fc2ブログ

POCOYOパート3 リスニング!




Hello Pocoyo, No, not Pocoyo.
やあ、ポコヨー、違う、ポコヨーじゃない。

Not Pocoyo.oh my goodness.now if you are not Pocoyo.who are you then?
ポコヨーじゃない、あらら、それじゃ、もし君がポコヨーじゃないんだったら、なんなんだい?

Quark.
クワッ

Do you know what Pocoyo is pretending to be?
ポコヨーがなんのまねをしているか分かる?

A duck.
アヒル

He is pretending to be a duck.
彼はアヒルのまねをしているんだ。

Right, you are pretending to be a duck aren't you Pocoyo?What fun.
そう、君はアヒルのまねをしているんだよねポコヨー?たのしいね。

What's it? you want all of us to pretend to be ducks too?
何?みんなも一緒にアヒルのまねをしてほしいって?

Why not? how about it.let's all be ducks together.
もちろん、どうだい、みんな一緒にアヒルになろう。


簡単ですね。
初心者向けです。
ネイティブは日本人が見落としがちなA(単数形)と~S(複数形)を自然に使い分けていますね。
スポンサーサイト



NY in winter...freezing cold like hell.

nyhuyu2


This is a photo when the second time I went to NY.
As you can tell from the picture, it was so cold.
It was in December 2004.
The first time in NY for me was in August in the same year.

I took this picture from inside of a Mcdonard's in soho in NY.
My hotel was located in upper west side, on the w105th street.
I was so excited from this tour because this was the second time for traveling abroad for me.
The first time was in NY, and the second time was too.
So I woke up in the really early morning( I think it was 5a.m. or so )and took a quick shower and went out of the hotel.
It was the first time I stayed in a youth hostel and shared a room with other people.
And at that time, my English was not so good, and had trouble making myself understood every turn.I had already taken a liking of having cinversations with foreigners though that was a really frustrating situation.
I had started studying English in September 2003 as I remember so this was only 15 months after I had started studying the language.

The first time I came to NY, I was so shy and hesitate to have a conversation with people in the hotel.
So this was the second chance.
This was a youth hostel, so we all share the space.
I woke up in the early morning and left the room and came back to the room midnight so some were already in the bed.But I was so sure that others were keeping aware of me because people are in general watching each other in the youth hostel especially like the one without a safe nor a locker.
As for me, I was holding my passport in the porch inside the cloth with a strap and wearing tight pants and kept my wallet in the pocket.
w105th2

Anyway, I left the hotel 5:30 in the morning and there were no restaurant open and I headed for doughnuts shop to kill time.
It was really really cold but I couldn't help but go out of the room, because I was so excited with the travel and unconfortable with strangers in the room.
It was minus 15 degree celsius or so.
I tried to keep warmth in some restaurants.
I kept walking and got into a Macdonard's or a starbuck's every 30 minutes.
I noticed that my body was consuming so much energy in a short time and started shivering, getting tired.
The body seemed to combust much of carbohydorate in a short time.
Finally I got to the soho area in NY downtown the upper photo is the one I took from the window in the restaurant.
w105

A couple of years before I came to NY, I had gone to Hokkaido which average temperature was minus 5, even compare to Hokkaido it was even much colder that was awesome.
In Vancouver the lowest temperature I had experienced was minus 10.

頭が良くなる方法2


イチョウ葉エキス





まず、英語の上達方法ですが、書く、読む、聞く、話すの4分野を全てバランスよく勉強してください。

英字新聞を読む・・・全てのページを読む必要はありません、1日30分程度でよいです。2度同じ記事を読みます。1度目は読み流し、知らない単語に印をつけておいて調べます。2度目は熟読です。

英語で日記を書く・・・英語でブログを書いてみましょう、恥ずかしかったら公開する必要はないのです。私ゴクウも書いています。YAHOO翻訳機能なども活用できます。

スピードの速い英語を聞く・・・CDテキストをPCに落として、自分の場合は1・5倍速で聞いています。聞き流すのでは無く必ず聞き取ります。

テキストを音読する・・・CDを聞きながら音読をします。もしくは、フレーズ集・述語集を丸暗記するつもりで何度も音読します。

ネイティブスピーカーと話す・・・「いっぱい聞けて、いっぱい喋れる」はNOVAの宣伝文句でしたが、それは大切なことです。ただ、問題は「いっぱい聞けて、いっぱい喋れれば」自動的に上達するという考えです。↑に書いた4分野のトレーニングをキチンとやったうえで週に1回は外国人(英語を話す人)と話しましょう。

英会話スクールに通う必要はありません。英語サロンか、テューターに頼みましょう。英会話スクールはどうやっても割高になってしまいます。(昔、NOVAがVOICEのフリーパスを発行してた時は、それが最安値の方法だったんだが)


さて、テーマの頭の良くなる方法ですが、いろいろなことに興味を持つのが良いと思います。

仕事が頭を使う仕事だったら、趣味は体を使うものにしましょう。

仕事が体を使う仕事だったら、趣味は頭を使うものにしましょう。

複数の趣味を持ったほうが良いです。

孤独になって集中するのも大事ですが、人と会うのも大事みたいです。

一日中、部屋でネットやテレビゲームをやっているのは良くないようですね。

これからも、頭が良くなる方法をあれこれとリサーチして発表していきますので、是非よろしく。


イチョウ葉エキス





1.50倍濃縮のイチョウ葉エキスを使用!★イチョウ葉エキス末40mg(1粒あたり)含有ヨーロッパでは早くからイチョウ葉の研究が進み、ドイツやフランスでは医薬品として扱われています。


ディアナチュラ DHAwithイチョウ葉





人の体内で作ることができない必須脂肪酸DHAを4粒中に500mg配合しました。さらにイチョウ葉エキスをプラス。


イチョウ葉エキス





すっきり、くっきりハーブパワーで回転よく冴えてスコアメイクもばっちり。


イチョウ葉アイサポート(ルテイン・ビルベリー入)





◆目→血流を促進させて、脳と目の機能をアップ!


DMAE + イチョウ葉 カプセル





"◆記憶力(IQ)・集中力→""あれ、何だったろう・・・""が多いあなたへ。2大成分で脳機能&記憶力アップをサポート!


ウルトラ・ギンコ 100mg(イチョウ葉エキス)





◆記憶力(IQ)・集中力→濃縮タイプのイチョウ葉エキス!

Shang-hai Yoen

yoen3

YOEN
上海の豫園です。上海の日記については一度日本語で書いてあるので、今回は英語で書きます。
日本語の日記もすぐ書きます、多分マラソンか英会話関係の日記になると思いますが。

This is Yoen in Shang-hai.This looks a Chinese traditional temple with a fountain and tileroofed house though it's called Yoen which is a commercial complex with many of restaurants and cafes ,shopping mole with souvenior shops.
It maybe originated from real traditional temple but there are whole a lot of shops and no atmosphere of sacred or humble like.I guess this huge commercial complex dates back to old local shopping mole with real small temple, which maybe really small and down to earth.And then, some local people built a shop and some others followed it and started building one after another,then bunched together with original one and they were getting bigger and bigger, year by year.And it ended up in such an intricate shopping area.
If you like Japanese animations, it might be the one you like because this town Yoen has real Asian atomosphere and kind of surreal.Whole area is intricate like a maze, just like the world of "Sen to chihiro no kamikakushi(Spirited away)"
We came to Yoen just the next day of the day we had a frog soup in Suzoh city.And because of those red chilies in the soup I ate I had a loose bowel.I wanted to enjoy the dim-sam(Yamcha),my upset stomach offtenly took me to restrooms.At the restroom in a cafe in Yoen, I also got a stomach upset and had to go to the restroom.
I prepared for dirty toilet in China but that was even worse, they didn't have a toilet paper.I was so despirate to get only a pack of pocket tissue, and in the end I found one.That was a disaster.
Well...anyway, you can get there by a cab or if you are staying in Band area, you can walk.Shang-hai is quite a nice area and I like it.All are mixed with old and new.Europian culture and Chinese one are blended together.
Band area is really developed and some place has a new face and Europianized, but as you go into the residencial area, in which Yoen is located,they have reall good old Chinese faces.
So if you will stay in downtown area, most of Japanese would stay in downtown though, you should take a walk all through to Yoen, in that way you can enjoy the true China.

頭が良くなる方法


DHCDHA20日分




↑わたくしゴクウが毎日摂取しているのがこのDHAです。
自分は頭の良い人間の部類なのでしょうか?それともTHE OTHER SIDEなのでしょうか?
でも、頭が良くなりたい人間の部類であることは確かです。
今まで摂取してきたもの・・・DHA、レシチン、イチョウ葉エキス、ギャバ、グルタミン酸、アミノ酸、コリアギンセング、サフラン・・・・。
わたしが毎日過剰摂取して脳細胞の増殖につとめているのが、↑のDHCのDHAです。たまに間違えてDHAのDHCとか言ってしまう、なんのこっちゃ。店員にDHAくださいって言うと、たまに間違えて「化粧品ですか?」とかって聞かれる。

ではなぜDHAが脳に良いのか???

