fc2ブログ

今週はどの銘柄も軟調/仕事で失敗を繰り返さないために/掃除という大切な習慣

chart212593itoen.gif
2593 伊藤園

今週はどの株もだれてきました。火、水、木と、これまで上がってきた株も下がってきました。
その中でも、堅調に上がっている銘柄。


3649 ファインデック
http://daytrede10.com/

3667 ENISH
7048 ベルトラ
https://daytrad24.blog.fc2.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事が忙しくなりつつある。

そんな中で、昨日は同じことを繰り返し聞いてしまい、アラフォーの女性を軽く苛立たせてしまった。
できるだけ、この女性の言うことは1回で聞き取ることにしよう。
多分、キーマン的な存在なハズだから。

前の職場でも、
青学出身の先輩から注意されてたことがある。

同じことを何度も聞いてしまう。
相手のタイミングを考えないで聞いてしまう。

そして、ハラッサーからのターゲッティングにあってしまった。

新しい職場では自分の立場を大事にしないと・・・
同じ失敗は繰り返したくない。

①.感情的にならないこと
②.確実に仕事をこなすこと
③.人との関係を良好に保つこと
④.ネガティブなオーラ(表情、癖)を出さないこと
⑤.雑談のもつ人間関係形成力を大事にする

雑談に関しては大人も子供も同じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝は朝5:00すぎから大量の引っ越しダンボールやゴミを出してきた。

自分への約束。

掃除はちゃんとする。
職場も、家も。

習慣化するのがいいんだろうな。
スポンサーサイト



糞飲み会

昨日の失礼な飲み会の所為で、今朝は二度寝できなかった。
あのパンダ野郎・・・

直属の先輩が連絡先聞いといて、って言ったら、

「聞いても登録しないかもしれないです」

って言いやがった。
なんて失礼なんだ。
10歳も年下なのに!!!!!

私が「じゃあ聞かねえよ!」って言ったら、
「仲良くしろよ」の声?

何かちがくね?
仲良く?
相手が挑発してるのに?
普通の反応じゃね?
別に仲良くしたっていいよ。
そうじゃなくね?

・・・・・・・・・・

そのあとのカラオケでは、
また、いきなり曲を途中で切る奴。

犯人は判明した。

自分が盛り上げ役と勘違いしてる某だった。

私はキレたけど。

それにしても、なんだよあのカラオケ、
リモコンの電池がちゃんと入ってなくてよ!
そういう糞するなっての!!
それがトラブル生むんだっての。
半音低いまんま歌わされたし。
音痴みたいだった。
糞だ。
糞カラオケだ。

なんなんだ、この職場は。
すごく居心地悪い。

仕事で失敗/当面仕事ができるアピールはできないな・・・

SB.jpg

新しい職場に移って「仕事ができる」アピールをしたかったんだが、いきなり「ポカ」をしてしまった。

今日の朝あるイベントの連絡をちゃんとするのを忘れていたのだ。
昨日、研修が終わり、直帰。
暇だったのでカラオケに一人でいると携帯に電話が。副社長だ。
明日のイベントについてちゃんと打ち合わせをしているのかという内容だった。
しまった。

こりゃ、しばらく、仕事ができるアピールはできないな。
だめだ自分。
思い込みで動くところがあるから。確認もしないで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから、5月末からの二泊三日の宿泊行事への参加を命じられてしまった。
初めてだし、面倒だ。
嗚呼、面倒だ。
今年度は宿泊系の仕事が3つあることになる。
共同浴場とか嫌いだし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これから毎日アンPをつける時間を長くしよう。

3日の宿泊、アートの3日の研修、それ以外の3日の研修
最低9日は研修で取られてしまう。
海外なんて行けるだろうか。

早めに予定が全て分かればいいんだが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

YAMANAKASINNBENTOU.png
山中真のツイートが炎上

「悪気はないと思いますが おいしそうな弁当の画像を 載せる必要があるんでしょうか ピクニック気分でしょうか?」
「何で用意していかずに現地で調達してるんですか? あなた以上に現地の方は食料を求めているでしょうに」
「アンタがこの弁当を食べた分、被災者の一人が食事できないという現実を認識しましょう。その食事の半分でも被災者の一人に食べさせましょう。でないと物資が不足してると報道しても真実味がありません」
「被災者の食べ物を横取りして、何がマスコミかこの屑が!熊本県民はこいつらをたたき出せ!」
「食料の現地調達は厳禁ですよ。関テレのガソリンといい、東日本大震災の時よりマスコミが酷い。関西の人間は人として終わってますな」

引用元:ミクシィ

子供たちとの別れ、職場との別れ、止まらなかった涙


涙よ、

止まれーーーーー!!!!!!!!!
!!!!!!!!

頼む、止まってくれーーーーーーーー!


涙が止まらない。

職場で私は証書を筒に入れて渡す役割だった。
しかし、始まってすぐ、
ぐずぐず始まった。

涙が止まらない。
くそう。
悔しい。
こんなに早くに泣き始めて。

単なる泣き虫じゃないか!!!!

いろんな子に見られた。
同僚数名にも見られたし、うきえさんと、合唱の人にも揶揄された。
クソ!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、25日。
私の2年間面倒を見てきた子供たちとの別れの日だった。
しかしながら、泣いてお別れするような雰囲気でなかった。
押した、ぶった、蹴ったの集団だから、最後までシンミリとはいかなかった。
私と子供との心理的な距離もできていたし。
涙はなかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GBF15RN0494_1602212027.jpg
いよいよ、次の職場に向けて準備が始まります。

今の職場のデスクの上は雑然としていて、物がたくさんあります。
さてさて、どうしたものか。
ダンボールの整理は明日あたりにしようか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016326.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、人生がつまらなくなってきた。
物事にハリがなくなってきた。
マンネリ。

中国語と韓国語は身に付かないから全然モチベーションがあがらないし。

職業柄、絵を描くことを今回は極めようかなと思った。
多分、今よりも暇になると思う。

20163262.png

昨日は職場でお別れ会。
後輩から花束を渡された。

自分が喋るとき、自分が◎をもらったという言い方をしたとき、周囲がざわついた。
◎には特別な意味があるらしかった。
私はそれを知らずに言ったので、何人かの人がそれに言及していた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


乙武洋匡の不倫問題で日本の障害者タブーが発覚

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7-11.jpg
私の原点

ここで知り合った平間さんとデート。

そして、上野君との出会い。
生江さん事件。

その後、悲しみのクリスマス。

私は、東神奈川の下水道の臭いがする予備校に通った。
最低の予備校だった。
そして、四谷学院に移転。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この春休暇は、婚活パーティにでも行くかな。
人肌恋しい。
それに、人生を変える大チャンスだから。

異動、そして、新境地へ

2016319.png

児童館で低の子たち(学童の子がメイン)に図工を教えた経験が4年ほどあったから、あの時のイメージを思い出せばなんとかなるかと思うんだが。

果たして・・・・・

全部で300人ぐらいの子供がいるらしい。

HRTならではの忙しさからは、しばし解放されそうですが、感覚がつかめないから怖い。
覚える子供の名前も一気に増えるし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、先日、ウィンドウズ10にアップグレードされてしまった。
やりにくいことこの上ない。
ウィンドウズ7に戻せないかな。

そういえば、ウィンドウズ8は最悪だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、子供たちと別れの準備をしないといけません。
そして、異動ですから、荷物もまとめないといけません。

明日、あさっては暇ではなさそうです。

今日は、NOVAで韓国語をやってから、中野でプログラマーさんに会います。

異動の電話が来た


昨日、14時ごろ、この自治体から電話があった。

しかし、当然仕事中のため、私は電話には出られなかった。
夜18時、ロッカールームで携帯を確かめると、この自治体から電話があったことに気付く。
私は電話をした。
面接をしたいとのことだった。

EKU.jpg
私は、8年間この自治体で働いてきたので、馴染み深いこの地域で働いてきたので、希望としては、この地域に残留し続けることを希望したのだが、

KKU.png
どうも、来年度からはこちらの自治体で働きそうだ。

E区からK区は近いので、引越しは無さそうです。
もしかしたら、電車通勤になるのか、
とすると、悪名高い某メトロの混雑の中を通勤ならぬ、痛勤することになるのか。

私の職種は、朝が早いので、混雑の30分から1時間は早く家を出るので、もしかしたら、混雑を免れるかもしれないけど。


この歌を歌うことはもう無さそうです。
ちょっと残念です。

そうえいば、カナダから帰ってきて働いた児童館もK区だったよな~・・・・、
あの思い出の片隅にも残らないダメ児童館で、ガク君という男性が代替職員の口があることを教えてくれたから、今の職にありつけたようなものだ。

もし、あそこで、代替職員として働こうと思わなかったら、もしかしたら、低い英語力でいつまでもインターナショナルスクールで働く夢を諦めなかったかもしれない。
それはそれで一つの道なんだけど、

それにしても、この仕事の良いところは、子供に対する影響力が甚大だということだ。
良い意味でも、その反対でも。
自分の言った「善い」言葉が善い人間を作りもするし、その反対もある。
そして、この仕事は先人の経験や知恵から学ぶことで、さらに、自分自身や、集団、組織を良くしていくことができる。

児童館で働いていたころは、本当、子供は慕ってくれたけど、なんというか、マージナルマン的な存在だった。
中間人、境界人、つまり、親しい人と他人の中間みたいな感じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JISATU.png


自殺する同業者についてのニュース

若い女性は理不尽な保護者からのターゲットになりやすいです。
言い易いんですね。
勘違いしてます。

若い女性だって、しっかり仕事をしている人はたくさんいるのに。
確かに、子供も最初はナメます。若い女性は。

だから、それが親にも伝わるんでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子供は人間としては半人前ですから、人を見て態度を変えます。
大人だってそうですよね。
自信が無いのを見抜かれると途端に好きなようにしてきます。

私は怖がられることが多いので、そんなことは無いですが、逆に、私の課題は豊かな人間関係を子供と築けないことですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結局、この仕事は人間のしていること。
子供も、私たち指導者も、保護者も人間。
モンスターでも聖人でもない。

きちんとした説明責任を果たし、相手が納得し、理解し、不満を解決し、そして、実績を積み重ねていけばそこに問題の発生する余地なんてない。
文字に書かれたマニュアルなんてないけれど、でも、相手の心情を理解し、問題の本質を把握し、適切な行動を取っている限り、問題は大きくならない。
ある意味、人間としての心理理解そのものがマニュアルなんだと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は、面接で使う書類の準備。
それから、DMM英会話とNOVA韓国語、それと韓国語の予習、出来ればジョギングと百人一首の練習。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 富士通(株)
[東]6702 現物
- 買 1,000 420 03/09
[05:18] 当日 約定済 1,000株-411.8円[09:00]

土星が爆発?

