fc2ブログ

NOVAで中国語の後、錦糸町で研修、さらに夜は神保町で演劇を観る

biga2.jpg

big.jpg

biga.png

jinbo.png

engeki2018.jpg

text2018429.png

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1030616.jpg

text20184292.png

特に、去年あたりから、アート教育については学ぶことが多くなった。
成長する機会を多くいただけた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の予定

10:00 アトリエに出発
9:30 DMM英会話
8:30 ジョギング ペニーボードの練習

昨日のアフタートークが長すぎて、寝る時間が遅くなり、そのため7:00頃に起きるはめになった。
スポンサーサイト



池袋・シアターグリーンでLUNAROSSAを観てきた

lunarossa2.jpg
20160725_170941-560x315.jpg
アリー・エンターテイメント×THE REDCARPETS
THE REDCARPETS第五回公演
『Luna Rossa』

池袋のシアターグリーンで演劇「ルナロッサ」を観てきました。
☆以下、ねたばれあり。☆

当日券で5100円。

当日は満席ということでしたが、ラッキーなことに、前から2番目中央の席に座れました。
以下、ネタばれあり。

~近未来、荒廃した街。月は赤く、水は褐色に濁る世界。
行き過ぎた科学に翻弄される、ある少女たちの物語。~

出演
前島亜美 (SUPER☆GiRLS)
齋藤明里
月岡弘一
田中稔彦

坂元宏旬
武藤心平(7%竹)
浜本ゆたか
小島ことり(Bobjack Theater / HIGHcolors)
神田敦士
吉田英成(InnocentSphere)
鈴木 翼
荒木栄人

花奈 澪
田中 良 
中島愛子 (張ち切れパンダ) 
柴原麻里子(風ノ環~fu-ring~) 
anna
藤原明莉
中野麻里奈
中西裕胡
秋山美里

川手ふきの

平島 茜(THE REDCARPETS)
金房実加(THE REDCARPETS)

引用元:http://alii-inc.co.jp/luna-rossa/

maejima.jpg
主演:前島亜美さん

ネタバレ
環境が汚染された近未来。
そこに住むアンナという少女は心臓に病をもっていた。
20歳まで生きられないことを知っていた母はアンナが生まれたときにクローン作成を依頼する。
しかし、そのクローンが行方不明になってしまう。
クローンはアンナに心臓を提供するためだけの存在。

土壌汚染、紫外線、磁場の異常のせいで動物は絶滅し、花は50年前に絶滅。
一部のエリートが地下で暮らす世界。
この世界は大学は「人類の選別装置」だった。

アンナは植物の研究をするも、自分の育てている花がことごとく枯れてしまうことを嘆く。

そんななか、アンナは自分とそっくりの少女に出会い、彼女がクローンであることを知ります。
アンナは自分のクローンが生きてきた暗い生い立ちを聞きショックを受けます。
アンナはクローンを叔母の家にかくまいますが、クローンを回収する追っ手がせまってきます。

アンナは自身の腕にクローンの証である番号を焼印し、銃で自らを撃って死にます。
クローンがアンナとして生きることとなったのです。

この世界に50年ぶりに花が咲きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

未成年飲酒事件を週刊誌によって暴露され、NHKのレギュラー番組「Rの法則」を降板になってしまったほのかりん、は予定されていたお芝居「Luna Rossa」も降板になってしまいました。
引用元:http://officeliberty.main.jp/archives/9129

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほのかりんさんは、例のゲス川谷の未成年飲酒事件で今回の劇を降板しました。
主役級の役だったみたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

演劇って良いものですね。
観たあとは、映画とは違うインスピレーションを受けます。

やはり、演劇はほかのエンターテインメントとは違います。
リアルの生のものですからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分自身、ゲス川谷絵音の事件については、それほど興味は無かったんですが、
たまたま、コリッチで調べて、時間が14:00でちょうど良かったので行った劇が、なぜか、劇場前が長蛇の列で・・・、
まさか、芸能事件の関係者が関わっている劇だとは、
それは、後から知りました。

なんで、こんな並んでるんだろう・・・って、
シアターグリーンに来たのはこれで3回目でしたが・・・

siata-guri-n.jpg
シアターグリーン

演劇の話はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソウルメイトというのがあるらしいです。
人生の転換期に現れて、お互いに影響を与える存在、そして、自然体でいられる存在。
そういう人と出会うそうです。

ソウルメイトというのが自分にもいるのかなって、昨日は考えました。
一昨年に別れた同僚のビッグベアーさん、同じく同僚のきゃわいたさん、カナダ時代のアパートのマネージャーのジェームズ
なんにんか、この人は、っていう人に出会っています。

自分の性格が特殊なんで、なかなか、親密な人って現れないんですが。

下北沢で演劇「理想の不幸」を観た

simokitazawa.png

昨日は下北沢に行ってきました。

「理想の不幸」を観てきました。

risou_20161011055843ed4.png

・・・・・・・・・・・

下北沢、演劇の町としてますます栄えてますね。

小劇場で観る演劇の良さは、ディープな臨場感、役者の息遣いなどを感じることができることでしょう。

images1TB3IV6H.jpg
(ちなみに、この劇は、違う劇です。)

劇場のライトが消されて、BGMが流れると、人間の心理の内奥に入り込むような奇妙な感覚を感じる。

異次元に入るような、不思議な感覚。
もしくは、そこが「あの世」につながっている特殊な場所であるような感覚をもってしまう。

これが演劇の持つ力なんでしょう。
映画でも、アミューズメントパークでも、こんな感覚は感じません。

街の雑踏の中のいたるところに、こういった劇場があり、そして、そのそれぞれの劇場でこのようなドラマがおこなわれている。

下北沢という街は、東京の他の街の中でも独特の魅力を持っています。

mosimo.jpg

そういえば、気になっていた劇団なんだけど、去年の公演が初日が金曜日の19時からだったんだよね。
これって、自分、入団したとして、参加できるのかな~

確かに、退勤時刻は17時前だけど、何かトラブルとかあったら普通に残業になっちゃうし・・・
う・・・ん、心配。

とにかく、次の公演をチェックして観にいってから決意しよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3連休が終わってしまった。

