fc2ブログ

お腹の不調、そして、横浜に出張へ

pytorch.jpg
PYTORCH  

以前、ファイナルファンタジーのゲームAIを開発している人の講演会に行ったけど、AI関係の勉強ってすごく興味深くて面白い。
時間があったらもっと勉強してみたいし、いざとなったらいつでも取り組めるように数学やコンピュータサイエンスの基礎は身に着けておきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜中の12時ぐらいから2時間ぐらいピーピーが止まらなかった。
なんでだろう。
辛くて、
今日は昼前から研修だから早朝4時ごろから勉強したかったんだけど、
結局、下痢止めを飲んでから寝たために2時間余分に時間がかかってしまった。
8:30からジョリさんとの勉強。
頭がぼーっとしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジョリさんとの会話の準備

用于评估等级
Yòng yú pínggū děngjí
我不能让任何事情自由地画出来
Wǒ bùnéng ràng rènhé shìqíng zìyóu de huà chūlái
如果他们没有给出他们热衷的主题,他们就无法集中注意力
Rúguǒ tāmen méiyǒu gěi chū tāmen rèzhōng de zhǔtí, tāmen jiù wúfǎ jízhōng zhùyì lì
当我刚成为一名美术老师
Dāng wǒ gāng chéngwéi yī míng měishù lǎoshī
我看到一棵树并画了它
Wǒ kàn dào yī kē shù bìng huàle tā
但是,对绘画没有信心的孩子
Dànshì, duì huìhuà méiyǒu xìnxīn de háizi
我顺便放弃了画画。
Wǒ shùnbiàn fàngqìle huà huà.
目前的学校艺术教育不建议画好。
Mùqián de xuéxiào yìshù jiàoyù bù jiànyì huà hǎo.
建议人们享受自由和创造性的绘画。
Jiànyì rénmen xiǎngshòu zìyóu hé chuàngzàoxìng de huìhuà.

GOOGLE翻訳

それにしても、使っておきながらこんなことを言うのもナンだけど、
GOOGLE翻訳って、翻訳がカスなときがある。
ホント、
とっさの会話で使えないことが多い。

特に最近、越来越多。
なぜ?

エキサイト翻訳とWEBLIO翻訳は遅くて使えないし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フリートークは大切だ。
言いたいことを搾り出すように考えて言うこと、
自分に不足している単語や表現、構文が分かる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一応、ピーピーは治ったけど、
もう、体力を消耗してしまったので、今日は出張に行きがてら電車内で勉強しています。

kyouzaiekisupo.png
場所は横浜です。

遠!!

1時間半かかるぜ。
スポンサーサイト



今日は仕事、気分転換のつもりで行ってくる

ondoku.jpg
昨日はいつもどおり勉強したあと、仕上げとして14:00からジョリさんとフリートークをした。

しかしながら、自分の思ったことが中国語で出てこないという問題に気付いた。

PDCAサイクルという言葉があるが、

計画して、

やってみて、

課題が見つかる

やり方を再検討する

再びやってみる

というような方法は仕事などでも常にやっていることだと思う。

勉強でも、いちはやく自分の課題に気付くことが上達の秘訣だと思う。

ジョリさんと話していて、自分が言いたいことが即座に出てこない。
だったら、
喋りたいことをあらかじめ文字に起こしておく。
自分が喋るだろうことは普段から中国語でも喋れるように準備しておく。
という対策が必要だと思った。

他には、
単語量を増やすこと、
即座に言える表現・構文の量を増やすこと、

それから、基本的なんだけど、
音読の絶対量を増やすことがとても大事だと思った。

とにかく、
フリートークをする。

そして、
課題を見つける。

課題を克服する。
の繰り返しだと思った。

そうすることで、徐々に上達するんだと。

やるしかない。
フリートークはボクシングのスパーリングみたいなもの。
ラケットスポーツのラリーみたいなもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語も毎日DMMで話してるから上達してるし、表現や単語の幅も広がってる。
中国語もそれに習うしかない。

残り26日。
自分は自由に話せるようになっていて、
そして、
テレビのCCTV大富も大半が聞き取れるようになっている。

そして、
中国からやってきて不安だらけの親子を親切にエスコートしている自分がいることを想像している。

今日は仕事。
仕事なんかしないで勉強したいけど、
仕事のための勉強だから本末転倒。

気分転換のつもりで職場に行こう。

中国語の学習、富士登山で言えば「5合目」/東小金井のマンツーマンでフリートークをしたら驚かれたこと/夏明けにNOVAのレベル6になれることを目指して/青島日美の上級中国語講座はとてもイイ/残り27日でやるべきことリスト

kaidan.jpg
一歩一歩登っている語学上達の階段

昨日はジョリさんと2回の中国語のレッスン(スカイプ)
1度目は普通に音読練習
2度目はこの夏から取り入れてるフリートークの練習

しかし、フリートークがとても重要だとあらためて気付いた。

自分が表現したいことを言うために、どんな単語をや表現、構文、文法を学ばなければいけないのか。
そういうことに気付くことができる。
相手が言っていることが分からなかったら、そこで止めてもらって文字ベースで書いてもらう。
そこで、あらためて、自分が学び足りないところを再確認する。

seichoukyokusen.png
語学学習の成長曲線

そして、15:00から東小金井でのマンツーマン
今回から中国語で会話をすることにした。

そしたら、講師の男性が驚いていた。

「ちゃんと喋れてるじゃないですか!」

自分でも多少驚いていた。
もう喋れる。
ちゃんとした中国語として。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の語学学習を登山に例えると、
ずーーーーっと、何年もNOVAなどで中国語を習ってきて、
ずーーーーーーっと、レベル4止まりだった。

そのときは、4goume.png
富士山を1合目から登り始めて、いつまでたっても、4号目ぐらいまででウロウロしていた状態。

しかし、昨日の自分は、

あれ!? もう5合目に来てる!

っていう感覚。
富士登山は5合目から始まる。(1合目から登る人もいると思いますが、5合目まで車かバスで行って登るのがメジャーです。)

私の富士登山がやっと始まった。
そんな感じだった。

hujitozan.png
登山が始まれば大変だけど、登れば登るほど上に行く。
そして、いつか頂上にたどり着く。
今から残りの27日で頂上にたどり着けるか。8合目、9合目までで終わるか。
それは問題ではなく、できるところまで頑張りぬくこと。それが問題だ。

hujisan.jpg
基本的な会話はできるようになった。
語学のスタート地点に立つことができた、
あとは足りないもの。

・ 単語

・ 瞬発的に言える表現の不足

・ まだ使えない文法があること

・ 四声に間違いがあること


リスニングもまだまだだけど、リスニングはそれ単体で鍛えるものではなくて、上記の単語やスピーキングを伴う練習で鍛えるものだと認識している。


【青島日美】中国語講座 上級 第130課「可 可 」
この映像レッスンはとても良い!

次回は8月5日に東小金井でマンツーマンレッスン
それまでに、
今すぐ話せる中国語 B33~B64までの完全暗唱
聴毒中国語 「生活豆知識」の暗唱
使える中国語単語8200の暗記

8月5日まで時間があるように思えるが、
7月31日 出勤
8月1日 出張
8月2日は休みだが、夕方から好々爺さんメンバーの飲み会がある。

7月30日
8月2日
8月3日
8月4日
この4日間。
できるだけ時間を無駄にしないで勉強しよう。
特に、今すぐ話せる中国語は後半になると、イチイチ文章が難しくて長くなってくるから暗唱に時間が凄くかかる。
それこそ、「聴読中国語」の暗唱はお休み状態になってしまう。


【青島日美】中国語講座 上級 第128課「动词形容词+了就+动词形容词+了呗」

↑↑↑ この映像、すごくイイ!!!
全課見て勉強する価値あります。


Goku Training

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これをやったら富士山8~9合目まで行けるという、自分のTODOリスト

imasuguhanaseru_20190728062133ed3.png
「今すぐ話せる中国語」を完全暗唱し、瞬発的に言えるようにする。

choudokuchuugokugo_20190726072132032.png
「聴読中国語」をパラグラフ単位で暗唱して言えるようにする。

chuugokugo8200.jpg
「使える中国語単語8200」の単語をリスニングベースで全て覚える。

tigaopian.jpg
hanyukouyu_2019073007041720a.jpg
EMUで使っているこれらのテキストもパラグラフ単位で暗唱する。

他にやること。

慣用句のテキストで実用的に使える慣用句の数を増やす。
中国語検定2級のテキストを何度も復習する。
青島日美中国語講座上級の映像で勉強をする。

目標 : この夏休暇明けに NOVAのレベル6を目指す!

あれ??中国語、この前レベル5にアップしたばかりじゃなかったっけ???
そう、それでいいんです。
そのスピード感で上がっていきたいんです。
27歳、28歳の頃、NOVAの英語で急激成長していた頃は、1~2ヶ月で、レベル6 ⇒ レベル5 ⇒ レベル4 ⇒ レベル3 ってレベルアップしたじゃないですか。
レベル3からが長かったですが。

夏休暇明けにNOVAのレベル6を目指して!

個人のプライドと能力の関係/マンツーマンは講師のやる気でレッスンの質がどうにでもなる/中国語の呪縛から解放されたい

pride.jpg
プライド、私は高いと思います。

特に、自分の能力に対する自尊心が高く、それを人前で公然と傷つけられるのを恐れています。
それが今の自分を作っているんだと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

婚活も、友達づきあいも、海外旅行も、
全てお預けにして、勉強ばかりしているのはそのためです。


Gackt speaks mandarin with Vivian Hsu
ガクト中国語を話す

プライドの高い人が人前で能力を発揮したとき、
もうそれは、引き返しができないってこと。

多分、ガクトも相当に勉強したんじゃないだろうか。

ここで喋ってるのは、本当初心者レベルの内容の中国語だけど、
この後、現地のコンサートで喋ってたんだよね。

相当がんばったんだろうね。

それにしても、ビビアン、天真爛漫すぎる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前、草薙君が韓国語を喋ってた。
多分、彼の喋ってた韓国語は私と同じぐらいのレベル。

彼の韓国語が上達したという印象はない。

韓国人が

「おそらく、彼(草薙君)は、韓国人が喋ってることを理解してないんじゃないか」

って言ってたんだけど、そうなんだろう。
韓国のバラエティ番組に招待されたんだけど、彼はニコニコしててなにも喋らなかった。

かれこれ4、5年、彼を見てないのでその後はもしかしたら上達したのかもしれないけど、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当にプライドが高くて、
そのために頑張ってる人って、見ただけで分かる。

誤魔化しがきかないところに自分を追い立てて、奮い立たせる。

分からないよ。
ガクトはマイペースで勉強してたのかもしれないけど、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【1時間作業用BGM】西洋哲学史を古代からニーチェまで一気に解説

哲学を本格的に勉強したい。
ニーチェを越える天才の中野裕太に教えてもらおうかな。

nakanoyuutani-chewokoetatensai.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生兵法は怪我の元

自分に贈る言葉。
何度となく大怪我。
いつも中途半端。
場合によっては履歴書に書いてしまう。
そして、追い詰められてしまうこと多々あり。
それが転じて特技になることも。
しかしながら、ICTに詳しいと自称してしまい実力が伴わず迷惑をかけてしまうことも。

だから、敢えて自分に言う。
自称は危険。
自称するからにはちゃんと責任を持つこと。

nakanoyuutani-chewokoetatensai3.png
nakanoyuutani-chewokoetatensai2.png
虚言は最終的に自分を傷つける

自分は中国語で今回自分を傷つけかけました。
韓国語は自分のプライドをズタズタに傷つけました。

なので、自分で自分の責任を取るためにこの夏を捨てたのです。

基本的に、絵と英語以外は自称しちゃいけなかったんだよ。
ICTだって。
中国語だって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴読中国語を何度も聞いてるのに、すんなり理解した状態で耳に入ってこない。
なぜだ。

でも、そうじゃないか。
英語だって、日本語みたいに身体化まではしてないじゃないか。

自由自在に使える状態の単語、構文、表現をたくさん作ること。
その状態にすれば聞き取ることもできる。

そのストライクゾーンを広げること。

そのために何度も音読したりしているんじゃないか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のエンギョウゲイさんのレッスンはグダグダだった。
やる気がなく、こっちの一生懸命さを削がれるレッスンだった。

なんなの彼女は?
有閑マダム?

