fc2ブログ

私の指導者観「新五者」/韓国語学習日記


【最新情報】戦争の裏にいるのは誰か?世界の戦争の黒幕を苫米地英人が暴く!

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 買 1,000 665 09/02
[05:45] 当日 約定済 1,000株-647.5円[09:03]

再び、韓国語学習日記

한 대형마트에서 10대 소년의 뻔뻔한 절도 행각이 벌어졌습니다.

독일에서 생긴 일입니다. 천천히 장을 보는 할머니의 주변을 서성이던 이 소년은 할머니의 지갑을 훔치기 위해 여러 차례 시도하는데요.

일부러 할머니의 시선을 돌리기 위해 진열대 상품을 마구 떨어뜨립니다.

대담하고 뻔뻔한 절도 행각, 영상으로 확인하시죠.

エキサイト翻訳
ある大型マートで10台少年の厚かましい節度(窃盗)行為が広がりました。

ドイツでおきたことです。 ゆっくり買い物をするおばあさんの周辺をそわそわしたこの少年はおばあさんの財布を盗むために何回も試みるんですが。

わざわざおばあさんの視線をそらすために陳列台商品をむやみに落とします。

大胆で厚かましい節度(窃盗)行為、映像で確認しましょう。

한ある 대형大型 마트에서マートで 10대代 소년의少年の 뻔뻔한あつかましい 절도窃盗 행각이行為が 벌어졌습니다.広がりました

독일에서ドイツで 생긴起きた 일입니다.ことです 천천히ゆっくり 장을店を 보는見る 할머니의おばあさんの 주변을周辺を 서성이던そわそわした 이この 소년은少年は 할머니의おばあさんの 지갑을財布を 훔치기盗む 위해ため 여러何 차례回も 시도하는데요.試みるんですが

일부러わざわざ 할머니의おばあさんの 시선을視線を 돌리기そらす 위해ため 진열대陳列台 상품을商品を 마구むやみに 떨어뜨립니다.落とします

대담하고大胆で 뻔뻔한あつかましい 절도窃盗 행각,行為 영상으로映像で 확인하시죠.確認しましょう
引用元:KBS

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雑想

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教育的指導者をしていて、
思うこと。

この仕事は子どもの集団がまとまっていて、統率がとれていると、何物にも替え難いぐらいにやりがいがある。
独裁的でもなく、
完全自由主義でもなく、

子どもたちからも、保護者からも慕われ、愛され、尊敬され、
そんな私の元に結集している集団に何かを指導すると、地面が水を吸い込むように何から何まで受け入れて、自分の影響力の元にみんなが考え、動いてくれる。

自分が今、統率している集団は、そのような集団へと動いている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私には哲学がある。
本を読んだり、人と話したり、そして、自分で深く思索して身につけた自分自身の哲学である。

哲学の無い人は、ややもすると、自分の動くべき価値規範が無いために、発言や行動に自信が無かったり、言うことややることの相手に対する影響力が足りなかったりする。

哲学を持っている人は、自信があり、善悪の基準があり、さらに柔軟で強く、その言動が相手に対して強大な影響力を持つ。

私が目指しているのはここである。

教育的指導者とは、哲学者であり、宗教者であり、識者であり、一個師団の隊長であると考えている。
よく、五者というが、医者とか、易者とか、芸者とか、役者とか、学者とか、
それは、あくまでも、パフォーマンスの面の問題で、もっと本質的には、強い指導者というのは、
哲、宗、識、隊の4つの要素が必要なんだと思う。

さらには、私は、催眠術師のようなマインド・ハッカーの要素もあれば強いと思う。
私のイメージでは、苫米地英人が近い。

彼は胡散臭くて、怪しいイメージがあるが、話し始めると、あれよあれよという間に相手を引き込む。
話すスピードが速くて、難語を多用するから一見難しいんだけど、でも、聞いてるとなんか納得させられることがある。
言っていることのいくつかは、ハッタリなんだけど、それをそうだと感じさせない。

私が目指すとすると、
哲学者、宗教者、識者、隊長、催眠術師。
哲、宗、識、隊、催

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国語学習日記2

서울 중랑경찰서는 대형마트에서 고객의 금품을 상습적으로 훔친 혐의로 46살 박 모 씨를 구속했습니다.

박 씨는 대형마트에서 고객들이 한눈을 파는 사이에 쇼핑카트에 놓인 고객들의 휴대전화와 지갑 등을 훔치는 수법으로 지난달 14일부터 2주 동안 3차례에 걸쳐 모두 130만 원어치의 금품을 훔친 혐의를 받고 있습니다.

경찰 조사 결과 박 씨는 대형마트 고객들이 물건을 고를 때 카트 관리에 소홀한 점을 노려 절도 행각을 벌여온 것으로 드러났습니다.

エキサイト翻訳
ソウル、中浪(チュンナン)警察署は大型マートで顧客の金品を常習的に盗んだ疑惑で46才パク・某さんを拘束しました。

パクさんは大型マートで顧客がよそ見をする間にショッピングカートに置かれた顧客の携帯電話と財布などを盗む手法で先月14日から2週の間3回にかけて全130万ウォン分の金品を盗んだ疑惑を受けています。

警察調査結果パクさんは大型マート顧客が物を選ぶ時カート管理に粗雑にした点を狙って節度(窃盗)行為を繰り広げたことが明らかになりました。

서울ソウル 중랑チュンナン 경찰서는警察署は 대형大型 마트マート 에서で 고객의顧客の 금품을金品を 상습적으로常習的に 훔친盗んだ 혐의로疑惑で 46살才 박パク 모某 씨를さんを 구속했습니다.拘束しました。

박パク 씨는さんは 대형大型 마트マート 에서で 고객들이顧客が 한눈을よそ 파는見をする 사이에間に 쇼핑카트에ショッピングカートに 놓인置かれた 고객들의顧客の 휴대전화와携帯電話と 지갑財布 등을などを 훔치는盗む 수법으로手法で 지난달先月 14일日 부터から 2주週 동안のあいだ 3차례에回に 걸쳐かけて 모두全 130만万 원어치의ウォン分の 금품을金品を 훔친盗んだ 혐의를疑惑を 받고受けて 있습니다.います