行きたくない職場に行かないといけない。
ハラスメントを受けに行かないといけない。
辛い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リアルライフでの人とのつながりが習い事と仕事以外に無い。

友達とか恋人を作らないと・・・
なかなか変われない自分がいるね。

人生後半?からの演劇人生/人生の中長期的目標と達成度合い

sunmall.png
昨日、演劇を観にいく予定だったんだが、演劇情報サイトcorich(コリッチ)の情報が間違っていて、自分が観たかった劇がサンモールスタジオでやっていなかった。

新宿御苑前から急いで14:00にサンモールに行ったら、なぜか、誰も建物の前にいない。
中に入ると、すでに開始から1時間経っているというのだ。

題目を観たら「ティファニーで~~」とかいう、違う劇がやっていた。

仕方ないので、すき家で「ねぎ玉牛丼ミニ汁だく唐辛子だく」を食べながら、スマホでコリッチを観ている。
17:00から、新宿のなんとかブラットっていう劇場で違う劇があるみたいだったので、それを観るかな・・・と思って、ブックオフで暇をつぶそうとしていたが、待っているのも限界で、家に帰りました。

なんだったんでしょうか。
一日日長無駄に過ごしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

gekidan.jpg
私が住んでいる自治体の近くに社会人劇団がありました。

そこは、未経験者歓迎の劇団で、劇団員のみんなが社会人だそうです。

だから、練習も公演も週末だけ。

理想的な劇団だ。

今年は研修もあるし、(もちろん、来年もあるが)、習い事が多いから、躊躇ってるんだけど・・・
でも、忙しくなる前に劇団でやっておかないと後悔する気もする。

一度、その劇団の公演を観てみたいというのが本音。
入団するんだったら、それなりにこちら側も、どんな劇団なのか把握しておきたいから・・・

今後、要チェックだな。

物作ったり、絵を描いたりするのは得意だから、背景や大道具、小道具、作るのにも貢献できるとは思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

78428_09-01shimokitazawa.jpg

今日は、これから、昼前から昼すぎまで職場に行こう。
明日は忙しいから、整理整頓をして、
それから、下北沢の小劇場に行って劇を観てこようと思う。

stage60891_1.jpg

前評判はそれなりに良い劇みたいだ。
どんな内容なのか、予習しないで観にいきます。

前回、下北沢に行ったのは、「カンガルー」を観たときだった。
別役実の超シュールな劇でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

数年前からの自分の目標は叶えられつつある。

英語、たぶん、TOEIC900点はあと少しのテスト対策で取れると思う。
中国語、2級レベルは、そう難しくない。
韓国語、3級、確か前回僅差で不合格だったけど、今はNOVAと個別講師に教えてもらってるので、たぶん合格。

コンピューター、資格系は全然取ってないけど、すでに、ゲームと人工無脳をプログラムした。

絵、今、描いている。今度展覧会に出展する。

洋裁・手芸、今、編み物を始めてしまったため中断しているが、来年はミシンで開襟シャツを作る予定。

演劇、良い社会人劇団を見つけたので、今度公演を観にいってよかったら入団する。

バンド、すでに、ボーカル、ギター、ベースで5回発表済み。

ほかには、海外旅行で行きたい国に行く、ハーフマラソンを走る、本の出版、結婚、スポーツ関係、占い・スピリチャル系の勉強など。

実現済み
ゲームプログラミング、人工無脳(いくつか作成済み)
バンドで演奏(5年間 主に、ボーカルとベース)、残念ながらバンドは解散・・・
絵 すでに何度も展示されている。個展とか出版は未経験。
本の出版(雑誌に論文が6ページ載った程度なら10年前に実現済み)
行きたかった国(インド、ネパール、トルコ、ヨーロッパ各国)には行った、目標の20ヵ国も達成した。
ハーフマラソンは5回走り、うち2回は2時間を切っている。(達成済み)

近いうち実現
英語TOEIC900点
中国語検定2級
韓国語検定(ハングル検定)3級

数年内に実現
洋裁で開襟シャツをつくる
劇団に所属し、演劇に出演する
占い・スピリチュアルに詳しくなる
手編み(棒編み、鍵編み)でセーターなど衣服をつくる

実現が未だ未知数なもの
結婚、本の出版(雑誌の一部ではなく、自分の本)、痩せる、スポーツが出来るようになる、宝くじで高額当選する、株取引で1000万円儲ける、第4外国語(フランス語)を覚える

遠い将来的に実現したいもの
人類のカリスマリーダーになる

charisma.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カリスマ


The charisma


카리스마
カリスマ


领袖人物的超凡魅力(長っっ)
ling3 xiu4 ren2 wu4 de chao1 fan2 mei4 li4


Charisme
シャリスマ

演技指導の実績を残せたこの6年


これはネットで適当に拾った映像。

201635.png
すっかり、演技指導のプロになってしまった。

台本を書くのも、演技指導をするのも、背景を描くのも、誰にもひけをとらない。
この6年間の一番の成果だったかもしれない。

次の職場に行っても、堂々と、これを自分の得意分野として生かしていける。

怒らない指導方法、苦手な子の指導方法、効果的な指導方法、絵コンテの描き方、その全てにおいて、マルチに指導方法を充実させることができた。

今回も、声の小さい子がいたけれど、なんとか奮い立たせて大きい声を出させることができた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016352.png

嗚呼、次の職場でも演技指導できないかな・・・


【60粒】本気で筋肉増強サプリ40mg【NEKO STORE】



テストステロンをインターネットで購入しました。
自分には男性ホルモンが足りないような気がしたのです。

頭頂部の脱毛は、ジヒドロテストステロンといって、男性機能を向上させるテストステロンとは違います。
なので、良い効果があるはずです。

アンPとの相性も良いそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 三井化学(株)
[東]4183 現物
- 売 1,000 384 03/04
[05:40] 当日 約定済 1,000株-384円[09:00]

