fc2ブログ

Charlie and the chocolate factory



チャーリーとチョコレート工場 ~CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY~

2年半くらい前の映画でしたっけ。

ウォンカと名乗る男が摩訶不思議な工場でチョコレートを作る。
巨大な風船になるガム
いつまで噛んでも味のなくならないガム
溶けないアイスクリーム

その工場の中では、溶けたチョコレートが川を流れ、
リスがクルミの殻を割り、
ウンパルンパという小人が働いている。

チョコレートのパッケージに隠された金のチケットを当てた子どもだけが、不思議なウォンカの工場に招待される。


ジョニーデップが演じるウォンカってキャラがちょっとマイケルジャクソンとかぶりませんか?って思うのはわたしだけ?

グッドモーニング スターシャイン

って・・・・・


キモっっ!!

映画自体は良い映画です。ウォンカの役も良い役です。(ただ、キモいだけ)
スポンサーサイト



ミスターアンドミセス シンプソン



好きなTV番組の一つであるTHE SIMPSONS。
あとは、FUTURAMA とか FAMILY GUYあたりをよく見ます。

SOHO 1万ヒット目前!!!!!

angel


パナマ新市街のESPANA通り近くにある教会です。
この天使は大天使ミカエルかはたまたガブリエルか・・・・。

church


ESPANA通りから南に1ブロック住宅街に入ったところにある教会。
カルメン教会だったと記憶している。

innerchurch


敬虔なキリスト教徒であるGOKUHは(嘘つけ、仏教徒だし、全然敬虔じゃないし。)早速、中に入る。

すみません、仲間を生き返らせるのはいくらですか?

・・・・・・・・・・・。

GOKUH、31歳にして、教会は仲間を生き返らせたり、毒消しをしてもらう場所でないということに気づく。




・・・・・・ゴクウ日報・・・・・・

そういえばこのブログももうすぐで1万ヒット。
いったい誰が1万ヒットをゲットするんでしょうか・・・・。
ゲットしたかた、コメント覧で教えていただけたらうれしいです。
ホントに個人のブログで1万なんてなかなか無いことなんで。


最近のニュースとしては、バンクーバーのMETROや24などの新聞に投稿をしてみようと考えている。
あと、1ヶ月半で帰国。
何か大きな結果を残して帰りたい。
職場の仲間がGOKUH帰国パーティを開いてくれることは本当に嬉しいことだ。
帰国は3月16日だ。

バルボア像

balbore


バルボア像です。

新市街を河岸にそって旧市街に行くと岸辺の公園に立っております。

tori


河岸をみていると水鳥を良く見ますが、長細いのが一羽と、小さいのが20~30羽程度の組み合わせを良く見ます。親子でしょうか。



今日のラングエッジエクスチェンジの成果・・・・・。

don't make me mad.
behave.
I told him off.口語の叱る
I told them to behave.
I had to have a talk with him.
Don't hurt someone's feelings.
Do unto other's as you would have done unto you.自分のして欲しく無いことを他人にするな
Do unto other's as you wish others would to you.
You have to treat other people the way you want to be treated.
How would you feel if somebody said that to you?(about you?)
dont't be a bully
don't pick on someone smaller than you.小さい子をいじめるな
don't pick on her.
did you hurt yourself?
You have to pick up after yourself.後で片付けてね
quiet down now
hush最もやさしい「静かに」
everybody quiet
be quiet
quiet
I don't have much to do on weekends.
quite free
fixed apointment
any activities
take a ling time for prep
I need sometime for prep.
covering my cost.費用を節約している。
breaking even.同上
built on hills坂の上にある、坂が多い
from one place to the next一ヶ所から次へ、
denseコンパクトな、込み入った
something on every street.道に何かがある
urban areaシティエリア
over the internetスルーではなく、オーバー
I'll have a job interview.
How do they turn out.それで、その後どうなるの?
How do they become like.同上
They are not good at school.
staff membersスタッフよりも親切な言い方。