DHAは精液や脳 、網膜のリン脂質に含まれる脂肪酸の主要な成分である。DHAの摂取は血中の中性脂肪(トリグリセライド)量を減少させ、心臓病の危険を低減する。また、DHAが不足すると脳内セロトニンの量が減少し、多動性障害を引き起こすという報告がある。アルツハイマー型痴呆やうつ病などの疾病に対してもDHAの摂取は有効であるといわれている。(ウィキより)

頭が良くなる方法をあれこれとリサーチしています。
一番の方法は勉強をするにこしたことは無いんでしょうが、現在1日8時間~10時間勉強しているゴクウとしては今以上に効率をあげたいんです。
今は就職活動中ですが、(キャリアアップを狙って妥協しない路線なので長引いている&必死で勉強している)、私のリサーチは受験勉強中の学生にも役立つかもかも。

脳に良いものをたくさんとる。
上にあげたサプリメントのほかにも、ブドウ糖(脳の唯一のエネルギー)、そして、ブドウ糖の代謝を高めるビタミンB1、脳の血流量を上げる鉄分、ビタミンB12、葉酸、きちんと血がある状態でイチョウ葉エキス(ギンコビローバ)は飲んだ方が良いと私は思います。

そして、脳に刺激をあたえること。
ガムなどを噛む。
適度な運動。(私は毎日5キロ走ってます。)
コーヒーを飲む。

あと、同じことばっかりやらない。
私は現在英会話のトレーニングをやっていますが、ときどき美術館なんかにも行きます。気分転換も大事。
同じことばっかりやると脳の効率が下がるからです。

脳に悪影響のあるものを避ける。
常習的に酒を飲んでいる人は脳が萎縮してしまうらしいよ。どのくらい飲んだらそうなるのか知らないけど。自分も酒飲みだから量を減らすように頑張ります。

悪影響というと誤解が生じるが、やはり影響のあるものとして、睡眠導入剤、酒よりはましだと思うけど、ミン剤のなかには翌朝まで残るものもあるからね。そういった状態では脳の活性が下がるし、頭もまわらない。

個人的な感想なのですが、
中期型のものでも、ベンザリン・ネルボンはあんがい翌朝に残らないです、レンドルミン、ロヒプノールサイレースは多少残ります、逆に、短期型でも一部の物例えばハルシオンは確実に翌朝に残ります、マイスリーは残らないです。(全て個人の感想です。)
ミン剤に関してはお医者さんに相談ですね。
私はなんとも言えません。


無臭DHA&EPA






ディアナチュラ DHAwithイチョウ葉






井藤漢方製薬 【DHA800】






VitaRita DHA






DHA






ジャロウ社 マックスDHA






ダグラス DHA-EPA






DHCDHA20日分






キリンDHA&EPA






フィッシュオイル180粒






DHA90粒





ジョギング5キロ、25分台突入・・・引き続きファミリーガイでリスニングをしよう!




The place is packed.How are we gonna figure out who has the credit card?
ここは人でいっぱいじゃないか。どうやって、そのクレジットカードを持ってるやつを見つけるんだよ。

I got it Brian.Smell my ass. What? Smell my ass.
一つ手があるブライアン、僕の尻のにおいをかぐんだ。 何? 僕の尻のにおいをかぐんだ。

It's where I keep my wallet.
そこにいつも財布をしまってるんだ。

Get the some of them, find the guy smells like me.
誰かをつかまえるんだ、僕みたいなにおいの奴を探すんだ。

Peter, that's ridiculous.
ピーター、バカげてるよ。

Cumon boy! Get the some!
おい、来いよ!誰かをつかまえるんだ。

Cut it out! stop. Hold on. Disgusting!
やめろ、やめるんだ。しっかりしろ。ヒドイ!

You are idiot,you know that?
お前、頭おかしいよ、分かってるだろ?

Wait a minute.
ちょっと待って。

Your wallet's over there.
お前の財布は向こうだ。


PACKED 人で混んでいる
FIGURE OUT 見つける、分かる
RIDICULOUS バカげてる
DISGUSTING 吐き気をもよおすような
CUT IT OUT やめろ!
HOLD ON 持ちこたえろ
OVER THERE 向こう

CUT IT OUT は意味的にはSTOPと同じですが、口語的で、人にやってほしくないことを止めたいときに言います。
例えば。
酔っ払った友達同士が、道路で人前で、ストリートファイターⅡごっこを始めたら、波動拳とか昇竜拳とか言って暴れてるその2人に向かって、
「CUT IT OUT!!」
と言います。

Oh, poor Cleveland (Family guy)でリスニング


FAMILYGUY


Alright Lois I'm hungry, take those breasts out.
よし、ルイス、お腹がへった。その胸をだせ。

Wait a minute, you could've drugged this.
ちょっと待て、お前、薬を盛ったかもしれないからな。

I know all full, Brian, taste this.
全部分かってる、ブライアン、飲んでみろ。

What? Go on taste this. You are a guinea pig.
何? 飲むんだ。お前がモルモットだ。

Lois, he's got a gun.
ルイス、彼銃持ってるよ。

But at with myself, how about that?
でも、自分自身、これってどうなの?

I don't know, he can't ask me.
知らないよ、彼、僕には聞かないから。

Maybe I think we should do what he says.
多分、彼の言うとおりにした方がいいと思う。

But...yes...but, Brian.
でも、え、でも、ブライアン

I'm really willing to do this for the family.
僕は家族のために進んでやるよ。

I'm not sure.
分からないわ。

I'll do it.
僕やるよ。

Hey Griffin, just check....
おい、グリフィン、ちょっと聞きたい

Holycrap!! Stewey you kill him. He is dead. Oh my God, oh my God.
なんてこった!スチューイー、お前、彼を殺したぞ、彼死んでる。ああ、神様。

What are we gonna do. Oh poor Cleveland.
どうしたらいいの?かわいそうなクリーブランド

It's alright Lois, he is in heaven now.
大丈夫さルイス、彼は今天国にいるよ。


めちゃくちゃな展開ですな。
こんなのが夕方に放送しているわけですから驚きですわ。
ちなみに、バンクーバーでは、FOXの宣伝用にバスの車体にファミリーガイの絵が一面にかかれてました。

FAMILYGUY YOUTUBEでリスニング強化!


FAMILYGUY

シンプソンズにつづいて、中級者向けのリスニング。YOUTUBEを見たあとに下のディクテーションを見てください。


Ahem, I'm awake, Peter. You wanna mess around?
わ、私起きてるの。ピーター、あなた暴れたいんじゃない?

Lois, you know I'm abstinent.
ルイス、知ってるだろ、僕禁欲者なんだ。

Cumon! Can't you break the stupid pledge for one night?
ちょっと!そのバカな誓い、一晩くらいやぶれないの?

Well, I'll kiss we do both have needs. Mmm....Peter...Mmm....Well.
ええ、二人がキスしたいんだったらするけど、うん・・・ピーター・・・うん・・・。

What are you doing? Peter? What are you doing with my ear?
なにしてるの?ピーター?私の耳で何してるのよ?

Get off me. What the hell is wrong with you!
降りてよ、あなた一体何が悪いのよ!

This is all I can do still I'm abstinent.
これが僕のできる全てだ。禁欲者だから。

That is it! I'm gonna have regular sex with you,you like it or not. No!!
これまでよ!普通のセックスをあなたとするわ、好きだろうが嫌だろうが! やめてー!

I'm not asking your permission.
私はあなたの許可なんか聞いてないわ。

No,no,no!! I'm abstinent. This is applied to the law. No,no!
いや、いや、いや!僕は禁欲者なんだ。これは規則で決まっているんだ。いや、いや。

Oh! I see what you're driving at.
おお、君が意図していたことが分かったよ。

Oh, that was fantastic.
おお、とってもよかったよ。

When did you get the tatoo on your lower back?
いつ、お尻にタトゥーなんか作ったんだい?

I don't know Peter, messes of hell of a drag.
知らないわよピーター、ひきずりまくって、めちゃくちゃにするから。

What?
なに?


MESS AROUND はめちゃくちゃにして暴れるということ、子どもが散らかして遊ぶ様も表現できるし、大人同士だと激しく愛し合うという感じに訳せます。
最後のルイスのセリフにMESSESとありますが、最初のMESS AROUNDと掛かっています。
ルイスは婉曲の意味でめちゃくちゃにしないと聞いたのに、ピーターが実際の暴れてめちゃくちゃにしたのです。

ABSTINENT は禁欲、セックスだけではなく、酒やドラッグなどにも当てはまります。

PLEDGE 誓い PERMISSION 許可 DRIVING AT 意図している

ピーターの腹すごいですね。
この漫画はやせているキャラもタイミングでうまくかくして基本的に全てモザイクとかなしですよね。(爆)

バート、ネルソンの罠にはまる。でディクテーション。


THE SIMPSONS
それでは初級者向けのポコヨーにひきつづき、中級者向けでザシンプソンズです。
1分程度のYOUTUBEを見てから、下のディクテーションを見てください。


People, people,it's time we all disgust the pool safety rules.
みんな、みんな、そろそろプールの安全ルールにウンザリしているだろ。

Jump Bart jump! Jump Bart jump!
飛べ、バート!飛べ、バート!

You got it!
わかってるね!

Hey Bart!! Your "Epidermis" is showing.
おい、バート!お前のエピダーミスが見えてるぞ。

It is?
そう?

Uh--ah--
あーー

See "epidermis" means your hair.So technically it's true that makes it so funny.
だろ、エピダーミス(上皮)は髪の毛のことだよ。だから論理的には正しいんだ。それが面白いんだよ。

Pardon me a moment.Ha ha!!
ちょっとごめん。はは!!

Hey Nelson, he's really hurt.I think he broke his leg.
おい、ネルソン。彼本当に痛がってるぞ、足を折ったと思う。

I said Ha ha.
オレは、ははって言ったんだぞ。




ネルソンはいじめっこのようですが、ドラえもんのジャイアンのような感じではないです。
貧乏で、実は母性愛に飢えているんです。
一度、マギーに母親のようにしたっているエピソードもありました。
バートも自立した正確なのでネルソンの対象ではないんですが(立場はほぼ対等)、今回はネルソンのワナにかかってしまったようです。
このあと、バートはせっかくの夏休みをギプスをしたまま過ごすはめになります。


iPod selection 英会話 ビジネス/アメリカ出張編





シリコンバレー直送!アメリカ発の英会話レッスン
本製品は、米国シリコンバレーで日本人に大人気の英会話学校から生まれた「英会話リスニング教材」です。現地で生活する日本人が、実際に「困った」時の実体験をベースにした本場のレッスンを丸ごと収録。日本で暮らしていてはわからない、生きた本場の英会話が学べます。実際にアメリカで使われている日常会話をレッスンに取り入れているので、ネイティブに近い言い回しを勉強できる上に、文化的背景も学べます。

POCOYO 箱の車で遊ぶ


POCOYO by Treehouse in Canada.

