーの申し込み、

スカパーは来週からでも見れるかもしれない。
一応、FOXと、スーパードラマっていう海外のドラマ中心のチャンネルと、CNNを視聴する予定。

毎日ザ・シンプソンズが見れるのは良い。
シンプソンズ [ポスター]シンプソンズ [ポスター]
(2003/04/01)
不明

商品詳細を見る

それにしても、ネットがつながらない、
ソネットに申し込んでも、
工事会社が平日の8時半から、5時までしかやってない、
ってか、
いったい、どういったお役所仕事なんだ!
一人暮らしの会社員だったらどうやって、自宅に待機しているんだよ。