Following the success of the phase out of single-use plastic shopping bags, the Government now has plans to phase out more single-use and problem plastics to reduce waste and protect the environment announced Associate Minister for the Environment Eugenie Sage.
The proposals are to phase-out:
These proposals are part of a consultation document ‘Reducing the impact of plastic on our environment’ launched today.
“Plastic has become one of our generation’s greatest environmental challenges,” said Eugenie Sage.
“The level of plastic pollution in the oceans is unacceptable. It is distressing that birds, fish, whales and other marine mammals die from eating plastic which did not need to be made in the first place. Phasing out hard to recycle and single use plastics helps reduce plastic waste and pollution and will improve our recycling system.
引用元:ウィキペディア
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の銘柄
4193 ファブリカ
3777 FHT
6504 富士電機
6699 ダイヤモンド
3996 サインポスト
5986 モリテック
4068 ベイシス
4582 シンバイオ
最近見ているYOUTUBE
クリスの部屋。
彼の動画はなかなか良いです。
自己啓発系ですね。
アメリカの方なのに、日本語がペラペラで尊敬します。
自分も、このぐらいのレベルで、
英語と中国語をペラペラ喋って、YOUTUBEで映像をアップしたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついに、DMM英会話で50000分に達成します。
1回25分のレッスンを2000回やった計算になります。
すごい回数ですね。
もう、英語はネイティブ並みでペラペラです。
ランクはもう、「レジェンド」から上には上がりません。
ですが、一つの大きなきっかけになったと思います。
何度も書いていますが、
ここらで、TOEICでも受けてみようかなと思っています。
そして、TOEICで900点以上取得できたら、英検1級でも挑戦してみようかなとも思っています。
IELTs でも、 TOEFLでも、資格はなんでも良いんですがね。
TOEICを受けるうえでの課題は、いつも同じです。
リーデング(読む)の時間がいつも足りないんです。
だから、速読をする練習をしていかないといけないですね。
でも、これって、本当に「英語力」なの?って思ってしまいますがね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株価が伸びない会社の特徴。
自己資本比率が30%以下
業績予想が減収見通し
外国人持ち株比率が15%以下
の、時価総額1000億円以上の会社。
と、ルービック・キューブが得意な、メンサ会員IQ上位2%の中原さんは言います。
今日の追跡銘柄
8001 伊藤忠
7832 バンダイナムコ
6098 リクルート
この半年ぐらいで、本当に株式投資の知識が増えた。
本当によく勉強した。
1357で大損をしてから、悔しいという想いを抱きつつ、喰らい付くような勢いで勉強してきた。
まだまだ、これからだ。
まだだ、まだ終わらんよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファンダメンタルズを見るうえで大切なこと、
売上高の伸び、
EPSの伸び、
業績見通し、
ま、EPSはイコール株価ですからね。
(EPS × PER = 株価)
(PERは株に対する成長期待値ということができます。)
私も与沢翼さんみたいに突き抜けた存在になりたい。
与沢さんは、以前、何かの動画で、株で儲けるために「本を200冊ぐらい読みまくった」って言っていた。
じゃあ、自分も、その200冊を目標に頑張って読んでみようと思います。
ちなみに、私は、まだ、40冊ぐらいです。
経済や、金融、経理、ファイナンス系の資格の本を含めて70冊ぐらいでしょう。
あと、150冊は読まないといけない。
少なくとも、与沢さんに追いつくまでは。
私の本棚1
私の本棚2
私の本棚3
私の本棚4
まだ、勉強は足りない。
あと、150冊は本を読まないと。
まだまだ、こんなもんじゃない!!
俺は、これからもっと強くなる!!!
俺は、最強になる。
誰よりも強くなる。
絶対に負けない!!!
これ以上、血を流してなるものか!!!
数百万円!?
夢、小さくね???
いや、小さくないよ!
100万円を400万円にできる手法ができれば、
その元手を1000万円にしたら、4000万円にできるじゃないか!
