今受けようと思ってる資格「証券外務員」/韓国語学習日記/この冬の脳力回復計画
激変する世界ビジネス”脱炭素革命”の衝撃
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
職場の同僚のパンダ君に聞いたおすすめのノレるアーティスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エリオット波動原理恐るべし!日経平均株価は2万6000円へ上昇か?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓国語翻訳日記
[디아티스트매거진=장형준] 곰브리치가 말했듯 인류의 역사에서 언어와 미술은 그 역사가 비슷할 것이다. 그렇게 오랫동안이나 우리는 미술과 함께 했다. 인류가 역사를 시작한 이래로 미술은 우리의 곁을 떠난 적이 없다. 그럼에도 불구하고 우리는 미술에 대해서 무엇을 아는가? 대다수는 그저 유명한 작가들에 대해서 떠올릴 것이다. 그것은 단순히 지적 유희라고 할 수 있다. 그렇다면 미술은 무엇인가?
[ディアーティストマガジン=ジャンヒョンジュン]ゴムブリチが言ったよう人類の歴史の中で言語と芸術は、その歴史が似ているのだ。あまりにも長い間、または私たちは、美術と一緒にした。人類が歴史を始めて以来、美術は私たちのそばを離れたことがない。それにもかかわらず、我々は芸術に対して何を知っているか大半はただ有名な作家たちに対して思い浮かべるだろう。それは単に指摘遊戯とすることができる。次に、美術とは何ですか?
[디아티스트ザ アーティスト 매거진マガジン =장형준ジャンヒョンジュン] 곰브리치가ゴンブリッチが 말했듯言ったように 인류의人類の 역사에서歴史の中で 언어와言語と 미술은美術は 그その 역사가歴史が 비슷할似ている 것이다.のだ 그렇게あまりにも 오랫동안이나長い間 우리는私たちは 미술과美術と 함께一緒に 했다.した 인류가人類が 역사를歴史を 시작한始めて 이래로以来 미술은美術は 우리의私たちの 곁을そばを 떠난離れた 적이ことが 없다.ない 그럼에도それにも 불구하고かかわらず 우리는私達は 미술에美術に 대해서対して 무엇을何を 아는가?知っているか 대다수는大多数は 그저ただ 유명한有名な 작가들에作家たちに 대해서対して 떠올릴思い浮かべる 것이다.だろう 그것은それは 단순히単に 지적指摘 유희라고遊戯と 할 수 있다.することができる 그렇다면次に 미술은美術とは 무엇인가?何ですか
引用元:http://www.theartist.co.kr/news/articleView.html?idxno=530
翻訳:GOOGLE
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今読んでいる本。
別に証券業に転職しようとしているわけじゃない。
投資の勉強として、金融や経済についてもっと詳しくなるべきだと思ったから読んでいる。
この資格はプロメトリックでいつでも受験できるのでハードルが低い。
ファイナンス系の資格は10年前にファイナンシャルプランナー3級を取っている。
金融、経済を本業にしている人ならば簡単な資格ですが、私は全くの分野違いの仕事をしているので、それなりにガッツり勉強した記憶があります。(それこそ、インド旅行をしているときのタクシーの中でも本を読んでましたから!!)
そして、今、証券外務員二種!
ファイナンシャルプランナーとはカバー範囲が違います。
難易度は高くないと言いますが、それはその分野の人たちから見たらという話。
私には知らない言葉がたくさん出てきます。
投資で勝つために!
今よりも強い自分になるために!
目標をもって勉強する!
そのための証券外務員二種!!!!
絶対取得するぞ!
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
株で勝つための努力のベクトルが合っているかは別として、この資格を勉強する中で得るものは多いはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事が忙しいために、そうそう資格や検定は次から次へとは受けられません。
しかし、勉強するためのモチベーションとしては良いはずです。
FP3級を取って、これから証券外務員二種を取ったら、
FP2級をがんばって取ってみても良いかもしれない。
小刻みにハードルを設けた方が勉強のはずみになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろいろなことを勉強することは良い事だ。
抽象化された考え方が統合されていく感覚は面白い。
今、勉強していること、
ジャンボードリヤール『象徴交換と死』 消費社会における等価交換の死
Javaプログラミング ゲームプログラミングを通して勉強中
中国語と韓国語 NOVAで勉強中
英語 DMM英会話で勉強中
株式投資 証券外務員二種の資格勉強とその他、ありとあらゆる方法を使って勉強中(苦戦中)
絵画や美術に関すること、自分の制作や仕事、研修を通して日々研鑽中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土日はピラセタムを飲んで脳の能力を改善したい。
やはり、40代を越えてから短期記憶が弱くなったことは否めない。
いや、かなり。
まだまだ若者には負けたくない。
(昨日は鍵を返却し忘れて副社長に怒られたし・・・(。-_-。) )
冬休暇中はどうせ忙しいんだし、
ピラセタム、ビンポセチン、DHA、レシチン、イチョウ葉、チロシン、オンジエキス
これらを服用して脳の力を回復させよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のTODO
7:30 ジョギング11km
9:30 DMM英会話
10:00 韓国語音読
10:30 NOVAで韓国語
12:00 職場で週末残業
スポンサーサイト