fc2ブログ

DMM英会話の予習 ビッグモーター不正/TOEICと英検1級の計画
















TOEICの課題、リーディングをいかに素早くするか

英検の課題、包括的な英語力を如何に高めるか








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









この前の暴露が宝貝さんにも全て伝わっているのだとすると、
心苦しい
Kの存在もあるから、
でも、その可能性はあると考えた方が賢明だろうな、

まず伝わるだろう

もう、温厚な関係は崩壊したものだと考えた方がいいだろうな、
1月に直電して、
やっと関係にたどり着けたのに、

でも、
何がひっかかるか、本当に分からない
3月6日のやり取りは、
そんなに違和感なかったのだと思ったんだけど、

あれが、そうなるとは、
私はそこまでは思わなかった
















もっと、温厚に終わらせたかったな
良い思い出になるように、
拒絶とか、断絶とか、悲しいじゃない、
でも、自分が不器用というか、慎重さにかけていたんだなと思う、







なんで、こんなことになったのか、
もっと良い選択肢はたくさんあったはずなのに、








あんなに良くしてもらったのに、
裏切ったような、
いや、、
確実に裏切った

申し訳ない、
あんなに奉仕してもらったのに、
裏切ってしまった。

なんで、こうなってしまったのかな

悔しい








判断ミスだったんだろうな
完全に

私の人を見抜く目が無かったということなんだろう、







でも、
思い出は私のなかに残っている
一生

判断ミスとか、いろんな悪いことも含めて
思い出の一部として残っている







中国語学習累計時間


7/16 3時間
7/17 4時間
7/18 0.5時間
7/19 0.5時間
7/20 0.5時間
7/21 0.5時間
7/22 6時間
7/23 4時間
7/28 3時間
7/29 3時間
7/30 3時間
7/31 3時間
8/1 3時間
8/2 3時間
8/3 3時間
8/4 3時間
8/5 3時間
8/6 3時間 
8/7 3時間 
8/8 8時間

累計60時間

スポンサーサイト



携帯の着信音を変えた形跡/DMM英会話の予習/英語研修/禁酒1週間/この夏の中国語の修行


ドラゴンボールZのあらすじを中国語で解説

ドラゴンボール好きはこれで中国語学習






DMM英会話の予習 海外派遣員の好む居住地

Valencia places 1st out of 50 in the Expat City Ranking 2022, as well as 1st in the Quality of Life Index. Expats describe public transportation as affordable (85% happy vs. 70% globally) and love the great opportunities for recreational sports (92% vs. 75% globally). And 92% of expats feel safe in Valencia (vs. 81% globally).

When it comes to the Ease of Settling In Index (3rd), expats feel at home there (74% vs. 62% worldwide) and are happy with their social life (72% vs. 56% globally). The city also ranks third in the Personal Finance Index, even placing first for cost of living: 83% of expats rate it positively (vs. 45% globally).

While Valencia performs well in the Expat Essentials Index (13th), the Working Abroad Index (41st) is by far its weakest point. It places last for Career Prospects (50th): 50% of expats rate the local job market negatively (vs. 27% globally), and 30% judge their own career opportunities unfavorably (vs. 22% globally).

引用元:internations





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












According to a new mouse study, published April 19, 2023, in the journal Nature, if McSC get stuck in the bulge, they remain immature and can't produce enough of the new cells required to produce pigment. If there aren't enough, instead of a person's natural hair color, the follicles will produce gray or white hairs.

引用元:everydayhealth


US scientists believe they may have uncovered why hair turns grey as we age, citing pigment-making cells which lose the ability to mature.

The arrested development impacts immature cells which would otherwise have developed into melanocytes which give hair its natural colour or shade.

The team from New York University (NYU) studied the process in mice, which have identical cells for fur colour.

They say the work could provide a basis for reversing the greying process.


引用元:BBC


OSAKA -- A Japanese research team is making progress on the development of a groundbreaking medication that may allow people to grow new teeth, with clinical trials set to begin in July 2024.

The tooth regrowth medicine is intended for people who lack a full set of adult teeth due to congenital factors. The team is aiming to have it ready for general use in 2030.

In prior animal experiments, the medicine prompted the growth of "third-generation" teeth following baby teeth and then permanent adult teeth.

"The idea of growing new teeth is every dentist's dream. I've been working on this since I was a graduate student. I was confident I'd be able to make it happen," said Katsu Takahashi, lead researcher and head of the dentistry and oral surgery department at the Medical Research Institute Kitano Hospital in the city of Osaka.

引用元:毎日新聞


スペースデブリ

More than 27,000 pieces of orbital debris, or “space junk,” are tracked by the Department of Defense’s global Space Surveillance Network (SSN) sensors. Much more debris -- too small to be tracked, but large enough to threaten human spaceflight and robotic missions -- exists in the near-Earth space environment.  Since both the debris and spacecraft are traveling at extremely high speeds (approximately 15,700 mph in low Earth orbit), an impact of even a tiny piece of orbital debris with a spacecraft could create big problems.

The rising population of space debris increases the potential danger to all space vehicles, including to the International Space Station and other spacecraft with humans aboard, such as SpaceX’s Crew Dragon.

NASA takes the threat of collisions with space debris seriously and has a long-standing set of guidelines on how to deal with each potential collision threat to the space station. These guidelines, part of a larger body of decision-making aids known as flight rules, specify when the expected proximity of a piece of debris increases the probability of a collision enough that evasive action or other precautions to ensure the safety of the crew are needed.

引用元:nasa


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






Jのwechatの画面を見ていたら、着信音が変わっている表示が出ていた。

明らかに操作されている。


今、携帯が使えないって言っていたのに。






もう、忘れろということなのか。
もう、縁を切れということなのか。
もう、諦めろということなのか。






この前、私の前を通ったとき、手を振ってくれた。
宝貝さんに、写真を送ってみたけど、
何も反応が無い。
無視?





そして、今日また、画面を見ると、着信音変更のマークが、今度は消えている。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





禁酒を始めて7日目。
酒無しで眠ることに抵抗が無くなった。

このまま、1ヶ月、2ヶ月、1年・・・と、
禁酒の記録を更新していこう。

今しかない。



火曜日に、ほとんど、中身の残った焼酎を捨てたことが正解だった。
もし、あれがあったら・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






この夏は何も楽しいことが無さそうだ、

完全にスクリューアップした。

楽しいことが起こるはずだったのに、

思ったよりも、物事は順調には進まなかった。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





楽しいことが無くなった限りには、
この集中力を最大限にして、
時間を無駄にしないように、
この力量の全てを中国語学習に捧げようと思う。

楽しいことが無くなってしまった、

自分の能力の無さ、
下手さ、
不器用さ、

これがこの結果を招いた。






この夏は何も楽しくない、
全てのチャンスを失った。






でも、できることはやった。
だって、
QRコードもあげたし。

でも、
音沙汰無いし。



でも、着信音変えた形跡があるし。

ってことは、携帯はいじってるし、
それでも、返事が無いってことは・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ここまで無視されてて、
自分はどう思われてるんだろう、

疎まれてるんだろうか、
嫌われてるんだろうか、

心が辛い。

最悪だ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






DMM英会話の予習 礼儀

How courtesy, compassion and common sense can be used in your job as a health care professional?
Owners and leaders of the most accomplished and admired healthcare enterprises rarely achieve their success accidentally. This is just as true in the broader scope…including healthcare organizations, hospitals and related businesses such as pharmaceutical and medical device companies. In order to be successful in health care career, we got to have these certain characteristics, called courtesy, compassion and common sense.
Courtesy is the showing of politeness in one's attitude and behavior toward others. Being courtesy is one of the most important things as a health care worker. Although we most often think of important communication happening in writing, it is still important to remember courtesy in your conversations and headquarters meetings. When you ask someone to complete a task, include a “please” and a “thank you.” Even if someone is a subordinate, these general courtesies are important. They do nothing to diminish your authority and in fact may garner you more respect.

引用元:studymore






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





1ヶ月も休みがあるのに、、、、


Jとは音信普通、



もう、これは、自暴自棄になって中国語の学習に没頭するしかない。
ヤケクソだ。
毎日12時間でも、14時間でも、
中国語の勉強だけしてやる。




悲しいし、
寂しいし、
悔しい、




でも、自分を維持できるのは、プライドと目標のための必死な努力。
それさえすれば、一時的に忘れることはできる。
去年と同じ自分。

楽しいはずだった夏が、勉強だけの夏になってしまった。





HSK6級をまた受験するか?
相当必死にリスニングの勉強をしないと、また、駄目だよ。
それから、大阪の橋本さんとの再会、
そして、中国人のシンママとのデート。

中国語を必死で勉強するモチベーションは自分で自ら作ることはできる。





悔しい、
悲しい、
寂しい、

心残りがある。

楽しい夏になるはずだったのに、

悔しい、





また、修行僧のような、受験生のような、苦しい夏になるのか。






中国語学習時間累計

7/16 3時間
7/17 4時間
7/18 0.5時間
7/19 0.5時間
7/20 0.5時間
7/21 0.5時間
7/22 6時間

累計15時間





集合研修があった。
夏の研修の一つで英語研修があった。

英語の講師(外国人)が10人くらい来る、
そして、参加者は同業者たち。

多分、ほとんどの人が英語はそんなに得意じゃない感じ。



参加型研修なので、
私たちも英語を喋らないといけない。
もちろん、私はそれが目的で来たんだけど、
去年もこの研修に参加して、英語を喋り過ぎて、周囲を引かせた経験があるので、今年はちょっとトーンダウンして、あまりでしゃばり過ぎないようにした。

でも、
かといって、良いこともない。
結局、ほかの参加者はあまり英語を喋りたがらないからだ。
結局、私が自然にたくさん英語を喋って、リーダーシップを取ることになる。

英語喋れるんだから、もっと上手に周囲の助けにもなるように、上手く立ち回れることはできなかっただろうか。

でも、自分が喋りたいことは喋ったし、
かといって、これ以上喋ると、また去年みたいに、周囲から引かれるし、
調整が必要。



外国語学習で最も難易度が高いこと、それは、「コメディ」を理解すること/習い事で外国語をやる意味の無さ、グループレッスンで外国語をやる意味をディスる、万年初級者製造機/Jとの再会と心理的依存









外国語を勉強していて、一番難しいのはコメディだと思う。

コメディ、特に、トークショー、フリートーク、漫才の類は、話芸というだけあって、
言葉の技術を駆使しているだけに、語彙の量や、ニュアンス、スピードなど、外国人からすると、難易度がとても高い。

それだけに、これを理解するのは至難の業だし、
理解できれば、外国語の習得技能は非常に高くなる。





すでに英語では上級の域だけど、英語のコメディで特にスピードが速いものはついていけなくなる。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






外国語の勉強で一番やってはいけない悪手は何だ。
それは、
同じところを何年もぐるぐる回っていること、
学習する習慣をつけることは何よりも大切なことなのだが、

成長することを忘れて、
勉強することだけが習慣化して、
成長が上に伸びていかない、万年化、慢性化学習、

万年初級者化、

これは一番やってはいけない悪手だ

自己満足学習






常に、今よりも高い目標をもって、

それに向けて、緊張感をもって、

勉強しないと、

同じところをぐるぐる回ってるだけの、万年初級者、万年中級者になってしまう。




これは、NOVAのときにたくさんの学習者が、何年も同じレベルで、同じ程度の学習を繰り返してたのを見て分かる。

レベル4の韓国語のレッスンを受けてた人が、1年後も同じ顔ぶれでいる。
そして、一週まわって、「天気はどうですか?」から始める。
なんの進歩も無い。

「天気はどうですか?」(ナルシガオッテヨ?)
ばかりが上達する。

使い道の無い、初級韓国語。
いつつかうんだろ。






語学はやっぱり、苦労しないと身に付かない。
血のにじむような特訓。
海外で苦労した経験。
焦る外国人との対応。






習い事外国語で思うこと。

時間の無駄、金の無駄、労力の無駄、
自己投資という名の自己満足。
自己研鑽という名のヒマつぶし。

特にグループレッスンになると、和気あいあいとするし、同じようなレベルの人たちが集まってきて安心感もあるし、
日本国内だと、そんなに外国語必要ないし、緊張感も生まれないし。
そもそも、切迫感も無いから、がんばるモチベーションもない。

外国語スクールに行ってると、なんだか、勉強した気分にだけなる。

土日ひまで、時間とお金が余ってる人が、自己研鑽という名の下に行く外国語レッスンなんて、そもそも、そんなに身に付かない。

本気で身につけたい人は、早朝だろうが、帰宅後だろうが、勉強する。

そもそも、同じレベルの人と集団になってレッスンなんてしない。
緊張感が無いし。
どうせ自分は講師から指名されないだろうと思ってるし。
だから緊張感なんて無いし。
宿題なんてやってもチェックされないし。






外国語の試験を受ける、
スピーチコンテストに参加する、
外国人の友だちと会う約束をする、
留学を予定する、



こういった、タイムリミットのある目標を設定することで、
緊張感が生まれて、
そこに向けてがんばろうと思う。

そして、緊張感が脳の学習効率を高めてくれる。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













What happened to the Titan?
This extreme pressure poses one of the biggest challenges to deep-sea exploration. When a submersible like the Titan descends, it has to withstand an increasingly heavy load of water pressing down on it. If the pressure outside the sub becomes significantly greater than the pressure inside, it can cause the vessel to implode.

A catastrophic implosion, like what was suffered by the Titan, is a sudden and devastating collapse. It is a violent event triggered by a severe pressure imbalance and can be likened to crushing an empty soda can. If you were to take an empty soda can, seal it, and then apply a massive force to it (like a car running over it), the can would rapidly collapse or "implode" due to the pressure difference.