大事なのは、手法を構築することだよ。
だから、
もっと、
もっと、
貪欲に、
誰にも負けないぐらいに、勉強しなきゃ、
上位5%に入れるように、勉強しなきゃ。
もちろん、
株式投資だけじゃなくてね、
英語でも、中国語でも、トリリンガルとしても、最高級のレベルを目指しますよ。
絵、アートの指導者としても、ね。
人に負けてる場合じゃない。
まだまだ、やらなきゃいけないことは、ゴロゴロ転がっている。
韓国語に、プログラミング、マンガ・イラスト執筆、
YOUTUBERデビュー、
ボイストレーニング、歌の上達、
スケボーの上達、
英検準1級合格から1級合格まで必要な時間は2500時間
ちなみに、TOEIC750点から950点に必要な時間は600時間らしい。
英検とTOEICでこんなに学習時間が違うものなのか???
(出典が違う資料を比較しているので、この時間の目安はだいぶ違うかもしれない)
しかしながら、
この計算でいくと、私はとっくにTOEICで満点を取っていないといけないことになる。
やはり、どう考えても、私がTOEICで900点を越えるスコアをまだ取れてないのは、おかしい。
ちょっと頑張れば取れるはずなのに。
簿記2級や中国語検定2級を頑張ってる、この努力よりももっと少ない努力量で取れるはずなのに・・・・
とりあえず、TOEICで900点以上、
それから、英検1級だな。
順番としては、、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木曜日は、キャリアリンク 6070
の気配板を録画する予定です。
株式新聞
デジタル資産のための「NFT(非代替性トークン)」に注目が集まっている、オンラインで供給される芸術作品などがオリジナルであることを証明する役割を果たし、仮想通貨(暗号資産)の基盤技術であるブロックチェーンが使われている。デジタルアートが本格的に普及する中で重要視されつつあり、シンワWH(2437・JQ)は17日にNFTの生成・販売の新規事業を開始することを発表した。
引用元:株式新聞
金曜日はシンワ 2437の気配板を録画する予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英検1級を目指してステップ・バイ・ステップで勉強をしていく計画。
ステップ1.TOEIC950点を目標にスピードリスニング、速読の練習をする。
ステップ2.15000語を目標にボキャブラリー・ビルディングをしていく。
ステップ3.作文の添削を受ける。
ステップ4.過去問を複数購入して練習する。
自分にとって、英検1級は、「とてつもなく高い」目標ではありません。
これまで、フォーカスしてきてこなかっただけです。
今、人生の中で一番、英語が流暢な時期。
この時期にTOEICで高得点と英検1級を取ることはとても有益なことだと思う。
今の、この、集中力をもってしたら、英検1級はイケルと思う。
行こう。
勉強を続けていけば、必ず、ブレイク・スルーは訪れる。
集中と継続、
これしかない。
続けて勉強をしていけば、いつか、自分の腑に落ちる瞬間がやってくる。
それがブレイク・スルーなんだ。
この動画を参考にして、四季報を1ページずつ、丁寧に読み進めて行きたいと思います。
自分には四季報の読み込みが必要かもしれません。
ほとんど、19年ぶりぐらいに四季報をがっつり読もうかと思ってます。
あの頃は、日本冶金工業の株をいいなと思って買った記憶があるんですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は英語の猛烈・速読勉強をしたいと思う。
これは、私が英語力を上級者レベルから、最上級者レベルに、
最上級者レベルから、ネイティブレベルになるためのトレーニングだ。
数冊のテキストを超高速で音読している。
このテキスト、『AFN ラジオ広告セレクション』を私は200回以上音読している。
さらに、今は、意図的に高速で(早口で)音読をしている。
発音も正確にだ。
これが、英語ネイティブに近づくための最高の方法だと思っている。
今日は英語を徹底的に鍛えるための1日にしようと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
速聴の広告
今、YOUTUBEを2倍速で聞いている。
速聴というよりも、早くたくさんの動画を見たいから。
結果、速聴にもなっているのだが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気になったことを英語で翻訳してみた。
The other day, I admired you for practicing.