SATURN.jpg

NASAの科学者グループは、太陽から遠く離れ氷の星だと思われていた土星のこれほどの気温上昇は土星

内部で急激な核反応が起こっているとしか考えられないとし、その結果重力崩壊が発生すれば土星が爆発

する可能性を指摘している。
土星爆発によるエネルギーの放出量は小型太陽の爆発崩壊に匹敵すると考えられ、NASAの主任天体物理学者ロバート・コミト博士の見解では、「10億km程度の至近距離に位置する地球等、真っ赤に焼けたオーブンに水滴を1滴たらすようなもの」であり、「地球は一瞬で蒸発する」としている。

また、NASAの一部の科学者たちは「最悪の場合、バランスを失った月が銀河の彼方に飛び去るか、地球に落下することになる」可能性を指摘している。

土星では高さ3200Kmにも及ぶフレア(表面爆発現象)が観測され、これまで太陽系内で検出された最大で最高温の渦を発生させた。

引用元:http://blogs.yahoo.co.jp/to7002/37890653.html

近いうち、土星が爆発するらしい。
その爆風で月が地球に落下して、地球は滅亡するらしいです。

なんか忙しいですね。宇宙。

巨大太陽フレア、ベテルギウス爆発、ニビル、アポフィス結局、どれもまだ起きていません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、合唱の人と一緒にセッションした。

1225.png


自分が担当だったときに朝歌ってた歌。

本当、何の価値もない。
へなちょこな歌だった。

昨日は一日出張でした


björk - all is full of love

昨日は一日出張でした。

huna1.jpg
朝8時にこの駅にバスで到着
まだ空いていないので近くのセブンイレブンでキン肉マンを読んで待っていた。

huna2.jpg

huna3.jpg
子供たちが集まって演劇をやる大会があった。

自分はその役員でした。

舞台係として裏方として働いていました。
区内から20人ほどの職員が集まっていました。

私は部会の会員なので本当だったらチーフをやるはずだったんだけど、チーフを決めるための会合に子供と保護者のトラブルでその会合を休んだので、チーフは他の女性がやった。

その舞台係の経験の長いチーフの長が大学の頃の先輩のサプリさんに似てる人だったんだけど、なんだかカリカリしているんだよね。
舞台図が突然変わったとか、床にビニルテープをたくさん貼ったとかいって怒っていた。

私が立って見ていると

「見ていちゃだめなんだよ、動きなさい」

って、凄くキツく言われた。久しぶりにこんなにキツく言われてカチンと来ました。
見ていると言ったって、ほんの数秒ですよ。

なんか、責任感の裏返しじゃないけど、自分がなんとかしないといけないという思い込み。自分しか全体把握をしていないという思い込みがそういうキツい態度にさせるんだろうね。

それと、私も若作りだから、年齢を低く見られたのかもしれない。

若作りというのは、こういう時に損です。

さらに、その後のことです。
私のところに、そーーっとやって来て、
私の耳元で、こっそり、

「来年は私は異動だから、

あなたが仕事を覚えておくんだよ」


いや、私も異動の可能性あるし。
私が来年の部会を選ぶ権利あるし。
って、か。
あんなキツい言い方されてからそんなこと言われても嫌だし。

自分がここで仕事を覚えて、仕事の幅を広げるチャンスなのかな。

それにしても、自分はキツい言い方で言われるのには慣れていない。
こういうときに、体育会系でビシバシ鍛えられた人は強いよね。

私なんか、変にプライドの塊だから、ちょっとしたことでもムッとしちゃう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の来年の異動先は分かりません。
だから、部会の決定すら分からない。

異動先の自治体すら分かりませんから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


文理佐藤学園の“ナッツ姫”佐藤仁美、やりたい放題!

3年ぐらい前に国際展示場で説明会に行ったことがあるのよ、
自分は西武文理の説明会を受けたんだけどさ。

「卒業した後も慕って訪ねてくるような関係を築く」
ことが大切だって、確か、男の人が言ってた。

いやぁぁ、、
西武文理なんかに就職しなくてよかったよ、ハハハ。

キャリア上の転機、大研修にパスしたこと

NANU.png
この6年間。

自分のキャリア。
いや、それだけじゃないテイジン。

その前の2年もあるから、8年だ。

今の職場の1年目は、女剣戟やサカナクン、ハゲ達磨さんの存在に辛い想いをした。
特に、隣の席の女剣戟のために、自分のこの職場での未来が見えなくなってしまった。

それから、震災があり、
そして、2NDグレーダーの代役、4THグレーダーの代役、さらに、振り回されて、2NDグレーダーの代役。
その次に、4THグレーダーで主にデビュー。
次の年は、3RDグレーダー、4THグレーダー、
さらに、3RD、4THときて、現在に至る。

8年もこの仕事をやっている。

長かった。
もう、人から「先輩」と呼ばれる年代・年数だ。

一つの自分の思い出になった、このバス停。
私の人生の一つの物語ともなったこのバス停。

SENNO.png
昨日は飲み会だった、

我々のお祝いをする会だった。
私と、キャワイタさんと、もやしっこみたいな20代前半の女性がメイン。
だのに、
私は8000円も払った。
飲みすぎ、たのみすぎだよ・・・
タクシー代も含めて10000円、昨日だけで遣った・・・・・うう。

参加者は、他に、合唱の人、眼鏡の人、音楽の人、剛力さん、マイケルナイトさん、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、午前中が仕事、土曜で、保護者が来る日だった。

その後、物探しをして、3時過ぎにnovaまで自転車で急いで行く、
そこで、合唱の人、キャワイタさん、眼鏡の人にラインを送る。

MIZ.png

その後、バスと電車で駅まで行く。

この飲み会の原因であった出来事は16日にあった。

それは、私のキャリア上の一大転機となる出来事だった。

大研修である。
大研修にパスしたのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SA.jpg
ついに、ついに、、、

ついに、

やったぞーーーーーー!!!!!!

16日、結果は午前10時に分かるはずだった。
私は、大研修の直後から、自分の番号の書いてある紙を薬のケースに入れておいていた。
なんか、心の予感的に今年は大丈夫なんじゃないかっていう楽観的な予測があった。

でも、心の底では、「今年も・・・」という不安への思惑も寸分あった。

だから、10時ジャストには調べられなかった。

もし、ダメだったら・・・・、、、子供たちにどう接しようという気持ちで、調べることを6時過ぎまで留まっていた、、、、

でも、大学の先輩にあたる五十路の方に早く調べるように言われて、背中を押される形で、自分の職場である3階の部屋に行った。自分の職場の部屋のパソコンにログインして、ホームページを開いた。

予想通り、番号の羅列のページがある。
CIMG2628.jpg

目が、たくさんの番号のなかきょどきょどする。
心持、心臓の動悸を感じた。

すると、自分の番号が、なんと、いつもは、無かった自分の番号は、今年はあったのだ。
これまで、7年間裏切られ続けたこのシステムに、
この仕事を始めて8年間、、、
そして、7回目にして、
6回目まで、ポシャってきた自分が、ついに、7回目にして、、、、

嗚呼・・・・!

ただ、歓喜のみ。


GOU.png

番号の羅列、
106091、106092、106093、106094、106095
が私のグループだった。午後の班だ。
106086、106087、106088、106089、106090
が、同じグループの午前の班だ。

この中で合格者は90番と94番の2人、
つまり、倍率は5倍。

ちなみに、私のグループの95番さんは、30代後半の女性。それなりのキャリアのありそうな感じの方だった。
知識量もありそうな女性だ。
私は討論のときも、いつも、この女性に一目を置いていた。
ああ、この女性には負けるかな、って、

でも、95番さんは抜けている。補欠の方に入っていた。

GOU4.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は、今回の大研修のパスはうれしい出来事だったんだが、
そう、キャワイタさんと、私のパスは当然として、

20代前半のもやしっこ女性がパスしたことに釈然としない。
補欠ならともかく・・・・・・・・

ちょっと、
7年間もこじらせてきた私にしてみたら、こんな頼りないもやしっこが、3回目でパスしてしまうことに対してちょっと不満であった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KAT.jpg



MOMO.png

何度も何度も失敗し、
いや、
子供との関係においても、距離感が生まれ、
別れた子供からもそっぽを向かれるこの数年間。

児童館時代は、子供から好かれていたけど、
でも、児童福祉施設で公文を教えてたときから、年の高い子供は苦手だったんだね。

次の職場では頑張らないと、
子供に心を開いて、
今みたいじゃダメだ。

次の職場では、去った子供が再び自分を訪ねてくるような関係を築きたい。
今回の失敗を生かして。

大変だった4日間


人類滅亡の日 04
チャールズ皇太子も反対している「グレイ・グー」問題

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、novaで中国語の日です。
中国語、いい加減にペラペラに喋れるようになりたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事で大変な一週間でした。
月曜日から、木曜日まで、4日連続で親と面談

本当に、最後はなんだか、
最初のあの怒りのテンションはなんだったんだと思うほど軟化して、
自分のウチの子も悪さをするかもしれない・・・って、
当たり前といえば、当たり前のことに父親が気付いて、
後半戦は軟化した父親が、却って呼び出してしまった“加害者”の親に謝ったりしてさ・・・

なんだったんだろう。
恥かいちゃったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 売 1,000 659 10/08
[06:35] 当日 約定済 1,000株-659.3円[09:00]