さて、逆からだか、裏からだか、後ろからだか知りませんが、理解の出来ない連ドラを見て挫折するよりも。TREEHOUSEの幼児向け番組を見ましょう。
YOUTUBEを再生して見てから、私がディクテーションした文章で確認してください。(最初の数分のみですが。)


Hello Pocoyo,
やあ、ポコヨー

Hello.
やあ

Mmm...a box. Box! Yes,a box.
ふむ、箱。箱!そう、箱だよ。

What a wonderful thing a box is!
箱ってなんて不思議なものなんだろうね。

Why is that so much you can do with it?
なんで、そんなに色々なことができるんだろう。

So many things box can be.
色々なものに箱はなる。

Brrrrn,brrrnn. Hahaha...Pocoyo.
ブーンブーン。ははは・・・。ポコヨー

It,s playing pretend with the box.
箱でごっこ遊びをしているんだね。

What do you pretend it is Pocoyo?
なにごっこをしているの、ポコヨー?

Beep,beep.
プップー

Can I near you tell what it Pocoyo pretending the box is?
お側の僕が、ポコヨーが箱で何ごっこをしているか言っていい?

It's a car! Yes, a car.
くるま!そうだよ車

Box car!
箱の車

Oh ah, Pocoyo No!
あれ、ああ、ポコヨー、だめだよ。

Box car!Brrrnbrrrn.
箱の車、ブーンブーン

Look at that, your box car is moving all on its own like a wheeled car.
見てよ、君の箱の車はタイヤのついた車みたいに勝手に動いてるよ。




経験上、子ども向け番組・アニメは連ドラや映画よりもはるかに理解しやすいです。
↑のYOUTUBEが理解できるようであれば、日本でも観れるセサミストリートやディズニー映画で耳を鍛えることをおススメします。
できるだけ沢山見てください。
聞いた英語が理解できることがどれだけウレシイことか分かると思います。
幼児向け番組・アニメをクリアしたら、次は小学生向け(ポケモン、ニンジャタートル、キャプテンフラミンゴ(知らない??)・・・・などなど。)

このブログは初心者の味方です。
間違いだらけの指南書を買う前に、このブログに立ち寄ってみてください。
アドバイスできることは沢山あります。
なんてったって、わたしもかつては、そういった自己啓発本に手を出す側の人間でしたから・・・。
ブログを見るのはタダですからね。


いきなり英会話 マイク付き特別パック  




話して覚える英会話
「いきなり英会話」は、音声認識機能を搭載した英会話学習ソフトです。話す、聴く、書く、見る。総合的な英語力が身につきます。


POCOYO


POCOYO TREEHOUSE(カナダの56チャンネル)で放送されている幼児向け番組。

『逆から・・・』の自己啓発本に、リラックスした環境で英語の連ドラを字幕なしで観るのが最も効果的な英語学習法だって。
あれは、ウソなんですが。
なぜかというと、基本のできていない人が難しい単語や言い回しを理解できるはずが無いんです。

理解できないものは面白くない。
面白くないものは続かない。
つまり上達はしないということです。

では何を観るか?

幼児向け番組です。
上のはカナダで放送されているTREEHOUSEというチャンネルのPOCOYOです。
2歳~5歳児向けですが。

え?

バカにしているって?

では、↑のYOUTUBEを再生してみてください。
どのくらい理解できますか?
これができないで、大人向けの連ドラ(FRIENDS、24、ヒーローズ・・・・)は絶対に理解不可能です。
つまりこれが『逆から・・・』の間違いなのです。


最初の数セリフをGOKUHがディクテーションしましたので、YOUTUBEを観たあとに見てみてください。



There is POCOYO.
ポコヨーだよ。

Hello Pocoyo.Oh what's up Pocoyo?
やあ、ポコヨー、あれ、どうしたのポコヨー

Oh, dear it looks like Pocoyo is in a bad mood today.
あらら、ポコヨーは今日は機嫌が悪いみたいだね。

Cheer up Pocoyo, oh look Pocoyo here comes someone who could smile back on your face.
元気だして、ポコヨー、あれ、見てよポコヨー、君の顔に笑顔を戻す誰かさんがきたよ。

Take a look,its your friend.
見て、君の友達だよ。

Can I near you tell Pocoyo which one of his friend is coming.
側の僕がポコヨーに友達がひとり来たのを言ってもいい?

It's occtopus, occtopus, yes that's right.Hello occtopus.

タコだよ。タコ!!そう、そうだよ。こんにちはタコさん。


TREEHOUSEはセックス、バイオレンス、コアースラングエッジ(汚い言葉遣い)、不適切シーンが全く(!!)無く、カナダで2歳から7歳を対象に放送されているTVチャンネルです。

欧米では子どもを持つ親はTV番組やインターネットにはとにかくセンシティブ!!
以前GOKUHが働いていたキンダーで、子どもが“GROSS”と他の子に言ったところ大問題に。
(GROSS=キタねー、おげー、嫌ー)
大人の間ではFUCKIN'同様よく使われる言葉なんですが、ここまで徹底した幼児向け番組・チャンネルを見たことがなかったGOKUHは最初、ショック&感動を受けました。

TREEHOUSEはおすすめです。
日本では、ケーブルテレビか衛星放送の契約をしないと見れないですが、

「自分の子どもにバイリンガル教育をしたい!!」
「でも、そもそも英会話スクールなんか通わせる金が無い。」
「自分が息子・娘に英会話を教えたいけど、そもそも自分がしゃべれない(涙)」

という方にはおすすめです。
高い教材を買う必要もないです。授業料も要りません。
(TVの契約料がかかるけど)

子どもが0歳のときから、TREEHOUSEを1日中かけっぱなしにして、キレイな英語のシャワーを浴びせられるのです。(こういうやり方に反論もありますが。・・・つまりTVに子守をさせるのはよくないから。)
親が多少英語が喋れれば効果は倍増です。

TREEHOUSEは暴力が全くありません。
日本の文化は幼児のTV番組について暴力に寛容なところがありますね。
NHK3チャンネルをつけっぱなしで子守できるでしょうか?(ヤングティーン向け番組が多いため)
アンパンマンは文部科学省推薦ですが、なぜ??GOKUHはアンパンマンが嫌いです。
自分が子どものころのアンパンマンは好きでした。(一番最初の頃)
まだ、等身が高かったころ。

今はコマーシャリズムと、善悪二元論があちこちに見えて、自分の子どもが出来ても絶対にアンパンマンは見せません。だって偽善的だから。
アンパンチってオブラートにつつんだ暴力でしょ。あれ?
なんで、バイキンマンと話し合いで解決しないのか。
相手が悪だから。
やっていることはブッシュ大統領と同じなんです。

だいぶ話題が飛んだな。
アンパンマンが好きな保育者も多いから他の保育士の前では批判しないしね。
暴力に寛容な文化だから(だと思うよ)。

〇〇レンジャー、アンパンマン、ドラゴンボール、ポケモン、各所に暴力シーンが見られるこういったアニメを見た幼児が必ずしも暴力的な大人になるとは限らないし。

それが不思議なところでもある。

幼児の頃は安全なTVばっかし見せて、小学生になったとたんにザシンプソンズとか見ちゃう欧米・カナダも矛盾だらけなんだけどね・・・。

マラソン会議??

shanghaicity1

A night view in Shang-hai

上海の夜の風景。

友人宅でこれから飲み会があるんだが、これはマラソン会議なのだろうか??
マラソン大会(@ 皇居)に参加する面々が集まって飲む。
いや、ただの飲み会だろうな。

今日走ったら5キロが28分だった。
もっと早く走りたいんだが・・・。
以前、ラーメン屋の主人に後をつけられていたときは、意地で頑張ってスピードだしたから、あの時は26分だった。
遅いけど、徐々にスピードは上がっている。
25分にまではもっていきたい。

あ、それで、このブログがバイリンガル化しつつあるってことなんだけど、考えてみたら、私GOKUHのリアル世界の友人関係(ネット世界ではなく)は9割以上が、バイリンガルの日本人か、外国人なんだよね。
ということは、リアルへの情報発信は英語でOK?

もちろん日本語でも書きますよ。


The upper image is a night view in Shang-hai, it is a bit out focused though...

I have been running for more than 50days in a row this kind of thing would have not happened ever.I used to be heavy and not fit in running for a long time.Now I have noticed that my body shape has been changing by degrees, I hardly get out of steam, legs are getting tougher, my mind is getting tougher and more tenacious, and even more upbeat.

I am pushing my self to overcome another hurdle of 25minutes for 5km.
At the moment, I run 26 to 28 minutes for 5km, that varies from day to day.
At one time, a ramen restaurant's cook followed just after me, I pushed myself even much harder and finally I ran 5km in 26 minutes.

28 minutes is not up to my satisfaction at all, I believe I could attain higher level.
Today, some marathon men are going to get together and have a meeting, is that going to be a marathon meeting?I don't know.

Anyway, I will attain the temporary goal of 25 minutes for 5km by the coming marathon competition.

ディアナチュラ αリポ酸





α‐リポ酸は、もともと体内に存在する成分です。アサヒビールグループオリジナル素材、りんごポリフェノールとインド原産の多年草から抽出ギムネマを配合しました。

αリポ酸って運動する人に良いみたいですね。
αリポ酸、COQ10、鉄、グルコサミン、アミノ酸・・・・走る人にはいろいろと必要です。

LUZHI a town with an old moat

suigou


suigou2

ちょうど2年前に上海に旅行したときです。
上海の校外蘇州からさらにバスに乗っていくルージーという古い町です。
ゴンドラツアーなどもありお勧めです。
Taking the human relations( not in work places) and site viewer oversea into consideration , now I am translating these old notes about being abroad for trips into English.
For Japanese fellows, pardon me for a while.I wish you happen to be a language learner and these English version of these blogs will work for your English practicing.

