fc2ブログ

akichonのプログラミング講座は本当に神動画/四季報勉強会にて、ビジネス会計検定を通した財務・会計の学習を薦められた/資格学習を通したマイルストーン的継続学習、簿記、ビジネス会計、証券外務員の学習は必須だ/本気で勉強をすることの意味


本気でプログラマーになるためのプログラミング講座・第2回~メインループ前編~




基本的なプログラミング技術習得にそんなに時間をかける必要は無い。
基本的には、逐次処理、繰り返し、分岐、分岐や繰り返しからの脱出、関数、変数、引数、返り値、外部ファイルの読み込み、書き込み、ライブラリのインポート

こういったことをマスターしたら、あとは如何に「自分の手を動かして」プログラミングをしていくかだと思う。


近いうちに、テトリスを自分で完全にプログラミングできるようにするつもり、自力で、論理を学びながら、そして、マスターする。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




bijinesukaikeikentei.jpg

昨日、新橋の会議室で、四季報の勉強会に参加してきた。

・記事欄のフル稼働には必ずチェックをすること、そして、翌号にも引き継がれていることを確認すること。→新しい工場が設立されていないかなど。
・減価償却費の財務に与えている影響を把握する。→機材や建物への投資と関係する。
・現金同等物から有利子負債を引いて、現金がいくら残るか計算する。
・ROAに着目する。いかに少ない資産で、多くの利益をあげるかの指標である。回転率とも関係する。棚卸商品や売掛金との関係を理解する。



勉強会では、「ビジネス会計検定」を受検することを薦められた。
3級は割合に難易度が低いそうである。
1級を取れるようになると株式投資で役に立つと言われた。



各級の内容

3級
1.財務諸表の構造や読み方に関する基礎知識

財務諸表とは
貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書の構造と読み方
2.財務諸表の基本的な分析

基本分析
成長率および伸び率の分析
安全性の分析
キャッシュ・フロー情報の利用
収益性の分析
1株当たり分析
1人当たり分析

2級
1.財務諸表の構造や読み方、財務諸表を取り巻く諸法令に関する知識

会計の意義と制度
連結財務諸表の構造と読み方
2.財務諸表の応用的な分析

基本分析
安全性の分析
収益性の分析
キャッシュ・フローの分析
セグメント情報の分析
連単倍率と規模倍率
損益分岐点分析
1株当たり分析
1人当たり分析

1級
1.会計情報に関する総合的な知識

ディスクロージャー
ディスクロージャーとは、会社法上のディスクロージャー、金融商品取引法上のディスクロージャー、証券取引所が求めるディスクロージャー、任意開示、ディスクロージャーの電子化
財務諸表と計算書類
財務諸表と計算書類の体系、連結損益計算書・連結包括利益計算書・連結貸借対照表・連結キャッシュ・フロー計算書、連結株主資本等変動計算書の内容
財務諸表項目の要点
金融商品、棚卸資産、固定資産と減損、繰延資産と研究開発費、引当金と退職給付、純資産、外貨換算、リース会計、税効果、会計上の変更および誤謬の訂正、連結財務諸表注記と連結附属明細表、セグメント情報、企業結合・事業分離
財務諸表の作成原理
概念フレームワーク、会計基準、内部統制
2.財務諸表を含む会計情報のより高度な分析

財務諸表分析
分析の視点と方法、収益性の分析、生産性の分析、安全性の分析、不確実性の分析、成長性の分析
企業価値分析
企業価値評価のフレームワーク、割引キャッシュ・フロー法による企業価値評価、資本コストの概念、エコノミック・プロフィット法による企業価値評価、乗数アプローチによる企業評価、これからの企業価値評価



また、勉強会では、簿記2級を取ることも薦められた。
そのためには、まず、簿記3級に合格しないと基礎ができない。

そして、勉強会の話の内容から判断すると、証券外務員2種程度の金融知識も備えていた方が良いのだろうということも分かった。

とにかく、勉強はした方が良いということだ。



継続した勉強と、短期目標として検定を利用する。
・ビジネス会計検定3級
・簿記3級
・ビジネス会計検定2級
・証券外務員2種
・簿記2級

難易度的には、このような順番に勉強をするといいのかもしれない。

さらに、その後は、
・ファイナンシャルプランナー2級
・ビジネス会計検定1級
・中小企業診断士
など、さらにレベルの高い検定を受けることもできるだろう。








これはひどい!会計不正で株価暴落 成長株の落し穴





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





Xenobot2.0に会う|世界初の「生きている」ロボット





Living, Biological Robots Could Someday Save Your Life



Xenobots—living robots made from the stem cells of the African frog (Xenopus laevis)—had already impressed researchers by moving, healing themselves, and even spontaneously piling up debris that was strewn about. But when those small synthetic particles were replaced with loose stem cells, the little living bots did something remarkable: they brought those cells together, constructing new xenobots.

引用元:https://www.the-scientist.com/news-opinion/xenobot-living-robots-can-reproduce-69477



Traditionally robot can move or operate with human's command or program from micro processor. They need a control from the top computer to make a next move. But this living cell robot can make a decision for the next movement and moreover automatically collect foods and reassemble and reproduce next generation.




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




何か一つのことを成し遂げるためには「集中」が必要だということにあらために気がついた。
そして、「試行錯誤」、それから、「実践」すること。

自己満足だけでは何事も成し遂げられないんだ。




ダラダラやっていても身に付かない。
それは、自分が中国語を初めて学んでいたころ、NOVAで中国語を始めたあの頃、何年経っても、中国語検定3級より上のレベルに行けなかったあの頃、自分の集中力は緩慢だったし、やり遂げようという気合や気概が無かった。

だから、毎週末、土曜日にNOVAに行っては、「同じ挨拶」と「同じ天気の話」をして同じ話題をしては自己満足で勉強した気分になっていた。


そんなの勉強じゃない。


今の自分は、2年以上前の5月。
2019年の5月。メガネ君の母親の通訳を頼まれていた頃、
私の中国語はいたっていい加減で、「喋れるフリ」をしているだけだった。
あの頃。

私は「万年中国語検定3級」で2級には全く手が届かなかった。
あの後、3回も不合格しているからね。



あの後、何度も辛い思いをして、そして、中国語検定2級に合格したのは、2021年の3月試験だった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




なんとなく自己満足で勉強していても身に付かない。
それは分かっている。
自分の30代はそういう自己満足が多かった気がする。

プログラミングや株式投資では、勉強した気になっていて、
実際には、勉強になんてなっていなかった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




株式投資では、メディック投資顧問とかいう奴に騙されて、オウケイウェイブとか、THEグローバルで何十万も損して、そして、ラジオヤジに騙されてダブルインバースで大損して、そして、自分で勉強しないといけないと悟った。

高い授業料だった。

それでも、今は自分で勉強しないといけないと分かっている。
身にしみて。




佐村○内とか、中野○太みたいな「偽天才」を目にしてきて、そして、ズルをしても人は騙せないと知ったとき、自分は、人の上に立つためには、努力しかないんだと悟った。




努力しないで人を欺いてもそれはいつかバレる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




自分の30代がなぜ良くなかったかというと、一つには「酒」の問題があったのだと思う。
いまでも、そう思う。
酒は自分を駄目にした。
そして、今、酒を飲まなくなってから、本当の意味で勉強ができるようになったのだと思う。



酒は脳を麻痺させる。
それも、翌日も麻痺しているし、普段から飲んでいると麻痺していることにすら気づかないことがある。
私の30代はこれでダメにした。

私は、酒に人生をダメにしてから、20年近くかかって、やっと、酒の有害さに気がついた。




考えてみれば、
児童福祉施設勤務時代も、C勤あけのB勤のとき、朝6時半に子どもから
「酒くさい」
って言われたことがあったよな。

あのとき、既にアルコール依存だったんだ。
そんなことに20年近くも気づかなかったなんて、

今さら思っても仕方無いんだけど、
20代でアルコールにはまっていなければ、自分の人生がどんなに良かったか・・・・・
少なくとも、大学卒業のときに、アルコールの量が減っていればと思う。
それでも、あの過酷な児童福祉施設の勤務を考えると、あの頃の自分がアルコール無しでいられたとは、とても思えないんだよな。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




韓国語翻訳日記

이번 연구는 미국 터프츠 대학, 버몬트 대학 등의 공동 연구진이 진행했다.
14일 ‘가디언’, ‘텔레그라프’, ‘와이어’ 지 등 주요 언론에 따르면 연구자들은 ‘제노봇’을 활용해 동맥경화를 치료하고, 독성이 있는 미세 플라스틱을 제거하는 등의 방안을 모색하고 있는 중이다.

今回の研究は米国タフツ大学、バーモント大学などの共同研究陣が進めた。
14日、「ガーディアン」、「テレグラフ」、「ワイヤー」誌など主要メディアによると、研究者たちは「ジェノボット」を活用して動脈硬化を治療し、毒性のある微細プラスチックを除去するなどの方案を模索している。 

이번今回の 연구는研究は 미국米国 터프츠タフツ 대학,大学 버몬트バーモント 대학大学 등의などの 공동共同 연구진이研究陣が 진행했다.進めた
14일日 ‘가디언’,ガーディアン ‘텔레그라프’,テレグラフ ‘와이어’ワイヤー 지 등誌など 주요主要 언론에メディアに 따르면よると 연구자들은研究者たちは ‘제노봇’을ジェノボットを 활용해活用して 동맥경화를動脈硬化を 치료하고,治療して 독성이毒性の 있는ある 미세微細 플라스틱을プラスチックを 제거하는除去する 등의などの 방안을方案を 모색하고模索して 있는いる 중이다.中です。

引用元:https://www.sciencetimes.co.kr/news/
翻訳:GOOGLE





スポンサーサイト



DMM英会話の予習/難しい言語(外国語)10/四季報勉強会に申し込んだ/業績、ナンバーワン、アートスパーク、PRTIMESABALANCE/簿記2級の勉強を通した企業ファンダメンタルの勉強/どんな勉強や練習も積み重ねて、継続してインプットすれば、必ずブレークスルーは来る/絵の課題、足の描き方が課題


世界で一番難しい言語とは?ランキングTOP10



第10位ハンガリー語
第9位コイサン語
第8位韓国語
第7位アイスランド語
第6位サンスクリット語
第5位フィンランド語
第4位日本語
第3位アラビア語
第2位ロシア語
第1位中国語



DMM英会話の予習

なぜレゴに投資的な価値があるか

Why exactly do retired LEGO sets rise in value so quickly? For one, they’re produced in small quantities with special edition sets being the most limited. They’re also not widely available on the secondary market because owners lose parts or don’t want to part with sets they love. And since they’re beloved by both adults and kids – and have been around for decades – the study assumes the more time has passed since a set first debuted, the more nostalgic and desirable it becomes.

引用元:https://www.architecturaldigest.com/story/legos-top-investment




Understanding Value
Value can mean a quantity or number, but in finance, it's often used to determine the worth of an asset, a company, and its financial performance. Investors, stock analysts, and company executives estimate and forecast the value of a company based on numerous financial metrics. Companies can be valued based on how much profit they generate on a per-share basis, meaning the profit divided by how many equity shares are outstanding.