경찰警察 조사調査 결과結果 박パク 씨는さんは 대형大型 마트マート 고객들이顧客が 물건을物を 고를選ぶ 때時 카트カート 관리에管理に 소홀한粗雑にした 점을点を 노려狙って 절도窃盗 행각을行為を 벌여온繰り広げた 것으로ことが 드러났습니다.明らかになりました。

引用元:KBS
スポンサーサイト



とにかく負けたくない



青春の影


作詞/作曲 財津和夫


君の心へ続く 長い一本道は
いつも僕を勇気づけた
とても とてもけわしく
細い道だったけど
今 君を迎えにゆこう
自分の大きな夢を追うことが
今までの僕の仕事だったけど
君を幸せにする
それこそが
これからの僕の生きるしるし

愛を知ったために 涙がはこばれて
君のひとみをこぼれた時
恋のよろこびは
愛のきびしさへの
かけはしに すぎないと
ただ風の中に たたずんで
君はやがて みつけていった
ただ風に涙をあずけて
君は女になっていった
君の家へ続くあの道を
今 足もとにたしかめて
今日から君は ただの女
今日から僕は ただの男

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いわずと知れたチューリップの青春の影、キルケゴール的解釈だと、この男は「美的実存」と「倫理的実存の」はざまで葛藤しているんだなということが分かる。
「君を幸せにするそれこそが」・・・つまり良き伴侶となることが、「これからの生きるしるし」となるわけです。

美的実存・・・自分の夢を実現することに価値
倫理的実存・・・よき夫、よき妻、よき親となることに価値
宗教的実存・・・宗教的な幸福を追求することに価値

・・・・・・・・・・・・

わたしも、「美的実存」としての自己を、もう捨てたいと思っているのですが。

・・・・・・・・・・・・

文科省の文章をexcite翻訳にかけてみました。


Does the basic philosophy of the present government guidelines for teaching of cherishing "the power of living" change?

The basic philosophy of cherishing "the power of living" does not change in the new government guidelines for teaching.
This revision aims at establishing the concrete means in an instruction side etc. based on the subject in the old school spot etc. for realization of the idea of this "power of living."

わたし、この、「the power of living」って言葉が嫌いなんですね。
なんなんでしょうね、この曖昧模糊とした言葉は。
どうとでも解釈できるっていうか。
なんか言っててはずかしくならないんでしょうかね。

「the power of living」を育む!!

って後世になって、恥ずかしいと思わないんでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

Does it convert into "cram education" from "pressure-free education"?


It is not conversion in "cram education."
Although the increase in a number is required at the time of a lesson, it does not primarily aim to increase the contents of instruction.
Moreover, this revision is also important for the view that children secure the time which can tackle study thoroughly.
It is required not saying [ whether they are "pressure-free" and "cramming" ] but to, lengthen training of power which utilizes positive fixing and these of fundamental and fundamental knowledge and skill as the two pillars so to speak.

こういう硬い文だとexcite翻訳の能力は格段に向上しますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

この一年、とにかくEDUCATION関係の勉強をがっつりしていきます。
法令、条文関係も含めて、論理、歴史、心理、哲学、指導法、徹底的に、徹底的に勉強していきます。
負けないために!!

そして、論文も書きます。
書きまくります。

そして、EDUCATION関係の本を月1冊は買います。
読みます。
勉強します。
負けません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

いずれは、10年目ぐらいの人とでも対等に、生意気にくらいついていきたいです。

兎に角負けたくない。
こんな屈辱、
臥薪嘗胆。
私のこの一年は大きいぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


とにかく負けたくない


I do not want to lose anyhow.


어쨌든 지고 싶지 않다
オジェッドゥン チゴ シプチ アンタ


不想不管怎样输
bu4 xiang3 bu4 guan3 zen3 yang4 shu1

ミームの進化 / 人類の使命・残すということ

space
 3000万光年の彼方で輝く渦巻銀河「NGC 6744」。チリ、ラ・シヤ天文台の天体望遠鏡がとらえた。

 ヨーロッパ南天天文台(ESO)によると、NGC 6744の渦状腕は、私たちの銀河系と非常によく似ているという。隣に並べてみたら、写し鏡のように見えるかもしれない。

引用元:ナショナルジオグラフィック

・・・・・・・

写し鏡(鏡像)銀河、や鏡像天体、鏡像宇宙があるかもしれない。

存在が証明されていないワームホールが実在すればあり得ることだ。
ワームホールに入り込んだ光が出口側から出て光る。
そこには星は存在しないのに、光だけが存在するという現象があり得るかもしれない。

もしかしたら、観測している星々や銀河のいくつかは、光だけでそこに存在しないものかもしれない。
これ以上書くとムー的になってしまうので止めますが。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

EDUトピック

document
document
この文章はワードのフォントサイズ18で書いたものをピクチャにしてあります。

・・・・・・

勉強あるのみです。
勉強しか自分を守ってくれません。
今のところ人生の敗者です。

結婚も、子育ても、仕事も、同年代の他の人と大きく遅れをとっています。
まさに敗者。

・・・・・・

論文を添削してくれる業者があるので、そこに1万なんぼ払って、毎週論文を書いて見てもらおうかと思っている。
艱難辛苦汝を玉とす。
臥薪嘗胆。

こういった言葉が長年私の座右の銘になっています。
享楽的だった大学時代を経て、今はその反対。
人生の辛酸を経験してきました。

とにかく、論文を毎週のように書く、こういった強制的に自分を鍛える習慣が付いていきそうです。
もう、負けたくない。二度と御免だ。

加えて、EDUCATIONに関する(私のプロフェッション)法律や歴史、理論などについてももう一度勉強し直したい。ペスタロッチとか、ヘルバルトとかです。あとは、〇〇基本法第何条とか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分を過大評価してはいけません。
今回の敗北が物語ってます。
とにかく、鍛えた分だけ人は強くなります。
天狗になっている人ほど醜いものはありません。
私は自分を抑え、そして、鍛えていきたい。