引用元:zeebiz





「タイタンは4000メートルまで潜れると言っているが、金属疲労が相当進んでいたのだろう。溶接面や船殻自体に腐食がないかを調査して、もし腐食等が認められた場合には肉盛りをして、再び安全潜航深度までの応力に耐えられるように船体を強化しないといけない。金属疲労が大きいと、早く船殻が傷み、今回のように何でもない深度においても圧壊してしまう」(矢野氏)

 潜水ツアーを運営する「オーシャンゲート」は、タイタンが5年前の性能テストで、初めて4000メートルの深海に潜ることに成功したとしている。しかし実際は2740メートルで爆縮(圧壊)したとみられる。

引用元:yahoonews






英語の家庭教師をやりたいが、
自分の英語は既に上級クラスだが、

前にインターナショナルスクールに通っているグレード3の女の子を指導したときに、
自分の英語力が低過ぎて、すごく、劣等感を感じて、続けられなくなったことを覚えている。

その子の中学生の姉には何とか教えるモチベーションは続いたが、
妹にはすごく、その日のうちに失望されてしまって、
こちらも、自分の英語力に失望した。





単語力、文法力、発音、表現力、

全てにおいて、
ネイティブには雲泥の差があって、
多分、インターに通っている彼女には失望されたんだと思う。

もし、自分が上級者の中国語力をもっていたとして、
はたして、Jに中国語を教える度胸があるか、

それは、
無い。

同じことだ。





限られた人生の時間で、
何かを成し遂げるとしたら、
暇を持て余している時間なんて無い。

英語の本を100冊読んで、
英語を字幕無しで100本観て、
ネイティブと対等に毎日1時間会話をして、

そのぐらいやらないと、「本物」になれない。

人に教えるってのは、そのレベルなんだと思う。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





自分は、完全にJに依存している。
心理的に依存している。
Jのことばかり考えている。

逆に、Jは私のことはそんなに考えてない。



やすさんに、Jのことを打ち明けてから、
むしろ、自分の中でフィードバックするようにJのことを繰り返ししていたので、
強化されてしまった感がある。

Jにしてみれば重たいだろな、

こんな関係を続けてたら、はっきりと嫌われるかもしれない。




火曜日に会えると思う。
どういうリアクションをされるか、






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





退職後の資金不足を補うために、
英語の家庭教師は真剣に考えないといけない。

イラストレーターは、
1枚描くのに時間がかかるわりに見返りが少ない。

そして、何よりもオーダーの頻度が少ない。

1枚1万円だとしても、月に1回しかイラストのオーダーが来ないのであれば、月給1万円になってしまう。





だから、英語の家庭教師をやる必要がある。
1時間2000円だとしても、3コマやれば6000円。
20日やれば、12万円。




年金とかあるから最低限の生活はできる。





中国語も完璧にして、
YOUTUBEチャンネルを立ち上げて、
自己ブランディングできれば、1時間3000円でも客は付く。







早く、禁酒を再開して、
勉強をしないと、
人生の短い時間が、
刹那的なドーパミン分泌を求めて、時間を無駄にしてしまう。




短期的な性的な欲求解放、
飲酒、
ネットの視聴、





DMM英会話 デイリーニュースの予習/やすさんから、繰り返し受けている忠告







そろそろ英語を完璧に話せるようになるために、
DMM英会話の予習をしつつ、
高田馬場のミッキーハウス(英会話カフェ)で自由自在に英語を喋るための準備をしようと思う。






The average test scores for U.S. 13-year-olds have dipped in reading and dropped sharply in math since 2020, according to new data from National Assessment of Educational Progress.

The average scores, from tests given last fall, declined 4 points in reading and 9 points in math, compared with tests given in the 2019-2020 school year, and are the lowest in decades. The declines in reading were more pronounced for lower performing students, but dropped across all percentiles.

The math scores were even more disappointing. On a scale of 500 points, the declines ranged from 6 to 8 points for middle and high performing students, to 12 to 14 points for low performing students.

The math results also showed widening gaps based on gender and race. Scores decreased by 11 points for female students over 2020 results, compared with a 7-point decrease for male students.

Among Black students, math scores declined 13 points, while white students had a 6-point drop. Compared with the 35-point gap between Black and white students in 2020, the disparity widened to 42 points.

引用元:https://www.npr.org/2023/06/21/1183445544/u-s-reading-and-math-scores-drop-to-lowest-level-in-decades







Sir Paul McCartney says he has employed artificial intelligence to help create what he calls "the final Beatles record".

He told BBC Radio 4's Today programme the technology had been used to "extricate" John Lennon's voice from an old demo so he could complete the song.

"We just finished it up and it'll be released this year," he explained.

Sir Paul did not name the song, but it is likely to be a 1978 Lennon composition called Now And Then.

It had already been considered as a possible "reunion song" for the Beatles in 1995, as they were compiling their career-spanning Anthology series.

Sir Paul had received the demo a year earlier from Lennon's widow, Yoko Ono. It was one of several songs on a cassette labelled "For Paul" that Lennon had made shortly before his death in 1980.

Lo-fi and embryonic, the tracks were largely recorded onto a boombox as the musician sat at a piano in his New York apartment.


引用元:https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-65881813





Around 8,000 people gathered Wednesday around prehistoric Stonehenge in Britain to observe the summer solstice.

Many wore colorful clothing and even antlers. They stayed overnight to greet the sunrise on June 21. It is the day with the most daylight in the Northern Hemisphere. The crowd greeted the morning sun shining into the heart of Stonehenge with drumming, chanting and cheering.

Nichola Tasker is director of Stonehenge at English Heritage, a non-profit group that oversees many historic places in Britain. Tasker said: “Stonehenge continues to captivate and to bring people together to celebrate the seasons, just as it has done for thousands of years.” She added, “There was a wonderful atmosphere from sunset to sunrise, and everybody enjoyed a very atmospheric morning.”

In addition to the 8,000 people present, English Heritage said that about 154,000 others watched on its live stream video.

引用元:https://learningenglish.voanews.com/a/stonehenge-welcomes-8-000-for-summer-solstice/7146761.html





If you're a regular reader of Serious Eats, you've definitely seen us refer to the Maillard reaction time and again. That's because the Maillard reaction is responsible for the browned, complex flavors that make bread taste toasty and malty, burgers taste charred, and coffee taste dark and robust. If you plan on cooking tonight, chances are you'll be using the Maillard reaction to transform your raw ingredients into a better sensory experience.

引用元:https://www.seriouseats.com/what-is-maillard-reaction-cooking-science






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





やすさんとテレグラムを交換してて、
何度もいさめられることがあった。
今日も、Jに会いに行きたいと言うと、やめた方がいいの一言。

約束の口止めは、正式に再会してからが良いと。
それでも、喋られたら観念するしかないと。






宝貝さんに、何気なくメールを送るが、返事が無い
嫌われてるのかな。

完全に避けられるようになる前に、距離を置いた方がいいのかな。






何か連絡が来ないかな。
すごくつらい。
かといって、こちらから何度もメールをするのも気が引ける。
やすさんからは、こちらから会いに行くのはやめろと。

本当にどうしたら良いか分からなくなる。

そして、暴露されたら、
私は、私の立場はどうなるのだろうか。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





choudoku_2023062610542247f.jpg





聴読中国語、全課250回音読を目指して、MP3で高速(1.4倍速)で聞いて音読している。


音読は中国語の流暢さを鍛えるためには、最も有効な手段だ。

英語で説教、外国人(ネイティブ)の子どもにたいして、フル・ネイティブスピードの英語で説教をする/Jとの再会、2ヶ月の音信不通を経て

sekkyou.jpg昨日、なんどもトラブルを起こす4グレードのバングラデシュの男の子を説教した。


これが初めてではない、3、4回、彼を英語で説教した。



2週間に1回の頻度でケンカやトラブルを起こす。

今回は他人の帽子をトイレの便器の中に入れたこと。

これまでも、他人の髪の毛に接着剤をくっつけたり、暴力を振るったり、様々な悪さを繰り返してきた。





彼はアジア系の自黒で、インド人みたいな見た目のタイプ、
ちょっとチャビーで、
見るからにやんちゃそうな感じだ。

そして、英語はネイティブ。

3グレードの最後から、私は彼と対面して、
そして、彼が何かやらかすたびに英語で説教をしてきた。





中国語をやってて、感じるけど、ネイティブ相手にたいして、英語で説教するって、
すごくレベルが高いことだ、
相手の言い訳を即座に理解して、
それをさらに、言い返さないといけない。
こっちの発話能力も問われてくる。




相手が反抗期だったら、巧妙に言い返してくるし、うそだってつくかもしれない。でも、その発言の矛盾を見抜いて言い返さないといけない。





それを英語でやるって、めっちゃハイレベル

それをやっている自分の英語力が、これまでにもまして高まっているってことは自信をもってよさそう。














毎日が退屈でしかたがない。

孤独っていうのは、こんなに精神衛生に毒なのだ。

人間の想像力を低下させ、コミュニケーション能力を低下させる。

なにも良いことが無い。





でも、怖くて人とくっつけない。

傷つけられることが怖くって、人と距離を置いてしまう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






Jが帰ってくる。

ずっと返信が無いので、心配だ。

何事も起きないで平和に過ごせればいいんだけど、







帰ってこない、連絡がない、会えないのがずっと心配だった。
だけど、まず、第一に会えるのが一番、

でも、日本だと、Yにもってかれちゃうからな。

本当は、中国にいる間にもっと連絡取れれば良かったんだけど、




6月24日の夜10時に成田空港に着く。

その日はまだ夜なので会えない。

25日ごろには会えるだろうか。






25日は中国語レッスンだから、その後、会えるかな。





携帯失くしたっていうけど、
新しいの買わないのかな、

ずっと音信不通だったから、

日本に来たら新しいの買うんだろうか、





もう、二度と失いたくない






P1090053s_202306181544045a1.jpg






私はストーカー気質なのは否めない

自己愛が強くて、ナルシスト気質で、自分勝手で、自己中心的で、
それでいて、人生経験が少なくて、傷つきやすくって、

だから、ストーカー気質なのだと思う。




18歳のときに、好きだった人に会うために、
川崎の桜本から大島に引っ越した、あの人に会うために、
大島の家のとなりまで自転車で会いに行った。

あのときから、自分の気質は変わっていない。

覚えている。
専門学校入学の前日に、自分は大島のどこかのマンションの近くにいて、好きだった人が出てくるのを待ってたんだ。


あれから、数年後に、私は女性と初めて付き合って、
それから、さらに10年近くして、初めての経験をした。

男性として、人生の進展がいろいろ遅かった。

結婚はしていない。





だから、それをストーカー気質をさらに悪化させたんだと思う。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





もう、音信不通から2ヶ月近く経とうとしている。
中国に行ってから、もう、40日が経った。
気持ちがつらく、重く、鬱鬱とのしかかってくる。

せっかくつながれたのに音信不通だなんて。
4月27日からだから、かれこれ50日ぐらいはつながってないんだ。

こんなのつらすぎる。

憂鬱で酒が増える。
鬱な気分になる。
表情が暗くなる。

Jがいなくなった3月7日。

3ヶ月と11日。





私は5月7日まで会えたけど。
それでも、1ヶ月と10日は音沙汰が無い。
すごく苦しい。






今、この瞬間にでもwechatが来ないかな。
「おーーい」
って。








職場でのミス、会議でとんちんかんなことを言ってしまった、自分の確認ミスが原因/寂しさがことさら募るバレンタインデー、自分がまともにもらったことがない/カンボジア人の男の子との英語での会話、私のインター戻りの子に対する「英語嫉妬」


掲示物を貼る枚数と、貼る場所について、間違ったことを堂々と言ってしまった。
そして、その場を混乱させてしまった。

確実に確認をすることを怠ってしまった。
勝手に思い込みで焦って発言してしまった。

これ、自分の人生で何回目???

もっと確認しなきゃ。
これ自分の悪い癖だよ。





もう、いつまでも引きずるのはやめよう、

忘れよう
みんな覚えてないよ

自分だけが、「あ”~~~~~~~~~~~~~~っ”!!!!!!」
って叫んでてもなにも意味が無いよ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







DMM英会話の予習 幼児とタブレット視聴について
Letting infants watch tablets and TV may be impairing their academic achievement and emotional well-being later on, according to a new study.

Researchers found that increased use of screen time during infancy was associated with poorer executive functioning once the child was 9 years old, according to the study published Monday in the journal JAMA Pediatrics.

Executive functioning skills are mental processes that “enable us to plan, focus attention, remember instructions, and juggle multiple tasks successfully,” according to the Harvard University Center on the Developing Child.

Those executive functioning skills are important for higher-level cognition, such as emotional regulation, learning, academic achievement and mental health, according to the study. They influence our success socially, academically, professionally and in how we care for ourselves, said Dr. Erika Chiappini, assistant professor of psychiatry and behavioral sciences at the Johns Hopkins University School of Medicine in Baltimore.