引用元:https://www.investopedia.com/terms/v/value.asp




Top 10 Cryptocurrency To Invest In For 2022





sikihou_202201041541107a5.png
今回で2回目の参加になります。
都内で開催される四季報勉強会に行ってきます。
1月15日です。


sikihoubenkyoukai2.jpg


sikihou_20220104154112b07.jpg


kabusiki_20220104154108187.png



ナンバーワン
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連17. 2* 7,057 304 290 191 62.4 0
連18. 2* 7,715 278 268 181 29.8 0
連19. 2* 8,164 330 323 218 34.9 7.5記
連20. 2* 8,818 361 383 266 43.2 15
連21. 2* 11,838 615 697 403 64.2 22.5
連22. 2予 13,000 810 790 480 73.3 26
連23. 2予 14,000 980 950 570 87.1 26〜30

この銘柄もなかなかの成績

nanba-wan.png


アートスパーク
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連18.12* 3,789 374 357 334 12.3 1.25
連19.12* 5,381 241 230 241 7.9 1.5
連20.12* 6,373 773 747 -475 -14.6 2.5
連21.12予 7,100 1,400 1,400 1,400 43.1 3
連22.12予 8,200 2,100 2,100 1,350 41.6 4〜5

ABALANCE
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連19. 6 5,984 608 566 316 61.2 17
連20. 6 6,678 361 305 211 40.9 17
連21. 6 26,901 1,361 1,269 537 102.6 17
連22. 6予 35,000 1,400 1,430 860 155.2 17
連23. 6予 43,000 1,800 1,700 1,100 198.6 17

この銘柄も良い成績

abalance.png

ABALANCEも好成績なのにチャートは下落しています。


PR TIMES
連17. 2* 1,355 250 237 154 12.5 0
連18. 2* 1,717 375 370 241 18.5 0
連19. 2* 2,286 518 494 313 23.5 0
連20. 2* 2,891 560 560 321 24.2 0
単21. 2 3,765 1,301 1,299 1,043 80.0 0
連22. 2予 4,800 1,800 1,800 1,240 93.4 0
連23. 2予 6,000 2,300 2,300 1,500 112.9 0

この銘柄も良い。

PRTIMES.png


PRTIMES
この銘柄も成績は良いのに、なぜかチャートは微妙。




【天才に共通する考え方】頭が良い人達は物事を考える時に〇〇で考えるんですが、皆さんはどうでしょうか?






【書籍紹介】トレーダーおすすめ投資本20選 【FX 株】【総集編】






製造業DXとカーボンニュートラルへの挑戦〜福本勲(東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト)





kaikeisi.jpg


 CF計算書ではキャッシュフローを、営業活動によるキャッシュフロー(以下「営業CF」)、投資活動によるキャッシュフロー(以下「投資CF」)、財務活動によるキャッシュフロー(以下「財務CF」)の3つの活動に分けて示しています。その概要は次の通りです。

営業CF:売上、仕入れなど主に本業によるキャッシュの動きを示す
投資CF:固定資産、投資有価証券の取得、売却などのキャッシュの動きを示す
財務CF:借入、返済、増資などのキャッシュの動きを示す

引用元:https://resonacollaborare.com/finance/17090413/



kaikeisi2.png

出典:同上




簿記2級ネット試験徹底解説(合格率アップ!)


今年は、簿記2級のテキストをベースにして、ファンダメンタル分析の基礎を徹底的に勉強していきたいと思う。
多分、簿記2級にはすぐには受からないと思う。



日商簿記 連結会計① 連結精算表の解き方


このサイト、すごく勉強になる。
リピートして見て学習します。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




どんなことでも最初は難しい。
でも、
ステップ・バイ・ステップで、分かるようになってくる。

私が4年間日本語を教えている中国人の子ども、アンジューも、少しずつ日本語が分かってきた。
これは、あるときにブレークスルーが起きたからなんだと思う。

それは、限りないインプットの連続。
最初は意味不明なインプットの連続。
そして、我慢して継続してインプット。

やがてやってくるブレークスルー。



英語も、今は、自由自在に話せる。だけど、ネイティブを超えてはいない。
いずれ、同レベルになるだろう。
中国語も、これから上級レベルになる。そして、ネイティブレベルにもなるだろう。それは、インプットを続けているから。

絵を描くことも、まったく、難なくやっているが、これは、私が子どものときからずっと描いているから。

株式投資や、プログラミングも同じ。
最初は難しい。
だけど、続けていけば、いつか、必ず、ブレークスルーは起きる。


だから、諦めないでしがみついていくことが大事なんだ。


そういえば、24歳ぐらいからずっと肥満で、
ジョギングなんてできなかった自分が、31歳でカナダに行ってから、毎日徒歩で往復90分通勤して、いつのまにか、痩せて。
帰国してから石井さんや湯田さんとマラソン大会に出るにまでなった。

それも、続けていたことによるブレークスルーが起きたんだと思う。

それは継続による変化。
それに感謝しないといけない。



韓国語翻訳日記

천재의 기준은 다양하겠지만 쉽게 보통사람과 다른 뛰어난 능력의 소유자이다. 태어나면서 천부적인 능력을 갖고 있는 자들이라고 믿기도 한다. 특히 IQ가 좋은 사람을 말하기도 한다. 누구든 천재가 되면 좋겠고 비범하게 되길 바란다. 보통사람 이상의 능력을 발휘한다면 그게 무슨 영역이든 경쟁력을 갖고 남보다 나은 삶을 살 것이라 기대하기 때문이다.
출처 : 베한타임즈(http://www.viethantimes.com)

天才の基準は多様であるが、容易に普通の人とは異なる優れた能力の所有者である。生まれながら天父的な能力を持っている者たちだと信じることもある。特にIQが良い人を言うこともある。誰でも天才になればいいと卑劣になることを願う。普通人以上の能力を発揮すれば、それがどんな領域でも競争力を持って、他より良い生活を送ることを期待するからだ。

천재의天才の 기준은基準は 다양하겠지만多様であるが 쉽게容易に 보통사람과普通の人とは 다른異なる 뛰어난優れた 능력의能力の 소유자이다.所有者だ 태어나면서生まれながら 천부적인天賦的な 능력을能力を 갖고もって 있는いる 자들이라고者たちだと 믿기도信じることも 한다.ある 특히特に IQ가が 좋은良い 사람을人を 말하기도言うことも 한다.ある 누구든誰でも 천재가天才に 되면なれば 좋겠고いいと 비범하게非凡に 되길なることを 바란다.願う 보통사람普通の人 이상의以上に 능력을能力を 발휘한다면発揮すれば 그게それが 무슨どんな 영역이든領域でも 경쟁력을競争力を 갖고もって 남보다他者より 나은良い 삶을生活を 살する 것이라ことを 기대하기期待する 때문이다.ためだ

출처出典 : 베한타임즈(http://www.viethantimes.com)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



asinokakikata.jpgasi_20220105091450d27.png

イラストを描いていて、足の描き方の研究が必要だと気づいた。



苦手なこと、
1.足の描き方、靴の描き方含む
2.パースの正しい描き方
3.服の描き方、特に、シワの描き方
4.体の関節の描き方

多分、ここらへんを克服すれば、自分の画力は格段に上がると思う。



アサカ理研について調べてみた、リチウム電池の再生事業/グッドコムアセットについて、これから要チェック/アズーム、もう一つの要チェック銘柄/やはり、自己投資は最強、昨日は2枚計8時間絵を描いた/今年の目標、英語、中国語、株式投資、絵・イラスト、それから・・・


田中泰輔のマネーは語る:【米株式】ゆく投資くる投資 これが教訓だ!!(田中 泰輔)





ここ最近のニュース

2021年 【日本カーバイド】マクセルが日本カーバイドの再帰光学部材を使用した空中映像と高精度の空中操作が可能な非接触HMI「Advanced Floating Image Display」を市場投入
2021年 【古河電池】再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」のサンプル出荷開始
2021年後半 【フライト】Android携帯を決済端末に変える「Tapion」を市場投入
2022年1月上旬 【アサカ理研】リチウムイオン電池再生事業の新工場稼働
引用元:https://shiodukeman.jp/blog-date-202112.html

asakariken.png
アサカ理研

当連結会計年度の連結業績は売上高8,070百万円(対前期8.9%増)、営業利益419百万円(同391.3%増)、経常
利益445百万円(同603.1%増)、親会社株主に帰属する当期純利益377百万円(同213.9%増)となりました。
引用元:アサカ理研 公開情報より


(貴金属事業)
貴金属の取扱い数量並びに価格が前期を上回ったことにより、売上高は7,017百万円(対前期4.4%増)の増収と
なりました。セグメント利益は事業戦略の見直し実施により、利益率改善が図られたことで、259百万円(同
122.3%増)の増益となりました。
引用元:同上


当社グループは、株式会社アサカ理研(当社)、子会社アサカ弘運株式会社より構成されています。当社グループの主たる事業は、電子部品屑等から貴金属を回収する貴金属事業と、エッチング廃液を再生し、銅を回収する環境事業であります。子会社のアサカ弘運株式会社は、主に貴金属事業及び環境事業の運搬業務を行っています。
引用元:会社HP

【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連17. 9* 8,383 208 208 273 53.7 7.5
連18. 9* 8,765 337 333 234 46.0 7.5
連19. 9* 9,737 157 136 81 15.9 7.5
連20. 9* 7,412 85 63 120 23.7 7.5
連21. 9 8,070 419 445 377 74.7 8
連22. 9予 7,600 330 310 250 49.4 8
連23. 9予 8,000 350 330 260 51.4 8

引用元:銘柄スカウター


doukakaku_20220104071645f53.png

銅価格(2018年~2019年)

doukakaku2.png

銅価格(2018年~2021年)

出典:https://ecodb.net/exec/trans_image.php?type=COMMODITY&d=COPPER&ym=M&cr=


2020年代、銅価格は値上がりしています。




リチウムイオン電池の値段の値下がり、冷却機の値段の問題、代替電池の開発、
アサカ理研にとってはどのような材料になるのか、
調査が必要。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


目の前に見える数字だけを追いかけても値上がり銘柄なんて見つからないということが分かってきた。
売上高、営業・経常利益が毎年増益の会社なんて、みんな注目するからだ。

だったら、どうする。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


グッドコムアセット
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連18.10* 16,817 1,678 1,567 1,071 80.0 17.5記
連19.10* 23,376 1,755 1,650 1,127 78.5 23.5
連20.10* 26,323 2,829 2,644 1,826 124.5 34
連21.10予 41,000 3,650 3,450 2,350 163.9 43
連22.10予 51,000 4,400 4,200 2,870 200.2 43〜60

この銘柄すごいわ。

guddokomuasettt.png

グッドコムアセット
12月13日に暴落しているのはなぜだろう。


グッドコムアセット<3475>は急落。前日に21年10月期の決算を発表、営業利益は34.4億円で前期比21.5%増益、従来予想レンジ35~38億円を下回る着地に。緊急事態宣言発令の影響などで、リテールセールスにおける販売活動が制限されたことが背景。22年10月期は38億円で同10.6%増の見通しだが、従来の前期予想レンジ上限水準にとどまっており、市場の期待値には届いていないもよう。なお、前期配当金は実質9円の増配、今期計画も10円増配としている。
引用元:かぶたん 12月10日


なるほどね、決算の結果が悪かったわけか。
今後チェックしていかないといけないですね。


それにしても、この会社、営業の電話でしつこいので有名だよね。
私も勧誘受けたことあるけど、このしつこい営業がこの売上につながってるんだって分かると、株式投資の世界が近い世界とつながってることに気がついて、変な気分になるわ。


アズーム
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
単17. 9* 1,220 31 29 36 16.0 0
単18. 9* 1,845 165 150 109 45.4 0
単19. 9* 2,728 93 94 56 19.3 0
連20. 9* 3,814 224 223 139 48.0 0
連21. 9 4,974 507 505 326 112.9 20
連22. 9予 6,400 850 850 540 185.3 30
連23. 9予 7,600 1,150 1,150 720 247.1 30〜50