論文を強制的に書くというのは、無駄な試みではありません。
何しろ、この職業は副業はできませんが、論文を書いて副収入を得るのは合法なんです。

つまり、将来的には自分の懐が潤う、そういった自分への投資になるかもしれないからです。

艱難辛苦汝を玉とす。
この言葉を常に心の中にしまっておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

zippei
朝はZIPを見てるんです。
時計と天気を確認するためなんですが。

ジッペー、死んじゃいましたね。
飼い主の車の中ですか。
9頭中、ジッペー兄弟を含む7頭が死亡。

死ということについてあらためて考えます。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

生きるということは、いかに儚く。脆いということ。
生きるということは、それ自体が奇蹟なのだ。
だからこの世界で生きているこの時間を全うしないといけない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

物理的には、常に、死の方へベクトルが向いている。
それを生方向に引き戻すしかないわけだが、いずれ破局的に死が勝る。

物理では、生というのは酵素の逐次的な反応で、それには膨大なエネルギーと資源を要する。
つまり、不安定なのだ。
それよりも死の方が安定している。
基本的に放っておくと死の方にベクトルは進んでいく。

・・・・・・・・・・

この瞬間にも、泡は弾け、新しい泡が生まれる。
その繰り返し。

私たちはそのつかの間の時間を体験しているに過ぎないのです。
TVはその時間に花を添え、死という物理世界への回帰をいつしか忘れさせてくれますが、そこには冷酷なまでの現実が存在します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

“残す”ということ。

人間を除く生き物は遺伝子以外は何ものこしません。
それが、この生物界のおきてでした。

そのおきてが10万年(異説あり)ほど前に破られたのです。
人類の脳が進化を重ね過飽和状態を起こします。

何かのきっかけ、つまり突然変異が起ると、それが引きがねとなって大爆発が起ります。
恐らく、一個体に起こった突然変異が水平方向に数百年~数千年かけて広がっていったものだと思われます。

人類全体が、その言語をつかさどる部位に進化を起こしたのです。

言葉によって、人類は文化を継承するようになりました。
さらに、その文化は急激な速度で進化していきます。
人類は文化の遺伝子、つまり、ミームを得たのです。

遺伝子が百万年かかった進化をミームは1万年でなしとげます。
いえ、人類の遺伝子は数万年前から変わっていないにも関わらず、ミームの進化は急速に多様化、変化を遂げています。

・・・・・・

人類の役割

人類の役割とはなんでしょうか。
地球が仮に、一つの植物であったら、人類はその種なのかもしれません。
中に胞子をかかえた子実体であるといってもいいでしょう。

人類の役割とは、知の存在を残すこと。
それを宇宙に知らせること、なのだと思います。

前にも書きましたが、遍く知的生命体は、知能ロボットを開発し、それを宇宙へ放出します。
ロボットは自分で自分の複製を作り、さらに進化します。
外宇宙からやってきた他の恒星系の知的存在が作成したロボットと出会うでしょう。
他の文明とつながります。
宇宙がいつか一つにつながるかもしれません。

人類はそういった役割を持っているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語学習日記

(CNN) -- The wife of a former top Chinese politician has admitted to fatally poisoning a British businessman, blaming a "total breakdown" for her actions, state news reported.
元中国政治家の妻が英国の実業家を毒殺したことを認めた。完全な機能停止と彼女の行動を非難する。

The closely watched murder trial of Gu Kailai took place Thursday, adjourning in the afternoon without the announcement of a verdict, said Tang Yigan, deputy head of the Hefei Intermediate People's Court.
木曜日に行われたグ・カイライの殺人裁判が、午後陪審員からの連絡なく延期された、とタン・イーガン、ヘファイ国際裁判所長官代理人に伝えられた。

On Friday, the state-run Xinhua news agency offered details on what transpired in court the previous day. That included a statement by Gu in which she not only didn't deny the accusations levied against her, but admitted poisoning British businessman Neil Heywood at a time when she "thought my son's life was in danger."
金曜日、国営新華社ニュース報道官は前日に法廷で起こったことの詳細を伝えた。それにはこのような発言が含まれる。グーは彼女に課された告発を否定するだけではなく、息子の生命が脅かされているときにニールハリウッドを毒殺したことを認めた。

"I really had a total breakdown," Gu said shortly before the trial concluded. "Because of me, a tragedy has occurred not only to Neil, but also to several families."
私は完全に機能停止していた。グーは裁判が終わる前に短く言った。私のために悲劇はニールだけではなく、家族にも起こった。

Her family aide and alleged co-conspirator, Zhang Xiaojun, likewise admitted to his part in the crime and said he wanted "to say sorry to the victim's family."
彼女の家族は、彼の側にも同様に罪を認め、被害者の家族に謝って欲しいと共謀者ヂャンシャオジュンに援助と申し立てをした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

残すということについて

人類は文化を残すことのできる唯一の種である。

今回私に課せられた艱難辛苦は、もしかしたら、私が将来、“私が生きた証”としての著作物を残すための試練なのかもしれない。
そう考えるのは私のオブセッションなのだろうか。

・・・・・・・・


宇宙が一つになる


The universe is set to one.