パナマ旧市街

bus


パナマ旧市街を走るバス。かなりケバケバした外装。中に乗っている人たちもわれわれ日本人を見るとアポン(日本人)だとかチナ(東洋人)だとか指をさして笑ってきます。

この野郎~~~。

サファリバスの外側で指を差されてるサルみたいじゃないか。

日本にきてみろ。だれもお前らのことみてパナマパナマなんていわないぞ。

jibun


shrimps


旧市街近くの魚市場。

fishmaeket


常夏のパナマにもしっかりとクリスマスのデコレーション。

sakana

魚の置き方めちゃくちゃ雑だし・・・



fishes'faces


こういう庶民の情緒的な雰囲気はどこの国に行っても好きだ。

ベトナムのビンタイ市場(チョロン)、ベンタイン市場。
香港の佐敦、女人街のナイトマーケット、ヤウマテイ。
中国蘇州の野菜市場。
ニューヨークの地元のデリ。
シアトルのパイクプレイスマーケット、海の見える市場で魚を投げて売っている人たち。


・・・・・・雑記・・・・・・

バンクーバーの中央図書館入り口前のラウンジはラングエッジエクスチェンジやチューターで勉強する人たちのたまり場になっている。

ラングエッジエクスチェンジは大学の構内や図書館などの掲示板や、インターネット経由で知り合った人たちが出会って、英会話や日本語、中国語などの勉強をするのだが、、、。

もちろん、そういうのを利用して異性との出会いを求めたり、もっというと、異性目的でLE(ラングエッジエクスチェンジ)を語って性的な関係をもとめようとしてくる人もいる。

・・・・・・おととい・・・・・・・

GOKUHはUBCの大学生とLEをするためにラウンジのテーブルごしに座っていた。
すると、40歳くらいの中国人風の男がうろついているのである。一見ホームレスと見まがうような汚い服を着てラウンジに座っている若い女性に声をかけているのである。
太っていて、目つきがおかしい、優に1ヶ月は洗ってないであろう服をきて、お酢のような異臭を放っている。

1時を過ぎると彼はいすに座って誰かを待っているようす。

初回のLEのようである。お互いにお互いの顔は分からない。

女性が来た。20代のキレイな女性である。

彼らは英会話の練習を始める。

その女性は明らかに「まいったなーー、ハズレくじ引いちゃった」みたいな顔をしている。


わたしはその横でUBC生と勉強をしているのだが、予想どおり、お酢のようなツーーーーーーーンとした臭いがわれわれの席まで漂ってくるのだ。

しかも、彼は彼女が気に入ったようで、最初、対面して座っていたのだが、彼は狭いテーブルの彼女の横の席に移動してきてなんとか体をくっつけようとしている。

これには彼女もかなりまいった様子。

彼女のキレイな服にお酢っぽい臭い(ホームレス臭)がついちゃうよーーー。

その日は彼のお酢っぽいホームレスのダンボールハウスに彼女はお持ち帰りだったのでしょうか。。。

アーメン。

ジェネレーションXer考

statestreet


カリフォルニア州サンタバーバラのダウンタウンの走るステイトストリート。
ダウンタウンといってもサンタバーバラ自体小さな郊外の町なので、バー、レストラン、ショッピングモールがSTATESTREETを中心に5キロメートル四方に広がっているのみです。

とはいっても、キレイな海岸、やしの木の町並み、赤レンガ造りのスペイン風の建物など町自体が静かれキレイなので、寛ぎたい人にはサンタバーバラはおススメ。






GOKUHのひとりごとコーナー

(基本的に愚痴なので読みたい人だけ読んでください。)