Please keep up, I am sure to follow and feature my current news about the up coming marathon competition and so forth.

Almost 2 years ago, I went to Shang-hai for pleasure.
And a few days later we stayed in Shang-hai we took a move to one of the outskirts area Suhzo city, in contrast to main city Shang-hai, which much like Tokyo, it was quiet a sort of histrical mooded area.
It took us for a few hours from Shang-hai to Suzoh by train and bus.
Then we put our luggages down in the hotel room and headed for another town in the city Luzhi, which was much older and histric town than the main city Suzoh.

It was real old town with all those moss grown brick walls and entirely moat surrounded.
For the most tourists' sake, they had gondola rides.
We paid for ticket then rode on.
A woman who had chinese traditional cloth on started rowing the boat.

Peaceful time, calming....except for garbages thrown out of the window of its wall surrouding the moat by the residence.What if the garbage would hit us?

As to the moat, they were so complicated well into the old town,like a bit of labyrinth.

The woman rowing the boat will sing some songs too, that was a lovesong.
I am really positive anybody can enjoy the town and its gondola ride, a little bit too many tourists though....

Froggy soup with full of red peppers in the bowl!!

kaeru1

上海に旅行に行ったときに蘇州大学の近くのレストランで頼んだカエルのスープです。
旅行記の一部をリバイバルとして英語で翻訳中です。お付き合いください。
This was a dish we ordered in a chinese restaurant when I traveled in Shang-hai with a friend.
What do you think it is in the picture?
That was a frog soup.
Then what is the red part?
They were whole a lot of red peppers.
How tasted do you think it was?
That was real hot like hell.
You can't order the dish unless you like hot dishes.
I like hot foods, my tongue and mouth will bear it.
But for my stomach and bottom, it seemed to be a bit different story.

So I am going to tell you, it basically was a frog soup, nevertheless where were the frogs?
Actually they were.
Deep in the hell of red soup.
They were well boiled in the hell's fire.

As to the meat of the frogs, they were really yummy, tender, sweet and rather tasted like chikens or flour dumplings, so tender, and as opposed to my expectation they were white?(why not GREEN?).

But I won't recommend you to complete the whole soup that was what I have actually tried.
For nomal people those red peppers were so strong and it without fail upset your stomach.

A momoire in Shang-hai

shang-haitower


shanghaitoilet

2年前に上海に行ったときの公衆トイレです。
上海の公衆トイレがいまだにこれだったら・・・・。
北京はどうなんでしょうかね。
観光客はお尻まるだし状態なんでしょうか??

A washroom which was located in a station property, just in front of a station in Shang-hai.
It doesn't take so much for one to imagine how embarrassing it must be for Japanese and most of European, American people.
There weren't a door but a line of ditch instead.
We even can see other's bum.
If you don't want to be seen by anybody else, you should stride on the toilet of the most left side( in the picture).
It was totally surprising for me that they would never mind if anybody else would see it, I mean, while you wiping on your bum or weewee uncovered.

This must have been improved point before the Beijin olimpics game takes place.
Where is in the world the one from the U.S. ,Japan or wherever who wouldn't mind to be seen by anyone during one's toilet.

From today on, I am going to rewrite momeires in other countries from time to time.
Right now, my concentration is focused on practicing the second language, jogging and job hunting.
So, once in a couple of days I will note some news or thinkings on this blog and on the regular basis keep on writing this kind of things like, the past experiences or memories in other countries.

First off, all of these things have been in this website already in our language, so this time I will rewrite them in this language, that will enable the people oversea to read these materials.
Now I am reflecting on what I have been doing on this page, so I mean, I could have easily expected that I would become more global not only in the term of geographically but also human relation-ship and conecction.

TREE HOUSE


MAX&RUBY

yourewatchingtreehouse

TREE HOUSE

『逆から・・・』の自己啓発本について、以前書きましたが、基本的に他人の著書を批判とかしないんですが、おととい渋谷で立ち読みしていてどうしても“書かねばならん”という気持ちがわいてきて、書きます。反論はいくらでも受けます。間違っていたら訂正します。
でもこの本が語学に悩む初心者の弱みにつけこんで金を巻き上げているようにしか見えなくて。
付録のCDも本当に凄いんだったら、大々的に特許なり賞なりとれば良いと思う。

著書が間違っている部分。


「フレーズの暗記はするな。」


は、大間違いで、フレーズの暗記はとても大事な作業、もちろんそれだけじゃダメだけど。

フレーズの暗記をしないでどうやって違う言葉を話す人とコミュニケーションをとるのでしょうか??

見ず知らずの国に行って、迷子になって、もちろん英語だったら話せるけど、でも、この人たち何語喋ってるの?っていう状態で、どうやってコミュニケーションをとるんでしょうか??

英語に当たるところの、

I am GOKUH.

How much?

Where is it?

Who are you?

Yes.

No.

Stop.

ぐらいの基本表現は暗記していなければいけません。つまりフレーズを暗記するのです。
中上級以降でもフレーズの暗記は大事です。
これを単語単位から文章を組み立てる練習と同時にやっていかなければいけません。

文章を組み立てる練習も、

フレーズを暗記する練習も、

同様にどちらも重要なんです。


例えば、中上級者では

How are you today?

I'm doing good, how about you?

I'm good too.

It's been a long while huh?

Sure is.

Have you put on weight?

No, not at all!!

Ha,ha,ha...just joking.

このような会話が会ってすぐ瞬時に行われます。5秒と掛からないでしょう。
太ったとか言われるかは別としてですが・・・。
これは、フレーズを完全に暗記しているからできるんですね。
だから時間が掛からず瞬時に口から出てくるんです。

これを考えながらにすると、
How are you?

と聞かれて、
I...I...I am fine...thank you.....a.a.a......
と考え始めてしまうと、

Oop sorry, forget it.
と、会話を打ち切られてしまいます。
(考えてくれている間も待ってくれているなんて、英会話スクールの先生だけです。)


あと、前回も指摘しましたが、海外の連ドラを見るという方法。
おススメしません。
おススメできるのは上級者にのみです。
おススメするのはTREE HOUSEというカナダの幼児向け番組専用のチャンネルです。
なぜかというと、

理由1、難しすぎる単語が出てこない
理由2、会話が早すぎることがない
理由3、発音が明瞭である

TREE HOUSEは契約しなければ見れないので、わたし的にはディズニーのアニメ映画をおススメします。

英語初心者の足元を見るような自己啓発本に初心者の方たちが騙されないよう願ってます。


レシチンは脳細胞の材料です。わたくしGOKUHも飲んでます。

エセンシア レシチン 240P





大豆から取り出したレシチンを主原料にした栄養補助食品です。さらに、同時に摂ることが望ましいビタミンEを加えました。

平均タイム26分台に

turumigawa4


午前中の決まった時間に土手を走ると決まった人に会うことになる。
つまり、他のランナー。

なぜか潰れたラーメン屋のコックだった人が走っている。

しかもよくすれ違う。

そして、思う。

「なぜ、この人は走っているんだろう。」

「きっと、潰れたから借金の取立てから逃げるために走っているんだ。」

なるほど、と思い、今日も例のあの時間帯に走っていると自分の前を走っている。

その人の10mくらい後ろを走ってペースメーカー代わりにさせてもらおうかと思ったが、その人のスピードが遅いので、わたしが越してしまう。
時速でいうと自分の方が1km/hくらい速いのです。
SPEEDO社製のトランクスをはいているからでしょうか。

いずれにしても、追い越したそのときに、ラーメン屋の主人の競争心に火をつけてしまったようで、わたしの後をづっとつけてくるのです。

距離はどんどん離れていくのですが、ペースメーカーにされてしまうのも嫌な気分です。
プライドが邪魔をしてこちらもスピードを落とせない。

ってか、なんで?
おたくのラーメン代踏み倒した記憶ないんですが。


平均タイムは徐々に早くなってます。
今日は5キロで26分。
もう直ぐで目標の25分。


ランナーの強い味方。
グルコサミンです。
膝を痛めないために常に補給しておくことが大切です。

骨節らーく 60包




・1袋にグルコサミンを500mg、フカヒレ抽出物500mg(内コンドロイチンを200mg)含有しております。顆粒なので吸収しやすい、使いやすいのが特徴です。フカヒレから抽出したコンドロイチンです。

逆から って。

southpark2


サウスパーク

『逆から・・・』とかっていう語学学習の本。

立ち読みした。

数十倍速CDで脳を活性化、
違う言語の言語野に切り替える、

あたりまえのことから、奇策・奇術のたぐいまで、あれこれと書き連ねられ・・・・、

こんな本買う人いるんだろうかと、にやにやしながら一人立ち読みしていました。

こういうのにすがる人っているんですねー
だからビジネスとして成立するっていうか、

以前、5倍速で脳を活性化っていう本もあったっけ・・・・。

そんな裏技で人の脳はかわらないです。

初心者をばかにしているとしか思えない。
完全に足元を見ている。

その本の突っ込みどころ①
「外国語は外国語で理解しろ、日本語訳を読むな。」

って本は言うけど、そんなの初心者には無理です。
それができたら、その人はその時点で初心者ではありません。

初心者に対して日本語訳や辞書を見ないで練習しろとは、「挫折してあきらめろ」といっているのと同じこと。

中級から上級に上がるにつれて、自然と外国語を外国語で考えることができるのです。


その本の突っ込みどころ②
「海外の連ドラ・映画で外国語の耳を鍛えろ。」

初心者には無理です。
難しい単語や述語、言い回しがかなり出てくるので海外の連ドラ・映画は外国語学習には向いているとは言えません。

GOKUHのおススメは、海外のアニメ・子ども向け番組(TREE HOUSE)のような。か、もしくは連ドラ・映画でも自分の趣味にあったもの。例えばGOKUHはナイトライダーが大好物なので、難しい言い回しが出てきても頑張って理解しようという気になります。

