fc2ブログ

pythonでスクレイピングの練習/重要用語、テイクレート、GMV、KPIとは/テンバガー候補銘柄の業務内容、比較企業を洗い出してみた/IRに電話をするぐらい高レベルの投資家にならないといけない/ZEPPYの「神」動画をみつけた/イラストを1枚描く目標

python5.png

引用元:https://www.pasonatech.co.jp/workstyle/column/detail.html?p=2638


pythonでスクレイピングの練習をしている。


まあ、なんとかなるかな、っていう感じでプログラミングの勉強も続けている。
語学や株式投資に比べたら、そんなに難しくはない。




from urllib import request

response = request.urlopen('https://www.pasonatech.co.jp/')
content = response.read()
response.close()
html = content.decode()

title = html.split('<title>')[1].split('</title')[0]
print(title)

サンプルコード1

・・・・・・・・・・


import requests
from bs4 import BeautifulSoup

response = requests.get('https://www.pasonatech.co.jp/')
soup = BeautifulSoup(response.text, 'html.parser')
title = soup.find('title').get_text()
print(title)

サンプルコード2

・・・・・・・・・・・


import scrapy
from test1.items import Test1Item

class Test2Spider(scrapy.Spider):
    name = 'test2'
    allowed_domains = ['pasonatech.co.jp']
    start_urls = ['https://www.pasonatech.co.jp/']

    def parse(self, response):
         return Test1Item(
                title = response.css('title').extract_first(),
            )

サンプルコード3


参照:https://www.pasonatech.co.jp/




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【株の情報収拾】IRへの電話がけで聞いている具体的な内容【実例公開】






テイクレートとは
例えば、価格が100円で出費している商品があったとします。この商品が売れたときに、ECサイト運営側が取り分として10円もらうことになると、テイクレートは10%になります。

基本的には、取引金額が変わってもテイクレートは変わりません。

日本のeコマース市場でのテイクレートは平均7%~8%ですが、ZOZOTOWNは30%以上になっています。
引用元:https://keyplayers.jp/archives/14862/



テイクレートは一般的に下記の式で計算されます。

テイクレート=売上高 ÷ 取扱高

「取扱高に対して、運営企業が手にする売上高の比率」と言えます。

ただ、ECサイトの運営方式によって、テイクレートが大きく変わってきます。大きく分けて、Yahoo!ショッピングのようなマーケットプレイス型とZOZOTOWNのような直販型の2つがあります。
引用元:同上



一般的にはマーケットプレイス型よりも直販型のほうが、テイクレートは高くなります。
引用元:同上

つまり、
ZOZOタウン > YAHOOショッピング



GMVとは
GMVとは、Gross Merchandise Value(もしくはGross Merchandising Volume)の略で、そのマーケットやプラットフォームで消費者が購入した商品の売上の合計額、流通取引総額のこと。 マーケットプレイス型ECモールやフリマアプリなどのビジネスで用いられることが多い指標である。
引用元:makitani


KPIとは
KPI(重要業績評価指標)とは ... 業績管理評価のための重要な指標。KPIを正しく設定することは、組織の目標を達成する上で必要不可欠である。
引用元:nri.com


KPIって用語は、ここ数年よく耳にするが、自分の教育公務員業界だと絶対聞かない用語だよね。
あらためて、勉強の必要さを実感するよ。

世間は狭いからね。
ていうか、教育公務員、世間知らず過ぎ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





AimingのIRに電話してみた


秋川牧園
無農薬・無投薬の鶏素材や牛乳を製造販売。無農薬野菜など直販宅配。
比較 アクシーズ ホクリョウ マルハニチロ

フィット
太陽光発電設備が標準の戸建販売。不動産投資、クリーンエネルギー投資事業も。
比較 ロボホーム テスHD エムビーエス

ETSHD
送電線工事が主体。電力会社向け主力、通信向け育成。建物管理事業も。
比較 北海電工 関電工 JESCO

YEDIGITAL
安川電機グループのシステム開発会社。通信・製造向け組込ソフトに強み。
比較 フォーカス オプティム NESIC

ケア21
総合福祉企業。関西を地盤に介護施設・サービスを展開。訪問型が主力。
比較 ヒューマン リビングPF SIHD

セントケア
訪問介護事業が主体。コムスン在宅承継で全国展開。医療、デイサービスに注力。
比較 ケアサプライ ケア21 日本ホスピス

オールアバウト
総合ポータルサイト運営。専門家が食や趣味など情報提供。食品サンプリングも。
比較 ディーエヌエ メディアドゥ セプテニHD

ダイショー
調味料を製造販売。鍋スープ大手。塩コショウ、たれ、粉末青汁も。海外に進出。
比較 焼津水 ハウス Lドリンク

STIFHD
コンビニエンスストアおにぎり向けなどの水産原料素材の調達から製造・販売。
比較 シノブフズ 日東ベスト わらべ日洋

タスキ
都内で新築投資用IoTレジデンスの企画、開発、販売やコンサルティング。不動産テックも。
比較 GAテクノ カチタス コスモスイニ

パシフィックネット
中古PC・携帯を販売。自社でデータ消去・修理。テレワーク用レンタルを強化。
比較 JTP ウチダエスコ Kラーニング

ラクーン
電子商取引サイト運営。メーカーと小売店を仲介。決済代行、売掛債権保証を拡大。
比較 GMO パイプドHD ワオワールド

ソリトン
セキュリティ対策ソフトやシステム構築が主力。技術力に定評。5G・映像やセンサーに注力。
比較 NSSOL NESIC サイバトラス

富士山マガジン
自社サイトで雑誌の定期購読あっせんサービスを運営。出版社の販売支援も。
比較 ヴィレッジV GDO シュッピン

内外テック
半導体製造装置部品商社。組立や受託製造、保守も。東エレクへ依存度大。
比較 ダイトロン Tアルファ 白銅

バイク王
中古バイク買い取り最大手。専門店「バイク王」で買い取り・小売を全国展開。
比較 アークコア COTTA カーチス

コスモバイオ
バイオ専門商社。研究用試薬や実験機器、臨床検査薬など販売。開発製造も。
比較 タカラバイオ リプロセル Jティッシュ

アグレ都市デザイン
首都圏を中心に戸建て分譲住宅「アグレシオ」シリーズを展開。デザイン性に特色。
比較 アズマハウス ウッドF アールプラン

グッドコムアセット
東京23区内で投資用ワンルームマンション「GENOVIA」展開。家族向けも。
比較 プロパティA アーバネット エスリード

アズーム
月極駐車場ポータルサイト「CarParking」の運営や駐車場のサブリースを手掛ける。
比較 エリアリンク 香陵住販 日本駐車場

NO1
OA機器・情報セキュリティ関連機器の販売や保守。中小企業向け定額サービス。
比較 レカム アイネスト キャノンMJ

アートSHD
ソフト開発会社。車載機器向けソフトや3D動画向け、イラスト制作ソフトが主力。
比較 リンクユー カドカワ ACCESS

セレス
ポイントサイト「モッピー」などスマホ向けサイト運営。仮想通貨、ブロックチェーン、投資事業も。
比較 キャリインデ ニフティLS カカクコム

システムディ
業務ソフトの開発・販売。学校法人向けとスポーツクラブ向け得意。自治体向けも。
比較 ブロドリーフ RAKUMO リスモン

ABALANCE
創業のソフト開発から主力を太陽光発電事業にシフト。建機販売も。海外進出。
比較 富士電機 正興電 山洋電

ニッポン高度紙
電気絶縁用紙大手。アルミ電解コンデンサ用で世界首位。2次電池用セパレーターに力。
比較 日本紙 三菱紙 中越パ

PRタイムズ
プレスリリース配信サイト「PR TIMES」運営。動画など関連サービスも。ベクトルの傘下。
比較 イーガーディ アライドアキ INC

ベネフィット
MVNOサービス。対面営業で地方都市や中高年層に強み。コミュニロボや天然水も。
比較 ビジョン USENHD IIJ

イノベーション
IT製品比較サイト運営。製品紹介に力。マーケティングツールでセールスフォースとAPI連携。
比較 RPA ITメディア シャノン

アクシス
業務アプリの設計開発や運用保守。位置情報やインフラシステムの設計構築に強み。
比較 シンプレクス ISID サイオス

ハイマックス
独立系SI。金融機関向けに強み。保険やクレジット等も。流通分野開拓に力。
比較 アイネット SCSK クロスキャト

Jストリーム
ネット動画ライブ中継やオンデマンド放送を提供。放送機器や映像制作も注力。
比較 カドカワ イード メディアS

メディシス
医薬品情報仲介で出発、調剤薬局持ち株会社。後発医薬品、開業支援も。
比較 ミアヘルサ メディ一光 ファマライズ

アイピーエス
フィリピンの通信ネットワーク提供や在日人派遣が主力。国内はMVNOの通信サービス。
比較 アルテリア フリービット CAREER

ディアイシステム
システムインテグレーション事業やIT教育サービス事業。通信、金融、官公庁向けに強み。
比較 JTP ハイマックス 日シス技術

ベース
受託開発を中心としたソフトウェアの提供。顧客に富士通、野村総研など。
比較 ITFOR DTS SCSK

川崎地質
地質調査大手。非破壊診断や環境調査に強み。海洋、治水、地震防災も。
比較 応用地質 FCHD キタック

C&R
映像・ゲーム分野の人材派遣と制作が主力。台湾ベンチャーとAI分野に進出。
比較 メドピア ディーエヌエ エイベックス

グラフィコ
健康食品・化粧品・日用雑貨・医薬品などの企画販売。米社・漂白剤販売も。
比較 リベルタ ショーエイ 新日本製薬

INE
ヘアケア製品と美容家電が主力。化粧品や健康食品関連の開発・販売を展開。
比較 リベルタ 北の達人 グラフィコ

テクノクオーツ
半導体製造装置用石英ガラスの製造販売。中国生産拡大。GLサイエンス子会社。
比較 オハラ イソライト ガイシ

チャームケア
関西中心に有料老人ホーム運営。不動産活用。高価格帯、リースバックに注力。
比較 SIHD ツクイSTF ウィルG

インパクト
小売り、外食の覆面店舗調査や販売支援。電子看板で販促サービス、案内も。
比較 ツナグ ブリッジ バルテス 

キャリアリンク
企業や官公庁向け人材派遣、業務請負。アウトソーシングやコールセンターに強み。
比較 パイプド ギグワークス ITFOR

Gキッズ
首都圏を中心、保育所運営を通じて子育ての支援事業を展開。
比較 キッズSHD テノ JPHD

セラク
ITソリューションを提供、支援サービス。業務請負から派遣、ハードウェアの開発も。
比較 ニーズウェル チェンジ NESIC

マルマエ
精密部品加工。液晶・半導体・太陽電池製造装置向け。大型高精度に強み。
比較 平田機工 ワイエイシイ タカトリ

ワイエイシイ
各種自動化機器中堅。HD、液晶、半導体製造装置が主力。空気清浄機も。
比較 タカトリ マルマエ 平田機工

荏原
上下水処理施設から空調など環境関連事業に拡大。研究開発・ファブレス型。
比較 エアーテック 荏原 月島機

石井表記
プリント基盤製造装置の大手。ディスプレイ用インクジェット塗布機、印刷技術にも力。
比較 ワイエイシイ コンバム タツモ

サムコ
電子部品製造装置を研究開発。LED・レーザーなど化合物半導体用に特化。
比較 タカトリ 昭和真空 浜井産

ライトアップ
IT活用の中小企業向け経営コンサルや経営支援ソフト販売。管理・代行業務も。
比較 ホットリンク 全研本社 ブリッジ

エブレン
産業用電子機器・工業用コンピュータ設計・製造・販売。半導体製造装置向け大。
比較 ヨコオ 協立電機 キョウデン

JALCO
パチンコホール向け貸金業、不動産賃貸が主力。設備機器販売や遊技機レンタルも。
比較 イチネン マーチャント ユークス

SEMITEC
センサー専業。医療機器向け温度センサーのシェア大。事務機、家電、自動車向けなど。
比較 ダイヤ 大泉製 ASTI

正興電機
受変電設備・開閉装置が主力。九電と日立向け大。環境・省エネ技術も強み。
比較 明電舎 ダイヘン 日新電

ズーム
ハンディレコーダー、マルチエフェクターなど音響機器の開発・販売。ファブレスメーカー。
比較 JVCケンウ カシオ ティアック

OSGコーポ
家庭用軸に浄水器・整水器を製販。保守まで一貫制。高級食パン専門店も。
比較 日本トリム 岩崎電 日清紡

SANTEC
光通信用部品と測定器が主体。光フィルターや波長ロッカーなど独自技術に強み。
比較 精工技研 アンリツ トプコン

日本電子材料
半導体検査器具大手。ウエハー検査のプローブカードに強み。海外比率高める。
比較 日本マイクロ アルバック スクリン

アバール
電子制御装置製造会社。画像処理モジュールが主力。自社開発と受託。
比較 ニコン シキノHT シンフォニア

日本アビオニクス
防衛向け表示電子機器大手。赤外線サーモやレーザー溶接も。ファンドの傘下。
比較 東京計器 石川製 豊和工

FDK
富士通系。電気エネルギー事業に注力。電池軸にエンジニアリング。次世代電池模索。
比較 古河池 GSユアサ 日ケミコン

コプロHD
建設業界向け専門人材派遣。大手ゼネコン向け2割。職業紹介や再就職支援も。
比較 ユナイト ウィルテック フォーラムE

リグア
接骨院への顧客管理システムや保険代理店など金融サービス。機材、消耗品も。
比較 かっこ 東和ハイシス CAREER

デイトナ
独立系の2輪車部品・用品メーカー。電子機器に強み。インドネシアに進出。
比較 エクセディ ミクニ MURO

日本リビング保証
住宅設備の保守・保証業務を個人や業者向けサービス。BPO事業も。
比較 芙蓉リース イオンFS 全国保証

初穂商事
建材商社。軽量鋼製下地材や不燃材が主力。中京地盤から都市部に展開。
比較 昭栄薬品 アゼアス 神栄

タカショー
ガーデニング商品大手。プロ商材など取扱品国内首位級。海外事業を強化。
比較 キムラ 中山福 コパ

テイツー
西日本の古本チェーン。「古本市場」主力にゲーム販売。「駿河屋」と提携。EC進出。
比較 ブックオフ トップカルチ まんだらけ

グッドスピード
東海地方を中心に中古車販売や買取、レンタカー事業。SUV、輸入車を中心。
比較 サンオータス トラスト ATグループ

ナイス
住宅関連商社。住宅資材販売と不動産が両輪。木材市場業界で最大手。
比較 山大 北恵 OCHIHD

中部水産
中部地盤の水産物卸大手。名古屋市場でシェア約4割。冷蔵保管、養鰻飼料も。
比較 ニチモウ OUGHD ヨンキュウ

遠州トラック
東海地盤の総合物流。工業物流が主体。アマゾンと関係強化。住友倉傘下。
比較 ロジネット トナミHD アルプス物流

関通
Eコマースを展開する顧客企業の配送センター代行業務。楽天と資本業務提携。
比較 イーロジット ファイズ 東海運

アルファポリス
ネット投稿された小説やマンガなど話題作を書籍化し出版。アプリで投稿も。
比較 メディアドゥ IGポート カドカワ

SEHI
情報技術専門書の出版が主力。スマホコンテンツ作成やマーケティング、技術者派遣も。
比較 セプテニ ディーエヌア アエリア

クレオ
アマノ、ZHD系、ソフト開発。受託開発とERP販売が柱。法人向けRPAサービスに注力。
比較 NTTDイン ミロク情報 コムチュア

アイエスビー
独立系、通信制御ソフト開発中堅。携帯基地向けに強く、金融や官公庁も。
比較 セラク バルテス YEデジタル

いであ
環境コンサルと建設コンサルが主体。官公庁向け中心。携帯への気象情報配信も。
比較 日工営 応用地質 キタック

カンセキ
栃木地盤のホームセンター中堅。ペットやアウトドア専門、中古店も。業務用スーパー強化。
比較 オリンピック アレンザHD エンチョー

引用元:かぶたん





見れば魅力は5分で解る!シンバイオのIRに生電話した山田( ゚∀゚)o彡°






IR担当者へ電話をしてみよう






【IR情報の活用】電話で直接聞くことのメリットと絶対すべき7つの質問!




本物のプロの投資家はIRに電話するんだね。
自分はできないよ。
電話したって聞くこともできない。



まず、そこだね。
調べても、調べきれないぐらい、調べつくさないと、IRに電話してまでしないと分からないことが無いわけだから。
まだまだ勉強不足。




【株の投資手法】IRの癖を見抜く投資法





【有料級】リスクが低い株を見抜け!企業価値を見極める3つの比較【Zeppy】


この動画は「神」レベル。
100回見る価値がある。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




1月3日にやること

・年賀状の返事を書く
・イラストを1枚描く
  1.資料を決める
  2.クロッキー(エスキース)を描く
  3.本描き
  4.ツイッターかピクシブのアカウント作成とアップ
・次の暴騰銘柄のリサーチをする
  1.有力セクター決め
  2.有望銘柄群をリストアップ
  3.シナリオの想定と仮説を立てる


スポンサーサイト



テンバガーの探し方、未来予想をすること/時価総額、年平均成長率、株価売上高倍率、PEGレシオ、中期経営計画からスクリーニングをする/井村さんのテンバガー発掘方法を書き出してみた


【テスタ氏考案】1年で1億円を稼ぐ方法【40億稼いだ投資家テスタ×Zeppy超豪華コラボ】





過去にテンバガーとなった銘柄を見てみると、時代のトレンドに見事に乗った、または自ら作り出すことに成功した企業の銘柄が大きく飛躍していることがわかります。
そのため、次のテンバガー銘柄を見つけるためには、上昇余地のある低位株を見つけるだけではなく、私たちの社会が次にどうなっていくのか時代の機運を読み取り、予測する力が必要だといえます。インターネットの普及、スマートフォンの普及など、過去にあった社会の変化を参考にしながら、次の時代がどうなるのかについて情報収集を行い、切り口を見つけてみましょう。現在では、AIなどデータサイエンス分野や、自動運転技術などの分野でイノベーションが活発に起こっており、また新型コロナウイルスによる世界的なパンデミックにより製薬分野や、人々の働き方の変化に関連する市場でもさまざまな動きが起こっています。
引用元:https://www.ig.com/jp/trading-strategies/what-is-ten-bagger-210217




インターネット通信業・IT関連企業
証券・先物取引業 → 大丈夫?
テクノロジー新規開発事業
求人情報サイト運営事業


時価総額が200億円以下の企業が良い。


参考:https://news.mynavi.jp/kabu/tenbaga/





【日本株】株価10倍!!テンバガー銘柄の探し方




時価総額・・・100億円から300億円の範囲内

売上高成長率・・・毎年売上高が伸びていることが大事、CAGR(年平均成長率)を用いる

株価売上高倍率・・・PSR、時価総額/売上高、時価総額ベースで割高な銘柄を排除する、PERよりもPSRを優先する

PEGレシオ・・・PER/EPS成長率

中期経営計画・・・HPを見ること、経営目標、成長戦略、株主還元をチェックする


利益成長率は4年平均を用いる



レッドオーシャンではなくブルーオーシャン銘柄を選ぶ
競合が少ない、市場が小さく成長余地がある、利益が高利益率、需要が拡大する企業を選ぶ



ブルーオーシャン銘柄・・・新しい価値を創造する企業



スクリーニングの例
時価総額 100億円以下 300億円以下 500億円以下
年平均成長率 30%以上  20%以上  10%以上
株価売上高倍率 1倍以下  2倍以下   3倍以下
PEGレシオ  1倍以下  1.5倍以下 2倍以下
中期経営計画がある企業



pegratio.png

PEGレシオ 平均値
水産農林 3.2 卸売 4.3 食料品 9.1 建設 2.0
非鉄 4.2 鉱業 1.9 機械 3.5 サービス 2.9
金属 5.7 情報 2.5 医薬 3.6 不動産 1.6
陸運 2.2 小売 2.3 化学 5.5 繊維 1.3 
電機機器 4.3 ガラス土石 1.5 輸送機器 7.8 パルプ紙 0.6
その他製品 10.4 精密 1.6 ゴム 0.9 鉄鋼 0.4
倉庫運輸 5.4 海運 0.4 電気ガス 2.2

