注意:本気で英語を話せるようになりたいという方だけお読みください。7日以内なら返品可能!ネイティブをうならせる驚異の英会話教材!
↓商品に興味のある方は、下の写真をクリックしてください。The Nativebuster Volume 1 & Volume 2
英語話せない聞けない、その原因は使えない基礎英単語。Toeic990点満点、英会話学校講師にも英語を教える教師が贈る無駄のない、真正直な鍛え上げる英会話教材。toeic対策にも最適。
基礎が弱い日本人一般にごく普通のネイティブスピーカーが知っている英単語の数は20000とも30000とも言われています。あなたが英語のプロならそれを目指してください。しかし大多数の人にはそこまで望むのは無理ですし、必要ないでしょう。それでもネイティブスピーカーと対等に話すことは可能です。ネイティブといえども99%ほとんど基礎的な単語で話しているからです。ただし、彼らの基礎英単語の使い方のバリエーションは一般的日本人英語学習者の比較になりません。日本人はそれら基本的な英単語についてほとんど無知に等しいからです。
ほとんどの日本人の英語力はネイティブの
小学生低学年のレベルにすら遠く及びません。そのくせ、単語だけはやたらにたくさん知っています。高校で教わる膨大な英単語の数、そして大学受験のせいでしょう。ですから、中学校で習う基礎英単語をまだほとんど使いこなせないうちから、ほとんど日常生活で使わないようなずいぶん難しい単語をたくさん学習させられます。その結果ほとんど使えない単語ばかりをたくさん
日本人の英語力はアジアで
最低レベルだそうです。
これほど、英語、英会話学習に時間をかけている国民です。そんなことがあっていいはずがないのですが、私は多くのアジアの人とも接してきました。残念ながら事実のように思えます。日本人は頭のいい国民のはずです。勉強方法に問題があるのは明らかです。
The Nativebuster Volume 1 & Volume 2
この教材の必要性もっとラクに自然に英語が聞けて話せるようになるためには
どうしたらいいのか!?
簡単です。基礎からもう一度やり直してください
本物の英語力には本物の基礎力が必要です
特に基礎英単語の本物の修得です
例えばあなたはgo、take, get, という英単語をご存知でしょう。
例えばセサミストリートに出てくるようなアメリカの幼い子供たちもそんな単語は知っています。でも彼らが知っているというレベルと、あなたがこれらの単語を知っているというレベルとは格段の差があると思いませんか。
あの幼い子供たちはgo, take, get を知っているというレベルではありません。おそらく自分の一部のようにイメージとして染み着いているはずです。だからいろいろな場面でこれら基本単語を使いこなし、言葉の習得に欠かせない、“語感”を基礎単語で身につけているのです。だからこそ新たに出会う単語も無理なく受け入れられます。
日本にはたくさんの単語を無理やり覚えさせる教材ははいて捨てるほどあるのに、基礎英単語を英語の語感として身につけるトレーニングをさせるような本物の基礎力をつけるものがありません。そう思いませんか。
難しい単語を無理矢理たくさん暗記する前にまず次の様なことを自分自身に問いかけてみてください
あなたはCNN News を聞く前に、ディズニーの子供向け映画を7割以上英語で理解できますか。
セサミストリートはあなたにとって簡単すぎますか。
あなたの英語力はアメリカやイギリスの小学生、いや、セサミストリートの幼稚園児たちに太刀打ちできるレベルですか。
Time MagazineやJapan Timesを読む前にアメリカやイギリスの小学生、中学生のテキストを読んでみたことがありますか。いやそれ以前にディズニーの絵本などを英語で読んでみたことがありますか?
あなたはアメリカの有名なTVコメディーFriendsを英語で見てどれほど笑えますか?
あるいは以下の問いに自信をもって“はい”と言えますか?
あなたはYes, No, が間違いなく使いこなせていますか。例えば、
You are not Japanese, are you?この質問に対して、何のためらいやよどみも無く、
Yes, I am.と答えられますか?
say, tell, speak, talk の違いが感覚として身についていますか。そして使い分けられていますか?
watch, see, look は目を使うという点で一致しているだけで、全く違った意味であることを肌で感じることが出来ていますか。そして使い分けられていますか。 日本語の握る、つまむ、たたく、と言う動詞が、手を使うという点で一致しているだけで、意味は全く違うのと同じことです。
あるいはhappyとgladの違いはどうでしょうか。この違いがはっきり見えていて、使いこなせていますか?
日本語で“要求する”と訳される、demand, require この二つは全く違った意味ですが、説明できますか?
meetを“会う”と理解していると、時々とんでもない誤解を招くことがありますが、なぜだか分かりますか?
比較でよく用いるthan は“~より”ではありません。そのことを知っていますか?
質問はまだまだいくらでも出てきますが
あなたの英語力がセサミストリートの子供たちに十分対応できるレベルなら全く問題ありません。あなたは英語の基礎がしっかり自分の一部のように身についていますから、今後どんどん多くの単語や表現を吸収し、放っておいても上達していくでしょう。でももし上の問いに対するあなたの答えがほとんどNoだとすると、高校、大学で習うような単語を無理矢理覚えようとする前にするべきことがあると思いませんか?
The Nativebuster Volume 1 & Volume 2
この英会話教材は半端ではありません。あり得ない奇跡のような効果を謳う英語教材でもありません。貴重な時間とお金と労力をムダにしたくない本気のあなたの英語を基礎からじっくり鍛え上げ、英語を英語のまま吸収できる土壌を作ります。
もし、あなたが本気で英語を話せるようになりたいとお考えでしたら↑上の商品の写真をクリックしてください。この教材はオンラインで購入が可能です。一般的なクレジットカードの利用が可能です。
返金保障の付いた英会話教材は他にありません。