意識弐号人間の意識を再現したという意識弐号
面白いものを考えた人がいるものです。
これは、神経の発火のモデルみたいなものですね。
これ自体には意識は無いのですが、モデルとしては面白いです。
どちらかというと、セルオートマトンやラングトンの蟻のイメージに近いと思います。
・・・・・・
意識を再現するというのは、現在のところ人類の大きなハードルだと思います。
人工的に出来れば、アンドロイド、ロボット、そういったものが実現することになります。
そこに近いところまでは来ているのですが、
意識を人工的に発生させることができているかというとネガティブです。
Siri
GOOGLEの自動運転自動車
アシモ
ワトソン
そのどれも、意識を持つアルゴリズムは達成していません。
・・・・・・
意識を持つためには、非常に多くの神経の役割を担うセンサーが必要です。
人間を考えてみれば分かります。
逐次的に何億もの神経が反応し、処理しています。
皮膚からの接触、視覚のサッカードは多くの色や形を認識し、他にも嗅覚や聴覚から逐次的にたくさんの情報が入ってきます。
それらの情報が多く、鮮明であればあるほど意識のレベルが高くなります。
・・・・・・
非常に高出力で、逐次高速で動き続けるコンピュータを使えば、意識を作ることは可能であると思います。
ただし、人間並みとはいきません。
ねずみ並みかもしれませんし、それ以下かもしれません。
人間には、高度に分化した欲求システム(生物的欲求から社会的欲求)、多様な情動、高度に分化した記憶(超短期記憶(視覚のサッカードなど)、短期記憶(暗算など・・・)、長期記憶、エピソード記憶(情景記憶))があります、情報処理系(ワークステーション)があります。
これらを実現していかなければいけません。
実際には、いくつかは実現可能です。
欲求などは、プログラムとして直接書いて実現することができます。
しかし、情動などはプログラムで解決することが困難な課題です。
情動には多くの場合、内分泌的な肉体作用が関わっています。
アドレナリンの分泌や筋肉の収縮などです。
それらは、コンピュータのみで実現することが難しい課題です。
・・・・・・・
このブログでも何度も書いていますが、意識のアルゴリズムは、
「逐次的な神経の反応の高速同時処理」
に尽きます。
私は専門家ではないですし、そっちの職業ではないのですが、なぜ、専門家はそれを実行しないのでしょう。
人工ねずみをなぜ作らないのでしょう。
人工ねずみを作れば、道は見えるのに。
生物学的なねずみ脳と人脳の差異を埋めていけばブレークスルーは見えるのに。
それは、言語処理であったり、感情であったり、ミラーニューロンであったり、いくつかあるんですが。
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
自動学習する人工無脳のソース(一部)
GOOGLEにワードを渡して、有力な関連ワードを学習する仕様のソース(PHP)
<?php
// アクセスするURL
$str_api_url = 'http://search.yahoo.co.jp/search?p=コーヒー';
/*
$contents = @file_get_contents($str_api_url);
echo $contents;
*/
// HTMLSQLライブラリの読み込み
include_once("htmlSQL-master/snoopy.class.php");
include_once("htmlSQL-master/htmlsql.class.php");
// アクセス用のオブジェクトを生成
$wsql = new htmlsql();
// URLに接続
if (!$wsql->connect('url', $str_api_url)){
print 'Error while connecting: ' . $wsql->error;
exit;
}
/* データの抽出 */
if (!$wsql->query('SELECT * FROM div where $id == "rel"')){
print "Query error: " . $wsql->error;
exit;
}
// show results:
//foreach($wsql->fetch_array() as $row){
// print_r($row);
//}
$row = $wsql->fetch_array();
//print_r ($row);
$str_html = $row[0]["text"];
//echo $str_html;
/*
* 部分文字列に接続
*/
mb_regex_encoding('UTF-8');
// アクセス用のオブジェクトを生成
$wsql2 = new htmlsql();
if (!$wsql2->connect('string', $str_html)){
print 'Error while connecting: ' . $wsql2->error;
exit;
}
/* データの抽出 */
if (!$wsql2->query('SELECT text FROM a')){
print "Query error: " . $wsql2->error;
exit;
}
foreach($wsql2->fetch_array() as $row){
print($row["text"]."<br>");
$regex = '/([^<]*)(<em>[^<]*<\/em>)(.*)/u';
//$regex = '/(コーヒ)/u';
preg_match($regex, $row["text"], $matches);
//var_dump($matches);
echo $matches[1] . $matches[3]."
