fc2ブログ

大阪旅行 大阪でHSK6級を受験する/イ・イクフン著のTOEIC本を1冊学習終了/TOEIC長文セクション克服への特訓と決意/英検1級に向けて「難単語」を徹底的にあらいだす/あらためて、「絵を描きたい」「絵の練習をしたい」という想い

20230820_081246s.jpg

20230820_081254s.jpg

大阪旅行の2日目は桃山学院でHSK6級の試験を受けて来ました。


20230820_080151s.jpg

朝ごはんは、なかうの親子丼です。
生卵は脳内伝達物質の材料が含まれているので脳の働きを助けてくれます。


申し訳ないですが、味は、そこそこでした。
大手牛丼チェーンや、かつやの方が個人的には好きでした。


20230820_083142s.jpg



桃山学院で受付は9:10ごろ、


40分以上前に到着したのですが、
前日の飲酒のため、

ずっと続く下痢のため、
たえずトイレにこもってました。



HSK6級の試験を受けるのは3回目ですが、
リスニングがボロボロでした。

筆記と閲読は問題ありませんでした。
病句も全滅です。






今年は、7月24日に端を欲した事件のために、学習意欲がほとんどありませんでした。


しかたありませんね。
大事件でしたから。





HSK6級はまだまだ受けるのは早過ぎたようです。
でも、来年も同じ職場にいるとすると、
来年受けてもいいでしょう。

HSK6級が余裕で合格できたら、中検準1級も受かるでしょう。






toiec.jpg


今日、学習し終わった1冊







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






松戸在住のシンママとは会えるのかな、
どうやって誘えばいいんだろう、

そして、会ったとして、
それから、どうやったら結婚できて、
どうやったら、ずっと付き合い続けられるんだろう。







未だに、心の中で消化しきれていない
Jの一件、
納得できない、

いったい何が悪かったんだろう、


自分が甘かった、
油断していたし、勘違いしていた、

本当に悔しい

















朝のDMM英会話のために「恐竜」関係のウィキペディアを英語で読んでいた。
知らない単語が120個以上あったので、一つずつ調べて、ワードに入れて、さらに、「単語・生物」みたいなフォルダを作ってしまっておいた。

英検1級の単語が10000語だというので、歴史、数学、物理、文学、などと、いろいろなジャンルで100~200単語ぐらいずつカバーしていけば、50ジャンルぐらいカバーできれば、余裕で英検1級の単語数はカバーできるだろう。

単語量が増えたら、英検だけじゃなく、TOFELや、i ELTs など、違う種類の英語検定を受けても良いだろう。



今、課題なのが、TOEICの最後のパートの特に、ダブルパッセージの部分の読解に時間がかかり過ぎていて、終わらないこと。

リスニングと、パート5、パート6は問題無いとして、最後の長文が時間がかかり過ぎる。



今が、最後の徹底的な勉強のチャンスだと思って、頑張って、TOEICで990点を狙っていこう。



とにかく、トレーニングしかない。
長文のセクション7・8については、たくさん参考書を買って、徹底的に特訓しよう。
内容は難しくない。
結局は時間が足りないだけなのだ。







英語マスターへの道 英語学習累計時間

8/25 2時間
8/26 10時間
8/27 8時間
8/28 8時間
8/29 9時間 

累計 37時間





英語は、あと1ヶ月あれば、それなりに「マスター」した領域に入ることができると思う。
今、1日、8時間~10時間勉強しているので、これを続ければ、英語であれば、マスターできる。

