fc2ブログ

5キロを25分で走る練習

tsurumiriver

Tsurumi_Gawa river where I am jogging every morning.
It is 3.5km point from the mouth of the river around Morinaga's confection factory and Shimo-sueyoshi fire station.
This is where I usually start running.
The half point is 7km point where 5 chome Komaoka is.
These sequentiol 3 days, I have been running for 14km though they were inefficient training with very low pace so I will run for 5km with high pace and time it.
Only for the distance, I can go for more than 14km.Actually I have already ran 14km.
As I keep training, the pain on my knees and ankles were removed and I find they become much tougher than ever.
The problem is the efficiency of my lung and heart.
I'm sure I'm not confident of my lung and heart partly because of the asthma.
Running 14km or 21km with low pace may be dragging on and waste of time.
First of all, I need to improve my lung and heart.

鶴見川。
河口から3.5キロ地点、河口はつまり東京湾の大黒町とか扇町のほう。
場所は森永製菓の工場や消防署のあたり。
ここをスタート地点としてジョギングをします。
折り返し地点は河口から7キロ地点の駒岡5丁目あたりの橋の手前。
tsurumigawa2

今週は3日続けて14キロを走ってたがダラダラとしてしまって練習効率が悪いので、タイムを測って5キロを走る。
膝が治り始めている。5キロだとほとんど負担にならない。
5キロを25分で走る。時速12キロ。
最後の方でペースが落ちる。
このスピードを保って10キロ、15キロと距離を伸ばして、かつ、息が上がらないようにしたい。
足腰は今の時点でハーフマラソンを走れる自信があるのだが、心肺能力が心配能力。
スポンサーサイト



GOKUH的英語小説開始。

連載小説を始めます。
しかも英語で。(なんでやねん。)
舞台は遠い未来の遠い宇宙。
主人公はジョッシュという男。

先のストーリーはまだ決定していませんので、リクエストによって物語が変わることも可です。


uchuu


Josh is a pilot of a space ship.
But he does not belong to a fleet of any kind.
He is a deliverer, independent deliverer.
He is transporting packages of solid fuel to space colonies on other star systems where people will use those fuels to activate and fly the space ships.
It is 2115 universe year.They started to use universe year after human being moved out to the outer space at the year of A.D.2560, so that means this year 2115 equals to A.D.4675.
This is a story taken place very long time after our age.
This world where Josh lives is not exactly the same place we consider the space bacause long time ago we human being left the planet earth and even the solar system.
More than 2000years ago, human being came up with a new system to fly space ships which basicaly transport supllies to colonies and settlement on other planets on the Mars's and the Jupiter's moons.
After 100years of those ages, one scientist invented a new totally epochal propelling system that actually enabled lockets to fly at the speed of 0.3% of the speed of the light utilizing plasma of the sun with huge unbrella on the ship to catch them.
Every 100years, human being has kept improving the basic system of the propelling system and ships' engines.
At the beginning of U.Y.(universe year)300, people came up with the most efficient way to fly to other solar systems.Using several radioactive substances' isotopes, they came up with hiper power but smaller that 1 inch cubic atmic bombs which enable space ships to fly 2% of the speed of the light and its surprisable property was that absorbing hidrogens in the air in the outer space(it is not necessarily absolute vacuum), it not only could keep the capability to propell the ship but also keep on increasing the power.So using those hiper bombs, people could keep on accelerating the space ships.
But it is still not fast enough to reach even the next fixed star Alpha-centauri.They needed to improve them and people's desire to discover the new world could not be underestimated.
After 150years of the time, people came up with the engine that enabled ships to fly 8% of the speed of the light.

And now, the time of Josh's age, people attain the speed of light.
It took the human being for 1800years.
It was a long story.And the story is going on.


感想、意見、リクエストなどください。あと英語の間違えも見つけたら教えてもらえると大助かり。
では。

生徒になりたいとかウソついて無料体験レッスンを受ける。

geos


英会話のジオスの授業風景

海外から帰ってきてすぐに実感しているのが、英語力が落ちるのが速いということ。
バンクーバーでは常に英語環境で、日本人の友達もほとんどおらず、TVでも英語、新聞も英語であった。日本にいたときに最後に受けたTOEICが625点で、カナダで最後に受けたTOEICが800点だった。
なんだ800点かと思うかもしれないが、175点も点数があがり、特にリスニングが100点も上がってしまったということは凄いと思う。

バンクーバーにいたころは日常の思考回路は英語でした。
英語で考えていたのです。
なぜかというと、いつなんどき、(特に仕事中は)英語を話すことになるか分からないので、つねに英語脳の状態であった。
去年の4月にカナダに行って、7月ごろから日常的に英語で考える努力をはじめ、12月ごろにはほぼ完全な英語脳の状態にあった。

しかし、日本に帰ってくると、まず、緊張感がない。
英語を話す必要性がない。
TVでも日本語、周囲の人も日本語。
こんな英語鎖国の国で英語ができる人間が育つわけがない。

中国、ベトナム、パナマ、他にもいろいろな国に旅行に行ったけど、母国語が英語でないそれらの国ですら、警察官や公官庁職員、ホテル職員は英語できるし、それとコンビニの店員だってがんばって話そうとする。
日本人の英語のできなさ加減は異常だよね。


英語力をキープしなければいけない。
と書いている今ですら、もう、頭の中は日本語で考えている。
英会話喫茶に行っている。1時間1000円で、その後1時間増すごとに700円払う。
英会話スクールに比べたら破格の値段であるが、バンクーバーで無料でラングエージエクスチェンジをやっていたのに比べるとそれでも高い。

英会話スクールに行って、生徒になりたいみたいにウソをついて無料体験レッスンを受けている。
現在、シェ-ン、GABAで受けた。

英会話スクールの評価をします

NOVA
まず、わたくしGOKUHが以前3年半生徒であったNOVAですが、一度倒産して、他の企業が再建しています。
全国にスクールがあるのが自慢だったのに、経営のよくないスクールは閉鎖。スクール数が大幅に減ってしまいました。
VOICEのチケツが5枚残っているんですが新しいNOVAの生徒になるには新たに入会金を払わなければならないそうです。
そんなの御免ですな。