우주가 하나가 된다
ウチュガ ハナガ ドゥイダ


宇宙成为一个
yu3 zhou4 cheng2 wei2 yi1 ge4

生まれて初めて一日で1000m泳いだ


昨日はクロールで700m、平泳ぎで300m、計1000m泳いだ。

一日で1000m泳ぐというのは生まれて初めて。

ここにきて泳力がぐんぐんついてきている感がある。
この歳にして。

ま、走り始めたのも数年前だしね。
ずっとスポーツ音痴だったのが、なんか色々できるようになってきているなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

昨日はずっと人工無脳をいじっていた。

仕様としては、
〇〇さんは何が好きなの?と聞く。
ユーザーが(例えば)カレーライスが好きと答えると、その文章を形態素解析して、「カレーライス」という単語を覚える。

ユーザーのIPアドレスでユーザーを見分ける。

そして、そのIPアドレスの人が好きなものを学習するようにする。

・・・・・

昨日は、ハッシュの扱いでちょっと手間取っていた。
まだ勉強足りないね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


EDUトピック
特別支援について

通常HRにおける特別支援EDU
今、HR経営やLESSONづくりのユニバーサルデザインを考えていくことが求められている。これを実現するためには、特別なEDU的ニーズのあるCにとって必要な支援が、個別の支援としてではなく、どのCにとっても便利な支援ととらえていくことが大切である。友達とのかかわりがうまくとりにくいCは、相手の気持ちを察したり自分の気持ちを表現したりできにくいため、苛立ちや不安から一見問題行動に見えるような言動をとることがある。

Cの行動の背景にある要因を見つめ、気持ちに寄り添いながらよりよい言動を伝える支援をしていくことは、どのCにとってもお互いを理解し、支え合っていくために必要な支援と言えるでしょう。

Cたちにとって、HRが安全で安心のできる居場所であり、「分かる・できる」を実感することのできる場所であることはとても大切なことである。そのためには、特別なEDU的ニーズのあるCだけでなく、すべてのCにとって一人一人が大切にされ、お互いが支え合う中で、落ち着いて暮らせる環境が整っていることや得意な学習スタイルや情報処理の仕方が異なるC一人一人にとって、分かりやすいLESSONが展開されていることが大切である。

HR経営
1すべてのCを大切にしたHR経営
 ・行動の背景にある気持ちに寄り添い、支援に生かす
 ・HR経営やLESSONのユニバーサルデザイン
 ・Tのかかわり、Cを深く理解し、支えること
2安心できる、居心地のよいHRづくり
 ・CLASS目標 分かりやすく提示する
 ・CLASSルール 生活・組織のルールを明確にする
 ・どのCにも分かりやすいHR環境づくり
 ・所属感をはぐくむこと Cの苦手なことも得意なことも支える
3一人一人の違いを認め支え合うHR
 ・一人一人の違いを認め、支え合うために 自己理解、社会性をはぐくむ
 ・一人一人の学びを確かなものにするために

LESSONづくり
1LESSONのユニバーサルデザイン
 ・ユニバーサルデザインの考えを取り入れたLESSON
2どのCにも分かりやすいLESSONづくり
 ・多様な学習スタイルや認知特性を生かす
3どの子にも分かりやすい学習環境の工夫 
 ・LESSONに見通しを持って取り組むための支援のポイント
4「分かる」が実感できる場の工夫と支援
 ・自分の力を発揮し、認められる場や活動の工夫

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

大研修でのポカ
大失態
敗北

そのためにEDUCATIONについて誰にも負けない勢いで勉強する。
できれば、禁酒もしたい。
それはできないんだけど。
弱いから。

弱いから研修でも毎年ダメなのかなあ。

・・・・・・

自分はコミュニケーション能力低いからさあ。
ダメなんだろうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


泳力が向上する


The capability to swim improves.


헤엄력이 향상한다
ヘオムニョギ ヤンサンハダ


游泳力提高
you2 yong3 li4 ti2 gao1

さくらネット制限解除・PHPも使える、人工無脳作ってみる/EDUトピ/英語学習日記

muno
久しぶりにPerlを叩きます。

昨日はさくらネットに電話をして、規制を解除してもらった。
というのも、とても重いプログラムを動かしていたために、CGIがほとんど動かせない状態になっていたからだ。

さらに、昨日からライトプランでもPHPが動かせることに。
PHPを実際に使ったことは無いんですが、Perlよりもスマートに、HTMLと連動して動かせるらしい。
PHPとSQLiteを使ってなにか、人工無脳的な面白いことができないか試してみたい。

~~・・・、大研修のエントリーで蹴られて、不貞腐れているので、今日は朝から人工無脳を作っていました。
ちょっと違うアプローチで作れないかな、といろいろといじっていました。

骨格にしたソース

#!/usr/local/bin/perl

require '../cgi-lib.pl';
#最大メッセージ数の指定
$maxmessage = 30;
$cgifile = './chat.cgi';
$datafile = './chat.dat';
$title = '超簡単チャット';
&ReadParse(*in);
if (&MethPost()) {
 $name = $in{'name'};
 $message = $in{'message'};
}

if ($message ne "") {
 ($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime(time);
 @dayname = (San, Mon, Tue, Wed, Thr, Fri, Sat);
 $date = sprintf("%04d/%02d/%02d %s %02d:%02d:%02d", $year+1900, $mon+1, $mday, @dayname[$wday], $hour, $min, $sec);
 $tmp = "<FONT color=#ff0000>$name</FONT>";
 $tmp = $tmp . " : $message" ;
 $tmp = $tmp . "<FONT size=-1 color=#009900> $date</FONT><HR>\n";
 open(FILE, "$datafile");
 @allbody = <FILE>;
 close(FILE);
 $num = unshift (@allbody, $tmp);
 if ($num > $maxmessage) {
  pop @allbody;
 }
 open(FILE, ">$datafile");
 print FILE @allbody;
 close(FILE);
}

print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML><HEAD><TITLE>" . $title . "</TITLE></HEAD>\n";
print "<meta http-equiv=Content-Type content=text/html; charset=x-sjis>\n";
print "<BODY text=#000000 bgcolor=#ccffcc>\n";
print "<H2>" . $title . "</H2>\n<HR>\n";
print "<FORM method=POST action=$cgifile>\n";
print "<P>お名前:<INPUT type=text name=name size=20 value=\"$name\">";
print " メッセージ:<INPUT type=text size=70 name=message></P>";
print "<INPUT type=submit value=\"送信\">";
print "<FONT size=-1> (空のメッセージを送信するとリロードされます。)</FONT>";
print "</FORM>\n";
print "<HR>";
open(FILE, "$datafile");
while (<FILE>) {
 print;
}
close(FILE);
print "</BODY></HTML>\n";

exit;

