fc2ブログ

花の香りと汗の臭いが同居する市場

IMG_2992.jpg


ちょっとしたみやげ物探しに再びベンタイン市場へ、↑↑ちょっとしたキレイな風景があったんで。
人の汗と、生肉・生魚の臭いの漂うなかで、ひときわ目を惹いたので写真にとってしまいました。
同じベンタイン市場の様子とは思えませんね。↓下は鍛冶屋さんで、何か金物を修理しているんです。

bentainn


汗の臭いと、花の香りが同居するのもベンタイン市場なんでしょうか。

bentainn


ムスリム街です。といっても他とそれ程変わった風景ではなかったです。
スポンサーサイト



サントリー烏龍茶の缶にそっくりのナタデココ汁

GOKUHのベトナム旅行記№1

GOKUHのベトナム旅行記№2

GOKUHのベトナム旅行記№3

GOKUHのベトナム旅行記№4

GOKUHのベトナム旅行記№5

↑↑↑GOKUHのベトナム旅行記の過去のエントリーです。どうぞ見てください。

hanba-ga-

店の様子です。キレイな店です。

さすがに体調が昨日よりも酷くなってきている。個人的には、ベトナムの児童養護施設でボランティアをする今日がマサに旅のメインプログラムであるのに・・・・。

しかし、消耗した体力をなんとか取り戻さないといけないので、なんとなく清潔そうなハンバーガー屋に入った。

そして、1つ(日本円で換算すると)50円くらいのハンバーガーを注文。
注文してから一つづつ作るのだ!

それにしても、

遅い!!

なぜ、ハンバーガー1個に10分も待つのだろうか・・・。

hanba-ga-


できました。見た目は美味しそうです。
実際に美味しいです。でも、まぁ、庶民の味って感じかな・・・。もちろん昨日のビーフブゥォアガーーの方が美味しかったですが、値段を考えたらリーズナブルですね。50円は安いです。

juice


ちなみに、喉が渇いたのでウーロン茶でも飲もうかと思って買いました。
開けて飲んでみるとビックリ。なんと、

ナタデココの甘ったるい汁みたいなのが入ってます。

ウーロン茶ではありませんでした。
hanba-ga-

店内の様子ですキレイですね。

まぁ、糖分は消耗した体力にはいいですから・・・・。
でもこんなに甘くなくてもいいじゃないですか。


ハンバーガー屋の場所はベンタイン市場からTRAN HUNG DAOという大通りを西にいった左手にあります。(別にオススメはしませんが。)

サルモネラでぐったり(´д`;)。o○(毒)inホーチミン

でろ~~んん

bodies


メコン川のサルモネラ天然水バイオ攻撃

によってダメージを受けた戦士と僧侶(自称賢者)・・・・。

わたくし、GOKUH(職業=商人)も潜伏期間が長いためか、、そんなに重症では無いが、かなりダルイ様子。

う~~ん・・・。

メコン川のサルモネラwithフルーツの攻撃力は

バラモス

いや、、

くらやみのくも

いや、、、

ケフカよりも強力だった。


メガフレアならぬ、メガバイオ!!である。

この日、せっかくのベトナム最終日であったにも関わらず彼ら2人は寝込んでしまっていました。(わたしはあと2日滞在する予定です。)

わたしは、翌日は現地の児童養護施設のボランティアを控えているので早く治したいところ。




beefburger


さて、最後の夕食。

ビーフバーガーである。

高級バーっぽい店内。せっかくのシックで良い雰囲気の店内に3人の病人が~~~

「アイ ウィル ハブ ア ビーフバーガー」

「は?」と聞き返す店員。
発音が悪かったのかなと思い、もう一度。

「アイ ウィィ ハヴゥ ァ ーフブォァーグァー!」

いやいや、メニューに「ビーフバーガー」ってあるんだから、1回でわかれよーー!っていうか、発音を直させる店員の方も「ビーフバーガー」ってキチンと発音できてないし!!