アズーム、この株も成績良いわ。

azu-mu.png

業績を良く反映したチャートだと思う。
アズーム、今期経常は68%増で3期連続最高益、10円増配へ
引用元:かぶたん

11月11日のこのニュースが反映されたものだと考えられる。
良いニュースでも必ず値上がりするとは限らないので分析が必要。
11月11日のニュースで買っても、11月12日の値上がりは取れたから、ニュースを見てから買っても遅くはない。
少なくとも、11月11日の15:00のニュースを見て、12日に買った人は、スイング的にはもうかってるけど、その後、値下がりしているから、もう少し下がって出来高を付けて上がってきたら買いなのかも。
要チェック。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日は、1枚4時間×2枚 絵を描いてピクシブに上げました。
100ビュー、3いいねが付いています。




やはり、するべきは自己投資。
株式投資に対する勉強
中国語・英語の徹底的な勉強
絵、イラスト、漫画の執筆
仕事に関連した勉強
pythonやJavascriptなどのプログラミングの勉強


こういった自己投資がいずれ、大きく実を結ぶのではないかと願っています。
去年は大きく成長した1年でした。

中国語でスムーズにコミュニケーションができるようになったのも去年からでした。
これまでは、どうしても、意味不明なところが多かったのですが、
去年ぐらいからは、中国語で困ることはあまりありませんでした。

一つの自己投資で実を結ぶには、最低でも2年は必要。
中国語の場合は、2019年4月からですので、3年弱ですか。

こんなに必死にやっても、3年弱ですからね。
そんなものです。
人間の脳の「仕様」ですから。
でも、やれば伸びるんです。






株で勝つための動画【総集編】







Bon Jovi - Livin' On A Prayer (Official Music Video)





私がパワーをもらってる曲。
80年代、ボンジョヴィの最強の曲。
そして、私の持ち歌。

カラオケで早くシャウトしたい。

かれこれ、20代後半からカラオケで歌い続けてて、当時はー3キー下げて歌ってたんだけど、
36歳ぐらいから原曲キーで歌えるようになって、
そのキーは今も継続中。
aikoのカブトムシとか練習してたら、逆に、この曲は余裕になってきたし、なんか、日常的に地声が高くなってきたきがする。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






今まさに上がるスイングトレード注目株/海運/底値出来増2021年12月30日



この冬は本当に、自分、成長したと思う。
何度も書いているが、
自分の努力が突き抜けた冬だった。

なんとか、この後も、成長し続ける自分であろうと思う。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今年の目標

英語・・・もちろん、ネイティブレベル、すでに達成はしているものの、さらにハイレベルになり、もっと自信をもてるようになる。

中国語・・・上級レベルを目指す。引き続き努力をする。

株式投資・・・ファンダメンタルを中心に引き続きリサーチと勉強を続ける。できれば、今年中には利益化を目指したいが、焦らずに確実にやっていきたい。

絵、イラスト、漫画・・・ピクシブに2枚投稿したことで弾みがついた。これを機に、これまでの「練習」を生かした「実践」と「発表」へシフトしていきたい。

プログラミング・・・pythonは基礎から積み重ねて、確実に身につけたい。他に、Javascriptで応用的なソフトウェア開発を必ずやりたい。

韓国語・・・使う機会が無いのが難だが、定期的に勉強を続けたい。

スケボー・・・去年はかなり上達した。今年こそ、オーリー(ジャンプ)や急坂を確実に降りる技能を身につけたい。

ボーカル・歌唱・・・裏声やミックスボイスを使って、aikoやSuperfly、宇多田ヒカルなどの女性ボーカルやへヴィメタ、ハードロックも余裕で歌えるようになってきた。表現力を磨きたい。



これまで、自分が「努力」を続けてきたことは、確実に身についてきている。
そして、理解も深まってきている。
これからは、自分が苦手だった対人コミュニケーションや自己アピール、仕事での確実な業績の積み上げなど、現実世界で自分を発揮することや、加齢に対抗するための身体の強化も行っていきたい。
また、今年は冬にエキシビジョンがあることから、そちらの方もちゃんと自分をアピールできるよう、計画的に自己成長と実績の積み重ね、時間配分とリーダーシップの発揮をしていきたい。




成長できる自分に幸あれ。
努力と成長こそ、この人生を豊かにする果実だ。



pythonプログラミング、絵・イラスト・漫画の執筆投稿、中国語の猛勉強、株式投資の貫くための勉強、何もかもが、脳がフルコミットしている。脳が疲れる。/銘柄スカウターで数社のファンダメンタルを見る/この冬の成果、ピクシブにイラストを投稿できた

irasutore-ta-.jpg
プロのイラストレーター




私も、明日は朝、イラストを1枚描こうと思う。
そして、ピクシブにアップしようと思う。




ちょっと、がんばろうと思う。
人気イラストレーターになるために。



必要なのは作品数。
それと、今以上の実力。
そのためには、クロッキーや模写をすること。
そして、何よりも作品を描くこと。
そして、アップして多くの人に見てもらうこと。




とりあえず、2022年1月3日、13:00頃、
ピクシブにiPanで描いた絵をアップした。
自分のiPadからYahooメール経由で自分のパソコンに絵を送れなくて困った。
なんとか、Gメールを使って絵を送信、その後、ピクシブにアップできた。

続けていきたい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



中国語の上達。
中国語検定2級と、準1級の中間みたいなところにいるんだと思う。
でも、この前、母親と面談をしたときに、母親の早口に引き寄せられて、こちらも早口になってしまった記憶がある。

子どもの想像力の低さがテーマだったんだが、
自分の息子の想像力の低さについてあれこれと話していると、
その中国人の母親の会話スピードに合わせて、こちらもスピードがどんどん速くなっていくんですよ。

自分にはポテンシャルがある。

おそらく、今の自分の練習を、あと、半年続けて、さらに、時々、面談の通訳もやって、そうして、自分の中国語は完璧なものになるんだろうな。って思った。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



プログラミングであるが、pythonをここ数日やっている。

プログラミングは、「ノウハウ」があればどうとでもなるので、
語学とか株式投資みたいに苦労するつもりは無い。



基本仕様や文法を徹底的に習ったら、あとは、ひたすらプログラミングをしていくだけだ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






10億稼いだ投資家が伝授!初心者が株で勝つための3つの真髄【DAIBOUCHOU×Zeppyコラボ】大膨張





株式投資については、奥の深い知的ゲームだと思っている。
学ぶべきこと、考えるべきことがたくさんある。ありすぎる。

なんとか、突き抜けて、稼げるレベルにまでなりたいと思っている。

勉強、研究、分析、情報収集、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




pixivlogo.png



ピクシブにイラストをアップし始めた。

なんとか継続したいし、
人気も欲しい。


1枚描くのに4時間以上かかったから、集中して時間を忘れないように注意しないと。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



フィット
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
単19. 4 5,021 -197 -205 -398 -93.1 10
単20. 4 4,735 157 142 79 18.5 10
連21. 4 5,990 261 276 159 37.9 10
連22. 4予 6,800 360 360 270 64.4 10

YEデジタル
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連17. 3 13,421 878 876 711 39.5 5
連18. 2変 12,484 443 445 972 54.0 6
連19. 2 12,451 459 467 203 11.3 6
連20. 2 13,794 585 585 378 20.9 6
連21. 2 14,481 921 817 641 35.4 8
連22. 2予 14,600 1,100 950 610 33.7 10
連23. 2予 15,000 1,150 1,000 640 35.3 10〜11

【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連18.10* 28,120 522 344 210 15.5 10.8
連19.10* 30,964 1,126 891 300 22.1 10.7
連20.10* 33,984 1,353 1,121 711 52.6 11.7
連21.10*予 37,000 1,400 1,500 900 66.9 *15
連22.10予 40,000 1,500 1,450 850 63.1 15〜16

オールアバウト
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連17. 3 10,372 556 538 232 17.2 3
連18. 3 13,941 668 659 326 24.6 5
連19. 3 14,870 116 79 -29 -2.3 2
連20. 3 15,604 430 436 200 15.2 3
連21. 3 17,283 909 917 500 37.4 7
連22. 3予 15,900 1,100 1,100 730 53.8 7〜10
連23. 3予 17,000 1,300 1,300 860 63.4 7〜12

ダイショー
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
単17. 3 19,692 462 462 296 30.7 18
単18. 3 20,461 611 616 395 41.0 18
単19. 3 20,572 506 523 326 33.8 18
単20. 3 21,105 555 618 404 41.9 18
単21. 3 22,399 798 827 533 55.3 18
単22. 3予 22,200 900 900 570 59.1 18
単23. 3予 22,700 1,000 1,000 620 64.2 18

STIフード
連18.12* 17,843 678 710 506 101.4 30
連19.12* 20,644 531 591 456 91.2 28
連20.12 23,062 1,310 1,276 832 162.7 40
連21.12予 26,500 1,800 1,790 1,150 199.9 55
連22.12予 31,000 2,000 1,990 1,300 226.0 60

タスキ
単18. 9* 3,117 173 108 73 12.7 0
単19. 9* 5,118 424 330 221 34.7 0
単20. 9* 7,027 579 522 330 35.1 13
単21. 9* 9,190 1,250 1,112 794 72.9 26
単22. 9予 13,000 1,540 1,360 930 79.2 28
単23. 9予 15,000 1,800 1,600 1,100 93.7 28〜33

パシフィックネット
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連19. 5 4,177 310 315 192 37.1 21
連20. 5 4,566 413 408 289 57.2 22
連21. 5 5,224 767 763 496 98.6 30
連22. 5予 5,900 850 850 560 111.1 36
連23. 5予 6,500 1,050 1,040 690 136.9 38〜40

ラクーン
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
連17. 4 2,359 420 414 255 14.6 4.5
連18. 4 2,546 437 431 282 16.1 5.2
連19. 4 2,980 548 545 379 21.1 6
連20. 4 3,477 706 708 451 23.7 6.5
連21. 4 4,364 1,196 1,216 800 36.8 17
連22. 4予 5,300 1,480 1,480 730 32.9 20
連23. 4予 5,700 1,700 1,700 1,100 49.5 22〜25

バイク王
【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
単18.11 19,921 65 187 87 6.3 4
単19.11 20,119 210 359 205 14.7 4
単20.11 22,349 707 859 594 42.6 7.5
単21.11予 25,500 1,520 1,680 1,100 78.8 15.5
単22.11予 28,000 2,300 2,400 1,680 120.3 15.5〜20

アグレ都市デザイン
単17. 3* 11,134 709 612 422 75.2 22.5
単18. 3 14,421 818 686 471 83.0 27.5記
単19. 3 15,713 559 363 245 43.2 20記
単20. 3 18,153 705 529 355 62.3 18
単21. 3 20,485 1,305 1,137 783 137.4 42
単22. 3予 24,500 1,700 1,500 1,000 174.4 53
単23. 3予 28,000 1,900 1,700 1,120 195.3 53〜58



引用元:銘柄スカウター



radelittusukauta-_2022010313403576c.jpg



グッドコムアセット以下の銘柄は、また後日調べます。




成長性、モメンタム、事業モデル
このあたりに着目して、
速報のニュースや出来高も加味して売買をしていこうと思います。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




この冬休暇は、本当に、自己投資ができた。
中国語学習、
イラスト執筆、
株式投資のファンダメンタル分析、
pythonプログラミング、




どちらにしても、株式投資についてはかなり難易度の高い分野だってことに気づいたので、あらためて勉強を続けていきます。




株式投資におけるファンダメンタルとテクニカル、両方の重要性について/この10年のテンバガー銘柄と上昇時のニュースを見てみた、monotaROの売上高、経常利益、年足/絵の練習、デッサンやクロッキー、模写をする「理由」、それは本質的な構造を理解すること/中国語のさらなる学習/pythonの基礎学習引き続き