・・・・・・・・・・・・・

これ自体は、単なるチャットです。
しかし、この中に「誰かが話したら無脳が話す」というプロセスをかませることで人工無脳になります。

他に、ランダムで違うことを言うだとか、文章を解析して名詞を抜き出して、「名詞」って何?と聞くこともできます。
まあ、そこらへんの頭の良い仕様をこれからどんどん付け足していこうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

MBCの韓国語ニュース2000‐2009年MBCの韓国語ニュース2000‐2009年
(2010/03)
MBC放送報道局

商品詳細を見る

昨日注文して、今日届くかもしれない本↑↑

昨日は中国語のニューステキスト(かなり速い)を音読していた。
やはり、ニューステキストを音読するのは、スピーキングにもリスニングにも効果的だ。

ただ疲れるけど。

よく、「聞き流すだけ」っていう類の参考書あるじゃないですか。
あれって、意味無いんですよ。

聞き流しても耳が慣れるだけで、ある一定以上は脳細胞は成長しなくなるんですよ。
結局、脳細胞って新しい刺激に対して反応して成長するものだから、常に自分から積極的に刺激を与えていかないといけないんです。

聞き流していると、なんか勉強したつもりになるかもしれないですが、
脳は、
「もう飽きた~」
といって不活性な無反応状態になるんです。

・・・・・・・・

韓国語なんですが、結構、聞き流していた時期は長いです。
その分、遅れてますがね。
だから、積極的に刺激を与えるためにちょっと難しいテキストを買いました。

韓国のニュースが入ったCDとスクリプトと日本語訳、単語訳などが載った本です。
韓国語は比較的簡単な言語なんですが、集中して一気に勉強した方が効率的だと思いました。

それで、この夏は大研修に賭けていたんですが、あまりにも残酷に蹴られて、残りの夏を茫然自失と過ごさなければいけなくなってしまったので、自分がこれまでやってきたことをさらに強化する夏にしたいです。

遊ぶ相手もいないし。
Chinaの人、実家に行っちゃったし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国語、韓国語、英語、Perl、Javascript、Java、その他諸々。

ナニクソ~~~!! がんばれ自分!!

EDUトピック

外来語から学びを広げる EL英語EDU学会 実践報告
ちなみに、EL英語EDU学会は、一年だけ在籍していたことがあります。
私が「学会にいるんだけど。」っていったら、横のTが「あら、あなた学会にいるの?〇〇Tも学会員なのよ。」
私、「はぁ」
T「〇〇Tの家はみんな学会だから」

・・・・・それって。S学会じゃないんですか・・・・・。

EL英語EDU学会の千葉大会がありました。

Cたちが生活を営む中で外国語にふれる機会は、アルファベット表記をはじめ、カタカナ語としての外来語への関わりや影響も大きい。一方で、子どもたちによっては、外来語を「時に日本語として認識している」「発音や意味の取り違いを起こしている状況」もある点を指摘。

今回の学会報告では、外来語を英語コミュニケーションを補助する潜在的語彙として活用し、言葉への興味・関心を深化させる学習にもつなげられるのではと想定。実践作りにつなげた。

実践は4th~6th。
EDU特区として、区内ELの全グレードで英語EDUを行っている某区某ELのLESSONから報告。

4thでは、外来語の存在に気づき興味を深めるための外来語集め、5thでは、外来語辞典による検索や外来語チャンツを通じて外来語の発音や意味の違いに気づく学び、6thでは、外来語のルーツ調べによって日本と外国の関係への理解を深める内容で進めている。

・・・・・・・

また茨城県の某ELでは「Cの表現力向上につながるEnglish活動」と題し、6thへのオリジナル英語劇の作成、発表活動に取り組んだ経過を報告。
この活動は、慣れ親しんだ英語表現を積極的に使おうとする、発話の抑揚やジェスチャーなどを工夫して豊かな表現力を養う、聞き手に英語が伝わる成功体験を通して英語への興味、関心を高めることを目標に展開を工夫。

そんな展開上の意識として某Tは、話し合いにおける自己表現や意志表示の強化として「一緒のグループになったことがないC同士のグループ作り」を大事にしたことや、劇作りでの条件を設けながら学習のねらいとなる「表現の工夫」に集中させるため「劇で伝えたいメッセージを盛り込む」「Englishノート内の歌やチャンツをアレンジして1つ以上使う」などを説明。

この活動への思いとしてTは、POWER TO LIVEにつながる表現力を高めることや活動の随所に高いハードルを設ける中で、充実感と達成感を味わわせようとしたと話す。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今後、どんどんEDUトピックを充実させていきたい。
なんといっても自分のプロフェッションですから。
私を追い越して研修パスした人たちから上から目線で物なんて絶対言わせない。

負けるな自分
負けるな自分
負けるな自分
負けるな自分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語学習日記

Are you in Syria? Share your stories, videos and photos with the world on CNN iReport.
シリアにいるんですか?ストーリー、ビデオと写真を世界と共有してください。

(CNN) -- Syria's president exhorted his armed forces Wednesday to restore stability to the nation, which is reeling from a growing grassroots armed resistance and mounting deaths.
シリアの大統領は水曜日、軍隊に国家の安定を取り戻すようすすめた。それは、生長している草の根のレジスタンスと積み上がる死体を動揺させた。

"The enemy is among us and is using inside agents to destabilize the country and the security of its citizens," President Bashar al-Assad said, according to the state-run Syrian Arab News Agency.
敵は我々の中にいて、内部の要員を使い、国と市民の安全を不安定にしている。国営シリアアラブニュースエイジェンシーによると、大統領バシャーアルアサドはそういった。

Al-Assad made his remarks as rebels fought with government soldiers for control of Aleppo, the country's most populous city and commercial hub.
アルアサドは国の最も主要な都市であり、商業の中枢であるアレッポをコントロールするために国家の軍隊と反乱軍が戦っていると述べた。

Early Thursday, two activists reported that communications with the city were largely cut -- including cellular networks, landlines and Internet service. "There are whole neighborhoods where we do not know what's happening," an activist told CNN.
木曜朝、二人の活動家が都市との通信は概ね遮断された、携帯ネットワーク、電話線、インターネットも含めて。そこでは何が起っているか分からない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