369円で買いなので、15000円の利益

累計総株利益  :261万4856円
累計国内株利益 :252万2356円
国内株利益 : 32000円

ニ昨年国内株利益 :90万5377円(2013年確定)
一昨年国内株利益 :70万9719円 (2014年確定)
昨年国内株利益 :64万1363円(2015年確定)
ニ昨年配当金利益 : 2万7227円(2013年確定)
一昨年配当金利益 : 6万3409円(2014年確定)
昨年配当金利益 : 7万1764円(2015年確定)
ニ昨年中国株利益 : 8万8000円(2013年確定)
昨年中国株利益 : 6万6414円(2015年確定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はNOVAで韓国語、
まったく上達しない韓国語。
それから、中野でプログラマーさんと会って、
その後、中野近辺で電気店でコードを買う。


昨日は、演劇のためのボイストレーニングに参加。

↑↑の(有名な?)演劇人のための朗読台本を自分以外4人の前で朗読。

全員(5人)がかわるがわる読んで、講師からアドバイスをもらうというもの。
自分は、恥ずかしながら↑↑の台本は初めてで、
これまででも、発声練習といえば、北原氏の、「あめんぼ赤いな~」や、古典的な「あいうええおあお」や「あいうえお、いうえおあ、、、」ぐらいしかやっていませんでした。

しかし、昭和を生きた演劇人たちは、みんな↑↑の台本を暗記して、スラスラと言っていたそうで、
演劇人を自称していた者としては、勉強不足でした。

で、昨日は、「拙者~~、、、、」
と頑張ってはきはきと発音良くがんばって朗読してきました。

案の定、「サ行」の滑舌が悪く、かみまくり。
なぜか、舌根の筋力が足りないようなのです。

ZO.jpg

ZO2.png

それにしても、昨日参加した自分以外の4人の中に、
舞台デビューを近日果たそうという女性がいました。

20代の方だと思います。

なのですが、

喉声というか、
全然声小さいというか、

名前もニックネームも忘れましたが、

これで、人からお金をもらおうという想いがあるというのが逆に驚いたというか・・・

逆に、30代前後の男性で↑↑の甚句を丸暗記している人もいて、
でも、表現力はつたなかったような・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分も十分お金をもらって舞台に立つ力量はある、はず。
勇気を出して踏み込んでないだけ。
時間が無いといういい訳とか。

演劇、やるか、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KOUNOTORI.jpg
ヤッパリコウノトリなんていなかったですぅ

シアター・グリーンでラストスマイルを観る/演劇・指導者研修(殺陣)を受講する@中野/演技を観る者・演じる者・教える者(三者として)

SIATA-GURI-N.png
昨日は、にわか雨の中シアター・グリーンへ

stage19897_1.jpg
昨日は、東池袋のシアター・グリーンで「LAST SMILE」という演劇を観てきた。この劇を観に行ってきました。これは、2011年公演のポスターです。

LASTSMILE_20150725051723242.jpg
昨日観た演劇「LAST SMILE」

面白かったです。

感想です。
ファンタジーでした。ゲーム的要素の多い現代的な感じの劇です。
ファイナル・ファンタジーとか、最近のゲーム・アニメが好きな人にはおススメします。
殺陣も激しかったんだけど、シミュレーションゲームとかRPGのバトルを見てると、ああ、あれって感じ。

宮島さんのミンシャーも初音ミクっぽく見えた。(服装がミク色だったからか??)
MINSHA.jpg

ネタバレない程度に内容を書きます。
登場人物は、西船橋という駅員と、空中藻界という月と地球の間に浮かぶ世界で戦う戦士たち。
西船橋は駅で浮浪者から時間を自由に行き来できる笛をもらい、この世を平和にするために戦います。

一見、時代劇っぽく、ファンタジーっぽく。
コメディかと思いきや、涙あり。

ダンスも、殺陣も、演技もどれも素敵だった。
観てよかったです。
塩崎さん演じる副艦長も、高齢なのかと思いきや、元の人を見ると若いし。
SIOZAKIKOUSEI.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

演劇を教える側の人間であり、自分自身演劇をやりたい人間としては、時々演劇を観ることも大切な仕事。
今回は、コリッチを見て、一番最初に目に入ったものをランダムに選んだ、結果、ラスト・スマイルを観ることになった。

それはそれで、よかった。
演劇というのは観ていていいものだ。
演劇というのは人生との出会いのようなもの。

引き込まれるような劇は時間を忘れてしまう。
映画と違うのは、その場、その場で劇が起こっていること。

演劇を教える側として得るものは多い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EHARA.jpg
昨日は、中野区で演劇の研修があった。
子ども向けの劇の研修だ。

初めての殺陣の研修もあって、得るものも多かった。
ワークショップでは学ぶものも多い。

新聞紙を使ったチャンバラ劇。
そして、海賊をモチーフにした劇を場面に分かれて演技する。
自分は王様役だったんだけど、セリフの少ない役を選んじゃったかな~、って感じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分自身、演劇やりたい!

