大阪旅行 大阪でHSK6級を受験する/イ・イクフン著のTOEIC本を1冊学習終了/TOEIC長文セクション克服への特訓と決意/英検1級に向けて「難単語」を徹底的にあらいだす/あらためて、「絵を描きたい」「絵の練習をしたい」という想い
大阪旅行の2日目は桃山学院でHSK6級の試験を受けて来ました。
朝ごはんは、なかうの親子丼です。
生卵は脳内伝達物質の材料が含まれているので脳の働きを助けてくれます。
申し訳ないですが、味は、そこそこでした。
大手牛丼チェーンや、かつやの方が個人的には好きでした。
桃山学院で受付は9:10ごろ、
40分以上前に到着したのですが、
前日の飲酒のため、
ずっと続く下痢のため、
たえずトイレにこもってました。
HSK6級の試験を受けるのは3回目ですが、
リスニングがボロボロでした。
筆記と閲読は問題ありませんでした。
病句も全滅です。
今年は、7月24日に端を欲した事件のために、学習意欲がほとんどありませんでした。
しかたありませんね。
大事件でしたから。
HSK6級はまだまだ受けるのは早過ぎたようです。
でも、来年も同じ職場にいるとすると、
来年受けてもいいでしょう。
HSK6級が余裕で合格できたら、中検準1級も受かるでしょう。
今日、学習し終わった1冊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
松戸在住のシンママとは会えるのかな、
どうやって誘えばいいんだろう、
そして、会ったとして、
それから、どうやったら結婚できて、
どうやったら、ずっと付き合い続けられるんだろう。
未だに、心の中で消化しきれていない
Jの一件、
納得できない、
いったい何が悪かったんだろう、
自分が甘かった、
油断していたし、勘違いしていた、
本当に悔しい
Dinosaurs. From the First to the Last Day Of Life 4K - ReYOUniverse
朝のDMM英会話のために「恐竜」関係のウィキペディアを英語で読んでいた。
知らない単語が120個以上あったので、一つずつ調べて、ワードに入れて、さらに、「単語・生物」みたいなフォルダを作ってしまっておいた。
英検1級の単語が10000語だというので、歴史、数学、物理、文学、などと、いろいろなジャンルで100~200単語ぐらいずつカバーしていけば、50ジャンルぐらいカバーできれば、余裕で英検1級の単語数はカバーできるだろう。
単語量が増えたら、英検だけじゃなく、TOFELや、i ELTs など、違う種類の英語検定を受けても良いだろう。
今、課題なのが、TOEICの最後のパートの特に、ダブルパッセージの部分の読解に時間がかかり過ぎていて、終わらないこと。
リスニングと、パート5、パート6は問題無いとして、最後の長文が時間がかかり過ぎる。
今が、最後の徹底的な勉強のチャンスだと思って、頑張って、TOEICで990点を狙っていこう。
とにかく、トレーニングしかない。
長文のセクション7・8については、たくさん参考書を買って、徹底的に特訓しよう。
内容は難しくない。
結局は時間が足りないだけなのだ。
英語マスターへの道 英語学習累計時間
8/25 2時間
8/26 10時間
8/27 8時間
8/28 8時間
8/29 9時間
累計 37時間
英語は、あと1ヶ月あれば、それなりに「マスター」した領域に入ることができると思う。
今、1日、8時間~10時間勉強しているので、これを続ければ、英語であれば、マスターできる。
中国語は無理だと思うが。
それから、今日、恐竜の動画を見ていて思ったんだが、
あらためて、イラストを上達させたい。
ファンタジー系のイラストを。
そのためには、練習も必要だ。
いろいろな物をモチーフにしてたくさん、まずは練習をしたい、
マッチョな男性、美女、風景、静物、機械、建築物、服・布、水、炎、雲、稲妻、プラズマ・光、植物、動物、昆虫、その他の生物、模様や意匠、デザイン
自己満足ではなく、客観的に見て、ちゃんと分析されて上手な絵を描きたい。
高校の頃は自己満足の絵を描いてたから。
構図の研究
色彩の研究
テーマの研究
好きなデュエルマスターズやモンスターハンターのような世界観のイラストを描きたい。
英語と絵は、自分の大事なアイデンティティだから、
大切にしたい。
この人生でいきていく上で、大切な要素だから、
多分、これから必死に中国語を勉強しても、「使える」レベルになるには、あと最低でも5年はかかると思う。
だから、あれこれ手を出す前に、自分の大事なアイデンティティである英語と絵を徹底的にプロレベルになるまで鍛え抜くことが必要なんだと思った。
中国語は毎日25分のレッスンをとにかく続けていくしかない。
中国語は始めたのが遅過ぎた。
今さら、金を稼ぐ手段には成り得ない。
絵も大事な収入源だけど
1枚描くのに5時間かかったとして、1万円
時給2000円
だけど、実際は、もっとかかる。
絵を描く仕事というのは、費用対効果があまり良くない
それも、コンスタントに毎日仕事があればいいけど、
今のところは、年に数回しかない。
・・・・・・・・・・・
なんで自分はこんな目に遭わないといけないんだろう
今の自分の境遇、
周りからの目、
正直、そこまでのことか、って思ってしまう。
なんで、そもそも喋る必要があったんだ。
何をどこまで喋るかで、どうなるかも決まるんだ。
それが怖い。
宝貝さんは何をやってるんだ。
せっかくの関係を一方的に崩壊させようとしているというのに、
分かってないんだ、
私もここまで深入りするんじゃなかった、
行かなければ良かったんだ
何も思い出も語ることなく、
拒否され続ければ、
そりゃ、追いかけたくもなるさ
でも、ヘコタレてたまるかよ
きっと、いつか、普通の顔して、涼しい顔して、復帰してやるよ。
みんな今頃、何か言ってるのかな
・・・・・・・・・・・・・・・
幸せってなんなんだろう
結婚して、家を買って、車を買って、会社で昇進すれば幸せになれるんだろうか。
語学をいくら磨いても、
維持しなければ、鈍ってしまう。
どんなに練習しても、中途半端じゃ、喋る機会すら無い。
自分は自分の手の届かないところに幸せを求めている。
何か今自分に無いものを手に入れれば幸せになると思っている。
違うのだろうか。
眠い。
1じに起きたから、
それから寝てないから、
しかたない、精神が不安定だから
スポンサーサイト