中国語は無理だと思うが。





それから、今日、恐竜の動画を見ていて思ったんだが、
あらためて、イラストを上達させたい。

ファンタジー系のイラストを。

そのためには、練習も必要だ。

いろいろな物をモチーフにしてたくさん、まずは練習をしたい、

マッチョな男性、美女、風景、静物、機械、建築物、服・布、水、炎、雲、稲妻、プラズマ・光、植物、動物、昆虫、その他の生物、模様や意匠、デザイン

自己満足ではなく、客観的に見て、ちゃんと分析されて上手な絵を描きたい。
高校の頃は自己満足の絵を描いてたから。



構図の研究

色彩の研究

テーマの研究





好きなデュエルマスターズやモンスターハンターのような世界観のイラストを描きたい。





英語と絵は、自分の大事なアイデンティティだから、
大切にしたい。
この人生でいきていく上で、大切な要素だから、



多分、これから必死に中国語を勉強しても、「使える」レベルになるには、あと最低でも5年はかかると思う。

だから、あれこれ手を出す前に、自分の大事なアイデンティティである英語と絵を徹底的にプロレベルになるまで鍛え抜くことが必要なんだと思った。

中国語は毎日25分のレッスンをとにかく続けていくしかない。
中国語は始めたのが遅過ぎた。
今さら、金を稼ぐ手段には成り得ない。





絵も大事な収入源だけど
1枚描くのに5時間かかったとして、1万円
時給2000円
だけど、実際は、もっとかかる。

絵を描く仕事というのは、費用対効果があまり良くない

それも、コンスタントに毎日仕事があればいいけど、
今のところは、年に数回しかない。





・・・・・・・・・・・





なんで自分はこんな目に遭わないといけないんだろう
今の自分の境遇、
周りからの目、
正直、そこまでのことか、って思ってしまう。




なんで、そもそも喋る必要があったんだ。
何をどこまで喋るかで、どうなるかも決まるんだ。

それが怖い。

宝貝さんは何をやってるんだ。

せっかくの関係を一方的に崩壊させようとしているというのに、

分かってないんだ、

私もここまで深入りするんじゃなかった、

行かなければ良かったんだ
何も思い出も語ることなく、
拒否され続ければ、
そりゃ、追いかけたくもなるさ





でも、ヘコタレてたまるかよ


きっと、いつか、普通の顔して、涼しい顔して、復帰してやるよ。




みんな今頃、何か言ってるのかな






・・・・・・・・・・・・・・・






幸せってなんなんだろう
結婚して、家を買って、車を買って、会社で昇進すれば幸せになれるんだろうか。
語学をいくら磨いても、
維持しなければ、鈍ってしまう。
どんなに練習しても、中途半端じゃ、喋る機会すら無い。



自分は自分の手の届かないところに幸せを求めている。


何か今自分に無いものを手に入れれば幸せになると思っている。
違うのだろうか。


眠い。
1じに起きたから、
それから寝てないから、
しかたない、精神が不安定だから
スポンサーサイト



大阪旅行 飛田新地 /DMM英会話の予習 カルロスゴーン

20230820_125857s.jpg

20230820_125942s.jpg

ここは大阪の、動物園前駅から商店街をまっすぐ行って、その先を左にいったところにある飛田新地(遊郭・風俗街)です。

ここは撮影しちゃいけないらしく、何枚か写真を撮っていたら、店員から写真駄目だよ。と言われてしまいました。


20230820_125113s.jpg

20230820_124906s.jpg

20230820_124842s.jpg

20230820_124820s.jpg

もう、なんていうか、この商店街、
雰囲気そのものが、昭和50年代ぐらいなのよ。
時代が止まっちゃったみたいな感じ。


20230820_124815s.jpg

20230820_124735s.jpg

20230820_124636s.jpg

動物園前の3番出口のすぐそばが、動物園前商店街になっています。
方向でいうと、通天閣の反対の方に行くと飛田新地があります。
この写真では、右手があいりん地区になります。





NEW YORK
Carlos Ghosn, the former rock star businessman who fell from grace and fled authorities smuggled in a music instrument box, is getting what his dramatic story deserves — a multi-part documentary series.

“Wanted: The Escape of Carlos Ghosn” is the juicy real tale of how the auto executive went from attending red carpets as the head of both Nissan and Renault to fleeing to Lebanon with the help of a former Green Beret.