フリートークを希望したのに、
何も喋ってくれない。

それでぇぇ~~?

みたいな感じ。
なに?
その態度?
教える気ないの?

おとといはキャンセルするし、
昨日は2分遅れてくるし、
結局、それでフリートークはやめてテキスト音読にするし。

亀戸のフレデリックを思い出したよ。

sansutori-to.png
sansuto2.png

英語のマンツーマンをしてた頃、

「○○についてディスカッションの練習をしたい」って前の週に課題を言って、そのうえで翌週に英語のレッスンをするはずだったのに、
結局、その日に言ったら、
「うーーーん、、、、」
って、まったりモードで何も言ってくれなくて。
なんなの???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早く中国語の呪縛から解放されたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何気なく喋られた中国語が聞き取れず唖然とする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CCTV大富でキャスターが言ってることが分からない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

言いたいことが瞬間的に出てこない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

努力の方向が間違ってるのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語から自由になりたい。呪縛から解放されたい。
自分のプライドと職場の現状がそれを許さない。

英語と同じようにキープするだけの状態にまで持って行きたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

韓国語を勉強したい。急ぎではないので、マイペースでいいので韓国語を再勉強したい。
プログラミングを再勉強したい。C言語系統の言語でゲームを開発したい。
アートの勉強を本格的にしたい。版画や様々なマチエール、素材、表現について勉強したい。
経済や金融についてプロのファンド並みの知識と技能を身に付けたい。
ありとあらゆるICT機器についてマスターしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は東小金井でマンツーマン。

今すぐ話せる中国語B1~B32を暗唱・即答
聴読中国語「猿」を暗唱
漢語口語速成の単語をリスニングベースで記憶・即答
フリートーク

CCTV大富を聞き取れるまで頑張る

IMG_0092.jpg
今すぐ話せる中国語のB1~B32(全体の4分の1)を暗記しているのだが、

思ったよりヘビー

今日は、聴読中国語の暗唱にたどり着けるかな・・・・

明日は東小金井でマンツーマンがあります。
一応、今すぐ話せる中国語はそこでの宿題なので、

宿題は、
「今すぐ話せる中国語」を4分の1ずつ全部暗記のテスト
「聴読中国語」の1課暗唱 次は、「猿」ですね・・・
それから、漢語口語速成の単語テスト

明日からフリートークもレッスンに取り入れていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CCTV_frame.png
daihu.jpg
家のJ:COMのテレビで、月1000円のプラス契約をすると、CCTV大富という中国のチャンネルを見れることが分かった。

早速、昨日J:COMにメールして手続き。
今日の朝からCCTV大富を付けっぱなしにしています。

聞き取れる量としては、20%~40%程度。
内容によって前後する。
理解力としては、おそらく、初めてカナダに行ったころの英語のリスニングレベル程度かと・・・
中国語の字幕があれば95%以上理解できます。

30日後には、・・・・・・、、、
これを、
50%~70%以上には上げていきたい。

おそらく、そこまでレベルを上げれば、中検2級は余裕だろうし。
準1級にも手が届くのではないかと思う。

jeronimo.jpg
一人の人間だったジェロニモ
彼は超人に憧れて特訓していたんだよね。
そして、何かの特別な試験を受けて確か、合格して超人になったんだよね。

だから、私も中国人になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CCTV大富の内容が字幕なしでも理解できたら、保護者の中国語も間違いなく理解できるはずだ。
自分が喋りたいことを喋ることはもっと簡単だ。

頑張ろう。
ゴールが見えかけてきている。

フリートークの有効性、単語量を増やすこと/四声の重要性、四声が違うと伝わらないし、聞き取れない


《国宝档案》 20171229 大唐长安——盛世王朝里的外国人 | CCTV中文国际

家のケーブルテレビのCCTV大富を契約した。

なぜか、まだ見れない。

意味が分からなくてもいい、つけっぱなしにして、中国語のシャワーを一日中浴びよう。
カナダでテレビをつけっぱなしにしていたように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、フリートークをした。
エンギョウゲイさんが急遽お休みだったので、リコウゲツさんと。

何回か単語を調べるのに止まったけど、
特に問題なく会話は進んだ。

リさんがいうことも、特に難しいということはなかった。

この調子で単語を増やしていけばゴールにたどり着けるのかなって感じでした。
言い回しや、文法構文を増やすことも表現の幅を広げる一つの方法だが、単語を増やすのが近道だと思った。

特に、発音。
中国語は四声が本当に重要だ。

これが違うと相手に伝わらないし、
間違った四声で覚えてると、自分も聞き取れない。

東小金井のマンツーでも、EMUでも何度も何度も四声を直されるけど、
根気強く直すしかないんだろう。

残念ながらNOVAでは四声は指摘されない。(ほとんど)
発音の間違いもあまり指摘されない。
レベル5なのに、我を「ワー」って言ってるのを指摘されない人がいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかしながら、昨日のフリートークで結構な会話になったところから、
ゴールまでそうそう遠い道じゃないかな、っていう感じもしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

imasuguhanaseru_20190728062133ed3.png
昨日は今すぐ話せる中国語のB1~B32までを暗記していた。

かなりのボリュームで時間がかかったため、『聴読中国語』は2課しか暗唱できなかった。
しかし、暗記・暗唱が絶対的に効果的だということは分かっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語翻訳日記

首先身为一名小学老师,我要义正言辞地说:体罚是错误的,禁止体罚学生。
关于禁止体罚学生的上级文件,我们每年都有传达,承诺书也每年都签,校长每次也都强调但是现实中总还是有些老师,特别是年轻老师对学生进行打手心的体罚,主too young,too simple嘛,小学生嘛。但是后来没有老师再体罚学生了,原因很简单,有个学生家长到学校来闹。校长在教师大会上语重心长地说:“老师们,要懂得保护自己”。是啊,不体罚学生,其实对老师来讲是一种自我保护啊!于是,大家都不敢打了。
引用元:https://www.zhihu.com/question/30543326

体罚Tǐfá  传达chuándá   承诺chéngnuò   签qiān    来闹lái nào

まず第一に、私は小学校教師として、体罰は間違っていて、体罰は禁じられていると厳しく言いたいのです。
体罰の生徒を禁止する上級レベルの文書は毎年伝達され、誓約書も毎年署名されていますプリンシパルも毎回強調していますが、実際には何人かの先生、特に生徒の不満を平手打ちする若い先生がいます。単純すぎる、小学生。しかし、後の生徒の体罰に対する教師がいない、理由は非常に簡単です、学校への生徒の両親があります。校長は先生の会議で言った:「先生、あなたは自分自身を守る方法を知っていなければなりません」。はい、生徒を罰するのではなく、実際、教師にとっては一種の自己防衛です。だから、みんな戦うことを敢えてしませんでした。
GOOGLE翻訳

GOOGLEは相変わらず、翻訳が意味不明なことが多いですが、
つまり、体罰をすると最終的に自分に不利益になるっていう意味になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日やること
9:00から 老師と老師の娘さんとラングエッジエクスチェンジ
午前と午後の2回EMUレッスン
DMM英会話

これから1時間のジョギング。
やはり、自分はあと2~3kgやせないといけないので毎日走ります。

今すぐ話せる中国語のB1~B32を即答できるレベルで暗記
聴読中国語を4課は暗記したい。

東小金井のマンツー、短文構文即答、ミスが多く目立つ


《乘着绿皮车去旅行》第一集 大凉山下的慢火车 | CCTV纪录

重要構文一覧・・・こういった構文は適切に毎回の会話で使えるようになりたい。

因为~所以~
虽然~但是~
如果~就~
要是~就~
只有~才~
只要~就~
否则
由于~因此~
于是
除了~以外~
非~不可
越来越
越~越~
一边~一边~
又~又~
既~又~
随着
跟~有关/无关
关于
连~也~
不是~而是~
不是~就是~
不但~而且~
还是/或者
要么~要么~
或者~或者~
疑問詞~就~疑問詞
不管
无论
即使~也~
尽管~还是~
引用元:https://yuwen.jp/intermediate/sentence

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は東小金井のマンツーでした。

聴読中国語の「父への贈り物」を暗唱
今すぐ話せる中国語のA36~A70を暗記即答
漢語口語速成の単語のリスニング

これらを行った。

彼(チューター)曰く、彼の受講生でこんなに短期間に大量の内容を学習している人は、「私以外にいない」って。

彼に指摘されたのは、「文法が曖昧になっていること、文法の正確さを増すことが課題」だそうだ。
全くその通りだと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の学習内容

聴読中国語の6課暗唱
今すぐ話せる中国語B1~B35までの暗唱
漢語口語速成の単語の発音と意味のチェック

ジョリさん 漢語口語速成を使った会話練習
エンギョウゲイさん フリートーク

NOVA レベル5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語 翻訳日記
儿子告别了多姿多彩的幼儿园生活,即将踏入小学校园,昨天晚上参加了学校的新生家长会,校领导的一些讲话让我深有感触,特些记下来与广大的新生家长们分享下,为了我们的宝贝,也为了我们自己,更为了这个社会的将来,希望大家都能做得更好,其中加了一些自己的体会,理解不对或不妥的地方请大家斧正谢谢大家!