648円で買いなので、11000円の利益。

累計総株利益  :250万1693円
累計国内株利益 :240万9193円
国内株利益 : 560200円
中国株利益 :  66414円
配当金利益 :  20601円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は飲み会だった。
しかしながら、今週前半のストレスから、浴びるように飲んでしまった。
ビール2杯、黒霧島5杯、さらに、カラオケでビール1杯、
駅で下痢気味になって、トイレへ、
さらに、朝も下痢気味で、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週のことがあってから、この仕事に対する自信を失いました。
子どもにも目を反らし、
子どもも目を反らす。
心の交流は無く、
心が離れていってしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


人類滅亡の日2nd 02

天然痘、炭疽菌による生物兵器テロ
数兆人単位で人を殺せる天然痘ウィルスをソ連が培養していたとのこと。

インディアナワンという種類の強力なウィルスは、サルの細胞を体温と同じ温度の容器の中で培養し、そこに、栄養素とウィルスを注入して作るそうです。

また、炭疽菌のテロの場合も、農薬散布用の飛行機を使って飛散させた場合は、2億人を殺せるそうです。

親という名の病理

SUTEKINAKAZOKU.jpg
素敵な家族

親と言う生き物の病理を見た一日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の家族の「物語」を生きる人々、
その物語の外側で不利益を与える人は「悪人」に仕立て上げられる。

これが、親の非客観性、自己中心性、自分の家族の物語を美化した結果です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ある親や、家族にとって、私は「悪人」でした。

そのように操作されたのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分たちを正当化、美化するためには、相対的に悪人が必要です。
しかし、その根拠となると、曖昧としていることも多いのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あの子は悪い。
切り取ったエピソードを持ってして、
あの子は悪い子だというレッテルを貼る、もしくは、色眼鏡で見るといった方がいいでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その根拠だって、
なんとなく、だったり、雰囲気だったり、自分と馬が合わないからだったりするかもしれない。
極めて主観的な理由だったりします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

相互理解の不足、誤解、情報不足、こういったことが、他者との行き違いを生みます。
この世の中に、善も悪も無い、
まず、そういった価値観自体主観的だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

父親の怒鳴り込み、
といっても、この父親は初対面、
お互いにお互いのことを知らない状態

つまり、圧倒的な情報不足。

悪い情報や感情ばかり蓄積してそれが、増幅していく。

目に見えない、悪魔のような「あの野郎」としてイメージが増幅されていく。

妻の涙。
夫としては男を見せたいところ、自分の「正義」の見せ所、
マスコミやドラマのイメージから、我々は容易く「悪人」に姿を変えられてしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

51exRIweb4L__AA168_.jpg

昨日は大変な一日でした。

まきぞえを喰らったような一日でした。

なぜか管理職全員が私のところに来て、引っ切り無しに交替、交替で、
子どもたちには何の説明もなく、堂々と入ってくる。

「いったい何があったの?」
と、子どもたちだって不審に思う。

原因は、一人の親の過剰反応と、それに、釣られて怒った父親の怒鳴り込み。

悔しい、
悔しい、
それしか思えない。

一日続いた事情聴取。

確かに、膿はあった。
あったには、あった。
それは分かっていた。

しかし、こんな公開裁判みたいなことをしなくてもいいほどじゃないか?

被害者と言われる子は、時には加害者にだってなる子だ。
それがたまたま・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

images3EQZ7HEF.jpg

ハタハタ疲れました。

昨日は坑酒剤を飲んでいるにも関わらず酒を飲んでしまいました。
顔が真っ赤になってしまいましたが、仕方ありません。

あまりにも多い、
自分の人生に没入してしまっている人。

クレームを言ったもん勝ちという状態。
品性の無い人々。

休みもなく、大変だった都民の日

41A1854PGML__SX307_BO1,204,203,200_

術語集を読み終わった。
大学受験の時に、3回読めって言われた本だったけど、結局当時はチンプンカンプンで意味が良く分からなかった。

今、読むとなるほどと思える内容だが、3回も読むほどのものではないかなとも思った。

寧ろ、この本で得たことを手がかりに新たな読書へ進めていきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



大学受験時代はこの本をよく読んでいた記憶はある。
術語集は大学に入ってからじゃないと理解できなかったと思う。
悲しいかな自分の学力である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下、都民の日に書いた日記だが、なぜか下書き更新になっていたので、日付が反対になってしまったが更新する。

selfmaderpg2.png
自作のロールプレイングゲームをプログラムしている。

しかし、モンスターとのエンカウントのところで引っかかっている。
逃げるボタンを押して逃げても、同じ場所でモンスターと遭遇してしまうのだ。
永遠に逃げられないRPGなんて嫌だよね・・・・

困った、困った、、、
今日は中野に行くので、プログラマさんに会おう。

それにしても、今後、RPGをプログラミングしていく中で、見通しは出来てきた。
そんなにつまずくと言うことはなさそうだ。

自分のプログラム能力が高まっているんだろうね。

Image715.jpg
昨日は、NOVAとクリニックに行った後、マンガ喫茶でグラップラー刃牙を35巻まで読んでいた。

もう少しで終わるみたいだな。
範馬勇次郎が麻酔弾で倒れちゃったけど、あの後どうなるんだろう。

範馬勇次郎が他のマンガのキャラクターと戦ったらどうなるんだろう、
鉄拳チンミとドラゴンボールでいったら、

ブルー将軍 < 範馬勇次郎 == ボル将軍 == オウドウ < 桃白白

みたいな感じだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は休日なのに出勤。
当番の日だからだ。

それで、来てもそうそう、早速、保護者から電話が。
私の担当の子の保護者だ。

でるなり、私だって名乗ってるのに、社長をご指名。

なんだろうと脇で見ているとメモを隠されちゃった。ヤキモキする。
数分後、副社長が出てくる。

どうも、いじめの事実らしい。
いや、傍から見ていると、深刻ないじめとは違う気がするのだが、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初にフィーバーしてきたのは父親だった、
テーブルをはさんで、私に乗りかかりそうないきおいで意見を言ってくる。
私も負けじと自分の正論を言う。

私は矛盾したことを言ったつもりは無いが、父親は「矛盾している」と、裁判の検察官よろしく、私につっかかってくる。

母親は泣き出す。
息子も泣き出す。

社長が話し出し、話を丸く治めようとする。

父親は気分が落ち着いてきたらしく、興奮してすみませんでした、の一言。

一応、落ち着いたが、明日また個別対応をしなければいけない。

仕事をクビになるということ(同僚の話)


2つ隣の席に座っている同僚が片たたきに会い、退職に追い込まれました。

暴れる、傍若無人に動き回る、トラブルを起こす子どもを抑えられなかった、
さらに、
それが波及して、集団全体に指導ができない状態が長く続き、
親がしびれを切らして乗り込んで来る。
それも、何人かで。

確かに、彼は自信の無い感じを常にかもし出していた。
いや、
それでも、
最初の頃は、
「まず、笑わせるんだ。」
「私の声は大きいから。」
って、
自信のある感じに見えた。

いつの頃からか、
グループの中で孤立し、

会話も無くなり、

やることが遅れたり、
それが親のクレームにつながったり、

彼は、胃の痛みを訴えてた、
そう、6月ごろからは、彼は不調だった。
会話も少なくなり、
落ち込み気味だった。

自殺、しないだろうか。

4月の頃は、自信があるように見えた彼が、
6月には萎れていった。

疲れていた。
大丈夫だろうか。

そして、退職。
そんな悲しい結末は無いよ。

そう、
研修の後に送ったラインも、彼だけ返事がなかった。
もしかして、研修に行ってないのかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この仕事で求められるのは、まず第一にマンパワー。

人間的な強さ。
子どもに、時には、「怖い」と思わせることも必要。

頭の柔軟さ。
明朗さ。
平等な感覚。
話の面白さ。
子どもの引き込み方。
強制以外の方法で子どもを動かす工夫と能力。
説得力。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

相手はたかが子ども、
それも、小さな子どもだよ。

言うこと聞かなかったら、力づくで腕をひっぱることだってできる。
もちろん、最近は色々うるさいけどね。
でも、暴力とか言われない方法で上手くやることはできるはず。

言うこと聞かないで傍若無人をしたら、怒鳴ったって良いんだ。
ちゃんとフォローすればね。
フォローが無いと反発と反抗がやってくるから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、彼のグループの女性たちはフォローしてあげていたんだろうか。
会話が無いのが気になっていた。

悪夢の日、自分の限界

930d9009369b1e6c130fe23bbdfa9afd.jpg

ショッキングな一日だった。

忘れられない一日だった。

そして、疲れた。

歩いて帰ることすらできなかった。

既に、5時ぐらいから疲れのピークは来ていた。
低血糖、薄れる意識、もう、1時間も働いたら帰るぐらいのつもりだった。

そんなとき、事件は起こった。

私が担当した金銭の授受の管理。
そのやり取りを書いた紙を提出する日だったのだ。

しかし、どうしても数字が合わない。

私は、余ったお金に全ての可能性をかけていた。
しかし、矛盾が発生する。
どうしてもおかしい。

「いくら集めたんですか?」

「それでもお金が合わない。」

膠着状態。
自分は返答ができない。
いや、合ってるはずだけど、この中から返すんだよ。

でも、それでも合わない。
何かがおかしい。

うすうす、何かおかしくなるんじゃないかと感づいていたんだけど、結局矛盾が数円単位で発生し、
それが、倍倍計算で数百円単位の矛盾になってしまった。

お金のやり取りって、1円単位で違うとだめなんだよ。
銀行とかって、1円でも足りないと、店を閉められないっていうじゃない。
最後の1円まで探すんだって。
別に、行員のポケットマネーから1円あげればいいじゃんって思うけど、それじゃダメなんだって。
合点がいかないよね。

私も、ちょっと、カッコいいたんかを切って、
「足りなかったら、全部私が払うよ」って言ったけど、
事態はそうは甘くいかなかった。
それでも、払うとなると、数十万だったんだけどね。

後輩と私の膠着状態。
10分、20分、、、、
キレられるかも・・・・・、
怖い。
こんな怖い後輩は初めて。

下克上が起きてしまう。

そこに、同僚が来る。
ちょっとアドバイスか、様子見のつもりだったのかもしれない。
私にはそう写った。

しかし、彼が頼りになった。
あれこれと、数字をいじって、
これはどうなの?
これじゃダメなの?
いくらもらったの?
じゃあ、この計算は?
これは、事務に聞かないとだめだよ。
これは週明けだね。
この場合は?
これだといいんじゃない?
これでやってみようか。
キリのいい数字言ってみてよ。
それでいってみる?
その場合だといくらだよ。
確かめよう・・・
上手くいった。
この額でいってみよう。