だから、この夏。

ワークショップに何回か行く。

演劇もたくさん観る。

そして、演技の

ワークショップにも参加する。


自分の課題。
声。
声がどうしても太くならない。
腹式呼吸の朗々とした声にならない。
声を鍛えなきゃ。

ここ数年内には、演劇に参加したいです。
今の仕事は続けたまま。

酒を辞めないと。
疲労体質が抜けないから。
酒は辞めたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ディスポラ」(ハヤカワ文庫)で禁酒中。

マイスリーは1錠までなら残らない。

ネルボンとレンドルミン、それと、マイスリーならどんなときも眠れる。
ジスルフィラムがあれば、酒を飲まなくて済む。
夕方になると飲酒欲求が出てくるけど、、、
辛いのは、駅から家までの10分間。

その10分は、ノンアルビールで耐える。

昨日曜日から禁酒。
日、月、火、水、木、金、土、、、で、禁酒7日目。

kojiruri.png
夏で休暇が多いのでテレビをよく観る。

↑↑の子、よく見る。
とても美人ってわけではないけど気になる子。

本日 ライブ本番


今天,我和同事一起演奏乐队
我唱一曲。以外,演奏贝士吉他。
演奏七个曲子。
学生和监护人也来看。
流行歌曲和动画片的歌。

ホスファチジルセリン100mg 【HBWサプリメント】

海馬の細胞の壊死を防ぐのに有用なホスファチジルセリン。

自分には必要なのだろうか。
買おうかな。


西部邁ゼミナール 2014年10月05日放送

西部 邁(にしべ すすむ、1939年(昭和14年)3月15日 - )は、日本の評論家、思想家、雑誌『表現者』顧問、元東京大学教養学部教授。現在、毎週日曜日放映のTV番組『西部邁ゼミナール』(TOKYO MX)で司会を務める。
引用元:ウィキペディア

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝、テレビ東京を観ていたら西部すすむの番組がやっていた。

こういう番組は観ていて面白い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は8時には準備をして、バンドのライブのために8:45には家を出たい。
今から1時間か。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KBSニュースより引用

오늘은 대북 전단 날리기가 우리 내부의 충돌을 일으켰습니다.

대북 전단을 날리려는 보수 단체와 이를 막는 진보 단체, 그리고 지역 주민이 충돌했습니다.

온종일 양 측의 대치가 이어졌는데, 결국 임진각에서 전단을 띄우려던 시도는 무산됐습니다.

エキサイト翻訳
今日は対北朝鮮ビラ飛ばしが私たちの内部の衝突を起こしました。

対北朝鮮ビラを飛ばそうとする保守団体とこれを防ぐ進歩団体、そして地域住民が衝突しました。

一日中両側の対立が続いたが、結局臨津閣(イムジンガク)でビラを浮かそうとしていた試みは失敗に終わりました。

対訳
오늘은今日は 대북対北朝鮮 전단ビラ 날리기가飛ばしが 우리私たちの 내부의内部の 충돌을衝突を 일으켰습니다.起こしました

대북対北朝鮮 전단을ビラを 날리려는飛ばそうとする 보수保守 단체와団体と 이를これを 막는防ぐ 진보進歩 단체,団体 그리고そして 지역地域 주민이住民が 충돌했습니다.衝突しました

온종일一日中 양両 측의側の 대치가対立が 이어졌는데,続いたが 결국結局 임진각에서イムジンガクで 전단을ビラを 띄우려던浮かそうとしていた 시도는試みは 무산됐습니다.失敗に終わりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この人たちのはショボいね。
レベルが違いすぎる。

音響調整に金曜日の夜に会場にやってきたお手伝いの父兄さんたちが、
「アマチュアバンドだと思っていたら、こんなにレベルが高いと思わなかった。」
と発言しているほど、ウチらはレベルが高いのです。


レベルが違いすぎる


A level is too different.


수준이 많이 틀린다
スジュニ マニ トゥルリダ


水平不同过多
SHUI3 PING2 BU4 TONG2 GUO4 DUO1

ミクシィがミストをピックアップ/演劇のワークショップに行ってきた

MISTMIXI.png
以下引用

 厳選の32本は、ただ不幸な結末が描かれているだけではなく、見終わった人にどうしようもない絶望感を味わわせる作品だという。
(中略)
 スティーヴン・キングが1980年に発表した中編小説『霧』をベースに、フランク・ダラボンが製作・脚本・監督を務めた『ミスト』はパニック・ホラー。激しい嵐が去った翌日に深い霧に覆われた街に住む普通の人々が、霧の中に潜む得体の知れない生物に襲われ、極限のパニック状態に陥るさまを描く。キングの原作には描かれなかった映画オリジナルのラストが、選ばれる結果に。

引用元:mixi

ミクシィよくやった!

ミクシィがミストを取り上げている。うれしい。
ミストを観たあの感触は観た人にしか分からない。
「信じられないほど絶望的な結末の映画」と題されて、ミストの写真が掲載。
これは、ミストファンとしては放っておけない。


水野晴朗は、ミストを観終わった後も、「映画って本当に良いものですね」っていうのかな??

ミスト [DVD]ミスト [DVD]
(2010/02/17)
トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン 他

商品詳細を見る

観たことを後悔する映画ですが、私は観て映画に対する価値観が変わりました。
“ある意味”お勧めです。
私自身は、一番好きな映画はこれです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

a.jpg

演劇のワークショップに行ってきました。
新宿の方です。

計4時間で2時間のボイトレ、2時間の演技ということで、かなり疲れましたが、また参加したい!と思うような楽しくやりがいのあるワークショップでした。

特に、テーマを決めず、即興でやる寸劇は自分の想像力を100%発揮して、演技しなければいけないので、スリル満点!
普段、思い切り演技をする機会が無いので、本当楽しかった。


また行きたい。土日に楽しみが増えた。
ノリとしては大人のサークルみたいな感じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

imageso.jpg
ネパール旅行のツアーメートが決まりそうだ。

トルコ人っぽい。
これからますます英語を鍛えないとなぁ。
楽しみだ。

今日は、目黒区にあるネパールのエンバシーに行かないといけない。

その後、ボイトレスクールに行って、
それから九段下で中国語レッスン。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