出典:ザイマニ





スクリーニングは「条件厳しめ」で始めること。

さらに、テクニカル・需給面を加味する。
一度値上がりした銘柄は需給が悪くなっている可能性があるため避けるべき。

出来高があまり大きくない銘柄から発見することが重要。





テンバガー候補株の特徴、見つけ方を紹介します。【最強の実績】




年20%以上の増収率
10%以上の営業利益率 営業利益率 営業利益/売上高
社長・会長が大株主
上場5年以内
時価総額が200億円以下





過去の事例から学ぶこと
将来的に、同じようなことが起きることを予兆・予期できる。

つまり、株式投資も歴史に学ぶということ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



低PEGレシオ銘柄 2021年

銘柄コード 企業名 株価 PER 利益成長率 PEG
1375 雪国まいたけ 1605 14.4 15 0.96
1379 ホクト 2130 18 27.75 0.65
1380 秋川牧園 1107 35.1 69.25 0.51 ○農業
1436 フィット 1216 19.2 70.55 0.27 ○建設
1726 Br.HD 683 15.4 14.1 1.09
1789 ETS HD 817 19.1 14.2 1.35 ○建設電気
1807 佐藤渡辺 2281 5.1 12.8 0.4
1848 富士ピー・エス 624 13.5 16.25 0.83
2148 ITM 2269 40.9 38.9 1.05
2150 ケアネット 5500 88.8 65.15 1.36
2151 タケエイ 1277 18.1 18.25 0.99
2168 パソナグループ 2248 20.3 18 1.13
2178 トライSTG 463 15.5 28.55 0.54
2326 デジアーツ 9190 52.6 39.65 1.33
2354 YE DIGITAL 777 22.5 21.55 1.04 ○情報
2373 ケア21 2266 16.2 13.5 1.2 ○サービス
2374 セントケアHD 873 15.1 19.75 0.76 ○サービス
2384 SBSHD 2616 15.1 15.7 0.96
2385 総医研 632 19 18.15 1.05
2454 オールアバウト 1048 28.2 44.25 0.64 ○サービス
2489 ADWAYS 583 30.8 24.25 1.27
2588 プレミアムウォーター 3705 33.2 76.35 0.43
2664 カワチ薬品 2942 10.9 36.35 0.3
2722 アイケイ 912 14.4 19.68 0.73
2733 あらた 5000 10.7 10.5 1.02
2760 東エレデバ 3160 12.3 20.15 0.61
2816 ダイショー 1290 23.4 32.5 0.72 ○食料品
2929 ファーマフーズ 2510 63.7 100.65 0.63
2932 STIフードHD 4370 29.3 67.25 0.44 ○食料品
2987 タスキ 2884 34.1 28.25 1.21 ○不動産
3001 片倉 1384 19 13.4 1.42
3021 PCNET 2449 23.9 39.75 0.6 ○サービス
3028 アルペン 2382 10.7 107.25 0.1
3031 ラクーンHD 1801 53.9 54.85 0.98 ○情報
3040 ソリトンシステムズ 1922 32 22.75 1.41 ○情報
3071 ストリーム 176 8.5 12.9 0.65
3080 ジェーソン 679 12.2 17 0.72
3097 物語コーポ 12680 23.7 37.05 0.64
3135 マーケットエンタ 1886 26 20.5 1.27
3138 富士山マガジン 1012 11.9 16.15 0.73 ○小売
3182 オイシックスラ 3205 40.3 74.1 0.54
3195 ジェネパ 584 31.5 31.5 1
3288 オープンハウス 3780 9.5 12.25 0.78
3333 あさひ 1702 11.3 18.65 0.61
3374 内外テック 2520 11.4 23.7 0.48 ○卸売 半導体
3375 ZOA 1172 6 35.6 0.17
3377 バイク王 386 8.3 97.6 0.09 ○卸売
3386 コスモ・バイオ 1263 12.7 24.05 0.53 ○卸売
3390 INEST 99 32 37.3 0.85
3445 RSTECH 5100 17.4 12.8 1.36
3465 ケイアイスター不動産 2599 6.9 13.5 0.51
3467 アグレ都市デザイン 638 8.5 16.05 0.53 ○不動産
3475 グッドコムアセット 1280 12.7 33.65 0.38 ○不動産
3477 フォーライフ 1030 8.4 22.9 0.37
3496 アズーム 8630 44.2 72.65 0.61 ○不動産
3540 Ciメディカル 6480 30.3 34.8 0.87
3542 VEGA 1782 15.3 70.75 0.22
3546 アレンザHD 1270 10.4 26.2 0.4
3558 ロコンド 2182 21.5 22.15 0.97
3562 No.1 1358 26.9 46.3 0.58 ○卸売
3663 アートスパーク 2215 27.8 61.3 0.45 ○情報
3674 オークファン 1746 26.5 40.8 0.65
3676 デジハHD 1270 22.7 25.85 0.88
3696 セレス 2824 36.8 30.8 1.19 ○情報
3698 CRI・MW 2235 27.6 23.9 1.15
3763 プロシップ 1523 18.6 13.7 1.36
3768 リスクモンスター 2223 18.5 20.75 0.89
3774 IIJ 4170 37.1 25.35 1.46
3804 システム ディ 1700 25.9 20.4 1.27 ○情報
3834 朝日ネット 863 15.4 14.4 1.07
3856 Abalance 2916 48.9 43.25 1.13 ○電気機器
3891 高度紙 2510 18.7 25.85 0.72 ○紙パルプ
3915 テラスカイ 4055 24.2 23.15 1.05
3922 PRTIMES 3210 50.8 34.95 1.45 ○情報
3933 チエル 1586 54.7 37.2 1.47 ○情報
3934 ベネフィットジャパン 1729 14.7 11.6 1.26 ○情報
3970 イノベーション 3410 41.4 57.6 0.72 ○情報
3981 ビーグリー 1898 24.1 36.2 0.67 ○情報
4012 アクシス 3960 30.3 26.7 1.13 ○情報
4113 田岡化学工業 13540 17.3 25.3 0.68
4186 東応化 7130 28.3 20.05 1.41
4299 ハイマックス 1189 13.4 15.75 0.85 ○情報
4308 Jストリーム 5680 57.7 120.1 0.48 ○情報
4312 サイバネット 963 17.5 23.5 0.74
4348 インフォコム 3335 28.8 25.95 1.11
4350 メディシス 640 27.4 33.4 0.82 ○小売医療
4390 ips 2305 24.3 45.9 0.53 ○情報
4398 BBSec 2095 30.1 21 1.45
4421 DIシステム 2392 28.9 24.2 1.19 ○情報
4481 ベース 5940 34.1 29.35 1.16 ○情報
4488 AIinside 71700 228.8 174.45 1.31
4514 あすか薬 1743 27.2 24.15 1.13
4574 大幸薬品 1648 14.6 40.95 0.36
4623 アサヒペン 1926 11.4 30.9 0.37
4626 太陽HD 6150 22.8 20.25 1.13
4644 イマジニア 1123 14.1 13.6 1.04
4673 川崎地質 2310 16.4 20.55 0.8 ○ サービス地震防災
4763 C&R社 1096 14.8 17.2 0.86 ○サービス ゲーム
4930 グラフィコ 4795 21.1 28.1 0.75 ○化学
4933 Ine 3105 33.7 58.45 0.58 ○化学
4934 Pアンチエイジ 7880 29.4 36.35 0.81
4972 綜研化学 1730 7.9 14.65 0.54
4980 デクセリアルズ 1330 29.4 30.8 0.95
4998 フマキラー 1634 10.1 28.45 0.36
5011 ニチレキ 1650 9.3 13.75 0.68
5217 テクノクオーツ 28500 10.9 26.3 0.41 ○ガラス土石 半導体
5445 東京鉄 2110 4 9.25 0.43
5911 横河ブHD 2151 8.2 7.55 1.09
6036 KeePer技研 2269 38.2 32.8 1.16
6062 チャームケア 1285 28.2 29.45 0.96 ○サービス
6067 インパクト 2996 39.8 54.8 0.73 ○サービス
6070 キャリアリンク 2016 15.1 16.7 0.9 ○サービス
6077 N・フィールド 883 31.5 31.2 1.01
6082 ライドオンEXHD 1980 13.5 40.1 0.34
6189 グローバルキッズC 981 11.9 59.1 0.2 ○サービス
6195 ホープ 4775 34 56.6 0.6
6199 セラク 2316 30.3 20.6 1.47 ○サービスIT
6254 野村マイクロ 3690 13.8 35.55 0.39
6264 マルマエ 1291 24.7 61.6 0.4 ○機械
6284 ASB機械 6030 17.2 24.7 0.7
6298 ワイエイシイHD 1052 14.4 18.7 0.77 ○機械
6299 神鋼環境 2150 12.9 13.35 0.97
6328 荏原実業 3995 11.5 19 0.61 ○機械
6336 石井表記 858 8.4 82.65 0.1 ○機械
6362 石井鐵 2887 12.1 9.45 1.28
6365 電業社 3825 8.1 20.9 0.39
6387 サムコ 3225 40.1 33.45 1.2 ○機械半導体
6497 ハマイ 1369 29.5 20.6 1.43
6532 ベイカレント 16460 32.4 32.85 0.99
6549 ディーエムソリュ 3175 22.1 61.45 0.36
6567 SERIOHD 1259 31.5 93 0.34
6580 ライトアップ 3490 28.1 27.2 1.03 ○サービスIT
6599 エブレン 3240 23.5 18.85 1.25 ○電気半導体
6625 JALCO HD 204 14.5 105.95 0.14 ○不動産パチンコ
6626 SEMITEC 5100 13.3 23.45 0.57 ○電気
6629 テクノホライゾン 766 7 11.7 0.6
6653 正興電機製作所 1997 25.4 29.35 0.87 ○電気省エネ
6694 ズーム 1680 10.4 40.4 0.26 ○電気
6721 ウインテスト 265 21.3 130.05 0.16
6755 富士通ゼ 2816 27.3 18.85 1.45
6757 OSGコーポ 1653 15.1 41.45 0.36 ○電気
6777 SANTEC 1887 20.5 29.5 0.69 ○電気
6838 多摩川HD 2078 19.1 22.1 0.86
6855 電子材料 1675 9.5 71.25 0.13 ○電気半導体
6918 アバール 3585 16.3 14.1 1.16 ○電気
6942 ソフィアHD 1354 10.4 75.15 0.14
6946 日アビオ 2068 28.3 19.05 1.49 ○電気
6955 FDK 1705 29.8 40.4 0.74 ○電気
7037 テノ. 1351 18.8 25.2 0.75
7057 エヌ・シー・エヌ 1173 16.6 18.3 0.91
7059 コプロHD 3340 11.6 16.55 0.7 ○建設
7070 SIHD 523 17.4 17.15 1.01
7071 アンビス 5160 64.8 49.95 1.3
7090 リグア 3495 24.4 16.45 1.48 ○サービス
7097 さくらさく 2736 10.3 60.65 0.17
7228 デイトナ 2316 6 29.25 0.21 ○輸送機器
7317 松屋R&D 5820 53.5 37.55 1.42
7320 日本リビング保証 2155 37.3 34.05 1.1 ○その他金融
7354 DmMiX 2657 23.5 38.8 0.61
7425 初穂商事 3685 7.8 38.3 0.2 ○卸売
7464 セフテック 9200 6.6 6.35 1.04
7483 ドウシシャ 1950 11.7 24.55 0.48
7508 GセブンHD 2344 13 13.9 0.94
7590 タカショー 880 19.4 16.75 1.16 ○卸売
7610 テイツー 107 8 84.6 0.09 ○卸売
7676 グッドスピード 1276 15.5 32.4 0.48 ○小売
7689 コパ 5300 19 20.85 0.91
7705 GLサイエンス 2744 11.3 25.65 0.44
7974 任天堂 65250 19.6 16.7 1.17
7990 グローブライド 4340 15.3 29.1 0.53
8005 スクロール 735 7.8 54.6 0.14
8089 ナイス 1690 7.3 67.85 0.11 ○卸売
8101 GSIクレオス 1750 8.2 16.5 0.5
8145 中部水産 2441 17.2 32.2 0.53 ○卸売
8167 リテールパートナーズ 1463 12.6 12.7 0.99
8194 ライフコーポ 3610 10.6 11.25 0.94
8203 MrMaxHD 802 9.3 21.45 0.43
8218 コメリ 2891 8.6 9.55 0.9
8227 しまむら 10590 20.4 21.65 0.94
8287 MV西日本 1883 26.2 41.15 0.64
8289 OlympicG 916 8.2 158 0.05
9057 遠州トラック 3195 11.7 11.25 1.04 ○陸運
9267 ゲンキードラッグ 4395 13.9 28.1 0.49
9326 関通 2383 31 37.85 0.82 ○倉庫運輸
9385 ショーエイコーポ 1001 13.9 36.2 0.38
9467 アルファポリス 3160 24.3 20.95 1.16 ○情報
9468 KADOKAWA 3630 27.7 26.8 1.03
9478 SE H&I 236 11.6 21.3 0.54 ○情報
9672 都競馬 4565 20.2 22.3 0.91
9685 KYCOM 850 17.7 26.9 0.66
9698 クレオ 1343 13.1 13.7 0.96 ○情報
9702 アイエスビー 3085 19.4 19.8 0.98 ○情報
9768 いであ 1826 8.4 8 1.05 ○サービス気象
9835 ジュンテンド 828 6.1 44.6 0.14
9842 アークランド 1676 10.4 40.95 0.25
9873 日本KFC 2957 15.7 26.45 0.59
9890 マキヤ 1066 9.2 51.9 0.18
9903 カンセキ 3045 14.8 21.25 0.7 ○小売
9927 ワットマン 2187 10.6 14.1 0.75
9974 ベルク 6140 14.4 14.5 0.99
9976 セキチュー 2020 15.4 61.85 0.25

引用元:https://sportsrot.com/kabusiki/shikihou2021-1wariyasu/



PEGランキング(1以下) 2021年の企業
時価総額が500億円以下 売上高と営業利益が増えている銘柄





今こそ個別株投資!テンバガー(10倍株)の見つけ方を5億り人が伝授!【所得向上委員会】




1%~2%の配当がある銘柄
5年平均10%~15%以上の成長
クラウドビジネス、SAAS系ビジネスが伸びてきている
割安 × 成長 × モメンタム




【有料級】㊙手順を公開!億り人の優良株を選別する具体的な方法【Zeppy井村&Ken】


オープンワーク(就職支援サイト)の口コミを利用するのは良いアイデア

この井村さんの動画は、神動画。


井村さんの銘柄発掘方法
①銘柄発掘 ツイッター、適時開示→銘柄リスト作成
②業績確認 銘柄スカウター かぶたん 四半期ごとの業績、セグメントごとの数字、粗利率、財務健全性
③概要把握 決算説明資料 収益構造、誰からいくら、どう稼いでいるか解明する
④決算短信
⑤アナリストレポート 外部環境分析(外部、海外市場 競合・優位性)いちよし、東海東京証券、フィスコ
⑥競合の分析をする 横並び分析
⑦エクセルに業績・KPIを入力 粗利が上がっているか、GMV(流通総額に対するテイクレートで売上高に何%転換されるか)推移を見る、テイクレートの上昇を競合と比較、1アカウントあたりの収益
⑧IRに問い合わせ ここまで調べても分からないことを電話で問い合わせる、仮説を聞いてみる、競合との優位性をきく、収益構造で理解できないことをきく、契約期間など
⑨有報を見る 原価の明細は有報でないと見れない、何が増えているか、企業固有のリスクを調べる
⑩ツイッター、検索
⑪調査をする、商品、サービスを体験、業界の人に聞く
⑫投資開始


井村さんの場合、200銘柄ぐらいに銘柄リストを作成して、その中から絞り込んでいくそうです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



この冬休暇は本当に勉強をした。
株式投資については、本当に勉強になった。

それ以外には、絵の練習をしたり、中国語の練習をしたり、pythonプログラミングをしたりと、自分が成長する機会がたくさんあった。



機関投資家の空売りについて勉強する/ヘッジファンドが空売りを仕掛けるタイミングと、空売りされたその後について/値上がりする銘柄を一撃必殺で見つける方法なんて存在しないことに気づき愕然とする/株式のファンダメンタルを見る目を養う、地道な勉強と練習

robinhuddo.jpgdobinhuddo.jpg


ロビンフッダーたちは掲示板上で息を合わせ、空売りをしている機関投資家に立ち向かった。個人投資家たちは株式を買い続け株価が急騰した。空売り残高が大きい銘柄では、意図せぬ急騰が起こると、ショートスクイーズという仕組みによってさらに株価が上昇することがある。

引用元:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/15/news129.html

ヘッジファンドの空売りの特徴に、借株契約が有ります。通称プットスルー契約と言って、ヘッジファンドの資産の保管を行うプライマリーブローカーから一括で株を借ります。この契約によって自社ヘッジファンドの名前が出ず、プライマリーブローカーの名前で空売り報告が出ます。個人投資家が空売りする時日証金から株を借りますが、この辺の仕組みはほぼ同じです。

引用元:https://t-stockhouse.jp/product/margin/column/margin-003.php

売り銘柄の特徴は、やはりPER割高な銘柄が多いようですが、割高だけでは無く株価の動きも重要視しており、比較的ボラティリティの高い銘柄を選んでいるように思われます。ちなみに建設株では、スーパーゼネコンではなく、三井住友建設、東亜建設、五洋建設と言った多少仕手色の強い銘柄が登場します。それは、他業種でも同様で、旭硝子ではなく日本板硝子、住友大阪セメントではなく日本コンクリート、以下合同鉄、大平洋金属、ツガミ、OKKなどが空売り残高情報に見えます。ただ空売り公表が0.5%以上なので、大型株でそれを越すのは相当大きな株数になり、本当は大型株も売っているけれど比率に到達していなので見えていないのかも知れません。

引用元:https://t-stockhouse.jp/product/margin/column/margin-003.php

証券会社から株式を借りてこれを一旦売却して後で買い戻す空売りは、まだまだ値下がりしそうな株価下落局面だけでなく、株価が上昇しているケースでも、「もうそろそろ下げる」との見通しで残高が増加することがあります。空売り残高の増加は、決済期日までに、株式を返済するための買い需要が高まることを意味しますから、買い場を探っている投資家には、プラス要因となります。

引用元:https://www.smbcnikko.co.jp/products/stock/margin/knowledge/017.html

信用取引において、ある銘柄について空売りする人が増えて、貸し出す株が足りなくなってしまうと、日本証券金融などの証券金融会社でが、空売りしている人から徴収する上乗せ分の株の品貸し料のことだ。この徴収された逆日歩は、信用取引で買っている投資家が受け取ることになる。逆日歩銘柄が高水準に推移しているというニュースを聞いたら、デイトレーダーたるもの、直ぐに、「あぁ、踏み上げ相場がやってくるな!」とピンとこなくてはならない。

引用元:https://moneyzine.jp/article/detail/142794




【株Tubeプレミアム】リアル講義初公開!『”旬”と”出来高”の攻略法』後編〜旬の銘柄は〇〇に気を付けろ!〜





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




2022年に上昇する株式についてリサーチする

需要を追い風に、国内注目銘柄は?
銘柄については、引き続き主力銘柄を軸に物色すべきと考えますが、2022年は今年以上にEUV関連銘柄への注目度が高まると考えます。よって、半導体関連銘柄の中でも、EUV向け材料や装置に強く、高いシェアを持つ銘柄に注目しています。具体的には、東京エレクトロン、レーザーテック、HOYA、AGC、東京応化工業、JSRなどです。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/14b2e75699396c8cf9136a5902aac73046157329?page=2




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




何かを調べれば一発ノックダウンみたいな、一撃必殺の株式銘柄発掘方法があると、夢見ていました。
しかし、そんなことを考えて、空売り.netであれこれ検索していたけど、
結局、必勝法なんて見つからなかった。

それどころか、なんで、こんなもともと株価の低い銘柄をたくさんのヘッジファンドが空売りの対象にしているのか、自分にはわけが分からなくなってしまい、挫折してしまいました。

きっと勉強が足りないのでしょう。



ファンダメンタル、テクニカル、市況、全ての観点から、もっと勉強しまくるしかないのでしょう。



きっと、どこかの時点でブレイクスルーが起きて、こういう見方をすれば値上がりする株が見つかるという方法が分かると思うのです。
だから、井村さんが15時間決算書を毎日読んでるように自分も突き抜けて勉強していかないときっと、そういう境地には行き着かないのでしょう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



人生はリスクヘッジ
絵・アート・イラスト
語学
プログラミング

自分の可能性を限りなく広げておいて、どこに転んでも自分が人生でタヒなないですむようにセイフティ・ネットを広げておく。
自分の可能性を広げておく。

今自分にできることはこんなことだ。




とりあえず、今自分にできることは、会社の決算書の読み方を上手に早くなること。
決算書から、会社のよしあしを見抜く目を身につけること。
そのために、たくさんの決算書を効率良く読む練習をすること。

イコール、勉強と練習なんだ。

いきつくことは、絵・イラスト・漫画、語学、プログラミング、
どの分野とも同じなんだ。




やるしかない。




誰よりもインプットを増やして、
自分の脳で考えて判断できる力を養っていくしかない。

他者のアウトプットに依存して判断しているうちでは弱いんだ。
ちょっと、苦しいけど、
がんばってみよう。

信用買い残を極めて、株の値上がり予想の精度を向上させる、これこそが、真の勉強であり、真の分析である/経済チャンネルを見て、引き続きマクロ経済について勉強し続ける/つばめ投資顧問の説明する株の銘柄が値上がりする理由が難し過ぎる/自分がどう見られているかなんて、言わせておけ、金持ち喧嘩せずの精神


【信用倍率の見方】買ったら大損失パターン含め全部さらけ出すから集まれ!



株式投資という、全世界を股にかけた「ババ抜き」で勝つための必勝法は、これしかなかった。

「高橋ダン」でも、「ジャンピング・ポイント」でもない、このサイトが一番の有力サイトだ。
銘柄スカウターでも、カブタンでもない、調べるべきものはここにあった。



higedura1.png
信用残は、出来高や浮動株、倍率増減、株価推移をバランスよく見ていかないといけない。

higedura2.png
karauri.netで銘柄を検索する。

higedura3.png
数ヶ月間の信用残の推移や新規の信用買の増減を確認する。

higedura4.png
重要なのは、信用倍率と回転日数。
信用倍率は1が標準、回転日数は10日が平均。

日証協って何?日証金と違う?
→よく分からなかった。

出来高は当日だけじゃなく、25日平均でみる。

higedura5.png
信用買い残と浮動株の比率を見る。
浮動株の10%以上あれが加熱感あり。

時価総額で比較する見かたもある。
時価4000円×信用買い残174800株=7億円

時価総額が237853000000円
2378億5300万円


ooguti.png
買い残が多いまま株価が下落→しこり玉の発生

機関投資家による売りによって、個人が焼き○された?
その後、再び買いが入り上昇する。

こういう銘柄を調べる。

higedura6.png
逆に、株価が上がっているのに売り残が増えている銘柄はどう考えるか。

これは、値下がりするだろうと予測していた投資家が売りで入ったのに、予測に反して値上がりしてしまったパターン。

この場合、売り残が出来高相当に近づいたところで、買い戻しが入ると考える。そのため、値上がりする。


higedura7.png
踏み上げが起こるためには、上昇局面で信用倍率が1.0未満であることが望ましい。




今日は、ここらへんを踏まえて、YAHOOファイナンスで株価の上下と信用買いと信用売りの関係について調べてみようと思います。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






Limitless 2011 UNRATED 1080p BluRay H264 AAC RARBG





2021年の騰落率を振り返る。株価指数、セクター、主要銘柄、ETF(12/24)SBIグローバルウォッチ





大型歳出案とは
【ワシントン共同】バイデン米政権は28日、気候変動対策や教育の拡充を盛り込んだ大型歳出法案の新たな枠組みを発表した。
引用元:下野新聞

デカップリングとは
 2国間の経済や市場などが連動していないこと。 例えば米国の経済が停滞しても、それとは関係なく中国などの経済が成長
引用元:大和証券

トルコリラなぜ暴落
トルコリラ/円は、東京市場朝に急落。 エルドアン大統領が、トルコ中銀のメンバー3人を更迭したとの報道がきっかけ。
引用元:楽天

ブッキングホールディングス
旅行関連のオンラインサービス企業を保有する、アメリカ合衆国の株式会社。世界最大の売上高を持つオンライン旅行会社
引用元:ウィキペディア

テスラ「ほぼ終わった」
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は22日、1カ月余りにわたって行ってきた150億ドルを超える保有株売却について「ほぼ終了した」
引用元:yahooファイナンス

ベトナムVN指数
ベトナム VN指数(ベトナム株価指数)(VN-Index or Vietnam Stock Index)は、 ホーチミン証券取引所上場の全銘柄からなる時価総額加重平均指数。
引用元:ブルームバーグ



2022年の株式相場は大荒れ!?三段高の最終局面になる可能も


ダウ理論 エリオット派動 3段上げ
三段高下の法則とは「株価は上がるときも下がるときも、3つの段階を経る」というものです。 つまり、3つの「上げ」でピークに達し、同じく3つの「下げ」で底値を打つということですね。
引用元:gentosha

ウクライナ問題
ウクライナのEU加盟問題からロシアによるウクライナの国家主権及び領土侵害に発展した国際的危機をめぐる諸問題。
引用元:コトバンク

部分デフォルト
一部デフォルトは、「RD」や「一部債務不履行」とも呼ばれ、フィッチ(Fitch)の長期格付尺度の一つで、債券やローン、その他重要な金銭債務に関して支払不履行が治癒されていない一方、破産申立て、会社管理、管財人の任命、清算その他の清算型倒産手続が開始しておらず、かつ事業停止には至っていない発行体を示すものです。
引用元:ifanance

トルコ インフレ 補填
エルドアン氏は閣議後の演説で、リラの外貨に対する下落率が預金金利水準を上回れば、「(政府が)差額を補填(ほてん)する」と説明。
引用元:jiji

トルコ デフォルト 影響
仮に、トルコがデフォルトするようなことになった場合、大きな影響を受けるのは欧州の金融機関です
引用元:楽天




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






「キャッシュレス」の本質をホリエモンが解説!普及の背景と今後の動向は?