私は、終始無言か、
もし足りなかったら自分が負担するという、逃げの言葉しかいえなかった。

私は何も解決に関与しなかった。

この1時間のやり取りは、ほぼ、後輩と同僚の間でやられていた。
自分はその場の付属品でしかなかった。
事件を起こした張本人であるにも関わらず。

いや、言い訳をすると、その事件を起こす原因となったやり取りは私の先輩の案だった。
もちろん、それを拒否、否定する権利は私にあった。
複雑にして、後々問題になる可能性のあった操作。
自分の記憶ミス。
大事なメモの紛失もあった。

この後、自分の消費カロリーは限界に達していることに気付いた。
低血糖だったうえ、1時間の激闘。

更衣室でタクシーを呼ぶ。

2200円かけて家に帰った。

昨日は、限りなく、下克上に近い状態が起こった。
相手次第だったら、それはリアリティを増すだろう。
もしかしたら、起こる場面だったのかもしれない。

自分だったら、起こしていた。
器が小さいから。

朝、キレて、声を荒げて。
1日が終わり、仕事の大半も終わってない状態で帰宅の準備。
そんな中起こった出来事。

昨日に引き続いた低血糖脳状態。
意識朦朧。
情緒不安定。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

その場から、いつでも消えたかった。
辛かった。
短パンを下ろして短いのを披露すればそれはそれで終わった。
そういう狂気じみた逃げの衝動があった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

退職も頭をよぎった。
死も。

監査で、人がボコられてるのを見て、自分は他人事だと思っていた。
しかし、起こった。
自分に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

同僚と後輩がとても頭が良く思えた。
自分はただの付属品に思えた。

アインシュタインたちが討論する数字の議論に、ただついていけない学生のようだった。

自分を卑下した。
凡人以下じゃないか。
FP3級は何かの役に立ったのか。
ブックキーピング資格に合格しなかったのは、試験が難しかったからなのか。そうじゃないだろう。

根本的に、ちゃんと考える頭脳が自分にはないと確信した。
自分には看板だけしかなく、
哀愁と、孤独と、哲学ごっこと、感情しかない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の脳みそが使えないことが判明した。
やはり、自分はダメなんだ。

もっと、勉強しないと、
それは思った。
自分の看板は見かけ倒しなのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ムラムラしました。
一昨日から、なんか、ムラムラしています。
モヤモヤもあります。
ムカムカもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

敗北感というのでしょうか。
もう、顔向けができません。
挫折感です。

負けました。
自分は結局勝てなかったのです。
だから、ダメだったんでしょう。

研修も。

後輩は優秀でした。

それは証明されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、自分は無能でした。

それも証明されました。

その証が研修です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

懺悔をしています。
私は無能でしたと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の中で消化できていません。
無意味な自慰行為と酒を何度か繰り返し、この夏を過ぎて忘れるのでしょう。

もしかしたら、今回のことが事実化するかもしれません。
現実的な下克上として。
立場が逆転したり。
態度にあからさまに表れたり。
研修のことを指摘されたり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一昨日の事件。
違う事件だけど、
結局、勘違いで終わったんだけど、もし、本当だったら大事件だった。
上司が当事者の家まで行ったらしいよ。
え、家に来るの?
家捜しだよね。
家宅礼状とかなくても入れるの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

逃げたくても逃げられない。
今日は大忙し。
遣り残した仕事が盛りだくさん。

8時間はおおよそかかる仕事が残っている。
これからすぐいかないと。
DMMも、EMUも、NOVAもみんなキャンセル。
明日の研修の準備も、ほぼできないとする。

これは事故です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもとの摩擦があったりするんだけど、
トラブルを毎回解決して、
でも、解決しないで終わってる子もいる。

でも、自分の中では、もうそれでいいという子もいる。
解決しなくていい子もいる。

その子に考えてもらうために。

私は丁寧すぎる。
対応が。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モヤモヤしてきました。

ジャイアンみたいな子です。

でも、その子も救出しないといけないのでしょうか。

葛藤を置いたままにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大忙しの今日。
死ぬかもしれません。
自分のスペック限界まで引き出しています。
これ以上は自分には何もできません。
生物としての限界ギリギリに来ています。
本当に死ぬかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここにきて、まじめに結婚のこととかも考えました。
人間として、限界かもしれないのです。
一人の限界。
自分の限界。
生物としての限界。

誰かに助けてもらって生きる方の選択をするわけです。
楽で幸せかもしれない。
今の現実を諦めるわけです。

仕事の役割増加は「既成事実」を作ることから


デジタル・デビル物語 女神転生IIをマッタリ実況プレイ part5

懐かしのこのゲーム。
ブラウザで動くゲーム、特にRPGを作りたい。

他のやることを全て終わらせないと、ゲームプログラミングはできないんだけど。

20100327200912.gif
人工知能の断層録より引用

// オフセットを計算
int offsetX = hero.getX() * CS - MainPanel.WIDTH / 2;
// マップの端ではスクロールしないようにする
if (offsetX < 0) {
offsetX = 0;
} else if (offsetX > Map.WIDTH - MainPanel.WIDTH) {
offsetX = Map.WIDTH - MainPanel.WIDTH;
}

int offsetY = hero.getY() * CS - MainPanel.HEIGHT / 2;
// マップの端ではスクロールしないようにする
if (offsetY < 0) {
offsetY = 0;
} else if (offsetY > Map.HEIGHT - MainPanel.HEIGHT) {
offsetY = Map.HEIGHT - MainPanel.HEIGHT;
}

map.draw(g, offsetX, offsetY);
hero.draw(g, offsetX, offsetY);

キャラクタースクロールのソース
ここらへんのソースはいたって単純かつ明快。

1つ1つやっていけば、だいたいどんなゲームも、アルゴリズムさえ分かれば作れるはずです。
アルゴリズムも、動きを観察すれば分かるはずです。

YAHOONEAGARI.png
YAHOO株 日足

昨日、家に帰ってから調べて驚いたのが、yahooの株価が高騰していたこと。

含み益が4万円になっていました。

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 売 1,000 847 05/29
[05:02] 当日 約定済 1,000株-848.9円[09:00]

836円で買いなので11000円の利益

累計総株利益  :223万9092円
累計国内株利益 :214万6592円
国内株利益 : 318200円
中国株利益 :  66414円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

OU_201505300621139c9.png
ネットで適当に検索した画像↑↑

職場で行事があるんだけど、↑↑の担当を今年はメインでやった。
職業人生では初めてのことでした。

「HOORAY! HOORAY!」の掛け声。

昨年、一昨年前と、この担当をずっとサブでやってきた。

しかしながら、いつまでたってもサブに甘んじていたら、自分の成長が無いと思い、今年は、書類にはメイン指導者としてノミネートされていなかったにも関わらず、(自分は一応、サブとして名を連ねていた。しかしながら、職場ではこの担当は自分が一番の経験者だったのは明白だが)自分から(半ば勝手に)進んでメイン指導者として動いた。

勝手にというのは違う。
周囲の期待は私に向けられていたのは確か。

他の2人も、私に期待していたことも確かだった。

「できる」という既成事実を作ることも大事。
それは、演技指導・演出・脚本を担当したり、絵を描くことや、別の場面では英語を喋って能力を見せることで、自分ができる仕事の数を増やしていくことの大切さを実感しているから。

正式書類的には、20年目の大先輩がメイン指導者にノミネートされていた。
しかし、その人は去年の後半に来たばかりで、右も左も、子供の名前も分からない人。
いくら書類上では、その人がメインでも、その人に全て振るなんて無茶苦茶なのも明白。

それから、自分より年次が1年ぐらい高い人も、その次にノミネートされていたけど、
その人も、他の仕事があったし、その人に譲るという選択肢もあったけど、

とにかく、

自分が、

メインを

「できる」という

既成事実を作るために。


imagesQ6QBSTOP.jpg
勝手に検索した画像

でもって、昨日は、全数百名の子供が一同に集まって練習した日。
私はマイクを握って全体を盛り上げる。

何人かの同僚からは「よかったよ~」「声をかけすぎず、適度に声をかけて、声のかけ方も良かったし、向いているんじゃない~」「ねぇ~、向いてるよー、はははー」の声が。

既成事実が確定した。

来年も、この行事になったら、

自分がこのメイン担当決定だろう。


images0U.jpg

実は、始まる前は不安でドキドキだった。

子供ちゃんと動くかな、
どういう順番だったっけ、
自分が動き方忘れてるなーー、
と、あれこれと不安。

でも、一度動き出したら、子供たちが自分たちのペースで動いてくれる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


猪瀬ダイナミック

GYABAN.png
ギャバンダイナミック

今日は、韓国語、英語、それから、カラオケで歌の練習。さらに、novaで韓国語のレッスン。

自分を陥れた人、やりたい仕事/幹事になった

20150428_1048709.jpg
信じられないね。

この正月にネパールに行ったばかりなのに、
偶然といえば、偶然なんだけど、

ネパールで地震。
規模としては、日本では珍しいわけではないんだけど、
耐震とかが日本より低いんだろうね。

自分がこの前、行ったネパール、カトマンズのダルバール広場が瓦礫になっていたのはショックだった。
あのレンガづくりの人類の遺産が破壊されてしまったのは残念でした。

imagesEXCU3OWZ.jpg
昨日のちょっと嫌な出来事。

前々から、やらないかといわれてきた仕事。
自分のステップアップ。

学生のお世話をする仕事。
大学生。

自分が適任なんじゃないかって、、、

昨日の朝来たら、

「ごめんねー、社長からじきじきに、僕って決まったよ。」

聞いたとき、正直がっかりした。
肩を落とした。

その後、勇気を出して、トイレで社長に聞いた。
次のときは私にしてくださいって、
そしたら、
社長が、

「は?」

って。
まだ決まってないよ、何のこと?誰が言ってたの?って、

あれ??