案外充実した夏休暇だった後半戦。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ツアーメイト


Tour mate


투어 메이트
トゥオメイトゥ


旅行朋友
lu:3 xing2 peng2 you3

勝負が終わって



imageskiy.jpg
この夏のイベントが一つ終わった。

勝負みたいなものだった。
勝ち、?負け、?・・・分からない。
そんなこと。

とにかく暑かった、そして、遠かった。

もう、なんていうかね、
現地では、ベテランさん扱いなんだね。私。

imagesUVYIDYL0.jpg
その後、池袋線に乗って、池袋へ。
ロッテリアでドヤ顔シェフのドヤ顔バーガーを食べて、↑↑ここへ。

imagesJVQO6VG0.jpg
観て来ました。

imagesVWEYM7II.jpg
まあ、古典ですわな。

imagesZJT0END5.jpg
この話は、HULUで映画で観たのと、四季のDVDで観たのと、3回目でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


スマートドラッグの問題
一昨日もスマートドラッグ飲みましたわ。
研修の練習のために。

ピラセタムは飲んでから2日ぐらいして、なんだかジワジワ効いてくるわ。

topimage1.jpg
ハングル検定3級、そろそろ受けようかな。

11月の試験までにはさすがに時間が間に合わないから。来年の6月を考えてるんだけど、6月の上旬って、毎年職場の例の行事がある時期でもあるんだよね。

来年の11月でも良いんだけど。

e2127236768e27b1c69e0e127125c6af.png
もしくは、来年の3月を目途に中国語検定を受けるとか、

中検、次は2級ですよ。

受験料6800円って、高!!!
もしかしたら、来年の3月はバタバタしそうではあるんだけど、

TOEICは受けたばかりだから、受けても仕方ない。

20140703013913.jpg
お前は子供か!


Pfb7n.jpg
コボちゃんね。


img_0.jpg
バレなきゃよかったのにね。
物事引き時が肝心だよ。欲張っちゃだめ。


NHKは前にもこんなことやってましたよね。

tokyu-130901.jpg
バカッターがまた更新されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久しぶりに絵を描こうかな。
純粋に趣味として、

草薙琢仁みたいな絵を。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海外旅行に行かない夏というのも良いものだ。

これからのTODOは、

外国語とプログラミングを除いたら、
ホームセンターに行っていろいろ物色するのと、子供に教える絵の見本を描くのぐらい、、
細々としたことはいろいろある。

体重を落としたり、(ダイエット あと2kg)
それから、禁酒をしたり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この夏の勝負


This match of summer


이 여름의 승부
イ ヨルミ スンブ


这个夏天的胜负
zhe4 ge4 xia4 tian1 de sheng4 fu4

団結と志気


このDVDを観て子どもたちの志気も高まってきた。
四季だけに。

劇指導もようやく力が入ってきた。

やはり、子ども集団が落ち着いているのは嬉しいことだ。
なんだかんだいっても、団結のある集団は作り出すものが大きい。

バラバラの群れの状態をいかに規律と統制、結束のあるチームに育てていくか。
指導者の力量がここで問われる。

現在受け持っている子どもたちが結束していることには満足している。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・


↑↑この活動を取り入れている。↑↑

やはり、疲れるが、子どもたちと一緒にいた方が私にはあっている。
そして、私の課題も子どもたちの集団と関わるなかで見つかり、そして、それを一つ一つ解決していく。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

draemon
ドラえもんのグッドタイムマシーンという回で、大人しかわからない小ネタが仕込まれていた件。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

情報サイト登録者様

株式会社 カネクラ情報
【TEL】03-4485-1054
【顧客担当】中村 亮

お忘れですか?
このままですと、法律に基づき、訴訟を行う為の身辺調査(訴状を送付するための住所の調査、給与差押え手続きのための勤務先の調査、代払い依頼の為のご家族の連絡先の調査等)に入らせていただくことになります。
情報サイト番組に、登録をなされた後、無料期間中に退会処理が正常に行われておらず、現在も損害金が加算され続けている状況になっており、
弊社がサイト運営会社から依頼を受けご連絡させていただきました。
このまま、問題解決せず、放置した場合、滞納料金に加え、訴訟のための弁護士費用、身辺調査費用等が加算され請求が行きます。訴訟、各信用情報機関への滞納情報の登録、勤務先への給料差し押さえ手続き、ご家族への代払いの依頼等に移行する前に滞納料金のお支払い、退会処理等、双方にとってより良い解決に向かうためのご相談に乗らせていただきますので、早急に本日営業時間内までにお電話でご相談ください。
尚、登録した記憶がない、登録した記憶はあるが滞納料金を支払う前に退会処理だけ先に行いたい等のご相談でも構いませんので、放置だけはなされないようお願い致します。
今現在は訴訟準備中となっておりますが、この通知を最終通告とし、放置されますと、近日中に身辺調査後、訴訟に入る事となってしまいますので、早期解決のため早急にご連絡お願い致します。

株式会社 カネクラ情報
【TEL】03-4485-1054
【担当】中村 亮
【営業時間】8:00~19:00
時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け直し頂きますようお願い致します。パソコンからのメールですと登録者様のドメイン設定の状態によって送信ができない可能性がございますので今回はこちらのメールアドレスから送信させていただきましたがご容赦ください。こちらのメールアドレスは送信専用となっておりますのでご返信いただいてもお受けすることができません

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

今日は中国語の勉強と、プログラミングの勉強だ。
ワクワク。

ドキドキワクワクの韓国語日記

5만원권 지폐가 나온지 불과 4년만에 전체 지폐 발행액의 70%가까이를 차지하고 있는데요.

이렇게 5만원권이 늘어난게 돈 만드는 비용도 줄여준다고 합니다.

이호을 기자입니다.

excite翻訳
5万ウォン札紙幣が出てきてわずか4年ぶりに全体紙幣発行額の70%近くを占めているんですが。

このように5万ウォン札が増えたのがお金作る費用も減らすといいます。

イホウル記者です。

5만万 원ウォン 권札 지폐紙幣 가が 나온지出てきて 불과わずか 4년年 만에ぶりに 전체全体 지폐紙幣 발행액의発行額の 70%가까이를近くを 차지하고占めている 있는데요.んですが

이렇게このように 5만万 원ウォン 권札 이が 늘어난増えた 게のが 돈お金 만드는作る 비용도費用も 줄여준다고減らすと 합니다.いいます

이호을イホウル 기자입니다.記者です

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・


四季で志気を高める


The will is raised with the four seasons.