“Though these cognitive processes naturally develop from infancy through adulthood, they are also impacted 

引用元:CNN












多分、それが人生で一番後悔することの一つだ

だから、ためらわないで、行動に移さなきゃ




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




バレンタインデー、
下校時に4グレーダーのKさんが私に、「チョコレートいくつもらいましたか?」って聞かれた。
私は素直に「0個」って答えた、
Kさんは、申し訳なさそうに、「聞いちゃってごめんなさい」って言ってきた。

謝られて、かえってみじめになってしまった・・・・

今日、朝、Jと玄関であった、

私 バレンタイン、だれにあげるの?
J ひみつ。
私 C君?
J 違う。
私 Y君?
J うん、だって両思いなんだもん。

JはY君と両思いなんだ。
どうりで、Jのマンションの前で頻繁にY君と会うと思った。
J,どれだけ男性を翻弄しているんだ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




3グレードの指導があった。
カンボジアの男の子、英語を喋る。
そこに、通訳としてインターナショナルスクール戻りの男の子が通訳として近くに座っていた。

先々週、そのインター戻りが、私が英語を喋ったあと、
「僕の方が英語がうまいよ」
って言われたので、
私はちょっと気にしていた。

今日は、砂糖入りコーヒーと、アーカリオン、ピラセタムを飲んで、
意識的に流暢に英語を喋っていた、
というか、ずっとそのカンボジアの男の子と英語で流暢に喋っていた。


なんとか、自分の英語もネイティブに肉薄してきていると言えるだろう。
がんばって、
ネイティブ並みにならないと、



そのカンボジア人の子は、
私に、自分がcolor blindだって言ってきた。
私は「え?」っと聞いた。
それは問題だからだ。
でも、その後で、It's jokingって言ってきた。

私と彼のそのやり取りを聞いていて、インター戻りは何も言わなかった。
多分、color blindと言う言葉がわからなかったのかもしれない。


英語、再学習へのモチベーション/韓国語翻訳日記/立替禁止の聞いて無かったルール、そして、自腹を切って材料を買い取るはめに



ネイティブレベルの子どもたちには私の英語はそう聞こえるんだ、
って思ったんだよね。

それが、気になって。

自分の強みだと思っていた英語も、まだまだだって言うことがわかった、
と同時に、もう一度、英語をしっかりと身に付け直す良い機会とモチベーションが得られたと思った。

過小評価されるのは気持ちよくないし、
どうせだったら、ネイティブレベルの子どもがいるところで自分もネイティブと同等のレベルでしっかり喋りたい、
だから、
もう一度、意識的に英語を鍛え直したいと思った。

それが昨日のことである。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




また、嫌なことが起こった。

教材の購入のことである。
私のようなアートの担当者は、以前まで、業者に直接書類を送って教材を買う方法のほかに、
実際に自分が文房具屋や100円ショップに行って、材料を自分のお金で買って立て替えて、それを業者に後からお金をもらって、その後、業者から保護者に請求書を出してもらうって、方法をっていた。

私は、江東区で、前任者(ハラッサー)からこの方法を教えてもらっていて、これが普通のやり方なんだと思っていた。


江東区で3年間、今の勤務地でも、これまで3年間、この方法を通してきた。
そして、8月にダイソーで8000円分、子どもが作る材料を立替えで大量に買って職場に置いておいた。もちろん、業者に後から8000円返してもらう予定で。


それで、グレード3のHRTがおととい、子どもに作品を作らせたいということで、「材料はないですか?」って聞いてきたときに、私が8月に立て替えて買っておいた材料があるってことを伝えた、もちろん、私がダイソーで自腹で立て替えておいて買ったものであることも含めて。

それを聞いたグレード3のHRTが管理職に相談したみたいなんだよね。

そしたら、昨日、管理職が私の机に来て、
「その方法は正式なやり方ではないから止めてください。」
言ってきたんだ。

私は、
「もう買ってしまったんですがどうしたらいいですか?」
って聞いたんだが、

管理職は、
「それは正しいやり方でないし、それは教えてもらってるはずだ」

って言って、私に相談する余地を与えなかった。つまり、自腹で買い取るか、返品するかの二択しかなく、今回は例外という案は最初から管理職の中になかった。

私は、大量の材料をもって中野のダイソーに行った。
しかし、中野のダイソーの店員は1週間を過ぎている商品は返品できないと言って受け入れてくれなかった。
ダイソーの本部に電話もしたが、結果は同じで、相談にのってくれなかった。

困った。
結局、大量の自分では使いもしないビーズやビー玉など子どもの工作の材料を8000円という自腹を切って、自分のマンションに持ち帰ることになった。




今年は、なんでこんなことが続くんだろう・・・・

前回の作品の返却郵送に4万円以上自腹を切ったことに続いて、
今回の教材の自腹購入に8000円。
これはキツイ。


そして、管理職も、全然話を聞いてくれないし、
例外として対応もしてくれない。
なんか、私にキツイ感じもする。



ちょっと、ツライ、
苛立ちも感じる。

そんなものなのだろうか・・・・

DMM英会話の予習、ADHDについて/「ゆたぼん」という終了コンテンツについて、こんな、単なる人生脱落者を、今後誰が相手にするのか、そして、480万円のクラウドファンディングを使って豪遊とは・・・/英語の研修、周囲が引くほど、流暢な英語をずっと話して、一部ウザがられてた件/体調不良について/DMM英会話がマスターカードを辞めるので、カードを替える間、他のスクールの体験レッスンで食いつなぐ計画


ADHD in Adulthood: The Signs You Need to Know





ADHDは、「注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害」とも呼ばれ、不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(思いつくと行動してしまう)といった症状が見られる障害です。症状の現れ方によって「不注意優勢に存在」「多動・衝動優勢に存在」「混合して存在」と分類されます。
ADHDのあるお子さまは、その特性により授業中、集中することが難しかったり、忘れ物が多いなどがあり、叱られることが多くなりがちです。叱られることが増えていくと、自信を失い、追い詰められてしまうということもあるので、お子さまの特性を理解し接することが大切です。以前は「注意欠陥・多動性障害」という診断名でしたが、2013年に刊行された「DSM-5」で、「注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害」に変更されました。
引用元:https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/adhd/




ADHD is one of the most common neurodevelopmental disorders of childhood. It is usually first diagnosed in childhood and often lasts into adulthood. Children with ADHD may have trouble paying attention, controlling impulsive behaviors (may act without thinking about what the result will be), or be overly active.

It is normal for children to have trouble focusing and behaving at one time or another. However, children with ADHD do not just grow out of these behaviors. The symptoms continue, can be severe, and can cause difficulty at school, at home, or with friends.

A child with ADHD might:

daydream a lot
forget or lose things a lot
squirm or fidget
talk too much
make careless mistakes or take unnecessary risks
have a hard time resisting temptation
have trouble taking turns
have difficulty getting along with others

引用元:https://www.cdc.gov/ncbddd/adhd/facts.html




教育関連のトピックを隙無く、カバーして英語と中国語で話せるようになろう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





berurittu.jpg
ベルリッツ 体験レッスン


今毎日やっているDMM英会話がマスターカードの利用を辞める。

そこで、VISAに切り替えないといけないんだけど、
VISAが無いので7月30日以降、なんとかして、他の英会話レッスンで食いつないでいかないといけない。

そこで、7月30日以降、
各種他社のオンライン英会話を「体験レッスン」でなんとか毎日食いつないでいこうと思っている。


候補・・・・

ベルリッツ、ビズメイツ、レアジョブ、ベストティーチャー、ネイティブキャンプ、QQイングリッシュ、



英語は1週間もやらないと、退化していってしまうから。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ゆたぼん、お前さ。なに遊んでんの?





ゆたぼん、酷いね。人間として終わってるね。
ちゃんとした公教育を受けないと、こういった人間になるっていうのが分かった。

もう、中二でしょ。
終わってるね。
そろそろ引き返せないところに来てますね。


あなたを利用している父親の存在に気が付いて、自分で、ちゃんとした道を歩み始めないと、もう、ヤバイですよ。

「ちゃんと学校に行ってる人たちはロボット」だって?


いやいや、自分が父親に利用されているロボットなんですって。






【ゆたぼんスタディ号】地上波バラエティー番組に出演で批判殺到!クラファンの日本一周に集中しろ!





yutabon.jpg


ゆたぼん、いつか、つむんだろうね。
あと数年で人生ゲームオーバーするでしょう。

学校に行ってる奴がロボットだって?
自分はロボット以上だと言えるのかね?

やるべきことをやらずして、何がロボットだよ。
ロボットは最低限、やるべきことはやるよね。
コツコツと、毎日、真面目に学校で勉強することは、どんなに地味でも価値があることだよ。

クラファンで480万円もらって遊びまわってるって許せないよね。
ロボットは人のお金を浪費して遊びまわったりはしないよ。
君はロボットにも値しない。



yutabonowakon.jpg

yutabon2.jpg

人間としてやるべきことを地道に、まじめにやることがどんなに大切なことか、
義務教育を受けられる年齢は決まってるわけで、
そういう当たり前のことを放棄して、楽な道を選んで、
将来、そのツケを払うのは自分なんですよね。

もう、中二ですよ。
毎日、つまらないとか、大変だとか、いって、コツコツ勉強している人の努力がどれだけ素晴らしいことか。
そういったことの積み重ねで社会はできてるのに、
本当に、これで、YOUTUBERとしても終わったら、何して食べていくんでしょうね。
いまどき、高校にも行かないで何して食べてくんでしょうね。
子どもだから珍しがられてるけど、こんなの、高校生にもなって普通の大人になったら誰も相手にしませんよ。

かわいそうに。



ゆたぼん、お前マジで終わっとるで?





まだ中二だから、不登校ブランドでチヤホヤされている感はあるけど、
ギリギリね。
ここまでが限界だろうね。
これで、そのまま大人になったら、本当に誰も相手にしてくれないですよ。
誰も雇ってくれないでしょうし。
YOUTUBERやっても誰も見てくれないでしょうし。
基礎学力が無いから何も学べないでしょうし。


高卒認定試験だって、小学校、中学校の基礎学力がなければ、相当厳しいと思いますよ。


本当に、教育の力っていうのはありがたいことだと思いますよ。
日本は税金でこれをまかなっているわけですけど、
そういうのを当たり前だと思わないで、もっと感謝しなければいけないわけです。
さもないと、この、ゆたぼんみたいな人間が生まれるわけですわ。

別に、全ての教員や全ての学校が素晴らしいとは全く思わないけど、
でも、それでも、受けるべくして受ける公教育っていうのはありがたいんですわ。

義務教育9年間、同じ教員が担当するわけじゃないですから、多少のあたりはずれがあったとしても、トータルで得られるものの方が多いと思います。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kozu.jpg




昨日、英語の研修に行ってきた。
自分が一番英語ができる人だったし、周囲は多少引いていたと思う。
なんか、扱いにくいなあ、みたいな感じに思われてたと思う。

でも、最初から遠慮するつもりなかったから仕方無いんだけど、
だって、自分を抑えて、周囲に埋没して、存在をアピールできなかったら、そんなの最初から参加する意味ないじゃん。

というか、今度からは研修を受ける側じゃなくて、研修をする側になりたいと思っている。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




最近、疲労感が酷い。
1年前はこんなんじゃなかったのに。
もう、先長くないのかな。

今日も、2時間休暇をもらって帰ってきました。
疲れた。
人生の時間が経つの早いよね。
こうやって、人は生涯を終えるのかな。
早いね。



正直、仕事がかなりしんどいです。
肉体的な労働量がかなり多くて辛いです。
でも、今さら方向転換できないので、なんとかしないといけないと思ってます。



今まで、周囲の人や、有名人がたくさん亡くなってきた。
そろそろ、自分が○ぬ番なのかな、って思っている。
40代で○んだ人もたくさんいる。
自分もそろそろ○ぬのかな。

研修で、ライバルをボコボコにする計画

NAGURU.jpg

今日は外部研修がある。
それも、英語の研修だ。

そこに、私とランボー氏も参加する。
ランボー氏は私を英語でさげすんでいる。

なので、今日まで積んできた特訓と、午前中のウォーミングアップでランボー氏をフルボッコにしてやるんだ。

英語を大衆の前で、「ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ~~~~」
って喋って、ランボー氏を驚愕させて、自分の前に膝まづかせてやる。

徹底的に、上下の差を見せ付けてやる!!!
そして、相手に敗北宣言をさせてやる!!!





中央大学を「中退」した33歳フリーライターの末路の記事について




以下、引用文
お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(37)が20日までに自身のユーチューブチャンネルを更新。ファンから届いた「仕事と学歴は関係ないのでは」という質問に、冷静に回答した。

 カズレーザーは、視聴者から届いた質問に答える企画動画を更新。さまざまな質問が寄せられる中、社会人3年目という人からの「大学を中退して地元で就職しました。大学卒業の方が給与がいいのはわかります。でも、学生時代のバイトや今の仕事で学歴はもはや関係ないと思ってしまいました。カズさんは学歴・仕事ができるか・人間性でどれが一番大事だと思いますか」という質問を読み上げた。

 これに対しカズレーザーは「自分でおっしゃってるじゃないですか、大卒の方が給与がいいと。そこが学歴ってことです」と回答。「学歴は1個の記号であって、自分という形を作るステータスのひとつ。それがあるかないかです」といい「背が高い低い、足が速い遅い、美人かそうでないか、息がくさいとかくさくないとか、そんなどうでもいい要素の1個でしかない。でも、どうでもいい要素がいっぱい集まって人間になっているので、人間性の中にもしかしたら学歴も含まれるのかもしれません」と持論を展開。

 続けて「仕事ができるかどうかで評価してほしいなら、それで評価される仕事を選ぶしかないです。(学歴が)関係ないことはないと思いますけどね」とアドバイスしていた。

引用元:msn






米経済のハードランディングは不可避? 〜インフレ抑制施策がもたらす影響〜






教育版・学校版 いらすとや について

副業における出版の仕事を模索している。
その一アイデアとして、イラストを執筆すること。
それも、教育、学校に特化した、「いらすとや」みたいなイラスト集を作ることを考えている。

英語レッスン第1回目(体験指導)、1対1の予定、それはそれでよい/中野の中国語レッスン/シンママのマンションへのお泊りが決定、その後、進捗なし/職場のトラブル、ヒヤヒヤすることも、納得できないことも


Fラン大学就職チャンネルから逃げろ




大学生向けの就職活動情報サイト「就活の教科書」が5月に掲載した「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧|特徴,デメリット,回避方法も」が6月になってネット上で拡散され、この数日間はネット上で批判にさらされています。

運営会社は指摘を受けて同記事を削除しましたが、批判は加熱する一方。6月30日は朝からツイッターの検索ランキングに複数の関連ワードが上位を占めたほか、Yahoo!ニュースのコメント欄は違反コメント数が基準を超えて非表示になり、7月1日になってからも「めざまし8」(フジテレビ系)がトップ級のニュースとして扱うなど、まだまだ騒動が収まる気配はありません。

なぜこの記事はここまで人々の怒りを買ってしまったのか。単に「職業差別を助長する」だけではなく、罪深い6つの問題点が潜んでいたのです。

引用元:https://toyokeizai.net/articles/-/600890



「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか?
より引用。



fran.jpg








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







今の経済や社会情勢が原因で、一流や中堅大学を卒業しているにも関わらず、
思った仕事ができなかったり、ブラックな仕事をしていたりする人がいる。

そういった人たちは、Fラン大学就職ランキングなるものを見て、
自分より「下」な人たちがいるのを見て「安心」しているのです。
「あいつよりはマシ」と。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




職場でのトラブル そして、管理職からの「指導」




職場で嫌なことがあった、
子ども同士のトラブルだったんだけど、
結果的には自分がそれを発見できなかったことを責められたわけです。
ちょっと悔しい一件でした。

4グレーダーでした。
帰りのときに一人の女の子が泣いていたのです、
その時点で私はその子を止めて聞くべきでした。
ただし、心の中で「面倒くさいな」
という私の悪い癖が出てしまったことは確かです。

そして、私は解決をせず、子どもたちを返してしまいました。
その後、中間管理職から、あの子たち話聞いた方がよくない?
ときかれ、事後報告というかたちで、担当に伝えられる。

そして、昨日の昼ごろ、管理職から内線が入る。
何をやっていたんだ、
ちゃんと見ていたのだろうか?
と、
それは一つの叱責だった。




私はいろいろな言葉を使って自分の保身を図った。
私には伝え聞いてきたことのようなトラブルは見えてこなかった。
男の子が胸ぐらをつかむとか、
どなって泣かせるとか、
そんなの見えなかった。
だから、そんなの見てなかった。
としか言いようが無かった。




非常に不本意だった。
忙しい中、自分の時間を削って他のクラスのヘルプに行くのに、
行ったら、行ったで、そこでトラブルが起きて、
その解決が良くないと却って自分が不適切指導として叱責される。

割りに合わないとはまさにこのことだ。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







大損失が起こる?