イーオン
完全担任制って、完全担任制って(2回)
一人の先生が責任を持ってあなたの英会話力を向上させます。担任だからこそあなたの弱みや強みが分かる。ってうたってるけど。
その方法が効果的なのは初心者と子どもだけだよ。
中級以降は色々な人の訛りや、話し癖(スピーチハビット)、価値観、発音の違いなんかを沢山聞いて、どんな場面でも確実に聞き取れる耳を養うんよ。
イギリス英語の先生、アメリカ英語の先生、男性、女性、若い人、高齢の人、上品な英語を話す先生、ブロークンでスラングが好きな先生(そんな先生見たこと無いけど 笑)
そういう色んな先生の英語を聞き取る練習をしてリスニング力が鍛えられるんです。
イギリス英語で、上品な高齢のマダムみたいな先生に何年担任についてもらっても、アメリカにいって、黒人のYOO MENな英語は分かりません。
イーオン却下。

ジオス
ジオスはスタッフの質が悪くて却下。即却下。
ジオスの田町校に行きました。
パンフレットを貰うためです。
こっちは普通にスーツを着て、普通に行きましたよ。
スクールに入ると、20代後半の女性の日本人スタッフが、私のことを見て、(普通だったら「いらっしゃいませー。」っていうところだけど、)その女性は、忍び足で歩いて誰かに発見されてしまった人みたいな姿勢でこっちを見て、卑屈に笑いながら、

「な、何か? は、ははは・・・(汗)」

といわんばかりの表情で、「は、はは、な、何か?」と聞いてきたのである。

(「いらっしゃいませ」は無いのかよ。 (怒))

第一印象でジオスはだめだと思った。
もう一度いいます。
ジオスはだめです。
ジオスはだめ。

「あのー、すみません、今英会話スクールを探しているんですが、パンフレットとか頂けますか?」
と聞く。

すると駄目駄目ジオスの駄目駄目田町校の駄目駄目スタッフは、
「他にもどちらか他のスクールに行かれたんですか?」

私は「ええ、ECCとか、イーオンとか、ベルリッツとか、GABAとかですかね。」

すると駄目ジオスの駄目スタッフは、
「す、すると、ジオスが最後ですかっっ」
と気持ち仰け反って、ツッコミを入れてきた。

(はぁ、違うだろ。この度はジオスに来ていただいてありがとうございます。って言うだろ。)

で、その女性スタッフはパンフレットを出して、今にもそのパンフを片手で手渡そうとしているのである。すぐに気づいて彼女は両手で持ち替えたが。片手でハイって渡されてたら切れたかもしれない。

もういちどいいます。
ジオスは駄目。

GABA

マンツーマンレッスンを受けた。
レッスンもスタッフもスクールも悪くないんだが、1レッスン単価が7000円前後と高い。7000円あったら英会話喫茶に1日中いてもお釣りがくるよ。
あと、日本人スタッフが私と外国人講師の間に入って通訳をしようとしているんだが、そのスタッフ(20代なかばの女性)のリスニングが悪くて、講師が言っていることを理解できていないことがある。
外国人講師との体験レッスンでは、

「GOKUHは外国企業の面接を受けるのかい?GOKUHは英語を早口で喋るからSLOW DOWNした方がいいな。あとCONFIDENT(自信をもって)であること。そうすれば、GOKUHの英語は基礎がしっかりしてるし、カジュアルな場面では問題無いんだから、自信を持って!大丈夫だよ。」

といってくれたのだが、

女性スタッフは、「GOKUHさんは、英語の面接はちょっと難しいって講師が言ってました。」
全然違うやん。
ってか、お前中級だろ。
リスニングしっかりせいや。
しかも、そのあと、お決まりのように、GABAの面接ロールプレイングを受ければきっと大丈夫ですよ。
それでは、是非契約を・・・。ときたもんだ。

それから、ECCとベルリッツはパンフはもらったけど、これから体験レッスンを受けてみようかと思う。
あと、シェーンの体験レッスンを受けました。
講師とマンツーマンで約20分間話したんだけど。
「英語喋れるのになんで英会話スクールに来るの?でもあなたと話してて楽しかったわ。」
なんで来るのって言われたら元も子もないでしょうが。

英会話スクールに行くのはできれば避けたい。
金が掛かりすぎる。
9月になればバンクーバーでラングエッジエクスチェンジをやってたカナダ人のニックがワーホリで東京に来るから、それまでの間英会話喫茶で2千円程度を毎回払ってキープしていくしかない。

ニックは教えかたはあまり上手くないけど、頑張ろうと努力してるし、(天狗みたいに顔を赤くして考え込むけどね。)なんといってもネイティブとタダで勉強できるのは大いによろし。
I am reseaching several conversation school.
This is the midtime result.
I reseached GABA, GEOS, AEON, NOVA, SHANE and am going to reseach ECC and Berlitz.
GABA they provide very quality lessons, this time I took a free trial lesson and I got some advice in person also and from its webpage.Their support system seems to be really well organized and good.But the each lesson cost is 7000 yen and it almost impossible to cover for me.
NOVA I used be a student of the school before it was closed.I still have 5Voicetickets un-expired.But I called to the nearest school and they said I have to pay other cost to regain the membership sounded stupid.
AEON In this school, we might have lessons from Japanese instractors.How ever good their English are, it would not worth paying money.I'm advanced speaker and there is no point.And also we will have only one fixed teacher.I want to have lessons with various teachers with various back ground and accent, speech habits, his/her particular thought.Only one fixed teacher maybe good for beginner.
GEOS It's out of the question.At first I visited its school located in Tamachi to get a brochure and ask some questions.I was wearing a nomal business suit and bahaved really decently.The probrem was that a woman staff member who answered me was weird.I opened the door and entered the school and saw the woman probably late 20s walking with tip toed most sneaky way.And looking at my face with cynical facial expression and asking me "w..w..what is it??".Her social manner was in a half way and not up to snuff.She mixed casual langueges within the talk and almost handed out the brochure with one hand.
GEOS sucks.