“The Carlos Ghosn story is unbelievable in the sense that it’s a Shakespearean tragedy in which we have an archetypal tragic hero who everybody wants to root for but knows the train crash is coming,” said Sean McLain, a consulting producer on the Apple TV+ series and Wall Street Journal reporter.
引用元:japantoday



inu_20230828043856ada.jpg



images (1)


昨日図書館で学習し終わった本です。



松戸に住むシンママと今度食事デートに行くことになりました。
関係を大事にしたい。


英語マスターへの道 英語学習累計時間

8/25 2時間
8/26 10時間
8/27 8時間

累計 20時間

大阪旅行 新世界市場/DMM英会話の予習 インド月着陸

20230820_161516s.jpg

20230820_161456s_20230822104235fd9.jpg

20230820_161548s.jpg

20230820_160940s.jpg












DMM英会話の予習 インド 月着陸

TOKYO/NEW DELHI -- India's successful unmanned lunar landing has added momentum to a water exploration mission with Japan that is scheduled to start from fiscal 2025, as a new race to the moon heats up.

Countries are stepping up lunar exploration in hopes of tapping its resources. The feat makes India the fourth country to land on the moon, joining the elite club of space exploration that includes the U.S., Russia and China. 

India's Chandrayaan 3 is the first lunar probe to land near the moon's south pole. The craft landed on Wednesday at about 70 degrees south latitude, or about 595 kilometers from the south pole. Equipped with a rover and devices for surveying seismic activity and geological conditions, it will conduct explorations for about two weeks.

引用元:asia.nikkei





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





これからの自分の結果がどうなるか分からない。
最悪の結果も一つの結果として予想はしている。

今は病休というかたちで3ヶ月休みを取ることにした。

この3ヶ月のうちに、自分が世界に、自分を裏切った世界にリベンジできるように最大限の努力をしようと思う。






図書館は良い、集中力が家とは違う。
着替えをして、シャワーを浴びて、往復50分かけてでも行く価値はあると思う。
図書館を最大限に利用しよう。



英検準1級のS-CBTはいつでも受けられるので、ある程度基礎が固まったら受験する。



これからのTOEICの予定日
10月1(日)
10月29(日)
11月19(日)
12月10(日)




英語マスターへの道 英語学習累計時間

8/25 2時間
8/26 10時間


累計 12時間


大阪旅行 通天閣本通/英語マスターへの道 累計学習時間1000時間への道

20230820_161817s.jpg

大阪旅行2日目
心斎橋で橋本さんと会うまで時間があったので、通天閣本通という商店街をうろうろしていました。

20230820_161942s.jpg

20230820_161641s.jpg

大阪は、心斎橋や梅田など、都心のところは、本当に新しい建物が多くて開発されている感じがしますが、こういった路地に入ったり動物園前みたいな古い店が多く残っている地域に行くと、本当に、昭和の時代に戻ったような風景になります。

東京では、そういったところは滅多に無いですね。

20230820_162110s.jpg

20230820_162123s.jpg







この世界へ、
この自分を裏切った世界へリベンジするための道、

自分を守るために英語を身に付ける。


ひたすら、
短期間で1000時間を目標にする。















DMM英会話の予習 脳と内臓の関係

What Is the Nervous System?
The nervous system includes the brain, spinal cord, and a complex network of nerves. This system sends messages back and forth between the brain and the body.

The brain is what controls all the body's functions. The spinal cord runs from the brain down through the back. It contains threadlike nerves that branch out to every organ and body part. This network of nerves relays messages back and forth from the brain to different parts of the body.