コルベ神父 愛と死のアウシュビッツ






【殺人事件】38人の傍観者 キティ・ジェノヴィーズ事件






どきっとしたことが水曜日にあった、
それは、その事件が起きた4グレードのクラスでの同じ日の出来事だった。
JのボーイフレンドであるCが、「私がJと仲が良いからJが頼んだら、私がゲーム(テレビゲーム)をさせてくれる。」
と言っているのです。
「どきっ!」

確かに、私がJと仲が良いのは事実だ。
だけど、それを既成事実化して欲しくないのも事実だ。
こんなトラブルがあったときに、そこに触れて欲しくはない。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





先週、日曜日、18:00から文京区の某駅に行った。
これから毎週末、家庭教師をやるためだ。





kateikyousi.gif




小3の女の子と中1の女の子の面談・体験レッスン。
体験レッスンは第一印象が大事。
明るく、喋りやすい、清潔感が大事。
ハキハキと、明るく、相手と積極的に関わっていこう。
英語の知識よりも、初回は人間関係が大事。

親からも信頼感を得られるように印象付けよう。


papasu.jpg




P1060607eigo.jpg








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





実際、レッスンは無く、
マンションのエントランスで30分ぐらい前からピンポンを押しても誰も来ない。
心配になって、メールを見ると、5分ぐらい前になって、
「無いのかと思った」
と返事があって、そして、その10分後に3年生のお子さんとママさんと3人で2階の共用スペースで話しをする。

ラインを連絡用に交換する。
そして、夜過ぎてからお試しレッスンを希望する旨の連絡がやってきた。






その後のラインではママさんから私の印象についての言葉があった。
私が分かったのか、分かってないのか確認していないで、どんどん授業を進めているような感じがあったとか。実際はそんなことないのですが。




今日1日、明日のためのレッスンのプリントを容易していよう。
3プランぐらい考えておいて、子どもがどこを勉強したいかリクエストしても対応できるようにしよう。



話によると、1対1らしい。
それはそれで人間関係が築けるから良い。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





さて、細々としたことが毎週のようにある。
7月2日、インターネットの修理が来る、そのための玄関の掃除
7月3日、家庭教師の体験
7月17日、昇進試験
7月23日、シンママとのお泊り







今度、7月下旬ごろ、シンママの家にお泊りに行くことになった。
光が丘公園でピクニックをして、お買い物をして、子どもたちとマンションへ。
そのための話まで進んでいたんだけど、返信がない。
音信不通か?



暴落来るか、ダブルインバースの復讐/DMM英会話の予習、ミニマリストについて/英語指導者を目指して、ついに、交渉先のママさんから連絡が来る


暴落相場は本格スタート! 〜エブリシング・バブルの崩壊〜






早く暴落してくれ~~

こちとら、ダブルインバースが値上がりしなくて困ってるんだよ~~


大暴落、大歓迎!





[機動戦士Zガンダム]多くの人が誤解しているグリプス戦役の意味[ティターンズ]






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





DMM英会話の予習 ミニマリスト

Minimalism is a tool that can assist you in finding freedom. Freedom from fear. Freedom from worry. Freedom from overwhelm. Freedom from guilt. Freedom from depression. Freedom from the trappings of the consumer culture we’ve built our lives around. Real freedom.

That doesn’t mean there’s anything inherently wrong with owning material possessions. Today’s problem seems to be the meaning we assign to our stuff: we tend to give too much meaning to our things, often forsaking our health, our relationships, our passions, our personal growth, and our desire to contribute beyond ourselves. Want to own a car or a house? Great, have at it! Want to raise a family and have a career? If these things are important to you, then that’s wonderful. Minimalism simply allows you to make these decisions more consciously, more deliberately.

引用元:https://www.theminimalists.com/minimalism/






maileigo.png



やっと、やりとりしているママさんから、直メッセージが来た。
よし、体験レッスンで印象を良くさせて、そして、契約を締結させよう。


image1.jpeg


image0.jpeg


image5sml.jpg

image4sml.jpg

これは簡単なやつだ。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【漫画】「大人の婚活」をわかりやすく解説【要約/橋本きよみ】







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






janezeun2.png

グラマリーのYOUTUBECMに出てくる女性
立教大、国際経営学部在学中
Jane ぜうん さん、って言うらしい。


janezeun3.jpg

私の学生生活ではめっちゃ必要なツールなんですけど~~みたいな、ことをYOUTUBEで言ってるJaneぜうんさん。
毎回、YOUTUBEを再生すると、この人が出てくるんだよな。


彼女は韓国人で父親の都合で日本に来ているらしい。
4~5歳から韓国語を習っていて、
立教大学の国際経営学部に通ってるらしい。



偏差値65
偏差値にコンプレックスがあるので、
どうしても、東京学芸大学の教育学部の自分の学科、偏差値64と比較してしまう。
負けた・・・

偏差値で、1負けた。

いちいち気になるんだよね。

上智より低いとか、千葉大より低いとか、
MARCHと比較されたり、
いや、、いやいや、、MARCHより高いだろ、
こっちは国立だぞ。
くにたちじゃねえよ。こくりつ!
5教科、7科目(古文・漢文)あるんだぞ!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




副業として、教育関係の本を執筆したいと思って、
明治図書にメールを送ったんだけど、まったくのなしのつぶて。

違う出版社を狙うかな・・・・



失敗小僧がやっぱり面白過ぎる/英語の文法をおさらいする/DMM英会話、本日から、毎日朝4:00と4:30の2レッスンに増やす


知床観光船もご指導と噂の小山昇氏 株式会社武蔵野 のコミュニケーション経営の先駆者が考える社員を育てる秘訣を語るの記事について





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




英文法のおさらいをする


関係代名詞 名詞を詳しく説明するための手段
使い方
説明したい名詞を一番前に持ってくる
関係代名詞 that ,which , whoを先行詞(説明したい言葉)の後ろに入れる
元の文の先行詞以外の全ての言葉を順番のまま関係代名詞の後ろに置く

関係代名詞を省略すると元の文章に戻ってしまう場合、関係代名詞は省略できない。


・・・・・・・・・


自動詞と他動詞の見分け方
目的語をとれるか

名詞が必要な動詞が他動詞

自動詞でも他動詞でも使える動詞
eat read drive cook do write live open close stop run sing leave grow break speak win play return continue callなど



・・・・・・・・・・・



SVO と SVCの違い

SVO
I like math.
math は 目的語

SVC
I became a teacher 5 years ago.
私=teacherなので S=Cと考える
主語とイコール関係をもつ場合、その動詞は他動詞とは言わない。

ルールとしては単純なのに実際に判断するのは難しい・・・。そこには6つの理由があるんでしたね。

 
理由その1:自動詞・他動詞の両方で使える動詞がある
理由その2:そもそも意味が変わっていなければ判断できない
理由その3:そもそも使い方を目にしたことがわからなければわからない
理由その4:SVOとSVCの違いが分かりづらい
理由その5:目的語を取っているのかいないのかが分かりづらい
理由その6:群動詞のケースがわかりづらい

 
参考・引用元:https://www.fuku-eigo.com/grammar/195



今週中に(平日)、おさらいをしておきたい英語の文法
三単元のsのつけ方のルール
動名詞、不定詞をつける動詞のルール
過去分詞
仮定法過去
五文型
関係副詞
間違えやすい単語のスペル
冠詞のルール
複数形と単数形のルール




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ulirukinson.jpgrendorumin_20220613033154117.jpg



また、眠れなくなってきた。
ベンザリンとマイスリーではものたりない場合は、ウィルキンソンでレンドルミンを飲むようにしている。
レンドルミンが案外、穏やかに眠らせてくれる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





anshou_20220613033524cc6.png


昨日も中国語のレッスンがあった。
暗唱は本当に効果的だ。

暗唱を1週間続けるだけで、スピーキングの能力が格段に向上する。

これからも、暗唱を繰り返し続けている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





dmmeikaiwa.jpg




秋の英検1級に本格的に合格することを目指して、毎日のDMM英会話のレッスンを1回から2回に増やした。

今日から、毎朝、4:00と4:30に英会話を2レッスン行う。

中国語が6:00と6:30に2レッスンあるので、毎朝2時間勉強をしていることになる。

ハードだ・・・・





38日後に控えているランボー氏と同席で参加する英語の研修までには、自分の英語力をネイティブレベルにまで高めておきたい。
そして、10月の英検1級。

それから、今週末はチュータリングが控えている。

あれこれと勝負事が多くなってきている。
しかし、そういった勝負に一つひとつ勝っていって自分は成長していくんだ。

ついに決定、今年の秋は英検1級と中国語HSK6級を受験する!/小室圭、レバナスで5000万円を溶かす/作家デビューに向けて、原稿応募の問い合わせを小学館にした

eiken1kyuu.jpg

この秋は英検1級を受験しようと思う。


eiken.png

というか、英検自体を受けることが初めてだ。
TOEICは何回もあるけど。

さらに驚くべきことに、英検は、教職員だと2000円の割引価格で受験ができるのだ。10000円もする試験を8000円ちょっとで受けられるのだ。


日程は10月9日


夏休暇中に徹底的に勉強しても間に合う。






【超高速!14分で800単語!】英検1級 超速英単語 part 3







英検1級合格までのロードマップ


単語を全て覚える(2週間程度)
日常的なDMM英会話でリスニングテキストを用いて学習をする
DMM英会話の学習を1レッスンから2レッスンに増やす
筆記とスピーキングはポイントをつかんで日常的に練習する








HSK 6級 過去問 リスニング 《H61004》






英検1級よりも、HSK6級の中国語の方が自分には難しいと感じる。




今、一歩の努力をすれば合格しそうな英検1級に比べて、
まだ、先の見えないHSK6級

これが私の英語と中国語の実力差なのか。




HSKは9月に試験がある。去年の9月に不合格だったので、1年越しのリベンジをしようかと思う。





英検1級とHSK6級を取得したら、それは堂々とトリリンガルの証として誇ることができる。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








【報道特別番組】小室圭氏、レバナスで5000万円の大損失‼




komurokei.jpeg

ニューヨーク弁護士試験に不合格
眞子様の結婚一時金、1億円をレバナス(投資信託)に投資して溶かす。

komurokei2.jpg

いったい、この男は何をしたいの?

komurokei3.jpg

やっぱり、マスコミが言うとおり、逆玉のこしを狙ってただけなんか?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今日やること
出版・執筆予定の本のプロット、企画書を書く
英検2級、準2級を教えるための復習をする
以前、イラストを執筆した出版社に仕事を催促する
中国語のレッスンのための準備をする




早速、先ほど、小学館にメールを送って原稿募集をしていないか問い合せてみた。
まずは、臆せず、手当たり次第に問い合せてみよう!

作家デビューは遠くない!!!!!


ハプニングバー経営者摘発について/ハプバーから学ぶ「記号学」入門/DMM英会話で初めての女性講師が素晴らしく良かった件/情報セキュリティマネージャーを受けようかなと思った件について


女の子のハプニングバー体験談♡パプバは本当にあった!






hapuba-.jpg


日本には「ハプニングバー」という、性文化があるということを知った。
それも、昨日、ネットニュースでハプニングバー経営者が逮捕されたことから知った。

江東区で働いていたとき、飲み会のときに、大関さんが、話題にしていたので、なんとなくは知っていたが、本当にこういうところが数ヶ所あるということは知らなかった。




hapuba-3.jpeg


日本の性文化は多様ですね。


hapuba-2.jpg



セ○○スするためだけなのに、なんで、これだけの大金を払って、特別なシチュエーションを選ぶのでしょうか。
男性は、2万円から3万円払うんですよ。
大金ですよね。
それだけの大金を払うだけの対価があるからなんですよね。
それも、ハプニングバーという場所の性質上、必ずセ○○スできるとは限らないわけじゃないですか。
引っ込み思案で内向的な人なんて、絶対にセ○○スできないですよ。





渋谷ハプニングバー「眠れる森の美女」 に潜入してみた





【削除覚悟】ハプニングバーの暴露話!勤続3年元店員が語るハプバーの裏側すべて!