しかし、基本的にはアニメか子ども向け番組が良いのは言うに及ばないでしょう。

セサミストリート、ディズニー映画、他には、前述したTREE HOUSE、トゥビー&ビヌー、ルビー&マックス、機関車トーマス・・・・・・。

それらが難なく聞き取れるようになったら、FOX系のアニメやサウスパークなども良いでしょう。

しかしながら、海外の連ドラが最適だとは、この著者が何を考えているか分かりません。
外国語学習経験があるのかどうかも疑わしくなってきます。


その本の突っ込みどころ③
「超速CDで日本語の言語野を抑制し、外国語の言語野を活性化」という魔法のようなよくある作戦。
しかも、本の中で、「外国語のテキストCDはただ聞き流しているだけでは効果がない、意識して聞かなければいけない」というナントカ博士。

この著者は、すでに矛盾していることを言っているのです。
キチンと聞かないと外国語の勉強にならない。
といいつつ、
数十倍の超速で活性化。

自分で著書の中で、「キチンと意識して聞き取ろうとしないと学習の意味がない」と言っといて、「数十倍の超速のCDで活性化」とか言ってるのです。

GOKUHは市販の英語のテキストCDをパソコンに焼いて4倍速で聞いたことがありますが、全く理解できないし、単なる雑音にしか聞こえません。つまり聞き流すしかないのです。初心者なら2倍速でも難しいでしょう。


結論:この本を読んでいるうちに、笑いが止まらなくなってきたと同時に、腹も立ってきましたね。
初心者の足元を見ている。何十万という人がこういう本を買っていると思うといたたまれない。
初心者の人たちの気持ちをビジネスの材料にして弄んでいるような気がしました。

なんでもビジネスになる世の中ですが、初心者の方はそういうお気楽な指南書に手を出すまえに、

READING(読む)、SPEAKING(話す)、LISTENING(聞く)、WRITING(書く)をバランスよく勉強して、1日1時間で3年くらい勉強すればTHINKING(考える)ができるようになると思う。
それまでの辛抱。1000時間くらいですよ。

あとはDHAでも飲んで脳細胞を物理的に活性化してください。
この方が確実に効きます。


DHA(ドコサヘキサエン酸)高濃度含有 ハイチノンDHA-50 500粒





マグロなどの眼窩油からDHAを抽出精製し、さらに純度を高めた油を主原料としています。さらにβカロチンやEPA、シソ油などをバランスよく配合した栄養補助食品です。

職場実習を明日にして、SOUTHPARKのビデオを観る

southpark

サウスパーク

シンプソンズ、ファミリーガイとトピックを作ったので、サウスパーク
かなり辛らつで悪どいアニメですがね。
サウスパークを見たらザシンプソンズが本当にソフトに感じます。

カナダの多くのTV局はアメリカで放送が終了したものを放送している場合が多いので、最新の海外アニメにはキャッチアップしていません。



近所のレンタルビデオ屋が新装開店を目前にして、VHSからDVDに全面的に品揃えを交換中。
自分もDVDをもっているんだが、カナダ製のなので、リージョンコードが1で、日本のリージョンコード2のDVDが観れない。使えねーーーーーー!!!
(DVDはリージョンコードがあって、世界共通じゃないんだよ。互換性が無いの。リージョンフリーの海賊版ソフトを除けば。)

もっぱらVHSです。
それで、そのレンタルショップがVHSのビデオを100円から400円くらいの値幅で売っている。
サウスパークが200円。
ってか安。。。
この鶴見でサウスパークなんか見ているのオレだけなんでしょうね。

ファミリーガイのヴィデオ欲しいです。
200円で。

3000円だせば新品買えるけどね。


明日の実習を前にして、さっきまで紙芝居を全部英語訳していた。
21ページある長編で、翻訳に3時間かかった。推敲も含めて。
適当に訳せば言い訳ではない。
子どもが理解する言葉で、的確に。
そうやって考えながら翻訳しようとすると21ページで3時間は掛かるんですね。

翻訳?
なぜかって、こっちの図書館は日本語の紙芝居しかないから。

あと、
ペーパークラフト(紙工作)の準備もして。

早く、仕事したいっす。実習じゃなくて。

今の状況も、毎日が勉強と自己トレーニングで充実はしているけど。
仕事しているときの充実感には程遠いです。

ラリーキングが師匠

cnn

ラリーキング CNN

いま、将来の職場となるべきスクールで実習をしている。
もちろん、実習は実習で、採用が確定しているのではない。シビアである。
採用が決定してからも研修がある。シビアである。

マネージャーが米国人なんだが、たまに早口で何を言ってるかわからないことがある。
前の職場のマネージャーはインドなまりのキツイ人だったが、第二外国語として英語を話す人はまだボキャブラリーが狭いし、ゆっくりだから理解しやすい。

1週間でリスニングを驚異的にUPさせたいんだが、どうしたものか。

一つの方法としては、朝日出版社が発売しているCNNニュースダイジェスト(これと、アルクのAFN、VOAニュースフラッシュ)を毎回買っているんだが、今回は、PCに落として、わざとCD教材の内容を1.5倍~2倍速にしてリスニングしている。荒行だ。
おれも負けず嫌いだからなあ。
現在、1.7倍速で話されているラリーキングの声をなんとか1回で聞き取ろうとして、力んで、頭に血が上ったのか、本当に頭痛がしている。“ぐぐぐぐぐぐぐ・・・・・・”って“聞き取るぞ、聞き取るぞ”って本当にオブセッシブな状態で、そこまでしてゲットする職なんでしょうか。
いまのところ、この職がわたしの理想の中で最高の職です。

ラリーキングはまだ簡単に聞き取れる。ちょっとだみ声で、でも、ゆっくりだから。

ヒラリークリントン、マーサスチュワート元CEO、ジョージカーター、マライアキャリー、タイガーウッズ・・・ここらへんのインタビューは案外聞き取りやすい。

クリントイーストウッド・・・声が低くてたまに不明瞭。

渡辺謙・・・・あいたたたた。こんなインタビューを英会話の教材にするなよ。

ジョージクルーニー・・・・このインタビューは本当に聞き取れませんでした。通常速なら無問題だと思いますが、1.7倍速だと本当に頭痛になりました。



My Bro が、何もしていない。誰が心配してなんか言っても聞かないんだよなぁ。
寝る。
食う。
プレステ3。
古本屋で立ち読み。
本当に困るんだよなあ。親が言っても聞かないし。

「がんばれ」って壁に自戒の貼紙をしてるんだが。誰に言ってるのか。
ホント困る。

「兄貴は学歴があるから絵が上手くて、英語もできていいよね。」
「???」

これらの技能、デフォじゃないんですけど。

学歴にこだわる前にできる努力をしてほしいです。
誰かBroを励ましてほしいです。

マラソン大会

turumigawa2


マラソン大会(てか ジョギングね。)をやることになった。
大学時代の友人たちと皇居を1周走る。
教員をやってる人や、プロジェクトマネージャー、警備会社で働いている人たちなど、それぞれの分野でばりばり働いている人たちだ。
皇居1周5キロ。
競走というよりは、楽しみながらという感じだろうか。

その友人の一人から5キロを25分で走るように言われたんだけど。
まだまだ25分だときつい。
27分から30分弱のあいだで走ると丁度いい感じ、25分だと完走した後かなりへばりますね。

でも、今日は鶴見川を走ってたら大学生の運動系クラブらしい3人が自分の前を走ってて、自分が余裕で追い越したときは気持ちがよかった。

いつか、高橋尚子を、亀仙人の亀の甲羅を背負いながら欽ちゃんばしりで余裕で追い越してみたいものです。

そういえば最近COQ10(コエンザイムQ10)をとりはじめました。
なかなか調子がよくなってきました。
息も上がらなくなってきたようです。


CoQ10L コエンザイムQ10+Lカルニチン





コエンザイムQ10
ご存知、コエンザイムQ10。体内で合成される補酵素の
一種で、活性酸素による酸化から体を守ります。
またコエンザイムQ10は、表皮と真皮に10:1の割合で
分布し、お肌表面の若々しさに深い関わりがあります。
しかし表皮のコエンザイムQ10濃度は20歳から80歳に
かけて1/3に減少し、肌の老化を招きます。

L-カルニチン
Lーカルニチンは、肝臓および腎臓で生合成される、
アミノ酸の一種で成人の生体内に約20g存在します。
コエンザイムQ10と同様に脂肪をエネルギーに変換する
のに無くてはならない大切な成分です。

コエンザイムQ10+Lカルニチンを高濃度に配合!飲みやすい&吸収しやすく仕上げております。

ドラえもんで英語#2

draemon


Let's use "Anki-pan".
暗記パンをつかおう

Put it on a notebook.
ノートにくっつける

Copy the page on it.
うつる

Eat it.
たべる

MMPH GMPH
モグモグ

Now, you've memorized the whole page.
それで、そのページにかいてあることは、すっかりおぼえたよ

Oh, really?
え、ほんと?

I'll test you.
ためしてみる

Two multiplied by what number equals six?
2になにをかけたら6になる

Three!!
3だ

You got it.
そらできた

Notebooks, textbooks, math and Japanese workbooks...
算数と国語のノートと教科書とワークブックを

If you memorize all of them, I think you can manae.
全部おぼえておけばなんとかなるだろ

This really helps.
たすかるなあ


Two multiplied by what number equals six?
2になにをかけたら6になる


Multiply 増加させる、増やす、掛ける(算数)

Equal 等しい

Two multiplied by what number 何の数によって掛けられた2が、

equals six? 6と等しいか?