私の息子はカラフルな幼稚園生活に別れを告げ、小学校のキャンパスに入ろうとしていました昨夜学校の新しい両親の集会に出席しました。私たち自身のために、そしてこの社会の未来のために、私たちの赤ん坊のために、私は誰もがよりよくすることができ、自分自身の経験を追加することができればありがとうございました!

多姿多彩 duō zī duōcǎi  カラフルな
踏入 tà rù  入る
妥的 Tuǒ de 適切な
斧正 Fǔzhèng (中国語の翻訳不明:日本語では「ふせい」と読み、正しくするの意味)

引用元:https://blog.csdn.net/huwei2003/article/details/7927838

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

刚入小学的孩子,
对于他们的生活,家长们担心的事是什么。
入学小学以后他们按照社会规则生活。
学校是对于孩子们小社会。


《我们的小学》第一集 西南联大附属小学 | CCTV纪录

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DMM英会話でやっているように、アウトプットの練習を毎日取り入れていこうと思う。
インプットとアウトプットはワンセットだ。
初心者のうちはインプット中心でも、あるときからアウトプットもしていかないと、のびしろができない。

NOVAでは天気の話ばかりアウトプットしているから、
韓国語は天気は晴れですは流暢に言える。

そういうのってどうなんだろう。

気がついたら中国語でも、韓国語でも、
「東京の天気はどうですか?」
「東京は晴れです」
って、こんな使えない会話を何年も延々としていた気がする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初心者を脱するのは自分の意志だ。
逆に、永遠に初心者で終わることもできるのも自分の意志だ。
グルグル、グルグル、何年も同じところを回って、
自己満足の外国語学習で終わらせるのも自分だ。

私は中国語に関してはネイティブ並みになりたい。

この夏に大勝負を賭けて特訓し、冬の休暇も中国語に賭ける。

1年以内には中国語を卒業して韓国語を始めたい。

万年初級・中級者なんて、ただの自己満足・時間の無駄・暇つぶしでしかない。
やるんだったら、徹底的に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これから数日の間の日課
①毎日、課文を暗記
②リスニングベースで単語を記憶
③正しい文法で構文を即答発話の練習
④中国語の文章の翻訳、作文
⑤フリートーク

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数値目標
11月の中国語検定では2級に高得点で合格する。
1年後をさらに目標に準1級に合格する。

行動目標
1年以内に保護者との電話対応ができるようになる。

中国語特訓開始、“ジョブチェンジ”をするために、「悟りの書」(聴読中国語)をマスターする/存在感=透明 だった研究協議会


宇宙の法則・3・6・9が意味するものとは・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


中国語学習ドラマ08話「東北出身の中国人と結婚しました」我娶了東北老婆
上海のいわたん

choudokuchuugokugo_20190726072132032.png
『聴読中国語』

西新井の劉さん曰く、
「これ一冊丸暗記できたら中国人になれるアルよ」

ホントかよ!?!?

中国人にジョブチェンジ!?

悟りの書みたいなん?

だったら、暗記したるで!!


ということで、暗唱している本。
今、第2課の長寿の秘密から初めて、第5課まで暗唱しています。

1課1時間と考えて、
今日は15時から東小金井でマンツーマン中国語レッスンがあるので、
4課暗唱するとします。

~~~~~~~~~~

6 子供の教育について
7 過保護
8 先生への手紙
9 手紙を書く人

~~~~~~~~~~

この4課を暗唱してやります。

ちなみに、東小金井のマンツーでは、毎回宿題を見てもらってます。
今日の宿題は、
『今すぐ話せる中国語』の例文 1/4の即答
『漢語口語速成』の単語のリスニング
『聴読中国語』の4課の暗唱
です。

これから、約1ヶ月、日本語よりも中国語を使う時間が多くなるので、
多分、1ヵ月後は中国語がスラスラと口から出てくるようになっていると思います。

そうでなければ困る!

su-pa-.jpg

この1ヶ月の牢獄のような特訓を終えたら、多分、相当上達してるとは思うんだけど、
この地獄の経験を終えたら
自信にもつながるだろうし、

今後の韓国語の学習にも活かせると思う。
それから、プログラミングとか、投資とか、他の勉強にもこの経験が活かせると思う。自信もつくだろうし。

これだけの学習意欲が高学年~中高生の頃にあったら、東大でも京大でも入れたろうに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の杉並での研修、
というか研究協議会は辛かった。
というか、退屈だった。

若くて、何でも思ってることを言える人は自由でいいよなあって思ったよ。
身勝手に何でも言えるんだから、
私は自分が言ったことが自分の立場に影響するから、
的確なこと以外言えない。

昨日はほとんど発言ができなく、
存在感=透明 っていう、私がよくやるやつをやってしまった。

存在感=透明って、思ったよりきついよ。

ヒゲのリーダーも私の発言を期待してたみたいだけど、
何もいえなかったし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

秋からはアート指導、本気出してやろう。

子供たちが、前任者と明らかに比較して、楽しくないって思い始めてるっぽい。
って、思い込みかな。

でも、私の実力・能力・やる気不足は明白。

結局、自分の今の集中力が中国語シフトになっちゃってるから・・・
早く中国語をマスターしさえすればいいんだけど・・・

今日は胸焼け、胃もたれでなんだか勉強が捗りません。

地獄への?ヒーローへの? カウントダウンは32日

nin.jpg
夏休暇明けから、また中国人の子供がやってくる。

それも、日本語が全く不可能。
しかも、家族全員そろって。

もう、誤魔化しきれない。

吐きそう・・・、
(いや、闘志がわいて来る。)
無力感とやる気の二律背反。

今から1ヶ月中国語を勉強しまくったからって、話せるようになるのだろうか?
現実的じゃないんじゃないか?

どうせ無理なんだったら、

「中国語話せません、ミスターサタンでした」

って、ゲロって、
リラックスして海外旅行にでも行って、
アートの準備でものんびりしてた方がいいんじゃないか、って、

私、履歴書に、
「中国語 中級」
って書いちゃったんだよね。
異動が決まる去年の秋の時点で。

そりゃ、「中国語喋れるの!すごい、その人欲しい!」
ってなるじゃない。
それで、中野○太みたいな、ニーチェを越えた詐欺野郎だったらどうすんだよ。

確かに、一般ピーポーから見たら中級並みかもしれないけど・・・
全然戦力にならないし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

countdown.png
このブログにカウントダウンを追加した。
地獄を見るか、ヒーローになるか、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと8点で中国語検定2級に合格、
という、分かりやすい自分の実力査定。

つまり、
日常会話以上、ビジネス会話未満、、、
いや、
日常会話以上って、自分で言うから中国語即戦力だなんて思われるんだよ。

無理ゲーだよ。

とりあえず、今日の研修が終わったら、ひたすら修行の日々が待ってます。

25日間、中国語・大修行開始/大連の語学学校へ行くための準備/アートの指導が非常に中途半端になってきた・・・


シンギュラリティとAIの未来について!

自分もこのぐらいのレベルでYOUTUBERになりたい、ゼ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休暇はできるだけ休暇を取ることができた。
年休暇を10日。
夏休暇を5日。
宿泊行事の振替休暇を2日。

17日の休暇が取れます。
これに加えて土日もあります。

karenda-.png

7月20日、今日はクリニックや諸作業に、
7月21日、明日は昇進試験を受けに行く日なので勉強時間にカウントしません。

7月の休暇は、7月26日、27日、28日、29日、30日、
31日は勤務

8月の休暇は、
(8月1日はアート関係の研修)
2日から8月21日まで20日の休暇があります。

25日間中国語の勉強に充てることができます。

NOVA、EMU、東小金井の個人レッスンを上手く配置して、基本的に自習に重きを置いて勉強します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語 最強になるための修行!

choudokuchuugokugo_20190720065404bc2.png
聴読中国語を完全暗唱するのに14日。
1日6課 × 10日で 60課 プラス短文が30課以上ある。

おそらく、14日あれば完全暗唱できるでしょう。

chuugokugo8200.jpg
中国語単語8200を暗記する。

東小金井の個別チューターにお願いしてテストをしてもらおうと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リスニングについて・・・

リスニングは単体で鍛えても(あまり)意味がない。
むしろ、
リーディングと単語、
スピーキングと文法、
これらとの組み合わせで鍛えていった方が効果的だと思う。

自分が喋れることは当然、聞いて分かります。
さらに、喋れるためには、リーディングができないといけません。
リーディングができるためには、文法と単語の理解が必要です。

こうやって、語学の学習順序をひもといていくと、、、

単語の記憶(発音・ピンイン含む)
↓↓↓
文法の理解(単語と文法は順序が逆転することもある)
↓↓↓
リーディング
↓↓↓
シャドウィングを含む音読練習(スピーキング)
↓↓↓
リスニングの素地の育成

だと思うのです。
リスニングはリスニング単体で鍛えるのではなくて、
単語、文法、リーディング、スピーキングを鍛える中で、音声的理解の一環として鍛える方がいいと思います。

英語を勉強してきて思うのですが、
単語も文法も知っていて、
正しい発音で喋ることもでき、
文章だったらわかる。

のに、

聞き取れない!


という問題が発生することがあります。
それは、
①.集中力の問題
②.正しい発音をちゃんと理解していない
③.音と音がつながったときに「聞こえ方」が変わることを理解していない

のどれかだと思います。
③は、want to が wanna になるとか、そういうことです。
英語ではリスニングのキーポイントになりますし、
韓国語ではパッチムの理解と流暢さにつながります。

日本語と中国語ではあまり考えなくていい問題です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

万事塞翁が馬。
今回、中検2級に落ちてよかったです。

こんな中途半端なレベルで受かっても気が緩むだけです。
次回、11月24日にリベンジすればいいじゃないですか。

自分の中国語はまだまだ、
子供や保護者を相手にしても、まだ会話にすらならない。
逆に考えて、この25日間で自分をどれだけ変えられるのか。
短い気もします。

この前のゴールデンウィークでは、確かに上達はしましたが、ク○レベルでした。

自己満足なのでしょうか。

自己満足の一環として、
8月中旬から大連の語学学校に4日ほど短期語学留学をしようと思います。
留学なんてレベルですらないです、
行って勉強しましたってレベルです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


神の『正体』?古代宇宙飛行士説
神とは誤解されたエイリアンである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の予定
8:00 ジョギング
9:30 大連の飛行機とホテルを予約
10:30 EMU中国語
12:30 地下鉄でクリニックに行く
15:30 NOVAに向かう

明日は昇進試験の予定。
やる気ないので、大して準備する予定なし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、
もっと、、本業のアート指導の方も力を入れないといけないな。

子供が、前任者の方が楽しかったってのを
言葉の端々に感じさせるんだよな。

本業なんだから・・・

中国語さえ無ければ・・・
いや、
しかし、
一度中国語が自分の力の一部になりさえすれば、このうえない武器になるんだから。
この1年は我慢しよう。
子供にもちょっと、ちょっとだけ、我慢してもらおう。ごめんなさい。

中国語で喋る夢を見た


この世界はやっぱ仮想現実(VR) ?!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が31歳の時に一人カナダに行った。

現地では1ヶ月幼稚園で働き、

そして、

その後、10ヶ月、保育園で働いた。

当時の英語力はNOVAでレベル2。
上から2つ目。

というか、
当時のNOVAのレベル1はほぼ存在しないレベルだったので、最上位でした。

ですが、
焦った焦った・・・・
全然、英語が聞き取れない。
子供の喋る英語、、、、難!!!

