fc2ブログ

カナダワーホリまであと4ヶ月・・・



カナダワーホリまであと4ヶ月

ワーホリ前リサーチ

国名 カナダ

面積 998万4670km2 (世界第2位、日本の約27倍)
人口 約3240万人(2006年1月)
首都 オタワ
元首 エリザベス二世女王

民族構成  移民の国という通称どおり、単純にカナダ人の出自と申告する人々は人口の約19%と少ない。
純イギリス人系が17%、純フランス系が9%、約10%がイギリス、フランス、カナダ人の混血。
それ以外の出身者との混血のイギリス、フランス、カナダ系が約16%。アジア人のほかの人口は約26%。先住民族の北米インディアン、メティス、イヌイットは人口の約3%未満。 

宗教 80%がクリスチャン。なかでも、カトリックは44%、プロテスタントは29%を占める。その他、ユダヤ教、イスラム教、ヒンドゥー教、シーク教、仏教など。また、約16.5%の人々が無宗教。

通貨とレート 通貨単位はカナダドルCanadian Dollar、略号は$(CAD)。US$と区別するためC$と記されているところもある。また、補助通貨としてセント¢(Cent)がある。$1=¢100。紙幣は$5、10、20、50、100、500、1000の7種類あるが$500と$1000はあまり市場に出回っていない。コインは¢1、5、10、25(クオーター)、50、$1(ルーニー)、$2の7種類。
canada
コインは左から¢1~$2

税金 カナダでは、商品、宿泊料、食事、サービスなどに連邦消費税(GST)6%と州税(州ごとに異なる。)が課税される。ただし、ユーコン、ノースウエスト、ヌナブトの3準州はGSTのみ、ノヴァ・スコシア、ニュー・ブランズウィック、ニューファンドランド&ラブラドル各州はハーモナイズド・セールス税(HST)14%のみ。GST、HST、一部の州税のうち物品・サービス分などについては海外旅行者の還付申請が可能。


地球の歩き方を参照しました。


スポンサーサイト



モビールスーツが現実化に?!

ザクが現実化か?

zaku

テレビでモビールスーツのようなロボットを開発した博士が特集されていました。実際に中に乗り込んで操縦し、銃なども装備して撃てるそうです。

zaku

テレビアニメの世界もだんだん現実化していくなあ。あと10年くらいしたら、ザクぐらい出来そうな感じがする。

でも、上下左右の無い宇宙で実際に戦うんだったらモビルスーツよりも、ボールとか、モビルアーマーの方がいいような気もする。

でも、、欲しいなぁ~

自分だったら、ボディは超硬合金とダイヤガラスで補強して、ジェットエンジンを装備。Gガンダムみたいにロボット同士のバトルトーナメントを開いて闘いたい。

11月23日YOYU邸 ボジョレーパーティ

ボジョレーヌーボー

大パーティ at YOYU邸

妹尾河童鍋(手前) GOKUHの牛筋の煮物(奥)
yoyu
昨日、大学の先輩であり、飲み友達であり、マイミクシイでもあるYOYUさん宅でボジョレーヌーボーと鍋を囲んでパーティをしました。
大学の先輩や仲間、コンボさん、REIKOさん、A井さん、FATHER.神父尊、マスPさん、が来ました。

西永福に1時集合、、、YOYUさん、GOKUH、マスPさんで買い物に、、、マスPさんのアイデアにより妹尾河童鍋をやることに。。
材料は白菜1、白滝1、鶏肉、豚肉各500グラム、干し椎茸10個、、、それらを煮詰めて、ゴマ油、アラ塩、唐辛子で作ったたれにつけて食べる。
普段食べているポン酢の鍋とは一味違いとても新鮮でおいしかった!

増すPさんは、他にマッシュルームのオリーブ油いためを作ってくださいました。

GOKUHは、牛筋、ごぼう、ニンジン、椎茸、レンコンにて煮物をつくる。味付けは砂糖3、しょう油1、みりん1、酒1、塩少し、カツオと昆布のダシ、椎茸の戻し汁で煮ます。カツオ、昆布、椎茸のダシの他に牛筋のスープも出ていておいしかった~!1ヵ月ぶりに料理をしたが、A井さん、コンボさん、YOYUさん皆にかなり好評でした~~。あまりに早いスピードで皆食べてしまうので、F.神父尊の分が無くなってしまうため、GOKUHは牛筋の煮物だけキッチンに戻した。
F.神父尊は相変わらず素直で無く、GOKUHが作った牛筋の煮物にけっきょく、なんだかんだ文句をつけてました。A井さんもコンボさんも美味しいって喜んでたのにねぇ・・・

