fc2ブログ

投資で利益を出しているのは一部の人だけ、というのは当たってる/以前書いたシューティングゲームのソースを読む/中国語検定2級に向けて/過活動腸症候群になった/うまくいかない婚活


【与沢翼】現状に対する疑問を持てない人はずっと辛い労働をして生きてください。

与沢さんが、株や不動産をやっている人の大半は「損をしている」と言っていた。
その通りだ。

投資で利益を上げているのは、たまたま運が良かったか、
ちゃんと市場の仕組みを理解して、値上がりする蓋然性の高いものにタイミング良く投資したり、現金化したりしている人。
勉強し続けている人。

投資顧問の言うことを聞いて売買しているだけの人は利益を得ることはできない。
買わない判断、
休む判断、
現金保持で待っている期間の判断、

こういった判断が投資顧問には欠けていることが多いからです。

損切りをするか、
ホールドするか、

そのどちらかでも、間違いか正解かは未来にならないと分からない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


エックハルト・トール 『エンライトメント~人生の目的~』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

famicom1-a.jpg
以前、作った自作シューティングゲームのJavaのソースコードを備忘録的に読む。

import java.awt.Point;
import java.util.StringTokenizer;
パターントークナイザーを使っている。
敵オブジェクトの動きパターンを読み込んで、X座標、Y座標に何ピクセル動くか、何回繰り返すかを指示している。

public class PatternReader {
String patstr;
StringTokenizer tokenizer;
Point movexy = new Point();
int kaisuu = 0;

PatternReader(String str){
patstr = str;
tokenizer = new StringTokenizer(patstr,",");
}

Point next(){
if (kaisuu==0){
if (tokenizer.hasMoreTokens()==false){
tokenizer = new StringTokenizer(patstr,",");
}
movexy.x = Integer.parseInt(tokenizer.nextToken());
movexy.y = Integer.parseInt(tokenizer.nextToken());
kaisuu = Integer.parseInt(tokenizer.nextToken());
} else {
kaisuu = kaisuu-1;
}
return movexy;
}
}
敵キャラが自動的に動くというようなゲームを作るとき、このパターントークナイザーは使えます。
単に直進するだけ、自機を追跡するだけというロジックなら直書きのプログラムでもいいはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パターントークナイザーについての説明
The pattern tokenizer uses a regular expression to either split text into terms whenever it matches a word separator, or to capture matching text as terms.

The default pattern is \W+, which splits text whenever it encounters non-word characters.

引用元:https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/master/analysis-pattern-tokenizer.html
\W ==アルファベットと数字以外(単語以外)の1文字にマッチするという正規表現。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


口から鍛える中国語作文
この映像、本当によくできてる。↑↑








この4冊を完全にマスターしてから中国語検定2級の試験勉強をしようと思ってます。
おそらく、その辺りから自分の中国語は日常会話に問題無いレベルにまでなるでしょう。

韓国語は酷いものです・・・
どちらもNOVAではレベル4ですが、
中国語はもう少しでレベル5になれるかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

zu.jpg
text201893.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過活動腸症候群に悩まされている。
病院で薬も飲んでいる。

なんとかならないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ペアーズでいいねを送って、マッチングされた。
そして、
翌日、
「縁のある方とメッセージを交換したいので失礼いたします。ありがとうございました。」
と、
その方からお祈りのメッセージが来た。
なんなんだ。
独身もう辞めたい。
スポンサーサイト



新しいPCを買う、アンドロイドアプリの開発環境を構築する/カラオケで完全感覚を歌う、歌が上達しているという実感/ペニーボード、スピードが出てくると、ターンも自然に出来るようになってきた

sohumappu.jpg
秋葉原に行きました。

本当、行くたびに毎回変化があって面白い街です。
もちろん、模型屋とか電気部品とか昔から変わらない部分もたくさんあるんですが。

というのも、PCを買いました。
今の自分のPCのスペックだとAndroid Studioが動かないということが分かったからです。

andoroidstudio.png
Android Studio

アンドロイドアプリを開発するうえで必要なソフト

java-icon_201804080431439da.jpg
JavaのSDK
Javaでプログラミングするうえで必要なソフト

eclipse-800x188.png
eclipse Javaの統合開発環境
net.beansを長いこと使ってきたんですが、もっさりした感じがいつも嫌で、これを機に変えようと思います。

unity.png
Unity これはJavaではなく、C#という言語ですが、ゲームを作るためのソフト

gimp2.jpg
そして、描画ソフト、GIMP2

GIMPさんにはいろいろとお世話になっております。

アンドロイドアプリを作るゾ!!!!!

(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ageageonly.jpg
このCDを買いました。

Taylor Swift とか、Usher、Zeddとかが入ってます。
Taylor Swif が割り合い多めに入ってます。

普段聴いてるPit bull とか、Maroon5 なんかも入ってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ジョンがスタジオで声だけ収録したもの。

私のカラオケもこのくらい表現力があればなぁぁ・・・



mukasi.jpg
私が中学だった頃の彼らは「アメリカの青春」であり、「ちょっと悪そうなお兄さんたち」だった。

beginner_img01.jpg
今では、いいおじさんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も、バンドでボーカルをやる経験がなければ、この歳でこの歌を原曲キーのhi D#でうたうことはなかっただろう。

なにげに、未だに歌が上達している。(と思う)
前の職場では「歌が上手い」と言われることはほとんど無かったが、今の職場では、私といえば「歌ウマ」っていう立ち居地になっている。


【ONE OK ROCK】完全感覚Dreamer 歌ってみた!!

↑↑私はこの人たちよりも上手いと思います。(*´_ゝ`)
理由:エッジボイスが弱い、ビブラートが未修得、声量が小さい、音程が悪い

それにしても、本当、長い道のりだったよな・・・
20代の頃なんて、毎日のようにカラオケに行ってたのに、評価は「微妙」の一言だったりしたから。

たくさんの歌をうたって、
声量を増やして、
地道にビブラートの練習して、
なんだかんだで、ちょっとずつ上達したんだよな・・・

特に、前の職場ではきゃわいたさんとか、低身長のあの人と比較されたから尚更、自分の「微妙さ」が強調された感じだった。
今の職場は、ずば抜けて歌ウマの人がいないから、自動的に私がTOPになってしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

peni.png
ペニーボード、毎日練習している。

どんなに忙しくても早朝に乗っている。
自転車と同じで毎日乗ることが習得への近道だと思うから。

だって、自分が5、6歳の頃も、毎日自転車に乗っていたはずだから。

pennybag3.png
ペニーボード用のバッグ、欲しい。

pennybag2.gif
次、バッグを買うときは、ペニーボードを持ち運べるものにしたい。

pennybag.jpg

今朝は、強いプッシュで1回のクルージングを長くすることができたし、気付いたら苦手だった左側へのターンも出来るようになっていた。
やっぱ、毎日やらなきゃ。

2ヶ月前に買ったときは想像もできなかったなぁぁぁぁ・・・・

ayuttokkedopeni-hasuke-tojane-karana.jpg

まさか、自分がペニーボードを乗り始めているなんて・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


口から鍛える中国語作文

今日のTODO

9:00 アトリエに行く
7:30 ジョギング11.5kmとなわとび練習(前、後、あや跳び)
7:00 DMM英会話
6:00 ギター練習をしながら、新しいPCに開発環境を構築

Pythonの開発環境をインストールした、PyCharmを立ち上げる/ソナギ(夕立)の翻訳/なわとびとペニーボードの練習、13kmジョギング/数年内の個展に向けて、絵の資料/1億円を株で稼ぐためのタクティクス

6d9b4252345a826790bc1328880fc365-1024x576.jpg
絵の資料 これから描きたい絵の参考にする作品(誰かの作品)