ハプニングバーとは、飲み屋、飲食店の一種の形態をとっているが、主に、男女の出会いや性交を目的にしている。
そのため、店内にはバーとしての機能の他に、更衣室やシャワー室、ベッドルームが設置されている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【ビリギャル著者 坪田信貴】才能を操っているのはメンタルが9割ということ|世界で一番楽しい学校~SA-CUS~ 2018








社会習慣的な約束によって、一定の内容を表すために用いられる文字・符号・標章などの総称。言語も記号の一つと考えられる。広く交通信号などから、象徴的なものまでを含む。また、文字と区別して特に符号類をいうこともある。しるし。符号。「元素―」「音声―」

[用法]記号・[用法]符号――「記号」は広く、言語・文字・各種のしるし・身振りなどを含む。学問の用語としても用いる。「文」は漢字であると同時に、地図では学校を示す記号である。◇「符号」は、文字を除き、図形・音声・光・電波などのしるしについて使うことが多い。◇記号と符号の相違にはあいまいな面もある。目印として付けた〇は符号だが、地図上の〇は記号である。一般的に、ある体系の中でのしるしは記号だが、「モールス符号」「正(負)の符号」のような例外もある。
引用元:https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A8%98%E5%8F%B7/
ハプバーについて思うこと


それは、セ○○ス、とか、オ○○ーとかって、いわゆる、性というものは、「記号」でしか無いということだ、
そもそも、この世の中には「視覚刺激のオン・オフ」しか無いわけだ。

男性はセクシーな女性の胸や尻を見て、それを性的な刺激として脳を刺激して、その刺激が男性性器を刺激して、快感を得る。
それは女性とて同じ。

男性は好みの女性の肉体を認識して、自分の記号的交換対象としての肉体を認識して、それを合法的(恋愛的、家族的、合法的な人間関係における承認過程において)セ○○スをするか、盗撮をして、その肉体美を客観的に映像で見てオ○○ーをする。
セ○○スの場合は合法的な性の交換になるし、強姦の場合は違法的な性の略奪になるし、オ○○ーの場合は合法的な性の消費になる。
ここで問題になるのは、男とか女という選択肢は単なる「記号」でしかないし、行為についても、交換か、略奪か、消費という「記号」でしかないということだ。

それは、町でりんごをみかんと「交換」したのと変わらないし。
隣町でむりやり、りんごを「略奪」したのと変わらないし。
百円で合法的にりんごを「消費」したのと変わらない。

みかんの場合は八百屋の店主は同じみかんという感覚的な快感を味わうことができる。
だけど、百円玉は、代替物にしか過ぎないから、直接的には感覚的な快感を味わうことはできない。
それが、交換と消費の違いである。
消費というのは、貨幣経済のたまものなのである。

略奪というのは、一方的に奪うという行為であり、相手には快感がもたらされない。

ここらへんは、ジャンボードリヤールやソシュールが詳しく語ったいるところだ。構造主義と言うジャンルになるだろう。





やりたいけど「時間がない」時にどうしたらいいのか





ビリギャルチャンネルを見て思うのは、何かを得るためには、何かを捨てるということが大切。これは腹落ちだった。
捨てるというのは、「物」ということではなく、「執着」みたいなものなのだろう。
友だちを捨てる、家族を捨てる、勉強を捨てる、部活を捨てる、
そういうことなのだろう。
私の場合は、仕事を捨てるか、家族を捨てるか、英語を捨てるか、中国語を捨てるか、結婚への儚い願望を捨てるか、





dmmenglishjosei.png


今日、初めてDMM英会話で女性の先生とレッスンをしたんだけど、
とても良かった。

教え方がとても上手かった。





jousekyu3.png





情報セキュリティマネジメント試験受けてみようかな。




jousekyu2.jpg




これは難易度的には、ITパスポート(シスアド初級)と基本情報技術者の中間ぐらい。



自分は取れるぐらいの知識量はあります。
多分、選択肢問題だけですし、論文も無いので、ちょっと練習すれば受かると思います。(そういうのをナメプっていうんだよね?)



jousekyu.png





【漫画】「いい男の条件」をわかりやすく解説【要約/ますい志保】






情報セキュリティマネジメントを受験しようかなと思ったきっかけは、
職場や家庭や、社会のいろんなところのセキュリティが自分が思っていたよりも甘甘だなって思ったから。
「ここ狙ったら一発じゃね!?!?!?」
って思うような脆いファイヤーウォール。
「やっべ、見て見なかったフリしないと・・・・」
みたいに思ったことが何度あったか・・・・
高校時代に好きだった女子の剃り忘れの腋毛を見ちゃったときの気分。




DMM英会話で60000分、1000時間の学習時間を達成、一つのマイルストーンに到達/中国語、HSK6級への道/しくじり実験、バイオスフィア2について

dmmeikaiwa60000hun.png


dmmeikaiwa1000jikan.png



これに弾みをつけて、一気にTOEIC900点、英検1級に向けて邁進していこうと思う!!!
そして、英語をネイティブレベルに!!!



がんばるぞ!!!!




純ジャパでありながら、ネイティブ英語スピーカーにオレはなる!!!







Inside Biosphere 2: The World's Largest Earth Science Experiment



すごく面白い実験があることを知った。それは、「バイオスフィア2」という実験だ。



バイオスフィア2 アメリカで行われた科学実験

完全に外部から隔離された空間の中に、地球と同じ生態系を再現して、その中で2年間、8人の人間が自立して暮らすという実験。

自分たちで農作物を作り、それを調理して暮らす。
排泄物は肥料になり、水は循環させて使う。自分たちが排出した二酸化炭素は環境内の樹木が酸素にして再び呼吸する。
そういった閉鎖系の環境で生き延びることが当初は可能だと思われていたが、実験は当初予定していた2年間を迎えることなく、たった半年で頓挫してしまう。
実験は失敗してしまうのである。

それは、農作物の作付不良、害虫の発生、そして、最も深刻な問題が酸素の著しい低下であった。
微生物の酸素消費、施設のコンクリートが二酸化炭素を異常吸収して消費してしまったことによる、酸素の再生不良が原因で、バイオスフィア2内の酸素濃度は14%にまで下がってしまう。

内部のクルーは慢性的な酸素不足による体調不良と心理的なストレスにさらされていた。
そして、半年でこの計画は中止されてしまうのである。




映画 MARTIAN
を地で行ったような実験。

映画では、火星に取り残された主人公が自分の糞を肥料にしてジャガイモを育てて、それを食べて生き残っていたけど、実際にはもっと恵まれた施設があっても、半年も生き延びるのがやっとだということが分かった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






《今日说法》重庆加州花园一小区发生火灾 几乎从楼底烧到了楼顶 只因一辆车延误了救援(下)20220330 | CCTV今日说法频道




今、学習用に見ているニュースプログラム

今日説法

字幕を見ながらならばほとんど理解することができる。
字幕を見ながらリスニングを鍛えるのが今の課題。




hsklogo_20220410052530482.png


hsk6_20220410052531d90.jpg



今度こそ、HSK6級を合格しようと思う。
去年は9月に受験をして合格できなかった。
今すぐ受けても良い結果は出ないと思うので、今年の9月、夏休暇明けに受験をして合格したいと思う。




一般的なデータによると、HSK6級に合格するために必要な学習時間は、600時間とも、800時間とも、1000時間とも言われている。
いずれにしても、毎日1時間のレッスンを2年半以上続けている自分は、とっくに1000時間を越えているのだ。

HSK6級に合格したら、堂々と上級者を名乗れるし、ビジネスレベルであることを証明できる。
そして、HSK6級で高得点を取れれば、中国語検定準1級に合格するラインに到達することができる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







Alzheimer's disease - plaques, tangles, causes, symptoms & pathology




DMM英会話の予習 
昼寝とアルツハイマーの関係 講師:ネスケ

Just like the rest of our bodies, our brains change as we age. Most of us eventually notice some slowed thinking and occasional problems with remembering certain things. However, serious memory loss, confusion and other major changes in the way our minds work may be a sign that brain cells are failing.

引用元:https://www.alz.org/alzheimers-dementia/what-is-alzheimers




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日からレクサプロを半錠から1錠に変えて服用している。

大分気分が落ち着いて来ている。
心の平安を取り戻したい。



CCレッスンの座談会に参加しようと思う/DMM英会話、明日で60000分(1000時間)の学習時間を達成/仕事でだんだん責任が大きくなってきた、忙しさと、一人前に扱われる感覚/DMM英会話の予習 16歳のハッカー

cclesson3.png

毎日行っているスカイプの中国語レッスン「CCレッスン」

昨日、CCレッスンからメールが来た。
サービス向上のための座談会に参加しませんか。というものだった。
それも、参加すると、1万円の謝礼がもらえるとか。

とりあえず、参加するに申し込みました。

場所は青山一丁目、遠くないし、座談会に参加しただけで1万円ももらえるんだったらお得だと思った。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





dmmeikaiwa59975hun.png


DMM英会話で累計学習時間が59975分となった。
あと1レッスンで60000分だ。

つまり、1000時間だ。

純ジャパの私が、英会話スクールのNOVAから始めて、
カナダで1年働いて、
その後、DMM英会話で1000時間学習した。

その成果が今の英会話能力だ。

もう一度、
もう一度、
モチベーションに火をつけて、英語をネイティブレベルにまで引き上げようと思う。


eigo1000jikan.jpg

英語学習において、1000時間というのは、一つのマイルストーンらしい。


eigopera_20220409082010d1a.jpg

もうすぐでネイティブレベルになれる。
くらいついていこう。

eigolevelnative_20220409082012b76.jpg



自分の中国語はやはり、英語に比べるとはるかに劣る。
上級と中級の違いは明確だ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【誰も教えない】日本の10代全員に伝えたい残酷な真実


まこなり社長 10代に教えたい残酷な真実





DMM英会話 予習 16歳のハッカー 講師タイム

Another member of Lapsus$ is suspected to be a teenager residing in Brazil, according to the investigators. One person investigating the group said security researchers have identified seven unique accounts associated with the hacking group, indicating that there are likely others involved in the group’s operations.  

The teen is so skilled at hacking—and so fast—that researchers initially thought the activity they were observing was automated, another person involved in the research said.  

Lapsus$ has publicly taunted their victims, leaking their source code and internal documents. When Lapsus$ revealed it had breached Okta Inc., it sent the company into a public-relations crisis. In multiple blog posts, Okta disclosed that an engineer at a third-party vendor was breached, and that 2.5% of its customers may have been impacted.

Lapsus$ has even gone as far as to join the Zoom calls of companies they’ve breached, where they have taunted employees and consultants who are trying to clean up their hack, according to three of the people who responded to the hacks.

引用元:https://fortune.com/2022/03/24/mastermind-lapsus-microsoft-nvidia-okta-hack-16-year-old-living-mom/






スタディドラッグ 講師マルコ アル

What are study drugs?
Study drugs are typically defined as any prescription stimulant that is used without a prescription to increase energy and concentration. Adderall and Ritalin, which are typically prescribed to manage attention deficit hyperactivity disorder (ADHD), are the two most commonly misused drugs.

引用元:https://www.colorado.edu/health/study-drugs




My 'smart drugs' nightmare - BBC News


DMM英会話の予習 スタディドラッグ 講師マルコ アル



DMM英会話学習履歴
消滅する少数民族の言語 アレックス





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




仕事が本格的に忙しくなってきた。
自分はこの仕事に関してはスロースターターだった。

普通なら22歳で大学を卒業して就職するのが、
私は大学を卒業したのも4年遅いし、ティーチャーになったのも、32歳と遅かった。
分掌で重い仕事を一人で任されることも少なかった。

だけど、今年は教科書担当が実質私がメイン。人数も新人があと一人いるだけ。
お便りの作成も私にずしっとのしかかってきた。

仕事が多い。こんなことはこの14年間で無かった。
やっと独り立ちした感じでもある。
忙しいと同時に、信頼されているという感覚もある。

責任感を感じて人は初めて一人前になるんだな、って感じた。


DMM英会話 アルツハイマー病について サウジアラビアのラクダのミルクについて/次回のTOEICテストの予約が2月7日まで


Diagnosing Alzheimer’s Disease




アルツハイマー型痴呆症について



近いうちに、英語でディベートができるようになりたい。
そう夢見ている。
それはできる。
自分の努力次第では。
自分にはポテンシャルがある。
あと一歩。



DMM英会話 予習

Alzheimer's disease (AD) is a neurodegenerative disease that usually starts slowly and progressively worsens. It is the cause of 60–70% of cases of dementia. The most common early symptom is difficulty in remembering recent events. As the disease advances, symptoms can include problems with language, disorientation (including easily getting lost), mood swings, loss of motivation, self-neglect, and behavioral issues. As a person's condition declines, they often withdraw from family and society. Gradually, bodily functions are lost, ultimately leading to death. Although the speed of progression can vary, the typical life expectancy following diagnosis is three to nine years.

The cause of Alzheimer's disease is poorly understood. There are many environmental and genetic risk factors associated with its development. The strongest genetic risk factor is from an allele of APOE. Other risk factors include a history of head injury, clinical depression, and high blood pressure. The disease process is largely associated with amyloid plaques, neurofibrillary tangles, and loss of neuronal connections in the brain. A probable diagnosis is based on the history of the illness and cognitive testing with medical imaging and blood tests to rule out other possible causes. Initial symptoms are often mistaken for normal aging. Examination of brain tissue is needed for a definite diagnosis, but this can only take place after death.