嘘だったんだ。

私を牽制するための、
いや、牽制というか、
陥れたんだ、

私がその仕事から身を引かせて、その隙に自分が社長に直談判して仕事を奪うつもりだったんだ、
なんて狡猾で、
なんて、、、ずるいんだ、なんて卑怯なんだ、
人の良さそうな容貌をしていて、内面は百戦錬磨というか、世の中の嫌なことを百も経験したつわもので、
人を騙すことなんてなんとも思っていない、
それも、平気でやり遂げようとするあたり、愕然とした。

私は、
私は、
あらためて、その仕事をなんとしてでもやりたいと思った。

自分のステップアップのためにも、、
研修のレジメを飾るためにも、

・・・・・・・・・・・・・

そうそう、
研修のレジメで言えば、
昨日の会合では、とある部の地区幹事をやることになった、
これも、研修のレジメを飾るにふさわしい。

imagesSYM3KESS.jpg

誰?
本当に、本人が仕組んだの?

うきえさん?

なんなの?

自然な流れだったのに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、とも君に会った、
でも、忙しかったし、他にもたくさんいたのであまり話せなかった。
imagesG8D2FDI6.jpg
この画像は適当な画像です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はコンボさんの結婚式、

また、あらためて凹んでこよう、

自分がまた最後だと、

でも、自分の所為じゃない、
自分を負け組にした過去の自分とその環境が悪かったんだ、
自分は悪くない。

飲み会でのヒソヒソ話

GAMI.png

昨日は飲み会がありました。
酔いが回ると無口になる傾向があります。

古い同僚も数名来ていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飲んでいるときのヒソヒソ話。

先輩職員の受け持っている集団が、かなりキツイんじゃないかってはなし。
つまり集団の運営が上手く行ってないということ。

その先輩は年配の女性でガミガミ系。
なんだけど、上手く行ってないみたい。

私にはいつもキツイ言い方をするんだけど。
内心、自信を失っているみたい。

同年代の女性とヒソヒソ話をした。

「その人自信、子どもたちから目を背けているんじゃないか」って。
「大勢の前で子どもの前に立とうとしない」
「公衆の面前で、堂々と歯向かわれたらカッコウ悪いし、そういう場面が出来るのを避けているんじゃないか」って

なるほどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も前から違和感は感じていた。
それは今年度の当初からだった。

そこまで怒鳴らなくても、子ども集団は言うことを聞くって。
あまりにも怒鳴るのだ。
萎縮させようとしているようにしか見えなかった。

威圧的、支配的な方法で静かにさせようとしている。

もっと、有能な先輩だと思ったんだけど、
子どもの動かし方については参考にできない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私に対する言い方も時々キツクって。

「若いんだから行くっっ!!」

って言い放って、無理やりいきなり強制的に何かを命令したりする。
もちろん、仕事だからやるけど、内心「むっ」としているよ。

だから、思うんだ、
これが反抗期の子どもたちだったら反抗の芽を出すな、牙を剥くなって。

だから、今も子どもたちと上手くいってないんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもたちに言うことを聞かせることなんて、30年以上もやっていたら難しいことなんて無いのに、
古いやり方で慣習的に、慣れ と “ 常識 ” と ステレオタイプ的思考でやってきているから、
子どもと1対1で、情緒的なつながりを作ろうという発想が無い、
動かす、動かされるという、関係しかない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

難しい子どもや、難しい子どもの集団があるのではない。
どのような子どもも人間であることには違いがない。

要するに、
手法。
動かす手法だ。

強権政治でやっていけば、子どもが従順なうちは一見従っているように見える、
しかし、自治能力や思いやりの心は育たない。

一見強権的でも、民主的な手法を取り入れることはできる。

子どもが幼いうちは自治のリーダーは大人がとっても良い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

難しい子どもなんていう表現はおかしい。

昨日は、私が楽な子どもたちだけの楽な集団を任されてるんだ、っていう発言をする先輩がいた。
それについても反論したい。

私の受け持っている集団の中にも「危険分子」はいくらでもいる。

でも、その子たちを上手く手懐けて、自信を付けさせて、アイデンティティや自尊心、帰属意識を持たせて、
そういう指導をしていけば、危険分子が最大の味方になることだってある。

その手法は無数にあるし、
その手法のどれをとるかは、前日の夜に悩んだり、もしくは子どもたちと話している直前に思いつくこともある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は週末残業をして、それから、NOVAで中国語をしに行きます。

宗教、多数の人間をまとめる一つの提案として


ATHAN FROM MAKKAH MUKARRAMAH

宗教大好き。
無神論者の唯物論者だけど。

自分は何にも信じてないけど、文化としての宗教って奥深いと思う。
勧誘とかしてくる新興宗教はうざいけど、
でも、教祖が価値観の違う大勢を束ねている手法って、やはり参考になります。

私もリーダー的な仕事をしていて、大勢の人を束ねる(子どもだけど)統率力というか、人間的な魅力というか、そういうのって宗教家から学ぶこともある。
職場でこんなことを言ったら邪道と言われかねないけど。

集団を取りまとめて何かに向かわせるドライビングフォースっていうのかな。
そういうのって、個人のオーラとか、個人の持つ哲学とか、そういったものの引き出しをどれだけ持っているかに拠るところが大きいと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トルコに行ったときに一番感じたのはイスラム教の空気。
サウジアラビアなんかの生粋のイスラム人にしてみたら、トルコなんてイスラム国家じゃないっていうかもしれないけど、
私なんかにしてみたらリッパなイスラム国家。

寧ろ、初心者向けのイスラム国家なのかも。

それで、最初に驚いたんだけど、アザーンっていう祈りの歌が町中に放送で流れるのね。
あの異様な雰囲気っていうの。
あれはイスラム教を象徴していると思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今度行くネパールはヒンズー国家ですが、インドに行ったことがあるので2回目です。
ちなみに、ネパールで数日過ごしたら、インドのヴァラナシ(ベナレス)に逝きます。

ガンジス川の沐浴で有名なヴァラナシです。

VARANASI.png

行くというより、逝くと言った方がいいです(嘘)。
ヒンズー教も独特の雰囲気があります。

あくまでも印象ですが、
ヒンズー教は、何に対しても受容的な感じ。なんでも"ok"みたいな。
一方が排他的な雰囲気なのに対してね。

最近のニュースなんか見てると、一方の宗教がとても排他的に見えます。
戦争ばかりしているような。


たけしの万物創世記 地球

ビートたけし、所ジョージ、若っっ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

職場日記

TEKISUTO118.png

泣くことはドラマだ。

泣くことは仲間を変える。

泣くことは絆を作る。

涙活(るいかつ)ってやつか!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かに宗教めいてきた。


イスラム教の祈りの呼び出し アザーン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保護者が私のことを「サイコー」って言ってた。

うれしい、
こんなにうれしいことはない。
AMURO.png

Since the last week, I have sore throat.
It has turned out to be Laryngitis(喉頭炎).
I also have slight fever and still having voice hoarsed.

I am taking medicins that is prescripted antibiotics and taking drugs of over the counter.

I still feel some dull.I hope to get rid of this condition sooner.
Tomorrow I'm going to my office to finish my job and just take a peep of "farewel party" that one student will take place.That is going to be taken place around 11a.m..

And after that I will go to English conversation cafe in Iidabashi.
I like that cafe.
Sometimes there are some competitive talker like me.
And some of them are talking like a native speaker that encourage my study.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の韓国語の進歩が絶望的に遅い現実。
ううう。。。

KBSニュース
연예인 노홍철 씨가 음주운전을 하다 적발됐습니다.

충청북도 진천군에서는 돼지 축사에서 불이 나 돼지 2천4백여 마리가 폐사했습니다.

사건사고 소식 허효진 기자가 종합했습니다.

エキサイト翻訳
芸能人ノ・ホンチョルさんが飲酒運転をして摘発されました。

忠清北道(チュンチョンブクド)、鎮川郡(ジンチョングン)では豚祝辞で火事が起こって豚2千4百匹余りが死にました。

事件事故の便りホ・ヒョジン記者が総合しました。

豚祝辞ってなんだよ・・・・、韓国語翻訳については抜群のエキサイト翻訳も、ときどきやらかします。

対訳
연예인芸能人 노홍철ノホンチョル 씨가さんが 음주飲酒 운전을運転を 하다して 적발摘発 됐습니다.されました

충청忠清 북도北道 진천鎮川 군郡 에서는では 돼지豚 축사宿舎 에서で 불이火事が 나起こって 돼지豚 2천千 4백百 여余り 마리匹 가が 폐사死に 했습니다.ました

사건事件 사고事故 소식報告 허효진ホヒョジン 기자가記者が 종합総合 했습니다.しました


教祖のやり方


Way of a founder of a religion


교조의 방식
キョチョィ パンシク


教祖的做法
jiao4 zu3 de zuo4 fa3

ライブ終了、「熱い」との評判は相変わらず/意外な親の言葉

chart21KAWASAKIJUUKOU2.gif

特定 川崎重工業(株)
[東]7012 現物
- 買 1,000 412 10/27

川崎重工業 買い注文


昨日歌った曲。(弾き語り)
元教え子から
「熱かった」と。

BUN13.png

評判というのはあるようです。
自分が見えていない背後で。

頑張ればがんばるほど、自分の見えていない背後で評判は上がる。
それは、当初は見えないものだ。
自分が「完璧○○」と言われているとは、微塵にも思わなかったが。

・・・・・・・・・・・・・・・

それとは反対に、
道であったPの人に、「元気が無い」といわれたり、
元同僚のビッグの人に「誤解されやすい」「もっと気をつかってお礼とかマメに言った方がいい」と言われたり、
つまり、研修のポシャりの原因を諭されたんだけど。

人間関係の豊かさ、確かに。問題あり。細やかさに欠けるし、自分はプライドが高すぎる。
ま、そのプライドが辛い時期の自分を支えた背骨でもあったんだけど、
でも、柔軟さも必要なんだ。

それと、「元気が無い」といわれるあたり、スポーツでも始めないといけないかな、とか考える。
酒も減らさないと。

・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、自分の結婚のことをこんなに周囲で考えているとは思わなかった。
結婚か・・・
婚期なんだろうな・・・
人生の転機なんだろうな・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

S.png
さて、目下の大目標はこちらになりました。

この劇を成功させる、それも、ライバルの歌の軍団は相当に強い。

子どもを鍛えなきゃ。
ソロで歌うのか(主役)、それとも斉唱だけにするのか。
衣装も作らなきゃ。

子どもたちのセリフは覚えたっぽい。
表現(芝居の演技)も徐々にできたっぽい。
声の大きさも課題ありだが、時間の問題っぽい。
衣装は日曜日を2回は潰さないと完成しない。
子どものモチベーションも問題無いっぽい。
練習の時間も、微妙だがある。リハーサルは1回PEの時間を削らないといけないっぽい。

でも、歌の軍団を迎え撃つ(笑)ためには、そのくらい力を入れないと。

「大いなる成功」のためには、そのくらい気合と準備が必要。

今年の最大の成功は、劇のあと、「オレンジジュースで乾杯」すること。
それが、大きな団結への序章となる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事
職場の行事に向けてがんばらないといけないこと、あれこれ
例の劇の練習と準備を地道に行っていく

プライベート
20代のあの人と確実に付き合うこと
元気に明るく、誤解されない人間になること
ネパール旅行に向けて英語の鍛えなおし

At the event area of our live yesterday, one parent cought me to talk.
She said that she have a willingness to meet one women to me that meant she will match-make to a woman to me.
The mama mentioned some episode that I provided interesting questions to students in math classes which stimulated learning motivation positively and seemed to be very desirable.
With mentioning programing software things and other ability I own, she and her doughter called me perfect someone.