1885c9e0.jpg
全て私の作品ではありません。

0068f3abd87ec7ddd1755912d97d0aa7.jpg

d56121ecdcf95dcbe86ecf397d3490d3.jpg

king_dragon_regular_by_cynic_pavel-d6vp72g.jpg

無題2

今日、描く絵の資料。
9:00にはアトリエに向けて出発の予定。
10:00~16:00は作品づくりに向けて集中する予定。

今後の方向性として、同業者で作家活動をしている人とグループ展を開くことを考えている。
年1回の展示会では、意欲的に絵を描いている人がいるから。

その人や、他の自治体の同業者で意欲的な人を探してグループで展示場を借りてやりたい。

自分に実力が付いて、作品数も増えて、ある程度人気も出てきたら個展を開きたい。
あと、予定として2、3年後か。

それまでアトリエに所属して集中して描き続けようと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

text2018318.png

今年度の予定

文集の会計関係を終わらせる
教材の集金を入金する
来年度の計画の起案を書いて提出する

春休暇以降
NOVAで英語のレベル9を1回入れる
同僚と一緒にSHADOWBOXの研修に行く
更新期限の過ぎた運転免許証を更新しにいく

・・・・・・・・・・・・・・・

割り合いに暇かもしれない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Android(アンドロイド)アプリの作り方!挫折しない勉強法


ゆっくりとプログラミングはじめようpart1[python][ゆっくり解説]

これまで、Java、Perl、PHPとやってきたけど、Pythonはやったことがないので、この春にはチャレンジしてみようと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


소나기 / 황순원 [만화영화]

소년은 개울가에서 소녀를 보자 곧 윤 초시네 증손녀(曾孫女)딸이라는 걸 알 수 있었다. 소녀는 개울에다 손을 잠그고 물장난을 하고 있는 것이다. 서울서는 이런 개울물을 보지 못하기나 한 듯 이.

少年は小川で少女を見てみようすぐにユン秒シネ曾孫(曾孫女)娘だということがわかった。少女は小川に加え、手をロック水遊びをしているのだ。ソウル立つような河水を見なかっ機やしたように。

소년은少年は 개울가에서小川で 소녀를少女を 보자見て 곧すぐ 윤ユン 초시네チョさんの 증손녀(曾孫女)딸이라는娘だという 걸ことが 알수있었다.わかった 소녀는少女は 개울에다小川に 손을手を 잠그고浸して 물장난을水遊びを 하고して 있는い 것이다.るのだ 서울서는ソウルでは 이런このような 개울물을小川の水を 보지見 못하기나なかった 한 した듯よう 이.に

引用元:http://tip.daum.net/question/48957705
変な翻訳:GOOGLE
ちゃんとした翻訳:自分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


チュニジア襲撃事件 テロ。日本人5人が殺害

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

complexLook@2x.jpg
Pythonの開発環境、PyCharmをインストールした、
けど、まだ使い方が分からない。

春休暇の間はあまりやることが無いので、PyCharmをいじってみようと思う。

それにしても、PyCharm、無料じゃなかったんだ。
ちっ、
Javaの開発環境は無料だったのに・・・

30日間無料のトライアルでやっているけど、
その間に考えよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

hyakumanen.png

今週も株で儲けようと思う。

今週1週間でいくら儲けられるだろうか。
10万円はいくだろうか。

タクティクスを変えたから。
株価アルゴリズムでも、YAHOOファイナンスでも、俺株でも、恐るべき株価予想でも無い。
確実に儲けられるタクティクスに変えた。

利益が1000万円を越えたら、100万円の札束を手土産に実家に帰ってもいいかも。

1億円まで頑張るゾ!!!!

オォ━━━d(○`□´○)b━━━!!

1億エーーーーン!!

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ


・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の朝のTODO
9:15 アトリエに出発
9:00 祝電を書く
8:30 DMM英会話
7:00 ジョギング 13km
6:30 ペニーボードの練習&なわとび練習
6:00 Pythonのダウンロードと環境構築

Pythonを始めようかと思っている

python.png
Python プログラミング言語

今の多忙が一段落したらプログラミング言語Pythonを始めてみようかと思っている。
新しい言語を勉強することは、他の言語についての理解を深めることにつながる。

Pythonはインタプリタ言語で、PerlやRuby、PHPと同じ。
茂木健一郎氏(もじゃもじゃ頭氏)もPythonおし。

vim-ide_90be624b30bf.png

Python 開発環境

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

71Y1kbl1d5L__SL1500_.jpg
ペニーボード
今のところ、2回、転んでいる。
1回のプッシュで3mぐらい進むようになっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 (株)スクウェア・エニックス・ホールディングス
[東]9684 現物
- 売 200 4,460 02/23
当日 約定済 200株-4,465円

4400円で買いなので、13000円の利益


特定 (株)デ・ウエスタン・セラピテクス研究所
[東]4576 現物
- 売 100 605 02/23
当日 約定済 100株-610円

564円で買いなので4600円の利益

合計17600円の利益


累計総株利益  :445万0499円
国内株利益 : 44万5793円
配当金利益 : 1993円

四昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
三昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
二昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
一昨年国内株利益 :51万6103円(2016年確定)
昨年国内株利益   :87万5473円(2017年確定)
四昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
三昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
二昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
一昨年配当金利益 : 8万2686円(2016年確定)
昨年配当金利益  : 9万5917円(2017年確定)
三昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
一昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日やること
ジョギング12km
DMM英会話
ペニーボードの練習
NOVAで中国語
アトリエで絵を描く

いろいろなゲームのソースリーディングをする

tetorisu.png

自分自身の勉強のために色々なゲームのソースコードを読む。

ソース拾い元:http://www.wacharo.net/Tetris/Tetris1.jsp

色々なゲームを作りたいと思いつつ、それが、先延ばし、先延ばしになってしまっている。


おなじみのアプレットのソース

import java.applet.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
アプレットとawtとイベントをインポートするのはお決まり

public class Tetris1 extends Applet implements Runnable, KeyListener {
ランナブルとキーリスナーをインプリメントするのもお決まり

private int x,y;
private long SPEED=100;
private int block=10;
private int width=100,height=200;
private int margin=10;
private int xx,yy;
ここらへんの数字の意味は分からないけどおそらく描画関係

private Graphics offG;
private Image img;
private Thread th;

public void init() {
initはアプレット開始処理

setSize(200,270);
アプレットのサイズ

setLayout(null);
img = createImage(width,height);
offG = img.getGraphics();

addKeyListener(this);
requestFocus();

x=width/block;
y=height/block;
ブロックの幅で画面の幅を割っている

xx=80;
}

public void start() {
if(th==null) {
th = new Thread(this);
th.start();
}
}
スタートメソッドでスレッドを動かしている

public void paint(Graphics G) {
offG.clearRect(margin,margin,width,height);
offG.setColor(Color.gray);
offG.fillRect(margin,margin,width,height);

offG.setColor(Color.orange);
offG.fillRect(xx,yy+margin,block,block);

G.drawImage(img,0,0,this);
}

public void update(Graphics g) {
paint(g);
}

public void run() {
while(th == Thread.currentThread()) {
try {
Thread.sleep(SPEED);
スピードの分スリープをかけている、もちろん、try構文
} catch (InterruptedException e) {
e.printStackTrace();
}
repaint();
yy += block;
リペイント毎にyyが加算されブロックが下に移動する
if(yy==200) {
yy=0;
}
}
}

public void keyPressed(KeyEvent e) {
if(e.getKeyCode()==KeyEvent.VK_LEFT) {
if(xx>=block+margin) {
xx-=block;
}
}

if(e.getKeyCode() == KeyEvent.VK_RIGHT) {
if(xx<=width-block*2) {
xx+=block;
横移動の限界を意味している
}
}
}

public void keyReleased(KeyEvent e) {
}

public void keyTyped(KeyEvent e) {
}
}

プログラミングは一度挫折すると、なかなか次に取り掛かろうと思えなくなる。
ソースが複雑になり過ぎたり、未知のテクニックが必要だったり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今作っているRPGも、一番難しいところが終わればトントンと進みそうな気もする。
NPCキャラの移動と会話とイベントとの絡みとか。
あとは、戦闘処理とか。

ここらへんが終わればなんとなく終われそう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それが終わったら興味のあるツイッターボットを作ってみようと思う。

アンドロイドの開発環境、まだ不安定

javaoptions.png
再び現れたエラーと戦っていた。
思った以上に、メモリ領域の不足によって発生することがわかった。

上記は、明示的にメモリ領域を書いた環境変数

参照元:http://stackoverflow.com/questions/16589585/android-studio-error-could-not-create-the-java-virtual-machine

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

failed to create jvm error code -4 JVM Path: C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_45\jre If you already have a 32-bit JDK installed, define a JAVA_HOME variable in.