そして、毎朝5:00に起きて英語の勉強しまくったよ。
お金ないから、1パック100円の食パンとリンゴだけを食べて、
毎朝、むさぼるように英語を勉強した日々。

そして、奇跡は起きた。

私の英語力は伸びた。

9月ごろには上司とタイマンで口論もした。
ありないよね。
5月12日に働き始めて。

Watch Out!

とかって、教科書レベルの一言英語を喋ってた自分が、
ちゃんとしたセンテンスで理路整然と(してたかどうかは置いといて)、
上司に抗議したんだから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

奇跡は起きる。

いや、
奇跡ではない。
当然の結果なのだ。

努力の結果。

人間の脳のシナプスは努力した方向に成長する。
筋肉と同じように、鍛えた方向に強くなる。
しかし、それは時間がかかる。

カナダで私の英語は、
4月の上級者レベルから、
半年後の10月にバイリンガルレベルになれた。

しかし、
その半年の濃度、密度は物凄く濃かった。
毎日NOVAに行ってたその前年の半年よりも濃かった。

毎日がピンチだったし、
眼球の白目の部分から内出血もした。
ストレスも物凄かった。
頼れるのは自分の英語力だけだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

奇跡は起こる。

私は中国語を喋れるようになりたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は、今日の明け方3:00頃だったか、

夢を見た。

同僚が内線で私に電話をかけてきた夢だ、
それも中国語で(彼女は中国語が喋れる)。

多分、
シナプスが成長しているんだと思う。

まだ、
中級レベルのテキストでもチンプンカンプンなことが多い。
しかし、

この夏を越えた頃、
私の中国語は必ず大きな進歩を見せるはずだ。

シナプスは成長している。
そして、
脳内に中国語のネットワークを形成して、
そして、
自分は喋れるようになるはずだ。

1日6課丸暗記を目指して、『聴読中国語』1冊制覇で中国人にジョブチェンジ!

choudokuchuugokugo_20190714081412e49.png
第3課 父への贈り物
第4課 猿
第5課 生活豆知識
第6課 子供の教育について

暗唱完了。

自分の脳細胞の一部になりました。

ankipan.jpg
暗記パンがあれば苦労しないのに。

1つの課を暗記するのに40分~50分程度かかっています。

この夏のうちに、1冊丸暗記してしまおう。

tigaopian.jpg
中級 口語提高編

昨日は、DVDをPCに取り込んで自分でも音声を聞いて勉強できるようにしました。

このテキストの内容程度であれば、いちいち調べなくてもないようが分かるようになりたいです。

しかし、中国語が「話せる」レベルはまだまだです。

残り数日。
職場でトラブルや依頼が来ないことを祈りつつ、
そして、
夏休暇期間に入ったら、
毎日のように厳しい修行が待っています。

中国人になるために!

生まれ変わるために!


1日休みがあれば『聴読中国語』を4課暗唱することができるとわかった。

おそらく、もっと集中力を出せば、6課暗唱できるでしょう。

ということは、、、、
65課を10日程度で暗唱できるか。

さらに、35課の短文もありますから・・・・。

やるなら、徹底的に。

西新井で劉さんに、

『聴読中国語』を1冊丸暗記したら、“中国人になれる”って言われたから。


まさか、

民族を変えられる「魔法の本」なのか???

取り合えず、夏休暇に入って、休みの時は、1日6課を目標に暗唱をしようと思う。

プレシンギュラリティ、2029年とシンギュラリティ、2045年/高麗人参エキスをアマゾンで購入/中国語上達仮説、“本を1冊暗記”すると喋れるようになる


プレ・シンギュラリティ2029年? (前特異点・社会的特異点)


2045年問題~人工知能が人間の知能を超える「技術的特異点(シンギュラリティ)」とは

tensai3.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

dmmdaily.png
DMM英会話 デイリーニュース教材

毎日やっている英会話教材
英語の新聞トピックを読んで、講師と議論をすることを毎日やっている。

バイリンガルだからできるのだが、
これができるのは、
1.単語を知っているから
2.構文(テンプレート)のパターンがたくさんあるから
3.相手が喋ったことが分かるから

1と2は繰り返し練習によって知識量を増やすことで解決する。
3の問題については、インプットとアウトプットを繰り返すことによって、会話の練習量を増やすことで解決することができる。

自分の英語能力ももともと最初からバイリンガルレベルだったわけじゃない。
NOVAでレベル7になったころぐらいから、亀戸でフレデリックと個別学習をして、TOEICを再受験して、
NOVAでレベル8になったころぐらいから、DMM英会話でデイリーニュースをやって、
NOVAでレベル9になった今、それを継続し続けている。

baozhi.jpg

まずは、ある程度のレベルのところまで行くことが大切。
それは語彙や文法、構文を基本的なところまでマスターすること。

この夏にやるべきことはこのこと。

そして、中検2級のテキストはアマゾンで買い尽くしてしまったので、
これからは、準1級のテキストを使って勉強しようと思います。

私の今のレベルは2回目の横田基地対応をしていた頃の英語能力ぐらい。
確か、その頃にニューヨークに行った。
初めての海外旅行は2回連続のニューヨーク旅行だった。
1回目のニューヨークの頃、バスで隣に座ったアメリカ人の女性に話しかけられたけど、チンプンカンプンでした。

横田基地の通訳対応1回目は屈辱的でした。当時NOVAのレベル4になったばかりの頃だと思いました。

しかしながら、猛烈に英語を勉強した頃でした。
今の中国語のように。

このまま努力を続ければ、
きっと、到達できる。
目標の自分のレベルに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子供の問題に即座に対応し、素早く話しかけて解決する。
保護者と対応する、電話でも的確に素早く対応する。

中国語上達仮説
以下を達成すれば日常会話レベル以上になれる

『今すぐ話せる中国語』を1冊暗記する
『聴読中国語』を1冊暗記する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、長寿の秘密を暗記した方法。

まず、20回はCD(DVD)を聞きながら音読・シャドウィングをする。
その後、句読点区切りの短い文章を暗唱し、暗唱できたら、次へ、次へと文章を長くつなげていく。
この方法で1時間もかからずに長寿の秘密を暗唱できました。

そういえば、
昨日ドラッグストアーでオンジエキスの薬を買ったんですが、
(オンジエキス = 脳の短期記憶の老化を防ぐ薬)
ドラッグストアの店員に「コウジンが良いですよ」って言われた。
「コウジン?」と聞き返すと、
「高麗人参」のことだと教えてくれた。



高麗人参が脳に良い事は10年以上前から知ってました、
しかし、あらためて話をきくと、
脳のシナプスの突起を再生成するのに高麗人参エキスがきくらしいのです。
オンジエキスは樹状突起の退化を防止する薬らしいです。

黄さんとマンツーマンレッスン/聴読中国語の暗唱に向けてストイックに読む/仕事での失敗は中国語に傾倒し過ぎているせい/インディゴチルドレンとは?新しいスピリチャル用語

sisuinenka.jpg
NOVAの黄さんとマンツーマンのレッスンでした。

本来だったら受講者2人のレッスンだったのですが、欠席だったみたいだったので、
結局マンツーマンになりました。

マンツーマンはやはり勉強になります。

黄さんにはいつもお世話になってます。
高さんと同じぐらい、NOVAでは懇切丁寧に教えてもらっています。

マンツーマンだったことをいいことに、個人的な悩みを聞いてもらいました。

つまり、
自分の中国語が中途半端で、
言いたいことが伝わらないこと、
伝えたとしても、相手から言い返された言葉が分からないこと。

これについて黄さんからは励ましの言葉をいただきました。

私の中国語がとても早いスピードで上達していること。
なので、
もう少し時間がかかるけど勉強を続けること。

特に、日常会話であれば、テレビドラマを見ることを奨められた。

ならば、ということで、今、YOUKUで似水年華というドラマを観ている。

なぜこのドラマを選んだか?

それは以前買ったテキストの裏面に広告として載っていたから・・・それだけ、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

choudokuchuugokugo_20190714081412e49.png
昨日から本格的に『聴読中国語』を暗唱・フル暗記のために音読の繰り返しをしています。

1回読んでは正しいの正の字を一つ書き、
5回、10回、15回と暗記できるまで読みます。

ストイックです。

今日は中国人の講師とマンツーマンレッスン。

「長寿の秘密」
を暗唱しなければいけません。

そうやって、
暗唱した文章が増えれば流暢さも増すでしょう、表現力も伸びるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

masumi.jpg
研究局の同僚

今、研究局に入っている。
意図して入ったというよりは、ハリセンの箕輪に無理矢理入れられたようなもの。

そこでは、何か喋らなくっちゃっていう感覚で、イッチョ前のことを発言したりしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

正直言って、自分の仕事に対する自信はかなり低いんですが、
看板に偽りあり、
大風呂敷は私の常套手段ですから、

・・・・・・・・・・・・・・・・

この前の5グレーダーのCLASSも最低だった、
大した準備もしないで、

子供につまらないことをさせて、

そして、怒鳴って、
嗚呼、最低だな、
ってまた思った。

結局、この職場でも怒鳴っちゃったって・・・

全然ライトワーカーっぽくないじゃない。

結局、自分の中国語への焦りのせいか、
仕事よりも中国語の方が優先度が高くて、
全然、アートのこと考えてないから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

indeligotirudoren.jpg
インディゴチルドレンという言葉が最近気になってます。

マスターナンバー、、、
ライトワーカー(光の使者)、、、
アセンション(次元上昇)、、、

などの言葉と同じく最近スピリチャル系で最近良く聞く言葉です。

同様の言葉に、
スターシード、
クリスタルチルドレン、
レインボーチルドレン、という言葉があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下、引用文です。

インディゴチルドレンとは地球を波動上昇(次次元)へ導く役割を持って生まれた人達のことです。

アメリカの心理学者ナンシー・アン・タッペが名付けたものです。

インディゴチルドレンの後の時代に生まれてきた新しい子供たちをクリスタルチルドレン、レインボーチルドレンと言いますが、こちらは心理学者・形而上学者でエンジェルセラピーの生みの親、
ドリーンバーチュー博士が唱えたものです。
引用元:http://michirich.com/indigo-tokuchou/

2.インディゴチルドレンの特徴:精神面

続いて、インディゴチルドレンの精神面の11個の特徴をご紹介します。
•自己主張が強い、強情
•純粋で人を信じやすい
•自己評価は低いがプライドが高い
•自分は何者なのか、自分の使命は何なのかと考えている
•浅く広い人間関係よりも狭く深い人間関係を好む
•独自の世界観があり、他人とは違うと思っている
•漠然とした違和感がある
•考えすぎる、鬱になりやすい
•やりたいことを見つけると、急に人が変わったように張り切る
•人見知りで、人には出来るだけ会いたくないと考えている
•薬物(向精神薬など)に依存しやすい傾向がある

引用元:http://michirich.com/indigo-tokuchou/

大人のインディゴチルドレン20の特徴。あなたはいくつあてはまる?