膝の調子も回復中

koukyo

My knees are getting better.
I had severe knee pain for 2 weeks afterward I got rid of the ankle pain.
I ran Tsurumi river for 14km.

I have a paln for running around the Imperial Palace with 2 of my friends at the last of the coming June so I have reseached shower and locker facilities around the Kudan-shita station on the metro Hanzo-mon line.

I'm running 7km everyday on the bank along side of Tsurumi river.
For 2 weeks I had a stunning pain on my knees so I'm taking supplement pills.

今日は膝の調子もよく、鶴見川を14キロ走った。

友人たちと近々皇居を走る予定。以前港区の方で就職活動があったときに、地下鉄半蔵門線で九段下まで来て皇居付近のシャワー施設をリサーチした。

↑の写真は皇居の写真だが、皇居を撮ろうと思ったらアクシデンタリーにマラソンランナーが入ってしまった。暇そうに走っている人が多い。楽しいのかなあ。

そういえば、自分は鶴見川の土手を毎日走っています。森永工場前から駒岡までを往復すると7キロ。これを1セットとして、日課にしている。
今日は2往復して14キロ。毎日14キロ、しかも1時間強で走れることが目標。毎日14キロを1時間で走っていれば年末にはフルマラソンは走れるでしょう。今は目標の1時間にはほど遠い。

先週膝を痛めて、歩くのも困難だった。だからこの1週間は7キロを走ってきた。ここ数日、鳥の軟骨のおつまみを食べたり、コラーゲンやコンドロイチンの錠剤やアミノ酸を飲んで徐々に回復しつつある。
痛みはかなり減ってきた。

就職が決まるまでには自分のペースをつくりたい。

I'm missing FAMILY GUY.



Lois: It seems today that all you see is violence in movies,
and sex on TV.

Peter: But, Where are those good ol' fashion values...

All: ...That we used to rely?

All: Lucky theres a Family Guy!
Lucky Theres a man who, possitivly can do,
all the thing that make us...

Stewie: ...Laugh and cry!

All: He's

Our

Family

Guuuuy!

今日アメリカ系のインターナショナル(港区にある)の講師の面接を受けてきました。
面接は全部英語で、かなり緊張しましたが、日本系の企業やスクールで面接を受けてもあんまり好感触じゃなかったのに対して、今回は好感触だった。
自分が気づかない間に、国際派教師になってたか?なんてうぬぼれてたりして。
日本の企業やスクールも、塾、予備校、インターナショナルスクールなどを中心にいくつも受けていますが、条件が合わないんでこちらからお断りしたり、不合格だったり。
お見合いと同じで両思いになるのは大変ですね。
日本人と面接するよりも、外国人と面接するほうが、もちろん凄く緊張するけど、ある意味ラクな面もある。
外国人は日本人に流暢な英語を期待していない面があるのだろうか?ハウアーユー?と聞かれて、きちんと返事ができて、会話が成り立ってるという(初歩的なんだが;(汗))時点で相手の高評価を得られる。
これもTOEFLのスコアがアジアで23カ国中ワースト4という汚名を負っているからこその利点なのだ。

まだこの仕事は確定ではないが、個人的にあまりにも好感触だったので、かなり期待している。ほぼ採用だろうと。採用の確定はGW開けまで待たないといけないが、今回は自信があるので、一応シュウカツはもう終わり。何もやりません。

採用が決まってからはしばらく大変な研修があるそうです。
もちろんそれもOK。
講師という職務で、初任給が30万円近くある仕事は他に無いので。(保険、年金込みで)


カナダを離れて恋しいのがTV番組。
カナダのTVでも面白いのは結構あった。
FAMILYGUYはその一つ。
主題歌も好きだ。


I had a job interview with an American school yoday.
Whereas I have failed in job interviews with Japanese company and school, I take it that I got rally good reaction from them.
I have met with a Japanese run English conversation school that offers 180,000 yen for a month that was 50,000 yen less than the amount they shown on the recruiting web site that was 230,000 yen.The company held a job interview at 19th March that was the reason I left Canada 3 days before the day, I could have stayed there more 20days.I lost my precious time for the job inter view.
That school was really suck.
I am living in Yokohama and I asked to work in Tokyo or Kanagawa area but their potential work places were Aichi, Iwate, Ishikawa....who would learn English in those local area, sorry...I mean, it is not the time like 10 years ago when NOVA was expanding the business and increasing the school that was the English bubble but now quite a few English school are shutting down their school in the loal area because of scarcity of students and difficulty in finding sufficient quantity of native speakers.
They don't know what will happen on the school in 10 years, they without fail will shrink the business.

The second one was Japanese run private English conversation school, that was also a suck.I partook in a class which had just 3 kids and there were already 1 native teacher and 1 other Japanese assistant.They offered me a chance to join in the class though only 3 kids for 3 teachers, what could I do?I felt strange.Moreover, they started stupidly strange dancing.I don't want to work as an assistant but as a main teacher.
3 days later, I got a notice that told failure but I was not disappointed because I don't want to dance the stupid dance.

The third one was an American scool located in out of the Yokohama area.
I really wanted to work there so it brought me down when I knew I failured.
It has an elementary school and a kindergarten.
They were recruiting a Japanese teacher but when I visited the school there were no openings so the manager sent me to the kindergarten.
I had a talk with the vice manager.She had me sing an English song Eensy-Wensy spider.
And after the interview she went to find a native speaker but all were gone.
I sent an email to the school meaning that I was willing to come to the school again to have a talk with native speaker.
But there were not responce but I was failured.
They would not hire me in the first place.
I found it so rude.
In the first place there were no openings, but they had me visited all the way already so they couldn't let me go so they cooking up the untrue excuse.

The 4th one was also an American school.
But the opening was for a low paid parttimer.
And both I and the manager came to the conclusion that the position was not match to my request.

Meanwhile I was sending resumes to other schools, some accepted the resume and I have been waiting for the answer.Some rejected.