留学生のRさん(女性20代後半)
英語を勉強するためにカナダに来た、彼女は1年半以上カナダにいる。
今日も彼女は日本人の友達とつるんで楽しそう。
彼女の英会話能力は1年半いるのに初心者レベル。「イエス、」「ノー」「あ、あ、・・・・・ザッツ オーケー」彼女の話すもっとも長かった会話が「イット ルックス デリシャス」

彼女が単なるモラトリアムでカナダに長期滞在しているのはもう気づいている。

でも、カナダに長期滞在して、なんの成果も得られないで帰る日本人がなんと多いことか。

なぜ、カナダ人の友達をつくらず、日本人のコミュニティ OR 人間関係でのみ過ごすか。
そんなんだったら日本にいてもかわらないじゃない。

ラングエッジエクスチェンジをやるようにいっても、「もうちょっとしたらやる。」
とか何かを勧めても言い訳ばかりで何もやらない。


はっきり言って。


語学留学で1年半徹底的に勉強したらネイティブ並みになれてもおかしくないと思う。


語学留学なんてホント恵まれてる。だって、語学だけ勉強すればいいんだから。

仕事しながら、家庭を養いながら、他の学問を勉強しながら、それでも、必死でその空き時間で勉強している人がいるのに・・・・・。

英語だけ1年半勉強してたかだか初級~中級レベルって、時間と金の無駄。。。。。


韓国人や中国人の留学生を沢山見てきて、ホントなさけなく思ってくる。
これだけ、お金も、時間もある日本人が同じ条件でありながら、カナダで最低レベル。
いったい日本人は何を勉強してるんだか。日本人はモラトリアムに甘えすぎなんだよな・・・。
長すぎるモラトリアムは生産的ではなく、人間をダメにする。
1年半、集中して英会話を勉強できる環境でありながら、日本人とつるんで、日本語だけ話して、「上達しない」とは文句だけいっている。

そんな日本人が何百人いることか、、、、。恐らく韓国人や中国人は文句も言わずまずは真剣に勉強するんだろうな。


日本人はモラトリアムに価値を見出そうとする人が多すぎると思う。

とくに、1990年代後半以降の“ゆとり”教育を享受してきた年代には多いのではないだろうか・・・・・・。

1年、2年、人生に悩んだり、将来のことに思いを巡らせるのはいいだろう。。。

でもそれ以上は。。。。。。。

考えてみて欲しい、その間自分の生活費を稼げていない間に、両親がどれだけ君の生活費を払っているのか。


日本人のジェネレーションX世代(団塊JR.)は団塊世代が稼いだ資産に甘えてるんだろうな・・・・・・・。

Rさんを始めとして、働かない、努力しない、勉強しない、でもって・・・なんでも社会や会社のせいにする、、、、そういった20代後半から、30代後半のジェネレーションX世代が日本をダメにするんだろうなぁ。


少なくとも自分は違うと信じたい・・・・・。

この、1年間カナダにいながらも、親には1円も頼ってないし。必死で努力し続けた。
Rさんにも、そういったことが、“かっこわるい”ことじゃなく、大事なことだって気づいてほしい。

サンタバーバラ スターンズワーフ

harborway3


サンタバーバラ編の続きです。

この道は、CABRILLO BLVD.といって、サンタバーバラのダウンタウンに面したハーバーに沿っています。立ち並ぶ椰子の木がみどころです。

shore2


孤独に歩く旅人です。人生に疲れたのでしょうか。

shoreline


shoreline2


霧がたちこめてきて10メートル先が見えません。

これがかの有名な

fog


マヌーサです。

このマヌーサと、バンクーバーのヘイスティングストリートでエイズウィルスの付いた注射針で攻撃してくるホームレスのザラキ攻撃のコンビネーションが最強で、べホマでも回復できないためボスキャラも一発で死にます。