I heard someone singing in the office, so if you thought somebody.
This song is singing many times, so you don't have to practice.
I've been hearing many times, so I'm tired of hearing.
It is said that the voice and the picture that recorded are broadcast by the guardian Association.
The classroom may be scattered, but please do not mind.
There is a stain of paint on the desk.
Have you ever come to this classroom?
The sixth grader did the production today, but it is scattered because it is not properly cleared.
After 6 years class, it is always scattered, and it is frustrated.
翻訳:百度
百度の英語は微妙だな。百度は中国語専門か・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピラセタム(頭が良くなる薬) 800mg が 90錠 届きました。
頭が良くなりたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のTODO
英語の速音読勉強
中国語の音読
簿記2級を目指した勉強(現在3級を勉強中)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生は短い。
これ以上今やっていることに長時間、時間を割きたくない。
簿記の勉強を3級目標で何ヶ月もやっていても進歩が無い。
2級を目指して、数ヶ月。
さらに、数ヶ月で、1級。
このくらいの速度でやっていかないと、勉強することそのことに時間を費やし過ぎてしまって、自分がどんどん歳をとっていってしまう。
人生の時間は短い。
ボケーーーっとしていると、
あっという間に時間が過ぎてしまう。
だから、短期間で、徹底的に勉強をしなければ、その勉強時間の価値が無くなってしまう。
数ヶ月で中国語を完全にマスターしなければ、
マスターする前に「異動」になってしまう。
意味が無くなってしまう。
数ヶ月で株式投資をマスターしなければ、
マスターする前に人生が終わってしまう。
意味が無くなってしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分にとって必要なのは、「ライバル」の存在なのかな。
って、思った。
英語、中国語、
ライバルに負けたくない、と思うから、英語を必死で勉強する。
自分にはプライドがあるから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生の後半戦。
プライドだけあっても人生では勝ち組になれない。
どうやって、お金を増やすか。
勉強が足りない。
お金に詳しい人脈が無い。
なんとかしないと。
(やっと、この前、税理士と知り合いになれたけど)
あと20年で退職。
お金が増えない。
問題だ。
未来が見えない。
もっと、賢くならないと。
もっと、賢い人たちとつながらないと。
もっと、とび抜けた存在にならないと。
株について「オタク」にならないと。
勝てない。
誰よりも、株だけに興味のある人間にならないと。
勝てない。
去年の自分が「中国語オタク」だったように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気になったので音楽用語をちょっと調べてみた。
accompaniment | n. | 伴奏with piano accompaniment (ピアノ伴奏付きの) |
articulation | n. | アーティキュレーション 演奏に際しての、音と音の間の切り方、つなげ方。 |
at sight | ad. | 初見で、見てすぐに |
attack | n. | アタック あるフレーズやパッセージの開始のしかた、または出だしの明確さ。 |
falsetto | n. | 《伊》ファルセット |
key-note | n. | 主音 |
period | n. | 楽節 |
pitch | n. | 音高、音の高さ |
rest | n. | 休符 |
stress | n. | 強勢、アクセント |
syncopation | n. | シンコペ-ション、切分音 |
引用元:http://shonanstring.starfree.jp/dictionary.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これから、簿記の勉強をしようと思う。
3級からスタートして、2級レベルに早く到達したい。
今日は休みだった。
そして、明日はランボーさんとの対決の日なので、英語の高速音読をずっとやって、
そして、DMM英会話を4レッスン(2時間)やりました。
マナブさん ⇒ ×思考停止している人
マナブさん、
思考停止している人は成長しない。
まったく、その通り。
自分もそうでした。
毎週ルーティンのようにやっていたプログラミング学習と韓国語学習。
受身の学習。
予習をしない。
ただ、講師がやってくるのを待っている。
そして、講師が言ったことをやってるだけ、
だから、過去の自分は成長しなかった。
自分で目標を決めて、自分で行動しなければ成長はしない。
確かに多い。
B層の日本人。