사계절로 의기를 높인다
サギェチョルロ ウィギルル ノピダ


四季提高干劲
si4 ji4 ti2 gao1 gan4 jin4

劇団のワークショップに参加、感動と成長の8時間!


私が現在弾き語りの練習をしているのがこの曲、↑↑
このCMで、この歌の存在を知ってから、ずっとこの泥臭い感じの声が好きだった。

まさか、ライブで自分が歌うとは。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

kopi

text
p
t
e
e


こうしたワークショップから学ぶことは多い。

如何に楽しく、子供を乗らせるか。


昨日私が演じた劇↑↑
私は不良少年役。

演劇って素晴らしい

とにかく、昨日はこの夏で一番充実した一日だったことは確かだ。
自分の演技能力も演技指導技術も大きく向上した気がする。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

来年の夏休暇中はもっと色々な劇団が主催しているワークショップに参加してみよう。
きっと自分が成長できるはずだ。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


昨日指導してくださった劇団。↑↑


劇団のワークショップ


A theatrical company's workshop


극단의 워크숍
グクダンィ ウォクショプ


剧团的研究会
ju4 tuan2 de yan2 jiu1 hui4

演劇・オレンジの迷信行動を観に行った/知性とは死からの逃走

orange
ナイスコンプレックスN20
『オレンジの迷信行動』

この日記には少しネタバレが含まれます

この日記には少しネタバレが含まれます


■STORY■

とある老人ホームの一室。
老人は自分の生涯を振り返りながら、“死”を意識する。

目を開けるとそこは不死の世界になっていた。
“死”が無くなった世界で、老人は自らの過去を遡り、罪のあり方を問う……。

彼はかつて死刑裁判の弁護人であった。
「弱い人」の側につくと決めて生きてきた人生。
その弱い人たちの死を数多く飲み込み、その都度自分の行動を責めた。

「もしあの時こうしていたら……。」

この世界で、唯一死ぬ事が出来るのは、この老人だけである。
今日、この老人は死ぬ。
彼がゆっくり目を閉じた時、

引用元:ナイスコンプレックス公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は新宿のサンモールスタジオでこの演劇を観てきました。
s

以下、ネタバレあり

モチーフとなったのは過去にあったこの事件です。

ウィキペディアより引用

光市母子殺害事件(ひかりしぼしさつがいじけん)とは、1999年(平成11年)4月14日に山口県光市で発生した凶悪犯罪。当時18歳1か月の少年Aにより、主婦(当時23歳)が殺害後屍姦され、その娘の乳児(生後11カ月)も殺害された上、財布を窃盗した。被告人の元少年Aは強姦致死罪容疑・殺人罪容疑・窃盗罪容疑の罪状で裁判となり、事件当時18歳1か月の未成年でありながら死刑判決を言い渡された。最高裁判所第三小法廷が上告を棄却し、死刑判決が確定。

裁判中はその残虐な事件内容と、元少年を死刑にすべきでないと主張する弁護団の突飛とも言える弁護内容(後述)がマスコミで大きく取り上げられ、日本国内で論議を呼んだ。

以下、検察側主張、及びこれまでの判決が認定してきた内容に基づく事件の概要である。

1999年(平成11年)4月14日の午後2時半頃、当時18歳の少年Aが山口県光市の社宅アパートに強姦目的で押し入った。排水検査を装って居間に侵入した少年Aは、女性を引き倒し馬乗りになって強姦しようとしたが、女性の激しい抵抗を受けたため、女性を殺害した上で強姦の目的を遂げようと決意。頸部を圧迫して窒息死させた。

その後少年Aは女性を屍姦し、傍らで泣きやまない娘(生後11カ月)を殺意をもって床に叩きつけるなどした上、首に紐を巻きつけて窒息死させた。そして女性の遺体を押入れに、娘の遺体を天袋にそれぞれ放置し、居間にあった財布を盗んで逃走した。

少年Aは盗んだ金品を使ってゲームセンターで遊んだり友達の家に寄るなどしていたが、事件から4日後の1999年(平成11年)4月18日に逮捕された。

上告審より被告人元少年Aの主任弁護人となった安田好弘は、接見内容をもとに被告人に母子を殺害する故意が無かったことを主張した。しかし、最高裁判所判決では「被告人は罪の深刻さと向き合って内省を深めていると認めるのは困難」として採用されなかった。

広島高裁での差し戻し審では、「母恋しさ、寂しさからくる抱き付き行為が発展した傷害致死事件。凶悪性は強くない」として死刑の回避を求める方針を明らかにしている。

以下は、差し戻し審の弁護団によって引き出された被告人の主張の一部である。
強姦目的ではなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた
(乳児を殺そうとしたのではなく)泣き止ますために首に蝶々結びしただけ
乳児を押し入れに入れたのは(漫画の登場人物である)ドラえもんに助けてもらおうと思ったから
死後に姦淫をしたのは小説『魔界転生』に復活の儀式と書いてあったから。

被告人は第一審当初はこのような主張はしておらず、弁護人による被告人質問で主張が変わった理由を「生き返らせようとしたと話せば、馬鹿にされると思ったから」「ドラえもんの話は捜査段階でもしたのだが、馬鹿にされた。だから、(第一審の)裁判官の前では話をしかねた」と説明している。

以上:ウィキペディアより

福田君を殺して何になる福田君を殺して何になる
(2009/10/01)
増田 美智子

商品詳細を見る


この演劇は、光市の母子殺害事件を通して、法律とは何かを人々に問うています。

死刑を回避するために画策する弁護士。
死刑を訴え続ける被害者。
そして、元少年には死刑が。
国民、世論、法律、そして、弁護士の社会的な死。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

ナイスコンプレックスという劇団だったのですが、とても見応えがあり面白い演劇でした。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