【四季報プロ最新版】本命銘柄から厳選したこの2銘柄




自己資本比率
自己資本比率とは、総資本における自己資本の比率を指します。 自己資本比率は、企業の財務の安全性を分析するために用いられる指標です。 一般的には自己資本比率が高い方が負債が少ないということになり、財務健全性が高い企業と判断されます。
引用元:biz.moneyforward

ESG投資
ESG投資はFXやデイトレードのような短期的なリターンではなく、長期的なリターンを目指す投資です。 ESGに取り組む企業は、機関投資家のESG投資対象になる可能性も高く、中長期な投資資金の流入が見込まれます。 また、ESGに取り組む企業は持続的な成長を意識していると言えるため、将来の成長も期待できますね。
引用元:ブリッジサロン

進捗率
進捗率とは、今期1年間の業績予想に対して、期中で何%達成できているかを出した比率のことを指しています。
引用元:ファイナンシャルアカデミー




オミクロン株で海運復活? 株価上昇は続くのか



今年は、日本郵船がとても値上がりしました。
港湾の閉鎖と需給逼迫によって、海運系の株が年後半にかけて上昇しました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




株の勉強をしてきたけど、これまでは、自己満足の勉強がとても多かった。
本当の勉強というのは結果が出せる勉強じゃないといけない。

一次情報を元に分析をする。考える。
これは、人工知能ではまだできないこと。

それこそが大事。


ジャンピングポイントの人たちがやっていることたちに追随するためには、本当の、自己満足ではない。本当の勉強や分析が必要なんだ。



18年前に村瀬さんが、
「お兄さんは頭が良いから株で儲けられるよ」
って言ってくれたけど、
それから、それから、株で儲けられるどころか、トントンでしかなかった。

だって、自分で分析してないから。
どこそこのサイトで推奨されているから。投資顧問が推奨してたから。誰かが買いだって言ってたから。そんなう○こみたいな理由で株を買って儲かると思っていた甘ちゃん。

もう、甘ちゃんは卒業しなければいけない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



人の目なんて気にしてたらだめだ。
○○歳なのに独身なのあの人?
あやしいよね。

悔しい悔しい!
でも、そんなこと言わせておけ!
お金持ちになったら、そんなやつら、まとめて見返してやればいいんだ。



金持ち喧嘩せず。



自分もそうなって見せる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




リミットレス。
リミットレスだ。
自分はリミットレスになるんだ。

自分は過去を全て捨て去って、生まれ変わる。

中国人のシンママに捨てられて、腐ってた今日このごろ。
そんなもの、こっちから捨ててやれ。



攻めの姿勢でマーケットディーパーを見る/断食は最強のソルーション、オリラジ中田は断食だけじゃなく、ビーガンも辞めていた/意識高い面接、痛い面接、悲しい面接/一流大学アピールをして会員を集める人


【漫画】「『食べない』ひとはなぜ若い?」をわかりやすく解説【要約/船瀬 俊介】


今回のお話は!【はい!望月りんです!今日は早稲田大学第一文学部社会学科を卒業後、「医」「食」「住」問題を中心に執筆、評論、講演活動を続けておられる船瀬 俊介さんの書かれた「『食べない』ひとはなぜ若い?」を解説していきます。この本は「長生きするための食生活」について書かれた本だ。...】

0:00 「『食べない』ひとはなぜ若い?」授業開始!!
1:21 チリ鉱山の奇跡
2:46 断食をすると健康になる
4:11 断食すると精神状態が安定する
5:37 大食漢、食ひまちがいで、逝けにけり
7:09 不調のときは「食うな」「動くな」「寝てろ」
8:47 少食なら健康で長生きできる
10:10 少食なら若々しく老けない
11:37 少食で長寿遺伝子を「オン」にしろ!
13:10 「『食べない』ひとはなぜ若い?」授業終了!!
14:11 END


引用元:フェルミ漫画大学





nakatavi-ganyameru.jpg
このフェルミを見て思い出したことがあります。
ビーガンはチーズも食べないそうです。
牛乳もハチミツも食べないそうです。

それから思い出したことが中田敦彦です。
彼は、断酒をしてビーガンにもなったそうですが、
今は、昼にワインを一杯飲んでチーズを楽しむ生活をしているそうです。

断酒もビーガンもあっという間に辞めたそうでなんの主義も無いということが分かりました。


焼肉屋で焼肉を食べまくってたそうで、
本当に、口先だけの野郎だということが露呈してしまいましたね。






実生活で無限になる方法-脳力を高めるための5つの習慣









しょぼい新入社員だと思ったらすごい奴




残念!就職面接





『リモート面接でめっちゃふざける奴』




「東京ガスCM 放送中止・禁止!」 リアルすぎる就活が悲惨www「家族の絆・母からのエール」編





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【低金利とインフレ】コモディティ、一足先にリスクオフ?(本間隆行さん) [マーケットディーパー]



FOMCの中ではFRBがタカ派?
連邦公開市場委員会(FOMC)は、日本の金融政策決定会合に相当し、連邦準備理事会(FRB)が定期的に開く会合で、FFレートの誘導目標など公開市場操作の方針を決定する。 連邦準備銀行(FRB)は、連邦準備理事会(FRB)の下に置かれ、決定された金融政策の実施や、米ドル紙幣(連邦準備券)の発行などを行う。
引用元:野村證券

日本語では連邦準備制度。Federal Reserve SystemのFederalを略してFed(フェッド)と呼ばれ、FRSともいう。米国の中央銀行制度のこと。
引用元:野村證券

ハト派だといわれている連邦準備制度 理事会(FRB)の第 15 代議長のイエレン氏 による初の FOMC が開催された。 ... なお、金融政策に関するタカ派とは インフレ率を低く抑え込むことを重んじ て政策運営をすべきという人々であり、 ハト派はインフレ抑制よりも雇用拡大を 重視する人々である。
引用元:農林中金総合研究所

欧州ガス価格→なぜ値上がり
天然ガスの値上がりの背景には、▽経済活動の再開に伴う需要の高まりに加え、▽風力発電の発電量が伸びていないこと、それに、▽主要な調達先であるロシアからの供給が滞るという懸念が続いてきたことなどがあります。
引用元:NHKニュース

ドイツはフランスから電気を買っている
ドイツが自然エネルギーへの転換を推進するために、原子力を主体にしたフランスからの電力供給に依存している
引用元:リニューアブル

ちなみに、フランスは原発を4基保有

ドイツ(欧州)は化石燃料に反対していた、油を買う
ドイツは2038年までに脱石炭火力
原発を撤廃し、化石燃料を減らし、再生可能エネルギー中心の経済に転換するため ... への転換を遅らせることによって既得権益を守ろうと躍起になって反対していた。
引用元:kikonet

インフレ率が高いのに市場金利が上がらないのはなぜ?
なぜ10年国債利回りは低下したか。
ここまで見たように、FRBによる量的金融緩和と財務省による一般勘定からの払い出しによって、民間部門の資金が増加して資金余剰が生じ、特に今年4月以降に、フェデラルファンド金利やレポ金利などの短期金利が低下していると見られます。
引用元:フィデリティ



難し過ぎる、限界・・・・・・・



米ドルの価値が将来的に下がる可能性に対して無防備
分からない、保留

資金流出するということは、アメリカの金利が上がるということ
(REITI)ですから、われわれは、FFレートの予想値の代理変数としてFFレートのフューチャーズ(先物)(近い将来のFFレートの先物取引)のデータを使用してみたのです。それにより、いくつかの国で資本流出の結果が得られました。このことから、実際に政策金利が引き上げられた時点ではなく、「政策金利が上がるだろう」という情報が流れたとき、または市場参加者がそのような予想を持ったときに資本が流出するということが分かりました。
引用元:REITI

コモディティはなぜ先にリスクオフ
実際の資金の流れが来る前に投機筋の思惑で変動するケース
景気が悪化すると、原油の需要が減少するのではないかという思惑が強まり、投機筋が原油や銅などを売ることで下落する。
引用元:ヘッジガイド

総建玉とは何か
建玉(たてぎょく)とは、信用取引や先物取引、オプション取引、FXなどにおいて、取引約定後に反対売買されないまま残っている未決済分を指します。略して「玉(ぎょく)」とも呼ばれ、買い付けとなっている建玉を買い建玉、売り付けとなっているものを売り建玉といいます。建玉の総数は相場動向によって増減し、売買高や人気を計る目安のひとつとなっています。
引用元:SMBC日興証券

FRBの方向転換とは?
17日のFRBによる公定歩合を引き下げを受けて、信用収縮リスクへの不安心理がいったん後退し、日経平均は一時は前週末比600円を超す上昇幅を記録した。
引用元:ロイター

中国の景気は良くない?
中国景気は減速している。 2021年第3四半期の実質GDP成長率は前年比+4.9%と、前期の同+7.9%から大きく鈍化した。 ... 10月のPMIも、製造業、非製造業とも前月から低下、製造業は2ヶ月連続で50を下回るなど、第4四半期に入り、景気は一段と減速している。
引用元:MURC.JP

チリの大統領戦はどうなってる?
南米チリで19日に大統領選挙の決選投票があり、ガブリエル・ボリッチ下院議員(35)が勝利した。極右の対立候補ホセ・アントニオ・カスト氏(55)が、開票の早い段階で負けを認めた。
引用元:BBC

資源ナショナリズムとは何か?
資源ナショナリズム(しげんナショナリズム、英: Resource nationalism)は、自国に存在する資源を自国で管理・開発するべきであるという政治思想、政治運動。
引用元:ウィキペディア

ショートカバーとは何か?
ショートカバー(Short Cover)とは、売りポジション(ショート)を買い戻すことですが、個々の取引というよりも一定の相場状況を指すときによく用いられます。 FX市場で価格が下落した後に、短期の売りポジション保有者の買い戻しによって、相場が反発することを指します。
引用元:SMBC日興証券

アルミを使ったファイナンストレードとは何か?
不明 保留

キャリートレードとは何か?規制とは?
キャリートレードとは、金利の低い通貨で資金を調達し、金利の高い通貨で運用することで利鞘を得る手法を意味する。
引用元:みずほ証券

石炭を使ったアルミとは?
ロシア:石炭火力発電所から発生する焼却灰を利用し、アルミ二ウムを精錬する
引用元:コールジョグメック

kimotiwarui.jpg


気持ち悪うーーーーーーーー




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




facebookの株コミュニティに某国立大学卒であることをアピールしている人がいて、
どうも、怪しいのではないかと疑うことがありました。

kyoutodaigakudousoukai2.jpg
彼の記事に載っていた写真です。


彼の記事です。
satoukenjifacebooksengyoukabusikitore-da-rigakuryouhoushis.png

satoukenjifacebooksengyoukabusikitore-da-rigakuryouhoushi2s.png

医師といえば高給取りというイメージがあったのですが、かれは薄給に苦労している
と、どうも矛盾するところがあります。


kyoutodaisukyandaru.png

彼は、某国立大の医学部なのでしょうか。

kyoutodaisukyandaru2.pngkyoutodaisukyandaru3.png
kyoutodaisukyandaru4.png

kyoutodaisukyandaru5.png

どうも、医学部の中にも医師免許の取れない別学科があるみたいで、
そこは某大学の中でも偏差値が12.5も低く誰でも入れるみたいです。

rigakuryouhoushiisikyuuryou.png

当たり前です。
医師といったら、平均年収が1400万円もする世界ですから、
平均年収が418万円のそことは違うわけです。

kokuritudaigakuigakubuhensati.png

一般的に偏差値は70は必要です。

rigakuryouhousitandaikango2_20211227201306b0a.png

同じ医学部でも、看護学科の場合は偏差値が60前後です。



マーケットディーパー、コモディティはいち早くリスクオフか/ピクテ投信投資顧問の動画で経済の勉強/低血糖による現実離脱感、不快感/この現象世界とは何なのか、神経刺激の情報処理プロセスとニューロダイヴァーシティ/日経平均株価、過去30年の暴落の歴史を振り返る/2021年10月、5年半前のブレグジット以来の暴落/優秀なDMM英会話の講師との出会い/Zガンダムのシロッコ=小室哲哉という草www


【低金利とインフレ】コモディティ、一足先にリスクオフ?(本間隆行さん) [マーケットディーパー]





なるほど!投資ゼミナール コモディティはリスクオフ
この動画も、かなり勉強になる。
この2週間は、徹底的に勉強をしまくって、ファンドマネージャーになる!!





2021/12/15 調整に入ったのか?<萩野琢英>|Pictet Theatre Live





ピクテ投信投資顧問の動画は本当に勉強になる。
投資顧問と名のつくものは、有料情報を売りつけるだけのところが有象無象の世界だからさ。

本物の投資顧問は頼りになる。
かと言って、言いなりになるのは違うと思うけど。





【最悪】どんなに株価上昇中でも即逃げの破滅4パターン




ひげづら株ちゃんねるさんは、本当に勉強になる。
きっと、この方自身が株で成功した経験があるのでしょう。





【漫画】「『また会いたい』と思われる人 『二度目はない』と思われる人」をわかりやすく解説【要約/中谷彰宏】



出会いは一度目が大事。
二度目があると思うのは油断があるから。
一度目の出会いで、相手の心をひきつけて、相手からまた会いたいと思わせないといけない。



自分に足りないのはこの考え方だ。
面倒くさがりなのだ、
どうせ孤独でいいと思ってしまうのだ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【考察】ラスボスとなった、ガンダム版なろう系主人公【ゆっくり解説 #52】





シロッコ=小室哲哉

草草草wwwwwww

これ、うけました。
数多くの才能に恵まれて、
女性の心を惹きつけて、
それでいながら、歴史の立会人を自称したシロッコ。



彼がイコール、小室哲哉という発言には受けました。




実は、私もシロッコがいいなと思うことがたくさんあって、
Zの中ではかなり好きなキャラクターではあります。
自分も人を蔑ろにして、自分のカリスマを追求しているところがあります。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





hakke2.jpg
先日は外出行事がありました。


25日からは冬季休業に入る。
2週間という長期休業だ。

とはいっても、遊びにいく予定は無い。

2週間という長い間、
経済、金融、投資の勉強を徹底的にしていく予定。


投資顧問として、自分の言葉で経済、金融を語れるようになるまでレベルを上げていく予定。
しっかりと勉強していく。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




前にも書いたけど、
同僚が死んだ。

60代の男性で独身の方だった。
天涯孤独



私もそうなるのだろうか。
それは自分次第でしかない。

自分の今の状況に意地になって、
この状況を続けていたら、自分もそうなるだろう。




昨日、シンママの娘の誕生日だった。
何を血迷ったか、
もう、別れたにも関わらず、娘にバースデーカードをラインで送ってしまった。

いや、血迷ってない。
迷いに迷った結果。冷静になって、やっぱり送らないと後悔すると思ったから、決心して送ったんだ。



早く親孝行したい。(涙垂れ流し)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




teikettou.png
昨日、今日と低血糖だ。
測ったわけじゃないけど、経験則で分かる。

低血糖だと変な気分になる。



モヤモヤ、ムラムラした気分になる。
現実離脱感がある。



そして、なぜか一人で考え事をすることが増える。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




この現象世界はどうしてできているのだろうか。
身体や脳の神経ネットワークはどのようにしてこの現実世界を可能たらしめているのだろうか。



他人と自分が感じている世界は違うのだろうか。
皮膚や目、鼻や口、耳からインプットされた神経刺激は最終的に脳に到達して、情報として処理される。
その情報処理のプロセス自体が現象認識だ。



目の前に大人と子どもと老人がいて、
彼らの世界に対する見え方、感じ方は同じなのだろうか。違うのだろうか。
子どもは大人とは違う世界を見ているのだろうか。




皮膚や目、鼻や口、耳から入力される刺激情報は基本的には誰でも変わらない。
ただし、それらの情報が処理される過程において、発生する内的な過程が個体によって異なる。

外的刺激によって引き起こされる内的な反応の差異
ここでは、年齢や体質、遺伝なども関わってくる
内分泌的、筋肉、内臓的反応も関係が大きい

認識の差異、過去の経験と記憶との差異
人間固有の記号処理大系や環境・文化なども関係が大きい




いずれにしても、人間の脳は皮膚末端の神経から始まり、目、鼻、口、耳からの刺激の入力はもちろん、自分自身の内臓からの刺激や内分泌、血流などの自分自身の反応も脳への入力になる。さらに、脳の出力自体もサーキュレート(循環)して、脳への入力となる。

これらの、入力、出力を繰り返して、人間は数ミリ秒という単位で世界を認識し続けているのであるが、感じたことに対する即時的な反応に、内的な反応や記憶、がフィルターとなって、そこから異なった複数の出力が同時に出される。

この「同じ」刺激に対する、「異なった」出力の多様性こそが人間の人格を表しているといっても良いだろう。



同じチョコレートを見たとしよう。

・チョコレートを食べた「経験」の無い個体は、概ね反応は弱い。

・チョコレートを食べて「甘くて美味しい」、つまり、糖分によって脳が快楽を感じた「経験」を学習している個体は、チョコレートという外的な刺激に対して、「チョコレートがあるぞ!」という好ましい内的な反応が発生する。

・チョコレートにアレルギーがある人にとっては、チョコレートに対して「嫌いだ、危ない!」という内的な反応が発生する。これも外的な刺激が、記憶のフィルターを通して内的な刺激が発生したためである。

・子どもや、チョコレートが好きな者に比べて、そうではない者では、チョコレートからの視覚刺激は「刺激の比重」が相対的に低くなっており、経験のフィルターを通しても、大量の内的刺激が出されない。




つまりはこういうことなのである。




個体によって、刺激に対する内的反応は異なる。
内的反応が次の内的反応や行動を引き起こす。
全ての外界の刺激、内的反応、内分泌、筋肉・内臓刺激は次の外的反応になる。
今、見ている、感じている、皮膚感覚、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、脳内情報、内分泌、内臓感覚、全てが、次の外的反応である。



この外的反応の種類の千差万別が、個体の個性の千差万別となっている。





ニューロ・ダイヴァーシティとは、こういうことである。
人間の脳のニューロンの組成は個体によってことなる。
ある個体の脳は経験によって既に特定のニューロン・ネットワークが形成されているため、それが、個体の個性や人格として完成されており、交換不可能な状態になっている。
これを交換するということは、その個体の過去や経験、関わってきた人や社会、歴史的に発生した事実、個人の尊厳というものを全て否定することになり難しい。

だから、それぞれのニューロン組成と、それによって発生する個性と人格を尊重しよう、という物である。

もし、人間の記憶がSDカードを交換するように一瞬で変えられるのであれば、このような考えにはならなかっただろう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





気持ちが悪い。不快感がすごい。
現実離脱感がある。
理由は分かっている。




sagisi.png
こういうのはだいたい詐欺です。
特に、最近、ネット広告で投資顧問系のコマーシャルが増えてきています。
おそらく、投資ブームなのでしょう。



バンドワゴンが走り出しています。







中学数学からはじめるAI(人工知能)のための数学入門







イエス・キリスト 知ってるつもり 最終回

宗教学的にはキリストの生誕の地はベツレヘムですが、考古学的にはナザレという方が正しいようです。






5年前にイスラエル・パレスチナ自治区のベツレヘムに旅行に行きました。
イスラエルという国はとても面白い国です。
勉強すればするほど、新しい情報が出てきて、勉強しがいのある国です。
国家としての歴史の長い中国やヨーロッパも面白いですが、イスラエルは、2000年前から現在まで、現在では、現代世界史の舞台でもあるので、様々な情報が学べて本当に面白いです。

イスラエルへは是非旅行して欲しい国です。
私自身、イスラエルに旅行して「人生観」が大きく変わりました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【ヤバい】Zeppy井村氏が三井松島HD株を9億円買った後にどうなった!?株価上昇している本当の理由とは?Zeppy井村に援軍到来!






韓国語翻訳日記

이 남자는 다섯 살 때 4개 국어를 말하고 열두 살 때 NASA(미항공우주국) 선임연구원을 지낸 천재다. 