ドラえもんで学ぶ英語#1

英語と日本語の両語訳つきのバイリンガルブックdra1

初級者から中級者、上級者ももちろん使える日常会話が沢山登場します。
英語初心者向けにドラえもんで英語を勉強するトピを作ろうと思っています。
是非ブログビューアーの方たちの意見・コメントを残していってください。
参考にします。
他にはドラゴンボールなども考えています。
dra3


ドラえもんが初めてセワシ君(のび太のひ孫)とともにのび太の前に現れるシーン。
2人が将来のび太がジャイ子と結婚する写真をのび太に見せるシーン。

Don't be stupid!!
そんなばかな

I refuse.
いやだよぼく

I strongly dislile her.
あの子きらい

Don't complain to me.
ぼくにもんくいわれてもこまる

Do you wanna see the album?
アルバム見せようか

DADADUM!
ジャジャーン

Your wedding photo.
きみのけっこん写真

DADUM
ジャジャーン

Your married life.
その後の生活

You're lying!
うそだあ

Get out of here!!
帰れ!!


stupid ばか
refuse 断る
strongly 強く
dislike 嫌いだ
complain to A Aに文句をいう
Lying うそをついている
get out of A A(場所)から出て行く




映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険(DVD)






たのしくまなぶシリーズ ぱそピコ ドラえもんのびたのまちなかドキドキたんけん!





ダークサザエさん

familyguy2

FAMILY GUY

友人にたまに、「秋葉原はGOKUHの聖地だからね(笑)」って茶化されるんだけど。

未だに、自分と秋葉原の接点が見つからない。
ゲームやらない、漫画は鉄拳チンミだけ、アニメはファミリーガイのみ。好きなアイドルとかいないし。
コンピューターも自慢するほど詳しくないし、電化製品もあまり買わない。
オノデン坊やも好きじゃないです。
たぶん、オノデン坊やもおれのこと嫌いだと思う。

鉄拳チンミなんて、絶対オタクうけしない漫画だし。
FAMILYGUYなんて、セックスとバイオレンスに満ちたサザエさんみたいなアニメ、日本のオタ連がみるわけない。


ガンダムとかエヴァとか気が向いたら見るかもしれないけど。別に無くても死なないし。
そういえば、山手線でやけに声を大きくしてガンダムを語ってるオタが2人いたな。
色あせたオープンシャツきて、一人は目がねの痩せ型で、一人がいけてないオジサンだった。
「初代は色々な型のモビールスーツがあったんですよ。それがZになったら全部汎用機でジム対ジムの闘いになっちゃったんですよー。」

知るかよそんなこと!

そんな大きな声で電車の中で話してて、誰かに頷いてもらいたかったのか?

日本のアニメはオタ向けのが多すぎると思いませんか?

カナダのは一般人でも安心して見れたよな。
ファミリーガイとかアメリカンダディ、FUTURAMAあたりはまた見たいので、一人暮らしはじめたらFOX契約しますが。FUTURAMAってFOXだったっけ?シンプソンズはFOXだったけど。


また、弟が愚痴ってるな。
仕事がない。学歴が無いからだとか。不公平だとか。文句ばっかで、やってることは、プレステ3。それで昼まで寝てる。なぜ努力をせんか。
大学だって合格したのに、埼玉に一人暮らししたくないからってケッタんだよ。
楽して得はとれないです。
NO PAIN NO GAIN.ダメ、絶対!

以前つくった鉄拳チンミのパロディ画像


1


2


3


4


5


6


7



某漫画のコミュサイトに投稿したついでにこっちにも載せておきます。
鉄拳チンミという拳法漫画のパロディです。

今日測ったら、5キロが27分30秒

いつも走ってる鶴見川の上末吉です。
tsurumiriver3

発作はほとんど出ないので喘息ランナーといえるかどうか分かりませんが。普通の人がタイムを縮めるのより多少時間が掛かっているかもしれません。
5キロを25分で走ったらシロウトではかなり速いほうです。
自分は目指せ25分なんですが、今日測ったら27分強でした。airsol

airsoldismounted


恐らく、頑張れば25分では走れるとは思います。


肺活量が少ないので、血をつくるために必要な成分の鉄分をとり始めました。


不思議なことに鉄分をとると、血が増えて効率よく酸素を送れるようになったのか、なかなか息切れもしなくなりました。鉄をとって正解でした。


考えてみたら、体重が80キロ近くあったときは3.5キロも走れなくってはぁはぁいってた。
体重が減ってから走り始めた1ヶ月前でも5キロ走るのに35分は掛かってた。
問題は、25分で5キロを走ることじゃなくて、25分で5キロ走ってもはぁはぁしないこと。


はぁはぁしてもいいんだったら、そのペースで走れますが、それだと続かない。
そのペースで、7キロ、10キロと距離を伸ばしていく。


鉄分は飲みつづけていきます。


足腰はホント強くなって、ガチガチの筋肉になってるので、無問題。

SAVAS-ザバス- FEタブ




Fe(エフイー)タブは、ザバス独自のデータを基に設計した、鉄分を理想的に補給するためのタブレットです。フラクトオリゴ糖とビタミンCを最適な状態に配合で水が要らないオレンジ風味タブレット。


鉄分はホント大事。


立てよ!全国の喘息ランナー

airsol

↑喘息用吸入器:サルタノール・インヘラー

生まれつきの喘息です。
小児の頃はかなりひどかった。
小三のときと小四のときに肺炎に発展して入院した。

小学校の体育では長距離走はあまりなかった。
水泳、短距離はまだ大丈夫だった。
でも、球技がからっきしだった。

喘息が無ければ球技が好きだったかもしれない。

そんでもって、中学校に入ったらあるんだなこれが、

長距離走

長距離走は球技以上に当時のGOKUHには試練でした。
はっきりいって嫌いでしたね。

好きなもの・・・・短距離、格闘技(柔道、空手)
嫌いなもの・・・・長距離走、球技

バレーボールとバドミントンは例外的に球技の中でも好きでしたね。
瞬発力っていうか、短距離的で、あまり走らないし。

でも、本当にもったいないです。この幼き日のトラウマが、私が長年、球技と長距離を避けてきた理由かもしれないっすね。

では、なぜ今走っているのか??

うーーん、ひとことでは答えるのは難しいですが。自分への挑戦かな。

1~2年で自分が変えられるって知ってるっていうか、それ以上の確信があるから。

プライドと集中力が異常に高いので、何かをとことんやり遂げないと気がすまない。
このオブセッシブな性格で、今まで色んなものを短期間で身につけてきましたよ。

2年間で絵のデッサンの成績をB-からA+に上達させ。(当時、D、C-(失格)から、A+までの評価があった。)

高校ではイマイチの成績、なおかつアートの専門学校2年間とフリーターを2年やって、勉強(5教科)の内容を全く忘れたゼロからの状態から、22歳で予備校に入り、毎日缶詰状態。1年の勉強で東京の有名国立大学に入学しました。

保育士の国家資格も独学で3ヶ月で一発合格。

英語も3年半の駅前留学と去年1年のバンクーバーでの英語地獄を経験して、今英語を使った仕事をゲットしようとしている。

あと、負けるの嫌いだし。
人に負けるのも嫌いだし、喘息っていう長年自分を支配してきたコイツに負けるのもいやなんだよね。

だから敢えて走っている。

喘息で入院暦(正確には喘息から発展した肺炎だけどね)があって、それで42、195キロ完走して、なおかつ、健全な喘息なしのランナーより早いタイムで走りたい。
ってか、自分だったらできると思っている。

別に、喘息で苦しんでいる子どもの励みになったらなんて偽善的なことを考えているわけじゃないけど、結果的にそうなってくれたら嬉しい。

喘息歴32年で、
背もそんなに高くないし、
運動歴少ないし、
多分、これから仕事も忙しくなる。

でも、やったるわい!!



肺機能サポート




日本に限らず世界中で、喘息患者数は増えつづけています。国内に目を向けても、1960年代の子供の喘息保有率は1%といわれていましたが、最近の統計では少なくとも4~5%ともいわれ、じつに30年で4、5倍に増加しています。
喘息や気管支炎などの呼吸器系疾患の原因として挙げられるのは、ダニの増加や工場・車の排気ガスなどのいわゆる環境悪化や空気中の粉塵・アレルゲンなどです。

一般に市販されている症状緩和・発作止めの薬は、気管支拡張剤やステロイド剤などのように効き目は早くても効果はあまり持続しないものが多く、過度の使用は副作用が心配です。気管支炎や喘息にかかるのは主に抵抗力の弱いお子様やご年配の方が中心ですので、副作用がなく安心して毎日摂取するタイプのサプリメントが、肺をはじめとする呼吸器系の機能を正常にするという利点もあり予防としても効果的です。

「肺機能サポート」は、最新の科学的リサーチをもとにアーユベーダ・ハーブと強力な抗酸化作用を持つNアセチルシステイン(NAC)を組み合わせた商品です。
コオウレン、ボズウェラ、ピッパリー、ロベリアを中心としたアーユベーダ・ハ-バルサポートが穏やかな作用で、けいれんを鎮めて呼吸を楽にしながら痰の排出を促がし、呼吸器系組織を正常な状態に保つのです。また粘膜を炎症から保護するリコリスやマシュマロウも重要な成分です。

NACに関しては、30年以上にもわたって気管支や呼吸器の治療に利用されてきた抗酸化成分です。この成分は、アルコールやタバコの煙に含まれる有害物質によって発生した活性酸素によるダメージや炎症を取り除いて、肺をきれいにする役割があります。さらに、T免疫細胞を活性させ感染細胞を死滅させるので、呼吸器系の健康全般に不可欠な物質だといえます。


■発売元
Natural Care社

■容量
60粒(カプセル)