周りにあわせるようにしてテレビを観て、ドラマを観て、野球を観て、
車を買って、マイホームを買って、同じように結婚して、子どもを作って、
課長になって、部長になって、退職して、
それが日本人の90%
そういう人たちによって、日本の文化や経済、精神構造ができあがっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと英語が得意で「天狗」になっている人、それは、ランボーさん。
木曜日は職場でちょっとイラつくことがありまして、、、
病休復帰で来ているランボーさん。
自分の英語力をアピールしたいのが見え見えで、
人に英語での文書の書き方を教えているの。
やたらと、発音の「よさそう」な英語をことさら大きな声で発音して、
「ここは、こう」
「ここは、こう」って、
まったく、おめでたいことです。
こんなことで天狗になれるなんて、、、
しかも、かわいそうなのは、相手の若い女性は、「英語ができます」アピールをして、今年度から異動してきた方、
彼女も英語アピールをしたかったのです。
それを知らないのか、
それを無視しているのか、
そんなの尊重する気ないのか、
その人をまたいで、その人に「英語の指導」をしているわけ。
横で聞いていると、大したこと言ってないんだけどね。
ランボーさんの英語は、通常の「得意な人」のレベルだけどね。
そんなんで得意になるなよ。
可哀想なのは、隣で指導を受けてしまっている彼女。
確かに、彼女の英語はレベル低いよ。
それでも、彼女には彼女のプライドがあるんだから、それを大事にして欲しい。
それをマウンティングして、自分がリードを取ってしまうなんて。
なんて汚いやつなんだ。
許せない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が潰してやるよ。
ああ、早く、いじめたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓国語翻訳日記
크리스마스인 25일(현지시각) 오전 미국 테네시주의 주도인 내슈빌 시내 한복판에서 차량이 폭발했습니다. 당국은 단순 사고가 아닌 고의적 행동에 의한 범행 가능성이 크다고 보고 수사에 착수했습니다.
クリスマスの25日(現地時間)午前、米国テネシー州の州都ナッシュビルダウンタウンの真ん中で車が爆発しました。当局は、単純な事故ではなく、意図的な行動による犯行の可能性が高いとみて捜査に着手しました。
크리스마스인クリスマスの 25일日(현지시각現地時間) 오전午前 미국米国 테네시주의テネシー州の 주도인州都である 내슈빌ナッシュビル 시내市内 한복판에서中心で 차량이車が 폭발했습니다.爆発しました 당국은当局は 단순単純な 사고가事故では 아닌なく 고의적意図的な 행동에行動に 의한よる 범행犯行の 가능성이可能性が 크다고高いと 보고見て 수사에捜査の 착수했습니다.着手しました。
引用元:KBS
翻訳:GOOGLE
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これからの自分の人生はどう生きるべきか。
これまでの延長で生きることはたやすい。
しかしながら、それが自分の生きる道なのだろうか。
自分の欲求とは、
自分の欲望とは、
人々に道を示す人となりたい。
人々のカリスマとなりたい。
人々が不可能と思っていることを可能にする人になりたい。
人々が作ったプラットフォームの上で活躍するのではなく、それを築く人になりたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝3:30のスケボー生活。
今日は休みなので、4:30すぎにスケボーの練習を開始。
調子に乗ってスピードを出そうとするとコケそうになる。
だんだん、スケボーが自由になってくる。
もう少し。
もう少し。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらためて感じたことだけど、
人間は必死に学習したことや、
何年も学習したことでないと、
使えない。
知識や技能として身に着かない。
そうだよね。
私が韓国語を話せないのはこのせい。
だから、100%自分の頭で理解して使いこなせるレベルにまで学習し尽さないといけないんだよね。
マナブさんの、「レールから外れた人生」とても良いと思います。
私も何か、社会の競走の外で生きる道を探していきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在の毎朝3:00起きの朝活習慣を始めてから、頭の回転がすごく速くなった。
朝3:00に起きてからの、
スケボー練習、
英会話、
中国語会話、
この習慣を付けてから、毎日自分が向上していく感覚を得られるようになった。
自分を変えるのは習慣しかない。
習慣の力は大きい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロンバイン高校銃乱射事件の加害者の母親です。
事件の後、乳がんと精神疾患になったということです。
彼女は今、何を思って生きているのか、勇気を出してTEDトークで話をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DMM英会話の予習
A new study concludes that there is in fact a causal link between the use of social media and negative effects on well-being, primarily depression and loneliness. The study was published in the Journal of Social and Clinical Psychology.