死とはなにか。

物質には死は無い。
生命には死が有る。

すべからく、生物は死ぬ。
すべからく、生物は知性を持つ。

つまり、知性は死を回避するための反応なのだ。

細胞は知的であり、より知的なものが、そうでないものを淘汰して生き残ってきた。
より知的なものは、死の信号をタンパク質として発信し、それを仲間に受容させる。
さらに知的なものは、お互いにくっついて多細胞体となる。
さらに神経に特化した細胞に死の信号を受容させるに至る。

・・・・・・・・・・・

死からの逃走こそが知の源泉に他ならない。

では、なぜコンピュータは知性を得ることができないのか。
それは、コンピュータは物質だから。
物資は死なないから。

死からの逃走が原初的な欲求を生み出す。

これをプログラムするということは、コンピュータが限りなく自己を守るということである。
自己保存的なコンピュータを作らなければコンピュータに知性は宿らない。

そもそも、死というものは、タンパク質の代謝系の恒常性が保たれなくなった状態を意味するのだから、それをコンピュータで実現するということが二次的・模倣的なものでしかないことがわかる。

・・・・・・・・・・・・・・・

それでも、人類は人工知能を生み出すだろう。
最初はかなり強引なアプローチになるかもしれない。
しかし、それが数年のうちにかなりスマートなものになる。

自分で考えるということは、
自分で考えるということは、

意思があるということ。
意識があるということ。

プログラマーではなく、コンピュータに意思決定権があることが人工知能の条件になる。

~~したい、
という思いは、極めて内発的である。
うちから自然とわきだしてくるものである。
これは一つ一つプログラムできるものではない。

・・・・・・・・・・・

自分で自分のプログラムを書き換えられるプログラムが必要かもしれない。
いささかホムンクルスモデル的でもある。(ホムンクルス=某マンガのとは関係無い)

・・・・・・・・・・・

数千数万数億の高性能センサーが必要。
世界認識。
自己保存。

・・・・・・・・・・・


自己プログラム書き換え


Self program rewriting


자기 프로그램 고쳐 쓰기
チャギ プログレム コチョ スギ


自我程序另写
zi4 wo3 cheng2 xu4 ling4 xie3

ソラリネ。の青春ガチャンを観てきました。よかったです!

seishungachan

ソラリネ。#08「青春ガチャン」
作・演出 福地慎太郎
2013年7月24日(水)~28日(日)
@上野ストアハウス

演劇を観てきました。
ソラリネ。の青春ガチャンです。
とても素晴らしい劇でした。


岩崎孝次 永井友加里 松本誠(シアターキューブリック)
渡辺亜実【空】 未莉【鈴】 嶋田あきえ【空】 服部あつえ【鈴】
kino【空】 兼高美雪【鈴】 里美黎【空】 佐久間比呂美【鈴】
泰之(7contents)【空】 月岡弘一【鈴】 丸山直之【空】 
進藤翔【鈴】 下原健嗣【空】 杉江優篤【鈴】
ほか

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

もともとこの劇団を知っていたわけじゃなくて、たまたま時間があったのでcoRichで調べて観に行きました。
最初劇場に着いたとき、「え?ここ劇場?」って思いました。そういうことって多いんですけど。

劇場に入る前に一瞬見たパンフレットで、女性の比率が多いみたいで、「アイドルグループか?」と一瞬ヒヤっとしたんですが、客席についてキャストの一覧表を見て安心しました。

若者の友情、過去と未来、生と死、絶望と前進、霊魂と猫、そういったものが全体を流れたテーマになっていました。

感心したのは、役者の多くが泣きの演技を身につけていることです。
力強い演技でした。

今年初めてマトモな演劇を観たという感じです。


早朝4時からフジテレビでやってるDJモノフェスタ

先月亡くなった声優の内海賢二さんの声がまだ使われてる、
これってどうなんだろう・・・

内海賢二さんといえば、ラオウやアラレちゃんの則巻千兵衛の声、あと、DBのリクームとか神龍、レッド総帥なんかがそうです。

死んだ人の声を使い続けるってどうなんでしょうか。

多分、早朝4時のどうでもいい時間だから許されるんでしょうが。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

今日は午後1時から5時までNOVAで過ごす。
1時から1時間英語の復習をして、それから、韓国語、英語、韓国語の順番にレッスンを受けていく。

・・・・・・・・・・・・

FC2のサーバがおかしい。
そのために、ネットの動作が全体的におかしくなっている。

・・・・・・・・・・・・

韓国語、単語を覚えるの、時間がかかるなあ。
見た目とっつきにくいからなぁ。
でも、亀戸の駅前のマックでハングルを書く練習をしてから5年。

マイペースでやってきたけど、なんとか結晶化しつつある。
もちろん、韓国語だけに集中してやれば1年で到達できるところを、本業があるうえに中国語と英語もやっているから5年もかかる。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・


サーバの不調


The bad condition of a server


서버의 부진
ソボウィ プジン


服务器的不顺利
fu2 wu4 qi4 de bu4 shun4

北池袋で劇を観た

atriercentio
昨日は演劇を観てきました。

場所は北池袋のアトリエセンティオ(上写真)。

劇場とは言いつつも、↑↑のような一軒家の一階みたなもので、行った当初心配でした。
大丈夫??
みたいな。

案の定、劇中に電車の音が聞こえるわ、上の家の水道の音が聞こえるわ、なんかおかしなところだった。

まあ、こういう場所だからこそ、演出家や役者が作り出す「空気感」が試されるんだけど。

紙風船(一幕)紙風船(一幕)
(2012/10/07)
岸田 国士

商品詳細を見る



観たのは、岸田國士の「紙風船」

katorikikaku
kamihuusennmonnyou

岸田國士「紙風船」あらすじ

以下引用

【あらすじ】結婚後しばらくたった夫婦の話。お互い気を使い合うために、関係がギクシャクし、二人の間には深い溝が出来てしまう・・・。嫌いなのではなく、お互いを一人の人間として意識するからこそ生まれる溝、その溝は埋めようとすればするほど、さらに深くなってしまいます。そんな夫婦の「おそろしい日曜日」を描いた作品です。