ふぁぁ、、おいしかったです。

体調が良ければもっと美味しかったんだろうなぁぁぁ・・・

旅の仲間2人にとっては最後の晩餐となりました。
 

1万ドンと間違えて10万ドン払ってしまった(涙

GOKUHのベトナム旅行記№1

GOKUHのベトナム旅行記№2

GOKUHのベトナム旅行記№3

GOKUHのベトナム旅行記№4

GOKUHのベトナム旅行記№5

↑↑↑GOKUHのベトナム旅行記の過去のエントリーです。どうぞ見てください。

さて、PHO2000で微妙な美味しさの昼食を堪能して、われわれはベンタイン市場から北東に5分ほど歩いたところにあるドンコイ通りに行きます。ドンコイ通りはショッピング街で日本人向けのおみやげやブランド物もよく売っています。

donkoi


donkoi


donkoi


PHO2000からドンコイ通りに向う途中でしきりに私に話し掛けてくる女の子。
見ると一生懸命みやげ物を売ろうとしている。
本人は扇子をだして「12,000ドン」だという、日本円で100円程度か・・・かわいそうだから買ってやろうか、とお金を出そうとしたところ、間違えて10,000ドン札ではなく100,000ドン(約700円)を出してしまう。

donkoi


一瞬気づかなかった。

なぜなら、

千ドン札と一万ドン札のデザインが似てるからだ!

どちらもうす緑色で大きさも似ている。
これは絶対に間違える!日本人に「間違えてたくさん払ってくださーーい」って言っているようなものだ!!

わたしは、12,000ドンではなく、102,000ドンを渡してしまった。その少女↑↑↑もちゃっかりしたもので、わたしの渡したお金をすぐにポケットにしまってしまう。

ちっくしょーー!!(小梅大夫風)

fan


これがその扇子です。確かに日本円で700円の価値だって言われればそういうふうにも見えるけど・・・、ベトナムだったらもっと安く買えるよねーー。

いやぁぁ、勉強になりました。ホーチミンには郊外から来たストリートチルドレンが多いって聞いたんだけど、子どもを働かせてる大人にお金をやるよりは、キチンと公教育に通わせた方がいいって。そうだよね。。。この子にお金をあげたって根本的な問題は解決しないのだ。


しかし、さらに驚いたのは、この子の扇子を買った途端どこからともなく10人近くの物売りがやってきて、これも買えだの、あれも買えだのとつきまとってくる!!

さすがにこれにはまいりました

PHO2000 ベトナム版ファミレス?

GOKUHのベトナム旅行記№1

GOKUHのベトナム旅行記№2

GOKUHのベトナム旅行記№3

GOKUHのベトナム旅行記№4

GOKUHのベトナム旅行記№5

↑↑↑GOKUHのベトナム旅行記の過去のエントリーです。どうぞ見てください。

pho2000


さて、ベンタイン市場近くのPHO2000で昼食、3人は合流しましたが、やはり全員昨日のバイオアタックでグロッキーになっています。

他の2人はかなり酷かったんですが、わたしは少し潜伏期間が長かったようで、まだちょっとダルいのと下痢がある程度でした。

pho2000


なぜ、PHO2000を選んだかというと、NOVAの先生が「PHO2000がおいしい」と推薦したからです。

わたしが、「なんで2000なんですか?」と聞くと、

クリントン大統領が2000年に訪れたから

という、いやはや訳のわからない理由が返ってきました。

pho2000

でも、

本当なんです!

クリントン大統領が2000年に来たから店の名前をPHO2000にするなんて、

ベトナム人のセンス恐るべし

↑上の写真がその写真です。光が反射して見にくいですが、クリントン元大統領が写っています。

pho2000


で、なにをたのんだかというと、わたしはビーフシチューフォーというものをたのみました。
その名の通りビーフシチューに入ったフォーです。

pho2000

味は、、

微妙~~

なんか、麺がシチューの中でのびてるしーーー。

pho2000


NOVAの先生にはまずかったとは言いませんが、「PHO2000に行ったよーー」っていう証拠の写真を撮るために店員に撮ってもらいました。