Now I'm coming to one school.
They are showing some possibility slightly.
But the final answer is going to be told more than 1 month later after they had all job interviews.

My English might be inferier than others'.
But by showing my sincerelity and possibility for more improvement, I will get the job.

I will do anything to get the job.
Because I have no place to stand anymore.

今回は続けます・・・!

panamabieho3


パナマビエホ 16世紀の遺跡ですが、ミュージシャンらしき人たちがシンセサイザーかなんかで演奏をしてました。
勝手に入ってなんかやってもいいんでしょうか。

Panama viejo( pronounced as Panama bieho)
Remains of 16th century.
Musician like people were playing the synthesizer, I wondered they could enter it freely.

panamabieho


城壁。

panamabieho2

Is it a remain of a church too?
It has a lot of holes on the wall.
Somebody maybe punch it such hard.

これも聖堂の跡でしょうか。
穴が沢山壁にあいています。
ケンシロウがあたたたたたーー!ってやってあけた穴です。

By the way,I am jogging every morening.
Before I used to run.I ran sometimes and discouraged and gave it up.
I used to run on the bank of the Tsurumi river though just after I ran 3km I got out of steam and started walking.

ところで走ってます。
以前も走ってたんですが、何度も走っては途中で挫折しています。
以前も鶴見川の土手を森永工場前から駒岡の方まで走ってたんですが、3キロくらい走ってはぁはぁいって最後は歩いてました。
なんといっても以前走ってたときは体重が80キロ近くありましたから。そうなんです。

Yes, I weight 80kg before.

大学に入った頃も走ってました。大学の外周を、でもって、3日で挫折。
まさに三日坊主。

When I entered the university I also was running.
Running at the out course of the university and then I gave it up in 3days.

で、仕事をしていたときも甲州街道沿いを走ってました。
それも1週間で挫折。

I also ran when I was working.Running at the Koshu-kaido highway.It lasted for a week.

カナダに行く前も走ってました。
それも2週間で挫折。

Before I moved to Canada, I did.It lasted for 2 weeks.

バンクーバーでは走ってなかったんですが、毎日もの凄い距離を歩いてました。
毎日駅2つぶんくらいを半年くらい往復してました。
帰国直後は最低で体重が62キロ。

When I was in Van I didn't though I was walking quite a long disntance that almost equals to 2 train stations.Just after came back from Canada I weight 62kg.


今、また走り始めてます。
継続のコツは、自分が走っているってことを会社や仲間に公表すること。
具体的に参加する大会を数ヵ月後に設定すること。とかとか。
今回は挫折しませんぜ。
なんていっても、今が走れる最高のコンディションですから。
体重も80キロ近くあったときよりは15キロも減ってるんで思ったより、心臓にも肺にも足にも負担が掛からないんです。

バンクーバーから帰ってきて、走り始めた最初は、いきなり7キロ走ったら足の腱が痛くて痛くてとてもじゃないけど次の日は散歩にも行けなかった。
クッションの無い靴を履いて走ってたからなんだけど。
コラーゲンを飲んだり、これがいいっていうアミノ酸を飲んだりして徐々にペースと距離を上げています。

7キロ走って、だいたい、森永工場前から駒岡まで走って往復すると7キロなんだよね。
これを1週間継続してた。
それで、今朝はそれを2往復で14キロ。でも最後の1キロはへばって歩きましたが。
1/3マラソンなんで、これを続けてればいつかフルマラソンも可能かなと、かなり頑張ってます。

ちなみに、今日14キロ走って、走る前が体重64キロ。走った後に測ったらなんと63キロ。
14キロ(もとい13キロプラス1キロの歩き)走ると1キロも体重が減るんですねー。
おどろきももの木。

就職活動もおおづめか?

shuudouinn


パナマのメルカド市場の前にあるモニュメント


就職活動も大詰めか?

以前断ったスクールのオーナーの人がいくつかスクールを他に持っていてなんと全てが再建中。
しっかりせねばよ。オーナーさん。

こんかいは八王子ではなくて、23区内。同じオーナーが持っているスクールのアドミニ件教師。
どれだけもらえるのかはわからないが。

来週か再来週にでも面接を受ける予定。

その自分が断ったスクールのオーナーは本当におれにこだわっていて、「来て欲しい、来て欲しい」という。でも、こっちも安定したところがいいんだけど。

それから、それとは全く別のスクールで来週の火曜日に面接。それは全て英語のやりとりなので、用意が必要。都内の某英会話学校で客のふりをして、体験レッスンを受講して練習。

The jub hunting is being in the final stage.
Once I got a job offer in a private conversation school which is under rebuilding process.
I would be supposed to be hired as both a teacher and an administrater at the same time.
It has a few student children, with a few teachers seem to be tired from the job.
I have already declined the offer because it seemed to be so risky to take in a job in a school runnin ing the red with massive budget deficit.They seemed to be hoping me to renovate the school and although the job might be charanging, I have to find a job which will last long stable.

I was pleased with persistent offer from the manager to work in the school though once I sew the interior of the school and whole atmosphere, I was decouraged somehow.

I am going to have another job interview coming Tuesday, that is going to be with all English in a spoken language so I will diguise a potential customor and take a free trial lesson in a conversation school.