大人のインディゴチルドレンの特徴を20個列挙しています。もしあなたが半分以上あてはまったとしたら、大人のインディゴチルドレンかもしれません。


•「自分は目的や使命があって生まれてきたはずなのに、何も達成できていない」という強い挫折感がある。
•無価値感があり、いつもどこか満たされない。
•自尊心が高い。尊厳を脅かされると、憤ったり攻撃的になるか、無気力になってしまう。
•あえて困難な道を選んでしまう。
•羞恥心が強く、自分の存在自体を恥と感じ、自虐的になってしまう。
•自分のことをアダルトチルドレンだと思っている。
•「汚れたずるい大人にはなりたくない」という思いがある。
•繊細で共感力が強く、他人の痛みを敏感に感じ取るため、
•他人の問題やトラブルに巻き込まれ、入り込んで、結局傷ついてしまう。
•直観力が鋭く、他人の心の変化に繊細に反応する 
•根拠はないが、「知っている」「わかっている」という感覚がある
•他人には理解を示すが、自分は誰にも理解してもらえないという孤独感がある
•自分でも自分がわからないという思いに苦しむ
•戦士のように激しい気性の反面、かぎりなく優しいという2面性がある
•子供時代のことをとても鮮やかに記憶している。あるいは、その反対で、不自然なほどほとんど憶えていない。
•自分は大人のADHDかもしれないと思っている
•理想と現実の違いに苦しむ
•この人生を早く終わらせ、次の人生に期待しようと思うことがある
•自分に罪を与えるような生き方をして、よけいに生きづらさを感じてしまう。
•嘘を見抜く能力があり、ごまかしがきかない
•無価値感があり、いつも満たされない

引用元:http://michirich.com/indigo-otona/

中国語検定2級不合格、僅差での不合格でした/地雷原の子供たち

chuuken2kyuuIMG_0086.jpg
chuuken2kyuuIMG_0087.jpg
点数的にとても惜しかったことが分かります。
リスニング合格まであと5点、
筆記合格まであと3点、、、

運が良ければ合格していかもしれないレベルです。

chuukengakushuujikan.png
中国語検定 それぞれの級の学習時間。

この夏の修行は2級を目指していない。
準1級を既に視野にいれつつ勉強したい。

2級の学習時間が600時間

準1級の学習時間が数千時間

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休暇において、毎日6時間中国語を勉強したとして、20日で120時間。
毎日10時間勉強をしたとして、20日で200時間。

次の11月24日の中国語検定では、2級を「余裕」で合格するレベルを目指す。

しかしながら、今年準1級を受験する時間がないので、次の春試験を視野にいれて勉強していきたい。
11月24日はシーサイドマラソンがあるから・・・
午前中はシーサイドマラソンを10km走り、午後に中国語検定2級を受験するという文武両道な1日になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の中国語が偽者過ぎる。
そして、それがバレないように日々過している。

職場の人たちはまだ、私が喋れると思っている。

satan.jpg

ミスターサタンにはなりたくない・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5グレーダーが要注意だ。

地雷原みたいなCLASSだ。

すぐに傷ついて鬱モードになっちゃう女子がいたり、
自由奔放でアスペ疑惑があり、そして、他人や物を傷つける熊さんがいたり、
頭は赤ちゃん自己主張が強く無意識に人を傷つける奴がいたり、
何も考えず、ふざけ続ける奴がいたり、
無責任に物を使ったり散らかしたりする奴がいたり、

なんなんだ、この集団は・・・

そんな中で大人に気を遣っている女子が肩身を狭くしている。
メガネのユキエちゃん(仮称)みたいな子がいる。

HRTのアラフォー女性は、自分がいるからこの集団を保っているって思っているから処置が悪い。
ありがちなんだよ、
アラフォー女性でバリバリやってる人の高すぎる自尊心。
あるある。
なまじっか、こちらがミスをすると、激高してこちらを責めてきたりする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この夏は徹底的に中国語を勉強する、徹底的に。
1日たりとも無駄にしない。

1グレーダーのお姫様子さんに、
5グレーダーのわからんちんどもに、
6グレーダーの彼に、
対応するために、
そして、未知数の来年度の子供や保護者にガチで対応できるために。

頑張るしかない。
やるしかない。
やるっきゃない。

やるっきゃないと。

yaru.png
やるっきゃ騎士

中国語検定2級 不合格

hugoukaku2.jpg
合否の結果がでました。

hugoukaku.png
中国語検定 2級 不合格でした。

まだ、証明書の手紙は送られてきていないのですが、ホームページの合格者一覧に自分の番号がありませんでした。

しかたありません。
実力不足です。

中国語2級合格の目安は「日常会話レベルは可能」であることですから。
まず、それさえ出来てない自分は合格レベルに達していないのです。

ゴールデンウィークの修行だけでは足りなかったということです。
単純明快です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この夏休暇期間中は有無を言わさず中国語を勉強するしかありません。
中国語検定2級は通過点でしかありません。

ですが、
落ちたら悔しいです。

次回は11月24日。
シーサイドマラソンとダダカブリです。

ですが、
シーサイドが午前中で、中国語検定2級が午後なので、両立はできそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

nakanoyuutanisetensai.jpg
偽マルチリンガル 中野裕太

偽天才にならないために。

中野裕太にならないために。

佐村河内にならないために。

アミバ様にならないために。

tomabeti.jpg
偽天才という詐欺師

中国語喋れるって言ったじゃないか!
嘘つき!
詐欺師!
大風呂敷!

自分を裏切らないために、
自分を守るために、
自分のプライドを殺さないために、

そして、中国語を本当に喋れるようになるために、
プライドのためのオブセッションのために、
死ぬほど頑張るしか生きる道はない。

偽トリリンガルにならないために

hao.jpg
夏休暇中には中国語を猛特訓したい。

いつまでも、こんな中途半端な中国語でいたくない。

というか、誤魔化しきれない。

次に中国語保護者対応とか、電話対応とかあったら死んでしまう。

嘘つき!

詐欺師!

佐村河内守!

アミバ!

中野裕太!

偽トリリンガル!

denwa.png

请您帮我叫一下山本老师,可以吗?


え~~!!困ったな~~、
中国人の親から電話がかかってきたよ~~!
どうしよう!

あ、GOKUHさん中国語喋れるはずだよ!!

さすが!

頼りになるな~~!

まかせたよ!!


(ドキっ!!!  え!!??)

(どうしよう!!!)

「えーーー、、

タンタンメン、ラーメン、ギョウザ、チャーシューメン、パンダ、ペキン、大三元・・・・ニイハオニイハオ、シェシェシェシェ・・・」


bakuhatu2.png

こんなことにならないために・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一応、昨日は一日潰してグレーディングを行っていた。
8時間かかった。

1クラス、45分かかる計算であるということは覚えておこう。

本当、死ぬほど疲れた。

そして、12:00まで続いたダイアリーア。

そして、帯状疱疹後の神経痛。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はこれからジョギングをして、そして、東小金井で中国語の勉強をしてきます。
早く、夏休暇中のプチ留学の予定を立てないと・・・

NOVAで中国語レベルアップテスト、合格! レベル5へ!!

novachuugokugolevel5.png
NOVAの中国語のレベルアップテストを受けました。

高さんとのレベル5のレッスンに続いてのレベルアップテスト。

テストの内容は、
絵を見て、それについて想像して中国語で答える問題が2題。

1つ目は、ホテルの部屋でフロントに電話している男性の絵を見て想像して答えるもの。
2つ目は、公園でノートを広げて会話をしている男女の絵。

そして、最後はリスニングです。
日本語と中国語を勉強している男女の会話です。

語学を習得するためには、
たくさん書いて、たくさん聞いて、たくさん交流するということを言っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、中国語がレベル5にアップしました。
ある意味余裕といった感じでした。

7月第二週からレベル5のレッスンが始まります。

講師の高さんからも、最近上達速度が早いけどどうしたの?ってきかれましたよ。
そしたら、一応、中国語検定2級を受けたことを伝えました。
講師からは合格を期待している旨を言ってもらえました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、MMルームでカメラに映る自分が、ちょっと太った気がした・・・
ダイエットしよう。
腕立て、腹筋、スクワットとジョギングを毎日やって、
カロリー摂取量を減らさないと・・・

中国語検定2級、受験終了・・・・・感触は、微妙・・・(ハーフアンドハーフ)

chuukenkaijou.jpg
昨日は中国語検定がありました。
2級です。

朝から勉強をして最後の準備。

電車に乗って市谷に向かいます。

会場は橋を渡ってすぐでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試験の感触は・・・・

リスニングの短文は、もうちょっとじっくり聞きたかった。
リスニングの長文は、北海道旅行の話と、農民の大学受験の話、十分理解できました。

ライティングは時間がたっぷりあったので何度も考え直してベストの解答をかきました。
課題は難度の高い単語で知らない単語があるためにどうしても分からない状態で勘で答えざるを得なかったところがあるところ。

リスニング=65点~70点程度
ライティング=75点~80点程度

リスニング、ライティングともに合格点は70点です。
共に70点に達していないと合格しません。

感覚としては、ぎりぎり・・・といった感じです。

17日後に結果がインターネットで分かる(らしい)ので、それまで待つしかありません。
合格率、29.8%

頑張れば届かない難易度ではありませんが、

合格可能性は、ハーフアンドハーフです。(浅田さんかよ!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだまだ勉強はストップしません。

目標は子供た保護者の対応を難なく行うことができる実力を身に付けることですから。
それが、中国語検定準1級レベルなんだと言われれば、準1級を取りにいくまでです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回の中国語検定が11月。

2級に合格していれば準1級を受験。

2級に合格していなければ、2級と準1級を併願する予定です。

この頃までには、自分の中国語対応能力は今よりも格段に上がっていることでしょう。

saiya.png
ピッコロさんレベルから、サイヤ人レベルになっていて欲しいです。

キーポイントは夏休暇でしょう。
当然。


ゴールデンウィークの10日間では実力を伸ばすことはできましたが、サイヤ人レベルにまで伸ばすことはできませんでした。
この夏休暇が勝負です。

取り合えず、
中検2級、合格してようが、してなかろうが、
次回、11月は、準1級を受けに行こうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国人と正面切って、正々堂々と高速スパーリングできるだけの実力を身につけたい。
そのためには自分が猛烈修行するしかないのです。

まるで受験生の夏ですな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帯状疱疹、、、、痛い。
治らない。
薬飲んで3日目なのに・・・

中国語検定2級受験当日、市谷カンファレンスセンターへ/天才への切望、MENSA試験について/今年中に韓国語へ移行したい、中国語ペラペラになってキープするだけになりたい

tkpitigaya.png
tkpitigaya2.png
今日の中国語検定の会場

市谷TKPカンファレンスセンター

開始は13:30 2級の受験になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アルバート・アインシュタイン (100人の20世紀)


【中野信子】天才脳を作る勉強法


茂木健一郎が脳科学的に語る『天才』はどのようにして生まれるのか


【苫米地英人】※覚醒注意※残り97%の脳を使い才能を開花させる方法!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天才になりたい!!