また、このようなエラーが出た。
アンドロイド開発環境は不具合半端無い。
疲れる・・・

Go to C:\Program Files\Android\Android Studio\bin\studio.exe.vmoptions

Open it with notepad. some times it will not be editable so give administrative permission and change the following attributes:

-Xmx512m to -Xmx256m

-XX:MaxPermSize=250m to -XX:MaxPermSize=128m

Or change:

-Xmx750m to -Xmx512m

-XX:MaxPermSize=350m to -XX:MaxPermSize=250m
引用元:http://stackoverflow.com/questions/33094132/failed-to-create-jvm-error-code-4-android-studio

でもXmxを512にしたら、ヒープが足りないって怒られるし。
結局1024にもどす。

色々変更するので安全のために保存

-Xms512m
-Xmx1280m
-XX:MaxPermSize=350m
-XX:ReservedCodeCacheSize=225m
-XX:+UseConcMarkSweepGC
-XX:SoftRefLRUPolicyMSPerMB=50
-da
-Djna.nosys=true
-Djna.boot.library.path=

-Djna.debug_load=true
-Djna.debug_load.jna=true
-Dsun.io.useCanonCaches=false
-Djava.net.preferIPv4Stack=true
-Didea.paths.selector=AndroidStudio1.4
-Didea.platform.prefix=AndroidStudio

ファイル名studio64.exe.vmoptions

端末(スマホ)の画面にHelloWorld!を表示に成功!!

buildnumber7timestapping.png
ビルド番号を7回叩くとデベロッパーになれるなんて、そんな設定が自分のスマートフォンに隠されていたなんて知りませんでした。
実際にビルド番号を7回叩いて、エミュレーターではなく、実機で行うことにしました。

「あと2回」とか画面に出てきて、本当なんだ・・・って思った。

参照元:http://blog.clock-up.jp/entry/2014/05/20/android-device-debug

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CIMG9972.jpg
自分のスマホの画面にハローワールド!が表示された記念すべき瞬間。

すんごい、うれしかった!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ANDROID STUDIO内のヒープ領域が足りないと何度も(昨日から)文句を言われているのであれこれいじる。

#
# *DO NOT* modify this file directly. If there is a value that you would like to override,
# please add it to your user specific configuration file.
#
# See http://tools.android.com/tech-docs/configuration
#-Xms256m
ANDROID STUDIO内のstudio64.exe.vmoptionsファイル内のXmsを512に変更
-Xms512m
-Xmx1280m
-XX:MaxPermSize=350m
-XX:ReservedCodeCacheSize=225m
-XX:+UseConcMarkSweepGC
-XX:SoftRefLRUPolicyMSPerMB=50
-da
-Djna.nosys=true
-Djna.boot.library.path=

-Djna.debug_load=true
-Djna.debug_load.jna=true
-Dsun.io.useCanonCaches=false
-Djava.net.preferIPv4Stack=true
-Didea.paths.selector=AndroidStudio1.4
-Didea.platform.prefix=AndroidStudio


#
# *DO NOT* modify this file directly. If there is a value that you would like to override,
# please add it to your user specific configuration file.
#
# See http://tools.android.com/tech-docs/configuration
#Xmx750mを1025に変更
-server
-Xms256m
-Xmx750m
-XX:MaxPermSize=350m
-XX:ReservedCodeCacheSize=150m
-XX:+UseConcMarkSweepGC
-XX:SoftRefLRUPolicyMSPerMB=50
-da
-Djna.nosys=true
-Djna.boot.library.path=

-Djna.debug_load=true
-Djna.debug_load.jna=true
-Dsun.io.useCanonCaches=false
-Djava.net.preferIPv4Stack=true
-Didea.paths.selector=AndroidStudio1.4
-Didea.platform.prefix=AndroidStudio

studio.exe.vmoptions内の750を1025に変更

多分2ヶ所を直さなくてもよかったんだと思うんだけど。

明日は中野でプログラマーさんと会う日。

別に、特段大きなバグとか出てないけど、何か質問とか用意しとこう。
でも、プログラマーさんも、分からないことあるから、意外と、私の分からないことはプロのプログラマーさんも分からないことが多い。

アンドロイド開発環境、ついに立ち上がる

androidstudio.png

UpdateTargetPath.png
参照元:http://www.codeproject.com/Tips/1019352/Solved-No-JVM-Installation-Found-Please-Install-bi

アンドロイドの開発環境をインストールしようとして、何時間も失敗が続いていた。

No JVM installation found. Please install a 64-bit JDK.
If you already have a JDK installed, define a JAVA_HOME variable in Computer
> System Properties > System Settings > Environment Variables.

のエラーメッセージが出続けて、どうしようもなかった。
しかしながら、英語のサイトに解決のヒントがあった。
やはり、英語が読めるとこういうときに役に立つ。

自分のショートカットのプロパティのリンク先のファイル名の64を消したら見事に上手くいった。
その瞬間、
「やったー!」
と叫ぶ自分。

何時間も悶々としていたので、本当に解放されたような気分だった。
はぁ~~~。

冬休暇前に、子供たちに自分のアプリを見せるって公約したから、絶対に実現しないと。
明日からがんばろう。

アンドロイドの開発環境の構築に失敗


Androidアプリ作成入門

この冬休暇期間は旅行にも行かずアンドロイドアプリを作成しようと思っています。
先ほども、開発環境を構築しようとしたんですが、上手くいきませんでした。

色々と面倒なこともあるかもしれませんが、面倒で片付けず、次の一歩を進めるために頑張ってみようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語はこの1年で随分上達しました。
もともと、NOVAでも上級のクラスだったんですが、今年は毎朝のDMM英会話のおかげで随分実力が伸びたと思います。
ほとんど毎日でしたから。

中国語と韓国語については停滞、もしくは、緩やかな上昇、といった感じでした。
この冬に、今一度、勉強をしなおして、中国語と韓国語をしっかり自分のものにしたいと思います。

ピラセタムが思ったより効いています。
飲んで、寝て、その翌日に効果をはっきりと感じることができます。

PIRASETAMU.png

ピラセタムは脳機能調整薬で、認知機能を強化し脳の老化を防ぐといわれている。ピラセタムの化学名は2-オキソ-ピロリドンあるいは2-オキソ-1-ピロリドンアセトアミドである。ピラセタムはGABAの環状誘導体で、数あるラセタム類の一つである。ピログルタミン酸と同じく2-ピロリドン構造を持つ。
引用元:ウィキペディア

ピラセタムは、スマートドラッグ。つまり、頭が良くなる薬です。

効果はあります。レシチンやビタミンB系のサプリメントを同時に服用すると良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、アプレットの方のRPGのゲームの開発も進めていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、この冬は勇気を出して婚活パーティにでも行こうかと思っています。
専門学校の頃の友達からメールが来たんですが、今の自分の不甲斐ない人生を知られるのが辛くて、飲み会に誘われたけど、とてもじゃないが行く気になれませんでした。申し訳無いです。