I was totally unknowned that being called with this like reputation even thought that testing dismissed me out of the main route of the profession.

kbsニュースより引用
중앙행정기관의 세종시 이전이 다음 달 시작하는 3단계 이전을 마지막으로 완료됩니다.

エキサイト翻訳
中央行政機関の世宗(セジョン)市以前が翌月始める3段階以前を最後に完了します。

対訳
중앙中央 행정行政 기관機関 의の 세종시セジョン市 이전이以前が 다음翌 달月 시작하는始める 3단계3段階 이전을以前を 마지막으로最後に 완료됩니다.完了します。

以前、では、翻訳の意味が通じない気がしますが。


結婚相手を紹介される


A marriage partner is introduced.


결혼상대를 소개된다
キョルホンサンテルル ソゲデッダ


被介紹結婚對方
bei4 jie4 shao4 jie2 hun1 dui4 fang1

死など恐くない


死ぬことは怖くない。
しかし、こうやって、黙って死ぬために無為な時間を過ごすのはゴメンだ。

今、誰かが生き、誰かが死ぬ。
この文明は引き継がれていくから、どこかで誰かがいない人の替わりをする。

人間なんて、結局、役割を与えられた歯車に過ぎない。

王様だろうが、労働者だろうが、死刑囚だろうが、
同じ遺伝子を持った動物。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の最後の希望

S.png
S2.jpg
S3.jpg
研修でポシャったこともあり、自分のプロフェッションも危機にさらされている現在。
自分が頼れるのはこの劇の成功。

自分が受け持っている40人でこの劇を成功させることだけが自分の尊厳を維持することになる。



プロ職業人の尊厳を踏みにじる教委。
本当に能力のある人物を見抜くことのできない教委。

自分は自分の力で、いつか、いつか、振り向かせてみせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


明日はライブで、この歌を弾き歌います。
何百人か来るんだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジリジリと背中が焼けるような焦るような気持ちで自分の人生を生きている。

どこに就職しようが、
だれと結婚しようが、
どこに住もうが、
なにを持とうが、
どれだけ貯金があろうが、

死んだら、
無。

ただ、ただ、自分が生きている間は自分に影響を受ける人に良い影響を与えて、それから死にたい。
死ぬことは怖くない。
ただ意識がなくなり、永遠の無が来るだけ。

でも、毎日寝ているから、同じようなもの。
痛いのは嫌だから、寝ているうちに自然に薬かなにかで楽に死ぬのが良い。

死ぬのは怖くない。
全ての価値観から解放されて何も頑張らなくてすむ、死という最高の解放。
そう思いませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日死んでも構わない。
残すもの、しがみつくものなんてないフリーマンだから。

身辺整理だけしたらいつでも死んでもいい。

自殺願望とかは無い。
自殺なんて無意味なことはしない。
生きている間は生きる。
そして、死ぬときは悪あがきはしない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分はこの人間の文明社会において、ほんの1%の1%の1%でも影響を残して、良い影響を残して死んでいきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、2回大きな物忘れをした。

これは忘れないぞと、自分に暗示をかけた物を見事に忘れ、
5分走り、取りに行く。
それも、最高のプライバシー系の書類。

自分の海馬を疑う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雑想
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の担当している集団以外は、それぞれ混乱している。
なぜそれぞれ、混乱しているのだろうか。
子どもの気質によるものなのだろうか。

基本、子どもは残酷で、自分勝手で、周囲が見えてない。
そして、自分の感情なんてコントロールできない。

そう思っている。性善説と性悪説があるとすれば、私はどちらかというと性悪説側の人間です。

だから、子どもは大人がしっかりコントロールしないといけない。

・・・・・・・・・・・・・・

先輩は、凄くどなってて、子どもにプレッシャーをかけて大人しく沈めていた。
それが、ドカンした。

このほど数週間前。

目に見えていた。

先ほどの意見と矛盾するようだが、子どもの人格を理解して、そのうえでコントロールしないといけない。

・・・・・・・・・・・・・

怖い大人としての存在。
ポリシーを持った指導。
子どもの自尊心をくすぐる説諭。
不満を長期間ためない気遣い。

けして子どもに媚びる必要は無い。
媚びると付け入られる。子どもは短絡的だから。

それよりも、一見、達成不可能とも思えるような難しい大目標を立ててそれに向けて一致団結した方が集団は落ち着く。


【良質音声】橋本市長vs桜井在特会会長 ヘイトスピーチ ほぼノーカット収録!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生変えたいな。
8年前にきたこのアパートに今もいる。
なんの(?)進歩も無いこの数年。

自分の選択が間違いだったのか。
いや、そうでないと信じたい。

結婚。
したいね。
でも、妥協するぐらいだったらしない。

好きな人との結婚 > 孤独 > 好きでない人との結婚

どうせ死ぬんだ。
我慢して生きるなんてゴメンだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Even everything is too busy with my job though I challenge myself and my 40 students.
I have suggested that with all our 40 members of students to perform a theatrical drama.

I have handed the scenario to students and mostly they have learnt the words to say.
Now this week, we practiced the 1st and 2nd scene on the stage at the gym.

I shut the screen and then it turn into dark there, kids excited and became noisy but it is one of the strategy.
This will prevent kids to be excited at the last moment on the stage or at the rehearsal.

This is still a secret that we 40 of us to perform the drama and this is going to be big issue, big drama, big event.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我的40学生想演出演剧。
我们练习着。
我对学生们脚本了。
这星期,在体育馆练习了。
这还是秘密的。
用努力一个高的目的提高凝聚力。


死を恐れない


不害怕死
bu4 hai4 pa4 si3


Death is not feared.
主語はI だと思いますが・・・


죽음을 두려워하지 않는다
チュグムル トゥリョオォハジ アンヌンダ

ピスオフ この人生のピスオフ


The Quest for Artificial Intelligence (AI) - The World's Smartest Machine...

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ULO-ZUMAN.jpg
私を苦しめるウォーズさん。

朝、9:30
今年最大の悲劇が自分を襲う。

悲運というものは続くもので、
神様というものが存在するのなら、人間の運不運を采配するのだろうが、
あまり、そういうことは関係無いらしい。

神様なんていないから。
だから、偶然とか、そこらへんなんです。

この数日は、悲運が続いている気がする。
卓球の惨敗にしろ、子ども祭りで手間取ったことにしろ、デートの後の音信不通にしろ、

BUSUNO25KAJOUB0IE3guCYAAObs7.jpg
自分にほとんど当てはまっている。

8493856IJUUINMATUKO.jpg
伊集院マツコ

K.png
糞だ。糞。

自分の内面が沸騰するようにフルフルと震えているのが分かる。
この1年も進歩なし。

敗北6回目。

いったい、何の基準で、ふるいにかけているのか。

自分の自尊心が、尊厳が、努力が、時間が、精神の健全性や、将来性、明日が、なにもかもが瓦解した。
こんなことが許されてなるものだろうか。

番号の並びを見ていると、10人中3人ぐらいの感じで穴が開いている。
自分はその穴に入ったわけだ。

悔しくて、悲しくて、出来れば違う職を探したい衝動にすら駆られる。
もちろん、次の瞬間には引き戻されるのだが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今はウォーズさんとの不和があるからさ。

自分にも不手際があったんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この仕事を長くやっていると、他の仕事に身の振りようが無いし、
仕事への依存もあるから。

この仕事を辞めても、不安定な仕事が待っているに決まっているし。

そう、前の児童福祉施設を辞めたあとに始めた保育士の仕事は糞だった。
赤坂の児童館館長の面接を受けて撥ねられて。

それで、時給900円程度の保育士。
糞だった。糞過ぎた。
一人暮らしもできないくらい不安定だった。

私は糞じゃない。
希望を与える存在だ。
ホープだ。
存在自体が他の人間とは違う。
強い存在だ。
私をふるいにかけてはいけない。

もっと強くなりたい。強くなりたい。

バンクーバーから帰ってきた後の糞児童館。
亀戸だった。

あれは糞過ぎた。
自分は糞じゃない。

しかし、今年もピスオフされたことに違いは無い。
神経が麻痺してくる。

気が遠くなる。
敗北感。そして、無力感。そして、何を持ってしても不可能ならしめる絶望感。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだ戦いは終わらない。

自分が人間として強くあるために、努力を続ける試みは続きます。
まだ自分の人生は涙の中。

もしかしたら一生涯?

いつか、自分の賞味期限が切れたときに捨てられるのか?