“What we found overall is that if you use less social media, you are actually less depressed and less lonely, meaning that the decreased social media use is what causes that qualitative shift in your well-being,” said Jordyn Young, a co-author of the paper and a senior at the University of Pennsylvania.
今日もDMM英会話がありました。
まだまだ、ネイティブと比べると自分の流暢さには課題があります。
思ったことが思ったように出てこないのです。
この流暢さが私には欲しいのです。
TEDトークなどを観ていても、言ってることは99%聞き取れて分かるのですが、
自分が同じ勢いと流暢さで話せるかというと、まだ、課題があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さすが、ナルシーのSAIさんの言ってることは正しい。
この映像の中の発言は『デイトレーダー』に影響を受けていますね。
『デイトレーダー』は投資家の名著です。
言ってることは全て正しいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョレイナさんに発音が最近良くなってきていると言ってもらえた。
確かに、
CCレッスンのHONOKAさんや、東小金井のマンツーマンでも発音の矯正をメインにした音読をしているからかもしれない。
そのおかげで、リスニングも良くなってきたと思う。
やはり、発音とリスニングは密接に関係しているんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、音読している本
『ネイティブ中国語 補語例解』
この本は素晴らしい。
中国語のネイティブらしい表現を極めようと思ったら、補語を極めないといけない。
その点で、この本の着目点はすごく良いと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019年8月6日の日記に書いた、「自分の努力ランキング」
過去の日記を見ていて、面白かったのであらためて書こうと思う。
自分の生涯での努力ランキング、1位は大学浪人、2位は専門学校での絵の勉強、3位は英語の勉強だったんだけど、現在の中国語の勉強を2位にランクインさせようと思う。
1位の大学浪人は、あの頃の努力はそうそう代わるものが無いので、そのまま保留。
中学、高校って全然勉強しなかったうえに、絵の専門学校とフリーターを経て、その後、1年間で、白紙状態から、数学、英語、現代文、古文、漢文、生物、世界史を勉強して、東京学芸大の教育学部に入った自分は、今さら思い出しても「あっぱれ」な実績としかいいようがない。
あの頃の1年間で、どれだけ頭が良くなったんだよ自分!!!
すげえ、執念だよなっ。
自分の努力ランキング(2019年8月6日の日記から引用&改変)
第1位
自分が人生で一番努力していた時代 == 大学受験の予備校で1年間勉強していたころ
↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓
全くの白紙状態(数学は中1レベル)から国立大学の教育学部(A2ランク)に合格
第2位
人生で2番目に努力していた時代 == 2019年から、全ての休みの期間を中国語の勉強に充てる
↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓
2020年12月現在、中国人と日常会話は問題なく行うことができるレベルになっている。
第3位
人生で3番目に努力していた時代 == デザインの専門学校でデッサンをしていたころ
↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓
2年間でめちゃんこ絵が上手くなった
第4位
人生で4番目に努力していた時代 == NOVAで英語を2年間勉強していたころ(その後VOICEで1年)
↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓☆↓
全く話せないレベルから上級レベルに、そして、カナダへ
今も英語の学習は続けていて、「ネイティブ・レベル」を目指している。