キャ━━━d(○`□´○)b━━━!!


mensatensai4.jpg
mensatensai2.jpg
mensatensai.jpg
mensatensai3.jpg
mensatensai5.jpg

自分の脳のスペックをもう1段階、2段階、3段階上げたい。

天才になりたい。

この前、行事の時に韓国語を喋ったんだ、マイクでね。
そしたら、アスペ系の同僚が私に「天才」って言ったんだ。

でもね、
ちがうよ。

あれは韓国語だったから、
台本があったから、
ハングルなんて、読み方分かればあとは、(パッチムとかの)練習すれば誰でも読めるから。

でも、ネイティブの女の子は私のハングルが本物じゃないって見貫きましたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アトリエに行ってたころ、
不思議な社会人さんがいた。

丸坊主で、バイクに乗ってて、そこまでは普通なんだとしても、
時々、明治時代の書生みたいな服装で来る人がいたんだ。

彼はパチ屋の設計士さん。

彼曰く、
「私は、ガウスであり、レオナルド・ダビンチであり、二コラ・テスラであり、ニュートンでありたい。」
「全ての天才になりたい」
って言っていたんだよね。

天才願望が強い人というか。

不思議な人だった、、、ホモっぽかったけど、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

mensamark.png
メンサみたいなのって、面白いと思う。
自分を試す良いきっかけになると思う。

ちょっと、選民意識みたいなのはあるとは思うけど。

mensafoundation.jpg
MENSAの試験をパスするよりも、中国語と韓国語で2級を取るほうがよほど難しいと思う。
そして、MENSAにパスしたからといって、中原良太みたいに投資で稼げない痛い「偽天才くん」みたいになったらお終いだ。
(彼は自称天才なのに、投資で勝てなくて、結局、月5000円の情報商材を売って、情弱から金を巻き上げている)

そういう偽天才くんは御免だからね。

MENSAのIQテストで上位2%を取るのと、
投資の世界で上位2%を取るのでは意味合いが違う。

でも、MENSAのカードを持ってるだけで、「自分はIQ上位2%です」って胸張っていえるから、それは良いよね。
多分、私の仕事だったら、子供、特に受験期の子供は尊敬してヒョイヒョイ着いて来ると思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は中国語検定2級の試験本番日

やるだけのことはやった。
もし、もし、不合格だったとしても、数ヶ月後にはリベンジをするのみです。
そうしたら絶対合格できますから。

そして、来週日曜日はNOVAのレベル5のレベルアップテスト。
こっちはどうってこと無いんですがね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年中に中国語は日常会話レベル完璧にしたいです。
子供や保護者が言ってることを聞いて、そして、瞬間的に的確に返答する。

そうしたら、韓国語に行きます。

それが、秋になるか、冬になるか、来年の春になるか・・・・・、
しかし、今年中にペラペラになれなければ、もう遅いです。
来年また新しい子供や保護者が入って来て、そのときにちゃんと対応できなければ詐欺になってしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語⇒韓国語⇒株式投資・経済・金融

中国語をマスターして、
韓国語をマスターして、

そしたら、株式投資で勝つための勉強をします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語
韓国語
株式投資・経済・金融
プログラミング再勉強
数学再勉強
MENSAの試験に挑戦

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

moto-ra.jpg
電車のGABAの広告に載ってる写真の子

モトーラ世理奈 不思議な容貌の子だなって、いつも思ってる。
なんか、浮世離れした雰囲気の子、
そういう子って惹かれます。

浮世離れした人って好きです。
男女関係なく、
人として惹かれます。

NOVA中国語、レベル5にレベルアップ/万年中級者からの脱却/今日、お見合い

levelup.jpg

NOVAの中国語でレベルアップしました!!!!

レベル5です!!!

正確には「推薦状」が出た形です。

レベルアップテストを受けます。

受かればレベル5です。

絶対に合格してレベル5になります!


levelup2.jpg

レベル4長かった~~~、、、
本当に長かったよ
いつになったらレベル上がるの?
っていう感じで毎回受けてた。

今の職場の状況的に、いつまでも万年中級者でいるわけにはいかなかったので、
このボヤ~~っとした、ところから脱出したかったです。

levelup3.jpg

正直、ゆっくりレベルのレベル4にいつまでもいるのは辛かったです。
え?そこで止まっちゃう?みたいな。

levelup4.jpg

チャレンジレッスンでレベル5を2回受けましたが、
正直、難しいレベルではないです。

受講者も、別に自分よりレベル高いとは感じませんでした。

novacarte.png
私のNOVAカルテです。

まさか、このレベル5が最高位の一つ下ではないでしょう。
だとしたら、レベルが低いと思います。

NOVAの多言語のレベルが最高位がレベル6だという話を以前のスクールできいたし、
最近では、レベル7まであるという話をきいたことがある。
どちらの情報が正しいのか鮮明ではありません。

しかし、レベル5にあと1~2年はいることになるのでしょう。
ネイティブレベルになって、文法、語彙ともに完璧にならない限り、上には早々簡単には上げてくれないでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、中検2級受験もあることですし、
それから、職場でのいつなんどき中国語対応するか分からない現実もありますから、
ですので、必死でスピードアップして勉強していきたいです。

それこそ、
NOVAのレベル5を最速ですっとばして、レベル6になれるように頑張りたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語の時は、今のNEW・NOVAは6年前にレベル7から入って、しばらくしたらすぐレベル8に上がった記憶がある。
レベル8に3年ぐらいいたのだろうか・・・

とはいっても、私は英語の学習歴はその前が長かったですから、
中国語とは違います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多言語のレベル構成が分からないが、

レベル1が 日本語のあいうえおレベル (本当レベル低いよ)
レベル2が 文法の基礎(中検準4級レベル)
レベル3が 基礎会話(中検4級レベル)
レベル4が 日常会話(ここの人口多かったと思う。みんなここで足踏みしてるんだよね、中検3級レベル)

英語に関しては、レベル1とレベル2に該当するレベルは無いと思う。
というのも、日本人は高校までで基礎文法や単語は習ってるから。

なので、

多言語   英語
レベル1  なし
レベル2  なし
レベル3  レベル5
レベル4  レベル6
レベル5  レベル7
レベル6  レベル8
レベル7  レベル9

こんな感じの構成なんじゃないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のレベル4中国語は、ターバンの医師の方と2人だけでした。
講師は黄さんです。

黄さんは、私に合わせて難しいことを教えてくれましたが、もう一人の方に気を使って分かるか確認していました。

最後のリスニングが、これまでのレベル4ではあり得ないような超難問でした。
というのも、これまでのレベル4のリスニングは、必ず、そのリスニングの予習をレッスンの中で行うのが普通なのです。

しかーし、昨日のリスニングは、ほとんどレッスン内容と関係なく、
スポーツの選手の生い立ちと成功までの経歴のインタビューでした。
しかも超長文。
まるで、中検2級のリスニング並みでした。

私はちゃんと答えましたよ。
多分、だからレベルアップの推薦状が出たんだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はベトナム系中国人の30歳の女性とお見合いがあります。
相手は結婚する気満々です。

また、自分が引いちゃうのかな・・・
頑張って自分を変えないと。

孤独がつまらないのはもう十分経験済みなんだから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なので、15:00の東小金井の中国語レッスンは断らないと・・・
そして、上司に提出する論文の作成と、、、
宿泊行事の準備、
昨日は雨で洗濯物がよく乾いてないから、、今日も家事が多い。
8:30から中国人のアンジューと日本語のレッスン、それから私の中国語のレッスンが4回。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから、もっと、自分の仕事への集中度を高めないと、
子供が落ち着かなくなってるのは、そのためもあるでしょ。

年がら年中中国語のことばっか考えてるから。
地獄のミサワのイタリアの人じゃないんだから。

1日、職場の行事でセルジュニア(中国人)と戦う、自分の実力まだまだ不足

photo.png
どこかの職場の写真。

moji6122019.png

引率として一緒についていきました。

相変わらず日本語がチンプンカンプンの6、7歳の子たちがいます。
特に、6歳の女の子リンさん(仮称)が100%チンプンカンプンで、

「なんで、中国語喋らないの?

日本語?何それ?おいしいの?

はぁ??

むしろ、みんなが中国語喋れよ」


的な、傲慢な高飛車なお姫様的な態度を取り続ける。

さらに、中国語学習者として恐ろしいのが、

全力のフルスピード中国語で言い返してくる。

こちらの発音が少しでも悪いと、

    「は?何言ってるの??中国語でOK」

     ( ´,_ゝ`)プッ    となる。



耳単 中国語 all

恐ろしいセルジュニアとの対決が始まりました。

中国語対応要員のピッコロさんである私は、どんなに戦闘力が低くても奴と戦わないわけにはいきません。
他の職員が、私が中国語を話してくれると期待してくれているのに私が喋らないという選択肢はありません。

さて、私の戦いが始まりました。

cellgamepiccoro_201906120455008b5.jpg

白いワークシートを亡くした彼女に対して、

你那个白色的东西,没有了吗?
旅行包里没有吗?