引用元:kidshealth.org



inu.jpg


図書館で9時間、ずっと読んでいた本
英検準1級適度の比較的簡単な単語





英語マスターへの道 英語学習累計時間

8/25 2時間
8/26 10時間


累計 12時間

大阪旅行 心斎橋の火鍋店で橋本さんと2年5ヶ月ぶりの再会、大阪に来て良かった/電話をした、その後の進展について/絶対に負けないための英語を磨く

20230820_173938s.jpg

大阪 心斎橋 火鍋店「蜀漢」
この大阪旅行のメインイベントがついに来ました。

20230820_180906s.jpg

8月20日 18時から、大阪心斎橋の火鍋店「蜀漢」にて、橋本さんと再会しました。
 
20230820_173712s.jpg

20230820_172715s.jpg

外で待っていると夕立が来たため、急いで店内へ

20230820_173707s.jpg

橋本さんは、2019年の5月から2021年の3月まで、個別で、東小金井のコメダコーヒーで毎週日曜日に中国語を教えてくれていました。

今回は、2021年3月にお別れしてから2年5ヶ月ぶりの再会です。

20230820_184524s.jpg

ジャン   蘸(zhan4) というつけだれを自分で作っていきます。
私は白ごまペーストをベースに、ニンニクや小ねぎなどを入れました。

20230820_192043s.jpg

店員さんに、写真を撮ってもらいました。


橋本さんとは、前半1時間ぐらいはずっと中国語で喋っていました。

その後、日本語に切り替えました。

橋本さんいわく、当時の私の中国語学習に対するモチベーションにすごく刺激を受けていたそうです。
他にも2人中国語の生徒がいたそうですが、他の人を教えに行くときは苦痛だったのに、私を教えに行くときは楽しみだったそうです。
(他の生徒さんは、全然宿題をやってこない、覚えてこない、何を教えても最初からやり直しという、すごく受身でモチベーションが低い方だったらしいです。しかも、その方は、会社で中国語が必要な部署で自分から勉強を始めたにもかかわらずだということです。)

私は、毎回橋本さんの求めてきた以上のことを自主的にやってきたことが、橋本さんの私を教えるモチベーションになっていたと言っていました。

テキストをまるまる1冊丸暗記してきたこととか。です。

choudoku250kai2.jpg

私のこの、ボロボロに使い古した『聴読中国語』を見せたら、「これ、エグイですね~!」って関心して、
そして、この私のテキストを写真に撮っていました。


橋本さんは、私が何度も頑張って中国語検定2級を受検して、何度も失敗しても挫けないで続けて受験していること。
私がものすごい早さで上達していること。
などを、周囲の友だちや会社の同僚、彼女などに伝えているということでした。


そして、私が2021年4月に中国語検定2級に合格していることを伝えると、私以上に喜んでくれていました。



そして、今回、1時間、中国語だけで話していて、私の中国語が中国人レベルになったと褒めてくれました。(もちろん、お世辞もあると思うけど)
橋本さんは、私に中国語の講師をやったらどうだって勧めてくれました。



20230820_180909s.jpg

20230820_180902s.jpg

他には、前に付き合ってた彼女のこと、
前に、コメダコーヒーに一緒に来てた先輩の女性と、その後付き合ってたこととか、
彼女は上海の方だったんだけど、全然料理を作らないこと、プライドが高いこととか、
その後、別れたこと。

今はマッチングアプリで出会いを探してること。

子どもができたら、バイリンガルかトリリンガルにしたいこと。

今度、ドバイに出張に行くこと。

中国人の友だちが大阪に来たら、飛田新地によく行くこと。

とか、そういったことを話してました。



20230820_180752s.jpg

20230820_180747s.jpg

20230820_180740s.jpg

20230820_180736s.jpg

20230820_173938s.jpg

この蜀漢という店は、心斎橋でも人気の店らしく、海底捞と人気を二分する名店らしいです。

今回注文したのは、ちょっと辛い濃厚湯と、さっぱりした黄金湯の2色のスープの鍋

そして、ゆば、野菜数種、羊肉、牛肉、豚肉でした。

久しぶりに、とても美味しいものをいただきました。



橋本さんとの再会で、心も体も満たされました。



橋本さんは、この後、21時ごろに、コクミンドラッグに行くのでそこでお別れ、
私は御堂筋線で動物園前まで向かいました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