この男は5歳のときに4カ国語を話し、12歳の時にNASA(米航空宇宙局)の選任研究員を務めた天才だ。

이この 남자는男は 다섯5 살歳 때のときに 4개カ 국어를国語を 말하고話し 열두12 살歳 때ときに NASA(미항アメリカ 공空 우주宇宙 국局) 선임選任 연구研究 원員 을を 지낸務めた 천재다.天才だ 

引用元:https://www.joongang.co.kr/article/9543904#home
翻訳:GOOGLE




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





nikkeibouraku.png
日経平均 暴落の歴史


30年間 上昇幅 ランキング
順位 年月日 日経平均終値 上昇幅
1 1990.10.02 22898.41 2676.55
2 1987.10.21 23947.40 2037.32
3 1994.01.31 20229.12 1471.24
4 1990.03.26 31840.49 1468.33
5 2020.03.25 19546.63 1454.28
6 1990.08.15 28112.12 1439.59
7 2015.09.09 18770.51 1343.43
8 1992.04.10 17850.66 1252.51
9 1988.01.06 22790.50 1215.22
10 2020.03.24 18092.35 1204.57
11 1997.11.17 16283.32 1200.80
12 2008.10.14 9447.57 1171.14
13 1990.04.09 30397.93 1119.15
14 1990.09.10 25080.90 1118.83
15 2016.11.10 17344.42 1092.88
16 2016.02.15 16022.58 1069.97
17 2020.06.16 22582.21 1051.26
18 1991.12.13 22754.90 1042.33
19 1990.11.13 23973.67 1041.87
20 1990.04.06 29278.78 1029.72

30年間 上昇率 ランキング
順位 年月日 日経平均終値 上昇率
1 2008.10.14 9447.57 14.15%
2 1990.10.02 22898.41 13.24%
3 1949.12.15 109.62 11.29%
4 2008.10.30 9029.76 9.96%
5 1987.10.21 23947.40 9.30%
6 2020.03.25 19546.63 8.04%
7 1997.11.17 16283.32 7.96%
8 1994.01.31 20229.12 7.84%
9 2008.10.29 8211.90 7.74%
10 2015.09.09 18770.51 7.71%
11 1992.04.10 17850.66 7.55%
12 2001.03.21 13103.94 7.49%
13 2016.02.15 16022.58 7.16%
14 2020.03.24 18092.35 7.13%
15 2016.11.10 17344.42 6.72%
16 2008.10.28 7621.92 6.41%
17 1953.04.16 355.03 6.41%
18 1953.03.06 361.88 6.31%
19 2008.11.04 9114.60 6.27%
20 1995.07.07 16213.08 6.27%

30年間 下落幅 ランキング
順位 年月日 日経平均終値 下落幅
1 1987.10.20 21910.08 -3836.48
2 1990.04.02 28002.07 -1978.38
3 1990.02.26 33321.87 -1569.10
4 1990.08.23 23737.63 -1473.28
5 2000.04.17 19008.64 -1426.04
6 1991.08.19 21456.76 -1357.61
7 1990.03.19 31263.24 -1353.20
8 2016.06.24 14952.02 -1286.33
9 1987.10.23 23201.22 -1203.23
10 2021.02.26 28966.01 -1202.26
11 1990.02.21 35734.33 -1161.19
12 1990.08.13 26176.43 -1153.12
13 2013.05.23 14483.98 -1143.28
14 2020.03.13 17431.05 -1128.58
15 1990.09.26 22250.62 -1108.70
16 1987.10.26 22202.56 -1096.22
17 2008.10.16 8458.45 -1089.02
18 1990.08.22 25210.91 -1086.93
19 2018.02.06 21610.24 -1071.84
20 1995.01.23 17785.49 -1054.73

30年間 下落率 ランキング
順位 年月日 日経平均終値 下落率
1 1987.10.20 21910.08 -14.90% ブラックマンデー
2 2008.10.16 8458.45 -11.41% リーマンショック
3 2011.03.15 8605.15 -10.55% 東日本大震災
4 1953.03.05 340.41 -10.00% スターリン暴落
5 2008.10.10 8276.43 -9.62% リーマンショック
6 2008.10.24 7649.08 -9.60% リーマン・為替の世界連鎖暴落
7 2008.10.08 9203.32 -9.38% リーマンショック
8 1970.04.30 2114.32 -8.69% IOS(投資信託運用会社)の経営危機
9 2016.06.24 14952.02 -7.92% ブレグジット
10 1971.08.16 2530.48 -7.68% ニクソンショック
11 2013.05.23 14483.98 -7.32% バーナンキショック 量的金融緩和の引き締め
12 2000.04.17 19008.64 -6.98% ITバブル崩壊
13 1949.12.14 98.50 -6.97% ドッヂ不況・安定恐慌
14 2008.11.20 7703.04 -6.89% リーマンショック
15 2008.10.22 8674.69 -6.79% リーマンショック
16 1953.03.30 318.96 -6.73% スターリン暴落
17 2001.09.12 9610.10 -6.63% 米国同時多発テロ
18 1972.06.24 3421.02 -6.61% ニクソンショック
19 1990.04.02 28002.07 -6.60% バブル崩壊
20 2008.11.06 8899.14 -6.53% リーマンショック


引用元:https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/record


他に、2003年4月、バブル崩壊後最安値、7607円、りそな銀行に公的資金投入。世界経済の成長に伴って株価回復。
2007年末、サブプライムショック
2008年10月、リーマンショック
2009年3月、バブル崩壊後の最安値、7504円。
2012年、アベノミクス(株価上昇)
2015年、チャイナショック
2016年、ブレグジット、その後、トランプ大統領当選により株高へ。
2018年、27年ぶり最高値更新、24270円、その後、米中貿易摩擦へ。



日経平均過去30年暴落の歴史



この30年間で日経平均が2取引日連続で暴落したのは、9回。

ここ30年の連続下落日数(多い順)
2008年6月19日→2008年7月4日の12日
2009年7月1日→2009年7月13日の9日
2004年9月15日→2004年9月29日の9回
2002年12月4日→から2002年12月16日の9回
1991年11月13日→から1991年11月25日の9回
2021年9月27日→2021年10月6日の8回
2007年11月2日→2007年11月13日の8回
2000年8月29日→2000年9月7日の8回
1998年8月3日→1998年8月12日の8回



ワースト9までしか書いて無いのだが、これ以上のデータが無かった。

それから、自分がカナダから帰国した2008年の5月は、暴落の直前というバッドタイミングだったということも分かった。なんという、失態。

さらに、岸田政権が発足した2021年10月が、5年半ぶりに、ブレグジット以来にノミネートされている。

しかし、岸田政権が発足したのは10月4日なので、実質的には「発足したら連続暴落が終わった」ということになる。(岸田ショックが織り込み済みだったということなのだろうか・・・)






できれば、暴落した当日と翌日の日足チャートが見たい。
今のところ、2020年のは可能だろうが、2000年代以前のは探さないと難しそう。
当面の間、週足データを代用することにする。




補足:日経平均株価に連動した金融商品(引用)

1.くりっく株365(取引所CFD)
東京金融取引所に上場する、日経平均株価やNYダウといった株価指数が取引できます。株式投資のように、買いポジションを保有していると配当相当額がもらえ(株価指数の構成銘柄に配当があった場合に配当相当額が付与されます)、またレバレッジをかけて取引できるため資金効率が高いのも特徴です。
2.株価指数先物取引
先物取引とは、特定の商品を、あらかじめ定められた期日(満期)に、あらかじめ決められた価格で売買することを約束する取引。株価指数を対象に、レバレッジをかけた取引ができます。
3.株価指数連動型ETF(上場投資信託) 株価指数の値動きに連動するETF。投資家から集めたお金を、専門家が運用します。あらかじめ定められたベンチマークに連動するよう運用されるので、間接的にその株価指数を保有するような投資となります。

引用元:岡三オンライン証券ホームページ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





DMM英会話の復習



英語での形容詞と副詞の表し方について。

Something urban is~~~
NOUN + ADJ

to do temporarily is~~~
doing temporarily is~~~
VERB + ADVERB


名詞と動詞については、
a 名詞 is
to 動詞 is もしくは、動詞ing is だったと思う。



また、テキスト内の以下の一文について間違いがあり、3通りの修正案があることを教えられた。

誤り
it will help to prevent harm and to save lives.

正しい(以下のうち、1つ)
it will help to prevent harm and save lives
it will help to prevent harm and will save lives
it will help prevent harm and save lives

後半のwillが要らないのが分かった。





さて、今日は、本当は休日なのに、朝からやることが多数あって、本当に忙しかった。
今、14:12
15:00から中野で中国語のレッスンが始まる。
もう、時間いっぱいだ。





個人的な詰め込み教育は改善していかないといけないね。

無理だけど。


この冬休暇の課題図書、図書館でファイナンス系の本を7冊借りて、重たいかばんを持って帰った日(いまだに、kindleにしない紙派の自分)/ペニーボードでオーリー(ジャンプ)のコツをつかんできた!/信用買い残と回転日数、出来高についての神動画

keizaishotoshokan20211219.jpg

図書館で、経済・金融・経営関係の本を7冊借りてきた。
どちらかというと、経済学というよりは、
経営分析に関する本や、金融マーケットに関する本が中心だ。

『60歳までに知っておきたい金融マーケットのしくみ』
『短期金融市場の基本がよ~くわかる本』
『小さな会社の決算書の読み方使い方がわかる本』
『Q&A 経営分析の実際』
『ビジュアル 経営分析の基本』
『貸借対照表だけで会社の中身が8割わかる』
『入門 経営分析』

冬休暇中はこれに加えて、
岡崎良介氏やエミン・ユルマズさんの出演するマーケット・ディーパーを何度も繰り返し見て、
さらに、
簿記3級・2級、ファイナンシャル・プランナー2級、証券外務員二種の勉強をしながら、

さらに、四季報読書会に参加するための銘柄レポートの作成と、ディスカッションの資料作りをしなければいけない。というか、進んでしたいのだが。


短期間で、経済、金融、経理、投資について勉強して、
経済学部か、経営学部か、商学部の4年生大学を卒業したぐらいのレベルにまで知識を高めていきたい。

私の目標は岡崎良介氏だから。
彼は、慶応大学の経済学部卒業です。
尊敬です。
頭が上がりません。
だけど、彼のレベルに追随しなければ、この金融マーケットの世界では生き残れないのです。







【ネット開催!】株式投資アカデミー~年末特大号 米国株&日本株の年末年始相場見通し&学校では教えてくれない投資のハナシ~(2021年12月4日開催)



この動画では、年齢を問わずにSP500のETFを保有することを勧めている。
そして、NASDAQ100、インドETFもしくは国内株の優待狙い、そして金の地金かETFだそうだ。




暁投資顧問では、SP500以外には、短期のボラティリティ回避のために米国VIをGMOクリック証券で買うことを勧めていた。
もちろん、短期用の銘柄なので、米国VIは思惑に合わず値上がりしなかったら売り逃げないといけないのだが。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






経済と金融の違いって何だろうって思ってた。

「経済」は、人間の取引にかかわる行動を扱うので、市場から非商業的行為、地域通過や肩たたき券までまで含めて、すべてが対象となります。
「金融」は、「経済」のなかで、明確に「貨幣」がかかわる部分を扱います。
引用元:ヤフー知恵袋より







【漫画】SaiがFXで勝てるようになったきっかけ5選【マンガ動画】






【信用倍率の見方】買ったら大損失パターン含め全部さらけ出すから集まれ!

この動画は、神。
また、繰り返し見ます。ありがとう。


ときどき、無名のYOUTUBERが神動画を残してくれているんだよね。
本当に助かる。
高橋ダンみたいに毎日大量の動画をアップしている人は、それだけで目立つからさ、分かるんだけど。
正直、高橋ダンさんの動画は、だんだん「マンネリ化」してきたから、違う動画もみたいと思った。

こういう、こじんまりした小規模YOUTUBERは発掘しないと見つからないからね。
いやあ、神動画でした。




karauri.net の活用方法、参考になりました。
①.信用倍率と回転日数
②.差し引き買い残
③.出来高比較
④.浮動株比率



信用倍率は1倍が平均
回転倍率は10日前後
浮動株に対する買い残が10%を超えると過熱感あり。

時価総額と計算する方法もある。

ここまでが基本。



さらに、値動きと信用買い残を組み合わせて考えていかないといけない。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





pennyolie.jpg

ペニーボードで、オーリー(ジャンプ)が少しずつできるようになってきました。

pennyolie2.jpg


これで、急な坂道も安定して降りれるようになれたら、
もう一度、街乗りに挑戦したいと思います。

(安全第一で・・・・)


ペニーボードが出来るようになることはいろいろな意味で大事なんだ。
つまり、度胸が出来るってこと。
危険なことにも飛び込めるようになるってことは、投資や新しいことを挑戦する意味でもとても大切。

だから、ボルダリングでも、ボクシングでも、格闘技でも、球技でも、
なんでも、挑戦してみたいって思ってるよ。
新しいことにチャレンジすることは度胸を身につけることにつながるからね。



ネット広告でみたエルフの女性のイラスト、すごいなと思った/心配な後頭部の頭痛/岡崎良介に学ぶ、経済・金融、自分は慶応大学経済学部を卒業したぐらいの知識を身につけたいと切実に思う/四季報を分析的に読み解く/私は「天才」に、「現代のダ・ヴィンチ」になる!

【ゲーム株】半導体不足とメタバースにソニーと任天堂はにどう対峙するのか(今中 能夫)








【四季報速読】2022新春号で付箋した成長株候補78社【はっしゃん式】



はっしゃんさんは、
①チャートの形状 と ②売上と利益が継続して、10%~25%成長している会社に付箋を貼っているそうで、全ページを1時間程度で見ているそうです。


見習います。

単なる自己満足ではなく、しっかりとした、分析を伴った四季報を読破をしたいと思います。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








【悲報】イケハヤさん「マジで儲かりすぎ!w」「現代の錬金術だわ!ww」と煽ってた仮想通貨が歴史的な超大暴落に!




イケハヤ大学炎上、シャーデンフロイデ過ぎる件。

私もイケハヤ大学は嫌いだったんで、彼の炎上と失踪にはスッキリしてますけどね。

なぜ、彼のことが嫌いだったかというと、口先野郎だったからですね。
大学と言って、自分が知識人っぽくうたっているのに、ただ早口でそれらしいことを語ってるだけ。
だから、とても不愉快でした。








さようならVIX指数。もう少しで上場廃止へ。投資家は海外急落にどう対応するべきか?



1552VIX指数 上場廃止


米国VI 国内証券で短期的にヘッジができる商品。
どこの証券会社で買えるの?
GMOクリック証券で取り扱ってるという情報があったが、


SP500はこれからも上がる。しかし、そのSP500のヘッジのためには米国VIが短期的には有効であるという動画。
専門家によると、これから上がり続ける株はSP500ぐらいしか無いという話もある。








【岡崎良介のゆく投資くる投資】米国経済と株式市場〜金融政策の目的と効果〜(現状分析・前編)







picte.jpeg
12月10日に発表された米国CPI(消費者物価指数)は前年比+6.8%となり、1982年6月以来の高い伸び率となった。今回は市場予想と一致したことから株式市場ではひとまず安堵感が広がったが、今後はCPI全体のおよそ3割を占める住居費(家賃)が住宅価格の上昇に遅行して物価上昇を引き起こす可能性があるため注意が必要だ。(中略)サプライチェーン(供給網)のボトルネックに端を発した供給不足が、未曾有の高インフレを引き起こしている状況が浮き彫りになった。
引用元:ピクテ投資顧問


yieldcurb.png
イールドカーブの形状が示す意味は?
イールドカーブの形状は、将来金利の上昇が予想されているのか低下が予想されているのかを教えてくれます。たとえば、右肩上がりの場合には、市場は金利が上昇すると考えています。
引用元:PIMCO



バランスシートとは、貸借対照表のことであり、財務の状態を表します。米国の中央銀行に相当する連邦準備制度理事会(FRB)のバランスシートは、2008年の深刻な景気後退への対応として、債券購入等により資金を市中に大量供給した結果、急膨張しました。景気が拡大軌道に乗った現在、膨張したバランスシートを通常に戻す(=『バランスシート縮小』)ことがFRBの課題となっています。

■FRBによる『バランスシート縮小』は金融引き締めと同様の効果がありますが、①景気や金融市場の動向に配慮して進められる見通し、②既に縮小の方針、具体的な方法が示されている等を踏まえると、金融市場への影響は限定的と考えられます。

■現状では、FRBが適正と考えるバランスシートの規模がどの程度のものなのか、明らかになっていません。今後は「FRBが何処までバランスシートを縮小させていくのか」が、利上げのペースとともに、焦点になると考えられます。

引用元:https://www.smd-am.co.jp/market/daily/keyword/archives/usa/key170915us/



岡崎良介のYOUTUBEチャンネル、本当に勉強になるな~~~、



YOUTUBEチャンネルを1つ見るだけで、本を1冊読んだぐらいの勉強量になる。





okazakiryousuke.jpg
岡崎良介。1983年慶応大学経済学部卒、伊藤忠商事に入社後、米国勤務を経て87年野村投信(現・野村アセットマネジメント)入社、ファンドマネジャーとなる。93年バンカーストラスト信託銀行(現・ドイチェ・アセットマネジメント)入社、運用担当常務として年金・投信・ヘッジファンドなどの運用に長く携わる。2004年フィスコ・アセットマネジメント(現・アストマックス投信投資顧問)の設立に運用担当最高責任者(CIO)として参画。2012年、独立。2013年GAIAの投資政策委員会メンバー就任、2021年ピクテ投信投資顧問客員フェロー就任
引用元:http://www.okazaki-ryosuke.com/profile




岡崎良介さん、すごい。
自分も慶応の経済学部を卒業したぐらいの経済・金融の知識を身につけたい。







【初見で判断する今回のFOMC】日銀短観から見た2021年度経常利益(岡崎良介さん) [マーケットディーパー]







FOMCとは、Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略で、アメリカの金融政策を決定する会合のことです。日本では、「日銀金融政策決定会合」で金融政策を決定していますが、それに当たるものがFOMCです。
FOMCは年に8回開催され、現在の景況判断と政策金利(FF金利)の上げ下げなどの方針が発表されます。その結果が市場の予想とは違った場合には、株式市場や為替レートが大きく変動することがあり、世界の金融マーケットにも大きな影響を及ぼします。
引用元:https://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/f/E0009.html






岡崎良介のマーケットディーパー(YOUTUBE)チャンネルを見て、バラエティ番組を見ているぐらいの感覚で、簡単に理解できるようになりたい。

「株の人たちにしたら、原油が下がるか、金利が上がるか、不動産が下がるかしたら株価が守れる。」
この言ってる意味がよく分からなかった。
もっと理解できるようになりたい。



クラウディングアウトCrowding Out)とは、政府が資金需要のために国債の大量発行、減税などで、公共事業の拡充など財政政策(政府貯蓄の減少)を行った場合、実質利子率の上昇を招いてしまい、利子率が上昇すると、投資が減ってしまうため、結果的に民間の資金調達が圧迫されてしまう現象のことを言います。「押し退け効果」とも呼ばれており、国民所得の増加を妨げてしまう問題があります。
引用元:https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/term/detail_1034.html






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







zutuu.jpg

後頭神経痛らしい頭痛が1週間ぐらい続いています。






理由は分かっています。
ピラセタム、ヴィンポセチン、アーカリオン、モンスター(エナジードリンク)を飲んで中国語の通訳をやったために、脳が過度の緊張状態になったからです。

どれも、スマートドラッグ(頭が良くなる薬)です。

脳の血流量が上がって神経を圧迫した、加えて、精神的なプレッシャーで後頭神経痛になったんだと思います。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






elf.jpg

ネットゲームの広告のエルフのイラスト。
秀逸すぎる。
見習いたい。

デッサンの実力の充実、デザイン性、構図。
人を惹きつける画力。

自分が身につけたい能力。





数百枚単位で絵を描かなければ得られない能力。画力。
身につけたい。
描きたい。
魅了したい。

いずれは、個展、画集の発表。




写真のトレースや模写は見て分かるんだよね。
あ、写したって。
でも、自分の実力をフィルターにかけて描いた絵は実力を感じる。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







nin_20211219095039050.jpg

countdown_202112190951375de.png



懐かしいというか、もう、あれから2年以上経つんだなと思った。
彼が中国からやってきたのが8月末。
2年4ヶ月ですか。


彼のために、2年前の8月はどこにも行かないで中国語の修行をしていた。
そのおかげで今の自分がある。


この頭痛も、脳細胞が急速に成長しているためであると信じたい。
(変な病気の症状でないことだけは願いたい)





tensaininaru3_202112190956554f0.pngtensaininaritai2_202112190956518c2.pngtensaininaru4_2021121909565202e.jpg






私は天才になりたい。
現代のレオナルド・ダ・ヴィンチになりたい。







自分が天才になるための条件として挙げている「トリリンガル以上であること」を自分は既にクリアーしている。
私は日常的に英語と中国語を話せるようになっている。

人は既に私のことを天才と言っている。
一部の人であるが。

まあ、私も10年前に職場に英語と中国語が同時にペラペラに喋れる人がいたら、彼のことを「天才」って言っていたかもしれない。






自分はこれから先も大幅に成長していきます。
アート・絵画・マンガ・イラスト
ソフトウェアプログラミング
資産投資

自分にはこれらの分野において創造的かつ天才的になるポテンシャルを持っていると信じています。
そして、是が非にも、数年以内にはこれらの分野において、「天才」と言わしめるような第一人者になってみせようと思います。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





韓国語翻訳日記

현대인은 인류 역사상 가장 발달된 시기에 살아가며, 매일매일 대량의 정보를 받아 들인다. 현대인 천재론은 이러한 현대인들이 중세나 판타지 세계로 이동하면 그 세계 사람들에 비해서 상대적으로 뛰어난 지식 덕분에 천재처럼 보인다는 해석이다.

現代人は人類史上最も発達した時期に生きて、毎日毎日大量の情報を受け入れる。現代人の天才論は、これらの現代人が中世やファンタジーの世界に移動すると、その世界の人々に比べて比較的優れた知識のおかげで天才のように見えるという解釈だ。

현대인은現代人は 인류人類 역사상歴史上 가장最も 발달된発達した 시기에時期に 살아가며,生きて 매일매일毎日毎日 대량의大量の 정보를情報を 받아受け 들인다.入れる 현대인現代人 천재론은天才論は 이러한これらの 현대인들이現代人たちが 중세나中世や 판타지ファンタジー 세계로世界に 이동하면移動すると 그その 세계世界の 사람들에人々に 비해서比べて 상대적으로比較的に 뛰어난優れて 지식知識 덕분에のおかげで 천재처럼天才のように 보인다는見えるという 해석이다.解釈だ

引用元:https://namu.wiki/w/%ED%98%84%EB%8C%80%EC%9D%B8%20%EC%B2%9C%EC%9E%AC%EB%A1%A0
翻訳:GOOGLE




人と違うアイデアをもってないと、ビジネス・投資では勝てない/大事なのは、アルゴリズムに出来ない予測能力を身につけること/中国語能力、現在、加速中

株価急落のサイン 恐怖指数VIXの本当の意味 オプションの基礎から完全解説 マネーの世界 教えて高井さん【日経まねび】





イルミナティの、世界統一通貨が誕生、する予言【オリンピックとダボス会議】ビットコインも日本円も消滅とデジタル通貨と都市伝説





15日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、前日比27円08銭(0.10%)高の2万8459円72銭で終えた。米国株などと比べた際の割安感は根強く、安値圏では主力銘柄の一角に押し目買いが入った。もっとも、日本時間16日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えており、投資家の様子見姿勢が強く持ち高を一方向に傾ける動きは限られた。

日本株は米国株などと比べ、PER(株価収益率)など投資指標面での割安感が依然として強く、安値圏では幅広い銘柄に値ごろ感に着目した買いが入りやすかった。日経平均が2万8500円を割り込むと押し目買いが入りやすいとの声も聞かれた。米議会上院は14日、連邦政府債務の法定上限を2.5兆ドル(約280兆円)引き上げる法案を可決。下院でも可決されたと伝わった。米国債のデフォルトが回避される見通しとなったことも支えだった。
引用元:日本経済新聞





投資ブームのこの世界で、利益を得るためには、

・人よりも多く勉強をして、多くの判断情報をもたないといけない。
・経済や金融の根幹部分を理解しないといけない。
・より有益な人脈やコネクション、コミュニティを得なければいけない。





人と同じことをやっていても、儲けられない。
ここにきて、それは明白だ。
負けてばかりじゃいられない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




投資で勝つために必要なのはテクニカルではない。
シナリオ想定能力と、
企業価値を見抜くファンダメンタル分析能力だ。

テクニカルは必要であるが、ほとんど、現在のテクニカル指標は高性能のアルゴリズムがあればコンピュータで代替できてしまう。

人間に必要なのは、アルゴリズムではできないところ。
数値化されている外側の企業ファンダメンタルの分析。
それから、政治家の発言などによる世界情勢、企業の成長を見抜く目、つまり、シナリオを考える能力だ。
ここには、まだアルゴリズムが人間を追い抜いていない領域がある。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





中国語の成長が順調だ。
こういうときに加速度的に成長させないといけない。
車と同じ。

ギアが加速しているときにスピードを上げていかないといけない。
ローギアのときには、加速を付けるのにエネルギーがいるが、加速しているときには低い燃費でスピードを上げることができる。

こういうときに出来るだけ加速するのだ。




自分には、表現の幅や、単語の量が必要だ。
おそらく、あと、1000語、
あと、1000語増えれば、自分の表現は大幅に向上するだろう。
それから、
副詞、助動詞を使った慣用的な言い回しを自分の身体と同じように自由に使えるように身に着けること。
これは練習しかない。




人に聞いて勉強している人は成長しない/この世の真実は、「真実」にあるのではなくて、噂や評判、打算、憶測、推測で出来ている/中国語の通訳1回目終了


世界の株価と、原油が暴落!!なぜ? / OPEC崩壊の危機【小次郎講師からの緊急メッセージ】-16限目-



勉強になる株YOUTUBEチャンネル ベスト10

第10位:小次郎講師チャンネル
第9位:とも’s投資ゼミ
第8位:株の買い時を考えるチャンネル
第7位:つみたてシータ
第6位:BANK ACADEMY / バンクアカデミー
第5位:日本株チャンネル【坂本彰】
第4位:バフェット太郎の投資チャンネル
第3位:両学長リベラルアーツ大学
第2位:Zeppy投資チャンネル
第1位:高橋ダン
引用元:https://long-term-investment.com/toushiyoutuber-top10/


バンクアカデミーと、つみたてシータ以外は、登録もしていて、よく見ています。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





常々思う。
勉強というのは、自分でするものだ。


もう一度書く。



勉強というのは自分でするものだ。



人に教えてもらおう、という考えがあるうちは何も身につかない。


語学でも、プログラミングでも、株式投資でも、仕事でもなんでもそうだが、

こと、
株式投資については、
人に教えてもらおうという考えが微塵でもあると、なぜか儲からない。
不思議なものだが、そういった点では、もっとも勉強に対する結果がシビアなのが、株式投資だ。

もちろん、FXでも、仮想通貨でも、不動産投資でも、同じ、
トレードというものは、自分から学ぼうという姿勢がないと、学ぶものが少ない。

寧ろ、損をさせられる。



どの株が値上がりしますか?