自分が普段中国語を喋ることを避けているので、ここぞというとき、特に同僚が近くにいるときは、声をちょっと大きくして、喋れますアピールをします。
韓国語と違って、中国語はアクセントやイントネーションが強いので、中国語を喋っているとすぐに周囲は気付いてくれます。

カラスの羽根を拾ってきた彼女に、
チューシーシェンマ?
と質問したら、

「#$☆%・・・的羽毛。」

と答えてくれました。
羽毛がユーマオなのは知っていましたので、なんとかの羽毛だと言っていたことは理解できました。

#$☆%の部分で、なんとかの鳥って言ってることは確かだったのですが、そこのリスニングができませんでした。

彼女は私が中国語が喋れると信じきっていて、なんどもあれこれと話しかけてきます。
しかし、私が聞いて理解できるのは断片的なことばかり。

悔しいです。

これだけ勉強して、中検2級のリスニングもやってるのに、6歳の子供の言ってることにこんなに苦労するなんて・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後も、

跟朋友一起排队吧。

不放垃圾给这个老师。

とか、中級者でも喋れることを、意識的に発音良く、そして、ちょっと大きめの声で喋れますアピールを周囲にしながら本人に言った。
彼女は私の手にカラスの羽根でくすぐって、
多分、日本の子供が大人にちょっかいを出すようなことをして、遊んでくるんですが、
あまり深入りしてしまうと「怪我」をしてしまうので、心理的な距離を置いて関わっています。

何か、すごく不明瞭な言い方で何かを質問されたら、答えられなかったら、怪我をしてしまうからです。
怪我というのは、傷つくのは、この場合、プライドです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

choudokuchuugokugo_20190612051441c11.png
それにしても、この『聴読中国語』の「誤解」に出てきた。

ナージャバ!(持っていてよ)

が、そのまま使えるなんて、思ってもいませんでした。

カラスの羽根を拾って、どうしようかと思ってた彼女に、
自分で持ってなさい。って言いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

考えてみたら、カナダの幼稚園や保育園で働いていたときも、
こちらは完全に英語で喋れてたんですが、かなり当初は子供の英語は不明瞭で分からなかった記憶があります。
それでも、頑張って話しかけ続けていた記憶はあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それと、とても難しいことを言おうとしなくても、
結構、言えることの組み合わせで伝わるってことも分かったし、

英語が喋れる今も、結構、単純な言葉の組み合わせでやりとりができてしまっていることは多々ある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えば、今回も、ワークシートっていう中国語が出てこなくても、
ネイガ、バイスーダドンシ。

で、あの白いやつ、で十分伝わったし、
なんか、頑張って100%の中国語じゃなくても伝わるんだなってことは実感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでも、申し訳ないなと思っていたことは、
ときどき、話しかけてくる彼女の言葉に対して、(重要そうじゃなかったので)
分からない質問に対して、軽く受け流している自分がいたことです。

なんとかして、彼女の中国語を理解しないと・・・!

11歳の彼みたいに、ゆっくり、噛み砕いて喋ってくれないから・・・
なんで、
そんなに、
不明瞭に、早口で喋るんだよ。
こっちは助けてあげたいのに。

もちろん、緊急事態だったら、こちらが折れるけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の力の無さを恨む。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もっと、

もっと、

勉強して、

聞き取らないと。

ダメだ。

もっと、もっと!

道半ばまで来てるけど、

まだ届かない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日から3日間、平日ですが朝1時間中国語を勉強します。

深夜3:00から1時間文法の勉強をする/中検2級まで2週間。やはり、リスニングが課題


【HSK6級】中国語 基礎単語5000(4/5)動詞② / 唠叨,乐意,类似,冷却,愣

今日は、深夜3:00に起きて中国語検定2級のリーディング・文法の部分の過去問をやっていました。

過去問は(当たり前ですが)やればやっただけ良いですね。
第91回のをやって、まだ、92回、93回のもありますし、対策問題などもいくつかあるので、実力固めをしていきたいと思います。

今週は水・木・金とEMUの中国語を朝から1時間やる予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

基本的な文法についてはあと10時間程度やればいいでしょう。

もちろん、上には上がありますが、6月23日の本番のテストまでの時間の制限を考えたら、このぐらいしかできないでしょう。
仕事もありますから。

問題はリスニングです。
リスニング、特に長文で失点する可能性が非常に高いです。

日曜日に講師と短文問題をスパーリングしたときは80%の確率で正答できましたが。

長文のリスニングはいまだに苦手です。
そういう人は多いのではないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最終目標はあくまでも中検2級ではありません。

職場では、「中国語できるんだよね」ってもう、確定してしまっているので、(さらに韓国語も)
いまさら後には退けないので、死に物狂いで勉強しています。

このまま勉強を続けて、
2級に合格しようが、しなかろうが、
準1級を目指しながら勉強を続けていけば、電話での保護者対応もできるようになるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目前の子供の対応ができて、
保護者との電話対応ができるようになったら、一応、中国語の猛烈勉強は終了にしようと思います。

ですが、英語の経験からして、
このペースでやっても半年はかかるとは思います。
最低半年です。

しかし、この職場の現状をサバイブする力さえ付けられればいいわけですから。

そのときには、中検2級は余裕で取れてることでしょうし、
NOVAではレベル5からレベル6に行けるようにもなってるかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日常会話余裕レベルにまでなったら、
中国語の学習スピードは「キープ」する程度に維持しつつ、

今度は、

韓国語です。

だって、韓国語もできるって、もう勝手に広まっちゃってるし、
いつ、なんどき、敵(?)がやってくるかわからないから、鍛えておかないと。

でも、
それでも中国語を急がなきゃ。

いつ、
なんどき、
電話対応が舞い込んで来るかも分からない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1ヶ月続いた下痢ピーは、

昨日、ガゼり菌入りヨーグルトを夕方飲んだら治まった。

東小金井で短文リスニングの超絶特訓/二コラテスラ/禁酒とその後

chuugokugokentei2_2019061003140733b.jpg
昨日は、中国人の学生さんと勉強した。

今回はリスニングの短文をひたすら聞いて、ひたすら回答した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


目指せ中国語検定準一級 (成語) 1日目


第94回 中国語検定試験 2級 リスニング

昨日の東小金井の勉強会では、うっかり、単語を練習した宿題の問題集を忘れていってしまった。
なので、来週に作文の宿題と一緒に単語もやる予定。

来週も、短文・長文のリスニングがその後つづきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目下の目標は中国語検定2級ですが、
そこで止まることなく。

中国人同士の超絶速い、超絶不明瞭な中国語に殺されそうになっていますから。
その土俵に自分が立てるまで頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は人、
自分は自分、

周りがマイペースでやっていても、それに流される必要はないのです。
目標や目的が違うのですから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【JumpingPoint!!の株Tube#32】2019年6月10日~の注目銘柄TOP6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最強の天才、ニコラ・テスラにまつわる都市伝説!

ニコラ・テスラは、19世紀中期から20世紀中期の電気技師、発明家である。交流電気方式、無線操縦、蛍光灯、空中放電実験で有名なテスラコイルなどの多数の発明や、「世界システム」なる全地球的送電システムなどの壮大な提唱もあり、磁束密度の単位「テスラ」にその名を残している。
引用元:ウィキペディア

二コラテスラに比べたら、エジソンなんて○ンカスらしいです。


宇宙の法則・3・6・9が意味するものとは・・・


私達の世界が仮想現実である事を示す証拠? この世はVRの世界?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日に禁酒をしたのは正解だった。
その代わり、一日残眠感が残ってたけど、

マイスリーの妖精さんは優しく眠らせてくれるラリホーな方なんですが、
翌日に残るのが問題です。

昨日はまた酒を飲みました。
孤独なので、飲むしかないです。

そしたら、またピーピーになりました。
週1回は禁酒できればいいんですが・・・

中国語、NOVAでの無敵モードを目指して


《地理中国》探秘“天街村”(上)挂在悬崖上的人间仙境 20180528 | CCTV科教

中国のドキュメンタリー番組。
字幕付きで見ると理解できるのだが、やはり、字幕が無いと分からない。

たくさん、たくさん、字幕付きで見まくるしかない。

英語でもそうだったが、「字幕付きで理解できる」レベルになったら、大量のインプットが可能になった時期になった証拠なので、
この時期に一気にインプットを増やすのがいいのだと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の中国語の実力は、英語で言ったら、横田基地で2回目の通訳をしたころぐらいだろうか・・・

まだまだ、へなちょこだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NOVAのレベル4でも、まだまだ「無敵モード」になれない。

言いたい事が脊髄反射レベルで口から出てくるレベル。
そのレベルになるためには、単語をたくさん覚えること。構文・例文・慣用句をたくさん暗記すること。これしかない。

hanyukouyu_20190604070336a2a.jpg
今週はこのテキストの単語を全て暗記します。

と、宣言して、
来週日曜日の東小金井の講師(学生)にテストをしてもらう予定。

中国語の個人レッスン@東小金井

komeda.jpg
昨日は東小金井で中国語の個人レッスンを受けてきました。

相変わらず、リスニングが厳しいです。
完璧に聞き取れるまで、これまで買ったテキストを2周、3周とやるべきなのか。

講師(学生さん)からは同じテキストを何回もやった方がいいって言われました。

今回から宿題がでました。
1冊分のテキストに載ってる単語を全て記憶しておくという宿題です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2014.12.30康熙來了完整版 靈異節目主持人的鬼話連篇

繁体字(台湾・香港の文字)だけど、日本語に近いから慣れたら読むのは簡単。

バラエティで人が喋ってるのって、本当字幕付きで見ていると勉強になる。
ネイティブの「鬼速い」中国語を理解するためには、この速度と内容で勉強しないといけないんだよね。

中国人の子供たち、頑張って私にゆっくり言ってくれてるけど、英語並みのハイスピードでもっと教えられたら・・・、っていつももどかしく思う。
正直、今の自分の中国語を英語並みにするのは、あと1年以上はかかるんじゃないかと、、、、

そうしたら、放置気味の韓国語はますます錆付いてしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「苫米地英人 仮想通貨 詐欺」の真実とは?