MENT.jpg

友達の一人は動画の作画の業界で働いているはずです。
もう一人は、ラーメン屋で働いていたはずだったんですが、辞めたのでしょうか。

職業的には、公職員で、しっかりとした立場で働いている自分は勝ち組なんですが、いかんせん、結婚や恋愛となると負け組になります。
胸を張って過去の友達と再会できる状況ではないのです。

友達としては、「そんなの関係ない」と言うんでしょうが、私の気が済みません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【ED治療薬】タダリスSX20mg(4錠)×7箱【代引き不可】【rakumote】




アンドロペニス エクステンダー(廉価版)【美容健康商品・コンタクトレンズ・家電専門店Bluelagoon】



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この仕事を通して色々学んだこと。
子供を動かす心理的力学。心理的ダイナミズム。

・・・・・・・・・・・・・

いじめが発生する要因。
それは差別意識、過度なプレッシャー、秩序や規律の不足、道徳的価値観の低さ

指導者がキリキリと高い目標に向かって子供たちを締め上げて行くと、その目標の足を引っ張る者に対して敵愾心を持って、いじめになる。
逆に、やさしくし過ぎると、強い子供の天下になってしまい、自由奔放過ぎる環境が秩序や規律を歪曲させいじめを生む場合もある。

肝要なのは、指導者の存在感と道徳意識。
プレッシャーは適度に。
できない子ほど、手厚く、しかし、それが「エコヒイキ」と見られると、反発される。

反抗期の子供については、逆に、論理的思考が発達しているという表れなので、論理的に諭していくことの方が効果的。
いずれにしても、指導者との信頼関係が無ければ成り立たないが。

そのため、指導者は自分の人格を大切にしていかなければならない。
子供を何が何でも動かそうと、怒鳴ったり脅したりすると、信頼関係はたちどころに無くなってしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

REC.png

子供たち40人でこれをやっている。


本番は明日。

たった1名の子が出来ない以外は、みんな完成している。

その1名は、以前、私に食って掛かってきた某ウォーズさんの子。
できないのは仕方が無い。

しかし、障害の疑いがあるんだったら、それをほのめかしただけで大バトルになるなんておかしい。
うすうす気付いていたんだったら、協力的な姿勢で私と話をしてくれればよかったのに。

不安なのは分かるけど、明らかに何か持ってるのに、それをほのめかしただけで猛烈な攻撃をしてきたからね。
こっちも神経が持たないよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CHUUGOKUNAIRIKUBU.jpg
中国のバブルが崩壊するのかなんてニュースでやってたけど、内陸部の貧困の度合いはスゴイよね。

これまで健全な経済成長をしてこなかったんだから、当然と言えば当然。

世の中は着実な成長と、安全と健康を欲しているのに、外面の発展だけ目指しているんだからほころびは生じますよね。

クラスファイルからソースファイルを生成できるデコンパイラをインストール

decompila.png
Javaのデコンパイラをインストールした

これは便利!


ここからダウンロードできます。↓↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/jad-java-decompiler.htm

使い方備忘録。
①.クラスファイルを同じディレクトリに置く
②.アクセサリ→コマンドプロンプト
③.cd 現在のディレクトリを入力
④.jad ファイル名.class

この手順でjavaファイルがjadファイルとして出力される。

自分で仕様を考えてプログラムしなおすのがリバースエンジニアリング。
機械語にコンパイルされたファイルを高級言語に戻すのがデコンパイル。

デコンパイルができると、いろいろなソースを拝見して勉強や、ソースの改造ができます。

ntubes.jpg
Nanotechnology is a broad term that covers many areas of science, research and technology. In its most basic form, it can be described as working with things that are small. Things so tiny that they can't be seen with standard microscopes. The same stuff that has always been there, but we just couldn't see it. The building blocks of nature, atoms and molecules. Nano-technology involves understanding matter at the "nano" scale.

引用元:http://futureforall.org/nanotechnology/nanotechnology.htm

This review looks at some of the nanotechnology-enabled approaches that are being developed for early detection and accurate diagnosis of Alzheimer's, its therapeutic treatment, and prevention. These potential solutions offered by nanotechnology exemplify the growing significance that it holds for dealing with brain ailments in general.

Read more: Fighting Alzheimer's disease with nanotechnology

引用元:http://www.nanowerk.com/spotlight/spotid=23726.php

ゲーム用ダブルバッファリングのソース


Learn Java 2.4- Game Applet- Double Buffering

ゲームに必要なダブルバッファリングを説明する映像↑↑

JavaパフォーマンスJavaパフォーマンス
(2015/04/11)
Scott Oaks

商品詳細を見る


import java.applet.Applet;
import java.awt.Color;
import java.awt.Graphics;
import java.awt.Image;

public class StartingPoint extends Applet implements Runnable{

int x = 0;
int y = 0;
int dx = 1;
int dy = 1;
int radius = 20;
private Image i;
private Graphics doubleG;

@Override
public void init(){
setSize(800,600);
}
@Override
public void start(){
Thread thread = new Thread(this);



thread.start();

}
@Override
public void stop(){

}
@Override
public void destroy(){

}

@Override
public void update(Graphics g){
if(i == null){
i = createImage(this.getSize().width, this.getSize().height);
doubleG = i.getGraphics();
}
doubleG.setColor(getBackground());
doubleG.fillRect(0,0,this.getSize().width, this.getSize().height);
doubleG.setColor(getForeground());
paint(doubleG);

g.drawImage(i,0,0,this);

}
@Override
public void paint(Graphics g){
g.setColor(Color.GREEN);
g.fillOval(x-radius,y-radius,radius*2,radius*2);
}
@Override
public void run(){
while(true){
x += dx;
y += dy;
repaint();
try{
Thread.sleep(17);
}catch(InterruptedException e){
e.printStackTrace();
}
}
}
}

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はEMUで中国語、DMMで英会話、その後、職場で荷物の整理。

最近は時間を無駄にするのが得意になってきた。

YOUTUBEのチュートリアル映像でプログラミングの再勉強

javagame.png

外国のJavaチュートリアルサイトを観ながら作っているソフト。
まだまだ知らないことがたくさんあるので、この春に再勉強しているところです。

package trpg1k;

import javax.swing.JFrame;
import java.awt.Graphics;
import java.awt.Image;
import java.awt.event.KeyAdapter;
import java.awt.event.KeyEvent;

public class trpg1k extends JFrame{

int x, y;
private Image dbImage;
private Graphics dbg;

public class AL extends KeyAdapter{
public void keyPressed(KeyEvent e){
int KeyCode = e.getKeyCode();
if(KeyCode == e.VK_LEFT){
x--;
}
if(KeyCode == e.VK_RIGHT){
x++;
}
if(KeyCode == e.VK_UP){
y--;
}
if(KeyCode == e.VK_DOWN){
y++;
}
}
public void keyReleased(KeyEvent e){

}
}
public trpg1k(){
addKeyListener(new AL());
setTitle("Java Game");
setSize(250,250);
setResizable(false);
setVisible(true);
setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);

x = 150;
y = 150;
}

public void paint(Graphics g){
dbImage = createImage(getWidth(),getHeight());
dbg = dbImage.getGraphics();
paintComponent(dbg);
g.drawImage(dbImage,0,0,this);

}
public void paintComponent(Graphics g){
g.fillOval(x,y,15,15);
repaint();
}
public static void main(String[] args){
new trpg1k();
}

}

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 (株)日立製作所
[東]6501 現物
- 買 1,000 834 03/26
[08:20] 当日 約定済 1,000株-834円[09:00]


特定 大成建設(株)
[東]1801 現物
- 売 1,000 715 03/26
[08:08] 当日 約定済 1,000株-715円[09:02]
698円で購入したので、17000円の利益

累計総株利益  :194万0678円
累計国内株利益 :184万8178円
国内株利益 : 86200円
一昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
一昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が欲しいもの、
賞賛、尊敬の眼差し、名誉、