■一日あたり摂取目安
・13歳以上の方    1日2回 1回1粒  食後に。
・2~12歳のお子様  1日1粒

■注意事項


■内容成分(1粒あたり)
◆ビタミンC 30mg ◆ビタミンB6 50mg ◆コオウレン 100mg(クツキン 4%)◆ボズウェラ 100mg(ボズウェラ酸 65%)◆ピッパリー・エキス 50mg(ピペリン・アルカロイド 1%)◆ロベリア 50mg ◆アダフォダバシカネス 25mg(バシシン 1%、総アルカロイド 2%)◆リコリス 25mg ◆ジンジャー 15mg ◆黒コショウ 15mg ◆インディアン・トコン 15mg(インディアン・トコンアルカロイド 1%)◆Nアセチルシステイン 10mg ◆マシュマロウ 10mg


肺機能サポート





これからの季節のスキンケア


ノブ UVスティック





紫外線吸収剤を含まない、日焼け止め用ファンデーション


リゾートや、どうしてもやきたくない時に、べとつかずに、しっかりガードする日焼け止め用ファンデーション(SPF50・PA+++)。無香料・無着色・低刺激性

この商品の全成分表示
酸化チタン、ジメチコン、フェニルトリメチコン、酸化亜鉛、セレシン、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、シリカ、酸化鉄、スクワラン、合成金雲母、ヘキサエルカ酸スクロース、トリメチルシロキシケイ酸、トコフェロール、(アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー、カルナウバロウ、メチコン

備考・ご使用方法
化粧水、乳液などで肌を整えた後、スティックから1cmほど出して、頬・額・鼻・顎などにのせ、指でのばしてください。



SPF30 サンプロテクション





◆UV(紫外線)ケア→スキンケアを兼ね備えた、ハーブ配合の日焼け止めクリーム! ・容量:1oz(30ml) ・発売元: Alba Botanica

Sun SPF30 Water Resistant

いよいよ夏、到来です。強い日差しが、街中いっぱいに降り注ぐ季節。しかし、強い日差しが肌や身体に大きなダメージをもたらすことは周知の事実。しっかりとUVケアをしたい季節ともいえますね。紫外線には、活性酸素を発生させシミやソバカスを作るUVBと、肌の真皮層の下まで届きコラーゲンやエラスチンを破壊し老化を進めるUVAの2種類があります。この両方を防ぐことが、日焼け止めクリームの重要な役割です。つまり美肌作りは日焼け止めからスタートすると言っても過言ではありません!

Alva Botanicaの「SPF30 サンプロテクション」は、UVA、UVBの有害紫外線をカットし、またウォーターレジスタント処方(水に比較的強いタイプ)ですので、汗に強く屋外のスポーツやレジャーに、海水浴にもぴったりです。そして抗酸化作用のあるビタミンと、オーガニック・ハーブを使用した天然保湿剤が配合され、UVケアをしながら潤いを補給する、スキンケアにまで気を配った優れもの。

オーガニック・ラベンダーの心安らぐ香りと、さらりとしたご使用感で、この夏のレジャーに手放せない日焼け止めクリームです。


サンアウェイ SPF15(エッセンシャルオイル配合日焼け止めクリーム)




サンプロテクション→虫にも強い、ナチュラルなサンスクリーン!
「サンアウェイ」は日常の生活やレジャーなどで受ける紫外線のUVAとUVB両方からお肌を守ります。汗・水にも強いウォーターレジスタント処方です。

また、ナチュラルなうるおい成分と7種類のエッセンシャルオイルもたっぷり配合され、お肌の乾燥と虫刺されから守ってくれる、1本で何役もこなす優れものです。

海や山などレジャーに行くときだけの日焼け対策では、紫外線によるお肌のダメージを防ぐことはできません。

一年を通じて降り注ぐ紫外線は、5月~10月にかけてその量が最も多くなるといわれていますが、冬でも雪焼けなどがあり、日焼け対策は1年中欠かせないものになっています。

太陽の光を浴びるのは気持ちのいいものですが、日光の中の紫外線はお肌の大敵!健康で若々しいお肌を維持できるかどうかは、いかに紫外線からお肌を守るかによって決まります。

「サンアウェイ」は紫外線を防ぐだけではありません!
Quantum社はナチュラルな成分の使用にこだわっており、合成物質を使用しない肌と環境にやさしいスキンケア商品を数多く世に送り出してきました。また、虫除けのスプレーやクリームなどでも人気となっています。


レバンテUVカット





究極の日焼け止め乳液。SPF36・PA++でしっかりガードするのに、紫外線吸収剤無配合、お肌をやさしく整えるマイルドな使い心地です。


UVベビーミルクSPF37PA+++





商品詳細

強い紫外線からお肌を守ります!動き回ったり嫌がったりして、しっかり日焼け止めをぬるのが難しい赤ちゃんには、少し高めのSPF値とPA値でケアすることが大切です。ピジョンの日焼け止めは、セラミド・ヒアルロン酸配合だから、
UVBの照射により失われがちなうるおいを補給できます!


UVベビースティックSPF22PA+++





商品詳細

小さなお顔や動き回る赤ちゃんにもパパッとぬれる!液だれしないから、お顔まわりにも安心なスティックタイプです。ピジョンの日焼け止めは、セラミド・ヒアルロン酸配合だから、UVBの照射により失われがちなうるおいを補給できます!


ビオレさらさらUVパーフェクトミルク





抜群の使用感を実現した高SPF日焼け止め乳液


UVベビーミルクSPF22PA+++





商品詳細

長時間の外遊びにも!動き回ったり嫌がったりして、しっかり日焼け止めをぬるのが難しい赤ちゃんには、少し高めのSPF値とPA値でケアすることが大切です。ピジョンの日焼け止めは、セラミド・ヒアルロン酸配合だから、
UVBの照射により失われがちなうるおいを補給できます!

苦しいぜんそくを予防・改善したい方へ


肺機能サポート




日本に限らず世界中で、喘息患者数は増えつづけています。国内に目を向けても、1960年代の子供の喘息保有率は1%といわれていましたが、最近の統計では少なくとも4~5%ともいわれ、じつに30年で4、5倍に増加しています。
喘息や気管支炎などの呼吸器系疾患の原因として挙げられるのは、ダニの増加や工場・車の排気ガスなどのいわゆる環境悪化や空気中の粉塵・アレルゲンなどです。

一般に市販されている症状緩和・発作止めの薬は、気管支拡張剤やステロイド剤などのように効き目は早くても効果はあまり持続しないものが多く、過度の使用は副作用が心配です。気管支炎や喘息にかかるのは主に抵抗力の弱いお子様やご年配の方が中心ですので、副作用がなく安心して毎日摂取するタイプのサプリメントが、肺をはじめとする呼吸器系の機能を正常にするという利点もあり予防としても効果的です。

「肺機能サポート」は、最新の科学的リサーチをもとにアーユベーダ・ハーブと強力な抗酸化作用を持つNアセチルシステイン(NAC)を組み合わせた商品です。
コオウレン、ボズウェラ、ピッパリー、ロベリアを中心としたアーユベーダ・ハ-バルサポートが穏やかな作用で、けいれんを鎮めて呼吸を楽にしながら痰の排出を促がし、呼吸器系組織を正常な状態に保つのです。また粘膜を炎症から保護するリコリスやマシュマロウも重要な成分です。

NACに関しては、30年以上にもわたって気管支や呼吸器の治療に利用されてきた抗酸化成分です。この成分は、アルコールやタバコの煙に含まれる有害物質によって発生した活性酸素によるダメージや炎症を取り除いて、肺をきれいにする役割があります。さらに、T免疫細胞を活性させ感染細胞を死滅させるので、呼吸器系の健康全般に不可欠な物質だといえます。


■発売元
Natural Care社

■容量
60粒(カプセル)

■一日あたり摂取目安
・13歳以上の方    1日2回 1回1粒  食後に。
・2~12歳のお子様  1日1粒

■注意事項


■内容成分(1粒あたり)
◆ビタミンC 30mg ◆ビタミンB6 50mg ◆コオウレン 100mg(クツキン 4%)◆ボズウェラ 100mg(ボズウェラ酸 65%)◆ピッパリー・エキス 50mg(ピペリン・アルカロイド 1%)◆ロベリア 50mg ◆アダフォダバシカネス 25mg(バシシン 1%、総アルカロイド 2%)◆リコリス 25mg ◆ジンジャー 15mg ◆黒コショウ 15mg ◆インディアン・トコン 15mg(インディアン・トコンアルカロイド 1%)◆Nアセチルシステイン 10mg ◆マシュマロウ 10mg


肺機能サポート







ヒソップ(ヤナギハッカ)





咳・喘息を抑える働きがある他、カヴァカヴァ等のハーブと同様に神経をリラックスさせるハーブとして注目を集めています。


クォロフィル掛け布団





中綿30%増量タイプ!

綿ホコリがたちにくく、軽量で、暖かさは羽毛並みか、それ以上と評判です!抗菌・防臭加工、丸洗い可能 !軽くてあったか。オーストラリア・アレルギー財団、アメリカ小児喘息アレルギー財団協会の認定を済み の、信頼の掛け布団をあなたもためしてみませんか?

●7つの空気孔が温まった空気を逃しません。

●繊維1本1本をシリコン加工したことで、摩擦によるケバ立ちがなく、綿ホコリはほとんど立ちません。

●丸洗いできるスグレもの!

綿ホコリがたちにくく、軽量で、暖かさは羽毛並みか、それ以上と評判です!抗菌・防臭加工、丸洗い可能!軽くてあったか。オーストラリア・アレルギー財団、アメリカ小児喘息アレルギー財団協会の認定を済みの、信頼の掛け布団をあなたもためしてみませんか?