大阪に旅行に行ったのは正解だった。
キャンセルしなくて良かった。

ほんとう、この鬱々としていた1ヶ月にちょっとの気分転換ができた。





・・・・・・・・・・・





この1ヶ月は、あまりにも過酷だった
この事件は、このストレスは、
これまでの自分じゃ、乗り越えられなかった。

過去にセブンとか、紗江事件とかがあったから、今、乗り越えられてるんだと思う。





・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・





裏切りについて、自分のなかでは納得できていない。
同意の中で行われたことで、自分が悪いことをしたみたいに言われる、
そのことが納得できなくて、

セブンの一件と、紗江事件とは、本質的に違う。






・・・・・・・・・・・・・・・・






本人との同意、宝貝さんとの同意、
全てが同意の中で行われたこと、
それを私が・・・・

これは一方的な裏切りだ
いまだに、受け入れられない

何か送りたいけど、それをまた裏切りの材料につかわれても困る
正直、今は私は相手を信用していない

突然起きた、裏切り、
何の相談もなく、
いきなり裏切った。
Kにそそのかされたのか、
本当に許せない

未だに許せない






公認でつながって、公認でやりとりをして、
そして、
来て、という本人。

電話をして、そして喜んでいた
私も苦労をして行ったのに、

それが何だよ
あの裏切り者

許せない
あれだけ、あれだけ、


苦しい、悔しい、
悲しい、











DMM英会話の予習 アメリカ・韓国・日本 3ヶ国会談

President Biden to Host the Leaders of Japan and South Korea for an August Summit at Camp David

President Joe Biden will host Prime Minister Kishida Fumio of Japan and President Yoon Suk Yeol of the Republic of Korea for a trilateral leaders summit at Camp David on August 18, 2023. At the summit, the leaders will celebrate a new chapter in their trilateral relationship as they reaffirm their strong bonds of friendship and the ironclad alliances between the United States and Japan, and the United States and the Republic of Korea.

The three leaders will discuss expanding trilateral cooperation across the Indo-Pacific and beyond – including to address the continued threat posed by the DPRK and to strengthen ties with ASEAN and the Pacific Islands. The summit will advance a shared trilateral vision for addressing global and regional security challenges, promoting a rules-based international order, and bolstering economic prosperity.

引用元:jp.usembassy.org







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






電話をした。
30分ぐらい電話をした。

事実は公然されたという

休むことにした、3ヶ月

心配なのは、忘れ物をしていること、
かなり大事な物

そして、異動はできないということ、
来年もいるということ
苦しい状態で





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






とにかく、この3ヶ月は英語の勉強をしまくろうと思う。
自分を裏切ったこの世界へのリベンジとして、
負けない自分になるために





絶対に、絶対に、負けてたまるか
悔しくて、悲しいけど、
自分はこの世界で生き抜いてやるんだ







TOEIC 12月10日(日)
英検1級 1月21日(日)







この世界がどんなに厳しくても
自分の力で生き抜いてやる
絶対に負けない
絶対に、
自分の力で生き抜いてやる

オレは負けない

誰が裏切ろうとも、
Jが裏切ろうとも、
自分を孤独から守ってくれるのは、そんなのはどこにもいない、
意固地になって、自分を守り抜いていくしかないんだ



大阪旅行 あいりん地区の様子/DMM英会話の予習 豚の腎臓移植/自分を守るための戦い、そして英語を身に付けること

20230821_074415s.jpg

大阪 あいりん地区の三角公園です。

ここはたくさんのホームレスがテントを張って宿泊している場所です。

それでも、数年前に比べてホームレスの数は大分減ってきたと聞いています。




20230821_074359s.jpg

これは「みんなのテレビ」というものらしいです。
テレビを見れないホームレスが見れるように1日中NHKが放送されているそうです。


20230821_074137s.jpg

20230821_073927s.jpg

この公園も生活困窮者が集まっている公園です。
なんという公園かはちょっとわかりません。


20230821_073841s.jpg

このあたりでは、よく警察官が巡回しています。

道頓堀や梅田、心斎橋に比べても、よく見かけました。




20230821_073549s.jpg

泥棒市場という店です。
どこかで拾ってきた物やゴミなどを売っている店です。

話によると、薬なども売っているそうです。

ちなみに、この店を写真に撮ったら、「写真撮るな!」って怒られました。



ε=ε=(怒゚Д゚)ノ 写真撮るな!!