シニタイ?
うん、ある意味。
でも、
イキタイ。

まだ人生、悲しみの中。
まだ人生、戦いの中。
なにくそ人生まだ終わらず。
ある意味。糞な教委。

集団を動かすダイナミズム


インキュベーションの思想 複雑系の科学と知識創発の技法

Superintelligence: Paths, Dangers, StrategiesSuperintelligence: Paths, Dangers, Strategies
(2014/07/03)
Nick Bostrom

商品詳細を見る

今日あたりこの本、洋書版で注文しようと思います。


茂木健一郎「オーバーフローと意識」京都大学基礎物理学研究所「複雑系」研究会講演20140121

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

These several days I have been fretting over a trouble with a parent.
I was just exhausted by the trouble.

I have noticed that one boy obviously has a slight intellectual disability.
We can tell that from his bihavior or outcome of tests.

And more his mother has noticed the truth but just was not prepared enough to receive the truth.
The panic occured agitation in her mind.That struck her a unacceptable reality.

Following was madnesslike attack toward me.
Like isn't it too late if you know it and should be earlier if so she could take him into some intervention or check in some university hospital.And more, she went that far to say I had better receive counseling.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

価値観の優先順位
今日の17時に九段下で2時間中国語を勉強しようと提案があった。

しかし、それは疲れすぎる。
なんといっても19時に終わるのは遅い。
個人的に。

価値観の優先順位が高かったらそれでも行ったんだけど、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


マイケル・シャーマー 「迷信を生む2つの仕組み」1/2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同僚からバイタリティについて言われた。
よくそんなことができるね、って。
そうなんだ、
自分のこだわりだとか、タクティクスだとか、パッションだとか、引き付ける力が何か大きな目標に向かわせる。

トリックというか、いたずら心というか、
なにか、他人を驚かせてやろうっていう感情。

それが私のバイタリティの源泉なのかもしれない。
集団を動かすダイナミズムの仕組みを理解してから、その面白さのとりこに自分がなったのかもしれない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国語翻訳日記
누군가가 그랬지...
지구에 4억 인구가 있다면 4억개의 고독이 있다고...
우리는 어설프게 이기적이고 결국 상처를 입혔다.

エキサイト翻訳
誰かがそうしただろう。..
地球に4億人口があるならば4億個の孤独があると...
私たちは粗雑に利己的で結局傷つけた。

対訳
누군가가  ヌグンガガ 誰かが 그랬지... クレッジ そうしただろう
지구에 チグエ 地球へ 4억 サーオク 4億 인구가 イングガ 人口が 있다면 イッタミョン あるならば 4억개의 サーオクケィ 4億個の 고독이 コドギ 孤独が 있다고... イッタゴ あると
우리는 ウリヌン 私たちは 어설프게 オソルプゲ 粗雑に 이기적이고 イギチョギゴ 利己的で 결국 キョルグク 結局 상처를 サンチョルル 傷を 입혔다. イプヒョッタ つけた


集団を動かすダイナミズム


Dynamism which moves a group


집단을 움직이는 다이너미즘
チプタヌルウムジギヌンダイノミジュム


调动集体的戏剧的效果
diao4 dong4 ji2 ti3 de xi4 ju4 de xiao4 guo3

今日の研修

kiyo.png
さて、頑張るぞ、

昨日は、9時過ぎから、ずっと準備をしてきた。

ICレコーダーに自分の声を吹き込み、
どんな質疑をされてもどうどうと応対できるよう訓練してきた。

ベッドの前の壁に鏡を付けて、
自分の表情も自信があるように見せなきゃだから、

さらに、
あいうえお、
いうえおあ、
うえおあい、
えおあいう、
おあいうえ、、、、、

と、
ぴゃぴぴゅぴぇぴょ、の行までなんども繰り返し、

さらに、
ピラセタム、ヒデルギン、イチョウ葉エキス、レシチン、DHA、チロシンなどを摂取して、
コーヒーも飲んでばっちり。

今回の研修で自分の持ち味を前面に出して、アピールしなきゃ、一大研修なんだから。
最高のチャンスなんだから。
これを逃したら。・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はノヴァで中国語だった。
講師からは中国語が上手いと言われた。

負けてたまるか、死んでたまるか、研修の準備


この夏はホームセンターで材料を物色するのだ。

子ども祭りで空気砲をやりたいから。
仕組みは分かっている。

簡単な鉄砲はつまらない、
せめて、ガトリングか大砲だ。

子どもから「博士」と呼ばれている私なら不可能なことは無い。

e19ec345.jpg
この夏のtodo

英語と中国語のレッスン 2日
RPGのプログラムをすすめる 2日
子ども祭りの準備 1日
歌と楽器の練習 2日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一日の時間を倍にできたら、
もし、短時間睡眠でも体力を保てたら、
そう、
8時間も寝なくても4時間でも体力を保てたら、4時間余分に時間を持つことができる。

酒、
酒を辞めればそれに近づける。
辞めたい。
今日の大研修が終わったら明日からノックビンを再開してみよう。

酒を飲むことのメリットはストレスが無くなること、
これは確かにある、
ボーっとできて、落ち着ける、確かに。
それと、眠れる。

酒が便利なのは言うまでも無い。

でも、酒を飲まなくても落ち着けて、生産的な時間の過ごし方が出来ればもっと充実した人生を送れるのは確か。

哲学、文学、数学、医学、歴史などの本をたくさん読める。
ピアノの練習だってできる。

酒さえなければ・・・・・

imagesKIYOSE_201408020541523bb.jpg

・自分の課題 質問で考え始めると 表情が固まる、目が泳ぐ、どもる
・笑顔が無くなる、目をつぶる
・ありのままを自信を持って話せない、答えを考えていつもと違うことを言ってしまう

だから、とにかく準備、準備、準備、
だから、とにかく練習、練習、練習、
それしかないの!

自信を持て、
自信を持て、
自信を持て、

imagesK.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は研修の準備だ。
死んでたまるか。

ついに、解放された


湘北対山王 再現映像

スラダン、読み終わって、なんかポッカリ穴が開いたような、、、
そんな気がしています。

ゴリ、ミッチー、りょーちん、ルカワ、桜木、
なんか、この世のどこかに、実在するような、
そんな感じさえする作品でした。

SLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット (ジャンプ・コミックス)SLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット (ジャンプ・コミックス)
(1996/10/03)
井上 雄彦

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BWV 534 Bach バッハ 

中学の頃、バッハのCDを買ったときは、良さが分からなかったが、今さらバッハを聞いてみると普通に聞けると分かった。

・・・・・・・・・・・・


ストラヴィンスキー 春の祭典

自分の中の古典

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ANAホールディングス(株)
246円×1000株で売り
231円で購入したので、15000円の利益。

累計総株利益  :154万2796円
累計国内株利益 :145万4796円
昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
年内国内株利益 :43万8719円
昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
年内配当金利益 : 2万3419円
年内中国株利益 : 8万8000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

images5UGMVHJU.jpg
マレーシア航空機で検索したら出た画像

本当にこんな感じだったんだろうか。

同じ航空会社で連続して、事件・事故が起きるっておかしいですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人外な忙しさから解放された。
死ぬかと思った。

最終日はいつにも増して疲労が極限に達していた。
子どもたちにもキツく当たってしまった。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

なんかねぇ、

自分の課題だねぇ、

もっと、子どもと人間味あふれた関わりを増やすこと、
ニコニコすること、
それから、一人の女の子から指摘されたこと、
物を乱暴に扱わないこと、、、

そうだねぇ・・・・・
自分の人間としての器の小ささなのかな・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一期一会、
今出会っている子どもたちとの日々はもう、今しかない。
子どもたちが、私と別れたあと、また私と会いたい、語り合いたいと思うかどうか。
私が子どもたちにとって、心の故郷となれるかどうか。

・・・・・・・・・・・・

なれないことの方が多い、
少なくともこの数年は、

・・・・・・・・・・・・

初年度は、
一緒に劇をやった女の子2人と、相撲ごっこをした男子1人、
次年度は、2年越しだったから、、、
動物好きの子とか、マンガを描くのが好きな子とか、ワイルドガールの子とか、いろいろ、、、

・・・・・・・・・・・・

モア・ザン・ヒューマン
もっと、人間らしく、
もっと笑顔で、
すぐ怒らない、
もっと冗談を言って。

・・・・・・・・・・・・

子どもが全てを語る。
子どもは大人が思うより多くを語る。

それが全て、
社長の評価と同様に、子どもの評価も自分を言い当てている。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

TEX.png

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

この夏の目標、
英語、韓国語、中国語、全てを中級以上にもっていくこと。
特に、英語はネイティブレベルを目指すことを前提とすること。

ドラクエみたいなゲームをプログラムすること。
プログラミング能力を向上させること。
歌と楽器の能力を向上させること。
ボイトレの講師が見つかれば尚良し。

体重を減らす。
禁酒はできるかわからない。なにぶん、孤独がそれを妨げるから。

img-01.jpg
先週の日曜日は、新宿の喫茶店で女性と会った。
年齢は私より4歳年下だったが、
セブンで働いていたときの岩本さんを思い出した。

残念だが、自分からコンタクトを取りたいと思えない自分がいる。

・・・・・・・・・・・・


夏ばて


It is tired out in summer.


더위
トィ


苦夏
KU3 XIA4

みんなが涙でお別れできる仲間を作りたい

TOSHIBA2.gif
東芝 444円×1000株で買い注文

今日値上がりしそうな銘柄
東芝 6502 三菱重工業 7011 日立製作所 6501 三井住友トラスト 8309 ソニー 6758 nec 6701 りそなホール 8308 川崎重工業 7012 日本郵船 9101 川崎汽船 9107 フリージアマクロス 6343 三井化学 4183


「フロム・エー」(1991年上期CM)
当時は、この火星人と金星人が気持ち悪かった記憶がある。


地震規模ワーストランキング
こうして見てみると、チリが大地震の多発地帯であることが分かる。
昨日の地震でも、日本に津波が来るそうだ。

前回の巨大チリ地震がマグニチュード9.5
スマトラやアラスカの地震も凄い。
東日本大震災を上回る規模だけど、
人口密度とか、経済損失とか、原発事故とかも考慮に入れると、東日本大震災の方が遥かに被害が大きいような気もする。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


唱歌を替え歌にして仲間の歌を作ろうと思う。

仲間の旗なんかも作る予定。


この歌をカバーしている人が最近いるよね。
良い歌なんだけど、ウルっとくる歌でもある。

(youtubeのcm毎回ウザイ。)


この人だ、30秒ぐらいCMが入るけど、その後、本曲に入ります。
「憧れや、愛しさが、大空に~~♪」

↑↑ 別に悲しい曲じゃないんだけど、ウルってくるのはなぜ???