物事が一度難しくなり始めると、とたんにモチベーションが低くなる癖がついてしまった。
モチベーションを上げたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テキストデータの2次元表でゲームのマップを表すための基本ソース。

import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStream;
import java.io.InputStreamReader;

public class MapField {
static final int VIEW_W = 70;
static final int VIEW_H = 70;
String[] mapdata = new String[VIEW_H];
/**
* コンストラクタ
*/
public MapField(){
InputStream is = getClass().getResourceAsStream("map/map.txt");
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is));
try{
for(int i = 0; i < VIEW_W; i++){
mapdata[i] = br.readLine();
if (mapdata[i]==null) {
System.err.println("invalid mapdata");
System.exit(0);
}
}
br.close();
is.close();
} catch(Exception e){
e.printStackTrace();
}
}
/**
* 指定地点のマップデータを取得
* @param x
* @param y
* @return
*/
//int getMapData(int x, int y){
String getMapData(int x, int y){
//return Character.getNumericValue(mapdata[y].charAt(x));
//return mapdata[y].charAt(x);
return mapdata[y].substring(x, x+1);
}

}

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なぜある人は湧き出るようにモチベーションが出て、
自分はそうではないのだろう。


Java Game Programming for Beginners - #1 - Creating a Screen for a Game

それは、自分は人に褒められることを原動力としてきたから。


Learn Java 2.1- Game Programming -Creating a Web Applet

GIT-HUBでドラクエのソースコード発見、、、だけど、中途半端なコードだった。

dq.png
GIT-HUBでドラクエのソースコードを見つけた。
Javaで書かれたもので、とても参考になる。

と、思いきや、
敵は出てこないわ、
レベルアップはしないわで、
ドラクエの最初のところだけといった感じ。

以下ソース
package dqc;
import java.awt.Color;
import java.awt.Cursor;
import java.awt.DisplayMode;
import java.awt.Font;
import java.awt.Graphics2D;
import java.awt.GraphicsDevice;
import java.awt.GraphicsEnvironment;
import java.awt.Point;
import java.awt.Rectangle;
import java.awt.Toolkit;
import java.awt.event.KeyEvent;
import java.awt.event.KeyListener;
import java.awt.image.BufferStrategy;
import java.awt.image.BufferedImage;
import java.util.ArrayList;
import java.util.Random;

import javax.swing.JFrame;

//インポート文がたくさん書かれていますけど、おそらく、これ以上は何もインポートするものは無いと思われる。

/*
* DQCメインフレーム
*/

public class DQC extends JFrame implements KeyListener, Runnable {
public static final int WIDTH = 640;
public static final int HEIGHT = 480;

//フルスクリーンでプレイすることもできますが、個人的にはアプレットが好みなので、アプレットに移植しようと思います。

// 方向定数
public static final int DOWN = 0;
public static final int UP = 1;
public static final int LEFT = 2;
public static final int RIGHT = 3;

// フルスクリーンモードにするならtrue、ウィンドウモードならfalse
private boolean isFullScreenMode = true;

// 1フレームの持ち時間(ms)
private static final int PERIOD = 10;

// キャラクター
private Hero hero; // 主人公

// マップ
public static MapManager mapManager = new MapManager();
//マップマネージャーのオブジェクトをニューする。

// アクションキー
private ActionKey downKey = new ActionKey();
private ActionKey upKey = new ActionKey();
private ActionKey leftKey = new ActionKey();
private ActionKey rightKey = new ActionKey();
private ActionKey anyKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // どのキーでもよい
private ActionKey spaceKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // 便利キー
private ActionKey talkKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // 話す
private ActionKey searchKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // 調べる
private ActionKey openKey = new ActionKey(ActionKey.DETECT_INITIAL_PRESS_ONLY); // 開ける
//アクションキーオブジェクトをニュー。

// ゲームループ
private Thread gameLoop;
private volatile boolean running = false;
//volatileはスレッドを同期するための変数です。

// フルスクリーン用
private GraphicsDevice device;
// ダブルバッファリング用
private BufferStrategy bufferStrategy;

// 乱数生成器
private Random rand;

// メッセージウィンドウ
private MessageWindow msgWnd;

// サウンドマネジャー
public static SoundManager soundManager = new SoundManager();

private Font font = new Font("HG創英角ゴシックUB", Font.PLAIN, 16);

public DQC() {
setTitle("DQC");
setBounds(0, 0, WIDTH, HEIGHT);
setResizable(false);
setIgnoreRepaint(true); // paintイベントを無効化

// フルスクリーンモードの初期化
if (isFullScreenMode) {
initFullScreen(); // setVisible()の前でないとダメ!
}

setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
setVisible(true);
//アプレットにする場合、ここらへんをいじる必要あり。

// BufferStrategyを使用
// setVisible()の後でないとダメ!
createBufferStrategy(2);
bufferStrategy = getBufferStrategy();

addKeyListener(this);

rand = new Random(System.currentTimeMillis());

Map curMap = mapManager.getMap("king_room");
mapManager.setCurMap(curMap);
soundManager.playBGM(curMap.getBGM());

hero = new Hero(8, 6, 0, Chara.DOWN, Chara.STOP, "", curMap);
curMap.addEvent(hero);

msgWnd = new MessageWindow(new Rectangle(80, 352, 480, 108));

// ゲームループ開始
gameLoop = new Thread(this);
gameLoop.start();
}

いろいろな設定があって、ようやくゲームループが始まります。

敵の登場とか、銭湯シーンとか、レベルアップの設定とかは、JavaScriptで書かれたソースがあるので、そちらを参考にしていきます。

ロールプレイングゲームプログラミングロールプレイングゲームプログラミング
(2001/09)
坂本 千尋

商品詳細を見る



すさまじく音痴な人がエヴァを歌っている。

昨日は一人でカラオケに行きました。
体調不良と、しばらく歌ってないのが重なって、音程がちょっと下がってしまいました。

自分も、歌が上手い部類じゃない。
でも、上手くなりたいじゃない。

同僚で凄まじく歌が上手い人がいて。

その人と一緒にカラオケに行くと、その人は、
「上手いね~~」
といわれるのに対して、私は、
「熱いね~」
だけで、それ以上の褒め言葉は無いわけ。

上手いって、本当に言われたい。うう。。。


この歌を持ち歌にするために頑張って練習しました。
このハスキーな声、
男が歌うとハードロックな感じになるので、個人的には好きですね。↑↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語の講師をまた募集した。
英語を流暢になりたい。
でも、
まだまだなれない自分。

NOVAではレベル8。
最高レベル9になりたいけど、
なれない自分。

ネイティブと同等に口論やディベートをしたい!
でも、できない自分。

・・・・・・・・

昨日、NOVAに新人の生徒さんが来た。
レベル6か7って、言われてた。

でも、なんか、レベル8に入りたいみたいなことを言ってったっぽい。
うう、レベル8舐められたな・・・・。

その新人さん、リスニングが全然だめなくせにレベル8に入りたがってる。
甘いぜ、NOVAを舐めるなよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の韓国語は酷かった。

相変わらず、自分の韓国語は進歩しない。
ま、やらなきゃ進歩しない、ってそれだけなんだろうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は6~7kmは走ろうと思います。
10kmの大会が近づいているから。

プログラミングは、コードリーディングとコメント付けで学ぶ

1.jpg

本格的なRPGの構築に向けてソースコードを改変中。
少々時間がかかっているが、着実にそっちの方向に向けて動いている。

/*仕様*/

zボタンを押すと窓が現れる

会話の内容ではなく、hp mp 道具 魔法 ステータスなどの項目が表示される
mpなどもスクリプトとして別ファイルに情報を入れておく

さらに

zボタンを押すと窓が現れる

カーソルキーが反応する

選択した項目によって次の結果が変わる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他人が書いたプログラムのソースコードを読んで、それぞれの変数や配列にどんなデータが入るのか、逐一コメントを書いていった。
そうすることで、そのプログラムのアルゴリズム構造が見えてくる。