こんな質問をしている奴がいたら、そいつは真っ先に損をする奴だと分かる。
投資セミナーに行って、推奨銘柄を翌日の寄付きから仕込んでる奴なんて絶対に儲けられない。




どんな株が儲けられますか?


投資顧問に聞く、株雑誌を読む。
(その後、自分で考えない・勉強しない)

何の疑いも無く買う。


もれなく損する。
すぐに損をすることは無くても、いずれ損する。





では、どうすればいいか?
自分で考えるしかない。


それだけ・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日、仕事でビデオで自分のことを録画した。
自分、声高すぎ。
なんで、自分、こんな高音で喋ってるの?
こんなに、自分声、高かったけ?
それも地声。
テンションが上がってるから?
もっと、くぐもった低い声だと思ってたんだけど、、、、、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【コモディティ投資】2022年のプラチナ相場を予想する(吉田 哲)






昨日、中国人の保護者と面談があった。
中国語を喋った。

思っているとおり、
最近、自分の中国語はかなりペラペラになってきた。

でも、あせると、空回りするから、そこは自分でも要注意していかないといけない。
相手から、「何言ってるの???日本語でOK」って思われたら全てパァだ。

落ち着いて・・・
落ち着いて・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




中国語はあと少しでマスターできる。
完璧にではないが、
かなり加速度的に上達はしてきた。

もう少し。

英語と中国語が「維持・キープ」モードに入ったら、
それこそ、
株式投資の勉強を本腰を入れてできるようになるし、

絵やイラストをしっかりと描いていくこともできる。
プログラミングを完全マスターすることもできる。


これらは経験済みのことなので、時間はかからないだろう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





この世は事実では出来ていない。

この世は、
嘘と、噂と、打算と、憶測と、評判と、幻想と、
その他、もろもろの真実とはかけ離れた事象から出来ている。




少なくとも、この世界の真実は「真実」では出来ていない。
それは真実だ。




少なくとも、そう思ったね。
この社会で「本音」でしか喋れない人はいつか、吊るし上げられる。いつか干される。
嘘を言えない、嘘とは言えなくても建前で喋れない人、お世辞や美辞麗句とまでは言わなくても、本音以外のことを言えない人は、正しく、正等に評価されない。

アスペ的な人がいつまでも、この社会で浮いてしまっているのはその点だろう。





株式投資もそうだ。
だれも、会社の真実を100%信じて投資なんてできない。
寧ろ、噂だとか期待の方が株価に織り込まれていたりする。




この社会や仕事もそうだ。
残念ながら、真実だけを全うに貫いていてもこの世の中では重宝されない。
評価すらされない。
これこそが真実なのだ。




タカニキ氏の株サークルに加入したいと思った/今一度、調べたかった金融用語を復習/株のデータを収集するためのプログラムを勉強する/和光市のシンママ、ふられた苦い記憶、そして、ただでは立ち上がらないこの執念


【テクニカル分析】今週の日本株 株高「アノマリー」シナリオ崩しはあるか?<チャートで振り返る先週の株式市場と今週の見通し>




FOMCとは、Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略で、アメリカの金融政策を決定する会合のことです。日本では、「日銀金融政策決定会合」で金融政策を決定していますが、それに当たるものがFOMCです。
FOMCは年に8回開催され、現在の景況判断と政策金利(FF金利)の上げ下げなどの方針が発表されます。その結果が市場の予想とは違った場合には、株式市場や為替レートが大きく変動することがあり、世界の金融マーケットにも大きな影響を及ぼします。
引用元:https://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/f/E0009.html

ECB理事会は、「ECB政策理事会」や「欧州中銀理事会」とも呼ばれ、ユーロ圏の統一的な金融政策を担う、欧州中央銀行(ECB)の最高意思決定機関をいいます。
ECBの首脳(総裁、副総裁、4人の専務理事)と、ユーロ圏の各国中銀総裁(19人)からなる合計25人で構成され、通常、金融政策に関する会合は、6週間に1度開催され、意思決定方式に輪番制を導入しています。また、会合後、総裁の会見が開かれると共に議事要旨も公表され、総裁発言を文書で補足しています。
現在、ECB理事会は、組織面において、政策判断への政府介入が法律で禁じられるなど高い独立性が確保されています。また、金融政策面において、最重要の目標に掲げているのは、ユーロ圏の物価安定(消費者物価の上昇率を一定範囲内に抑えること)となっています。
引用元:https://www.ifinance.ne.jp/glossary/global/glo170.html

日銀金融政策決定会合とは 日本銀行が金融政策の方向性や政策金利の上げ下げなどの金融政策運営を討議・決定する会合で、年8回、各会合それぞれ2日間に渡わたって開催します。

具体的な議事内容として、金融市場調節の方針、金融政策判断の基礎資料となる経済および金融情勢に関する基本的見解、基準割引率および基準貸付利率、預金準備率、金融政策手段、経済・金融情勢に関する基本的見解などです。「経済・物価情勢の展望(展望レポート)」は年4回(通常、1月、4月、7月、10月)の会合で審議・決定の上、公表されます。参加メンバーは政策委員(総裁、2名の副総裁、6名の審議委員の計9名)ですが、財務省や内閣府などの政府関係者が参加して意見を述べることも認められています(ただし、議決権はありません)。
引用元:https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ni/J0259.html




【大復活】躍進中のトレード方法とスクリーニング方法を大サービスで公開します。





takaniki.jpg

takanikihon_20211214041501370.jpg


タカニキ氏のおすすめの本






【有料級】株ノートの付け方で投資の勝率は全然変わりますよ



kamiokatakaaki.png



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



経営学の勉強を追及する。
コンサルタントになれるレベルまで、追求して。
勉強する。

人の5倍も、10倍も勉強する。
誰にも負けないぐらい勉強する。



kabuapiayahoo.jpg


ヤフーファイナンスから株価の情報を収集するプログラムが組めるそうだ。
Yahooファイナンスapiで検索するとデータが見れるらしい。
pythonでプログラムを組んで、データを解析することができるらしい。

ここらへんも、冬休暇にがっつりと取り組んでみようと思う。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



和光市の中国人のシンママにふられたのは、正直言って大打撃だった。
まさか、ふられるなんて思ってもみなかった。
今回はイケると思ってたのに、、、
悔しいし、後悔してもしきれない。



しかし、自分がただでは起き上がらないことは分かっている。
株式投資の勉強をひたすら極めて、億トレーダーになって、自分をふった女を見返してやる。
ツイッターやピクシブでマンガやイラストを大量に投稿して、副業にして、お金を稼ぐ。


すべては、悔しかった過去、上手くいかなかった現実への復讐のために、
私は、サイコパス診断で見事に90%の確率で、サイコパスであると認められた。
所詮、ネットの診断だけどね。



だけどね、
だけど、
このオブセッションは尋常じゃないよ。


43歳を過ぎてから、中国人と同レベルになるための修行をして、ペラペラレベルになれる私のオブセッションは普通じゃないよ。



だからね、
見てろよ!
っていつも思ってるわけ。
ただでは済まさないってね!


自分で銘柄選定をして、株式投資で勝てるようになるために/つばめ投資顧問の「神回」発見/テンバガー銘柄発掘方法/長期投資は「経営学」を学べ/学習時間的には、とっくに中国語検定準1級に合格しているはずなんだけど・・・/数年内には、英検・数検・漢検でトリプル1級を狙う、さらに、簿記・中検でも1級を!


ソフトバンクグループの株価はなぜこんなに下がるのか?





勉強していて、よく分からなかった単語のおさらい。

CPI 英語表記「Consumer Price Index」の略で「消費者物価指数」のこと。
消費者が購入する各種の消費やサービスの小売価格の変動を調査・算出した経済指標です。ある時点を基準に、同等のものを購入した場合に費用がどのように変動したかを指数値で表したもので、物価そのものの変動を測定することを目的としています。季節的な影響で価格が変動しやすい生鮮食品を除いた「コア指数」が特に注目されています。世界各国で発表され、各国(地域)のインフレ動向を測る重要な経済指標として、生産者物価指数(PPI)とともにマーケットでも注目されています。

引用元:https://www.daiwa.jp/glossary/YST1080.html





EBITDAの読み方は「イービットディーエー」「イービッタ」「エビーダ」などさまざまです。特に決まった読み方があるわけではないようです。営業利益や経常利益と並んで、企業を評価する指標のひとつです。とくに営業拠点を日本以外におく企業や、グローバル企業の評価をする際にEBITDAは欠かせません。
では、EBITDAを分解して意味を見ていきましょう。
Earnings, Before, Interest, Taxes Depreciation, Amortizationのそれぞれの頭文字をとり、EBITDAと表現しています。直訳すると次のとおりです。
・Earnings Before Interest Taxes=利払い前・税引利益、金利・税金
・Depreciation=土地や建物など有形固定資産の減価償却費
・Amortization=のれんやソフトウェアなど無形固定資産の減価償却費
EBITDAとは利払い前・税引き前利益、減価償却の総和で求められる利益のことで、計算式は次のとおりです。
1.税引前期利益+法人税+支払利息+減価償却費
2.経常利益+支払利息+減価償却費
3.営業利益+減価償却費
このようにいくつか計算式がありますが、3つめの 「営業利益+減価償却費」と理解して構いません。
ここで、復習となりますが、営業利益や当期純利益は、損益計算書(P/L)に含まれています。
「減価償却費」は、工場や社用車などの「設備投資」を経費として数年間に分割して計上するものでした。
損益計算書の中で「減価償却費」は、売上原価と販管費(販売費および一般管理費)にそれぞれ含まれています(なお、損益計算書の中に減価償却費という項目はありません)。

引用元:https://doda.jp/companyinfo/contents/finance/015.html






さて、株式投資をするにあたって、本格的に勉強をしなければいけない、
短期投資は仕事上無理、
そうすると、中長期ということになるが、
自分の経験から、スイング投資をメインに、していくことになると思う。


しかし、また、ヤミクモに投資を開始するわけにはいかない。


何を勉強して、
何が分かった時点で投資を開始するのか、
どこから勉強するのか、





結局、まだ、分からないから投資しないということになってしまう。
ここが分かった時点で投資を開始する、という自分の決断ポイントを決めないといけない。

①.それは、中長期的に株価の見通しが見える、もしくは、予測できるようになる。
②.銘柄の割安感が判断できるようになること。
③.チャートやインジケーターの分析ができるようになること。

これだと思う。そして、他者、YOUTUBERや投資顧問の言葉ではなくて、自分の言葉でそれを「言える」ことが必須条件だと思う。
つまり、第三者から、「どうしてその銘柄を買ったのか」と聞かれて、自分の言葉で返せることが必須条件だと考えた。

①については、日経新聞などの読み込み、②については四季報の読み込み、③についてはテクニカルツールの使いこなしが必要な条件だと思う。






米国株直近5年で800万円→2400万円!森和夫さん(『株はゲリラ豪雨で買い、平均気温で儲ける』著者)の投資手法


つばめ投資顧問、↑↑これは、神回ですね。






meigarasenteijutukakoitousikomon.png

3期の利益成長(実績・予測)が最も大事だ。



長期投資に関しては「経営学」を勉強した方が良い。
なるほどね、つばめ投資顧問は一つの学習の方向性を示してくれました。
簿記は、現在や過去を示している。
経営学は未来を予測している。

では、経営学を勉強すれば長期投資で勝てるようになるのだろうか。



karugamooyakotousihoukakoitousikomon.png
「カルガモ親子投資法」・・・いち早く、テンバガーを見つける投資法

これはいいかも、
かといって、すぐに飛びつく悪い癖はしないけど、、、


sankoutoshokakoitousikomon.png
新賢明なる投資家 ベンジャミン・グレアム
バフェットからの手紙 ウォーレン・バフェット
ピーター・リンチの株で勝つ ピーター・リンチ
ジェレミー・シーゲルの著書
ウォール街のランダムウォーカー
となりの億万長者 -成功を生む7つの法則-
アメリカの高校生が学ぶ経済学
競争の戦略 マイケル・E・ポーター
企業価値評価 価値と価格、プライシングについて




やはり、経済学、経営学、
ここらへんは勉強しないといけないね。
楽して利益は得られないということでしょうね。




個人的には、株式投資の基本的なことを勉強して、
簿記3級、それから、簿記2級までを目安に勉強をして、
ファイナンシャル・プランナー2級、証券外務員二種を取ったあたりから、
再度、経済学と、経営学を基礎から勉強し直して、
徐々に、株式投資で利益の出せる生活に復帰していこうと思っています。



先は長い。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






chuukenjun1kyuu.png
私はまだ合格してない準1級






この2年8ヶ月間は中国語の勉強のために大量の時間を消費してしまった。

中国語検定3級に合格するまで200時間以上が必要であるとされている。
もう、10年ぐらい前に合格したので、仮に、この2年8ヶ月前までに200時間勉強してきたと概算する。

2019年の4月から、中検2級に受験した2021年の3月末までで、丸2年、毎日1時間と計算して、700時間の学習時間プラス、夏休暇2回、コロナ休業の学習時間が概算で、200時間、合計1100時間。

2021年4月の中検2級合格から8ヶ月、
毎日日課で勉強している1時間、×30日、×8ヶ月=240時間
夏休暇に集中して勉強した150時間
中検2級合格からすでに390時間勉強していることになる。

あまりにも適当すぎる概算だが、1500時間ぐらい中国語を勉強している。

中国語検定準1級に合格するためには、イーチャイナアカデミーの資料では1500時間が必要であると書いてあった。

適当な概算なんで、自分は既に、中検準1級に合格できることになる。
非常にアテになりませんが。





できるだけ早い段階で、中国語検定準1級と、HSK6級に合格して、
そして、後は、「維持するだけ」という状態にしたい。
そしたら、
イラストや絵の執筆や、
株式投資の勉強や研究に集中力を注げるのに、





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





人生の時間は有限だが、
禁酒をしている自分にとって、これだけ時間を有効に使えるときは無い。

中国語検定準1級、HSK6級の取得、
そして、株式投資での成功、
絵・イラストの執筆、
さらに、数年内に、英検1級の取得。





ここまでは、数年内に成し遂げたい。
できれば、1年以内に。
自分の成長曲線から考えたら、今がピークに差しかかろうとしているところだから。

将来的には、
数学検定1級、漢字検定1級、簿記1級という、
自分の未踏の領域まで達成して、
英検、中検、数検、漢検、簿記で、5大検定で1級を取得なんてことも考えてます。
情報処理の高度試験にも合格していることでしょう。

多分、そのころには、コロナ禍もおさまって、私もMENSAに合格して、
とっくに、余裕で株式投資で利益を出している頃でしょうから。





ここらでお遊びは終わり、自分が投資で儲ける側の人間になる/人が亡くなった、自分に余裕が無いとき「○ねばいいのに」って口ばしるけど、いざ人が○んでみるとそうは言えなくなる/アートの研究大会がついに終わる、そして、職場の行事も無事終わる/サイコパス診断、自分も、当たってるかも・・・/過去を全否定して、生まれ変わる、いや、生まれ変わりたい


【仕手株で勝とう】大口の手口と便乗方法を紹介します。





タカニキさん、株投資家ですごいと思ってる人。
だけど、
いつまでも、他人を見ていて、「すごい、すごい」と言ってばかりじゃいられない。
自分が、今度は主役にならないと。
だって、
この人生、あと数十年で終わっちゃうんだよ。
自分が主役にならないと、人生、終わっちゃうよ?

もう、動き始めないと。

他人を見て「すごい!」って言ってる人生は終わりにしないと。




【株の攻略】機関や大口による「ふるい落とし」の見分け方・付き合い方【必見】






買い時さん銘柄の買い時を考えてみた。【ファンダ×上昇トレンド×RSI】





ここらでお遊びは終わりだってとこを見せてやりたい。

自分は市場を手玉に取って、株式投資で利益を得る。必ず。
そして、この人生を変えるんだ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







中野信子 ✨ 「引き寄せの法則」の正しいやり方 ☕ 脳科学者; 認知神経科学








sinebaiinoni.jpg
冗談や、感情に任せて、ひどいことを言ったとき、
こういうこと言っちゃうけど、
でも、

本当にこういうことが起こると、笑えないよね。



sinebaiinonihamada.jpg
タヒねばいいのに 






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






sousiki2.jpg
この写真は直接関係ありません。






同僚が亡くなった。
本当の話です。
亡くなったのは、多分、1週間ぐらい前だ。知ったのは昨日だ。

若くない方だった。
年齢にしたら、退職間近という感じだった。

1、2回ぐらいしか話したことがない方だった。
ずっと病気だった方だった、
ずっと、いつもフラフラしてて、ときどき、ボーっとしてて。

なんで、こんな人がいつまでも働いてるんだろう、体調が悪いなら休むか退職すればいい
のに、ってずっと思ってた。

いや、もっと、ストレートに言うと、
お荷物だな、

退職すれば良いのに、

身の程知らずだな、

そう、思ってた。


でも、そんな失礼なこと、もちろん、言葉に出しては言わなかった。

「でも、なんか、めちゃくちゃやせたよね?」



pa_20211212070241835.png
おととし、初めて職場に来たときは、
↑↑こんな見た目だったのに・・・
あのとき、すでに、ダイアビティだったらしい。





なんか、ずっと固まってるけど、あの人大丈夫?2時間も動かないよ?

え?今日も出勤してないの?

ずる休み?(そんなわけない)

なんなのあの人?


最初に会ったときから、なんか、仕事できなさそうだし、
社会不適応そうだし、
来たら来たで、休職に入っちゃうし、
生ごみみたいな人だなって思ってた。


私も忙しくて出張が続いていた日。
そして、昨日、隣の席の同僚から突然報告があった。



○○さん、亡くなったって。
突然の知らせだった。

一瞬、私は固まった。
え?
うそでしょ。
この前まで生きてたのに。



人が死んだ。



人って、本当に死ぬんだ。



いつか、冗談で、
もしくは、何かに怒っていて、
誰かが死ねば良いのに、って言うけど、
でも、
冗談でも、怒りでもなく、本当に人が死んだとき、我に帰る。
人って、本当に死ぬんだ。
この前まで喋ってたのに、もうその人は喋らない。




あまりにも突然のことだった。
ちょっと、申し訳ない気持ちになった。
何か、心配して言葉でもかけてあげればよかった。
自分に余裕が無かった。

でも、今からでは何もできない。
人が死んでからそんなことを思うのは偽善だ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






tozu_2021121213454526e.jpg

tozuk3.jpg

tozuk2.jpg


アート部の研究大会がやっと終わった。
しかし、一つの忙しさの終わりは、次の忙しさの始まりにしか過ぎない。

そして、職場の一大イベントも終わった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





chuugokugotakadanobaba.jpg






自分の中国語は確実に成長している。
それは実感している。
毎日1時間勉強しているのは効果があったということだ。
すでに、2年8ヶ月。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







中野信子 ✨ こんな特徴は要注意!普段の言動からわかる“サイコパスな人” ☕ 脳科学者; 認知神経科学

このYOUTUBEは音声だけのコンテンツです。





自分にもサイコパスの素質はあると思う。
しかしながら、文献によると、サイコパスは生まれつきの資質によるものらしいので、ソシオパスというものなのかもしれない。




ここまで、人生でツンで、追い込まれて、人から酷く扱われて、
そりゃ、自分を守るためにソシオパスになるよね。





成長スピードを10倍~100倍にする禁断の方法





過去を全否定する、それが、成長スピードを数百倍にする禁断の方法なのか。



なるほどね。



私も過去を全否定したいよ。



日経平均の予測、プットコールレシオを活用する、日経平均の上下を予測して投資に生かす方法を編み出す/シンママとの決別を経て今の気持ち


来週の相場見通し。注意点はあの事、たった1つ。




sinyoukaizanakatuki.png

この信用買いと株価の表見やすい。
今回の暁投資顧問、動画分かりやすかったです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




【ゆっくり解説】数百万人の命を犠牲にして世界を救った一冊の本-沈黙の春-


レイチェルカーソン 『沈黙の春』



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






ファイナンシャルプランナー2級
学習時間 150時間~300時間


簿記2級 
学習時間 300時間



このくらいの学習時間は余裕のものとして受け入れないといけない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




putcallratio.png



プット・コールレシオが上昇すると弱気な投資家が増えてきたと考えられ(下落局面)、プットコールレシオが下落すると強気な投資家が増えてきた(上昇局面)と考えられます。

この数値を下回ったら、この数値を上回ったらという判断基準はありませんが、以下のポイントが参考になるでしょう。

相場の高値圏ではプット・コールレシオは低くなる傾向がある
相場の底では、プット・コールレシオは急上昇し、鋭いピークを形成する傾向がある
相場の転換点は、プット・コールレシオが反対に動き始めた近辺になることが多い

引用元:https://www.ewarrant.co.jp/tools/put-call-ratio/





日経平均の上げ下げを予測する術をもっと極めたい。
基本、そんなのプロのアナリストじゃないと無理なんだけど、
いくつかの指標から、数ヶ月後までのシナリオを考えることに取り組みたいとは思っている。
いろいろやってみて、多分、気づく、
しかしながら、あくまでも予想に過ぎない。
完全な予測ができたら、誰でも億万長者になってしまう。

長期と、短期のチャートを見比べて、今後の動きを予測するしかできない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





hukunosiwa.jpg


服のシワが相変わらず上手くかけない。


模写やスケッチを繰り返すしか無いだろう。
自分は絵が上手いという、幻想は一度捨てることだ。

描けてないのだから、まだ、実力が足りないと実感することだ。
その上で、繰り返し練習するしかない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





シンママとの決別を経て、
自分の中にぽっかりと穴が開いた気持ちがしている。
もう、
会えないのか・・・・・・

幸せになるチャンスだったのに・・・





一からやりなおしなのか。
それとも、
自分には目指すべき人生のゴールがあるというのか。





迷いがある。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




もっとお金があれば、
人生の安定を求めて結婚もするんだけど、
自分にはお金が足りない気がするんだよね。

だから、二の足を踏んでしまう。
借金は無いけれど、

だから、資産を築く方が最優先なんじゃないかって考えてしまう。





こうやって悩んでばかりで時間が過ぎていってしまうんだろう。
歳を取ったら結婚すらできないかもしれないのに、





今後の計画
来週の中国語の通訳の仕事が終わったら、
中国語と英語の学習量は減らす
スケッチとイラスト・マンガの執筆を集中して、一気に実力を高めて投稿量を増やす
株式投資の勉強は引き続き行っていく