英語教材を聞き流す


English teaching materials are neglected.
excite翻訳では聞き流すはneglectedってとんでもないですね。


영어교재를 듣고 흘려버린다
ヨンオキョジェルル トゥゴ フリョポリダ


当作耳旁风英语教材
dang1 zuo4 er3 pang2 feng1 ying1 yu3 jiao4 cai2

水泳850m/英語、韓国語日記/EDUトピック/涙の臥薪嘗胆

gasinshoutan
昨日は、市営プールで1時間以上泳いだ。

クロールで700m、平泳ぎで150m泳いだ。
今までは、私のクロールはヘッポコで、隣のメタボの人の平泳ぎにすら追い越される感じだったんですが、昨日の後半から、私のクロールのスピードが急激に上がってきたんですよ!!

足のキックがモモから力強く出るようになって、腕のクロールもよく水をかくようになった。呼吸も効率的になってきた。多分、体が徐々にクロール向きの体に変わっていっているんだろう、と思った。

自分も内臓脂肪をなんとかしたいと願いつつ、泳いでいる。
明日、行ったら、もうクロールはマスターできるような気がする。

それから、昨日は生まれて初めて平泳ぎでターンをした。
つまり、50m連続で泳いだってこと。

・・・・・・・・

今日は禁酒の日にします。
健康診断に向けて。中性脂肪を落とすため。
食事は野菜だけ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Perl
今日は、一日、人工無脳を作っていようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語学習日記
Aleppo, Syria (CNN) -- Tensions spiked in the Middle East Tuesday as Iran extolled its "axis of resistance" with Syria, and the United States warned of proxy and terror activity.
アレッポ シリア、中東の緊張が高まるなか、イランはシリアとの抵抗の枢軸を称賛した。米国は委員とテロリズムに対して警告した。

Saeed Jalili, a top Iranian official meeting with Syrian President Bashar al-Assad, was cited by Syrian state media as saying he will not permit "enemies" to break what he called the "axis of resistance of which Syria is an essential part."
イランのトップサイードジャリリとシリアの大統領、バシャーアルアサドが、シリアにとって重要な部分である抵抗の枢軸を壊すことを敵に許すことはしないとシリア国営メディアに報道された。

"What is taking place in Syria is not an internal issue but rather a conflict between the resistance axis on one hand and the enemies of this axis in the region and the world on the other hand, with the goal being to strike Syria's resistant role," state media quoted Jalili as saying.
国営メディアはジャリリが、シリアで起こっていることは国内の問題ではなく、抵抗の枢軸とその地域の敵国との紛争だと言ったという。

U.S. Secretary of State Hillary Clinton, meanwhile, said from Pretoria, South Africa, that those working "to exploit the misery of the Syrian people, either by sending in proxies or by sending in terrorist fighters, must recognize that that will not be tolerated, first and foremost by the Syrian people."
米国のクリントン長官は、一方、シリアの人々の不幸を利用するために働くものは、代理人を送る者でも、テロリストを送る者でも、絶対に容認できないのだと認識されなければならないと言う。

robot
韓国語日記
로봇과 함께하는 독도 천사프로젝트 공연
지식경제부 산하 한국로봇산업진흥원의 로봇공연단이 지난 6일 울릉도로 향하는 여객선안에서 '독도 프레시몹 특별공연'을 펼치고 있다

excite翻訳
ロボットと共にする独島(ドクト)天使プロジェクト公演知識経済部傘下韓国ロボット産業振興院のロボット公演団が去る6日鬱陵島(ウルルンド)へ向かう旅客船の中で'独島(ドクト)フレッシュモップ特別公演'を広げている

로봇과 ロボッゴァ ロボットと
함께하는 ハンゲハヌン 共にする
독도 ドクト (地名)
천사프로젝트 チョンサプロジェクトゥ 天使プロジェクト
공연 コンヨン 公演
지식경제부 チシクギョンジェプ 知識経済部
산하 サンハ 傘下
한국로봇산업진흥원의 ハングロボスサンオプチンフンウォニン 韓国ロボット産業振興院の
로봇공연단이 ロボッコニョンタニ ロボット公演団が
지난 チナン 過去
6일 ユギル 6日
울릉도로 ウルルンドロ ウルルン島で
향하는 ヒャンハヌン 向かう
여객선안에서 ヨゲクソナネゲ 旅客船の中で
'독도 ドクト
프레시몹 プレシモプ フレッシュモップ
특별공연'을 トクピョルコンヨンウル 特別公演を
펼치고 ピョルジゴ 広げて
있다 いった いる

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の本業であるEDUについて本格的に書いていきます。
私のプロフェッションであり、プライドであり、そして、臥薪嘗胆である。EDUです。
誰にも負けたくない。
そんなハラワタの焼ける想いで勉強していきます。

simpo

educational topic
感動の余韻を残す
CのためのMORAL(以下MORと略す)のLESSONをどうつくるか

MORの時間を要としてSCHのEDU活動全体を通じて行うという視点が打ち出される一方、その目標や特質を踏まえたMORのLESSONが十分に実施されてなかったり、形骸化していたりする状況を危惧し、設定したもの。特にCの発達段階を見据えた適切な指導の実現を図ろうと、研究者と現場実践者が本音で語り合える場を作ることを目指した。

低の発達段階として、「自己中心的な世界観」「スキンシップのコミュニケーションが中心で言語による交流が不十分」

その一方、「物事の本質を直感でとらえる」「物事の是非を素直に受け止める」「アニミズム的思考があり、動植物などにも心で語りかける」などの特性

そんな発達特性を踏まえ、LESSONのポイントとして、Cの感性に訴える物語資料によるLESSON、Cが親しみやすい偉人を扱った自作資料によるLESSON、Cが充実感を得るための「自己の振り返り」を含んだLESSONを押さえた1stへの実践について話した。