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

BUN2_20140403060005b68.png

自作のゲームの公開もしていきます。

それから、アンケートも時々していこうかな。もう4月から。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

10の原理10の原理
(2011/03/10)
著者

商品詳細を見る



涙でお別れする仲間


The friend who separates for a tear


눈물로 이별하는 동료
ヌンムルロ イビョルハヌン トンリョ


用眼泪分别的朋友
YONG4 YAN3 LEI4 FEN1 BIE2 DE PENG2 YOU3

結局、説教臭くなった飲み会


こういった人たちって素晴らしい。

世間に迎合しないで自分の世界を追求する人。
こういった人たちには共感するものがあります。

自分はアスペじゃないですが、
擬似的、演技的にこういった人間として生きています。

今年も、さらにパワーアップした自分の世界観で子どもたちを、同僚を楽しませ、夢中にさせ、楽しくて、心豊かな集団を形成していきたい。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

大研修の失敗をいちいち突っ突かれる。
自分がどんなにがんばっても、
「じゃあ、今年も・・・」って
そっちに持ってかれる。

全部そっちかよ。
何やってもそっちかよ。
私の功績は?

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

50代半ばの以前の同僚と再会したよ。
まさか、同じ職場で働くことになるとは。

でも、飲んでたら話が説教臭くなった。
嫌だな。
大研修のことも、何回も言及された。もういいってのに。
悔しい。
大研修の失敗は、私の実力不足ではなく、教委の判断力不足なだけなのに。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

結婚のことも毎回言われる。
結婚したいけど、
できない。

迷いもある。迷いだらけだよ。
結婚するってことは今の人生観を変えるということ。
もちろん、その覚悟はできてるけど。
結婚、結婚、毎回、その話題って辛いよ。もう。


実力不足ではない


It is not real lack of ability.


실제로 힘부족이 아니다
シルジェロ ヒムプジョギ アニダ


不是实力不足
BU4 SHI4 SHI2 LI4 BU4 ZU2

来年度は何を柱に集団をまとめるか


同僚で歌(合唱)を指導している人がいて、いいな、と思った。

自分も来年度からやってみようかなと思っている。
やはり、導入と、動機付け、ほめ方、的確な伸ばし方(アドバイス)、達成感の持たせ方が大事みたいだ。

BURU-TASU.png
上手なブルータス

BUUR-TASUHETA.png
モーツアルトみたいなブルータス

BUN5.png

子どもの心理にも立ち会わないで、
自分のことばかり考えている指導者。

なぜか、自分は受からなかった大研修に、そういう人が受かっているから理不尽極まりない。

自分は、自分の身を(文字通り)削ってでも、子どものために、子ども集団のために尽くしたいと思っている。

自分の元教え子がク○ヤ○ウ呼ばわりされていることに腹が立つ。
その子がク○ヤ○ウになったのは、指導者の所為では?????

私の元で学んでいた頃は、少なくともク○ヤ○ウではなかった。
まともな部分が多かった。もちろん、成長もしたんだろう。変化もしたんだろう。
自分も環境も。

でも、でも、それを先越して、指導者もその成長と変化を予測しなければいけない。
子どもは成長しているのに、大人が成長しなきゃ、変化に対応できない。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

私が送り出した素晴らしい子どもたち。
ちゃんと責任を持ってみてくれるのだろうか。
私が恨めしいと思う程に素敵に成長させて欲しい。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


【放送事故】クワバタオハラ発狂!マジギレでお蔵入りした動画

放送事故ではないよね。カンニング竹山に(低いレベルの)ライバル心を持った実力の無い女芸人がウケを狙ってるだけ。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

imagesJP3DSBYY.jpg
マレーシア航空機の残骸 100以上がインド洋沖で発見されているという。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

春休暇期間なので、韓国語を学習します。

2년간 함께 있었던 어린이들
イーリョンガン ハムッケ イッソットン オリニドゥル
2年間一緒にいた子どもたち

헤어지는 것의 쓸쓸함
ヘオジヌン ゴシ スルスルハム
別れることのさびしさ

슬기롭다.スルギロプタ 賢い 할 말을 듣는다.ハル マルル トゥヌンダ 言うことを聞く 집단.ジプタン 集団 단결.タンギョル 団結 리더.リド リーダー 지도자로서.ジドジャロソ 指導者として 합창.ハプチャン 合唱 가르친다.カルチダ 教える 계속해서 가르친다.ケソクヘソ カルチダ 教え続ける 중요.ジュンヨ 大切 데생(dessin).デセン デッサン 회화.ホィホァ 絵画 지도.ジド 指導

집단의 다이너미즘(dynamism).
ジプタニ ダイノミジュム
集団のダイナミズム

리더의 부재.
リドィ プジェ
リーダーの不在

불안과 혼란.
プランゴァ ホンラン
不安と混乱

반항기와 자제심.
パンハンギワ ジャジェシム
反抗期と自制心

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

さて、来年度は、何を柱に集団をまとめ上げていくか。
デッサンか歌か、、、

・・・・・・・・・・・・・・・


何かを柱にする


It centers on something.


뭔가를 기둥으로 한다
ムオンガルル キトンウロ ハダ


要什么柱子
YAO4 SHEN2 ME ZHU4 ZI3

別れ、涙、再会

SAMURAFB.jpg

この2週間はこれまで見守ってきた子どもたちとのお別れに向けた日々であった。
そして、昨日、最後のお別れ。
子どもたちはアッケラカンとしていましたが、私は最後、思いを伝えるとブワっ(´;ω;`)ときてしまいました。

でも、悔しい。
引き続き担当したかった。
でも実力が無いってことを暗に示されちゃったのだろうか。

辛い、悔しい。
そうなんだろうな。
コミュニケーション能力不足だから。
自分なんかに任せられないんだろうな。

BUN4.png

実は、5年ぶりに再会する人が職場に転入してくる。

BUN6.png


5年ぶりの再会


Reunion for the first time in five years


5년만의 재회
オーニョンマニ ジェフェ


隔了5年的再见
GE2 LE WU3 NIAN2 DE ZAI4 JIAN4

また泣いてしまった


昨日は、職場で、引越しをしてしまう子のお別れ会をやりました。
それもサプライズで。
↑↑の歌を替え歌にして歌いました。
歌ってる途中で、その子は泣き出してしまいました。
BUN2.png

年々、涙もろくなってきてしまって困っています。

子どもたちとの出会い、別れ。
孤独と酒。祖母の死。
上手くいかない人生。

その全てが原因なのかな。

BUN3.png

子どもたちとお別れしたくないと思う一方、私みたいにコミュニケーション能力不足の人間が最長4年間も関わるのは悪いかなとも思ってしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

imagesH.jpg
IMAGEH2.png

泣いてばかりいる。
涙が止まらない。
今も。

家族がいない分、
恋人がいない分、
自分にとって、担当している子どもが家族だった。
でも、そんなの自分勝手だよね。迷惑だよね。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

気分転換

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

泣いてばかりもいられないので、
色物で、

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

Samuragochi_363x190.jpg
以下引用

魂の旋律 ~音を失った作曲家~ (2013年3月31日(日) 午後9時00分~9時49分)

まず素晴らしい番組を制作していただいたNHKに感謝を申し上げたい。そして佐村河内守(サムラゴウチ マモル)本人の番組出演と強力に心より感謝を申し上げたい。佐村河内(サムラゴウチ)は日本よりも世界で評価の高い作曲家であることを知りました。

24時間365日、四六時中鳴り止まぬ、轟音のような耳鳴のため、30種類以上の薬を服用しながら、その病気と戦いながら80分の交響曲を書き上げるという想像を絶する作曲活動に始めてカメラが入ったのです。

私はここで彼を評論する資格も意図も持ち合わせていません。ただただ感動したのです。人の苦しみは同じ苦しみを味わった人でないと分かりません。人は他人のそのような苦しみを想像することはできますが、もはや彼の苦しみはその想像をはるかに超えていると思いました。

彼は絶対音感があります。まず絶対音感がある人にとって耳鳴りなど耳から入る雑音は自体が大変なストレスであることは想像できます。それは私の友人で同じ英才教育と絶対音感を持つ作曲家・編曲家からその苦しみを聞いたことがあります。例えばホテルの部屋で壁の中を通っている空調のパイプの中を流れる水の音がソという単音として耳障りな雑音となって眠れないというのです。

佐村河内(サムラゴウチ)の作曲法は想像をはるかに超えています。彼のマンションには彼が「音楽室」と呼ぶ部屋があります。そこには通常はグランドピアノが置かれているはずですが、座机ひとつしかありません。ではどうやって作曲するのか?

何と瞑想なのです。

引用元:http://vedalife.vedicremedy.com/?eid=320

世の中にはこんなに素晴らしい人がいるんですね。

CHOPIN (ショパン) 2013年 11月号 [雑誌]CHOPIN (ショパン) 2013年 11月号 [雑誌]
(2013/10/18)
不明

商品詳細を見る


魂の旋律-佐村河内守魂の旋律-佐村河内守
(2013/10/25)
古賀 淳也

商品詳細を見る


桜、ふたたびの加奈子 [Blu-ray]桜、ふたたびの加奈子 [Blu-ray]
(2013/11/20)
広末涼子、稲垣吾郎 他

商品詳細を見る


交響曲第一番交響曲第一番
(2007/11/01)
佐村河内 守

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

銭湯かスパに行きたいな、って思うんだけど、
行けない。
身体的なコンプレックスのために。

ANDOROやってもなかなか変わらない。


マレーシア航空機遭難!テロ組織と交渉中?


銭湯に行きたい


想去澡堂
XIANG3 QU4 ZAO3 TANG2


I would like to go to a public bath.


대중탕에 가고 싶다
デジュンタンエ カゴシプタ

さあ、追い込みで、仕事が終わる。
忙しくて休日返上が続くけど、がんばろう。
今はがんばるしかない。