パナマビエホ

bieho


bieho2


パナマビエホのカテドラルである。
市街地からタクシーで15分ほどいくと、16世紀の遺跡があります。

上の写真はパナマビエホの女修道院の中にあるカテドラル(大教会)跡です。


(以下ウィキ解説)
南北55m、東西最大35mの規模を持つ町の象徴的建物。現在では多くの観光書・パンフレット等にも掲載されている。町の設立当初、16世紀初頭には小規模な木造建物だったが、1619年には現存の石組み建物が建設されている。町最大の広場である中央広場の東に面している。建物は南北方向に長く南に祭壇があり、左右に付属礼拝堂を伴う形はさながらラテン十字を模すバシリカの様相を呈している。また祭壇右奥に高さ33mの鐘楼(トーレ スペイン語 Torre)が敷設されている。鐘楼は2006年4月に修復5ヵ年計画が完了し、本来内部は吹き抜けだが階段を設置して展望台として一般に公開している。また、パナマ・ビエホ財団のロゴマークはこの鐘楼をデザイン化したものである。


八王子にある某スクールの面接を以前受けて、相手側の校長先生は私に対して、「どうしても働いてもらいたい、この赤字のスクールをGOKUHさんの裁量で立て直してもらいたい。」と熱烈なアプローチを受けていた。
しかし、万年赤字のスクール、先生たちも覇気がなく、疲れている。
給料も安い。
私は1週間待ってもらいたいと言って、その日はそのスクールを去った。

そして、

今日がその1週間後、

電話しました。

「年齢的なものもあって、待遇や給与のことを考えますと、申し訳無いですが、貴校では働けないですねぇ。すみません。はい。」GOKUH

断りました。

それを聞くと、校長は本当にがっかりしていたようだった。

校長「では、福利厚生の面も考えますよ。もう一度考え直してもらえませんか。もしやる気があるんだったらGOKUHさんが全責任をとってこのスクールを引き取ることもできますよ。」

すごい冒険的なことだと思った。

本当に面白いし、やりがいもあるんだけど。

あのスクールの暗いイメージがどうしても払拭しきれなくって、あそこで働きたくないなー。ってずっと思ってた。
これで給与がよければいいんだけど。

イングリッシュ喫茶って初めて行ったよ

就職活動をしているんだが、来週、完全に英語しか通じない所に就活にいくのでかなり英語を鍛えなおしている。

実は、今回の就職活動で失敗したら、子どもや障害者(児)向けのアートスクールや公務員や教員の就職も考えている。

今日行った英語喫茶。
テーブルが3つあって、それぞれに英語を話す外人が座っている。
最上級のテーブルには黒人系アメリカ人のネイティブっぽい人が座っていたが、他のテーブルには第二外国語のヨーロッパ人と韓国人。
それで、日本人は1時間700円。コーヒー(紅茶)代が300円でお替り自由。

アート、国語、英語、それぞれ大事な自分の武器。どれもさび付かせたくない。

英語喫茶にくる日本人は、うーーん、全体的に言ってそれほど流暢でない。
自分は中級のテーブルに入った。
話し始めてから、外人の講師から、「ちょっと話すの抑えて」とか言われる。
次は上級テーブルにチャレンジしてみようと思う。

BEING JOHN MALKOVICH

malkovich


BEING JOHN MALKOVICH

邦題 マルコヴィッチの穴



マルコヴィッチの穴紹介映像。

Being John Malkovich
An unpopular young puppeterior Craig was hired in a publishing company.
Oddly the company's office was licated in between 7th and 8th floor in a word 7 1/2floor.
The height of its ceiling was as half size as ordinary's one.
They should shove a stick or an umbrella into the slit of the elevator's door in the best timing to make the elevator stopped at the 7 1/2 floor.
On day, Craig accidentally found an odd small door behind a cabinet box.
The door was the secret gate way of the tunnel that leads to inside of John Malkovich's mind.

製作 2000年
監督スパイクジョーンズ 出演ジョンキューザック キャメロンディアス キャスリーン・キーナー ジョン・マルコヴィッチ

売れない人形使いクレイグは編集社に就職する。
この会社が奇妙なことにビルの7 1/2階にある。
天井が普通の階の半分ほどの高さ、7階と8階の途中でエレベーターをタイミングよく止めないと入れない。
この会社の資料室のロッカーの後ろに隠し扉を発見してしまったクレイグ。
彼はその扉から中の暗闇に入る。すると、そこは俳優ジョン・マルコヴィッチの頭の中だったのだ。


映画館には3年に1回程度しかいきません。映画は基本的にはビデオを買って観ます。
近所にラインナップをビデオからDVDにきりかえてる店があって、その店がビデオを100円から200円で売っている。現在はそれを買って観ている。新しい映画も多い。

好きな映画が少ない方なので、わたしが一つの映画を好きになるのは珍しい。


カナダから帰ってきて英語を話す機会が少なくて、日ごとに英語の会話力が下がっているような気がしてならない。
就職先によっては、英語での面接もあるからキープだけはしないと。
ラングエッジ・エクスチェンジの相手もなかなか見つからないし。
以前のVANでのパートナーのニック氏もワーホリで日本を訪れるのは9月から。
英語話したいなぁ。
NOVAもスクール数が減ったけど再開して、でも会社が違うから、また入会金を払わないといけないらしい。
5万も、10万も払いたくないですな。

経営改善の特効薬になってくれと懇願された。(意見求む。)

miraflores3

パナマ運河の一大名所ミラフローレス水門です。
北アメリカと南アメリカの中間にある細いところ、あれを切って大西洋と太平洋を行き来できるようにしたのがパナマ運河です。
それまでは、アメリカ大陸を越えるためには、南アメリカの最南端を通って行かなければいけなかったんです。
ちなみに、どういうわけか、大西洋と、太平洋では水位、つまり水の高さが違うようで、途中でエレベーターのように徐々に水の量を変えて船の位置を上下させないといけないのです。
その役目をしているのがミラフローレス水門を初めとした水門。
This is one of a gate which separates Atlantic ocean and Pacific ocean.
This one is placed most Pacific side.
Once a ship gets over the gate there is Pacific ocean.
Somehow the height level of water between Pacific and Atlantic is not same so the ships go over the gate have to wait in the middle station of the gate, once a ship comes into the station, both panels face to the ship come up and block the water, then it stars to drain the water and lower the water level to adjust to the level of Pacific, otherwise the ship would go tumble down under the Pacific level.