株式投資の基礎⑨ 株初心者向け 銘柄選定のための分析手法入門。テクニカル?ファンダメンタル?【サラリーマンのための入門講座】




株式投資で儲けるためにはファンダメンタル分析は必須だなと、あらためて思いました。
売上高や営業利益が伸びている、回復している、黒転している。
ならば、その企業の株は買われるべきではないか。

そういう考えが基本になっています。
しかし、市場はそうは動きません。
市場が注目して、「欲しい」と思う人が相当量いなければその企業の株は変われないし、変われない株は値上がりしません。

ここでテクニカルの必要性が登場します。

私は、本当に株式投資で利益を上げたいと思ったら、ファンダメンタルとテクニカルのどちらもしっかり勉強しないといけないと思います。

割安感は、売上高や営業利益の伸びしろに対して、株価の値段によって表されます。





株式投資家なら、"主体別売買動向" を見よう【経済の基本】




海外投資家は順張り、上昇すれば買い、下落すれば売り、
日本の個人投資家は逆張り、上昇すれば利確、下落すれば仕込み、




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




これまでのテンバガー銘柄
モノタロウ JACリクルート ディップ GMOペイメント ライザップ  クイック 神戸物産 ワークマン シーティエス コシダカ 日本ライフライン トラストテック セリア エムスリー ハーモニックドライブ 日本M&A アークランドサービス フジコーポレーション 前田工繊 さくらインターネット


monotarokessan.png
monotaRO 売上高 経常利益

monotarochart.png
モノタロウ 年足

モノタロウ 2020年3月31日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
MonotaRO <3064> が4月24日大引け後(15:00)に決算を発表。20年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比25.7%増の45億円に伸び、1-6月期(上期)計画の89.3億円に対する進捗率は50.4%に達し、5年平均の46.4%も上回った。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の11.5%→12.2%に上昇した。
引用元:かぶたん 2020年4月24日

JACリクルート 2020年8月31日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
ジェイエイシーリクルートメント <2124> が8月12日大引け後(15:00)に決算を発表。20年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結最終利益は前年同期比73.9%減の6.2億円に大きく落ち込み、従来予想の20.1億円を下回って着地。
引用元:かぶたん 2020年8月12日

悪材料なのに株価上昇

ディップ 2014年7月30日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
ディップが続急伸、3-5月(1Q)経常は8.9倍増益、上期計画を20%超過
引用元:かぶたん 2014年7月14日

GMOペイメント 2017年5月31日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
GMO-PG、上期経常が24%増益で着地・1-3月期も27%増益
引用元:かぶたん 2017年5月1日

クイック 2013年10月31日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
クイック、上期経常は38%増益で上振れ着地・通期計画を超過
引用元:かぶたん 2013年10月31日

神戸物産 2018年9月28日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
神戸物産---3Qは営業利益が5.6%増、業務スーパー事業、神戸クック事業及びエコ再生エネルギー事業で増収
引用元:かぶたん 2018年9月18日

ワークマン 2018年1月31日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
4-12月期(3Q累計)経常が8%増益で着地・10-12月期も12%増益
引用元:かぶたん 2018年2月7日

シーティエス 2016年10月31日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
CTS、上期経常が4%増益で着地・7-9月期も16%増益
引用元:かぶたん 2016年10月31日

コシダカ 2017年1月31日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
コシダカHD、9-11月期(1Q)経常は2%増益で着地
引用元:かぶたん 2017年1月10日

日本ライフライン 2016年3月31日 上昇開始
上昇開始時の直近のニュース
日本ライフL、前期経常を27%上方修正
引用元:かぶたん 2016年4月15日


ファンダメンタルの良い数字が出て、即日、値上がりするパターンもあるけど、数日経ってから値上がりする銘柄もある。
良いニュースが出てから、値上がりするのを待ってから買っても遅くは無いということだろう。
では、どのようなニュースが出たら「買い」なのだろうか。
どのタイミングであれば、「買い」OKの合図なのであろうか。


ただ単に良いニュースが出ただけでは、株価が上がるということにはならない。値上がりする銘柄の特徴はなんだろうか。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kurokki-3_20220101143953f7c.jpg

今日も朝から絵を描いている。
人間2人1組で何かをやっているところを描いている。

1人の人間のバストアップは学生時代によく描いていました。
でも、そればっかりだと本当に上達しないんですよね。

漫画のコマとかを描いていると、人間1人っていうことは結構少ない。
だいたいは、2人以上で何かしているか、戦ってるか、
あとは群集とかだと、3人以上になる。




人間の体の構造を理解して、さらに、2人以上の組み合わせがある場合やパースがついた場合にもちゃんと理解して描ける。
さらに、人体の構造を理解しているから服(布)が上に付いた場合にも正しく描くことができる。
これが究極的に絵が上手いということなのだろうと思う。

スケッチやクロッキー、デッサン、模写をする理由。

それは、対象を理解しながらインプットできるということ。
単なる、ストイックさの証や、自己満足ではない。
理由があるから絵の練習をするのだ。

自分の画力は、たぶん、まだまだなんだと思う。
この後、数百枚描いて、本当の画力が身に付くんだろうと思う。
本当に魅力的な絵が描けたら、ツイッターやピクシブにあげていく。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





choudokuchuugokugo3_20220101144044e72.jpg

中国語を集中して勉強しようと思う。
明日は久しぶりに中野でレッスンだから。



chuugokugoriaruhure-zu.jpg

これから取り組もうと思っている本
『中国語リアルフレーズBOOK』




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




そして、株価分析のために始めたpythonを立ち上げてプログラミングの練習をしようと思う。
プログラミングの習得にそうそう時間はかからないだろうから。





【漫画】「金持ち父さん貧乏父さん②」をわかりやすく解説【要約/ロバート キヨサキ】






来年注目の銘柄一覧、5G・6G、クリーンエネルギー、脱炭素、EV、DX、メタバース関連/時価総額が100億円以下で、売上、営業利益が伸びている銘柄を探す/株式情報を分析するためにpythonをインストールして動かす/適時情報、ニュース、IR、短信を見ることの大切さ、ファンダメンタルを勉強すれば、もっと株で勝てるようになる

python_20211231162247f0b.png

株式投資の銘柄分析をするために、プログラミング言語のpythonに再挑戦している。
結局、プログラミング言語って最初の環境開発でつまずきますよね。

そのために、今日、数時間費やしました。



python4_20211231162246240.jpeg


python3_20211231162154314.jpg

とりあえず、今日、明日と、ちょっとずつpythonを触っていって、
自分なりの銘柄分析システムを構築していきたいと思っています。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






【書籍紹介】トレーダーおすすめ投資本20選 【FX 株】【総集編】



投資は、本当に自分の勉強の足りなさを実感する良い機会です。
結果に全て出てきますから。

損失という。

hipkabukaquick.png
HIP株価 月足 QUICK

QUICKのチャートはコピペ(画像として保存)できるので便利。




来年、注目するべき銘柄とジャンル。

5G・6G、デジタルトランスフォーメーション(DX)、脱炭素・グリーンエネルギー、電気自動車(EV)、キャッシュレス
引用元:ダイヤモンド

メタバース関連を加える

5G関連 1417ミライトHD 1721コムシスHD 1789ETSHD 1951エクシオG 1973NESIC 2327NSSOL 2338クオンタム 2375ギグワークス 2413エムスリー 3040ソリトン 3441山王 3559PバンCOM 3625テックファム 3661エムアップ 3774IIJ 3776BBタワー 3842ネクスジェン 3843フリービット 3852サイバーコム 3914JIGSAW 3987エコモット 4063信越化 4390アイピーエス 4423アルテリア 4461一工薬 4485JTOWER 4687TDCソフト 4719アルファ 4739伊藤忠テクノ 4748構造計画 4755楽天G 4813ACCESS 4968荒川化 4975JCU 5201AGC 5214日電硝 5713住友鉱 5801古河電 5802住友電 5803フジクラ 5809タツタ 6038イード 6101ツガミ 6131浜井産 6235オプトラン 6327北川精機 6501日立 6502東芝 6503三菱電 6599エブレン 6612バルミューダ 6613QDレーザ 6618大泉製 6627テラプローブ 6640IPEX 6651日東工 6658シライ電子 6663太洋工業 6666リバーエレク 6698ヴィスコ 6701NEC 6702富士通 6706電気興 6752パナソニック 6754アンリツ 6769ザイン 6777SANTEC 6778アルチザ 6779日電波 6800ヨコオ 6814古野電 6832アオイ電子 6834精工技研 6838多摩川HD 6840AKIBA 6857アドテスト 6862ミナトHD 6866HIOKI 6874協立電機 6875メガチップス 6881 キョウデン 6890フェローテク 6902デンソー 6904原田工業 6930日本アンテナ 6938双信電機 6946日本アビオ 6961エンプラス 6962大真空 6963ローム 6971京セラ 6981村田 7203トヨタ 7500 西川計測 7518ネットワン 7746岡本硝子 7826フルヤ金属 7912大日印 8053住友商 8056ユニシス 8151東陽テク 8226理経 9424日本通信 9432NTT 9433KDDI 9434SB 9449GMO 9702アイエスビー 9984SBG

6G関連 4755楽天 5802住友電気 6502東芝 6701日本電気 6702 富士通 6758ソニー 9432NTT

DX関連 6981村田 4813ACCESS 2427アウトソーシング 4739伊藤忠テクノ 8001伊藤忠 2168パソナ 6028テクノプロ 6629テクノホライゾン 6199セラク 7033マネジメントソリュ 4418ベース 8060キャノンマーケ 4299ハイマックス 9757船井総研 4499Speee 6533オーケストラ 6580ライトアップ 2335キューブ 6560エルティーエス 8190ヤマナカ 4687TDC

脱炭素関連 1893五洋建設 9519レノバ 8088岩谷 1963日揮 6503三菱電機 5021コスモ 1812鹿島 2471エスプール 2931ユーグレナ 3407旭化成 3440日創プロニ 4061デンカ 4367広栄化学 4651サニックス 5074テスHD 5233太平洋セメ 6005三浦工 6023ダイハツデ 6361荏原 6378北村化 6502東芝 6508明電舎 6653正興電 6848東亜DKK 7004日立造 7011三菱重 7012川重 7013IHI 8001伊藤忠 8031三井物 8058三菱商 8088岩谷産 9432NTT 9504中国電 9513Jパワー 9514エフオン 9517イーレックス 9522RJ

電気自動車関連 3036アルコ二クス 3407旭化成 3891高度紙 4005住友化学 4047関電化 4080田中化研 4100戸田工 4188三菱ケミ 4221大倉工 4360MCPs 4394エクスM 5019出光興産 5020ENEOS 5232住友大阪 5411JFE 5486日立金 5563新日本電工 5704JMC 5741UACJ 2788アップル 5759日本電解 5802住友電 5932三協立山 5985サンコール 6113アマダ 6118アイダ 6145NITTOK 6149小田原エンジ 6201豊田織 6258平田機工 6292カワタ 6339新東工 6464ツバキナカ 6471日精工 6472NTN 6504富士電機 6506安川電 6507シンフォニア 6508明電舎 6594日電産