これは、その一枚です。



20230821_073758s.jpg

20230821_073516s.jpg

20230821_073359s.jpg

昼間から路上で酒を飲んでいる人たち。



20230821_073413s.jpg




あいりん地区は、以前は釜ヶ崎と言いました。
昔に比べて、この地区に生活する生活困窮者の数は大分減ったみたいですが、

昔は、暴動もあったし、
もっと、凄かったらしいです。

今も十分ディープな場所でしたが。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






今日は休みを取りました。
というか、今後もしばらくそうします。





・・・・・・・・・・・・





この夏は本当にやられた
7月24日に発覚した一件、



完全な裏切り行為だと思っている
なぜ、あんなことをした、
今でもうらんでいる。

自分を完全なリスクにさらして、
そして、罪と恥、社会的な批判と排除、



相手には、その重さが分かっていない
自分は言えばそれだけだと思ってるのだろうが、
こっちは多大な被害を被っている





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












DMM英会話の予習 豚の腎臓を移植

The first hurdle to overcome in xenotransplants is preventing so-called hyperacute rejection, which typically occurs just minutes after an animal organ is connected to the human circulatory system. By “knocking out” the gene that encodes the biomolecule known as alpha-gal—which has been identified as responsible for a rapid antibody-mediated rejection of pig organs by humans—immediate rejection has been avoided in all five xenotransplants at NYU Langone. Additionally, the pig’s thymus gland, which is responsible for educating the immune system, was embedded underneath the outer layer of the kidney to stave off novel, delayed immune responses. The combination of modifications has been shown to prevent rejection of the organ while preserving kidney function.

引用元:nyulangone






英語については、完全なネイティブレベルを目指している。
そのために必要なのが、


たくさんの文章を読むこと、
単語の量を増やすこと、
発音を改善すること、
文法の理解を完璧にすること、
会話の量と経験を増やすこと、


しかし、先は見えている。
もし、機会があったら、英語を完璧にするための徹底的な訓練をしたいと思っている。



英語を完璧にするための徹底的な訓練



まず、1000時間を目標に学習をする。

1日10時間、それを30日、そして、それを3ヶ月

10時間×30×3で900時間となる。

1日12時間だったら、
12時間×30×3で、1080時間となる。






自分の明日はどうなるか分からない
未来がどうなるか分からない
不透明だ。

だから、自分を守るのは自分でしかない。

英語を学ぶことがどれだけ自分を守ることになるか、分からないけど。


とても悔しい思いをして、
大切な人から裏切られて、


そして、自分の立場が危うくなっている今、
自分を守ることができるのは自分しかいないと思っている。
どんなに悔しくても、
どんなに苦しくても、


完全な裏切りだと思っている
本当に信じられない
大切にしてきたのに、


でも、最も大切なものに裏切られて、死にそうになっても、
それでも、どんなに悔しくても、自分を守れるのは自分しかいない
どんなに死にそうでも、自分以外には自分を守れないのだから