↓船が水門に着くと、ゲートが閉じて水を遮断。水位を徐々に変えます。
miraflores

使用前(BEFORE)



miraflores2

使用後(AFTER)



ところで、今日は2回の面接があった。就職活動である。
1件目はOKではあったが、「GOKUHさんのキャリア(学歴だけではなく)が高すぎて、雇ってもいいけど、こちらも申し訳ないし、GOKUHさんも満足いかないと思う。」という回答。
(マネージャー候補ではなく安い労働者を雇いたかったということ。)

それで、2回目の面接なんだが、
午後5時に某スクールの社長から携帯に連絡が・・・。

「すぐにGOKUHさんにお会いしてお話ししたい。」

凄く自分に期待されているような口ぶりで積極的すぎるくらい積極的に面接に呼ばれる。

八王子(仮に)の近く。

電車で1時間半。

株式会社の社長である校長とスクールで会う。

社長の話によると、何件かスクールがあるんだが、八王子のスクールが経営不振で数年間株式会社の経営に影を落としているという。

生徒数は減る一方。あと5年ももたないという。


うーーーーーーーーーーーーん・・・・・・。

たしかにその八王子のスクールを見ると覇気が無いし、ネガティブなオーラがひしひしと感じる。


社長は言う。


GOKUHさんの力でこのスクールを立て直して下さい!


はっきりいって、見ているだけでも問題点は沢山ありそうだ。
営業・広告、成績管理、社員教育、インテリア・教材・・・・・・・、そして何よりも負のオーラ。
こりゃ、万年赤字でもしょうがないかな。なんてホントに思った。


その面接の中だけでも、「インテリアや看板を改善すること、ネットに宣伝サイトを作ること、生徒数を増やす努力をすること」などを社長に直接提案した。


社長も負け組意識万点で、高齢、・・・・・「これ、オレがこのスクールを継いで再建した方が良いんじゃないか・・・。」と思うほど。


社長とは2時間以上話をし、なんとかこのスクールの赤字を脱却するようにと懇願された。



はっきりいって、面白いと思った。
社長は私GOKUHのことを、財政改善の為の特効薬(劇薬)みたいに思っているらしい。


政治の世界でもそういうのありましたね。
有名な人を登用して、劇的な改善を目指すみたいな。
でも、そういうのって最初の勢いだけで長続きしないんだけどね・・・・・、そのまんま東さんは宮崎県で頑張ってるけど。政治家に多いね、そういうの、ホリエモンも出馬したね。話題になって。

で、

自分も今そういう状態。

まだ、そこに就職するって決めたわけじゃないけど、1週間以内に他が決まらなければそこに行くことになる。

ちなみに、今日の話し合いでは、「私は、1年以内に結果をだす。結果がでなければ退職する。」とお互いに話している。なぜかというと、条件が悪いから。給与は大学の新卒程度。これは、会社が赤字だから。給与が良ければ何年いても良かったんだが、背に腹は変えられない。
しかし、その社長もベンチャー精神を理解している人で、私が成果を出したら大幅に給与をUPするというのだ。
やりがいがあるのは明らか。
でも、本当にベンチャー並みにリスクも大きい。給与も最初は安い。

いずれ、スクールのマネージャーになって経営をするうえで良い経験になるのも確かなんだが。

このブログを見ている人、よければ意見聞かせてください。

就職活動は自分の市場価値を知るための査定

hashi

The bridge of Americas, which connects both south and north American continents disconnected by Panama canal.We Panama canal cruise went through the bridge and this maybe the most catching point for many travelers.They started snapping shatters before or under the bridge.

Where is the bridge that connects me and the next job?

I won't go half way for the next job.
I will find the job perfectly fit in me and my future career.

I have already taken 3 or 4 job interview, yes this time it was 4th interview.
I took, I met with people.
They gave me a nod looking over my resume saying my past experience and certification seem to clear their needs.
But it didn't clear my need.
It was the salary.
I'm not a person who works for 150000 yen for a month which might mean waste of human resource.
パナマ湾クルーズにて、南北アメリカをつなぐアメリカ橋です。

私と将来の職場をつなぐ橋はどこでしょうか。

就職活動中、まだまだ妥協しない路線。

断ったり、断られたり。

就職活動っていうのは結婚のお見合いみたいなもので、双方が納得してがっちり手をつなぎあって「これから長い間よろしく」ってなるわけだから、お互いがお互いを値踏みする。

あちら側(会社)がこちらの履歴書や人間性なんかを値踏みしている間も、こちらも相手の会社の価値を値踏みする。

就職活動は自分という商品を相手に適正価格で売るための営業活動。

この就職活動で自分という商品の市場価値が分かる。

自分が初任給20万円でも良いといっても(言わないけど)、相手が、「GOKUHさんは少なくとも初任給で25~30万もらえるだけの履歴がありますから(もう少し若くて、専門か三流大学卒で、経験も資格もほとんど無い人を安く雇いたい。)」と断られる。

事実、「すぐにGOKUHさんは、マネージャーにでもなれるんですけど。」

そこで、「仮にフランチャイズスクールの校長になることは可能ですかねぇ」

「GOKUHさんが1500万円あればすぐにでもできますよ。」

1500万円も要らないとは思うけど、あったら直ぐにでもマネージャーになるよ。
要するに、スタッフの給与、不動産の家賃、光熱水費、消耗品と設備費でしょーー。
金はためるけどねーー。

給料30万円もらってたら、15万円毎月貯金したとして、100ヶ月で1500万円か・・・・・・・。
8年か9年ねぇぇ・・・。もちろん、昇給とか役付手当もあるだろうしね。
でも、結婚したり、家買ったりしたら、そんな貯金消えてなくなりそうだけどね。車は興味ないから買わないけど。家も興味ないけど、将来の奥さんが欲しいっていったら買うんだろうかな。
まぁ、そのために投資の勉強もしてるんだけど。

ファミリーガイ

FAMILY GUY
↑ファミリーガイ アメリカのTVチャンネルFOXの代表的アニメ番組の公式サイトです。(文字にアンカーリンクを貼ってます、クリックを)
おススメというか、YOUTUBEより良い画質・音質で一部のストーリーが見れるので良いです。

stewey


暴力的です、血もでます。オブシーンな場面も。
でも、これがまた国民的に受けてて、アメリカ(自分が滞在していたカナダ)でも人気で、バンクーバーでは市バスの車体に堂々とファミリーガイの絵が描かれてある。・・・・・まるで某日本の飛行機にピカチュウの絵が堂々と描かれているように・・・・・・

実家にはケーブルテレビがありません。
ネットでファミリーガイを見てますが、限界があります。
早く、就職して、ケーブルテレビを引いてFOXを見たいです。


明日も就職活動。
10時に都立大駅前へ・・・。
朝6時起床。だから、もう、今24時には寝たいんだが、寝られない。
なかなか100%働きたい職場に出会えない。
4月を終えたら妥協路線か・・・。

働きながら、
資金をためて、

できればビジネスパートナーを見つけたい。
どうやってみつける?
ミクシィで?