キャッシュレス関連 2307クロスキャト 2428ウェルネット 2651ローソン 2676高千穂交易 2795プリメックス 3382セブンアンドアイ 3623ビリングシス 3626TIS 3627JNS 3753フライト 3769GMOPG 3784ヴィンクス 3917アイリッジ 3960バリューデザ 3995スキヤキ 3996サインポスト 4015アララ 4051GMOFG 4072電算システム 4073ジィシィ 4076シイエヌエス 4166かっこ 4287ジャストプラ 4431スマレジ 4437GDH 4477BASE 4689ZHD 4739伊藤忠テクノ 4743ITFOR 4755楽天G 4824メディアS 4847インテリW 6098リクルート 6172メタップス 6287サトーHD 6424高見サイ 6457グローリー 6588東芝テック 6629Tホライゾン 6664オプトエレ

メタバース関連 2134燦キャピタル 2743ピクセル 3083シーズメン 3189ANAP 3632グリー 3661エムアップ 3681ブイキューブ 3698CRI 3927Fブレイン 3976シャノン 4312サイバネット 4447PBシステム 4676フジHD 4751サイバー 47777ガーラ 6050イーガディアン 6182メタリアル 6554エスユーエス 6758ソニー 6879イマジカ 7047ポート 7060ギークス 7063バードマン 7832バンナムHD 7860エイベックス 7974任天堂 8001伊藤忠 8031三井物 8226理経 8783GFA 9432NTT 9433KDDI 9684スクエニ 9697カプコン
 

5G6G、脱炭素、EV、キャッシュレス、メタバース関連の銘柄をかぶたんで洗い出してみた。
次は、これらの銘柄の強み、シェア、特徴、他社との関係を調べていかないといけない。
メタバースについては、まだ、未知数の部分が多い。
米国の企業が先導して値上がりするだろうし、日本の企業がどこにどう絡んでくるかは未知数なので様子見。



低PER度や、チャートの注目されなさ度、ファンダの売上高、営業利益、時価総額などから見て、今年大きく伸びそうかどうかをチェックしていく。
PERについては、おおむね20以下までのものを見ていく。

2134 燦キャピタル ・・・メタバース、赤字
2136 ヒップ・・・開発技術者派遣・・・販売先デンソー、株価チェック、株価チェック
2162 NMS・・・電気製造派遣、住商と提携、販売先パナ、ソニー、ダイキン、株価チェック
2163 アルトナー・・・技術者派遣、販売先本田技研、業績○、株価チェック
2186 ソーバル・・・技術者派遣、販売先ソニー、27年売上目標100億、株価チェック
2176 イナリサーチ・・・売上高微増
2173 博展
2191 テラ・・・売上激減
2195 アミタ・・・廃棄物再資源化、売上増、株価チェック
2370 メディネット・・・赤字
2342 トランスジェニック・・・営業利益急増、株価チェック
2311 エプコ・・・空間認識技術、販売先パナホーム、三井ホーム、
2385 総医研
2391 プラネット
2397 DNAチップ
2402 アマナ・・・大赤字
2404 鉄人化計画・・・黒転
2408 KG
2410 キャリアデザイン・・・売上高増、営業利益回復、株価チェック
2435 シダー
2436 共同ピーアール
2428 ウェルネット ・・・キャッシュレス、売上減
2425 ケアサービス
2449 プラップ
2454 オールアバウト・・・売上、営業利益増加、株価チェック
2459 アウン

hipkabukaquick.png
HIP QUICK


arutona-quick.png
アルトナー QUICK

so-baruquick.png

ソーバル QUICK
経常19%増益
amitaquick.png
アミタHD QUICK
株式分割
toransujenikkuquick.png
トランスジェニック QUICK

kyariadezainquick.png
キャリアデザイン QUICK

o-ruabautoquick.png
オールアバウト QUICK





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「一番大切なことは高成長企業であること。なかでも売上が伸びていることが重要です。売上の伸び率は最低でも15%以上、できれば20%以上が望ましいでしょう。なお、営業利益に関しては、業種によって見方を変えたほうがいい。もちろん、無計画な赤字は困りますが、極端な話、インターネットを使ってクラウドでサービスを提供しているSaaS企業をはじめとする高成長企業であれば、営業利益が黒字にこだわる必要はありません」(西野氏)

また、IPO銘柄を買うときには、公開規模について注目してもらいたいとのこと。公開規模と時価総額は上場後の株価の動きなど需給関係を計るうえで重要に指標になるからだ。特にテンバガーが出そうな規模は、15億円未満の公開規模の小型IPOだという。
引用元:https://zuu.co.jp/media/stock/interview-of-nishino




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今回、私がやったのは、かぶたんで時価総額100億円以下の銘柄を調べて、
そして、売上高と営業利益が毎年増加している銘柄を探す。


その後、マネックスの銘柄スカウターの四季報で売上高と営業利益を調べる。


さらに、かぶたんやQUICKで株価を見る。
QUICKの方が画像をコピペできるので便利。




スイング目線で投資をしていく場合、ニュースがとても大事だと分かった。

それと、売上高と営業・経常利益の関係
市場の注目度と期待
そういう観点から、四季報やIR情報、短信、銘柄スカウターを日々チェックすることが大事だっていうことがよく分かった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






教育系YouTuberにならない方がいい7つの理由






【言語学習】日中英トリリンガルがリアルに行っている言語キープ習慣を実演しながら紹介。




英語はもう既にバイリンガルレベルなのに、いつまでも中国語がそのぐらいのレベルにならない私。
なんとかして、中国語を完璧にしたい。

2022年は多分、今の職場に残留することになるので、せっかくのチャンスとして、中国語の通訳としてさらに活躍していきたい。

必ず、必ず、
自分は、自分は、完璧なトリリンガルになってみせる。
願わくば、韓国語も・・・・・




大きな赤字を抱えた会社「ホープ」のファンダメンタルから株価を読み解く/四季報や決算短信を読む理由とは、社会における必要に応えているビジネスや会社を見つける、人が投資する前に機会をつかむ


株式会社ホープ(6195)2022年6月期第1四半期決算説明会




ファンダメンタルの読み方が難しくて、いまいち分からない。
そこで、「悪い見本」を見て、徹底的に理解していくことによって、学んでいく。

ホープ 6195




ホープが債務超過!?倒産する危険性がどの程度あるのかを解説してみた





逆ザヤ
逆ザヤとは、投資価格の変動によって購入価格より売却価格や現在の価格が安くなっている状態を指します。
引用元:SMBC日興

インバランス
「インバランス」とは、電力の需要量(使われる分)と供給量の差分のこと。
引用元:kankyo-bussiness.jp

電力市場自由化を主要国中もっとも早く進めた英国の電力小売り会社が、電力の卸市場価格の上昇に耐えられず破綻した背景を4年前に説明した。自社の発電設備を持たない小売り会社が卸価格の上昇に耐えられず破綻するケースは、英国ではその後も起こっている。

 いま、日本では電力自由化を受け新規参入した新電力と呼ばれる小売事業者の一部が導入している市場連動型料金プランによる電気料金高騰が問題になっている。英国では以前から起きている自由化に伴う小売りの問題が、日本でも出てきたということだ。英国では6年前に導入された容量市場が日本では昨年導入された。まるで英国の4、5年遅れで自由化に伴う問題が表れているかのようだ。
引用元:https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21928

連結財務諸表
連結財務諸表とは支配・従属関係となっている2社以上の会社からなる企業集団をひとつの組織として、親会社の立場である会社がその企業集団の財政状況や経営成績を投資家等に総合的に報告する際に作成される財務諸表のことを指します。これを構成しているのが連結貸借対照表や連結損益計算書、連結余剰金計算書、連結キャッシュフロー計算書であり、このほか連結付属明細書も連結財務諸表の構成に使われます。連結の範囲は連結財務諸表の対象になる子会社と企業グループ全てに影響を及ぼす関連会社、及び非連結子会社が対象となります。

引用元:東海東京証券


denryokuorosiurikakakusuii.jpg


JEPX
JEPXとは日本卸電力取引所といい、日本で唯一の電力卸取引ができる場です。Japan Electric Power Exchangeの略
引用元:reivalue.jp

YonY
「YoY」とは、「year-over-year」あるいは「year-on-year」の略で、「前年比」「昨対比」を表す英語である。 昨年(昨年度)の数字に対して今年(今年度)の数字がどれだけかを表す数字のこと。 多くの場合「%」で表現する。
引用元:makitani.net


さて、ここまできて、電力価格が高騰したから、ホープが債務超過になったという前知識はおいといて、ここで、決算資料を見てみようと思う。


hope20226gatudai1kipicture_pc_394a97add9e0b5363b25d8051325d6dc.jpeg
2021年第2四半期

hopeuriage4q.jpg

HOPE、2021年第4四半期


hope20213q.png
218億円の売上に対して、283億円の原価が発生している。
つまり、283億円で仕入れて、売ったら218億円の利益になったということで、
65億円の損失になったということである。



その原因としては、電気代の高騰が挙げられている。



ちなみに、販売費、一般管理費7億2000万円
販売費には、販売手数料、広告宣伝費などが該当し、一般管理費には、間接部門の人件費、減価償却費、租税公課、交際費、旅費交通費などが該当します。
引用元:SMBC日興

hope20213q2.png

hope20213q3.png

上の貸借対照表のアップ
買掛金が97億円、つまり、掛けで買った商品の支払いが97億円ある状態で、現金が10億円しかない状態。
法律では、1年以内にこれを返済しないと倒産になってしまう。

ここで、どのようにして資金を調達するのかが問題になってくる。
銀行に借りるか、社債や株式を発行するかということになってくる。



hope20213q4.png


ちなみに、この決算短信が発表されたのが2021年8月11日となっている。
このときの株価をチェック。

hope20213q5.png

日付を見ると、右端が11/18、その左に、8/20とある。
だから、8月11日というのはかなり低いところになる。
なんと、このとき(8月13日)は、すでにここまで株価が下がっていたのである。
それも、なんと、昨年の11月11日をピークにして、ホープの株価は値下がりし続けていたのである。


hope20213q6.png

昨年11月11日の引け後に発表されたニュース。
ホープが黒転して6億円の利益が出たというニュースだった。

事実、ここがホープの株価のピークだった。


さらに、その前の3月13日ごろから値上がりを始めたホープについては何かニュースはあったのだろうか。

hope20213q7.png

値上がり前の2020年2月3日のニュース

hope20213q8.png

2020年5月13日、ホープが過去最高益を報告したニュース。

hope20213q9.png

そのニュースの翌日、ホープの株はもの凄い勢いで買われています。
赤丸のところです。


営業利益、黒転が株価暴騰の一つのきっかけになっています。
さて、黒転は株価暴騰のきっかけになるのでしょうか。
これについては検証していかないといけません。

必ず値上がりするとは限らないからです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ホープの件からは、いろいろ、今日一日で勉強させていただきました。
会社さんには残念ですが。
個人的には非常に勉強しやすい銘柄でした。





【投資コラム】損切りは常に正しい【ホープ爆損編】





自分の場合は、仕事柄、デイトレはできないので、スイングがメインになってくる。
すると、
長期的な目線、つまり、ファンダメンタルと、
短期的な目線、チャートや信用残といった要素の
どちらも視野に入れていかないといけない。



これから、ファンダをもっと勉強して、ファンダとテクニカルの両面から説得力のある投資をしていきたいと思っている。
おそらく、それが勝ち続ける数少ない道なのだろう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さて、この勢いで勉強を続けていこう。
四季報を読み込む。
それも、自己満足で読むだけじゃなく、これから社会で必要とされるビジネスモデルのある会社。
そして、これから営業実績がプラスに転じる見込みのある会社を絞り込む。