引用元:ウィキペディア

allele 対立遺伝子
sulci 脳溝




韓国語翻訳日記

알츠하이머병은 이상 단백질(아밀로이드 베타 단백질, 타우 단백질)이 뇌 속에 쌓이면서 뇌 신경세포가 서서히 죽어가는 퇴행성 신경 질환입니다. 여기서 퇴행성이란 정상적인 사람이 나이가 들면서 세포가 손상되어 점차 증세가 나타나는 것을 말합니다. 알츠하이머병은 치매를 유발하는 가장 흔한 원인입니다. 전체 치매 환자의 50~60% 정도가 알츠하이머병에 의한 치매 증상을 보이는 것으로 알려져 있습니다. 

アルツハイマー病は、異常タンパク質(アミロイドベータタンパク質、タウタンパク質)が脳の中に蓄積し、脳神経細胞が徐々に死んでいく変性神経疾患です。ここで変性とは、正常な人が年をとるにつれて細胞が損傷し、徐々に症状が現れることをいう。アルツハイマー病は認知症を引き起こす最も一般的な原因です。全認知症患者の50〜60%程度がアルツハイマー病による認知症症状を示すことが知られています。

알츠하이머병은アルツハイマー病は 이상異常 단백질タンパク質(아밀로이드アミロイド 베타ベータ 단백질,タンパク質 타우タウ 단백질タンパク質)이が 뇌脳 속에内 쌓이면서蓄積し 뇌脳 신경세포가神経細胞が 서서히徐々に 죽어가는死んでいく 퇴행성変性 신경神経 질환입니다.疾患だ 여기서ここで 퇴행성이란変性とは 정상적인正常な 사람이人が 나이가年を 들면서とるにつれて 세포가細胞が 손상되어損傷し 점차徐々に 증세가症状が 나타나는現れる 것을ことを 말합니다.いう 알츠하이머병은アルツハイマー病は 치매를認知症を 유발하는引き起こす 가장最も 흔한一般的な 원인입니다.原因です 전체全 치매認知症 환자의患者の 50~60% 정도가程度が 알츠하이머병에アルツハイマー病に 의한よる 치매 증상을認知症症状を 보이는示す 것으로ことが 알려져知られて 있습니다.います

引用元: https://www.amc.seoul.kr/asan/mobile/healthinfo/disease/diseaseDetail.do?contentId=31999
翻訳:GOOGLE




阿尔茨海默病是一种进展性疾病,会导致脑细胞逐渐衰弱(退化)和死亡。阿尔茨海默病是最常见的痴呆症病因,后者会导致思想、行为和社会技能持续下降,破坏一个人的自理能力。

这种疾病的早期症状可能是忘记最近发生的事情或对话。随着疾病进展,阿尔茨海默病患者将出现严重的记忆障碍,并失去执行日常活动的能力。

目前的阿尔茨海默病药物可能会暂时改善症状或者减缓进展的速率。这些治疗有时可以帮助阿尔茨海默病患者最大程度上保持工作生活能力,并维持生活自理一段时间。有不同的项目和服务可以帮助支持阿尔茨海默病患者及其照料者。

目前没有治疗方法可以治愈阿尔茨海默病或者改变脑中的疾病过程。在疾病的晚期阶段,脑功能严重丧失引起的并发症(如脱水、营养不良或感染)会导致死亡。


アルツハイマー病は進行性の病気で、脳細胞が徐々に弱まり(退化し)、死んでいきます。アルツハイマー病は認知症の最も一般的な原因であり、思考、行動、社会的スキルの持続的な低下を引き起こし、人の自分自身をケアする能力を混乱させます。

病気の初期の症状は、最近の出来事や会話を忘れている可能性があります。病気が進行するにつれて、アルツハイマー病の人は重度の記憶障害を発症し、日常の活動を行う能力を失います。

現在のアルツハイマー病の薬は、一時的に症状を改善したり、進行速度を遅くしたりする可能性があります。これらの治療法は、アルツハイマー病の人々が可能な限り働き、生活する能力を維持し、一定期間自立を維持するのに役立つ場合があります。アルツハイマー病の人々とその介護者を支援するのに役立つさまざまなプログラムとサービスがあります。

現在、アルツハイマー病を治したり、脳の病気のプロセスを変えたりすることができる治療法はありません。病気の進行した段階では、脱水症、栄養失調、感染症などの脳機能の深刻な喪失による合併症が死に至る可能性があります。

引用元:https://www.mayoclinic.org/zh-hans/diseases-conditions/alzheimers-disease/symptoms-causes/syc-20350447
翻訳:GOOGLE





Top 10 Most Powerful Passports of 2020 | MojoTravels






世界のパスポートパワーについて

Positive inward migration
The latest report notes that the appearance late last year of the Omicron variant shone a light on a growing divide in international mobility between wealthier countries and poor ones, pointing towards the tough restrictions introduced against mainly African nations that U.N Secretary-General Antonio Guterres described as being akin to "travel apartheid."
Pandemic aside, overall travel freedom levels have hugely expanded over the past couple of decades. The Henley Passport Index found in 2006 that, an individual could, on average, visit 57 countries without needing to acquire a visa in advance. Today, that number is 107 -- almost double.

引用元:CNN


Walid Abdul-Wahab is no ordinary dairy farmer. He is the Saudi entrepreneurial pioneer credited with bringing camel milk to California and the wider US through his Desert Farms company. 

As the company’s CEO and founder, Abdul-Wahab has discovered a niche in the market for the growing demand for a raw unpasteurized alternative to cow’s milk — and found it in none other than Saudi Arabia’s national animal. 

“When Desert Farms commercialized camel milk came to the West, we didn’t just bring a new product to consumers, we introduced a whole new market segment,” Abdul-Wahab said.

引用元:https://www.arabnews.com/node/1313456/saudi-arabia




【コモディティ投資】ウクライナ情勢の悪化が、インフレを加速させる理由(吉田 哲)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





会話中のマークザッカーバーグとユヴァルノアハラリ




toeic_20220203055438abc.jpgtoeictest320.png





この前のTOEICでは悔しい結果だった。
まだ、次のTOEICテストの予約が間に合う。

次こそ、高得点を狙いたい。

申し込むか、どうするか・・・・・
迷うぐらいだったら申し込もう。
リスニングは全く問題ない。
リーディングのスピードが遅いのが問題なのだ。





英語への自信を取り戻したとき、そして、ちょっとした失敗/次の1000時間にはネイティブレベルになる/見えてきた中国語上達への道、まずは単語を徹底的に覚えるそして、表現を習熟させる

eigolevelnative_20220128043149578.jpg

昨日は失敗した。



英語アイデンティティを取り戻すために張り切って英語をペラペラ喋っていた
やっぱり、自分は英語を喋れるんだ。

そう確信できたことは良かった。

ランボー氏の前でも、子どもに対して英語でアドバイスをすることができた。
短い一言だったけど、自分でも発音よくナチュラルに英語を喋れたと思う。




何にもまして、ランボー氏をとっちめないことには、自分の英語アイデンティティを回復することはできない。




・・・・・・・・・・・・・・



昨日は、深夜2:30に起きて、4:00から始まるDMM英会話のために予習
関連テキストの黙読、
ニュースCDテキストの音読、
YOUTUBEビデオでのリスニング、
日記の執筆、
英検準1級程度の単語の復習をして、
なおかつ、
ピラセタムと、チロシンと、アーカリオンを飲んで、脳をブーストして臨む、

さらに、普段はしないことなのだが、5:30からもジョニーという講師のレッスンを1コマ入れた。



おかげで、自分の英語脳はフル回転していた。



さらに、職場ではレッドブルを飲んだ。
職場についてから、私の英語はスパークした。
かなりの高速度で外国人講師とペラペラと長時間話すことができた。

しかし、
しかしだ、
ここに落とし穴があった。

私は会話に集中し過ぎていて、
まず、電話に出なくて、
そして、
上司から、クラスのヘルプに行ってないの?と軽くいさめられた。
イラついていたのがよく分かった。



落ち込んだ、
これは失敗だった、
私は確かに、何かに集中していると、優先順位がおかしなことになることがある。




ちょっとへこんだ。
自分にはオーバーコンセントレイションなところがある。
確かに、電話に出なかったのも、クラスのヘルプに行かなかったのも、私の失敗だ。
ひとしきり落ち込んだら、気持ちを取り戻そう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




自分には世間知らずなところがある。
見た目の表情などから、「幼さ」を感じることがある。
同年代のほかの人たちに比べても人生経験が足りないところがある。

それは仕方がない。
自分が選んだ人生だからだ。




自分は語学の道やアートの道でプロを目指して自己を純粋培養しているところがあるから、それは、仕方がない。
無いものねだりをすることは逆に自分の良さを無くしてしまうことになりかねない。

写真で自分の顔を見ていると、少年のような表情をしていることがある。
でも、それは仕方が無いんだな。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




自分の課題と達成点は分かった。
だけど、
努力と向上はしなければいけないし、
多分、英語ディベートへの道も、英検1級も、TOEIC900点後半も、時間の問題で達成できると思う。
それも、遠くない将来に。




ピラセタムやアーカリオンは自分を助けてくれる。
良い教材もたくさんある。
DMM英会話には良い講師もたくさんいる。



dmm58000.png

DMM英会話で学習時間が58000分を越えた。
60000分は1000時間だ。
もう少しでマイルストーンの1000時間を越える。



自分が何時間英語を勉強しているか分からないけど、
次の1000時間までには、ネイティブレベルになっていることだと思う。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



英語学習からふりかえると、自分の中国語に足りないものが見えてくる。
それは、表現力の不足だ。
単語の量もそうだし、
慣用句や日常的な言い回しに対して習熟していない部分が多くある。
だから、一言中国語みたいなテキストで徹底的に言い回しを暗記してしまうというのも良い方法だ。





今、中国語単語8200を読んでいる。
この本に載っている単語を8割はマスターしたい。
それから、HSK6級のリーディングのテキストの巻末にも単語があるので、これもマスターしたい。
それから、キクタンの青と赤、中上級の単語もだ。
それから、オノマトペ、擬態語、擬音語の類。
固有名詞、慣用句、スラング、流行語なども覚えていきたい。

そのあとで、もう一度、言い回しの練習を徹底的にしていけば、自分の中国語は上級に確実に達するだろう。


DMM英会話の予習、トルクメニスタンの地獄の門/英語のアウトプットの大切さとシャイネスの克服について/中国語のリスニング能力が格段に向上してきた


107 Turkmenistan and the Gates of Hell!






DMM英会話の予習

トルクメニスタンの地獄の門について

According to Turkmen geologist Anatoly Bushmakin, the site was identified by Soviet engineers in 1971. It was originally thought to be a substantial oil field site. The engineers set up a drilling rig and operations to assess the quantity of oil available at the site. Soon after the preliminary survey found a natural gas pocket, the ground beneath the drilling rig and camp collapsed into a wide crater and the rig was buried with no casualties.

Expecting dangerous releases of poisonous gases from the cavern into nearby towns the engineers considered it advisable to burn the gas off. It was estimated that the gas would burn out within a few weeks, but it has instead continued to burn for more than 50 years and is expected to keep on burning.

引用元:ウィキペディア



自分の英語は今一度の大きな大躍進が必要だ。
ネイティブレベルになるための努力。
言うなれば、1ヶ月ぐらい外国の大学に飛び込んで、英語しか聞こえない環境の中で勉強をするとか、働くとか、研修をするとか。
徹底的な英語的な環境に自分を追い込んで、徹底的に「精神と時の部屋」状態で特訓をしないと飛躍的な向上は無いかと思う。



しかし、
英語で誰にも負けたくない。

もっと、もっと、極めたい。
ネイティブと同等か、それ以上のレベルになりたい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ここ数年、中国語でやってきたように、自分を缶詰にして、
「精神と時の部屋」状態で英語を勉強できれば、
どれだけ英語を上達できるだろうか。



実際に、自分は、2019年のGWから、夏休暇、冬休暇、2020年のコロナ休業、夏休暇、冬休暇、2021年のGW、夏休暇、と、自分を追い込んで中国語だけにフルコミットしてきた。

おかげで、中国語をペラペラと喋ることができるようになってきた。

人間が成長するためには、これだけの集中力と根気が必要なのだろう。






12 Mistakes Most New Vegans Make




DMM英会話の予習 ビーガンについて

Has what people eat changed since this study started?
Researchers did go back to participants in 2010 to ask them again about their diets.

But Dr Phillips says vegan and vegetarian diets will have changed.

"This is data that's been collected from a couple of decades ago," she says.

"It might well be that the typical vegetarian diet today looks very different to a vegetarian or vegan diet from 20 or 30 years ago.

"The range of vegetarian and vegan convenience foods has escalated massively. It's a lot more mainstream."

And we know more about the health risks linked to eating too much processed and red meat, which has been linked to an increased risk of bowel cancer..

引用元:https://www.bbc.com/news/health-49579820#:~:text=People%20who%20eat%20vegan%20and,compared%20with%20the%20meat%2Deaters.



地球温暖化について

The principal causes are the widespread burning of fossil fuels including coal, oil and gas for electricity, heating, cooling and transportation, leading to the emission of carbon dioxide and other greenhouse gases. Unable to escape into space, these gases become trapped in the atmosphere, causing the planet to gradually warm over many decades. This then has an effect on climatic patterns, leading to long-term climate change that brings more storms, floods, droughts, forest fires and more extreme temperatures. Melting ice caps bring rising sea levels that threaten coastal cities, while greenhouse gas that are absorbed by oceans make them more acidic, threatening coral and marine life.

引用元:https://www.robeco.com/jp/key-strengths/sustainable-investing/glossary/global-warming.html




英語日記

As I told before we cancelled the city's art exhibition.And that cased some students' disappointment.So we instead exhibit those art pieces on the school wall.And we invite the parents' of those students.
Please take a look the wall outside the teacher's office.I put the 12 art pieces on the wall.