悔しいけど、
自分は自分を守る
そして、そのために戦う、
どんなに激しい戦いになろうとも、





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





自分の人生は自分で守る
誰が裏切っても、
誰が攻撃しても、





カナダでデイケアの仕事を見つけて、
そこで英語で仕事をして、
必死に英語を勉強して、
そこでの仕事を守った、

上司にいじめられても、
英語を勉強して、
英語で自分を守ることだけが自分がいきていく術だった

カナダでの輝かしい日々、誇りある日々、
そして、日本に帰ってきて新しい仕事を見つけた

その仕事を今度は守る、
もし、守れなくても、自分がいきていく術は自分で身につけて、
自分で自分を守る

大阪旅行 あいりん地区の様子

20230821_075336s.jpg
ホテル 加賀


この時期で、1泊2000円ぐらいでした。

めっちゃ安!
と、思って予約、

よくよく、来てみると、関西一のスラム街のど真ん中でした。


不安感がすごくありました。



ちなみに、この時期に、心斎橋や梅田でホテルを予約すると、この3~4倍はかるくかかります。


20230821_075411s.jpg

1階のフロント付近はとても清潔な感じでした。

外に出ると、ボロボロの道を生活困窮者がうろうろ歩いているので、なんか外の世界とは違う世界に来てしまったみたいです。


20230821_075512s.jpg

1階はきれいでしたが、2階より上はボロいです。

2階以上はこんな感じ。
古いアパートを改築したのかな?と思う感じの内装でした。

20230819_195603s.jpg

部屋の中はこんな感じでめちゃくちゃ狭いです。
2畳です。
独房みたいな感じです。

畳もちょっと汚れてるし、臭いもタバコ臭いです。
現在は禁煙になっています。


20230819_195615s.jpg

自分ひとりだけだったし、クーラーも、WIFIもあったし、
結果的には悪くはなかったです。



20230821_075307s.jpg

この付近の安いホテルには、さらに1泊500円とかありました。

20230821_075232s.jpg

ボロボロな店ですが、夕方から開店して、現地の人たちで盛り上がります。

じゃりんこチエの世界。

20230821_075202s.jpg

人をもっと撮りたかったですが、・・・・、さすがに、地元民を堂々と撮影するのも、ルールとマナーがあれなのと、度胸がありませんでした。

20230821_075149s.jpg

20230821_075108s.jpg

基本的にこの一角は値段が安いです。

20230821_074658s.jpg

居酒屋で覚○剤が売られていたことに逆に驚きです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日は休んだ

そして、今日も休もうと思う。
明日も、
あさっても、

もう、行きたくない






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





なんで裏切ったのかな、
裏切らなければ平和だったのに、

信じられない

せめて、連絡が来れば、

何の連絡も無い





あと、7ヶ月もある
地獄だ





やってやられたよ、
まさか裏切るなんて、






早く結果が欲しい
宙ぶらりんは困る






ストレスが酷い、






なにもかもが上手くいかない







もう、行きたくない
くそ裏切り者

裏切り者

いつでも辞めてやる

自分の力で生き抜いてやる

数ヶ月で英語の力を完璧にして、
そして、その力で生き抜いてやる







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







中国人のシンママとつながりたい
孤独は嫌だ

誰も今の困っている自分を支えてくれない今の状態はもう嫌だ

これ以上いきていけない






助けて欲しい






結局、自分を助けるのは自分しかいない
この苦しい状況を生き抜くのは自分しかいない
辞めたいけど
それが解決策になるかは分からない

もっと苦しい現実に直面するかもしれない
明らかに






だから、ここは辛抱するしかない
早く結果が出て欲しい






2年前に強制異動を言い渡されたとき、
拒否をした、
そして、
その拒否の理由が、まああれだった。
そのあれが、今回、異動をしたいと思ってしまう原因になってしまうなんて、

本当に分からない

異動した方が正解だったのか、
それとも、今の状態が正解だったのか、






正直分からない






・・・・・・・・・・・・・






負けてたまるか












この動画見てると、ホント、腹が立ってくる。
自分と重ね合わさるからかもしれないが、
なんで、この歳で貯金650万円で、働かないでいきていこうと思っているのか不思議。

自分だったら相当焦るけどね。












50代で貯金100万円未満が、全体の50%

貧乏な国日本。

今の日本の日経平均が上がっているのが信じられない。


物価が上がり、
給料、貯蓄は減り、
これから、株価が上がるなんて信じられない、






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






今になって許せない気持ちが大きくなってきた
なんで被害者面してるんだよ

こっちをこんなに困らせやがって、
20万円もかけたのに



向こうだって、来て、って言ってたのに
裏切りやがって!