数学オリンピックと数学検定って違うの、→ぜんぜんレベルが違うらしい/禁酒することの大切さ/金融相場を支配できるまでになるための勉強と決意


【漫画】2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ【要約/ピーター・ディアマンディス】




数学オリンピックとかいう東大生でも解けない問題出す大会




数学オリンピックは、数検よりも「はるかに」難しいって知らなかった。
自分が本格的に数学に取り組むことができるのは、1~2年以上先になるけれど、、、

中国語のせいで、、、




月曜日は、クラブで、ニッチェとよく喋ることができた。
日々、こういう変化の中で自分の中国語は成長しているんだな、って思う。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





数学は興味があるけど、
勉強することが多すぎて、まだまだ手が届かない。

だから、フラッシュ暗算のアプリをやって、
数秒で3ケタ+3ケタの計算ができる地頭を育ててから、
いずれ、時間ができたら取り組みたい。




最新脳科学では、暗算が速くできるようになるために、子どもの先天的な能力は関係ない、という驚くべきことが報告されています。 つまり、子どもの知能指数(IQ)、記憶力、読み書き能力などとは関係ない! 暗算「回数」が多ければ多いほど、計算が速くできるようになり、海馬の容量が比例して大きくなっていくというわけです。
引用元:ダイアモンド




少なくとも、海馬が大きくなるというのは朗報ですね。
暗算を繰り返しやっていると海馬が大きくなるのであれば、それだけの理由でやってみたいです。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【再編集版】平凡な大学生がアルコール依存症の無職中年になるまで




アルコールは文明社会で最も害悪のある薬物だね。
酒は文化だと思ってる人が大多数いるけど、
これほど文明社会の人を毒している物は無いと思ってる。
時間も金も、健康も、人間関係も害している。



私は何とか酒を辞めることができました。
20代後半から、43歳までアルコール依存症でした。
コロナで職場が閉鎖されてから家にいながら、酒を辞めようとアルコニルを飲んで、2週間ぐらいはとてもつらかったですが、なんとか、自尊心を回復することができたのが今の現状です。



何度かブレイクはしていますが、550日以上禁酒をすることができています。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





野望というか、人生の大きな計画というか、
自分の達成するべきことがいくつかあるので、
それをクリアーしなければ、次のステップには進めない。

とはいっても、もう、歳は歳。
いつまでも粘っているわけにはいかない。

来年ぐらいが正念場。
一大資産を築く。

こんなことを達成するのに、次の夏の長期休暇をすべて捧げて、猛勉強しようと思う。
簿記2級、FP2級、証券外務員二種、
株の勉強に関する本を何周も読んで、
四季報を何度も繰り返して読んで、
分析を繰り返して、
金融相場を理解して、
金融マーケット予測ハンドブックを何周も読んで、

誰にも負けない金融理解力を身につけて、
そして、
一資産を築くんだ、
そうしてからでも遅くないし、
それが自分の人間としての価値を高めるし、
生涯苦労しなくて済む資金が得られることを考えれば、
そして、この世界で、人から見下されずに、自分が上位に立って自分の思い通りの人生を歩むために、
そう、次の夏の長期休暇は猛勉強して、誰よりも賢くなって、金融相場を支配できるようになりたい。







日経暴落また来るか?/自力でエグい努力をして、この世界で勝者側にのし上ってやる/自分の知でこの世界の富を手に入れる


変異種報道が加速!暴落相場も加速!全て個人投資家の逆をいっている。人気株下落で投資家のメンタルが低下中。





【緊急速報】ヤバい?大口機関が2000億円の日本株大幅売り越しか?



20211201sakimono.png


来た、来た、来た、
ダウ先物下落。

これからの暴落が楽しみ~~~~~!



もう、本当に、そろそろ、大幅に下げようね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




中国人のシンママと音信不通になってしまった。
もう、
懲り懲りだ。
なんてこったい、、、

みんながみんなじゃないけど、
シンママの、彼女らの、価値観や「地雷」がよく分からない。

私が言った何気ない一言で、「もう無い」ってなっちゃうの、本当にどう回避したらいいか分からない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





人間関係の力でどうにもならないのだとしたら、
カリスマ的な特殊能力とお金の力で人とつながろうと思う。

私は普通には人とはつながれない、のだとしたら、
特殊な要因によって、人とつながる裏技を使うしかないだろう。



鬼畜だよ。
ブラックだよ。
だって、この世がブラックなんだもの、、、






サンデル教授の挑戦状!『実力も運のうち~能力主義は正義か?』を語る SDGsを掲げる人類が解決するべき真の課題 岡田斗司夫ゼミ#404





ここは逆転一発して、
人生を好転させるしかない。
自分には「努力できる」才能がある。
エグいぐらい、鬼畜なぐらいに、人非人的な、人外な努力をする才能がある。

オブセッシブということだ。
ショーシャンクの牢獄から数十年かけてスプーン一つだけで脱獄できるぐらいの執念がある。
その執念を使って、株式投資で大成功して、
富の力で、知の力で、カリスマの力で、
この社会で勝者にのし上ってやる。勝者になってやる。
こちらがへりくだるなんてもういやだ。

自分には人畜有害で鬼畜なぐらいのエグい努力ができる。
今からでも、プロボクサーに勝てるぐらいの努力ができる。

だから、
今に、
見てろ、
この世界で勝ってやるから。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





自分の知力だけでのし上ってやる。
自分の知力だけで一発逆転してやる。

だって、この世が不公平だから。
だからって、悪いことはしない。
この世界のルールに則って、やる。

株で稼ぎ出すアルゴリズムを、人工知能を開発して、稼ぐような、
そんな、研究を突き抜けて、そして、この世界の富を吸収したい。
3年間で中国語を身につけた自分の能力だったら、自分が究極にオブセッシブになりさえすれば、株式投資で一発逆転することだってできるはずだ。

かならず、知の力で富をものにして、富の力でこの世界の意思を掴み取ってやる。



世界株暴落、はい、来ました。やっと。ダブルインバースホールダーの私、勝利の予感/次に来た、中国人との勝負、もう、負けない/これらの中国語テキストを丸暗記を目指して勉強してます/金融市場は『金融マーケット予測ハンドブック』を10周するぐらいの勢いで読む


これから株が暴落?世界中の株が急落中





【ニューヨーク=小林泰明】26日のニューヨーク株式市場は大幅に値下がりして始まり、ダウ平均株価(30種)の下げ幅は前営業日終値比で一時、1000ドルを超えた。

 南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株が確認され、世界経済の先行きに対する不透明感からリスクを回避するための売り注文が膨らんでいる。

 ダウ平均は好調な米企業業績を受けて投資家が景気に対する楽観的な見方を強め、10月から上昇が加速していた。

引用元:https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211126-OYT1T50310/





アフリカで新型株 ⇒ 株価暴落

間違い。

もともと、株は値下がりのタイミングを待っていたのです。
(これは、あくまでも、私個人の意見です)




だって、これだけテーパリングの話が出ているのになかなか株価は値下がりするタイミングが無かったわけですから。
つまり、理由というのは、あくまでも「後付け」でしか無いわけです。

つねに、理由は「後付け」。
つねに、ね。



ストラテジストも理由も無いのに株価が値下がりしたとは言えないので、何か言い訳を付けたいわけです。
それでも、変異株というのは良い言い訳で、とって付けたように理由にされるわけです。

いやいや、違うでしょ。
ここまで、株価が値上がりしてきて値下がりしていないのですから、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






株はもう終わりだ!!一足先に逃げるぜ!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ランボー氏から、中国人保護者の通訳を依頼された。



よっしゃ、いくぞ!



自分の見せ場だ!
ここでやらなきゃ、誰がやる!


 薛黎侠さんと1年ぶりにCCレッスンのレッスンがあった。


私の中国語能力の向上をほめてもらえた。
もう、今の自分は以前の自分じゃない。

ちょうど、1年前に暴れ熊の母親と面談があって、ボコボコにされたあと、
私は復活した。
そして、その後の冬も、春も、GWも、夏休暇も、フルコミットで英語に取り組んだ。
特に、この夏休暇は、毎日6時間、総計150時間以上中国語の学習に取り組んだ。


beji-tabokoboko.jpg

中国人にボコボコにされる「私」の図。



ボコボコにされてからが強い、私はまるでべジータだ。

150時間、精神と時の中国語の部屋でトレーニングした私は、スーパー中国人に生まれ変わった。
(なのに、18号に勝てなかった)




次、オレにチャンスを与えたら、それは、貴様がタヒぬときだと思え!
オレに時間を与えてしまったのが貴様のミスなんだ。



miteroyochuugokujin.png



beji-taikari.jpg
まだシッポのある頃のべジータ




もう一度、復活しさえすれば、中国人なんて目じゃないんだ。


これまで、オレは何度も死にかけて復活している。
その度に、中国語戦闘力を何倍にも増してきた。
次、復活したときは、スーパー中国人になれるはずだ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




負けてからが強いのが私のとりえだ。

だから、絶対に誰にも負けない。


たとえ、今日、ボクシングでボクサーにボコボコにされて負けたとしても、
私は相手に勝つために立ち向かう。
ボクサーになるために、一から練習して、自分を鍛えまくる。
それが私だ。
もし、それで私のプライドがズタズタになって傷ついたとしたら、
それを取り返すために必死に特訓する。

何年かかっても、
何を犠牲にしても、

相手がプロだって関係無い。




相手が人間である以上、勝てない理由は無い。
筋肉の量が多いか、
神経ネットワークの密度が濃いか、
どちらかの違いでしかない。

筋肉の不足は神経の質でカバーできる。

神経ネットワークの密度の向上は効率的なトレーニングでカバーできる。




中学生の頃に、頭の悪い不良どもにいじめられていた自分。
アントンや相川みたいな奴らに好きにさせていた私。

今の自分だったら絶対に負けない。

200%自分を鍛えて相手をボコボコにする。

勉強だってそうだ。
自分が勉強で負けていたのは努力しなかったから。
今の自分だったら、
一番偏差値の高い高校に入ってから、東大にだって入れたはずだ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





自分が目指しているのは、誰の追随も許さない「天才」

語学でも、開発でも、アートでも、投資でも、
誰にも追随させたくない。


孤独に生きてきたこの15年。
私は自分の力で生き抜いてきた。




amibatensai.png


アミバ = 偽天才

私が目指しているのは、偽天才じゃなくて、本物の天才





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





私がよく使っている中国語のテキスト。どれも良い本です。








特に、一番最後の『今すぐ~』については、丸1冊丸暗記した本です。
2年前のことですが、
何周も音読しまくって、1冊丸暗記した記憶があります。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







11月26日、2番天井からの暴落の規模は大きい 日経平均株価 日本株 過去の実例をしっかりと確認し、今後に活かす





宮迫さんの焼肉店について言いたいことがある







簿記2級、ファイナンシャル・プランナー2級、証券外務員二種
できれば、ここ数年以内にこの3つは取得したい。

ZEPPYの井村さんは、中小企業診断士を取得したらしいです。
こんなに儲けているのに、まだ勉強しているなんて頭が下がります。



でも、正直、今から大学を1つ受けなおすぐらいの学習量があれば、中小企業診断士を取るのは可能だろう。
多分、公認会計士や税理士を取ることだってできるだろう。



この2年8ヶ月、中国語を学習した、この根気があれば、それは可能だろう。
本当に、株式投資で儲けたいと思ったら、そのくらいの勢いで勉強しなきゃいけない。






金融市場の予測をしようとしたら、必須の本。
日本経済新聞じゃないよ。

この本を10周は繰り返して読まないといけないと思う。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kinshu9_20211127151019af8.jpg




この数年で達成した最も大きな成果は禁酒だ。
酒を辞められたのは本当に大きな成果だ。

酒の呪縛から逃れられたのは本当に大きい。

勉強ができるようになったのも禁酒してからだ。





酒を飲むと、翌日、ダルくなる。
こんな当たり前のことに気づかなかった。
体がダルくなり、
気持ちがモヤモヤしたり、
そして、30代後半からは下痢になったし、
そして、肥満にもなった。





この数年で良かったこと。
・引越しをしたこと。
・中国語を中検2級に合格するレベルにまで上達したこと。
・スケボーを始めたこと。
・黒歴史を処分できたこと。
・本気で勉強する決心ができたこと。
・禁酒ができたこと。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




韓国語翻訳日記

다른 많은 종류의 보드들도 그렇지만, 스노보드와 밀접한 관련이 있는 스포츠로, 그랩, 알리 등 스노보드 용어와 기술 중 많은 부분이 스케이트보드에서 나왔다.

他の多くの種類のボードもそうですが、スノーボードと密接な関連があるスポーツで、グラブ、アリなどスノーボードの用語や技術の多くがスケートボードから出てきました。

다른ほかの 많은多くの 종류의種類の 보드들도ボードも 그렇지만,そうですが 스노보드와スノーボードと 밀접한密接な 관련이関連が 있는ある 스포츠로,スポーツで 그랩,クラブ 알리アリ 등など 스노보드スノーボード 용어와用語や 기술技術 중の 많은多くの 부분이部分は 스케이트보드에서スケートボードから 나왔다.出てきた

引用元:https://namu.wiki/w/%EC%8A%A4%EC%BC%80%EC%9D%B4%ED%8A%B8%EB%B3%B4%EB%93%9C
翻訳:GOOGLE





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【速報】原油14%クラッシュ





OK、来た来た、
単なる調整フラグじゃなくて、本当の暴落フラグ、来た。
原油暴落。

日本株オンリーで暴落しても、すぐ回復しちゃうからね。
でも、原油まで暴落したら、海外のほかの市場も影響を受けるから、そうしたら、全世界的な金融に悪影響が出るからね。

OKOK!!!
そうこなきゃ。

ダブルインバースホールダーとしては、本当に株価が暴落してくれないと困るから。


もうすぐ、四季報通読2周目終了/膨大なデータを一気に処理できるコンピュータが人間にできないこと、それは、主体性であり、創造性である。


【米インフレ加速?】高インフレはいつまで続くのか?




浮動株比率が低い会社

中外鉱業 ジェイプロ アールプラン ランドネット ベイシス PAコンサル ラキール ブレインズ COLY ネオマーケ テンダ ワンプラ モビルス ウイングアク ペイロール ステラファ アクシージア WAPOO AIメカ 明治機械 ライトアップ ブランドT セレンHD マーキュリア セルム ENJIN アシロ コラントッテ FLネット アゴーラHG ぴあ サイアトラス デコルテHG アイドマHD 日本ペHD ペルセウス サーキュ ステムセル研究 タンゴヤ アコム メディア総 ファブリカ ドリムベッド CONF 情報堂DY インフォMT パンパシHD JAM リクルート

引用元:https://www.stockboard.jp/flash/sel/?sel=sel536



もうすぐで四季報の通読が2周目が終わります。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【全編公開】今こそ発揮すべき中小企業の「底力」とは?小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン氏、WAmazing社長 加藤史子氏らが徹底討論!







meigarairoirorankingu.png


今、インターネットを見ると、銘柄いろいろランキングみたいなものがすぐに手に入る。

コンピュータを用いれば、このような中から有益な情報を分析することはたやすくできる。

それなのに、紙媒体の四季報を読むメリットってなんなんだろう。




おそらく、リテラシーを養うという意味合いがあるのだろう。
大量の情報の中から有益な情報を読み取る目や直観を養うという意味合いが強いのだと思う。

カブタンや、銘柄スカウター、こういったものを活用しながら、四季報を読み込んでいったり、同時に簿記の勉強をしたり、経済ニュースをつぶさに見ていくことで銘柄や市場を見る目を養うのだろう。

そうそう簡単なことではない。



銘柄いろいろランキング:https://www.stockboard.jp/flash/ranking.html




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




とにかく、考える習慣を付けなければいけない。
考えない人間は淘汰される。
それは、会社も同じ。
考えないことは進化しないことと同じ。

ただ、言われたことをやっている社員はアルバイトでもかまわない。
単純労働しかできないのであればロボットにいずれとってかわられる。
それが、これからの労働市場の未来。

だとしたら、考えて、主体的に、人とコミュニケーションをとって行動していく人間でないと生きていけない。
会社もそれは同じこと。
自分から市場を開拓して、価値を創造していく会社でないと、いずれは淘汰されてしまう。

20世紀前半に稼ぐことのできた会社が、21世紀に同じビジネスモデルでは通用しないということだ。



だから、考えて動くということはとてつもなく重要なことなんだ。




では、株式投資において、人間や生身の投資家がコンピュータに勝つ方法とは?
単なる勘が冴えていれば良いということではない。
主体的に考える能力。
これにおいては、人間はまだ勝っている。



過去から未来を予測する。
これしかないのではないか。


簿記から逃げちゃ駄目だ!/背景のクロッキーを描き始める/知識とは何か、それは人生を豊かにするもの/会社四季報の通読を通して得たいものは何なのか

sikihoudokuha2.jpg



引用文
 「この分厚い会社四季報のすべてに目を通す人がこの世に何人いるのでしょうか。今号から私もその一人に加わりました。(中略)株式相場が活況な頃は、会社四季報の発売日に合わせて有給休暇を取り、朝から有望銘柄を探すサラリーマンもいた。ここ数年はそうした猛者の話はとんと聞かなくなりましたが、久々の上昇相場に猛者復活も、などと期待しています。(隆)」




四季報を読破している人は思ったよりたくさんいる。
かといって、彼らがすべて億トレーダーというわけではない。

しかしながら、一つの努力の方向性ではあるだろう。
簿記2級レベルのファイナンシャルリテラシーを持ちながら、四季報を分析的に読み取ることができれば、中長期的な投資では儲けることはできるだろう。





bokisiken_20211123050236883.jpg
簿記は、なかなか合格しませんが、3級から2級レベルになれるまで、必ず達成してみせます。



boki2_20211123050235017.jpg
簿記を理解することが、四季報を理解することの第一歩だと、この前の神田の学習会でも教えてもらった。

boki5youso.png

boki_20211123050233757.jpg

boki3kyuu_202111230502384d3.jpg
一番面倒なことから逃げていてはいけない。





nigechadameda.jpg
逃げちゃ駄目だ、


簿記から逃げちゃ駄目だ!


簿記から逃げちゃ駄目だ、
四季報から逃げちゃ駄目だ、
経理から逃げちゃ駄目だ、
財務諸表から逃げちゃ駄目だ、


nigeruna_20211123050722090.png






むしろ、四季報と簿記の勉強を往復するような感じで、これから継続して勉強していきます。
どちらかに一点集中するよりも、両方勉強することで、相互作用的に理解が深まると確信しています。



四季報 ←→ 簿記  この往復。


決算書や、短信も読んでいかないといけないですね。
特に、短信は情報の新鮮度が違いますから、売買判断をするときには重要です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





haikeikurokki-.jpg



今、背景のクロッキーを始めた。
やはり、10分~15分ぐらいで大量に描いていく予定だ。

人間、背景、小物、、、それから、プロの絵の模写、
こういったところからどんどん量をこなしていく。

いずれ、プロ並みにマンガを描けるようになるだろう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





知性から自由になる。
知性を支配する。
知性を使いこなす。


それが、自分の目指す先。


中国語を勉強すること自体が目的ではない。
もっと、自由自在に喋れることが目的である。


四季報だって、こんなに時間をかけて、全くの徒労だったとしたらやりたくないよ。
簿記だって勉強する意味が無いんだったらやらないよ。


でも、その先があると信じているからやる。
いつかゴールがあると信じているからやる。
中国語だって、今は1年前とは比べ物にならないぐらい喋れるようになってきた。
それはゴールに近づいているから。
努力したベクトルが間違えていないから。

だったとしたら、四季報や簿記の勉強が株式投資で稼ぐために正しいベクトルなんだとしたら、それはやるべきだろうと確信している。






この世界の知的なものにはルールがあって、
そのルールに基づいて成り立っている。

英語には文法や単語があって、
プログラミングには予約語があって、
株式投資の世界は需要と供給の差によって株価が変わる、
絵画は立体を平面にしたもので、その構造と光源の関係を理解すれば描くことができる。



原理原則を理解すれば、実物を見なくても、予測をすることができる。
だから、知識の運用と、経験則によって、本物に習わなくても、より本物の原理原則に近づけていくことができる。



そのプロセスが「賢くなる」ということなんだと思う。



賢さの指標というのは、究極的には「人生をより豊かに生きること」であると思う。
英語の単語を1000語知っていることより、
そのことを通して、より多くの人とコミュニケーションをすることができることや、ビジネスをすることができるということが賢さの目的なんだと思う。
英単語を1000語知っているというのはその一過程にしかすぎない。



プログラミングを使いこなせたら確かに「賢い」だろう。
しかし、趣味でプログラミングをやっているならまだしも、そうでない限りは、本来の目的は、世の中や生活をより便利にするために使う道具としてプログラムを書くことが目的なんだと思う。



会社四季報を通読して、どこそこの会社のPERがいくつだとか、知識ばかり大量に知っていても仕方が無い。それよりは、それを投資判断に役立てて、お金を稼ぐことが最終目的になるだろう。



絵をたくさんデッサンするということは、経験を通して、物の質感と光源の関係性をより本質的に体感的に理解するということだ。そのことによって、より説得力のある絵を描くことができる。



賢くなるというのはそういうことなんだろう。



そろそろ、勉強をした「結果」を残さないといけない。
単なる自己満足の勉強に終わってしまう。
会社四季報を何周も通読して、さらにその先にあるのは、資産の形成だ。
それを本当に目指したいと思う。



「考える」習慣を付けることの大切さ/ZEPPYの井村さんは、決算書を毎日15時間、それも大好きで読んでいるそうだ/本当に、もう、お酒なんか飲みたくない


【落合陽一】ひろゆきと初対談「日本のテレビ出てみて最近どう?」、そして“日本の将来”について語る。






投資をするのであれば、自分で「考える」習慣を付けなければいけない。

世界で何が起きていて、
そして、どう変わり、これから、どう変わっていくのか。


政治、世界情勢、文化、経済、
世界の思想、
金融の動き、
80億人の考え、
テクノロジー、

それが、どう変わっているのか。





【1人語り&質問】落合陽一が「70年代の沼」「承認欲求」「人間の本質」を語る。





世界を理解して、分析をするためには、批判的意識と仮説を立てて考えなければいけない。
大量の(意味のある)インプットをすること。
考えて、仮説を立てること。
検証すること。予測すること。

多くの(?)株式投資家は、インプット、考える、仮説を立てる、検証する、というプロセスを一気に飛ばして予測するから入るから失敗するんだと思う。
自分がそうだった。

だから、インプットをする。
それは、新聞や雑誌、会社の財務諸表やIRを読むこと、
そして、世の中の流れはどうなっているのか考えること。
さらに、過去の動向やこれまでの傾向から未来を予測すること。
そのなかで、最適な投資先を検証していくこと。
これこそが、本来の投資であるはずだったのだが、
私は自分は特別、という感覚というか、人間としての迷いの中から「大雑把な投資」をしてしまっていた。

もっと、賢くならないといけない。






【シン・ニホン】落合陽一×安宅和人「日本再生への戦略会議」(期間限定ダイジェスト)





2011年3月14日、私は、不動テトラ株を大量に購入した。
自分としてはとても速い判断だった。
しかし、株は思ったよりも上がらなかった記憶がある。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





酒なんて飲んでたらいけない。
時間を浪費する。
翌日は気分が悪くなる、下痢になる、低血糖になる、お金が無くなる、健康が害される。
そして、本を読む、インプットをする時間が無くなる。


本当に、お酒は嫌だ。


飲みたくない。もう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【目指せ1兆円企業】マッキンゼーとアップル出身の2人がつくった「ものづくり界のAmazon」がすごい







【全編無料】老後資金を稼ぐための驚きの「投資術」とは?投資家 井村俊哉氏、エコノミスト 永濱利廣氏らが徹底討論!