I have been learning Chinese language intensively for this 3 years.At least I could catch and understand clearly native Chinese speaker's fast natural conversation.
Yesterday, 5th grader's chubby boy told me that he may lose his pencil case in his fast native Chinese to me. I clearly understand his meaning at the instance.
He already can speak Japanese but he found his speech speed is way slower than his native Chinese so when he finds me and he knows I understand Chinese he uses native Chinese to communicate.
Before I couldn't understand his fast Chinese but little by little I came to understand his language and could catch every single word separately.




英語で日記を書くことはとても大事だ。
自分の考えを整理してアウトプットすることはとても大事だ。
別に難しい論文を書く必要はない。

日常的に考えてることを整理して書き出すことが大事なのだ。







今回の日経平均株価の急落で大損を抱えている明白な理由【反省】




「努力しないと✖️になる人生」を変える話 聞き流し




【一席】李玫瑾:心理的迷失




HSK level 6 test - listening汉语水平考试 六级听力真题





昨日は、中国人のチャビーボーイ(ニッチェ)が喋る中国語が明確に聞き取れた。
筆箱をなくした。下の階の階段に置いてきてしまったと、明確に聞き取ることができた。

もう少しだ。
単語の量を増やしてリスニングを鍛えれば、HSK6級は合格点(180点)を取れる。
その後は、中国語検定準1級だ。
自分の中国語の成長速度は加速している。
もう少しだ。

中国語の力で中国人をねじ伏せてやる!!!!
(不純な動機)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日は英語の外国人講師が来る。
自分のシャイネスを克服するために、朝から2レッスン、DMM英会話を入れた。
見ていろよ!!!!

私がペラペラなところを見せてやる。
頑張れ自分!!!


場面緘黙症について/自分にとっての最高の武器である英語が、他人に負けるなんてあってはいけないことだ/大恥の過去、そして、最高の未来へ/カラオケで久しぶりに一人ボイトレをした


Raising A Child With Selective Mutism | MY CHILD WON'T TALK | Full Documentary | Origin





私たちは教育現場で場面緘黙の子どもと出会う。
よくありがちな誤解なのが、彼ら彼女らが単にシャイであることとか、言葉に遅れがあることだとか、知的に遅れがあることとか、自閉症スペクトラムであるとかということである。
実際にはそうではない。
場面緘黙は情緒障害としてカテゴライズされている。

彼らは特定の場面や人間関係において、無自覚的に発話が不可能となってしまう。

意図的に黙っているのではない。
そして、周囲が意図的に喋らせようとすると彼らは心理的に圧力を感じて、さらには、より一層緘黙を強めてしまう。

緘黙の子どもは案外多い。
単なるシャイネスと誤解されることが多いが、それは、経験の多い専門家であれば、緘黙の子どもの特徴を見分けることはできる。

私の子どものときも、S君という緘黙の子どもがいた。
私は彼と近しい友達だった。
学校では全く喋らなかった彼が、家では饒舌に喋るのを何度も見た。
それはそれは饒舌だった。
私は彼が二重人格なんだと思った。

私が教育の専門家になった後もそのような子どもと何度も会う機会があった。



Selective mutism is a severe anxiety disorder where a person is unable to speak in certain social situations, such as with classmates at school or to relatives they do not see very often.

It usually starts during childhood and, if left untreated, can persist into adulthood.

A child or adult with selective mutism does not refuse or choose not to speak at certain times, they're literally unable to speak. 

The expectation to talk to certain people triggers a freeze response with feelings of panic, like a bad case of stage fright, and talking is impossible.

In time, the person will learn to anticipate the situations that provoke this distressing reaction and do all they can to avoid them.

However, people with selective mutism are able to speak freely to certain people, such as close family and friends, when nobody else is around to trigger the freeze response. 

引用元:https://www.nhs.uk/mental-health/conditions/selective-mutism/



以前,我的班级里有了一个选择性缄默症儿童
他症状是很严重的
我那时候我是四年级班主任的
他一直不想说话了
这一年间我不能听到他的声音了

一时,他妈妈对我说,今天偶然他的亲友来访家里,也许你可能听到他声音
你悄悄地来访我们家,你可能是听他的声音从隔壁
我也是很傻的,我接受了她的建议,去了他的家
访问孩子的家里等着那孩子开口说话
但是,不能听到了

以后,在一场家长会里一个妈妈对我说,你狡猾得委托他妈妈来访他家的吗?
果然,这件事实被那个妈妈故意歪曲了,反倒,我愿意她请访问家去的

这妈妈沉默了,但是,没说什么否定的发言
我被误会了



自分の英語能力は今も向上している。
しかし、まだ、道半ばだ。
誰にも負けたくない。
ランボー氏にも負けたくない。

萎縮しないで堂々と喋りたい。
でも、英語が上手な人が近くにいると、間違いに気づかれそうで怖い。
だから無口になってしまう。
これじゃあ、自己アピールなんてできない。

これだから・・・・・



・・・・・・・・・・・・



ランボーさん、
「GOKUHさん、GOKUHさんの英語能力はどのくらいかな?B2ぐらい?」
「え、、と、、」
(B2といったら英検2級)
「いや、A1ぐらいだと思います。IELTsで8.5ポイントは取れてるはずなんで」
「え、全てのスコアで8.5超えてるの?」

でも、なんか、その後、勝手にB2に決め付けられたっぽい。
ランボー氏は自分が職場で英語ナンバーワンだと思い込んでるんだ。


負けてたまるかよっっ!!!!


orewobakanisuruna.png



でも、自己アピールをこれまでしてこなかった自分が悪いんだよ?

確かに、ランボー氏は英語がペラペラだよ。
だけど、負けを認めたわけじゃないよ。
私だって負けてない。というか、全然、本質的に負けてない。
負けているのはアピール能力と度胸ぐらいだ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



児童福祉施設で働いていたころ、まだ、英語を習い始めて1年も経たなかったころ、
私は英語で大恥をかいた。
横田基地のアメリカ軍人が喋っていることが分からなくて、そして、言いたいことが言えなくって、そこに間に、本物の通訳が入ってきて、私の片言の英語→→通訳の流暢な英語→→ネイティブスピーカー→→通訳の日本語→→私
というように、不必要に私の英語が役に立たなくて、さらにそれを通訳にちゃんとした英語に再通訳されてしまった日には、あれはいったい何だったんだって思ったよ。


oohaji.png



nova_20220123065412d54.jpg

英語が出来ますって言っちゃったばかりに、
私は自分の自尊心を守るために、某所のNOVAに入会して、年間40万円近くも払って一番下のレベル(7Cクラス)から始めたよ。

あれは9月ごろだったと思う。
それから、12月にクリスマスパーティがあったんだけど、
あれは修羅場だったね。
いかにして、自分が英語が下手だってことを気づかれないか誤魔化すのに精一杯だった。

そして大恥をかいたね。

あの後から、私は死に物狂いで英語を勉強したよ。
そして、その翌年、翌翌年にはさらに流暢な英語を喋ることができたけど。




今の中国語と同じシチュエーションだよね。


novausagi.png


こんなにして、学び続けた英語を、
英語を、
あんな自己アピールの鬼みたいなランボー氏に
自己アピールの上手さだけをもってして、負けてたまるかよ。



負けてたまるかよ!!!!!!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




DMM英会話の予習

"Performance review." Does the mere mention of this event make your heart sink?

Employees and managers the world over dread this ritual and therein lays the main problem: we have institutionalized the giving and receiving of feedback. We save up our comments and document all the things we note about a person's performance. And then, like a big cat ready to pounce, the manager brings a hapless employee into the office and springs a year's worth of "constructive criticism" onto him or her.

No wonder why this process is so unnerving and fear provoking. This is exactly the wrong emotional environment in which to discuss performance, introduce suggestions for improvement, and talk about goals for the future. This is a shame, because giving and receiving feedback is key to engaging your people and keeping them on track.

When done in the right way and with the right intentions, feedback can lead to outstanding performance. Employees have to know what they are doing well and not so well. For them to really hear your thoughts and suggestions on ways to improve, though, that feedback has to be delivered carefully and frequently.

引用元:https://www.mindtools.com/pages/article/newTMM_98.htm






2. Neuroanatomy





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






aiko- 『キラキラ』music video


昨日は葛西のクリニックに行ってきて、その待合室の時間が長いのでカラオケに1人で行って来ました。
新宿のクリニックにも行ったんですが、喘息の薬のシムビコートを処方できないと言われたので、葛西のクリニックに復帰しました。




練習した曲
宇多田ヒカル FirstLove
Superfly Beautiful 輝く月のように 愛をこめて花束を
aiko   花火 カブトムシ 桜の時 初恋 キラキラ 青春
BonJovi   Livin' on a prayer
AQUA   Cartoon heroes
Cyndi Lauper Girl just wanna have fun


この中で一番の高音はカブトムシのサビだが、裏声にすれば普通に歌えた。

45歳のおっさんが、キモいよね。

しかしながら、自分の音域は日々高くなっていく。
ボンジョヴィのリヴィンオンアプレイヤーを余裕で原曲キーで歌える。
さらに、AQUAのカートゥーンヒーローズの女のパートも、男のゴリラみたいな声もどっちも自分一人で歌うことができる。変人だ。






AT&T アーカイブ: マイクロワールド








ジンジンジンジンジンギスカン♪





bijinesukaikeikentei_20220123101158ed3.jpg


ビジネス会計検定3級のテキストを買った。
内容はかなり簡単だ。
多分、簿記3級の方が難しいとおもう。

そして、検定を受けようか考えていたんだけど、ウェブサイトを見てて、値段が1回4000円以上するんだよね。
こんな価値があるかどうか分からない試験のそれも3級に4000円以上も払うのはどうなのかなと思って、そして、ちょっと二の足を踏んでいます。
がんばって、ビジネス会計検定の2級から受けることを考えている。3級は簡単過ぎる。

こんな自己満足のために4000円以上も払えない。
簿記3級だったらもっと安いのに。



いずれにしても、簿記は受けるつもりだし、ビジネス会計検定も2級からだったら受ける価値はあるかとおもう。

どちらにしても勉強をしなければいけないことは変わりはない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




人生で成功するために努力をし続ける。

英語を必ずネイティブレベルにしてみせる。
中国語を必ずネイティブレベルにしてみせる。
絵・イラストでプロレベルになってみせる。
株式投資で必ず利益をあげてみせる。



英語は今一歩、まだゴールに届かないことに違いはない。
人に言わせれば相当流暢であるのに違いはないのだが。でも、ネイティブレベルには届いていない。
中国語は当然、上級の域に入りつつあるが、ネイティブには追いついていない。

絵・イラストについても、客観的に自分の絵を見ていて、かなり、希望のレベルにはほど遠いなって思う。
もっとがんばらないと・・・・・


DMM英会話、しゃっくりについて/英語のディベート大会への参加に向けて、より一層のレベルアップを目指して英語系YOUTUBERになる計画/ピクシブへの絵の投稿を通して、もっと絵を上手くなりたいと切実に思う/中国語CCレッスン、第一回目の老師と100回目のレッスン/自分の天才願望と結婚という現実


Why do we hiccup? - John Cameron





DMM英会話の予習

Once is funny, twice is hilarious, and anything more than that is usually just annoying. We’ve all had them, but do you actually know where they come from? They’re hiccups, and they’re the strange little sounds that can escape from your mouth without warning.

Hiccups start much lower in your body, though -- in the diaphragm, the dome-shaped muscle between your lungs and stomach. Normally, the diaphragm pulls down when you inhale to let air into your lungs, and then relaxes when you exhale so air can flow back out of your lungs to exit your nose and mouth.

引用元:https://www.webmd.com/digestive-disorders/why-do-i-hiccup

しゃっくり について


自分の最大の武器である英語が、まだまだだ、ということに気がついた。
確かに、上級者からネイティブレベルの領域に入っている私の英語だが、まだ完璧ではない。

単語、文法、熟語・慣用句など、まだまだ追求する余地はある。



そこで、YOUTUBERとして「英語で」発信することを通してスピーキングの練習をしながら、その過程で資料の本を読み込み、喋る台本を作る過程で単語や文法や表現方法を練り直していってもいいかもしれないと考えている。

自分は、教育やアートの専門家なので、そちらの方面の洋書を何冊か読み進めていって、それをYOUTUBE用に動画にしていってもいいかもしれない。




アスペルガー
自閉症スペクトラム
場面緘黙
感染症とワクチン
発達障害
学習障害
いじめ
教育時事


こういった分野の洋書を何冊も読んで、YOUTUBE動画にしていこうかなと考えている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




hamadanoe.jpg


ピクシブにイラストをアップしている。

i Padで絵を描いている。なかなか慣れてきて描くのが楽になってきた。
しかし、自分の最大の武器である絵についても、まだ、上達の余地がある。
というか満足していないのが現状だ。

もっと、もっと、
絵が上手くなりたい。
それは絵を描いていて実感することだ。

プロフェッショナルになりたい。
いや、なれるはずだ。
自分はプロのイラストレーターになれるはずだ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




8200_20220122064745bdf.jpg


使える中国語単語8200


本当にたくさんの単語が辞書のように載っている本。
この単語を全て覚えようと思う。
多分、そのくらいの集中した勉強をすれば、自分の中国語は飛躍的に上達するだろうと思う。

中国人の子どもや保護者ともっとスムーズに話したい。自然に話したい。ネイティブみたいに話したい。
これが私の夢です。

いや、数ヶ月後には達成したい目標です。




nuonuo100.png



私がCCレッスンという中国語のオンライン学習を始めたのが2019年の8月だったと思う。それから、2年5ヶ月。

私が最初にレッスンを予約したのが、諾諾さんという方だった。
その方のレッスンが明日で100回目になる。

なんか、感じる。長い時間を。
私はこんなに長い間集中して中国語を勉強しているんだ。





汤加火山是如何形成的?超级火山喷发如何改变人类命运?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




自分の結婚を遠ざけているもの。
それは、他にも無い「超人願望」「天才願望」なのだと思う。

特別な存在になりたい。カリスマになりたい。
そう思っているから、自分は一般人みたいに結婚という一般的な幸せを求めることができない。

どうしても、勉強や特別な特訓で自分を鍛える方向に意識が向いてしまう。
自然、女性と知り合っても、関係が希薄になっていってしまう。




天才は孤独なのは、これに似た現象なんだろうか。
私が自分が天才と言っても、それは自称天才でしかないけどね。



天才になりたい。
超人になりたい。
カリスマになりたい。
この世界に君臨したい。




中国の田舎のグルメ番組が面白い/英語ディベートに参加するための練習として、英語でYOUTUBEを発信するというアイデア


Japanese, Korean or Chinese: Which One to Choose? - BigBong




DMM英会話の予習

Demand for specialists with advanced proficiency in the languages of this region has significantly increased in recent years. We offer more or less intensive study of East Asian languages, both at SOAS and at our many prestigious partner universities.