warf


たわごとは置いといて。

STEARNS WHARFという埠頭です。
釣具屋が直ぐそばにあって旅行者も道具をレンタルして気軽に釣りを楽しみます。



さて、近況。
今日は二人目のラングエッジエクスチェンジ、朝から2時間ほどマックで勉強。
ジョッシュという奴でかなりまじめな奴だった。

HARE BRAINED ばかな、スチューピッドな。
SCOLD(高校英語の叱る)は日常会話ではあまり使わない。・・・・代わりに、GIVE SOMEBODY A TALKING TOをイディオムとして使う。・・・・I WILL GIVE YOU A TALKING TO.
他にはもっとHARSHERな意味で、TELL SOMEBODY OFF
他には、TAKE A TIME OUT
MAKE SOMEBODY APOLOGIZE
MAKE SOMEBODY SAY SORRY
CHEWED OUT

THINK MUCH OF・・・・悩む コンシーダーとは意味が違う。

AGE MATTERS A LOT・・・・年齢に重きを置く

1歳か0歳・・・・UNDER 1 OR ONLY A FEW MONTHS OLD

DOWN TO EARTH・・・・地元に馴染んだ、気の知れた

FEET ON THE GROUND=REALISTIC IDEA(否定形ではあまり使わない。)


ジョッシュはまじめで頭の回転が速いが、初日に早速の粗相でマックでコーヒーを大胆にこぼしていました。


I tryed to start a new english blog from Amebablog but its server was so slow and didnt work along with my pc well.
in the end, i write a diary on soho.
fc2 is good.
seesaa, livedoor and ameba have no affinity with my pc.

in these days, i have nothing to do but work.all work no play i am really a dull boy now.
i am faced on english ability though there are only 1 and half month.there are a pathetic mood.
there are nothing to attain.
now I am hoping to get a good job back in japan.
and after back in japan i hope i get new girl friend soon.
i have been alone for a long time.

what i should have attained is an english conversation level almost as high as native speakers.
but my level is still low,i dont like my english.
the day before yesterday, i had a party with coworkers.people were talking.
there were a woman of immigrant to canada.she was immigranted to canada when she was 15yrs old.she was talking overwhelmingly, i tried to catch up to her but all the effort was meanless.like,a kid is running with his max speed to try to overcome a high schooler who can run in twice the speed that the kid run.

everything seems to be vain.
i didnt enjoy canada.
just time past.

i should ask myself what the hoby is.
i have no hoby.
i have to have a girl friend.
i believe i can be devotive if she is good one for me.

TOEICテストが終わった。

mirafuro5


パナマ市街地の様子。
ここはまだ安全なところ。

パナマは、他の途上国にも言えることだが、交通がひどい。歩行者を無視して止まらない車。割り込み。そして頻発する事故。それと排気ガスもねー。


今日はトーイックのテストでした。

3年前に一度受けてその時は625点という惨憺たる結果。まぁ、当時は英語勉強始めてから1年程度だったからこれでも上出来だったんだが、今回は850点は狙いたいと思ってる。

実際今日テストを受けてきたら3年前と違ってリーディングのパートは最後まで行ったし、リスニングもきちんと全部聞き取れた。あとは、こちら側の判断ミスによる失点さえなければ極論を言えば990点ということになるはずだが、そうはイカの塩辛で、どんなに合ってると自信があっても10回に一度のペースでミスがでる。

まぁ、時間以内に聞き取れる、読み取れる、文法のルールも分かってるとなれば、後は慣れの問題で、恐らくこのまま勉強を続ければ1~2年以内に990点をとれるということになる。
しかし、それもそうはイカの塩辛で、英語の勉強をいつまで続けるかという問題もある。なぜなら、このGOKUHの人生の最大の目標は英語ではないからである。

他にも勉強したいことがやまほどあるのだ!!