とても大事なことだと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Hacker.Hacker.
()
不明

商品詳細を見る


ウィザード級ハッカーだったら、1時間で解いてしまうような問題を、

私は何日もかけて解いている。

まあ、本職じゃないからね・・・

でも、着実に、着実に、上達はしつつあるし。
そっちの方向に向かっていると信じている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Java APIスーパーバイブル〈1〉標準クラスライブラリ編 (Programmer’s SELECTION)Java APIスーパーバイブル〈1〉標準クラスライブラリ編 (Programmer’s SELECTION)
(1997/09)
ダニエル グロナー、ハリッシュ プラバンダム 他

商品詳細を見る


ウィザードねぇ、
あこがれる。

私が絵が上手なのは、毎日8時間デッサンをして、それを2年間続けたというマッシブな経験があったから、
本当にコンピュータに精通したいなら、それくらいの経験をしなければいけないね。

それは、ないねぇ。

さて、それでもちょくちょくプログラミングに触れて、ウィザードとは言えなくても、魔法使い見習いぐらいにはなりたいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いま、JAVAをやっていて、
そこそこ慣れてきて、

それから、Perlとか、Javascriptあたりも、使い慣れて。

また、なにか違う言語でもやろうかな。

Rubyとか? PHPとか? Lispとか?

自分の場合、作りたいものが、
ゲームとか、
人工無脳とか、
セルオートマトンとか、

そういったものだからねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アンジャッシュ まんじゅうのクレーム

エンタのときは、アンジャッシュが一番好きだった。最高。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

imagesDYYKN25W.jpg

松岡君が、14だって言ってた。
自分は11ぐらいだった。
始めてから、13ほどになっていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヨヒンビ 500mg【ダイエットクリニック】


■スーパーガラナ1000mg■ダディーズシークレット■疲労回復【ダイエットクリニック】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年はどこにも旅行に行かなかった。
東南アジアにでも行けば良かった。
とか、思う。
でも、行ったら行ったで、もう、海外良いかな・・・とか思うんだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国人のツアーメイトを作りたい。
中国だけじゃなく、いろいろ回りたい。
それこそ、中国語上達するよな、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


中国人と旅行する


He travels with Chinese people.


중국인과 여행한다
チュングギンゴァ ヨヘンハンダ


与中国人旅行
yu3 zhong1 guo2 ren2 li:3 xing2

UNIXコマンド、TERATERM、SQLの勉強

teraterm
teraterm ↑↑

一週間ぶりにインターネット環境が復活した。
やったよ、やった。
生き還った。
本当、精神的にきつかった。

モデムじゃなくて、モジュラー線の異常だった。多分。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

テラタームをインストールした。

さくらインターネットでデータベースであるSQLITEを動かすためだ。

普段慣れないUNIXコマンドを動かす。
色々勉強だ。
自分が向かっている方向に、自分が進んでいる。

テラタームでさくらのサーバにつなごうとしたけど、まだ上手くいかない。

SQL文も、UNIXコマンドもプログラム言語と違って馴染みが無いので、とっつきにくい。

テラタームとの格闘は明日以降。

・・・・・・・・・・・・・

PHPの方のプログラムをいじっている。

・・・・・・・・

<?PHP 以下 ソースコード ?>

// アクセスするURL
$str_api_url = 'http://search.yahoo.co.jp/search?p=餃子';
/*
$contents = @file_get_contents($str_api_url);
echo $contents;
*/
// HTMLSQLライブラリの読み込み
include_once("htmlSQL-master/snoopy.class.php");
include_once("htmlSQL-master/htmlsql.class.php");

// アクセス用のオブジェクトを生成
$wsql = new htmlsql();

// URLに接続
if (!$wsql->connect('url', $str_api_url)){
print 'Error while connecting: ' . $wsql->error;
exit;
}

/* データの抽出 */
if (!$wsql->query('SELECT * FROM div where $id == "rel"')){
print "Query error: " . $wsql->error;
exit;
}

// show results:
//foreach($wsql->fetch_array() as $row){

// print_r($row);

//}
$row = $wsql->fetch_array();
//print_r ($row);
$str_html = $row[0]["text"];
//echo $str_html;

/*
* 部分文字列に接続
*/
// アクセス用のオブジェクトを生成
$wsql2 = new htmlsql();
if (!$wsql2->connect('string', $str_html)){
print 'Error while connecting: ' . $wsql2->error;
exit;
}
/* データの抽出 */
if (!$wsql2->query('SELECT * FROM a')){
print "Query error: " . $wsql2->error;
exit;
}
foreach($wsql2->fetch_array() as $row){

print_r($row);

}

・・・・・・・・・・・・

人工無脳の言語を解析するためのソース↑↑

餃子という言葉でザックリと解析する。
YAHOOに餃子という言葉をHTTPリクエストで飛ばす。

すると、

Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E9%A4%83%E5%AD%90%20%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&rs=1&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => 餃子 レシピ ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&rs=2&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => 餃子の作り方 ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86&rs=3&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => 餃子の王将 ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%AE%E9%A4%83%E5%AD%90&rs=4&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => ママの餃子 ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E9%A4%83%E5%AD%90%20%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%96%B9&rs=5&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => 餃子 焼き方 ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%BA%80%E6%B4%B2&rs=6&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => 餃子の満洲 ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E9%A4%83%E5%AD%90&rs=7&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => ホワイト餃子 ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%9A%AE%20%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&rs=8&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => 餃子の皮 レシピ ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E9%A4%83%E5%AD%90%20%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC&rs=9&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => 餃子 カロリー ) Array ( [href] => http://search.yahoo.co.jp:80/search?p=%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%9A%AE&rs=10&ei=UTF-8 [tagname] => a [text] => 餃子の皮 )

この場合は、餃子で検索したのでこのような結果となった。
ママの餃子、餃子の王将、餃子の満州など有力な名詞ワードが取り出せるわけだ。

muno
実際に、文章に餃子という言葉を含めて無脳に話しかけると、無脳は形態素解析して、餃子という言葉でYAHOO検索する。

この無能は、この後、餃子に関係する関連ワードを学習します。

例えば、
餃子はおいしいよね。
とユーザーが話しかけると、
人工無脳は、
「餃子といえば満州だよね。」
とお利口に返事をします。

さらに、この人工無脳は自動学習をする仕様ですので、
満州でさらにググります。

「そういえば満州事変ってなに?」

みたいな感じです。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

いやあ、勉強すること多過ぎですが、
SQL文はともかく、UNIXコマンド、プログラミング言語など、どれも将来的に自分がハックしたいものに必要なものばかり。
頑張って、一つひとつ身につけていきます。
頑張ろう。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

いつかは、LINUXでOSを自作したいです。
ゲームプログラミング、人工無脳プログラミング、データベースの操作、マイコン制御

ここらへんまで、学習してからってことで。

一歩一歩。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

今日は休日残業、ジョギングしてから行こう。


↑↑ この映像の1:20あたり、

福島第一原発 三号機が爆発したときの映像です。
生々しいやりとりがされています。

東電が最近公開したこの緊急会議の様子。
やはり、つい観てしまいます。

・・・・・・・・・


東電が映像を公開する


Toden exhibits an image.