結局帰ったのは10時過ぎ、約10時間の飲み会でした。

英語版ブログのプロフ画(サモハンキンポー)



GOKUH画

jackey


サモハンキンポーを飲みに誘うジャッキーチェン(爆


上海に旅行にいってるときに、TVの香港映画を見ながらフト思いついて描きました。
個人的に気に入ってるので、英語版ブログのプロフィールの写真としてつかってます。

個人的には、サモハンキンポーほど太ってはいないつもりだけど、、、雰囲気にてるのかなぁぁぁ、、、いや、似てない似てないホントに似てないよ。

サモハンキンポーって昔は三枚目俳優だったけど、今はディレクターやってるんだよね

ベトナム基礎データ出た



ベトナムの基本情報1


vietnamtop06.jpg



距離日本から直線距離で約3600km。ホーチミン市まで成田空港からの直行便で約6時間

電気電圧は220Vで、稀に110Vがある。プラグはA型とC型の複合型が多く、A型、C型、稀にSE型がある。日本の100V用電気製品を使用するには、変圧器が必要。中級以上のホテルであれば、変圧器を借りることも可能。

水と水道水道水は日本とは異なり、硬水。水道水は衛生面に問題があるため、飲まないほうがよい。ミネラルウォーターは町なかの商店をはじめ、あらゆる場所で売られている。種類にもよるが500mlで3000~6000ドン。

ベトナム旅行 事前リサーチ2



betnamu


http://springstreet.seesaa.net/
↑GOKUHの英語ブログ

ホーチミン市街地には上のようなフォーを売る屋台が多くあるという。
上の屋台は辛口のフォーを売っている屋台とかなんとか。

ソンザーさんの情報をお借りしてます。

ベトナム 匿名リサーチ2006



 ホーチミン人民委員会庁舎からサイゴン川に向かって広い道路が走っている。グエン・フエ通り。市内の目抜き通りの一つであるとのこと。「天秤棒のおばさん」「バイク」「路上の食堂」といったホーチミンシティーらしい風景を見ることができるという。
 
betnamu


ドンコイ通りと並行して走っている、観光客も数多く歩いており、ということは、客引きもまた多い通りということ。

そんざーさんの情報を利用させていただいています。


ベトナム旅行 事前リサーチ




vietnam


ベトナム旅行事前リサーチ

ホーチミンシティーのいいところは、飾り気のないところであるらし。観光客に対してもいきなり「ベトナム流」を求めてくるとかなんとか。この数年、ホーチミンでは、外国人目当ての窃盗が非常に多くなっているらし。

 写真はホーチミン人民委員会庁舎とその前の広場にあるホーチミンさんの銅像。 市内を回るとき、目印の一つになる建物。


ソンザーさんのサイトより情報を参照させていただきました。

さてさて、、、

う~~む、、、WEBサイトがやはり多い気がする。


SOHO⇒旅行の写真、一般に公開できる日記など

ミクシイ⇒主に保育の仕事関係の日記、非公開の日記

SOHO my news paper!⇒ミクシイやSOHOの日記で公開できるもの(だけど英語

偽善財団⇒完全非公開 大学のサークルの仲間に公開している趣味のサイト

ちゃいるど・こみゅにてぃ⇒保育や教育の人たちの集いの広場(業者の書き込みにより崩壊中

楽天ブログ⇒偽善財団に付属しているブログだが、休止中

他にもいくつかあった気がする。


まぁ、こんな感じです。SOHO、SOHO my news paper!、ミクシイは更新中です。

だめだめ保育士特集

http://springstreet.seesaa.net/

"Good for nothing"childcare worker つまりいいとこ無し、だめだめな保育士について、特集してます。今まで働いてきた、児童福祉施設、保育所などで、まるっきりだめな、いいとこなしの保育士の笑える話や困った話を載せていきます。しかも英語で。

SOHO my news paper 創刊

GOKUHの友達、主に英会話スクールや英会話サークルの友達や旅行仲間、外国人の友達やもしくはこれから友達になるかもしれない人たちに向けた全記事英語のブログをはじめました。

SOHO my news paper です。
↓↓↓ URL ↓↓↓
http://springstreet.seesaa.net/

頑張って更新していきますのでよろしく。

うーーん、なんだかんだで、持っているWEBサイトも増えすぎてしまったなぁ。
偽善財団、、、SOHO、ちゃいるど・こみゅにてぃ(崩壊済み(爆笑!!)、ミクシイ、SOHO my news paper、・・・なんか他にもあるような気がする。
とりあえず、このSOHOは維持していきたいんで、よろしく。

ちなみに、今度ベトナム旅行行ったらこのSOHOで報告しまーーす。