The cultures of China, Japan and Korea have become increasingly familiar to Western audiences over the course of the twentieth century. TV shows and film, food, fashion and computer games, Manga and anime, K- and J-pop, have become an important part of global popular culture. Many also continue to be drawn to the rich diversity and dynamism of East Asia’s pre-modern literary, religious, artistic and philosophical traditions.

Our expertise allows you to gain specialist knowledge in the regions of your interest, in their classical traditions as well as their contemporary developments.
引用元:https://www.soas.ac.uk/east-asia/





ディベートの練習として、YOUTUBEを全部英語で配信するのは良い練習にならないかなと思った。
読んだ洋書を英語で感想を言うというのは一つの練習になるだろうし、知識量や読書量が増えて、英語のリーディングの速度も早くなるし、考えを整理して喋る良い練習にもなると思う。

動画をアップするためにたくさんの本を読むというのが最初は大変だろうが、それは、自分の勉強のためだからやらないと。

何事もチャレンジ、英語でディベートできるために、自分を高めるために、これはやってみる価値があると思う。
やってみよう。




まず、1冊の本をしっかりと読み込むこと。
その過程でリーディングの能力が伸びるだろうし、同時に、英語の文法、表現、単語、慣用句なども自然に習熟していく。

そして、自分で思考を整理する。
台本を書く。
YOUTUBEで流暢に話すためには、最初は台本が必要だ。
いずれ台本は無くても話せるようになるだろうけど、最初は必要だ。

本をしっかりと読み込んで要約して、分析して、自分の考えをまとめる。
そして、パソコンなり、本なりに文章を書く。
最初はそれをカンペにしながら読んでてもいいだろう。

そして、それが無くても喋れるようになったら、ディベートでも他の人を圧倒できるぐらいに喋れるようになるだろう。




ファクトフルネス、このベストセラーはとても人気でいろいろな人に読まれている。
だけど、英語自体はごく簡単な文章で書かれている。

こういった本から始めてもいい。






Why kids should stay in school despite surge in pediatric COVID infections




The COVID-19 pandemic has made it difficult for people to manage many aspects of their lives, especially physical activity levels. Many children have become more inactive because of changes to their school routine and the inability to participate in community sports and be with their friends and peers. These changes in activity levels can be a risk to your child’s health and can also have a negative impact their sleep and mental health. It is important that your child stays active during their free time. Physical activity is an important part of growth and has many health-related benefits.

引用元:https://www.aboutkidshealth.ca/Article?contentid=3935&language=English#/








ソーセージライスを食べるために8ポンドのベーコンを燻製した







チャート分析 投資用語解説32「包み線・はらみ線」





MITの講義動画(英語)/パソコンを買い換えるための準備としてスペックを調べる/この1年の自分の大きな成長、努力は報われる/英語デイベート大会参加に向けた、英語の「ガチ勉強」





この1年間は自分にとって大きな成長の1年であった。
もともと上級レベルであった英語も、さらに、この1年で自信を持って喋ることができるようになってきた。
中国語も、長い中級の状態を抜け出して、ようやく上級者の段階に入ろうとしている。
中国語検定2級から順調に準1級のレベルに近づきつつある。

株式投資もだ。ファンダメンタルの勉強をしっかりしたおかげで、確実に利益を上げることができつつある。

スケボーについても、一昨年の11月に再開して、今は普通に乗るだけだったら何の問題もないし、チックタックもできている。

こういった1つ1つの上達が自分を進歩させているんだなあ。





DMM英会話の予習

Hiccups are involuntary contractions of the diaphragm — the muscle that separates your chest from your abdomen and plays an important role in breathing. Each contraction is followed by a sudden closure of your vocal cords, which produces the characteristic "hic" sound.
Hiccups may result from a large meal, alcoholic or carbonated beverages or sudden excitement. In some cases, hiccups may be a sign of an underlying medical condition. For most people, a bout of hiccups usually lasts only a few minutes. Rarely, hiccups may persist for months. This can result in weight loss and exhaustion.

引用元:https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/hiccups/symptoms-causes/syc-20352613#


数年以内に英語の社会人ディベート大会に出席したい。
そのために、ガチで英語を再勉強しようと思う。
ネイティブと同等か、それ以上の英語能力を身につけたいと思っている。

最短目標としては、TOEICで900点以上、最終的にはTOEICで満点、それから、英検1級は取得したいと思っている。

なので、毎日のDMM英会話に全力で臨んでいる。




Tonga volcano eruption damage unclear, communications cut off | DW News


DMM英会話の予習

After weeks of volcanic activity emitting ash, the Hunga Tonga Hunga Ha’apai underwater volcano in Tonga erupted violently on 15 January. The eruption is said to be one of the biggest in Tonga in the last 30 years, with satellite imagery indicating a 5 km wide plume of ash, steam, and gas, rising approximately 20 km above the volcano. The volcanic eruption generated a 1.2-metre tsunami that crashed ashore in coastal areas of Tonga’s capital, Nuku’alofa. The estimated population within 100 km of the volcano is 76,000 people. [...] Tonga has been blanketed by 1-2 cm of volcanic ash, affecting the majority of the country and impacting on water and food supplies. Air quality is also of concern. Power has been disrupted, and communications with Tonga are a challenge as regular phone lines are down, the internet cable from Fiji to Tonga seems to have been damaged, and satellite phones are only working intermittently. Alert level 4 remains active for the volcano, meaning that eruption hazards are confined to areas near or around the volcano.

引用元:https://reliefweb.int/disaster/vo-2022-000005-ton




After the head line of the news site of an internet I have just noticed this volcano has erupted.We Japanese TV broadcasting station alerted possibly coming tsunami.



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ミャオ姉妹は5つの花の3つの猫で煮込んだ豚肉を作ります、それは食べるのが本当に楽しいです


延々と、料理を作り続けて、食べ続けるという謎の番組。
しかし、現地人の流暢な中国語を聞くのには役に立つ映像。



中国語もネイティブと同等のレベルになりたい。




\神回/サポレジ転換について、徹底解説!(再アップ)【チャート分析の極意】-443限目-



パソコンが古くなって挙動が遅くなってきたので、今のパソコンのスペックを確認。
多分、このレベルのパソコンだったら、中古だったら2万円台で買えそうな気がする。

TOSHIBA 2013年販売
dynabook Satellite B453/M
メモリ4GB
ストレージ500GB
DVD/CD-R付き
IntelCerelon(R)CPU1500M


欲しいもの
HDMIソケット
DVD/CD-R
ウェブカメラ(有ればなお可、無くても可)
ウィンドウズオフィス
OSはWIN8.1~WIN10

社会人英語ディベートサークル参加への道/自分の英語を完璧にするための努力目標、自信が無く、プレッシャーに弱いからこそ、自分を磨く/QRコードリーダーのアルゴリズムを考えていた、テトリスのプログラミングから学ぶソフトウェア開発/四季報の勉強会@銀座に参加する、四季報読書会参加への意欲/ムラサキスポーツのスケボー教室に興味がある

英国議会討論の例| WADL 2017





英語ディベート大会に参加したい!

英語を話すバイリンガルとして、最高の境地に達したい。




shakaijineigodelibe-to.png





Grand Final: ESUJ University Debating Championship 2006





社会人英語ディベートサークル

こういったものが存在することを知った。
かなりレベルが高い。
日本語ですらレベルが高くて難しい「ディベート」を英語で流暢に行う。

私は、この極めてレベルの高いゴールを目標に自分の英語力を高めていきたいと思っている。


そのためには、中長期的な目標と手立てを以下のように考える。



DMM英会話のデイリーニュースの学習を続ける、その中で以下のような予習をする。


日常的学習の手立て

・予習の内容に関係のある文献やニュースを読む。
・予習の内容に関係のあるYOUTUBEなどの映像を見る。
・予習の内容に関連して自分でも文章(日記)を書く。
・以前に購入したテキストの音読を引き続き行う。
・週末には英語のレッスンを追加して行う。

中長期目標

中期目標(1年)
・英語レベルをTOEIC900以上に上げる。
・上記の手立てを1年以上継続する。
・文法や単語については総括的に理解をする。

長期目標(2年~)
・TOEIC950以上、英検1級を取得する。
・ディベート大会に参加できるレベルにまで自分の英語力を高める。




MIT 14.73 The Challenge of World Poverty, Spring 2011 View the complete course: https://ocw.mit.edu/14-73S11 Instructor: Abhijit Banerjee



eigopera.jpg

eigoperapera.jpg

eigode_20220115063842e9e.png

eigolevelnative.jpg



DMM英会話の予習

The US scientists who created the first living robots say the life forms, known as xenobots, can now reproduce -- and in a way not seen in plants and animals.

Formed from the stem cells of the African clawed frog (Xenopus laevis) from which it takes its name, xenobots are less than a millimeter (0.04 inches) wide. The tiny blobs were first unveiled in 2020 after experiments showed that they could move, work together in groups and self-heal.
Now the scientists that developed them at the University of Vermont, Tufts University and Harvard University's Wyss Institute for Biologically Inspired Engineering said they have discovered an entirely new form of biological reproduction different from any animal or plant known to science.

引用元:CNN



This is the First LIVING Robot and it's Unbelievable



What the most interesting thing of this news is a group of cells shows a behavior like moving, spinning, crowing  or collecting food and intake them and reproduce new generation.This means this robot can make its own children and raise up them. Traditionally robots are considered to be a mass of metals and plastics and programmed with computer to order its movement and behavior. But this new idea of this living robot shows a different idea and possibility of robotics.



英語では、職場のランボー氏に完全に圧されているので、ランボー氏のプレッシャーに負けないように、もっと、もっと流暢に、そして、自信をもって喋れるように文法や単語、発音をより正確にブラッシュ・アップしていきたい。
自分は、こういう自分のプライドに関わるときに大きくプレッシャーを感じて、そして、打たれ弱く負けて引いてしまう悪い癖があるから。

だから、人一倍努力して、誰にも突っ込まれない完璧な英語を身につけないといけない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





プログラミング講座 第19回【テトリスを作る(7)/JavaScript】Akichon/あきちょん





昨日は5グレードの子のテストの監督をしていたのだが、
1時間半も1人の男の子のテストをやってるのを見張ってるだけなのが、
あまりにも、彼が真面目にやっているので、私は暇だったので、
自分のタブレットPCを使ってQRコードを自作するために必要なアルゴリズムを考えていた。

実際にHTMLソースからカメラを起動することができるソースがあったので、そのソースを元にしてQRコードリーダーを自作プログラミングしていきたい。




programming_202201150805346ff.jpg


テトリスのソースコードを見てJavascriptを勉強している。
テトリスを完璧に理解して自作で作れるようになっていきたい。

きっと、プログラミング能力が飛躍的に向上するはずだ。


programmer_2022011508053408f.png



プログラミング講座 第20回【テトリスを作る(完)/JavaScript】Akichon/あきちょん





programming3_202201150805322dd.jpeg




テトリスの作り方をマスターしたら、他にもいろいろなもののプログラムをマスターして、いずれ、今作り方が分からず迷っているQRコードリーダーの自作をできるようになっていきたい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




sikihou_20220115082110f14.jpg



今日は、銀座で四季報の勉強会がある。
今回のは初中級者向けのもの。
だけど、結構、クロウトっぽい人がたくさん参加している。
上級者向けの四季報の読書会にはまだ参加する気になれない。
一度見学をできればと思っているのだが。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




sukebo-kyousitu.jpg



スケボー教室に行こうと思っている。
ペニーボードではなく、普通のボードで。
オーリーやランプの練習をしたいし、経験者に教えてもらいたい。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



人生は短い。
あっという間に終わってしまう。
だけど、自分の目標を設定して、そこに向かって邁進していきたいと思ったとき、熱烈な集中力をもってして臨めば、どんなことでもクリアーできてしまう。
そのはずだ。


私は、かつて、
海外で英語で仕事をする夢をかなえたし、
ゲームプログラミングを学んでゲームを作ったし、
絵を出版したり、グループ展に出展する経験もしたし、
論文を教育雑誌に掲載もしたし、
海外25カ国を旅行もしたし、インドやイスラエルに一人旅もした、
中国語を日常会話レベルにまで向上させることもできたし、
バンドでベースやギター、ボーカルをやる経験もした、
ピアノで弾き語りや、子どもの歌唱の伴奏もした、
ハーフマラソンに計5回挑戦したし、
教え子の集団36人で演劇を指導する経験もした、
編み物やミシン、洋裁で衣服を自分で作ったし、




これからは、さらに高いレベルの目標を立てて、誰にも追随させない後悔の無い人生を送りたいと思っている。
自分は無敵でありたいと思っているし、超人になりたいとすら思っている。
単なる変人ではなく、天才、さらに、天才を超えた、超人、カリスマ、超越者になりたいと思っている。





四季報読書会、社会人英語ディベートグループ、トリリンガルサークル、MENSA、こういった自己啓発に最適なグループに複数所属して自分を継続的に高めていきたいと思っている。