許せない
許せない!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






最後のメッセージで「最悪」と送った

撤回したほうがいいかもしれないと思ったけど、

でも、
やっぱり最悪なんだから、最悪と送っても仕方が無い












一喜一憂しない、
人の目や評判を気にしないか、

自分にとって大切なもの、好きなものは決まっている。
分かりきっている。

だから、行った。
それを今さら、批判されても、批判されても、それを気にしても意味が無い。

堂々としてて、
誰から何を言われても動じない自分になりたい。

好きだから、
行ったんだ、
好きだから、
行動を起こしたんだ、





数年経ってから、後悔するだろうか、それとも、後悔しないだろうか、

分からない

でも、行動に移したいと思った時点で、行動に移した、それは本当に好きな物に対する当たり前の姿勢だと思う。
誰が何と言おうがスルーしてしまえばいい。

本当に好きだったんだから。






さて、
これから、どうなるのかな、




結果が出なければ何もできない。




メンタルきつい。
だんだん、きつさがましてくる。




ずっと休みだったら楽なのに。







数ヶ月前には考えにも及ばなかった。
まさか、裏切られるなんて、


許せないっていう気持ちもある。
でも、責めるつもりはないけど、
私が無神経だったんだから






今でも鮮明に思い出す、
5階でのやりとり、図書館でのこと、

モヤモヤするのは自分。

なんで、私がこんなに責められる。






これからどうなるんだろう、
ツライ

厳しい、

耐えられない、







・・・・・・・・・・







あの裏切り者
許せない


この結果がどんなことになってるか、分かってるのか


あと、自分も浅はかだった、
今考えても、


約束を守らないリスクがあるって、
前々から分かりきってたのに、
自分の命運を、そんな奴のためにリスクにかけるなんて、



大阪 御堂筋線の動物園前からホテル加賀へ 初めての西成 あいりん地区

20230819_160022s.jpg

夏休暇中にいろいろと嫌なことがあったので、
正直、何度も、大阪旅行をキャンセルしようと思っていた。

しかし、結局、いろいろ予約しちゃったし、橋本さんにも声をかけてしまったので、行くことにした。




荷物をまとめて、重たいリュックを背負って、
まず、大江戸線の代々木駅へ、
代々木の森クリニックで廣瀬先生と会う。

この夏のトラブルについて、いろいろ報告をする。
廣瀬先生からは、不眠症で2週間ぐらい休んだらどうか。診断書も出す。と言ってもらったが、今回は引き続き仕事を続ける意思があることを医師に伝えた。


それから、代々木駅のすき家に行って、ねぎ玉牛丼を注文する。
つゆだく、ねぎだくのオプションを追加したのに、まったく反映されていない普通のねぎ玉が来た。
あとあとになって、文句を言えば良かったと思った。

もう、代々木駅前のすき家には二度と行かない。





大江戸線の代々木駅から、半蔵門線に乗り換えて、大手町まで行く。
大手町から、新幹線に乗って新大阪までいった。

さらに、新大阪から御堂筋線で動物園前まで行く。

20230820_073319s.jpg
動物園前は新今宮駅と隣接しているという謎のつくりの駅だ。





20230820_073134s.jpg

私が宿泊したのは、日本のスラム街として有名な、西成のあいりん地区。

駅から降りると、途端に、不穏な雰囲気と、独特のにおいがする。

汗の腐ったようなにおい。
路上に無数に歩く、生活困窮者。


ローソンで買い物をしていると、
シミだらけのシャツを着た生活困窮者が、普通に大きな声で独り言を言いながらアイスクリームを買おうとしている。
「えらい値段やな~」
前は100円ぐらいやったやろ~、みたいなことを言っている。

あれこれ独り言を言いながら、周囲の客も、観光客っぽい人は引いてるし、地元の人は「また来た」みたいな感じで冷めた感じで見ている。



20230819_195603s.jpg

私が泊まったホテル。
「ビジネスホテル 加賀」

なんと、2畳

刑務所の独房みたいな部屋だった。
不安だったクーラーはちゃんと動いた。
インターネットもつながった。

問題は無い。

あとは、シャワーがあるか。
これも問題ない、シェアだが、きれいなシャワーが1階にあった。
ここに泊まろう。

20230819_183100s.jpg

あいりん地区は生活困窮者が多数住むだけあって、
大阪の他の地域よりも物価が安い。

自動販売機がなんと、50円。


20230819_183425s.jpg




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











Jの携帯の着信音が童年に変わってた。
こんな歌が好きなんだ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ついに、夏休暇が終わってしまう
行きたくない



大阪に向けて出発/初日は道頓堀

20230819_160509s.jpg
大阪に着きました。

新幹線に乗って、東京から新大阪


さらに、新大阪から御堂筋線に乗って動物園前に行きます。


初日は道頓堀のあたりを散策しました。

20230819_190303s.jpg

20230819_190247s.jpg

20230819_190422s.jpg

20230819_190438s.jpg

20230819_190532s.jpg

20230819_190711s.jpg

20230819_190740s.jpg

20230819_190807s.jpg

さすがに大阪は大賑わいですね。

先日までの鬱うつとした気持ちも忘れました。