生意気に椰子の木なんか生やしちゃって・・・・・・・ぷっ

pointers


サンタバーバラ編まだまだ続きます・・・・・。


harborway


SNUG AS A BUG(英語スラング・・・ポカポカ)・・・・・・サンタバーバラはサンフランシスコよりもさらに南なので、10月末でもポカポカ。南国っぽく椰子の木なんかも生えています。

harborway2


先日まで滞在していたのがロサンゼルスだったからか、、、サンタバーバラの景色がやけにキレイで空気もキレイに感じた。

palmtree


この海岸のせいだったのかもしれない・・・・・・。

harbor3


アムトラックのサンタバーバラ駅は海岸の直ぐそば。
ホステルのあるチャパラストリートをそのまま5分ほどいけばキレイな海岸が見れる。
さらにその海岸にはハーバーがあり、見所である。
ハーバーには釣具屋や土産物屋があるが、フィッシャーマンズワーフみたいに商業コンプレクシティ化していないので、自然な感じのワーフ(埠頭)が楽しめる。
釣りを楽しむ観光客もごく自然に釣りに興じていた。

shore




近況・・・・・本当に最近は大きな動きが無い。SSDD・・・・。同じような平凡な日々が続く。
明後日はトーイックのテスト。
目標は最低でも800点、個人的な希望としては900点。
もし、結果が700点台だったら、、、

結果を破って燃やす

っていうか、3年前に625点とってて、坂道上がり続けるような努力して、(日本にいた頃は、15度の坂を上り続けて、カナダに来てからの8ヶ月は30度の坂だ。)もし今回まだ700点台そこそこだったら、、、

ホントに、、、ヒューミリエイティングーーーー

(解説しよう。ヒューミリエイティングとはマイッチングの100倍恥ずかしいことであーる。)
出典;『マイッチングまちこ先生』

ミラフローレス水門

mirafuor3


さて年末年始のパナマ旅行記の続きです。

これがかの有名なパナマ運河の顔であるミラフローレス水門です。
昼過ぎの時間帯になると大型の貨物船が入港する風景を見ることもできる(かもしれない。)

mirafuro

ミラフローレス前景

われわれはラッキーで3隻の船の入港を見ることができました。

mirafuro2


ちなみに水門の前にはブッフェレストランがあり、食事を楽しみながら水門を見ることもできる。
スズキのソテーがおススメです。

mirafuro4


水門を見学するためには8ドルかかります。
ちなみにわれわれは、この数日後船に乗って実際にこの水門を通過しました。


さて、昨日の夜はラングエッジエクスチェンジ初日、UBCを卒業して今年日本にワーホリに行くというニックさんと1時間ほど話をしました。
日本語を教えるのもなかなか大変ですねーー。
ほんの基本的な挨拶だけ教えて終了。

わたしの収穫としては、
HAIR BRAIN・・・・・頭の悪い、ばかげた ヘアブレインアイデア(ばかげた考え)
FOOL HARDY・・・・・くだらないこと、ばかなこと、フールハーディデイズ(バカな日々)
GOOD REPORT・・・・良い結果

ってな感じです。
また来週の水曜夜6時半に。

ちなみに、今週の土曜日はトイックのテスト、でもって日曜日は午前中もう一人のラングエッジエクスチェンジがあります。

ラングエッジエクスチェンジをはじめる。

ラングエッジエクスチェンジを始めることにした。
日本語を教えてそのかわりにネイティブスピーカーに英語を教えてもらう。

残された時間は2ヵ月半。

気分としては、あと2ヵ月半で地球にナッパとべジータが来てしまうのに、まだラディッツぐらいの戦闘力しかないピッコロが焦る気持ち。

ワーホリとしてはかなりの高レベルなんだが、なんといっても自分で自分のことワーホリとは思ってないから。だってホリデーでは無いから。がっつりフルで働いてるし、大事なキャリアですから。