";
}
?>
タグ< > は全て全角に書きなおしてますが、半角に換えれば動きます。
コーヒーという単語をGOOGLEに渡します。
すると、
コーヒー 効果
効果
コーヒーメーカー
メーカー
コーヒーメーカー 人気
メーカー 人気
タリーズコーヒー
タリーズ
コーヒーミル
ミル
コメダコーヒー
コメダ
インスタントコーヒー
インスタント
スターバックスコーヒー
スターバックス
uccコーヒー
ucc
イノダコーヒー
イノダ
という単語を拾ってきます。
GOOGLEで単語を検索すると、「他にこんな単語も検索しています」的な候補が出てくるので、その単語を頂いています。
コーヒーでググると、まあ、コメダとか、インスタントとか、UCCとか、イノダとかが関連ワードとして学習されるんですね。
だから、人工無脳に、
ユーザ「コーヒーでも飲もう。」
と、話しかけると、
無脳「コーヒーといったらUCCだね。」
と、非常に賢い返答をするわけです。
ちなみに、以前、人工無脳「孫悟空」を大学時代の友達にいじってもらったところ、「スタトレ用語」も覚えないかな~、なんて、面白い反応があったのですが、
この人工無脳の仕様だと学習できます。
で、スタートレックでググると、
スタートレック イントゥダークネス
イントゥダークネス
スタートレック 映画
映画
スタートレック 壁紙
壁紙
スタートレック ヴォイジャー
ヴォイジャー
スタートレック 動画
動画
スタートレック プラモデル
プラモデル
新スタートレック
新
スタートレック 画像
画像
スタートレック エンタープライズ
エンタープライズ
スタートレック ネクストジェネレーション
ネクストジェネレーション
という単語を学習します。
ユーザ「スタートレックっていいよね」
無脳「スタートレックといったら画像だよね」
という会話は変なので、「画像」という単語は学習しないようにしなければいけません。
ちなみに、ロミュランだと
ロミュラン 化粧品
化粧品
スタートレック ロミュラン
スタートレック
という単語を学習します。スタトレについて話したら化粧品と勘違いされたら悲しいですけどね。
クリンゴンだと、
スタートレック クリンゴン
スタートレック
クリンゴン バンド
バンド
クリンゴン 珈琲
珈琲
クリンゴン人
人
クリンゴン語
語
クリンゴン星人
星人
となります。
クリンゴン珈琲というのがあるんですね。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
さらに、関連用語をデータベースに渡します。
データベースはSQLITEです。
以下PHP文。
// データベースに接続
$link = sqlite_open('test.db', 0666, $sqliteerror);
//sqlite_openはSQLITE専用のPHP呼び出し文
if (!$link) {
die('接続失敗です。'.$sqliteerror);
}
print('接続に成功しました。<br>');
/*
// テーブル作成
$sql = "create table learnword (id int, name varchar(10))";//varcharは半角で10文字という意味
$result_flag = sqlite_query($link, $sql, SQLITE_BOTH, $sqliteerror);
if (!$result_flag) {
die('クエリーが失敗しました。'.$sqliteerror);
}
*/
/*
// テーブルにデータを挿入
$sql = "INSERT INTO learnword (id, name) VALUES (1, 'ジュース');";
$sql = $sql."INSERT INTO learnword (id, name) VALUES (2, 'ココア')";
$result_flag = sqlite_exec($link, $sql, $sqliteerror);
if (!$result_flag) {
die('クエリーが失敗しました。'.$sqliteerror);
}else{
print(sqlite_changes($link).'件のレコードを追加しました。<br>');
}
*/
// レコードを取得
$sql = "SELECT id, name FROM learnword";
$result = sqlite_query($link, $sql, SQLITE_BOTH, $sqliteerror);
if (!$result) {
die('クエリーが失敗しました。'.$sqliteerror);
}
for ($i = 0 ; $i < sqlite_num_rows($result) ; $i++){
$rows = sqlite_fetch_array($result, SQLITE_ASSOC);
print($rows['id'].": ");
print($rows['name']);
echo "<br />";
}
/*
// データの更新
$id = 2;
$name = 'コーヒー';
$sql = sprintf("UPDATE learnword SET name = '%s' WHERE id = %s"
, sqlite_escape_string($name), $id);
$result_flag = sqlite_exec($link, $sql, $sqliteerror);
if (!$result_flag) {
die('クエリーが失敗しました。'.$sqliteerror);
}else{
print(sqlite_changes($link).'件のレコードを更新しました。<br>');
}
*/
/*
// レコードの削除
$id = 2;
$sql = sprintf("DELETE FROM learnword WHERE id = %s", $id);
$result_flag = sqlite_exec($link, $sql, $sqliteerror);
if (!$result_flag) {
die('クエリーが失敗しました。'.$sqliteerror);
}else{
print(sqlite_changes($link).'件のレコードを削除しました。<br>');
}
*/
// データベース切断
sqlite_close($link);
print('切断しました。<br>');
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
データベースはまだまだ学習中ですが、人工無脳を賢くするためには必須だということが分かりました。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
さて、松井証券に100万円振り込みました。
明日の寄り付きは無理でしょうが、これから、分散ポートフォリオ投資を開始していきます。
多分、今のやり方が自分には合っているんでしょう。
出来高ランキングと長短期チャートとの組み合わせが一番儲けを生み出しています。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
韓国語検定(ハングル検定)4級に申し込みました。
試験日は6/2
さらに、できればNOVAにも通いたい。
英語をもっとスムーズに話せるよう再トレーニングしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
最近はいっぱいいっぱいです。
精神的に追い詰められることが多いし、
年度末の書類処理。
祖母の四九日。
数多いパーティ・飲み会。
上手くいかないリアル人生。
・・・・・・・・・・・・・
でも、それに反して、上手くいっていることもその喜びを享受しないといけないのです。
儲け続けている株取引。
順調なプログラミングの勉強。
英語のインプットはもう大丈夫なこと。
職場の子供たちとの関係。
そうそう、昨日、図書館から督促の電話がかかってきて、
以前、地図をなくしたガイドブックを返してっていうんだけど、
「地図が無い」
ってことを話したら、
「弁償してほしい」
ってのよ。
絶対になくさないように気を付けていたのに、
なぜかなくなる。この悔しさ。あれだけ意識して持っていたのに。
それで、もう、昨日は悔しくて、悔しくて、
弁償してくださいの言葉に対して
「嫌です。」
の一言できっぱり返答。
相手は呆気に取られてた。
そりゃそうだよね。
でも、悔しいよ。なくしてない物がなくなるなんて。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
日
逐次的な神経反応の高速同時処理
英
High-speed concurrent processing of a successive neural response
韓
차차적인 신경반응의 고속 동시 처리
チャジャチョギン シンギョンパンウンィ コソクトンシチョリ
中
逐次靶子的神经反应的高速并行处理
zhu2 ci4 ba3 zi3 de shen2 jing1 fan3 ying4 de gao1 su4 bing4 hang2 chu4 li3