ZEPPYの井村さんは、株式投資が楽しくて仕方が無いらしい。
毎日、決算書を読むのに15時間ぐらい費やしているそうです。
さすがにそれだけ勉強したら億トレーダーになれるわけです。



私もそのくらい勉強しなければ勝てるようにならないのでしょう。



四季報読書会に参加しようと思う/二目ゴム編みの帽子の制作(編み物)を再開/自分語りばかりしたり、人脈自慢をしたりする人の心理って/株式投資で上位5%になるために、勉強会で上位5%に入る目標


「残飯屋」貧民窟の人気店と貧民の暮らし【ゆっくり解説】




昔の日本の闇、日本にもこんな貧しい時代があったんですね。

南千住や川崎の日進町で見た風景とは比べ物になりません。
まさに、貧民窟です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【ベストセラー】「これからの時代のお金に強い人、弱い人」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】






こんなメールが届いた。
以前申し込んだ、「四季報」の勉強会のグループからだ。


sikihouinvest.png


非常に面白そうだ。
参加してみたい。

それも、自分でも調べたことを発表しなければいけないというプレッシャーがあるのが良い。
強制的にそういう環境に自分を置かないと本気で勉強しないから。


sikihouinvestsankasikaku.png


四季報を必ず「熟読」ってすごい宿題だよね。
あれって、ちょっとした昔の電話帳みたいな分量あるもんね。



sikihou2_20211109202532c08.jpg


言うまでも無く、株式投資はこの世界で最も知的な「ゲーム」であることは間違いない。
そして、その勝者になるのは、ずば抜けて勉強した人や、情報のネットワークのあるファンド・マネージャーや、もしくは、人間ならぬ、スーパーコンピュータなのだ。



その最も、知的な世界でのゲームの勝者になるためには、中原良太みたいなメンサンですら難しいのだから。




超絶決算で株価も爆上げの半導体4銘柄!SUMCO新光電気工業他


新光電気工業 6967
SUMCO 3436
富士電機 6504
伯東 7433



・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・




編み物でも再び始めようかと思います。


knitting.png



私の隣に自己アピールばかりするコンプレックスの塊みたいなおばさんがいて、
「私なんて~~!」って、自分を主語にして自分の自慢話や過去の経歴や、人脈をアピールしたがる人。
扱いにくいなぁ、と思いつつ、
彼女が手芸が苦手だっていう話になったところで、自分が編みかけの帽子があることを思い出した。

これを完成させよう。



有言実行よりも、
無言実行の方が尊いことを理解させてあげよう。




人脈自慢 心理 で検索

人脈自慢する心理には、自分に対して自信がないことが関係している可能性があります。 本当の意味で自信があるのなら、人脈についてはあえて隠しておくケースもあるでしょう。 でも堂々と自慢をするということは、本当はさほど親しくなくても自分を大きく見せたい思いがあるのです。2019/11/18

人脈自慢する心理に潜む感情とは? 
引用元: WORKPORT+http://workport.co.jp ›




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さて、株式投資で勝つためには、上位5%に入らないといけないと言われている。
だとすると、四季報勉強会に参加したおじさんたち100人の中で上位5人の優秀なレポートをする人の1人に入ればいいわけだ。

そうしたら、上位5%に入ったことになる。

それが簡単なわけじゃないだろうけど、
でも、目標があるってことは分かりやすい。


irasutoyaojisan.jpg


大口投資家、ファンドマネージャー、って、こういうイメージ。
世の中の経済を陰で操ってる。

ジェクシード イン、おじさんたちの暇なライングループ/社会人のための経済勉強会に参加する/複眼経済塾について

danjikikudou.jpg

断食のときに入会を勧められて一方的に入ったライングループ

不愉快。
何も面白くない。
株の情報とか言っておきながら、株の情報なんてほとんど無い。



暇なおじさんたちの雑談。
特に、このグループ主が暇なのか、連続投稿してきやがる。
そのたびに、ラインに通知が来るからウザ過ぎる。


たまに、グループ主が株の情報を送ってくる。
「ジェクシード イン」とかメッセージを送っておいて、その後、その株が暴落。(ジェクシード株を買うという意味)


暴落したからどうするのかと思えば、


すると、「オレはとっくに逃げている」とか書きやがった。




ジェクシード イン

爆下げ

「オレはとっくに逃げている」


ジェクシードで5万円ぐらい損したことを覚えている。
このグループを信じて反省した点だ。

もちろん、今考えてみたら、そうやって、人の噂話や根拠の薄い情報にホイホイと乗ってしまうところが素人が株で大損する特徴が現れているともいえるのですが。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2020年 第100回中国語検定試験(中検) 準1級 リスニング問題 完全版




中検準1級のリスニングの方が、HSK6級のリスニングより簡単な気がする。



半年後を目処に1度受けてみてもいいかもしれません。



次回の異動がいつになるか分かりませんが、
できれば、中検準1級、HSK6級、TOEIC900点、英検1級、ハングル検定準2級を取得したいと思っています。

韓国語以外は、完全にトリリンガルになってみせます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今読んでいる本。「金融マーケット予測ハンドブック」
金融・経済の教科書だ。
この本をとことこん読んで完全に理解できるようになろうと思う。

もちろん、だからといって、株で勝てるようになるとは限らないんだけど。。。



分厚い、本当に内容の濃い本で、これ1冊を完全に理解して、実践に利用できたら、ちょっとした経済学部の学生以上の実力がつきそうな感じがする。

個人的には、どこかの勉強会でがっつり本格的に経済・金融の勉強を一からやり直したいんだけど。



調べてみたら、こういう勉強会があった。
TSEPという。

tsep.png


コロナ以前は月1回第三土曜日に法政大学市ヶ谷キャンパスで勉強会をしていたそうです。
今は、オンラインで勉強会をしています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【ゆっくり解説】ナノテクについて語るぜ!実現可能か?







第17回TSEPオンライン勉強会:「ボイステック」





この経済勉強会TSEPに自分も参加しようかなと思っている。



経済に関する勉強会には自分から進んでやっていかないと、誰も教えてくれない。
だから、自分から進んでいかないといけない。




hukugan.jpg



これは、エミン・ユルマズさんが紹介していた経済の勉強塾
「複眼経済塾」
会費が15000円もするんだが、入る価値はあるのだろうか。







【漫画】「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本【要約/垣渕洋一】





参加したい勉強会
・絵画やイラストのサークル
・投資、経済関係の勉強会
・プログラミングの勉強会
・マルチリンガルのディベート会


株価暴落・急騰の歴史、ファンダメンタル理解の重要性/ナディアの作画崩壊の思い出/脳の英語名称復習/いろいろな分野の本を読むことの意義、学習の多様性


日経平均株価、急騰の歴史! 政治と株価の密接な関係、株は連騰後に暴落する?







もっと、政治や経済について勉強しないといけないなと思いました。
経済単体で勉強していても、弱いです。
経済、金融、投資、マクロ・ミクロ経済全てを学んで、総合的に理解をして、やっと理解できることがある。
他にも、コモディティや為替、オプション、現在にいたっては仮想通貨への理解も重要だ。


それも、相互に関わっているからね。
国債の価格、金の価格、株の価格は相互に関連している。
そして、関連しないで動くことも多々ある。

特に、以前は、金は安全資産という位置づけだったのだが、最近は金と株式の価格が無関係になっていることもある。
基本的に国債と株の価格は逆連動することが知られている。





多分、株価の完全な予想は無理だと思っています。
特に、日経平均みたいなものは。
個別株に関しては、長期はファンダメンタル、中期的にはテーマとの関連で値上がりを予想することができます。
しかしながら、短期だと、そういった予想を逆手にとった「ダマシ」によって、あっけなくカモにされてしまいます。


結局、政治とか為替とか国外ニュースとか外部的な要因が複雑に絡み合って、
そして、大手投資家の思惑は、小口投資家をカモにしてお金を巻き上げることですから。
私たちはネットで手に入る情報なんかを鵜呑みにして投資しても所詮は儲からない仕組みなのです。

なので、数ヶ月、数週間先を見通したシナリオを考えて、できるだけ長期・中期でファンダメンタルに基づいた投資を安全に行う必要があるのです。
それでも、テクニカルの有用性というのはあって、それは、「買いのタイミング」「割安感」の見極めだと思います。



ファンダメンタルズを理解していれば、基本的に長期投資で大きな失敗をすることはありません。(確率的に・・・)
もちろん、シナリオと大きく狂ったら損切りをする必要はあります。
テクニカルというのは、最近のスパコン・AI・アルゴリズムでの小口投資家をカモにした動きやスピード、データ収集能力にかなわないというのが実情です。



だから、短期よりも中期、長期で根拠のあるファンダメンタルを元に投資をした方が確率は高いと思うのです。





この場合、ファンダメンタルに政治や為替、世界情勢も含まれます。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





別に、ファンダメンタルとヒューダリズムが似ているということではありません。





houkenseishakai.jpg

封建制社会


歴史関連の本。
政治や経済を学習するうえでも役に立つ歴史関係の本。
これから読もうと思っている。

どんな学問の本でも、自分の知見を広げて、深めるには役に立つ。






知識は連鎖・連携・相互結合するから。
ある知識は、別の知識を理解するのに役立つから。

だから、知識は多ければ多いほど良い。
もちろん、クイズ王になるわけではないし、時間も有限だから、読みたい本を選んで読まないといけない。読んでいて、途中であっても、有益で無いと思ったら、読むのをやめないといけない。ヒマじゃない限りは。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







sirokkosuikaba-.jpg
シロッコ スイカバー

コミケの会場らしい、楽しそう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
要注意 脳のイラストあり






脳について調べたいことがあったのでググる

nouname.jpg

脳の部位の名称について気になったので調べました。






brainstem.png





脳の部位の英語名


1.全体像
大脳 cerebrum
脳幹 brain stem
小脳 cerebellum
嗅球 olfactory bulb
2.大脳の葉(lobe)
前頭葉 frontal lobe
頭頂葉 parietal lobe
側頭葉 temporal lobe
後頭葉 occipital lobe
前頭葉と頭頂葉の間…中心溝 central sulcus
中心溝の前方(顔側)…中心前回 precentral gyrus
中心溝の後方(背中側)…中心後回 postcentral sulcus
側頭葉と頭頂葉、前頭葉の間…シルビウス溝 lateral sulcus 
                                あるいは 外側裂 lateral fissure
島(シルビウス溝を広げると出てくる)…insula
3.大脳皮質の分類
前頭前野 prefrontal cortex
補足運動野 supplementary motor area
一次運動野 primary motor area
体性感覚野 somatic sensory area
後頭頂(葉)皮質 posterior parietal cortex
視覚野 visual area
聴覚野 auditory area
味覚野 gustatory area
下側頭(葉)皮質(かそくとう(よう)ひしつ) inferotemporal cortex
眼窩前頭皮質 orbitorfrontal cortex
4.脳の内側
視床 thalamus
松果体 pineal body
上丘 superior colliculus
橋 pons
延髄 medulla
脳梁 corpus callosum
脳弓 formix
扁桃体 amygdala(ラテン語で"アーモンド"の意味)
海馬 hippocampus(ギリシア神話の伝説上の怪物"海馬"に由来) 
大脳基底核 basal ganglia
 尾状核 caudate nucleus
 被殻 putamen
 淡蒼球 globus pallidus
5.視覚関連
外側膝状体 lateral gniculate body (LGN)
一次視覚野 V1
a. 背側路
MT野
b. 腹側路
V4
IT野
6.シルビウス溝周辺
上側頭回 superior temporal gyrus
上側頭溝 superior temporal sulcus(STS)
紡錘状回(後頭側頭回) fusiform gyrus, fusiform aneurysma(FFA)
 

参考:M.F.ベアー., B.W.コノーズ., M.A.パラディーソ. 加藤 宏司,後藤 薫,藤井 聡,山崎良彦訳(2015)『神経科学―脳の探求』西村書店

 

https://mikenerian.hatenablog.com/entry/2016/02/24/035333






 


「ダサいをカッコよく魅せる方法」ガンダム完全講座#76「復活のシャア」その2/ Analyzing Mobile Suit Gundam#76









某国外注の絵が酷すぎた…庵野ブチギレ「どこにナディアが描いてあります?」「我々は紙芝居を作っているのではない」





ナディアの作画崩壊は、某国に作画の下請けをさせたせいだった。




ふしぎの海のナディア 第23話「小さな漂流者」





確かに、もう、25年ぐらい前になるけれど、
当初、ハイクオリティだと感じていたアニメ、ナディアが途中から絵がおかしくなっていたことに気が付いた。

あれには、ガッカリした経験がある。

なまじっか、絵が描けるので、
下手な絵にすぐに気が付いてしまう。

マンガもアニメもだけど、
手を抜いて描いているものは、すぐ発見できてしまう。
デッサンの狂いとか、構図のおかしさも、すぐ発見してしまう。

絵描きの性である。

というか、ナディアの作画崩壊はあまりにも有名すぎて、別に、描画の専門家じゃなくても簡単に気が付くことができる。
あまりにも下手すぎるからだ。








「寿司の心」9話後編 | 美味しんぼ | [ENG sub]



美味しんぼは面白いなあ、






「ダシの秘密」12話後編 | 美味しんぼ | [ENG sub]



oisinbokaibara.png
美味しんぼの名場面


料亭の板前が入院して味が落ちてしまう。
その味が悪いと批評する海原。

ダシの摂り方の基本が弟子に伝わっていなかったのだ。

料亭の女将を侮辱する海原。

その様子を見ていた東西新聞社の社員。

海原が料亭にいることを知らない山岡は、板前の代わりにダシを摂ることに。
山岡の技法は一流の料理人でなければ知らない技法であり、それは、海原が山岡に教え込んだものであった。

山岡が作ったとしらない海原の料理を食べて、それを誉める海原。
板前に会わせろという海原。

そして、厨房で出くわしたのは、息子の山岡だったのだ。



saiさんの定義する「トレードの上手い人の特徴5選」プラスα/中国語、上級者向けのニューステキストを読む習慣を付けている


トレードが上手い人の特徴5選+「α」




saimeigen.png


saiさんが言ってることって、本当に至言だよなって思う。


saimeigen2.png







アフガン崩壊の相場影響、緊急事態13都府県に9月12日まで延長、マザーズ1年ぶり安値、FRBの資産購入22年半ばに終了、債券の現物投資、長期ポートフォリオビデオ






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





中国語学習用のテキスト
DMM英会話で毎日、上級者向けのニューステキストを読んでいる。
それに合わせて、中国語でも同じぐらいのニューステキストを拾ってきて読むようにしている。
正直、英語と違って、まだまだ文章を見ないと聞くだけでは理解できない。




2021年3月30日,内罗毕—— 联合国环境规划署(UNEP)和环境正义非政府组织Azul联合发布最新报告指出,塑料污染对边缘化群体以及生活在塑料制造厂和垃圾场附近的居民产生了最严重影响,造成了“环境不公”。这份题为《被忽视的问题:海洋垃圾和塑料污染对环境正义的影响》报告呼吁,承认并正视塑料垃圾对临近社区产生的严峻影响,并提议将相关群体的意见纳入当地决策过程。

报告详细介绍了“环境不公”案例——比如美国和苏丹因石油开采而导致的森林砍4伐问题和原住民流离失所危机,以及由压1裂4液和废水而造成的饮用水污染问题;美国墨西哥湾炼4油3厂附近的大多数非裔美国人社区所面临的健康问题;印度约200万拾荒者所面临的职业危害等等。

塑料垃圾不仅威胁着傍海而居的人们的生计,对于那些食用海鲜的群体而言,充斥2着有毒微塑料和纳4米塑料的海产品还可能导致一系列人类健康问题。塑料污染引发的挑3战4 因疫情大流行而进一步加剧,俨然已发展成为全球一大污染危机。塑料污染、生物多样性丧失及气候变化,是当前 地球面临的三大危机,人类亟2需1彻底变革对地球资源的利用方式,来化解上述危机。

联合国环境规划署执行主任英格·安德森(Inger Andersen)说:“要想实现环境正义,我们须对处于抗击塑料污染最前线的人们进行风险教育,让他们参与塑料生产、使用和处3置4等各环节的决策过程,并确保他们都有渠道诉诸3可靠的司法系统。”

报告作者建议各国政府扩大对塑料垃圾的监测、研究其对健康的影响,并投资加强其管理。报告还指出,各国政府应颁布一次性塑料禁令并加强执2行力度,同时鼓励减少、回收和再利用塑料垃圾。此外,各国应激发并鼓3励4受影响的社区采取行动,确保他们有渠道诉诸3有效的司法系统,该司法系统应遵循环境正义原则,例如自由自愿、事先知情认可权(FPIC)和获得信息的权利等。

报告的合著4者,Azul创始人兼执行董事Marce Gutiérrez-Graudiņš说:“塑料污染关乎社会正义。当前我们管理和减少塑料污染的力度不足以解决它所引发的全部问题。塑料从生产直3至4它最终变为垃圾的各个阶段对附近社区产生的不同程度的影响,都应成为海洋保护领域的惯常考量。”

该报告遵循联合国环境大会关于环境署的第2/11号决议,以进一步研究塑料对环境、健康和社会的影响。报告揭示了塑料垃圾如何阻碍可持续发展目标(SDGs)的兑现进程,特别是对以下目标的影响:目标1 无贫困;目标2零饥饿;目标14保护海洋生态系统;目标16让所有人都能诉诸司法,在各级建立有效、负责和包容的机构。

该报告的主笔作者,蓝色经济中心高级研究员朱利安诺·卡利尔(Juliano Calil)表示:“塑料对脆弱人群的影响绝不止于低效,有时甚至并不存在的废物管理系统。它首先涉及与石油开采有关的问题,包括有毒的环境和温室气体的排放,甚至会影响到水分配政策。”

引用元:https://www.unep.org/zh-hans/xinwenyuziyuan/xinwengao/zuixinbaogaosuliaowuranduiruoshishequzaochenghuanjingbugong



日にち 学習時間 累計学習時間

8月14日まで 累計121 時間

8月15日 5時間 累計 126時間

8月16日 6時間 累計 132時間

8月17日 3時間 累計 135時間


目標学習時間まであと15時間


ビットコインで大損した人のツイートを見て/株式投資の戦略は逆張りと計画的ナンピン/地球温暖化についての中国語の記事/スマートドラッグ、アーカリオンのエグイ副作用について

twitterkasoutuukaoozonn3.png
いきなりきたこのツイート
そもそもどんな人だったの?



twitterkasoutuukaoozonn.png
その前はこれ、
なんか、まさに、成功者の格言って感じ。

twitterkasoutuukaoozonn2.png
なんかすごいですね。
もはや、億トレーダーの風格すらある言葉ですね。

そして、、


え?え?え?え?

twitterkasoutuukaoozonn3.png


え?え?え?え?え???

転落しすぎでしょ!

あれだけ偉そうなこと言ってたのに、
仮想通貨に生活費全部ショートして、損切りって。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





最近考えている株式投資についての戦略。

まず、投資顧問の言うことは絶対に聞かない。
そもそも、投資顧問が発信しているという段階で、その情報で買って、その買ったタイミングで売るプロがいるという、この世界の自然淘汰が存在しているからだ。
ネットで配信している、株トレーダーの意見も同じ。
プロはその裏を突いてくるから。

それから、逆張りに徹する。
寄り付きから売り下がって値下がりしたところを拾う。
時間で言えば、9:30前後。

そして、計画的にナンピンを入れる。
まず、最初から、フルレバにしない。
100万円持っているんだったら、50万円ずつとかに分ける。
1回で50万円を投資して、さらに、値下がりすることを前提にして、2段目の下げで第二段の50万円を投入する。
別に、30万円~40万円でもいい。
ナンピンをするか損切りをするかはここで判断する。

セクター内での主導的株の存在や、セクター全体の上げを意識する。
このセクターが上がっている。例えば、今日だったら海運が上がっていたのでそこに投入する。
また、日経全体やマザーズ、そのほかの地合についてもしっかり意識する。

それから、どう考えても復活しないと考えたら、潔く撤退(損切り)する。
意識としては、一つしたのボリュームゾーン(出来高の大きいゾーン)や一つしたのレンジに刺さったら損切りです。できれば、そこに刺さる前に損切りはしたいものですが。






【DaiGo】※ホームレス差別炎上発言の真相とは?※生活保護者よりも猫が大事。松丸亮吾さんがツイッター上で「絶対に許されない」と反応【切り抜き/メンタリスト】






アーカリオンの副作用はエグイ
ピラセタムだけだと眠くなるだけなんだけど、
アーカリオンは寝させてもらえない。


昨日はアーカリオンを半錠飲んだんだよ。
マクドナルドで中国人と会うからね、ガチ勉強のために、
脳をブーストしようと思って、
そしたら、
家に帰っても寝れなくて、

ベンザリンを1.5錠
レンドルミンを2錠
マイスリーを2錠飲んでやっと眠れました。



逆に、朝、4:00頃になっても眠れなくって、
二度寝したら、もう、6:00過ぎで、
こんなの、勤務日だったらアウトだったよ。



アーカリオンは、ちょっと量を調整しないとヤバイです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




作者:梅塔
链接:https://www.zhihu.com/question/19595131/answer/132234907
来源:知乎
著作权归作者所有。商业转载请联系作者获得授权,非商业转载请注明出处。

物理气候学其实是一门比较新的学科,虽然关于温室效应的假说已经至少一百多年甚至两百年了。最早考虑这个问题的现代科学家是法国人傅2立2叶4,就是那个傅立叶变化的傅立叶。他意识到光凭太阳光,地球表面温度应该要冷很多,于是他提出几个假说,其中一个就是地球表面有一种insulator,也就是好像被盖了绝热材料。虽然他并没有具体指出是什么东西做这个insulator,但他对于问题的思考,路子是非常清晰而科学的。其后,法国物理学家,特别是爱尔兰人John Tyndall比较准确的测量了大气里各种气体对于红外辐4射2的吸收。这种测量给予温室效应(greenhouse gas effect)假说非常有力的实际证据和机理。这里简单说明一下这个温室效应的物理原理。考虑地球作为一个整体,它的能量平衡的天平两边是对于太阳光的吸收还有自己对宇yu2宙4空间的红外辐射。红外辐射是地球损失能量的主要渠道,这种辐射和温度的四次方成正比。现在考虑地球的大气,如果没有大气,地球表面的红外辐射无损失的跑走,那么我们地表的平均温度差不多是零下十八度。显然这和事实不符,因为我们现在活的都好好的。原因就是因为有了大气里的温室气体,他们既然可以辐射红外线就可以吸收。有了它们,地球损失的能量不变,也就是辐2射4温度不变,但这些温度出现在大气的高层,我们知道大气里面,越高就越冷。温室气体安静的在高冷处辐射能量保持地球能量平衡。同时,它们也吸收来自地球表面的红外辐射而保持自己的温度不变,于是,地球表面的温度可以维持在一个比较高的点,却不至于让地球能量失衡2,因为这个高温辐射的很大一部分被温室气体吸收,而温室气体在低温辐2射4能量到外太空同时它们也把一部分能量以红外辐射的形式还给地表,最后的动态平衡结果就是地表由于 有太阳和温室气体红外辐射两个能量来源而保持高温,地球能量平衡由温室气体和地表红外辐射穿透温室气体的那部分共同维持。

瑞典物理化学家阿累尼乌wu1斯用了前人对于大气红外辐射的测量计算了二氧化碳含量和地球温度的关系,并用这个关系解释了为什么地球存在过冰川期——因为那时的二氧化碳含量很低!他也计算了如果二氧化碳翻倍,北极圈温度会升高三四度度。这些计算结果相当靠谱。同时代伟大的苏格兰发明家贝尔早就意识到,我们燃烧煤排放二氧化碳最终会因为温室效应而让地球升温,他认为我们应该利用太阳能作为替代能源!