アンテナを張るしかないですな。

10年後にはインターナショナルスクールを立上げ、事実上、社長となる自分だ。
カナダで出会った韓国系カナダ人と約束している、立ち上げたら雇うと。
その韓国系カナダ人は、少なくとも有能な女性。
英語も保育技術も上級。

その彼女はパートナーにはなり得ない。
社長になって、立ち上げて、そのあとのワークビザの発給になるからだ。

まあ、見ていてください。10年ですよ。

サンドイッチを注文したらサンドイッチが来た!!!!

dagoba3

After I was from Dagoba island, my friend took me to a hamburger restaurant in Panama.
It was the friend's recommendation so I took his suggestion and dropped in at the restaurant.
They also had other menus though he mentioned that hamburugers were recommended so I ordered sea food one.
Just a couple of minutes later, I got the one I ordered but that was not a hamburuger but a sandwitch.
I took it that Canadians and Americans were considering hamburugers as sandwitches.
They also call hamburugers as sandwitches so that time I ordered it the word with a sandwitch, and I assumed that I would get a hamburuger but they served me a Sandwitch.
I was at the time positive that North American people use the word Sandwitchs when they descrive hamburugers.
Anyway, I didn't mean to dwell on it so much.
Because,
It tasted good.

ダゴバ島から帰ってきた後に近くのハンバーガー屋へ、パナマに滞在している友人が是非おススメだというので来たんだが。彼いわく、ハンバーガーがおススメだと。
ということで、メニューの中から海鮮系の具が入っているということでそれを注文。
う~~ん、たまにはハンバーガーもいいもんだなーー。
と思って楽しみにしていると来たのが↑の物。

ハンバーガーやないやん~

ちなみに、わたしもぬかりなく、注文しましたよ。英語でサンドイッチと書いてある欄から。

は?

なんで?って。

ハンバーガーってサンドイッチやん。

って別に、禅問答しているわけじゃなくて、

わたくし、北米でそれなりの(貧相な)食生活を送ってましたけど、、、

サブウェイでもマクドナルドでもティムホートンでも、リッキーズでも、、ハンバーガーは、

SANDWICHでしたよ。

マックで、(貧相な私はチーズバーガー単品だけたのむんだが、)

GOKUH「ONE CHEESE BURGER TO GO.」(チーズバーガー1つ、テイクアウトで・・・。)というと。

店員「MEAL? OR ONLY A SANDWICH?」(コンボで?それとも単品で?)

と聞くのです。いや、バンクーバーだけじゃなかった、シアトルでもそうだった。

sandwich

↑証拠写真

明らかにマックのだーね。

えっ?小さいって。

でわ。

real


これでどうですか?

少なくともパナマ人は日本人より英語を理解していると信じてたし、まさか、“ハンバーガー屋”にいって、サンドイッチのカテゴリーにあるものを注文して、本当に日本のサンドイッチみたいなのが出てくるとは思わなかった。

で、

味は?

美味かったです。

じゃ、文句ないやん。

デジタルデバイド

dagoba7


ダゴバ島の桟橋、フェリーから降りた乗客はこの桟橋を渡って島に行きます。
桟橋にはベンチがあって、お年寄りやヒマジンがだべっています。
わたしも小さなこの島を見尽くした時点でベンチ。
本を読んで次のフェリーがくるまで時間を潰してました。
A pier in Dagoba island in Panama where people offboarded lands the island through the pier.
It has benches which have elders and free guys chatting.
Me too, I killed time while I was waiting for the next ferry on the bench.

以前、ミクシィをやってました。
去年の6月くらいからほとんどやってないですが。
人と同じことやるのがいやなんで。
ネット喫茶で隣の席でミクシィやってるひとがいると、なんか「こいつも同じことやってるよ」みたいな。
でもって、バンクーバーの図書館でも、シアトルのユースホステルでも日本人はみんなあの、オレンジと白の画面を開いている。
I enjoyed MIXI before, I have hardly done it since the last June.
I don't like to do something the same thing that others are already doing.
Wherever in an internetcafe, library, youthhostel, a person sitting next to me would open that orange and white screen and do it.
ミクシィは便利だよ。
結論から言うと。
利用者数が多いから。
国内で同じようなことを考えてる人を探すのには便利かもしれない。
Honestly, Mixi is useful to the conclusion.
With many users involved.
It must be convenient to serch the person who has in common.
ミクシィに日記を書く気にはなれないし、悪いが興味の無い人の日記に“おかえし”で何か書くのも気が疲れる。
でも、コミュは同じような人を探すのに便利だね。
自分は将来起業も考えてるんで。
I have already been discouraged to put diaries in it neither put something to other's diaries in as a thank you massage, which might be pain.
ただ、問題点をいうとすれば、“記述言語が基本的に日本語である”ってことかな。
ミクシィ人口が1000万人を超えた時点でミクシィは伸び悩むんじゃないでしょうか。
日本人が1億3000万人だとして、ミクシィの利用者の主な年代が20歳~50歳だとして、その年代の7割がネットをやって、ネットをやる人の半分がミクシィをやってるとしたら1000万人ってもう結構いい数字なんじゃないでしょうか。
To put it as a problem, main communication language is only a Japanese maybe.
Mixi already has more than 10million users, let's take the population that connected to the network in to the consideration, MIXI has already attained more that 10% of totall population.
The problem is that the sevice is basicaly for the people who use Japanese as native.
As already known as a fact, most dominant language world internet is English.
Mixi is not necessary useful or enjoyable service for the people use Japanese as a non-native language.All the informations, introductions, humors on the screen or any kind of informations appear in the service are designated for Japanese speaker as a native.
I wonder how the service expand the business in the future.
ミクシィが何を考えてるか知らないけど。日本人だけに特化したサービスだったら今後の発展はないかもね。