っていうか、

もう、英語なんか勉強したくない。

英語なんて自分の人生のそもそも目標ではなかったはずなんだが、ネイティブに勝ちたいなんていう野心で勉強熱に火がついてしまった。

いや、日本に帰ったらもう英語は勉強しない。いや・・・、今の実力をキープするだけの努力以外のことはしない。

英語の勉強なんかさっさと切り上げて、ビジネスや、株、コンピューター関係、他の言語の勉強をしたい。ていうか、それはカナダでやっていたはずなんだよ。

この8ヶ月は30度の坂道を駆け足で登るような気持ちだった。
読み書き、話す、聞く、どれも今は問題ない。
しかし、今回ラングエッジエクスチェンジをやるのは、さらにこの2ヶ月半で45度の坂道を全力疾走して高みに登りつめたいから。

いやあ、DHA、レシチン、いちょう葉エキス、ギャバ、グルタミン酸、ローズアロマ、サーモンオイル、いろいろ試したなあ。

そんでもって、

もう英語は勉強したくない

halloween


littleboysgirls


職場の風景。

パナマ旅行記クリスマス・正月編

panamacity


ちなみに、現在サンタバーバラ旅行記もアップ中ですが、同時進行で(なんとデラーーックス!)パナマ旅行記も書いてしまいます。

パナマには2007年のクリスマスから2008年の1月2日まで行っておりました。

上はパナマシティの風景です。

saltlake


でもって、上の写真は超寒のソルトレイクシティです。
バンクーバーから飛行機に乗って4時間、ソルトレイクシティです。
見て分かるとおり極寒です。
バンクーバーがその時の気温が0℃だったから、多分ソルトレイクシティは-5℃かそれ以下だったと思う。
そらから見たソルトレイクシティの風景は真っ白でホントきれいだった。(写真にとっとけば良かったと後悔している。)

さらに、ソルトレイクシティから飛行機に乗って3時間、アトランタへ、こちらは生ぬるい感じの気温でした。

そして、さらに飛行機で4時間、常夏のパナマへ、、、、

fsapart


fsapart2


こちらは宿泊先の友人宅。

piopiointerior


piopio


友人のアパート近くのファーストフード店で初日の朝は軽くすます。
ピオピオという名前のファーストフード店で、バナナや芋を揚げたものを食べて、半分近く残して、さあ、出発。

という訳で、サンタバーバラ・ロサンゼルス旅行記とパナマ旅行記を同時進行でやってまいります。

これでアメリカ5回目。ロサンゼルス&サンタバーバラ紀行

hollywood


2007年10月末から11月はじめにかけてロサンゼルスとサンタバーバラに行ってきたのでそのときの記録です。

上の写真はロサンゼルスのハリウッドブルバードの交差点。

初日のホステルはこの交差点の近くです。

アメリカに行ったのはこれで、5回目、ニューヨーク2回、シアトル、サンフランシスコ、で、今回のロス、サンタバーバラで5回目です。

hollwoodintersection


hostelinteria


初日のホステルです。
共有スペースには大きめのカウチとTV、有料のネットがあって、夜は夜景をみながらビールも楽しめる。

しかし、夜のパートのお兄ちゃんがちょっとイカレタやつで、

「こんにちは、」
「いらっしゃいませ」
「予約があるんですが」
「日本人ですか?え・・・と○○さんですか?」
「はい、それです。」
「OKちょっとまって、」
「はい」
「・・・」
「・・・」
「・・・」

「・・・・・」

「ファーー〇ク!!」

hostelbed


hostelhallway


その後も一人でブツブツ言いながら、、

「日本から来たの?」
「ええ、」
「アメリカは初めて?」
「いいえ、何回か。」
「ふうん、、、」
「・・・」


ファ〇ク!!

いったいなんなんだこいつは・・・・・

la_mexicanfes

チャイナタウンの近くで行われていたメキシカンフェスティバルみたいなもの。

lastation


amtrack


アムトラックです。
これに乗ってサンターバーバラまでいざ出発です。

amtracksantabarbara


玄関開けたら2分でご飯。で、サンタバーバラです。

amtrack2


santastation


サンタバーバラ駅舎です。