社会情勢を理解して、これからの社会で必要になるビジネスを理解して、その必要な条件を満たしている会社を選別して成長している会社を見抜く。

それこそが、四季報を読むということだろう。
もちろん、投資判断をするためには、決算短信やニュースを見て、株価を見て、最終判断をしなければいけないのだが。



ZEPPY井村さんが9億円で買った株とは/マネックスの銘柄スカウターで、銘柄の戦闘力を見る、値上がりする銘柄の実力とは/自分の努力の方向性


株で10億円以上稼いだ井村俊哉さんに例の株を9億円分も買った真相を聞いてみた




引用文
井村俊哉さんは三井松島ホールディングス<1518>の株を9億円以上購入し5%以上を保有する大株主となったため、先月、財務省に大量保有報告書を提出した事が話題になっています。
引用文

引用元:オレ的ゲーム速報JINFX。株投資部より


JINさん、ちょっと、太った?
それはさておき。


三井松島ホールディングス 1518 を 銘柄スカウターで見る。
radelittusukauta-2_20211126032235f34.jpg

マネックス証券 銘柄スカウターより。
mituimatusita.png

予想PERが大幅に下がっています。

それはどういう意味なのでしょうか。

PERは以下のように計算します。 株価を、1株当たり利益で割って計算します。 言い換えると、PERは、「1株当たり利益の何倍まで株価が買われているか」を示しています。 一般的に、倍率が高いほうが株価は「割高」、低い方が「割安」と判断されます。
引用元:トウシル


mituimatusita2.png

3月期の業績予想が大幅に上げられました。

mituimatusita3.png


2022年3月予想では売上高が大幅に上げられています。


ZEPPYの井村さんは、9億円という大金をこの株に賭けました。
プロの10億トレーダーが賭ける株とはこのようなものなのでしょう。

radelittusukauta-_202111260331501ab.jpg



これが10億トレーダーの「千里眼」なのでしょう。
井村さん、さすがです。

ファンダメンタルをもっと勉強しなければいけないでしょう。
売上高の大幅上層予想と、石炭、半導体の価格上昇からこの株の上昇を考えたと思っていいようです。




プロ経営者の挑戦「リーダーの人格は修羅場で磨かれる」~カインズ副社長・高家正行






とにかく、今自分にできることと言えば、
値上がりする株と、ファンダメンタルの相関関係をよく見ることだろう。

そのためには、毎日、財務諸表や開示情報、短信などを見て自分の銘柄眼を鍛えるしかない。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



英語も中国語ももっとペラペラになりたい。
そう願っている。

英語は半ば、ペラペラになってはいるものの、練習をサボると、すぐに拙くなる。
中国語も上り坂をのぼり続けなければまだまだ頂上に着かない。



自分にとって、この1年は「課題」が見えてきた1年であり、
解決方法も明確になってきた1年でもある。



英語は単語を多く覚えて何度も発話練習をする。
中国語も単語を覚えて、そして、短文の一言フレーズを即答レベルで言えるよう練習する。

株式投資は、市況を読み解く経済知識が必要なのと、財務諸表を読み解くリテラシーが必要だと分かった。

プログラミングは、大分、簡単に理解できるようになってきた。
あとは、何度も作って動かす経験値が必要だと思う。

絵について言えば、実力はすでに身についているものの、個性を発揮できるだけの精神力が無いのだと思っている。かなり抽象的な表現だが、腰を据えて作品を描き終える粘り強さが必要なんだろう。

何事も、勉強の方向性が見えてくると、気持ちが楽になる。
あとは、どれだけ時間と集中力を割くかだと思う。

四季報の勉強会に参加してきた、簿記2級の重要性を言われた/これから、毎日四季報を読みこんで、株式投資にフルコミットする!!/韓国語、なんて、簡単な言語なんだ、(日本人にとってという意味)/絵を10000枚、描く計画


【株式投資入門】四季報を完全解説【見方・読み方・使い方のポイント】




kasenokaisigitu.png
昨日、神田にて開催された四季報の勉強会に参加してきた。
小さな会議室に株の玄人らしい人が15人ぐらい集まってきていた。


sikihou_20211119033633008.jpg

昨日、勉強会に参加して改めて教えてもらったこと。
・四季報は俯瞰的に全体を見る。
・四季報は株の攻略本ではない。→ これ大事、四季報を読んだからって勝てるわけじゃない。
・時系列的、横断的に比較することが大事。
・簿記2級を取ることを強く薦める。

なぜ、簿記2級をお薦めするかというと、四季報の財務情報を分析的に読み解くために、簿記2級程度の知識があった方がいいというのだ。
なるほど。


boki2.jpg






sikihoudemomukeru.png

東証ーXBRLというのは初めて見ました。



億トレになれる 会社四季報の速読 読み方

この動画良い。
四季報の読み込み方の勉強になる。
これは良い。






ZEPPYの井村さんは、決算書に毎日15時間かけて株の研究をしているらしい、
それも、楽しんで。
そんな人に勝てるわけがない。



だとしたら、自分は自分の努力の方法で勝つ道を探すしかない。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





これからの人生の目標

・株式投資で資産を築く
  四季報の読みを極める

・クワドリリンガル(テトラリンガル)になる
  英・中・韓国語をマスターする

・自分の絵を非定期的かつ継続的に出版物に掲載される
  1万枚の絵(クロッキー、スケッチ、デッサン)を経て、絵を極める

・プロ級のプログラマーになる
  Java、Javascript、PHP、Perl、Pythonを徹底的に勉強してソフトウェア開発をする

・MENSA、METIQなどの高知能集団に所属する




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





kurokki-3.jpg

クロッキー1万枚計画

絵を超絶に上手くなるために取り組んでいる。
しかしながら、今は1枚15分かけて丁寧に描き過ぎている。
15分で3枚描ければ、1年で1000枚。
10年で10000枚となる。
1日10枚描ければ、3年で10000枚となる。


人間だけではなく、小物、布・服、風景、
それから、他人の作品の模写、映画の画面の模写、

そういったものも描いていきたい。

絵のリアルさの追求だけではなく、
美しい構図、人を惹きつける色の構成なども学ばないと良い絵は描けないからだ。



様々な角度から描く、
様々な光源や光のコントラスト、角度から描く、
様々な質感の物を描く、



骨格や内側、テキスチュアを考えて描く、

パースを考えて描く、

デザインや色彩を考えて描く、




そして、10000枚を目標に様々な物を素早く、正確に、魅力的に描く。

この特訓が自分の画力を向上させる。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







【要約】「損する結婚 儲かる離婚」をわかりやすく解説【藤沢数希】




この動画、ヤバ・・・・
結婚するのが怖くなってきた。
・・・・する予定ないけど、、、





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





韓国語翻訳日記

그림을 잘 그리고 싶지만 효율적인 연습 방법과 능숙해지기 위한 요령을 알고 싶다 는 분들을 위해 현업 일러스트레이터의 이야기를 들어보았습니다. 능숙해지는 속도가 몇 배나 빨라지는 다섯 가지 요점을 파악한 연습 방법으로 라이벌과 격차를 벌입시다.

絵をよく描きたいが効率的な練習方法と上手くなるためのコツを知りたいという方のために、現業イラストレーターの話を聞いてみました。上手になる速度が何倍も早くなる5つのポイントを把握した練習方法でライバルと格差を広げましょう。

그림을絵を 잘よく 그리고描き 싶지만たいが 효율적인効率的な 연습練習 방법과方法と 능숙해지기 위한上手くなるための 요령을コツを 알고知り 싶다たい 는という 분들을方 위해のために 현업現業 일러스트레이터의イラストレーターの 이야기를話を 들어보았습니다.聞いてみました 능숙해지는上達する 속도가速度が 몇何 배나倍も 빨라지는早くなる 다섯5つ 가지まで 요점을ポイントを 파악한把握した 연습練習 방법으로方法で 라이벌과ライバルと 격차를格差を 벌입시다.広げましょう。





韓国語、なんて、簡単な言語なんだ・・・・・
中国語じゃなくて、韓国語にガチコミットしていたら、もう、学習が終わっていただろうに・・・・

中国語、おそロシア。
英語も、おそロシア。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日の、神田の勉強会でも言われたように、簿記を2級を取れるまで勉強します。
たぶん、この前、3級を受けて手ごたえがあったから、このまま先に進めるとは思う。

簿記2級。

今持っているのはファイナンシャル・プランナー3級。
雑魚です。

でも、これから、証券外務員二種を取って、
それから、簿記2級を取ったら、

ファイナンシャル・プランナー2級はある意味楽勝なのかもしれない。
その頃には金融リテラシーが高まっているはずだから、
相互作用的に勉強が進むはずだから。

そしたら、中小企業診断士だって、いけるでしょう。




四季報を読み解く/来年のテーマ株/全集中で経済指標や企業財務を理解するための勉強をする/仲間やライバルは最大の資産

sikihou_20211119033633008.jpgsikihounoyomikata.pngsikihounoyomikata2.pngsikihounoyomikata3.pngsikihounoyomikata4.png

参照:https://www.musashino-u.ac.jp/y_sato/internship/sikihou.html



これらの項目をもとに四季報の読み込みをしていこうと思います。





日経平均、今は「これ」が1番リスク



2022年テーマ株

メタバース
半導体
半導体製造装置
脱炭素
水晶振動子
デジタルトランスフォーメーション
再生可能エネルギー
仮想空間
人工知能
リチウムイオン電池
電気自動車
5G
宇宙関連
パワー半導体
化学
人材派遣
半導体部品
全固体電池

参照:https://minkabu.jp/screening/theme/popular_ranking




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




DMM英会話の予習 実力のある人よりもフレンドリーな人が会議では好かれる

While people who are both trustworthy and competent are the most sought after when it comes to team assembly, friendliness and trustworthiness are often more important factors than competency.

“We assume that people are selected for important task forces and teams because of the knowledge, skills and abilities they bring to the table. However, this research suggests that people may often get picked because team members feel comfortable with them,” said Cynthia Maupin, assistant professor of organizational behavior and leadership in Binghamton University’s School of Management. “People may be willing to sacrifice a bit in terms of performance in order to have a really positive team experience.”

引用元:https://www.sciencedaily.com/releases/2021/11/211102093536.htm




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





明日、これに参加します。


sikihoubenkyoukai.png



さて、明日は四季報の勉強会です。
この勉強会の雰囲気が良ければ、上級者向けの会にも申し込もうと思いますし、次回以降も参加していこうと思います。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




人との出会いは大切だ。
これは勉強やトレーニングをしていく上で、
自分よりもレベルが上の人と出会うということがとても大切なことだと思う。

レベルが上の人たちだらけの場所に行ってしまうと萎縮してしまうが、
大半が自分と同レベルで、数名、尊敬に値する人がいるような環境だとやる気が沸いてくる。

専門学校で絵の勉強を始めたときがそうだった。

おそらく、株の勉強でもそうだろう。
自分よりも知識のある人が近くにいて、その人たちに追いつきたいと思ったら、とたんに学習意欲が高まるだろう。現金なものだ。
しかし、そういうものでもあるだろう。

英語でも、プログラミングでも、絵画でも、中国語でも、
私はそういう人を常に追い求めている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




集中した学習が「財」を成す。

それはまさに、受験生のような学習。
毎日、10時間机に向かって勉強するような学習。
それこそが、脳組織を変成させる。
1日1時間の習慣的な学習も大事だが、それは寧ろ、維持するための学習に近い。

それよりも、何かに向かって危機感をもって、背水の陣の勢いをもって勉強したとき、人間の脳は変成する。

だから、四季報の勉強を始めた今。私は、これをもってして、自分の投資家人生が始まるんだという一大決心のもとに、すべての経済指標や企業財務を全理解する勢いをもってして勉強しなければいけないんだ。

さもなければ、それは時間の無駄というもの。
そんなこと、誰だってできるでしょう。




英語だって、プログラミングだって、株式投資だって、絵画だって、
ここぞと思ったら、それに対して全集中。
それでしか、自分を変えることはできない。



複眼経済塾、四季報の勉強会、株式投資の勉強を続けていくために、勉強会に参加する/ピラセタムを10箱購入、頭の良くなる薬はやはり必須


【脳科学】IQや賢さは何に比例するのか?【ゆっくり解説】




賢さは、脳と体の表面積に比例する。
大雑把にいうと、脳の大きさと賢さは比例します。







【ベストセラー】「世界中の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】




頭の良い人はKY(空気が読めない)率が高い。
納得です。
空気なんて読みすぎると、一律前習えの集団しかできません。
突き抜けた存在になるためには、空気を読んでばかりではいけません。




複眼IRミーティング⑩【株式会社カクヤスグループ(7686)】




職場外で経済や投資の勉強をしたいと思っているのだが、複眼経済塾は、入会金15000円、月会費10000円とかなり高い。
現実的ではないし、ためらってしまう。




sikihou.png
sikihou_20211026070149613.jpg



秋葉原か神田で開催される四季報の勉強会。
こういうのに参加してみるのもいいかもしれない。

先ほど、11月20日の会合に参加申し込みをしてみました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




DMM英会話の予習

Dreams are hallucinations that occur during certain stages of sleep. They’re strongest during REM sleep, or the rapid eye movement stage, when you may be less likely to recall your dream. Much is known about the role of sleep in regulating our metabolism, blood pressure, brain function, and other aspects of health. But it’s been harder for researchers to explain the role of dreams.