到这里为止,全部是物理事实,是颠扑不破也不应该有争议的。有了这个历史和对于几本物理学的介绍,我们应该知道温室气体上升和地球温度的关系是必然的,毫无疑问的。但同时,现代气候模式和精确的气体光谱吸收测量还有温室气体的测量加在一起计算的结果是,如果不考虑各种反馈,二氧化碳翻倍造成的温度升高只有一度左右。但是二氧化碳升高后温度升高,温度升高会让大气里的水汽大幅增加,水汽又是一种温室气体,于是温度会由于这个反馈(feedback)而升高,这就是水汽反馈。同时我们地球反射太阳光回到宇宙最重要的一个玩家是云。任何一个时刻,地球表面大约三分之二的地方被云覆盖。云总体来说起到的作用是让地球变冷,特别是低云,这些云在大气温度升高后,同样会变化,如果云量减少,那么云制冷的效果变差,从而让温度更加升高,这就是云反馈。等等,大气会有一系列的反馈,我们对于未来总体气候变化(比如全球平均温度)的预测最大的不确定性就来自于这些不同的反馈的强度。所以现在我们用最好的气候模式算出来二氧化碳翻倍时,全球平均温度会增加1.5到4.5度,这是一个很大的幅度,而且这个幅度还只是依据气候模式算出来的,自然本身可能的幅度可以更大或者更小,比如今年一片很有争议的论文用古气候的记录来估计这个温度变化预测的是远高于4.5度的值。

现在故事要更接近现实和近代了,也更加具有争议和不确定性,同时还有有很多可以政治化的议题。其中一个最重大的议题就是人类用温度计观察温度以来全球温度总体变高这个事实如何解释的问题。前面说到的温室效应是个显然的可以用的理论。但同时,要精确解释全球温度的历史,光有温室效应是不够的,因为这个温度有时在快速上升,有一些阶段却是在变冷。温室气体的含量是一直保持增加的,所以不能完全解释。于是有了很多可以解释这个温度变化的假说,比如火山爆发可以增加反射到太空的太阳光,于是可以让地球在一段时间里变冷;比如人类活动产生的污染物也可以增加太阳光反射;比如人类砍伐森林或者破坏其它绿化,也可以造成气候的变化;还比如地球气候系统可以在没有外力的影响下,自己产生周期性的变化……那么科学家们就需要把每一个因素的影响量化,然后去看温室气体的效果有多少。这个研究很重要,因为如果我们所看到过去一百六十多年的温度变化大多是由于自然波动或者其它自然因素引起,那么我们就无法从这些观测里得出有力的估计温室气体效应的结果。

而这个事情必须要有气候模式来参与,因为地球只有一个,气候的历史也只有一个,我们不能做实验。 要知道各个因素,比如火山爆发,污染物,自然波动还有温室气体各自对气候变化的历史贡献,我们需要用气候模式来计算,用气候模式里模拟出来的变化特征去和观测做比较。相互印证,并且这些特征应该有理论上的合理解释,这样才能下结论说到底哪个因素是最重要的。而现在的气候模式是有很多不足的,可气候模式也有很多技能。如果有争论的话,就是在于这些模式是不是足够有用。现在最流行的也最令人信服的看法是,人类产生的温室气体贡献很大。但每当遇到全球温度经历十数年甚至数十年的降低或者不升高时,气候模式以及对于温室气体效应的争论就会增加。比如从1998 到2014年间,全球温度基本没有增加,为此一共有不下十种不同的假说,有的认为太阳黑子活动的下降,有的认为中国的污染物排放增加给地球降了温,有的认为这段时间小火山很活跃从而引起降温,有的认为平流层里的水汽变化引起了降温,有的认为这段时间海洋吸收了大量的热量从而没有给地球升温(因为水的比热高很多),有的提出这段时间太平洋东部海水异常的寒冷……而这些气候模式都没有考虑或者没有能够模拟。但同时,气候模式模拟的气候里有时也会出现一段时间的不升温,所以有些气候学家认为这个短时间的不升温并不特别奇怪或者不可理解。

除了气候模式,另一个手段就是去研究古代气候的变化。这里的逻辑是古代气候的变化可以被用来作为实验,因为古代气候以及二氧化碳都经历过很剧烈的变化。古气候的研究有很多不同的手段,比如用树木的生长变化,比如各种同位素的相对比例变化,二氧化碳的含量变化等,这些可以在格林兰或者南极冰里找到,或者在沉淀在海底的古生物里找到。古气候的发现表明,地球气温的变化和二氧化碳是紧密联系在一起的,气温的变化也和地球的轨道参数非常相关,同时气候的变化也和洋流的变化很有关系,这些变化在不同的时间尺度上起作用。每个气候变化的驱动因素是怎么产生的,怎么起作用,怎么消失都是很大的研究课题,但总的来说,温室效应在古气候里是可以找到清楚的支持的。关键的问题还是在于,当我们试图量化温室气体对全球气温变化有多大影响时,古气候的数据以及如何解释都有不少不确定性。所以虽然找到了证据,但另一个关键量化问题还是没有解决。

如果总结一下,目前气候学严谨的结论是,温室效应是客观实在的,它们在长时间尺度(当然也不能太长,这里说的是百年计的尺度)上必然引起全球变暖,目前我们观测到的增温和这个理论也是符合的,古气候里温室效应也是可以被证实的,但是我们还没有完全理解(比如量化)气候在各个短时间或者更长时间尺度上的变化。现在最大的不确定性是将来到底升温会是多少,是1.5度还是4.5度或者更多?这是一个现在的根本问题,答案对于我们人类的生存环境会有极不同的含义。

这就会考虑到气候变化带给人类的影响了。这些影响包括很多,比如冰川的融化,海冰的消失,海平面上升,降雨和季风带的迁移,极端天气的变化,农作物生长和粮食安全,水资源的变化,气候变化带来的移民……这些还可以是科学问题,而我们如何应对这些气候变化带来的影响就已经不仅仅是科学问题了,而是一个政治经济学问题。这两个方面就需要分开说,虽然它们在现实里会很自然的捆绑在一起。而题主问的绝大部分的问题就在这两个方面里。简单来概括就是气候变暖总体全局来看是不是会带来坏的影响,第二,我们所制定的应对政策是不是除了考虑气候外还有别的考虑以及影响。这里就要做些澄清,因为@DANYING犯了一些小错误,比如厄尔尼诺虽然会给某些区域带来极短天气,但厄尔尼诺本身是一个自然现象,有没有气候变化或者全球变暖它都会出现,因为它的出现是大气和海洋相互作用的必然结果。还比如,热岛效应和温室气体排放关系不是太大,温室气体在大气里混合非常迅速,城市和郊区的温室气体含量差别不是太大。


引用元:知乎




地球温暖化についての中国語の記事

YOUTUBER動画用の原稿を作るのに使っています。



日にち 学習時間 累計学習時間

8月14日まで 累計121 時間


8月15日 5時間 累計 126時間

8月16日 6時間 累計 132時間


あと、18時間でノルマ達成・・・・

SBI証券の株アプリに1000件以上の株情報を入力、、、、めっちゃ疲れた・・・/株式投資で、「負けない」ことの大切さ/『聴読中国語』を1.7倍速で音読した

sbikeitai.png
昨日、夕方から夜の8時半まで
SBI証券の株売買アプリに1000件以上の銘柄情報を登録していました。


めっちゃ時間と労力がかかったし、
めっちゃ疲れました。



鉄鋼、エネルギー、サービス、金融、物流、不動産、・・・・・・・

終わらない、
多すぎる・・・・・

でも、
株で
勝つために・・・・・・・




まず、負けないことを目標にやり続けよう。




名著「デイトレード」でも、負けないことの大切さは書いてあった。
私はまず、負けないことを目指さないといけない。

例えば、同値撤退、逆指値、これらを自然に体得して、
(もちろん、利益を得られれば良いのだが)

高値掴み、ジャンピング・キャッチ、落ちるナイフを拾う、これらの行為を最初からしない。




株式投資、なんて奥が深く、そして、果てしなく知的な作業なんだ。






逆張りで避けるべきローソク足・チャート




とにかく、しぶとく、株式投資で成功できるまで、しがみつきます。



なんだかんだ、あの名著「デイトレード」に書いてあったことは、人間心理の本質を説いているわけで、どんなインジケーターを活用しようが、「負けるトレード」をしている人は、いつまでたっても勝てないわけだ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




DMM英会話の予習

They found that a third of the most popular cancer articles on social media contain misinformation, with the majority of these articles carrying harmful information.

“When conducting the study, I was unsure of what to expect,” Skylar Johnson, assistant professor in the Department of Radiation Oncology at the University of Utah’s Huntsman Cancer Institute, and lead author of the study, told Medical News Today.

“My fears were confirmed when the data suggested that many articles shared on social media contain misinformation and harm. The surprising finding was that this type of information was more likely to receive increased online engagement when compared to factual and safe information,” he noted.

“It is essential that we address misinformation from multiple areas, including on social media, with patients, and with providers. It is our hope that this information could be used to help inform future social media health policy surrounding health information on social media and the need to amplify high quality, accurate and safe information,” he added.

The researchers have published their findings in the Journal of the National Cancer Institute.




中国語で「体罰」について調べる
こんどの対面学習での話題として準備している。

因为几乎全球每一个国家都签署了联合国《儿童权利公约》,所 以实施公约规定的权利成为各国的责任。该公约第28(2)条规 定学校管教方法应“与儿童的人权和目前公约的规定一致”。监 督公约实施的儿童权利委员会,一贯把该条规定解释为要求学校 禁止体罚。其它公约的监督机构也已指出,国际与区域的人权法 要求必须禁止学校施行体罚。 因此最正确的理解就是,在学校禁止体罚是履行人权义务。研究 非常有助于揭示体罚的普遍性,有助于监测禁令的落实情况,并 有利于为维持学校纪律开发有效的、非暴力的、参与性的校园管 教方法。但不需要用研究来“证明”应该禁止在学校施行体罚, 禁止体罚是一个人权问题。

引用元:https://endcorporalpunishment.org/wp-content/uploads/faqs/FAQ-ZH-schools-updated-2019.pdf





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






会話にキモインテリ慣用句を放り込め!【何こいつキモナイト】#45






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




株式投資をする上で、携帯にインストールしているSBI証券の取引アプリ内に、
セクター別に銘柄を登録すると、その日の強いセクターが一目で分かる。
とあるセクターが朝の時点で真っ赤だったりするんだよ。

その中で、出遅れている銘柄があったら逆張りで取っていく。
その作戦でやっていきたい。


8月11日 強いセクター

◎運送用機器

○だった業種
電気ガス
陸運
卸売
銀行
その他金融
水産農林
建設
石油石炭⇒△
銀行

△⇒○非鉄金属
△⇒○鉄鋼
△⇒○ガラス土石
○⇒△ゴム製品
△⇒○造船
△⇒○不動産
△⇒○その他金融




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今日は、1.7倍速で『聴読中国語』を音読していた。



いつか、この努力が実を結んで、中国語をペラペラとネイティブレベルで話せるようになっていたい。
実際に、英語で一番効果があった練習方法は「音読」、それも、高速での音読だったから。




8月11日 中国語学習時間は6時間。





トリリンガル早稲田生が日中英の3ヶ国語で自己紹介してみただけの動画☺︎|A Chinese Japanese Trilingual girl introduces herself!


このくらいの自己紹介レベルの3ヶ国語じゃなくて、もっと複雑な話題についても話してもらいたい。





日、英、中のトリリンガルを自称している割には、
自分もそうだけど、
中途半端なトリリンガルは残念。




ありがちな、中国語が実際ほとんど、中級者レベルの奴。




ランボー氏のパターンだな。
あるある。



4ヶ国語話せる人が言う秘訣「外国語, 1年で習得できる4つの条件」





年齢は関係ない?20言語学習者が感じる、語学力が伸びる人の特徴






もう、あと10日ぐらいで、夏休暇が終わってしまう。

中国語がまだマスターできない。



英語もマスターしたい。
株式投資の勉強ももっとしたい。
絵も描きたかった。
スケボーもオーリーをマスターしたい。

やりたいことがたくさんあるってのに、、、、、


株の基本と酒田五法/トレーダーとしての基礎力を身につけるということ、新しいトレード系動画を見て勉強していること、それは、プロは次元が違う考え方をしているということ/福原愛の中国語はレベチ/鉄拳チンミの最新号ねたばれと感想


日本有名人の中国語力!レベル高すぎてびっくり…!





hukuharaairebeti.png

中国人の二人に日本の有名人の中国語のレベルをチェックしてもらう。


福原愛はレベチ。




当たり前だよね。



我が、尊敬する、「福原愛 大先生」は、ほぼ中国人レベルですよ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





デイトレに使える、買いサインと売りサイン
(株価アルゴリズムより)

tekunikarukaisigunaru4.png
切り込み線というのは、売りが一巡したということかな?

tekunikarukaisigunaru3.pngtekunikarukaisigunaru2.pngtekunikarukaisigunaru.png
当たり前だけど、こうやって見ていると、順張りと逆張りが混合しているよね。


tekunikaruurisigunaru3.pngtekunikaruurisigunaru2.png

陰の陰はらみは上げサインなのに、陽の陽はらみは下げサインなんですね。

tekunikaruurisigunaru.png

もちろん、「ダマシ」があることは大前提として置いといて、それでも、「基本」として学ぶことは大事だと思います。

基本的なことを学んで、それでもダマされたら、それは自分が甘かったか、相手が上手だったかということ、しかし、「基本」を知らないで、やってて、それで失敗するのは成長していない証拠でしかない。





トレーダーとして生きるとは



地味なチャンネルだけど、「ジャンピングポイント」なんかよりはよっぽど勉強になる。
デイトレ塾 Rょーへー





基本っていうのは何かっていうと、
酒田五法みたいなローソク足の読み方を知るとか、
信用の買い残・売り残が何を意味しているか知ってるとか、
海外の情勢が如何に国内の市場に影響を及ぼすか理解しているとか、


そういう、基本的なことを理解したうえで、

買いタイミングを見図ることとか、
必ず、当たり前かもしれないけど、逆指値を入れることとか、


そういったことの積み重ねと、相場観や経験値がトレーダーとして、生き残る上で必要な力量になるんだなって思った。





まだまだ、勉強していきます。




おすすめのデイトレ練習方法

とても熱心な説明。

こんな動画、見たことないです。
すごく勉強になります。


高橋ダンとか、暁投資顧問とか、ジャンピングポイントとか、投資顧問系の動画はたくさんあるけど、この動画はガチで損や利益を出している人の映像だから、本当にためになる。





というか、一通り動画を見ていて、レベルの高さに驚いた。
ガチでデイトレやってる人の真髄が垣間見えた感じがする動画だった。



これからの自分のやるべきこと、
それは、
経験を積むこともそうだけど、
監視銘柄を増やすことも大事なのかなと思いました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





最近のYOUTUBEの登録チャンネル
勉強系がとにかく増えてきた。


youtubechannel.png


ぽんこつニュースっていうのは、アスペとか、ADHDとか、発達障害とか、他にも、ギフテッド関係の話題とかを扱ってます。

テイコウペンギンは、なんだかんだ、結構、教養系の部類に入る面白アニメ。

ゲエム道館っていうのは、昔ながらのコマンドラインで、ガリガリ、C言語とかでゲームをプログラムしている人の動画。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kousokuondoku2.png



kousokuondoku_202108071856356e3.jpg




choudokuchuugokugo_20210807202610e42.png

聴読中国語をメディアプレイヤーで、1.4倍速で再生して、それを音読している。

強制的に、口から、耳から、中国語を大量にインプットしている。

スパルタだ。





高速音読は確かに効果がありそうです。
英語でも中国語でも、高速音読で流暢さを鍛えていきたいと思っています。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【日本語字幕付き】 アジア大会 福原愛 中国メディアに応じる




私の知ってる限り、日本人の中国語話者で最高峰の人物。
それは、福原愛

その点に関しては、尊敬の対象だし、目標でもある。



福原愛さんみたいになりたい。



私の中で中国語の目標は福原愛さんです。
他の上級者ではない、
日本人でありながら、努力と苦労と現地の生活によって中国語を身に付けた福原愛さんは、私の最大の尊敬の対象です。

愛ちゃんになりたい!!!!





福原愛さんの何がスゴイかって
完璧な東北弁(中国の東北地方、ハルビン、大連など)を身に付けて、完全に中国人レベルで喋っているところ。つまりネイティブレベルであるということ。

そして、中国人に国民から愛されてるということ。

これは、国技である卓球をやっているということもあるでしょうけど、
もし、愛ちゃんが中国語をネイティブレベルで喋れなかったら、ここまで愛されていたことは無いでしょう。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




鉄拳チンミ ねたばれ あり

tekkentinmisaikai_2021080710534365c.jpg


鉄拳チンミのねたばれあり



それにしても、鉄拳チンミの連載が再開されたのはいいが、
あまりにもストーリーが冗長すぎる。

クライマックスが見えてこない。


あの、ナジル編や、天覧武闘会、カナン自治区編の物語の楽しさはどこへ行ってしまったってんだ、

サルのゴクウがスイセイに捕まってから何の音沙汰も無いし、
そもそも、スイセイがまだこれから出てくるってことが疑問だし、
サンヨウとかいう、中ボスがいつまでも死なないでいるから、次のスイセイが出て来れないし、
カホウにいたっては、大した登場もしてないのに、なんか、急にレズ設定が登場してそして、おそらく、死ぬし、
わけわかんないし、

火山が噴火しているから、御館様は多分火山に落ちて死ぬんだろうなってのが予想。

サンヨウはもう、薬飲んで死亡フラグ立ってるから死ぬとして、
スイセイと御館様とのラストバトルはいつになるのやら、、、




いずれにしても、ストーリーが冗長過ぎる。
登場人物が多すぎる。
本当にそれぞれの設定を回収しきれるのかよ、って思ってしまう。



フッコウと、シエンってどうなったんだよ、
ジバンってどうなったんだよ、
グガンの双子の弟と、父親の隊長と、
それから、毒殺をたくらんでる女はどうなったんだよ、
スイセイとゴクウはどうなったんだよ、
サンヨウひっぱりすぎだよ、
カホウあっさり殺しすぎだよ、それに、急にレズ設定するのやめろよ、
そもそも、チンミ暗殺ってなんのためだったんだよ、

ストーリー無茶苦茶じゃないかよ・・・

こんなに大好きだった、鉄拳チンミが、ダメなマンガになっていく、、、、

せめて、
水軍編か、マウロン編ぐらいで終わっててくれれば・・・・・



ボル将軍との戦いの続きを見たくて、毎月心待ちにしていた20年前を、
台無しにしないでくれ・・・・
チンミは最高のマンガだったんだよ・・・・



本気で通背拳をやろうと思って、踏み込みで地面を割ろうとしてた少年だっているんだよ、
それ、俺だよ、
頼むから、普通に終わってくれ、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




8月7日の中国語学習時間
葛西のクリニックに行ったため、学習時間は5時間

8月末までに、中国語を合計150時間勉強する(1日平均6時間)/マンガの作品を1作品完成させる/株式投資で少しずつだけど勝てるようになってきた/この人生は勝負であり、ゲームである

seikou_shitto_woman.png



嫉妬心。
私の心の中で、私を成長させているもの。



いつのまにか、職場の人間関係に毒されていた自分。
自分はもっと自立した人間だと思ってたのに、
職場のランボー氏に対する嫉妬で、心を毒されていた。




自分はもっと冷静で、客観的で、冷めた人間だと思っていた。
でも、そうじゃなかった。

自分は、かなり、熱くて、そして、偏りがあって、そして、負けず嫌いで、プライドが高くて、これだと思ったものにはとことんのめり込む性格だった。
そんなの知っている。
だけど、
もっと、客観的で冷めた人間だと思っていた。
でも、そうじゃなかった。

それは自分がより人間らしく生きていくための美徳であり、利点でもあった。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ここ数日、中国語の会話において、発話、リスニングともに徐々に向上しているのが分かる。
会話をしていて、
普通の会話であれば、聞いて、それに対して返答することができる。

もちろん、まだ課題はあるが、




残り、20日ちょっと、
自分の中国語は格段に向上させる。




reberusonomono.jpg




この20日間の精神と時の部屋の修行で、自分の中国語のレベルを底上げする。





何年間、こんなことを考えて生きているのやら、
2年前と変わらないじゃないか・・・・・

多分、この夏休暇の間に、私の中国語のレベルは圧倒的に高くなる。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【仕手株で勝とう】大口の手口と便乗方法を紹介します。






株で、勝てるようになってきました。
それも、安定して、
上がるチャートのパターンも分かるようになってきたし、
損切りのタイミングも大分わかってきた。






ゴールド、中期的に暴落、FOMC影響







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





自分の人間的な市場価値を高めていきたい。
人とし、
職業人として、
男性として、結婚相手として、


それが、なかなかできないから、ウズウズしているんだけど、
誰にも負けたくないんだ、、、
勝負なんだ、
これは、
人生っていうのは、ゲームなんだよ、勝負なんだよ、
株とかと同じ、
誰かと勝負して、勝たないといけないんだよ。
ギャンブルやスポーツとなんら変わりは無い。


相手は、同僚であったり、上司であったり、
他の職場の人間であったり、
ネットの見ず知らずの誰かであったり、
その誰もが敵であり、
そして、自分の市場価値を試す存在である。


自分は負けたくない。
死にたくない。
勝ちたい。
惨めな生き方はしたくない。






manga.jpg




この8月末までの間にやりたいこと。
マンガを描くこと。
最低限1作品はマンガを描きます。





もちろん、8月末までの間に、中国語を合計150時間勉強しますよ。
必ずね。
英語も勉強します。1年以内に、必ず、TOEIC900点取らないわけにはいかないからです。