Cたちをテキストの物語に浸りきらせ、感動の余韻を残す展開を工夫する中で、MOR的価値と自分の生き方を自ずと照らし合わせたり、MOR的価値を将来にわたって発露させたりしていこうとした。

HR全体が物語空間になる

物語とCそれぞれの体験を重ね合わせた思索を深めることで、周囲の友人を含んだ思いやりの理解を一層深化させた。

Cたちを偉人の生き方に浸らせる中で、長い余韻を残しつつMOR的価値と自分の生き方を照らし合わせる学習につなげる。

MORの大きなねらい、MOR的価値の自覚を踏まえ、Cが充実感を得る「自己の振り返り」を可能としたLESSONの工夫についてふれた。振り返りの意義としては、Cたちが自己と他者の関わりを通じてMOR的価値を理解し、自分なりに発展させられるとする一方、価値と経験が結びつけにくい、よい表し方が分からない、振り返りでの方向性にずれが生じがちという課題を指摘、そのためCが書きたい書きやすいと思うカード、ワークシートを工夫、振り返りの話形を示した手紙形式のワークシートや振り返りのポイントの深化を促すヒントカードの作成、活用を図る。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

確かにね、MORの時間って危ないんですよね。
形骸化って本当です。
本を読んで終りになっちゃったりね。

なんか、別の時間に化けちゃったりね。
作業の時間になっちゃったり、
それでも、LANGの時間とかに追いたてられたり、行事が多かったりで、まず潰れるのがMORなんです。

大事な時間なんですがね。

臥薪嘗胆
意味:たきぎの上に寝て、苦い肝をなめること。
つまり、戦いに負けて悔しい思いをするが、復讐のために苦労を耐えるという意味。

この言葉ほど、私の人生をよく表している言葉は無いだろう。
いま、まさに臥薪嘗胆のとき。
敗北の悔しさを忘れずに悔しい思いを抱きながら次の戦いに備えて密かに自らを鍛え続けている。

私の人生そのものだ。

中高と友達も少なく、いじめられ、恋愛もなく、臥薪嘗胆

専門に通うも、プロの道に挫折し、鬱鬱と家で過ごし、コンビニでバイトするも上手くいかず、
予備校で、臥薪嘗胆

児童福祉施設を辞めるも、就職先もなく、
安時給、重労働の託児所で働く、臥薪嘗胆

海外から帰国するも、インターナショナルスクールの就職で蹴られ、臥薪嘗胆

現在のELの仕事に就くも、研修に何年かけても受からず、臥薪嘗胆

今もまさに、臥薪嘗胆、人生、臥薪嘗胆
頼れるのは自分自身。

考えてみたら、大学時代が私の黄金期だったかもしれない。
あの大学への合格は、私の人生を最高にした。
大学1年の時のあの喜びのテンション。
新しい友との出会い。
毎日が輝いていた。
あの汚い部室で(ダニだらけの)カーペットで酒瓶をだいてみんなで寝てた。
友達とカラオケで大声で歌い。
絵を描き。講義を受け。広い大学の構内を歩き。学食で食事をし。児童館でアルバイトをし。
思い出しても涙が出てくるぐらい最高だった人生の黄金期。
あの黄金期をもう一度。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

この夏はCHINAの親子とネズミ王国に行っただけで、他は何も遊んでない。
辛い。
このまま最低の夏が終わるのか。
何もしないまま。

研修があるから海外に行かなかったのに。
研修のエントリーで蹴られて・・・・

昨日は寝られなかった。
残念で、無念で、辛くて、悔しくて、悲しくて、怖くて、

CHINAの親子は実家に帰っちゃった。

・・・・・・・
・・・・・・・

いいのだ、
いいのだ、
いつでも、私は、
臥薪嘗胆、GOING ON。

自分自身を鍛えるための精神と時の部屋。
修行して、誰にも負けないように鍛えないといけない。

遊びなんていらない。

・・・・・・・


臥薪嘗胆


Endurance of hardships
英語訳あるんだ!


와신상담
ワシンサンタム


卧薪尝胆
wo4 xin1 chang2 dan3

Education についての知識と見識を広げるために / 人生常に臥薪嘗胆

pest
ペスタロッチ

kono

これから、日々の日記でもっとEDUについて書いていこうと思う。
自分の考えを深め、文章で表す能力を高めるためにも日々の日記で書いていきたい。

普段からEDUのことについて考えて文章を書いているか、それが研修の度に問われるんだと思う。

研修の結果がXだったことは大きなショックで、そのたびに何糞精神で頑張ろうと思うんだけど、それでもやはり努力が足りなかったのだろうと思う。

そこでこれからもっと積極的にEDUのことについて書いていこうと思った。
あわよくば、文章力が見違えるほどUPして、論文で副収入ができるまでになれば、自分の今までの挫折も報われるというものだ。

・・・・・・・・・・・・

ペスタロッチ

EDU実践家、フランス革命後の混乱の中で、スイスの片田舎で孤児や貧民の子などのEDUに従事した。活躍の舞台として、ノイホーフ、シュタンツ、ブルクドルクが有名である。

ペスタロッチのEDUの実践は主として初等EDU段階のものであったが、それをさらに幼児EDUへと応用、展開したのはフレーベルの功績であり、また大学EDUの場でのEDU学へとそれを整理、発展させたヘルバルトの功績である。初等EDUのやり方の礎は、ほとんど彼によって築かれた。
「隠者の夕暮」は初期のEDU実践で失敗した後の自己告白である。また、同時代イギリスで、工場経営者ながら、幼少の子どもの工場労働を止めさせ、性格形成学院を設立した空想的社会主義者であるロバート・オーエンも彼のSHを訪問した。

furebel

フレーベル

ドイツのEDU学者、ペスタロッチに啓発され、彼の初等EDUのやり方をより小さいCたちのEDUに当てはめて、幼児の心の中にある神性をどのようにして伸長していけるか、ということに腐心。SH就学前のCたちのためのEDUに一生を捧げた。
彼はまずロマン主義の立場から、Cの本質を神的なものとして捉え、このC観に基づいて受動的、追随的なEDUを主張した。EDU者もCの本質に追随的に、その無傷の展開を保護し、助成するように働きかけなければならないとされ、そこから彼のキンダーガーテンという名称が生まれた。