負ける人間の特徴 林修

情報不足

慢心

思い込み


株の世界と同じだなぁ、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【株Tube EXTRA#23】2019年6月3日~の注目銘柄TOP9

まっちょん、喋れるようになってきたな。

前は根暗そうな印象だったんだけど。


【JumpingPoint!!の株Tube#31】2019年6月3日~の注目銘柄TOP6

増担解除、、、、初めてきいた言葉。
勉強になりまする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、6:00からDMM英会話だけど、
寝床で中国語のCDでリスニングを20分ほどやるか。

NOVAで中国語を2レッスン、課題は文法の正確さ


【慣用句】中国語上級への道(第四課-最后一课) 借东风,出风头,说瞎话

今思い出してみると、GUO LI駅 のNOVAは大繁盛していたな、と記憶している。

かれこれ、17年も前のことか・・・
レベル7cからレベル3まで、小さなブースにどこも2~4人の受講者がいてひしめき合っていた。
プラス、VOICEというチャットルームにも人がいたよな。

それに比べると、今のZHONG YE駅 のNOVAは私を含めても2人ぐらいしかいない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


В Гости" Хидэто Томабэчи
苫米地英人が英語を喋っている貴重映像

この映像を見ると、苫米地さんがなぜテレビ等で英語を喋らないか分かります。

tomabechienglish.jpg

彼いわく、彼の英語はネイティブスピーカーよりも速過ぎて、聞き取れないらしいのです。

なるほど、速過ぎると、一周まわって、すごくゆっくりになるのかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一度高い評価を得ると、それを失うのは怖いものです。
中国語を喋れるという評判を知らしめておいて、「やっぱり喋れませんでした」なんていうのは絶対に避けたい。

韓国語についても、そもそもいけなかったのは自分で履歴書に“中級”って書いてしまったから。

実際的には素人には中級も上級も関係ない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

16年前、NOVAでレベル4だったころ、
ビジネス英語のテキストを聞いていて、まったくチンプンカンプンだった。

Up right it in the most

アプラ一円玉

に聞こえていたあの頃。
今だって同じ。
中国語を読めば分かるけど、早口で言われたら分からないし、
とっさに言いたいことが出てくるかと言えば出てこない。

英語で自分が自由自在に話しているときほど、中国語で言いたいことが言えない自分がもどかしくなる。

そして、
韓国語なんてほとんど忘れかけている。

中国語なんて、英語の10分の1ぐらいしかできていない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【慣用句】中国語上級への道(第三課) 打下手,费手脚,翘尾巴

昨日のNOVAの自分の評価を見ていた。
「正確さ」というところが5段階中、3になっていた。

もっと、構文とか例文を徹底的に暗記した方がいいんだろうな。

なんか、ニュアンスで喋ってしまっているところがあるから。

早くレベル5にアップしたい。
そのためには、正確さで必ず4以上とらないと難しいだろう。

中国語検定2級まで3週間、リスニングの問題、解決なるか


英語が聞き取れるようになる 7つのポイント(Part 1)


【慣用句】中国語上級への道(第二課) 闹情绪,开后门,二百五

中国語検定まで3週間となりました。
相変わらずリスニングが弱いです。

経験不足が原因なのでしょう。

一応、これまで10冊以上もテキストをやっているので、今度はこれらを2周目にかけて学習していこうと思う。
もうアマゾンで買えるテキストがそんなに無い。

今日も、6:00から李さんという講師とリスニング学習をする。

しかしながら、強制的な中国語学習の副作用はありました。

なんと、脳の言語野が再成長しているのです。
毎朝DMM英会話をしているとき、講師が単語の意味を読んでくれるのですが、私はリスニングを鍛えるため、目をつぶって(もしくは目をそらして)音だけを聞いています。
これまでは、もちろん、TOEIC800点以上取っているので意味は分かるのですが、
この前、なんとなく聞いていて、「はっ」と気付いたのです。

10秒程度講師が喋った文章がかなり明確に頭に残っているのです。

すぐさま、オウム返しできるレベルで。

それも、その文章量が増えているようなのです。

中国語を勉強することで、英語力が付いた!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【慣用句】中国語上級への道(第三課) 打下手,费手脚,翘尾巴
.
この慣用句の映像はとても勉強になります。

明日は前の職場の行事。
un.png

午前中一番で行って、12:00にはNOVAに行こうと思います。
2回レッスンがあります。

これまでの猛特訓の成果を出して、一段と流暢に喋りたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は子供に韓国語の「発音が悪そう」って馬鹿にされたな・・・
子供にしては冗談のつもりだったんだろうが、

この前の行事で上司にハングルを大勢のまで喋らされて、
それが噂の種になったみたいなんだけど、

子供の前では笑顔でいたけど、
誰もいなくなった所で鍵の束を地面に投げつけて、キーホルダーを壊しちゃった。

・・・・・・・・・・・・

下手にプライドが高いのも問題だよな、
英語、中国語についてはプライドを守るとしても、韓国語までは守り切れない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

取り合えず、韓国語は当分の間は捨てよう。

子供に「喋って」、ってリクエストされてもごまかしてよう。

それよりも、中国語を守らなきゃ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中検2級レベルのリスニング、
難しいな・・・・、
やっぱり難しい。
3級とは格段に違う。

DMM英会話の予習を中国語でする。「肉食と癌のリスク」/何かと忙しい今週


【慣用句】中国語上級への道(第一課) 打招呼,拉下水,狗咬狗 / Voice : Japanese and Chinese

こういった慣用句を覚えて使いこなすことが中国人になるための第一歩なんだと思う。

一个国际咨询zīxún委员会在2014年一次会议上建议将红肉和加工肉制品作为国际癌症áizhèng研究机构专刊组评估的优先重点问题。这一建议的依据是,有流行病学研究提出,几种癌症风险的小幅提升可能与大量食用红肉或加工肉制品有关。尽管这些风险fēngxiǎn 很小,但可能对公众健康非常重要,因为全世界有许多人吃肉且食肉量在低收入和中等收入国家正在增加。

尽管一些卫生机构已建议限制肉摄入量,但目标主要是为了降低罹患líhuàn 其他疾病的风险。有鉴于jiànyú 此,国际癌症研究机构提供关于罹患癌症风险与食用红肉和加工肉制品相关性的权威科学证据是重要的。


2014年の会議で、国際諮問委員会は、国際癌研究機関の特別号グループの評価の優先事項として、赤身の肉および加工肉製品を推奨しました。この勧告は、いくつかの癌のリスクのわずかな増加が赤身肉​​または加工肉製品の大量消費に関連している可能性があることを示唆している疫学的研究に基づいています。これらのリスクは小さいですが、世界中の多くの人々が肉を食べ、肉の量は中低所得国で増加しているので、公衆衛生にとって重要かもしれません。
一部の保健機関は肉の摂取量を制限することを推奨していますが、目標は主に他の病気のリスクを減らすことです。この観点から、国際癌研究機関は、癌のリスクと赤身肉および加工肉製品の関連性に関する信頼できる科学的証拠を提供することが重要です。

At a 2014 meeting, an international advisory committee recommended red meat and processed meat products as a priority for the evaluation of the International Cancer Research Organization's special issue group. The recommendation is based on epidemiological studies suggesting that a small increase in the risk of several cancers may be associated with large consumption of red meat or processed meat products. Although these risks are small, they may be important to public health because many people around the world eat meat and the amount of meat is increasing in low- and middle-income countries.

Although some health agencies have recommended limiting meat intake, the goal is primarily to reduce the risk of other diseases. In view of this, it is important for the International Agency for Research on Cancer to provide authoritative scientific evidence on the risks of cancer and the relevance of red meat and processed meat products.

引用元:https://www.who.int/features/qa/cancer-red-meat/zh/
翻訳:GOOGLE

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は上司の観察が来たり、
論文を(鉛筆で)書かないといけなかったり、
出張でテキストブックをみないといけなかったりで、
あれこれと忙しい。
そうだ、前の職場にDVD-Rを焼いてもっていかないといけないんだった・・・

土曜日には前の職場の行事を見に行き、その後にNOVAのレベル4。

これまで講師からの評価で5をもらったことがないので、単語や流暢さで5を狙っていきたいと思います。

東小金井で中国語の個別レッスン/赤魔道士と黒魔道士


悟飯覚醒!!!!!
ドラゴンボールの神シーン、DB改ではここがちょっと変わってしまっていて残念。
オリジナル版がやはり好きでした。

私の中国語も怒りによって覚醒したい!!!

chuugokugotekisuto.jpg
今やっているテキストの数々。

これだけやっているのに・・・・、
考えてもみれば、英語のテキストはこの何倍も持ってることを考えると・・・・。

中国人の講師は、紫色の「汉语口语速成」とオレンジ色の「中级汉语口语」が特に良いテキストだと言っていました。
おそらく、中国の出版社が作った本だから感覚的に良いと思ったんでしょうね。

日本人の学習者で人気が高いのが、「キクタン」と「聴読中国語」です。
どちらもベストセラーです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

up.png
人間が一番成長できるのは集中力を発揮しているとき。

そのときは一番記憶力も伸びるし、学習効率も上がる。

私は昨年度までは、英語、中国語、韓国語、
そして、語学以外にも絵画など、たくさんのことを「赤魔道士的に」やってきました。
しかし、何か一つのことを極めようと思ったら、「黒魔道士的に」一分野だけに絞ってやることも大事なのでしょう。

約10年間、赤魔道士をやってきました。
絵画や英語は別としても、余りにも多くのことを中途半端にやってきました。

そして、今、
中国語の「黒魔道士」にジョブチェンジしました。
FFで言ったら、フレア、とか、メテオを覚えるまで鍛えます。

kuroma.jpg

kuroma2.png
黒魔道士、赤魔道士、ゲームシリーズFF(ファイナル・ファンタジー)のジョブ・職業の一つ

黒魔道士・・・攻撃魔法専門のジョブ
赤魔道士・・・なんでもできるけど、全てが中途半端なジョブ(私は嫌いではない)

ちなみに、他に白魔道士、青魔道士、召喚士などがいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

zhongguozhisheng.jpg
中国語のラジオ
中国之声

意味がまだチンプンカンプン、だけど、耳を慣らすために聞いてます。

higako.jpg
昨日は東小金井で中国語のチューターについて1時間勉強しました。

やはり、まだまだリスニングに問題があります。
この問題を潰すしかありません。

今のコミュニケーションで会話が長く続かない問題の原因はリスニングなので、これを鍛えるのが上達の近道なのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語検定2級まで1ヶ月を切りました。

ですが、やれることは決まっています。
時間も限られています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の中国語“再”学習の記録とノウハウは、今後、韓国語を“再”学習するときに役立つだろう。

韓国語の必要性はそれほど高くないが、多くの保護者の前で「喋れます」アピールをしてしまった関係上、いつ、なんどき、必要を迫られるか分からない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語の学習が一段落したら、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マイクロソフトのオフィスやICT・視聴覚関係の機器の扱い方を完全マスターする。
(職場ではパソコンに詳しい人として扱われてるから、そして、今の主任が異動するのに伴い、私がトップになるから)

韓国語の学習を再開する。ハングル検定準2級合格を目指す。

ここらへんは、職場での必要性。

そして、職場外では。
経済、金融、投資の猛勉強をする。プロのファンドに負けないレベルにまで勉強する。
投資で絶対に負けないために、必ず勝つために。

プログラミングの再勉強をする。
主にJavascriptを使ったWEB・アプリ開発だが、いずれ、C++などで大規模な開発もしていきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

edano.jpg
「近代以降、元号変われば半年で総理交代」枝野氏が遊説
立憲民主党の枝野幸男代表は26日、夏の参院選に向けた全国遊説を始めた。甲府市での街頭演説で「近代以降、元号が変わると約半年で総理大臣も代わっている。その歴史と伝統をしっかりと守っていきたい」と述べ、安倍政権の退陣を目指す考えを強調した。
引用元:MSNニュース

理屈が滅茶苦茶。
なんで、元号が変わったら安倍さんが退陣しないといけないんだよ!!
その歴史と伝統って、何?

屁理屈もいいところ。

重箱の隅をつつくことしかできない外野の野党に二度と政権なんて取って欲しくない。