토쿄전력(東電)이 영상을 공개한다.
トキョチョンニョギ ヨンサンウル コンゲハダ


東電公開映像。
dong1 dian4 gong1 kai1 ying4 xiang4

自分のプログラミング言語 学習史

menkyokousin
運転免許の更新に行ってきた。

ゴールド免許で、3100円の手数料。

それにしても長蛇の列だった。
ありえない。

講習が30分だというから、ま、1時間ぐらいかなとか甘い考えで行ったら、結局2時間もかかってしまった。
ああ、もう嫌だ。

・・・・・・

その後は、プログラミングの勉強で江東区の方へ。

ゲームのプログラミングをしているんだけど、家で拡張しようとしていたらなんと、不具合が見つかった。
どうすればいいんだろう。

それにしても、仕事の片手間にゲームプログラミングをやってきて、かれこれ、4年以上経ちますよ。
それなりに、理解も深まってきて、基本的なものならサクサク作れるようになってきた。
うれしいことだ。
自分が成長するって、うれしいことだ。

やはり、人間学び続けないと停滞するね。
停滞どころか、退化するよね。

これからも、プログラミングは勉強し続けたいと思います。
Java、
JavaScript、
Perl、

そして、
PHPを学ぶ。

自分のプログラミング言語学習史

2005年 HTMLを覚え、その時、同書に掲載されていたPerlのソースを真似して打つものの、動かない。その時は、Perlが何だか分かってなかった。

2006年
ボーランドのC言語コンパイラをインストールするものの、なんだかわけが分からず挫折。

2007年
Javaの本を頼りに、とりあえずJavaを勉強する。進歩はほとんど無し。

2008年
さくらのレンタルサーバを借り、とりあえず“コピペプログラマー”として始める。
Rubyの本を買うも、わけ分からんチン。

Eclipseではじめる「iアプリ」開発―DoCoMoの「携帯アプリ」開発環境=「DoJa」を活用! (I・O BOOKS)Eclipseではじめる「iアプリ」開発―DoCoMoの「携帯アプリ」開発環境=「DoJa」を活用! (I・O BOOKS)
(2008/04)
不明

商品詳細を見る

2008年9月、講師を見つける。
御徒町でJavaの講師である佐野元春さんからDojaとかいうiアプリを作るソフトでゲーム作りを教わったときは、大きな衝撃があった。
ハッキリいって、楽しかった。
でも、Dojaでならったことをアプレットに活かすのには、当時の自分の技術力は足りなかった。

あれは、楽しかった。
あの講師、今は仕事に専念するために休業中ということで、ゲームプログラミングに興味のある人には勧めたい講師だった。

・・・・

あの年の冬、初のシューティングゲームである「蟻型迷惑大作戦」が完成した。
基本的なクラスと配列を使ったゲームだった。

キャラクターは大学の美研の友人と、その友人が毛嫌いしているパリス・ヒルトン。

・・・・

そして、
その翌年2010年は約半年かけて、文京区で妊婦さんと勉強。
非常に複雑で頭が狂いそうになるソースコードを解読しながらの作業だった。
そう、初のマリオ型ゲーム。
「スーパートレックブラザーズ」である。

ゲームメインクラス、メインパネルクラス、スプライトクラス、プレーヤークラス、敵クラス、アイテムクラス、マップクラスなど複数のクラスを導入して、非常に複雑怪奇なソースコードであった。

あれは、非常に知的にチャレンジングな作業で、(おそらく)、あのゲームを作って自分の知能指数が(笑)5ポイントは上がったような気がする。
長くて、複雑に入り組んだソースコードを読むというのは、恐ろしく吐き気を催すものであり、頭痛すらするものであるのだ。

これも、大学の美研のメンバーを総勢10人近く出演させた、今のところの、自分の最高傑作だ。

・・・・

そして、ゲームプログラミングはしばらくお休みすることとなる。
2011年

人工無脳の作成に入る。
中野や高田馬場でPerlの講師について学習する。
Javaからは離れていたが逆に、プログラミングについての感が養えたような気がする。

・・・・

そして、満足のいける作品とは到底言えないが、一応、リスペクト漫画である「鉄拳チンミ」のゲームは作った。
作品の連載中には、もう一度リベンジして、ちゃんとしたストⅡなみのクオリティの鉄拳チンミゲームは作りたい。

・・・・

さらに、昨年、2012年正月にはJavaScriptでロールプレイングゲームを作った。
これもかなり苦労したが、苦労しただけあって、かなり感を養うことができた。

そして、2013年。
再び、本格的にJavaの勉強をしている。
プログラミングについての根本的な理解が進んでいる。
論理的に考えてプログラムをすることもできるようになった。

今後、PHPも勉強していく予定。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・


ヴォーカル・トレーニング

ヴォーカル・トレーニング始めます!

もう、微妙という一番微妙なレッテルは貼られたくない。
本気で、
本気で練習します。

なんで、自分は歌が上手くならないの??

B’zなどの曲を確実に上手く歌っていきたい。
もちろん、洋楽もなんだけど、もともと洋楽歌ってた人間だからさ。

おしえるまなべるで1時間半5000円でレッスンしてくれる人がいたから。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

恥は時間が経てば忘れる

今回も、変な絵を描いてしまって、それを配布しまってしまったんだけど。
時間が経って忘れるしかないかなと。

以前も、親に大量クレームをもらって赤っ恥をかいたけど、結局、半年以上経った今、もう、へいっちゃらになっている自分がいる。
もう、時間に任せるしかないのかな。

一度かいた恥は。

捨てようにも、捨てるわけにもいかない。

ああ、恥ずかしい、恥ずかしい、
背中から火が出るようだ。

ああ、恥ずかしい、恥ずかしい、
早く時間が経って欲しい。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・


背中から火が出る


Fire comes out from the back.


등으로부터 불이 난다
ドゥンロプト プリ ナッタ


火从背出来
huo3 cong2 bei4 chu1 lai2

SQLiteの基礎をドット・インストールで学習


ドット・インストールさんにはつくづく感謝しています。
私の知的好奇心を毎回満足させてくれます。
まったく、縁の無かった言語について触れる機会ができます。

さくらのライトプランでPHPも使えますし。
SQLiteもデフォルトで使えますし。
PerlのモジュールでSQLiteを扱えると、人工無脳的なものの実験にも使える。

今回はSQLiteについて学習しています。
データベースは興味があったんですが、直接的に縁が無かったので、今まで勉強してきませんでしたが、ドット・インストールのおかげで、敷居が低くなったのでこれを機に勉強してみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

走力の低下。

昨日、いつも走ってるコースを走った。
以前は8分で走れるものを12分もかかってしまった。

時速10kmで走っていたものを時速7.5kmぐらいにガタっと落ちてしまった。

HRTになってから忙しさがハンパない!!
朝、起きて10分走っていたものが、体が重くて動けない。
出勤ギリギリまでグッタリしている状態が今年の前半は続いた。
そして、追い打ちをかけるような猛暑。

体重が増え、
走れない。
すぐ疲れる。
モチベーションも下がる。

11月にハーフマラソンがあるのに。
このまま、体重が減らないで走力が戻らなかったらキャンセルします。


島忠・ホームズ

島忠・ホームズを縮めて「シマホ」

シマホのCMを観ていて、ちょっと恥ずかしいなあと思った。

明らかに「スマホ」という流行語の音の響きを真似て店舗のアピールをしているところが。

スマホは流行語になり得ても、その流れに乗って「シマホ」までは流行語にはなり得ないでしょう。

意図が見え見え過ぎて、ちょっと恥ずかしい感じがする。

「シマホ行こう!」
「シマホ行かない?」
とかって、人々が気軽に使ったり、島忠・ホームズのことを思い出し易いように「シマホ」って造語を作ったのね。

・・・・・
・・・・・

流行語ってのは、必ず廃れるしさ。
スマホという言葉が死語になるかもしれない。
20年前のポケベルみたいにね。
今、ポケベルなんて使わないでしょう。
ポケベル⇒ピッチ⇒携帯⇒スマホ
と来て、5~10年サイクルで廃れていく物なのですから。
スマホだって5年経って死語になる可能性大なのです。

シマホにいたっては、ゆめゆめ看板やブランド名などにしないことです。
賢い方ならしないでしょうけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

低気圧が来ると、喘息が悪化する。
シムビコートを使用する。吸入器だ。

・・・・

中学の時、「低気圧が来ると喘息が悪化するんだよね。」
と言ったところ、
「馬鹿じゃねえ、それを言うんなら低血圧だろ。」石川君だった。

同じく喘息を持つ加藤君が
「低気圧」で合っていることをフォローしてくれた。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

「好きなチームどこだよ。」
「は?」

野球好きの鈴木君からの質問だった。
(どうしよう、野球興味無いっていったら雰囲気壊すかな)

今風で言うと、「好きなモビルスーツなんですか?」
みたいな感じだ。

みんながみんな野球に興味あるとは限らない。
いや、この手の質問って、大人でも平気でするからね。

国民全員がデフォルトで野球好きだと思ってる輩がいる。
質問の第一問目が
「どこのチームが好きなんだよ」
って、あり得ない。
「野球に興味があるか?」
じゃないのか?