引用元:https://www.healthline.com/health/why-do-we-dream




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【漫画】「この人と結婚していいの?」をわかりやすく解説【要約/石井希尚】




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



pira_20211027043941d67.jpg
pirasetamugyousha_202110270439429c4.png



1錠65円
1箱(30錠) × 10箱
注文しました。

2万円近く入金しました。
頭の良くなる薬を購入するためには必要な金額です。




多くのことを成し遂げ、
投資で多くの資金を集めて、
開発をして、アートの作品を作成して、トリリンガル、クワドリリンガルとして、発信をして、たくさんの本を読んで勉強をするために、
もっと賢くなる必要があるのです。

ピラセタムはそのために必要なのです。



MENSAの会員もピラセタムを飲んでいる人がいるそうです。
不思議ではありません。

頭が良くなることは、自分の可能性を無限に広げることにつながりますから。




tetuokikenhanai_20211027044223a61.jpg


鉄雄 AKIRAより 「危険は無い」
ピラセタムを飲むと、
AKIRAやリミットレス、ルーシーを思い出します。






【証言】我々が宇宙人に遭遇しないのはなぜなのか



近年になって、私たちは周りを取り巻く10億ほどの星のマッピングに成功しました。これはすばらしい進歩である一方で、その数はまだ、天の川銀河の1%に過ぎません。それだけの星がこの宇宙にあるのならば、きっと他にも知的生命体がいるはず……
(引用文)



【次元】この世界が仮想現実であることを証明する方法








勉強したいこと、経験したいこと、練習したいことがたくさんあります。
まず、完璧なトリリンガルを目指すこと。
そして、韓国語をマスターして、クワドリリンガルになること。

経済、金融、投資、コンピューター、アート、プログラミング、歴史、文学、数学、
学びたいことは数多くあります。

ファンダメンタルズ100本ノック、3本目 IHI/語学学習のブレイクスルーがやってきそうだ/今日の銘柄/

bureikusuru-.jpg



ブレイクスルーがやってきそうだ。

自分の実力がずっとスランプ(プラトー)で、
そして、あるとき、ブレイクスルーがやってきて大幅に上達する。



英語もそうだった。
それは、NOVAでレベル9に合格した、あの時だったかもしれないし、
DMM英会話で、いつか、すごく流暢に喋り始めた数年前だったもしれないし、
いつのまにか、流暢であることをほめられなくもなった、ちょっと前だったかもしれない。



そして、中国語も、日常会話は問題無くなって、
「中国語検定2級」が単なる「看板」以上の意味をもってきた。



そして、中国語のテキストが何冊も蓄積していくと同時に比例して、
自分の中国語の実力も確実に上昇してきている。
それは気のせいなんかじゃない。
アニメじゃない。



本当のことだ。


bureikusuru-3.png




bureikusuru-2.jpg



bureikusuru-4.jpg



努力の時間に比例して、必ずしも上達するとは限らない。
ずっと「我慢の時間」があるのも事実だ。

その我慢がずっと蓄積してきて、
あるとき、「バーーーっと」上達速度が加速するんだ。


バーっと、
彗星みたいに。





数ヶ月以内には、もっと、もっと、流暢になっているはず。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ihi_2021052603400442a.png


3 7013 IHI

総合重工業メーカー、(旧)石川島播磨重工業。航空機エンジン・ロケットシステム、発電用ボイラ・ガスタービン・原子力機器・各種プラント、海洋開発・橋梁、舶用機械・産業システムなどの製造・販売。資源・エネルギー・環境、社会基盤・海洋、産業システム・汎用機械、航空・宇宙・防衛の4分野で世界に事業展開。

出典:マネックス 銘柄スカウター



IHIもファンダメンタルズとチャートの形が合わない。
どうして、ファンダが右肩上がりじゃないのに、チャートが右肩上がりなのか。
そこがどうしても分からない。



例えば、業績が下がっているのに、チャートが上昇しているのは?
将来への思惑?
需給のせい?みんなが買いたがっているよいうこと?

株って、勉強すればするほど分からなくなる。

たんなる「ババ抜き」なんじゃないかって?
たんなる「後だしジャンケン」なんじゃないかって?

思ってしまう。





yunisisu.pngtis.pngtama_20210526043225f14.pngnitiyu_20210526043224a6a.pngnas_20210526043222c58.pngkensetugiken.pngihi_2021052604321989a.pngheiwa_20210526043218914.png






この「ババ抜き」には勝ち目はあるんだろうか。
だんだん、費用対効果が薄いんじゃないか、
アフィリエイトでもやっていた方がいいんじゃないか、って思えるようになってきた。

合法的な副業でもするか。




だって、結局、資産家の後だしじゃんけんじゃない、!!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日、職場のタブレットPCをいじっていて、
iframeで内容が書かれてるんじゃないかって思って、
あらためて、プログラミングを勉強することの「意義」について再確認した。



プログラミングなんて、難しくない。

語学や株式投資なんかに比べたら、
楽ゲーだよ。


株式投資が「魔界村」だとしたら、
プログラミングなんて、「バードウィーク」みたいなもんでしょ。




ちょっと、本気を出してやってみようと思う。
できるはずだ。

企業分析100本ノック、第一弾は1419・タマホーム/ファンダメンタルズだけ見ても、チャートの動きは予測できない!?/漫画家の桂正和さんの絵を100枚模写する/『聴読中国語』100回音読終了まであとワズカ/とにかく、成果が出るまでなんでも「100回」やってみる!!!!

haramisen.jpg
上昇相場において、大陽線の次に小陽線もしくは小陰線がはらまれた場合には天井(これから下落する)を暗示し、下落相場において、大陰線の次に小陽線もしくは小陰線がはらまれた場合には底(これから上昇する)を暗示しているとされています。




tutumiasi.jpg



上昇相場において、陰線が陽線を包んだ場合には、下落に転じる転換点となる確率が高く、下落相場において、陽線が陰線を包んだ場合には、上昇に転じる転換点となる確率が高いとされています。







1419タマホーム

ファンダメンタルズ分析・100本ノック
第一弾。
まずは保持中の銘柄より、タマホーム。




1 タマホーム 1419

タマホームのチャートを見ていて、何年も右肩上がりのチャート、
どうしてなのかな、と、疑問に思っていたけれど、答えはでませんでした。
売上高も確かに、毎年上がっているけれど、
それだけなのだろうか・・・・・



順調に上がっているチャートの企業がどうして、こういうチャートなのか、
その理由をどうしても知りたかったです。




どうして、その会社の株価が上がっているのか、
単なる期待なのか、それ以上の実態があるのか、
それを検証していきたい。


出典:マネックス証券 銘柄スカウター


ラディッツも愛用中らしいです。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




b101062_8_320.jpg


めちゃくちゃ絵が上手い、そして、女の子がかわいい、桂正和さん。

とりあえず、
桂正和さんの絵を「100枚」模写しようと思います。

思いついたらとにかく100枚・100回!!


何か、大きな変化が起こるまでやりぬこう。





そうだな、そうえいば、
プリンター買おうかな。
良い絵の画面が出てきても、PCの画面を見ながらタブレットで模写は描きにくいから。
紙に印刷する。

非効率的かな。
タブレットに2画面にして模写もできるけど、





とにかく、桂正和さんのかわいい女の子の絵を大量に模写しまくろう。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





さて、今日は5グレード。
ちんぷんかんぷんの中国人の男の子が来ます。



中国語喋りたい!!!(*≧∪≦)



5グレードは多いから、チャイ人が、





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




『聴読中国語』もう少しで100回音読完了する。
もうすぐで、大きなマイルストーンを達成する。
もう少し。

中国人たちからも、「上達した」とよく言われるようになってきた。



土日はよく勉強した。

株の勉強・リサーチもしたし、
英語・中国語・韓国語も勉強したし、
Pythonのプログラミングの開発環境もセッティングした。



そして、また、大してすきでもない仕事の1週間が始まっちゃった。

しまむらとファストリのファンダメンタルズ指標を比較する/まず、何事も100回やってみる、そして、100日続けてみる、そうしたら人生が変わる/現在、HSK6級のテキストで中国語を勉強している、ついに、購入可能なテキストが国内になくなってきた/1年以内に100枚の絵を描いて、投稿サイトにリリースする/近未来の未来予想図、全て達成する予定


投資書籍と投資初心者にオススメする8つの本!これ見て学びましたGW特別版!