防ダニ敷布団D





薬品を使わない防ダニふとんだから優しい、防ダニふとんです。ふとんのダニやホコリが気になる方、ダニアレルギーによる喘息・鼻炎・アトピーの方におすすめ。ダニが入らない特殊二重構造、特殊高熱処理で清潔ふとん。

商品詳細

薬品を使わない防ダニふとんだから優しい、防ダニふとんです。ふとんのダニやホコリが気になる方、ダニアレルギーによる喘息・鼻炎・アトピーの方におすすめ。ダニが入らない特殊二重構造、特殊高熱処理で清潔ふとん。ダニ・花粉を取り除くための面倒な掃除
機かけは必要ありません、市販の粘着クリーナー(コロコロ)などをかけるだけ、お手入れとっても簡単!
●サイズ:140×210cm ●組成:側生地・・・綿100%、中わた・・・巻きわた/ 綿50% ポリエステル50% 2.1kg 固芯30mm/ポリエステル100% 2.1kg ●防ダニ用特殊縫製 ●送料:1050円 (アクトインテリアからの発送となります


防ダニ肌布団JR






防ダニ肌布団D






防ダニ肌布団SL






防ダニ敷布団JR






防ダニ掛布団JR






防ダニ枕






防ダニ掛布団D






防ダニ掛布団SL







アトピーでお悩みの方に朗報です。


TP竹エキス





天然竹酢液には、かゆみを抑える抗ヒスタミン効果の知られているポリフェノール類が大量に含まれ、また殺菌効果に優れる酢酸、プロピオン酸の有機酸類も含まれているので2次感染の防止にも有効であるとされており近年注目されています。

「竹酢液」とは宗竹を燻して竹炭を作る過程で燻化する際に出る煙に含まれる液体成分を精製したものです。いわば「竹の成分」が凝縮された竹エキスです。竹酢液の中には酢酸・フェノール・ポリフェノールをはじめとする200種類以上の有機成分が含まれています。

天然竹酢液には、かゆみを抑える抗ヒスタミン効果の知られているポリフェノール類が大量に含まれ、また殺菌効果に優れる酢酸、プロピオン酸の有機酸類も含まれているので2次感染の防止にも有効であるとされており近年注目されています。

福岡県立花町の第3セクター「立花バンブー株式会社」が、この有害物質を除去、有効成分のみを取り出す技術開発に成功し、日本で唯一厚生労働省の化粧品製造承認を受けました。その竹酢液が「TP竹エキス」で、化粧品原料として規制されている有害物質の除去に日本で初めて成功しています。


--------------------------------------------------------------------------------

「貴方は朝風呂派?」 
もし貴方が朝風呂派だったら 生活パターンを見直してみたほうがいいかもしれません。夜寝る前のお風呂が アトピーの方にはおすすめですよ。出張中に新幹線の中で興味ある記事に目がとまりました。それは・・・

「お風呂の入り方で 体内の副腎皮質ホルモンの分泌に変化がある」

というものです。アトピーの方であればご存知かとはおもいますが、ステロイド = 副腎皮質ホルモン剤入り軟膏です。ということは、体内でこのホルモンの分泌量が↑すると、アトピーの症状にもとてもいいということです。そもそも副腎皮質ホルモンは体内に存在するものなので、外部から補ってしまうことで弊害が生まれています。日本人は比較的 高温なお風呂を「心地よい」と感じるそうですが、夜高温浴に入ると副腎皮質ホルモンが増加するのに対し、朝だと何も変わらないそうです。つまり夜の高温浴はアトピーには効果的ということになります。お風呂に入るとその温感が脳に伝わり、βエンドルフィンという物質が出るらしいのですがこれが42度を超えるとたくさん出始めるとのこと。しかしなかがら、高温のお風呂はいいことばかりではありません。高温に長くつかっていると心臓にかかる負担が大きくなりますので要注意!低温で長くはいるのが安心かというとかならずしもそうではなく、体の深部体温が上昇してしまうのが負担になるとのこと。
アトピーの方におすすめな入浴法は・・・

   44度の場合:5分以内
   42度の場合:7分以内
   40度の場合:10分以内

でも、TP竹エキスを浴槽に入れて入浴すると40度でも5分で体の芯から温まることができます。しかもTP竹エキスにはかゆみを抑える抗ヒスタミン効果の知られているポリフェノール類が大量に含まれていますから夜寝ている間に体が痒くなるかたにもおすすめです。

お風呂に入れてお使いになる場合
1回に10ml(おちょこ1杯分程度)を浴槽にいれてください。従来のお風呂用竹酢液よりも少ない量で結構です。

直接お肌にもお使いただけます
竹酢液に含まれるタールなどの有害物質を完全に除去した美容用の竹酢液です。有害物質が完全に除去されているので長期間放置していてもタールが容器底に沈殿したり茶褐色に変色することがほとんどありません。お手持ちの化粧水や保湿剤に数滴混ぜてもご利用いただけます。


TP竹エキス






ルイボスTX エクセレント





ルイボスティーの特徴は活性酸素を除去するSOD様物質(フラボノイド)の含有量が、緑茶の50倍、ウーロン茶の30倍もあることです。また、フラボノイドのほかにも、鉄分・カルシウムなどの各種ミネラル分を豊富に含まれており、低カロリーでカフェインを全く含んでいません

フラボノイドの含有量は緑茶の50倍!

■ルイボスティーとは
南アフリカのセダルバーグ山脈にしか生息しないとても貴重なお茶で、「奇跡の健康茶」とも呼ばれています。農薬や化学肥料を一切使わず栽培されている針葉植物(学名アスパラサス・リネアリス)の葉を摘み取り自然発酵されています。

■フラボノイドの含有量は緑茶の50倍!
ルイボスティーの特徴は活性酸素を除去するSOD様物質(フラボノイド)の含有量が、緑茶の50倍、ウーロン茶の30倍もあることです。また、フラボノイドのほかにも、鉄分・カルシウムなどの各種ミネラル分を豊富に含まれており、低カロリーでカフェインを全く含んでいません。

■ルイボスTXエクセレントは
このルイボスティーを特殊製法である遠赤外線加熱の後に、フリーズドライ製法で濃縮・粉末化して作られたルイボスティーの濃縮エキスです。そのままでも、また水やお湯に溶かして砂糖などを加えていただいてもおいしく召し上がれます。


APCハンド&ボディソープ





夜間の乾燥やかゆみに悩まされるお肌の方におすすめのボディソープです。温泉でのお湯がお肌にまとわりつくような「ヌルっ」とするようなうるおい感、洗い流し足りないのかと感じてしまうほどのしっとり柔らかくなめらかな洗い上がりを実感していただけます。


SOD様食品 ニワーナ





土佐清水病院丹羽先生が開発され、実際にアトピー治療で使われている健康食品です。主原料は胚芽・大豆・米ぬかなどの選び抜かれた複数の純植物素材。それぞれの原料に適した酵菌で発酵することにより低分子化された健康食品です。

「ニワーナ(Niwana)」の主原料は胚芽・大豆・米ぬかなどの選び抜かれた複数の純植物素材。それぞれの原料に適した酵菌で発酵することにより低分子化された健康食品です。

活性酸素とは
本来、細菌などの異物の攻撃から私たちの体を守ってくれるる必要不可欠な酵素です。

活性酸素から守ってくれるSOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)」(活性酸素除去酵素
私たちの体内には、増えすぎた活性酸素をから守ってくれるSODという酵素が存在してます。

ところが、近年の環境汚染や環境汚染・化学薬品・過労・ストレスにより私たちの体内では活性酸素を過剰に作られてしまい、逆に体内で正常な細胞を傷つけてしまいます。しかしながら、過剰な活性酸素の原因を排除した生活を送ることはほとんど不可能に近いため、増えすぎた活性酸素から体を守るために、SODを外から補うことが必要となります。


APC洗顔ソープ





竹炭の吸着力で毛穴の汚れを吸着、洗浄。竹酢液の殺菌力がお肌を清潔に保ちながらやわらかな手触りへ。さらに黒砂糖・ハチミツ・月見草油・スクワランがお肌に潤いを与えるから洗顔後のツッパリ感がありません。


APCクリーム





アトピー・手荒れ・手湿疹がなかなか良くならない原因のひとつは我慢できないカユミにあります。竹酢液に含まれる豊富なポリフェノールがカユミを防ぎ、お肌を悪循環から開放します。


ナチュラーレジェル





軟膏やクリームなどの使用を減らしていく過程においては、お肌への浸透力にすぐれた油分の併用が必要です。ナチュラーレには植物由来成分である油分が含まれていて、軟膏に頼りがちな乾燥肌にも安心です。

化学薬品・防腐剤・着色料等を一切使用しない天然の植物・種子のみを使った純自然派化粧品

ナチュラーレには、SOD様食品「ニワーナ」と同じSODエキス(焙煎されたごま、大豆油、天然の作用を持つ植物を麹で6ヶ月間発酵させ、その上澄みを摂取して作られた原液)が豊富に含まれています。

冷蔵庫で保管してください
市販されている自然化粧品には、カビや腐食を防ぐために防腐剤や殺菌剤を使用していますが、ナチュラーレ(ジェル・クリーム)には防腐剤はもとより、殺菌剤、着色剤、香料など一切使っておりません。お手元に届きましたら、冷蔵庫で保管してください。

ご使用方法
朝・晩の洗顔後、又はお風呂上がりに、化粧水等はご使用にならず、ナチュラーレジェルを少量直接お肌にのばしてお使いください。そのあと、ナチュラーレクリームを薄くのばしてください。


アシストジェル





単糖類やアミノ酸、電解質などの保湿成分がうるおいを与える透明ジェルです。竹酢液配合の保湿剤は臭いがきになる方はこちらをおすすめします。まるで水のヴェールをお肌にのせたような気持ちのいい使用感と保湿力が持続します。

低刺激・弱酸性の水溶性ジェルで全身の乾燥対策

単糖類やアミノ酸、電解質などの保湿成分がうるおいを与える透明ジェルです。竹酢液配合の保湿剤は臭いがきになる方はこちらをおすすめします。

まるで水のヴェールをお肌にのせたような気持ちのいい使用感と保湿力が持続します。

適量を手に取り、顔またはボディの気になる部分になじませます。ノンオイル・ノンアルコール・無香料・無着色ですから、安心してお使いいただけます

保湿パックとしてもお使いいただけます。
洗い流す必要はありませんが、残ったジェルが気になるようであれば、洗い流してください。