私は野球に興味はありません。

でも、中学のときは、みんな野球の話ししてたから「興味無い」なんていう雰囲気じゃなくて、そんなこと言えなかったから、
とりあえず、「巨人」って言っておいた。
そしたら、鈴木が。

そうだよなぁ、こいつも巨人っていってるぜぇ

といって、私をかつぎだす。
「こいつは横浜とか言ってるけどよぉ。
こんど、観戦に行こうなぁ!!」

「ああ・・・・」
いやだ、行きたくない。
そんな興味が無いものに時間を費やしたくない・・・・・

当時の自分の興味といえば、
スーファミか、
買ったばかりのフルートか、
エアガンだった。

・・・・・

それから、鈴木の草野球には付き合わされた。
でも苦手だからいつも球の飛んで来ない外野。

で、そんな時間が苦痛だった。

時間がもったいない。

・・・・・

当時から、自分の負け組人生は始まっていたんだなぁ。
いつも負け組だった。

中学、高校で負け組やっちゃうと、その後の人生に引き摺るよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


あなたはどのチームのファンですか?


Of which team are you a fan?


당신은 어느 팀의 팬입니까?
タンシヌン オヌ ティミ ペニムニカ?


你是哪个队伍的爱好者?
ni3 shi4 na3 ge4 dui4 wu3 de ai4 hao4 zhe3

アセンブラ始めました/ネタバレ「タイタンの妖女」/研修の準備終了とモチベーション回復

asembla

アセンブラを勉強し始めてみた。mixiでアセンブラのコミュを見ていて、非常に勉強熱心な神じゃなくて、方たちが難解なコンピュータのパズルについて論議しているのに触発されました。

より一層、コンピュータの内部、コンピュータの理解が進めばと思ってアセンブラの勉強をします。

将来的には、小さなマイコンに直接操作を書きこんで動かしたいとか思っていて。アセンブラの知識も必要かなと思って勉強を始めます。

なんか、順序的には、Java、C言語、ときてアセンブラかなという考えもあったのですが、いきなりアセンブラに取り掛かろうかと思います。
まあ、理論だけで実践はまだまだ先になりますが。

レジスタについて、CPU(中央演算装置)内の小さな記憶装置について
 AH, AL, BH, BL, CH, CL, DH, DLレジスタは8bitすなわち1byteの大きさです。
  AX, BX, CX, DX, SI, DI, BP, SP, IP, FLAGS, CS, SS, DS, ES, FS, GSは16bit(2bytes)の大きさです。
  EAX, EBX, ECX, EDX, ESI, EDI, EBP, ESP, EIP, EFLAGSは32bit(4bytes)の大きさです。

resista

CS
次に実行すべき命令があるアドレスのセグメントを指します。

SS
スタックを格納するアドレスのセグメントを指します。

DS,ES
データの読み書きをするアドレスのセグメントを指します。

EIP(IP)
次に実行すべきアドレスのオフセットを指します。

EFLAGS(FLAGS)
CPUの状態や前の命令の実行結果のエラー状態が入ります。

ESP(SP)
スタックを格納するアドレスのオフセットを指します。

EBP(BP)
ここでは「特別な用途に使用し、滅多に変更しない」と覚えておいてください。

ESI,EDI(SI,DI)
ストリング命令に使用しますが、何に用いても良い。

ECX(CX)
何に用いても良いが、主にカウンタとして使うことが多い。

EAX,EBX,EDX(AX,BX,DX)
何に用いても良い。

引用元:http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

自分の専門外のことはいつ勉強していても面白いです。
アセンブラの勉強は少し続けてみようかと思います。

昨日は研修の論文を書いていて、大きな重荷がドサっとおりた感じで、少しモチベーションが回復しました。
3週間休肝日を設けなかったので(行事の失敗と保護者からのクレームが原因のストレスから)、かなり肝臓が疲れていたようで、先週、木、金は下痢ばかりしていました。
そこで、昨日日曜日は強制的に禁酒。

マイスリー一錠半でなんとか眠りにつけました。
禁酒するとモチベーションも少し回復します。

昨晩の禁酒の友は「タイタンの妖女」です。
タイタンの妖女 (ハヤカワ文庫SF)タイタンの妖女 (ハヤカワ文庫SF)
(2009/02/25)
カート・ヴォネガット・ジュニア

商品詳細を見る


ネタバレあり

借りちゃった テント、あ テント、あ テント、. 借りちゃった テント、あ テント、あ テント、. 借りちゃった テント! 借りちゃった テント! 借りちゃった、借りちゃった テント!

神がかり的な能力を持つラムファードとコンスタントの物語です。

爆笑問題の太田光が絶賛するようにこの「タイタンの妖女」は秀逸です。

金持ちの家に生まれたコンスタントは自分の財産を使い果たしてしまいます。
そして、火星へ出兵することとなります。そこでは中佐としての地位を約束されています。
コンスタントは記憶を全て奪われ、脳にアンテナを埋め込められます。
軍の意思に従わない時はそのアンテナを通して激痛が体中に走ります。
こうして、コンスタントを始め多くの「火星人」が盲目のロボットのように働かされます。
コンスタントは命令に従うまま、最愛の友人をも殺してしまいます。

コンスタントは行進します。
火星軍も行進します。

借りちゃった テント、あ テント、あ テント、. 借りちゃった テント、あ テント、あ テント、. 借りちゃった テント! 借りちゃった テント! 借りちゃった、借りちゃった テント!

この狂気じみた行進曲がアンテナを通じて脳内に送られます。
火星軍の行進は整然としています。

火星軍は、地球への自爆攻撃を始めます。
コンスタントは火星軍を離れ、水星に3年間幽閉されます。

その後、コンスタントは地球に帰還し、一時はヒーローの帰還とまで言われもてはやされますが、その正体が、人々が忌み嫌うマラカイ・コンスタントであると知ると、自分には地球に居場所は無いと悟り、土星の月タイタンへ向かいます。

借りちゃった テント、あ テント、あ テント、. 借りちゃった テント、あ テント、あ テント、. 借りちゃった テント! 借りちゃった テント! 借りちゃった、借りちゃった テント!

宇宙船の入り口に向かう果てしなく高い梯子、そこに向かう道を歩く間も、あの狂気じみた行進曲がコンスタントの頭の中で流れ続けているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

タイタンの妖女、面白いですが、あと20ページほどで終末となります。
コンスタントの息子が持っている鉄片がサロの宇宙船の部品の一部なんでしょうか。

とりあえず、もう読み終わるので、今日あたり、書店で新しいハヤカワSFシリーズを購入します。
ニューロマンサー?アルジャーノン?何にするか。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

ああ、それにしても、モチべ、少し回復したわあ。
っていうのも、研修の論文本当に重荷だったわあ。
モチべ回復して良かったわあ。

あとは研修の面談の応答例文集を1000パターンぐらい用意しなきゃあ。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・


研修の準備


Preparation of training


연수의 준비
ヨンスウィ ジュンビ


进修的准备
jin4 xiu1 de zhun3 bei4