読書はいいよね。
人類が何百年も前からやっている勉強法だけど、
王道にして、基本、
読書なくして、勉強なし、
さらに、精神安定剤にも、睡眠薬にもなる、
視野も広がるし、人間としても成長できる、

良い本に出会えたら、ゲームや映画を見ているよりも有益だ。

だから、読書は良い。




今年に入って、20冊~25冊ぐらい読んだかな・・・


今年は、今のところ、小説は読んでないです。

勉強系、
経済・金融、簿記・決算書、株関係、
それから、
中国語の学習書関係、


それ以外は、プロゲーマーの梅原さんの自伝書と、岡本太郎さんの自伝書、それから、中村雄二郎さんの『術語集 気になる言葉』ぐらいでしょうか。




今年は、今年の後半まで、こんな感じで読書を続けていきます。
去年とかは、村上春樹さんとかも読んでたんだけど、
今年は、小説も読んでないです。

今年は、「勉強モード」に頭が切り替わっているので。
小説も素晴らしい勉強なんですがね、
小説を読む余裕が無いのがもったいないです。




そういえば、村上春樹さんの本で中国語を勉強する本もあるんですが、
エロシーンもあるので、
スカイプで講師と勉強する際は注意ですね。

ちなみに、中国語版があるのはノルウェイの森です。





ちなみに、夏目漱石も中国語学習向けの本があります。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【悲報】株価が半減…注目成長株が暴落した理由がヤバイ!銘柄分析



ホープとAI inside の悲報。
分かりやすいです。




株式投資銘柄 再検索
株マップ チャート形状検索 月足5年

大きく値下がりしているもの⇒×
購入単価が100万円以上のもの⇒×
信用倍率が出来高に対して大きいもの⇒×
出来高が小さすぎるもの⇒×
決算が近いものは、決算が終わってから買う

7595 アルゴグラフィックス 週足× 信用× 業績×
9435 光通信 出来高×
6754 アンリツ 暴落
8056 日本ユニシス 決算近い
4739 伊藤忠テクノ ○ 
7741 HOYA 値嵩
4733 オービック ○ 
7780 メニコン ○ 決算近い 
7476 アズワン 値嵩 決算近い
3836 アバント ○ 決算近い 日足○
8818 京阪神ビル 決算近い
2317 システナ 決算近い
6861 キーエンス 値嵩
6758 ソニーグループ 値嵩
7518 ネットワン 暴落
7730 マニー 
6098 リクルート 決算近い
6078 バリューHR 決算近い
1545 NASDAQ-10 ○ 日足○
4661 オリエンタルランド 値嵩
4348 インフォコム ×
3626 TIS 決算近い
7532 パンパシフィック ○ 決算近い 
7747 朝日インテック 下落 決算近い
6383 ダイフク 値嵩
6200 インソース ○ 決算近い 日足○
4919 ミルボン 下落
4684 オービック 値嵩
4552 JCRファーマ 下落 決算近い
4307 野村総合 ○
2412 ベネフィットワン 決算近い
2130 メンバーズ 決算近い
9759 NSD 決算近い

引き続き継続追跡

8001 伊藤忠 ○ 決算
8803 平和不動産 ◎
6098 リクルート ○
1419 タマホーム ○
4403 日油 ○
7013 IHI ○
3105 日清紡 ○ 決算



これらの結果を元に、追跡銘柄を変更する予定



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




100.jpg


できない、なれない、無理、という前に、「100回」まずやってみる。



英語のレッスンを100回受けてみる。

中国語のテキストを100回音読してみる。

有価証券報告書を100社分読んでみる。

プログラミングで100個ソースコードを書いてみる。

絵・イラストを100枚描いてみる。

100日ジョギングを続けてみる。

歌を100曲マスターしてみる。




なんでも、100回分練習してみて、そして、練習前と比べて何が上達しているか見てみればいい。

何も上達していなかったら、
その時点で、自分には向いてなかったと諦めればいい。




禁酒を100日続けてみる
サプリメントを100日続けて飲んでみる
散歩を100日続けてみる
ニュースを見るのを100日続けてみる
腕立て伏せ・腹筋を100日を続けてみる
日記を書くのを100日続けてみる
自分の難易度に合った資格の勉強を100日続けてみる


なんでも100日やってみる。
やってみて効果がなかったら辞めるか、やり方を変える。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




kiyoukonsaruniorehanaru.jpg



しまむら と ファストリ ファンダの比較について

しまむら について
総資産 約496億円増加
 うち、有価証券約279億円増加
負債 約353億円増加
 うち、買掛金約230億円増加
純資産 約142億円増加
 うち、利益剰余金141億円増加

事業について
室内着やインテリアが好調
売上高、前年同期比1%増

連結業績
売上高 約4044億円 2.6%増
営業利益 約311億円 64.5%増
経営利益 約319億円 64.2%増
四半期純利益 約215億円 70.5%増


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ファストリ について
連結業績
売上高 約1兆2000億円 0.5%減
営業利益 約1600億円 22.9%増
四半期純利益 約1000億円 5.4%増


ラウンジウェアやヒートテック毛布など室内着が好調
グローバルブランド事業 赤字


売上高総利益率
しまむら平成31年2~2月/令和2年2~2月
ファストリ2019年9~2月/2020年9~2月

ファストリ47.7%(昨年度)
ファストリ49.9%

しまむら32.6%(昨年度)
しまむら33.9%

売上高営業利益率
ファストリ11.3%(昨年度)
ファストリ13.9%

しまむら4.4%(昨年度)
しまむら7%


これから調べること

純資産利益率(ROA)
株主資本利益率(ROE)
売上高経常利益率
売上高当期純利益率
総資産回転率
売上債権回転期間
棚卸資産回転期間
仕入債務回転期間
株主資本比率
流動比率
当座比率
固定比率
固定長期適合比率
インタレスト・カバレッジ・レシオ

近日中に計算してみようと思います。



売上高総利益率とは、販売している商品の利益率(マージン)が高いかどうかを示す比率。 粗利益率。 一般に景気が良いときは上昇し、不景気になると下落する。 業種によって大きな差があり、製造業で15~60%、小売業で20~30%、いちばん低いといわれている商社では1.5~2.0%程度となっている。


売上高営業利益率とは、売上高から売上原価と販売費及び一般管理費を差し引いた営業利益売上高に対する割合をいいます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



中国語日記

我在考虑赚钱的方法。
我以前经常画画。
我原本在绘画学校专门学习画画,所以擅长画画。
前几天,我在网上看到了一个网站。
在那里投稿自己画的画,从喜欢的人那里得到钱。
我想先画100张画然后投稿。
是幻想系的插图。
以前经常画龙的画。
是丙烯颜料。
在幻想中龙的画很受欢迎。
这次我想挑战画妖精的画。

百度翻訳


韓国語翻訳日記

illustration 일러스트레이션을하기 전에 클립즈 스튜디오 (Clip Studio)를 사용하여 그림을 상상력에서 종이로 스케치해야합니다. 무제한으로 액세스 할 수있는 능력이있는 경우 페인트가 달라집니다. [레이어]는 그리기 전에 컴포지션을 만듭니다.

illustrationイラストをする前に、クリップズスタジオ(Clip Studio)を使用して画像を想像で紙にスケッチする必要があります。無制限にアクセスすることができる能力がある場合、塗料が異なります。レイヤーは、描画の前にコンポジションを作成します。

illustration 일러스트레이션을하기イラストをする 전에前に 클립즈クリップ 스튜디오スタジオ (Clip Studio)를を 사용하여使用して 그림을画像を 상상력에서想像力で 종이로紙に 스케치해야합니다.スケッチする必要があります 무제한으로無制限に 액세스アクセス 할する 수있는ことができる 능력이있는能力がある 경우場合 페인트가ペイントが 달라집니다.異なります [레이어レイヤー]는は 그리기描画の 전에前に 컴포지션을コンポジションを 만듭니다.作成します

引用元:https://tips.clip-studio.com/ko-kr/articles/1773
翻訳:GOOGLE



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



aichan.jpg


愛ちゃん、私に気合を入れてください。
お願いします。

日本人として、中国語を喋る私の中では最高峰。
それは、愛ちゃん。

くだらないマスコミのせいで、不遇な扱いを受けている。
私は応援してるし、尊敬している。




中国語についてだけ言えば、1年以内に「愛ちゃんレベル」になりたいと思っている。





最短の目標、中国語を完全にマスターする
企業のファンダメンタルズを読み解く能力を身につける
絵を100枚描いて、PIXIV(など、アート系投稿サイト)に投稿する
日・英・中国語でYOUTUBEに動画を投稿する
プログラミングを完全マスターして、アプリを大量に作る





私は、この1年で大きく飛躍しようと思っています。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





hsk6.jpg


今、HSK6級のテキストで勉強している。
ついに、勉強できるテキストがなくなってきてしまった。

もう、国内に買えるテキストで自分の難易度に合ったテキストが無い。

というか、中国語検定2級を受けるあたりから、それは感じていた。

日本には、中国語の上級者向けテキストが本当に無い。

この1冊を勉強し終わったらどうしよう。

他のテキストは簡単すぎる。


とりあえず、HSK6級のテキストをアマゾン以外にも手当たりしだいに探してみよう。


早く、
早く、
中国語、ネイティブレベルになりたい。
まだ、なれない。
でも、上級者って、もう自称できるレベルにはなったと思うけど、




あと、少し。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




半年後にHSK6級で高得点を取る、1年後に中国語検定準1級に合格する。
その頃には、中国語がネイティブレベルになっている。

この夏が終わる頃までには、100社以上の上場株式会社のファンダメンタルズを読み込んで分析する力を身に付ける。1年後には中小企業診断士を取れることを目指す。

Java、C#、Perl、PHP、Javascriptなどで、基本的なプログラムを徹底的に書きまくる。
1年以内に、リリースできるソフトを開発する。

この秋にはTOEICで900点以上を取る。1年以内に英検1級に合格する。その頃には英語はネイティブと同レベルになっている。

ファンタジー系の絵を100枚以上描いて、サイトに公開する。願わくば、金銭的な収入が発生している。



自分の未来予想図。
どれも、達成可能だから恐ろしい。

財務分析・企業分析・ファンダメンタルズの本格勉強を始める/人間として、「スペックが高い」と言ってもらえた/早く中国語をマスターして「維持」するだけの状態にもっていきたい、この夏休暇こそ!

fandamentaruzu.jpg


fandamentarutousinokyoukasho_20210430021854121.jpg


企業のファンダメンタルズについて徹底的に勉強していきたいと思っている。

四季報を自由自在に読み解くぐらいの力が必要だと思っている。




売上高総利益率



uriagedakasouriekiritu.png



売上総利益は、粗利とも呼ばれるもので、会社の利益の源泉です。 ... なお、売上高総利益率は、業種によって大きく異なります。 字の企業で見てみると、建設業で約18%、製造業で約21%、卸売業で約18.7%、小売業で29.7%、飲食・宿泊業で約65.3%、サービス業では43.4%が企業平均となっています。

引用元:https://advisors-freee.jp



粗利率や荒利率とも呼ばれる、売上高に対する売上総利益の比率を表す指標です。企業の大まかな利益率を把握するための、基本的な指標であると言えます。

引用元:https://www.tax-a.net/blog/entrepreneur/1398/


売上高総利益率(%)=(売上高総利益/売上高)×100





大雑把にはファンダメンタルズの数字が表す意味は理解しているけど、

なかなか、四季報を読み込んで分析するまでには至っていない。


プロレベルになれるまで勉強したいと思う。





・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・





How You Choose What To Do | Larry Page and Eric Schmidt | Google Zeitgeist





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





【エミンチャンネル 祝!1周年】来るのか?コロナショック2.0






正直言って、勉強することが多すぎるので、

もっと、一つ一つのことに集中して、テキパキと終わらせたい。

英語だって、とっくにマスターして、「維持する」だけの状態にもっと早くもっていけたら、他のことにもっと手間を割けるのに。

株のファンダメンタルズの勉強だって、、、



仕方ない、あと、1年ぐらいは、トコトン勉強ばっかりする時間が続くのだろう。




勉強をすることを目的にしてはいけない、「活用」すること、「人生に活かす」ことの方がもっと大切なはずなのに、




株については、多くの場合、テクニカル的な知識と勘でなんとか負けないようにはなってきた。

中国語も、かなりサバイビーではあるが、多くの場面を乗り越えることができるし、迷惑をかけることもなくなってきた。



英語や絵画・マンガ・イラストでは、実用段階で人生に活かすことができている。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



職場の女性の先輩から、

人間として、「スペックが高い」と言ってもらえた。



スペックが高い、



って、言われてうれしくないですか?

具体的には、中国語検定2級に合格したときのことを話題にしていたんですが、

そういってもらえました。


まだまだ、これからですよ。

自分のスペックをもっと磨いていくのは。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




できれば、英語と中国語はもっと早く、完全マスターしたい。

特に中国語は、

もう、2年も、中国語ばっかり勉強している。

もう、この夏休暇は、中国語を完璧にして、もう、「維持」しているだけの状態にもっていきたいのだが、

少なくとも、中国語検定準1級を身につけないと、ダメですね。


勉強することが多すぎますから、

韓国語や、プログラミングの完全マスターにまで時間が届きません。