英語版、中国語版、韓国語版、ヒンディー語、スペイン語版のミクシィができて、それらを高性能の自動翻訳サービスでつなげられたら良いと思う。

ちなみに、私GOKUHはSNSに関してはMYSPACEをやってます。
記述言語は基本的に英語です。
日本語のサイトもありますが、MYSPACEではミクシィと違って英語で書くことをお勧めします。
こちらは全世界的に普及しているので利用者は2億人以上います。
ミクシィの20倍ですね。
ネットの世界では日本語はマイノリティなんですね。
英語を理解できる人にネットの世界はやさしいようです。
英語のサイトへのアクセスができるか、できないか(読めるか読めないか)で得られる情報の量が違ってきます。

日本人のネットワークを広げるのにミクシィは便利ですが、全世界となるとMYSPACEに圧倒的に分があります。

タカさん太ったなぁぁぁぁぁ

dagoba5


ダゴバ島の小さな広場でやることもないのでとりあえずバスケをやる中高生。
プレステ3でも買えばいいのに。
ヒマだねぇぇぇ

タカアンドトシのタカ(ライオンのシャツ着てる方)この1年でスゴイ太ったねーー。

1年前にカナダに行く前にTV見てたときはタカとトシは殆ど同じ体型だったような。
5キロいや、7~8キロくらい太ったように見えます。

私には分かるのです・・・・・・・。(おおっ)

1年で10キロ太り、

さらに、

1年で10キロやせた男ですから。

自分?

1999年、23歳・・・・自分59キロ
2000年、24歳・・・・体重は、63キロ
2001年、25歳・・・・体重、65キロ
2002年、26歳・・・・体重、66キロ
2003年、27歳・・・・体重、68キロ
2004年、28歳・・・・体重、70キロ
2005年、29歳・・・・体重、75キロ
2006年、30歳・・・・体重、80キロ
2007年、31歳・・・・体重、76キロ
2008年現在、32歳・・・・体重、62キロ

最高80キロだった体重が現在62キロ!!

それでは食生活を明かそう。
典型的な23歳時~31歳時の食生活

朝 カップ焼きそば一平ちゃん に 市販のベビースター(スナック菓子)をかけて食べる。

昼 セブンイレブンの海苔シャケ弁当

夜 カレーライス、ゲソ揚げ、ポテトチップス、スープ、酒ビール2リットル
運動・・・とくに無し。
ダイエット剤・・・・ガルシニア、ギムネマなどを常用

これで、7年間で20キロの体重増!!

それでは、カナダでの食生活を明かそう。
因みにこの1年間で13キロほどやせた。

朝 ごはん1杯半 さばの煮物(缶詰の半分、もう半分は昼に) ベトナム産カラシソース コーヒー

昼 朝と同じ物

夜 レタスかキャベツのサラダ ニシンの燻製の缶詰 ウィスキー1/4瓶
運動・・・毎日通勤で1時間半徒歩
ダイエット剤・・・・無し。


なぜやせた?

肉を食わなかった。牛肉、豚肉、鶏肉食わなかった。魚は食ったね。ニシン&さばね。
揚げ物食わなかったね。
酒はバンクーバーは酒が高いから、割安の大瓶のウィスキーをチビチビ薄めて飲んでた。ビールは高いから飲まんかった。
夜は主食はレタスかキャベツ、セロリだった。
炭水化物は米。


やせたね、やせた。
13キロ。
今、62キロで、1年前が75キロだったから13キロ。
ひどいね。
このブログでベトナムの頃の写真があるけど、あの頃が最悪で体重80キロ。

もう少しやせる予定です。
太りやすい体質ですから。酒も好きだし。
60キロまで減ったら維持と言うことで。

因みに、今の食生活。

朝 松屋の牛丼

昼 豆乳1/2リットル

夜 豆乳1/2リットル、魚肉ソーセージ、ちくわ、ウィスキー1/4瓶

やせていってます。
松屋の牛丼は炭水化物とタンパク源です。
ビタミンは豆乳と、ビタミン剤から。



そういえば、1年間カナダにいて。
カナダに自分がいた間デビューして、そして、自分がカナダに居た間に消えた芸能人がいる。
だれ?
小島よしおって????????

だれ。
だれなんだ。
オレがカナダにいる間に現れて、いる間に消えるなんて。
気になるじゃないかーーーーーーーーーーーーー。

1年って・・・・。

1年って・・・・・・。

大事マンブラザーズかKAN並みの一発屋じゃないかぃ。



就職活動中。

うーーーん。
不振。
不振だ。
何軒かもちろん受けてる。
がんばらんと。
今日も受けたんだが。
第一希望だったんだが。
不安しか残らない面接だった。

The upper photo is an image of Junior high students play basketball in a park in Dagoba island.
They don't seem to have other passtimes why don't they buy some Playstation3 or so.

I am watching a TV show and have noticed that a counterpart of a comedian combi Taka has gaint weight.He must have gaint weight in an year.
I can tell because I am the one who had gaint weight 20kg in 7years and has lost weight 18kg in 1 and half years.

Since the age of 23 to 30 I had been eating a cupnoodles in the mornings, a large bowl of curry rice for lunchs and oily chicken flies, Yakitori and 1 liter of can of beer for the evenings everyday.
In the university, I had a drinking party almost everyday in the club house of fine art club.
After I graduated the university, I was going out for a drink everyday.
Finally, I had gaint 80kg.

The last year, I moved to Canada.
Due to lack of the money, I was saving and cutting the cost for living.
I was eating 1 and half bowl of rice and a half of souted mackerel with red chili sauce and very same dish for lunchs, in the evenings I ate a dish of lettuce or cabbage salad with omega3 fatty acid dressing, a smoked herring and whiskey.
Moreover I was walking long destance that amounts to 2 stations everyday.
And I have lost 15kg for an year.Now I weigh 62kg.