彼は人間の発達の連続性を主張し、この立場からCの共感的理解と、それに基づくEDUを擁護し、早EDUに反対した。神を不断の創造者として捉えた彼は、神的本質を有するCは不断に創造すべきものと考えた。この立場から、彼は幼稚園のEDU内容は、遊びや作業を中心にすべきものと考え、そのために遊具を考案し、花壇や菜園や果樹園からなる庭を幼稚園に必ず設置すべきであると主張した。

1873年、世界初の幼稚園として「一般ドイツ幼稚園」が開設されると共に、幼稚園のT養成も積極的に行った。これを皮切りに、プロイセン全土に幼稚園が拡大していった。しかし、フレーベルがルター派のプロテスタントであることを警戒したプロイセン政府は、幼稚園は子どもを無神論に導き、フレーベルはCに社会主義を吹き込むとして禁止命令を出した。

EDUのための玩具として「恩物」(おんぶつ)を開発したことでも知られる。これは、球や立方体などの数学的な原理の学習や生活の周囲にあるものをそれで表現したりして遊ぶもので、EDU玩具の始まりをなすものといってもいい。国内のいくつかの幼稚園では、これを幼児EDUに積極的に活用しているところがある。アメリカの著名な建築家、フランクロイドライトは自分の建築がこの恩物の影響を受けたものだと語っている。またバウハウスの発想やそのEDUにも影響を及ぼした。

herbalt

ヘルバルト
EDUの目的を倫理学に、方法を心理学に求め、EDU学を体系化した。EDUの方法として「管理」「教授」「訓練」の3要素(EDU的教授)を提唱し、EDUの目標は強固な道徳的品性と興味の多面性の陶冶にあるとした。
「教授の無いEDUなどというものの存在を認めないし、逆に、EDUの無いいかなる教授も認めない」という名言を残している。この「教授」こそが「陶冶」である。
ヘルバルトの学説は世界に影響を与え、ヘルバルト学派(ツィラー、ライン)を形成した。日本でも明治期にラインの五段階教授説(予備-提示-比較-総括-応用)が伝わり、当時のEDU界に大きな影響を与えている。

四段階教授法(明瞭-連合-系統-方法)
ヘルバルトの著書「一般EDU学」において、彼はEDU
1.EDUの目的を倫理学に
2.EDUの方法を心理学に

2つに分けて考え、EDUの方法を心理学に基づく理論で展開した。
彼は、興味の多面化と統一化を目指し、脈略と統一のある認識の過程を明らかにしようとした。そして、「専心」と「致思」の二段階を見出した。

専心・・・一定の対象に没入し、他の対象を意識の外へ排除していく状態
致思・・・「専心」で得た表象を相互に関連づける精神作用

そしてそれをさらに静的と動的段階に分類した。

静的専心・・・明瞭 対象の限定によって意識の混乱を排すること。
動的専心・・・連合 明瞭にされた対象をすでに習得させていた知識と統合、比較する。
静的致思・・・系統 連合を経た知識を体系化
動的致思・・・方法 以上の段階を経た知識が他の事象に応用可能になる

ヘルバルトの教授理論は学習者の認識が深められ発展する過程を明確にとらえようとしたものである。その後、五段階教授へと発展していく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語学習日記

Pasadena, California (CNN) -- On Earth, Scott Maxwell drives his red Prius without paying much attention to the San Gabriel Mountains in the distance. He's lived in the same neighborhood of Pasadena for 18 years, after all.
パサディナ カリフォルニア スコットマックスウェルは赤のプリウスを運転していた。遠くにはサン・ガブリエル山があり、彼はその近くで18年暮らしていた。

When he's driving on Mars, though, every rock he encounters is a new discovery, a step toward humanity's knowledge of the planet he hopes to visit some day.
彼が火星を走っているときは、どの岩も目新しいものばかり、彼はいつか訪れる人類の火星への知識への一歩を期待している。

Maxwell has the dream job of driving rovers on Mars, and he's gearing up to take control of the biggest and most sophisticated one yet: Curiosity. He's one of about a dozen people at NASA tasked with steering the $2.6 billion vehicle from more than 100 million miles away.
マックスウェルは火星をローバーで走る夢を持っている。そして、これまでで最も壮大で洗練されたものを組み立てつつある。好奇心。彼は1億マイル離れたところの2億6000万ドルの車を運転する仕事に携わる一人だ。

"It's a priceless national asset that happens to be sitting on the surface of another planet," Maxwell says of the rover, which landed Monday morning. "You better take that damn seriously."
異なる惑星の地表にある非常に高価な財産だ。マクスウェルはそのローバーが月曜朝に着陸したと言う。
これ、本気で見た方がいいよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

数年前、海外から帰ってきて、インターナショナルスクールを受験した。
どこもこれも落とされて、ずっとヘコタレテいた。
でも、何糞っって言って、頑張ってきた。
いままでも、これからも、ずっと。
自分にとって、人生はオブセッションの連続なんだ。
(オブセッション=固執)

自分の人生のゴールは、①結婚すること、②子どもを作ること、③今回受けた研修を合格すること
だった。
その3つが、まだほど遠く。
自分はダメ人間の類なのかと思ってしまう。

①と、②については、自分には当分無理かななどと、過去の自分の誤った選択を何度も思い出す。

③の研修のエントリー試験の結果が出た。
不合格だった。

真っ暗なトンネルに入りこんだみたいでした。

泣きたくても涙も出ない。

この研修のために海外旅行もとり辞めていたのに。
練習もしたのに。
あまりにも辛すぎる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

酒を辞めたい。
辞められない。

結婚したい。
できない。

家族作りたい。
できない。

仕事で一人前になりたい。
ならせてくれない。
だって、不合格だもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


研修の不合格


The failure of training


연수의 불합격
ヨンスウィ プルハムギョク


进修的不合格
jin4 xiu1 de bu4 he2 ge2