引用元:http://k-tpa.com/fes2011feb.html

影響力のあるブログなので(自分で言うな)、あまり悪いことは書きません。
チケット料金2000円で演出家と評論家のトークまで見れたのは安いと思います。

内容的には悪くなかったと思います。
俳優、演出家共にまだまだ伸びしろがあるなと感じました。

演出の方は来年はチェーホフの「かもめ」をやりたいかもって言ってましたが、
ぜひ、勉強してください。
って感じです。

演出家はすごく若い方でした。
美研の富井副部長に似ていたかな。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

戯曲を観る機会が増えてきました。

戯曲についてYAHOO大百科で調べました。
以下引用

舞台で観客を前にして俳優が演じる劇的内容(筋の展開)を、登場人物の対話・独白(台詞(せりふ))を主とし、演出・演技・舞台の指定(ト書)を補助的に加えて記したものをいう。俳優、観客、舞台とともに演劇の基本的構成要素の一つである。一般には脚本、台本とほぼ同じ意味で使われるが、それが直接上演を目ざした、舞台に直結した作品をいうのに対し、戯曲は作者(劇作家)の書いた作品の思想性を重視し、文学作品としても鑑賞できるような芸術性を保った作品をさしていう場合が多い。

引用元:YAHOO大百科

・・・・・・・・・・・・・・

演劇でもなんでも、批判的な目で観ることが大事。
自分だったらこうするな、みたいな。

さて、この夏はいくつ演劇が観れるか。
10本も観れれば御の字だけど、実際は2、3本しか観る時間が無いっぽい。

自分にとって演出の勉強は死活問題なんで、
自分の実力が試されるので、

・・・・・・・・・・・・・・

良い演技とは何か

・・・・・・・・

空気感を作り出せる演技、
観客と空気を共有できる役者、演出家
演技を通して、その人の人生が見える演技、

良い役者になりたい、
良い演出家になりたい、、、

というか、自分はまだ劇団にも参加していない人間なんですが、、、

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


ガンズの「楽園の町」です。
この曲をギターで練習しています。

この夏はギタリストデビューするんですが、まだコードすら全部は覚えてない状態。
甘甘の考えです。
甘いです、ハッキリいって。

一応、メジャーとマイナーと7のコードを一通り覚えようと練習しています。
ギターダコはカチカチになってます。

ガンズの楽園の町は最後のソロが難易度が高いのですが、ずっと練習しています。
ギタリストデビューするからには、「おお!!」と思わせるような手土産を持ってバンドに行かないと、ソロのあるパートは任せてもらえないからです。
バンド仲間の前で、楽園の町を1曲弾き通したら、文句無しにメインのパートを任せてもらえるはずです。

ガンズの楽園の町は、アルペジオがあり、速いソロがあり、ギター入門者がマスターしたら一応全ての基礎を覚えられそうな曲です。

さらに強い味方が。
YOUTUBEでHTML5版にすると映像の速度を調整できるんです!

もう、HTML5がFLASHを凌駕している感がしてたまりません。

これで楽園の町のソロをYOUTUBEの上の映像を聞きながら合わせ練習ができそうです。

ぶらぶらできない

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

ポテンシャルを蓄積する韓国語学習

이집트 수도 카이로에서는 축출된 무르시 전 대통령의 지지세력과 반대세력 사이에 유혈충돌이 이어져 사상자가 늘면서 정정불안이 계속되고 있습니다.

복창현 특파원이 보도합니다.

<리포트>

군부에 밀려난 무르시 전 대통령 지지자들의 시위가 빈번했던 기자 지역.

무르시 지지자들과 반대 세력 간에 투석전에다 총격전까지 이어져 지금까지 8명이 숨지고 30여 명이 다쳤습니다.

<녹취>목격자: "다리 위와 아래, 사원에서도 총을 들고 마스크를 쓴 사람들이 나타났어요."

앞서 카이로 민주화의 성지인 타흐리르 광장에서도 찬반세력 간 유혈 충돌이 일어나 3명이 숨졌습니다.

유혈사태 속에 만수르 임시 대통령은 성명을 내고 화합을 강조하고 나섰습니다.

<녹취>만수르(이집트 과도정부 임시 대통령): "미래를 위해서 과거는 물론 종파 간 화해를 한 국가를 세울 때가 이제 왔습니다."

하지만, 무르시 지지기반인 무슬림 형제단의 반발은 여전합니다.

무슬림형제단은 이미 과도 정부와의 대화를 거부한 채 반 군부 시위를 이어가겠다고 예고한 상황입니다.

무르시 전 대통령의 가족도 군부에 대한 법적 대응을 천명한 가운데 무르시 찬반세력 간 유혈사태가 이어지면서 이집트 정국이 혼란에 빠지고 있습니다.

두바이에서 KBS 뉴스 복창현입니다.

excite翻訳
エジプト首都カイロでは追放されたムルシ前大統領の支持勢力と反対勢力の間に流血衝突が続いて死傷者が増えながら政情不安が続いています。

復唱現特派員が報道します。

<リポート>

軍部に押し出されたムルシ前大統領支持者のデモが頻繁だった記者地域.

返品されてチジジャドゥルと反対勢力間に投石戦に銃撃戦まで続いて今まで8人が亡くなって30人余りがケガしました。

<録音>目撃者:"橋(脚)の上と下、社員でも銃を取ってマスクを使った人々が現れました。"

先立ってカイロ民主化の聖地であるタフリル広場でも賛否勢力間流血衝突が起きて3人が亡くなりました。

流血事態の中にマンスール臨時大統領は声明を出して和合を強調して出ました。

<ノクチュィ>マンスル(エジプト過渡政府臨時大統領):"未来のために過去はもちろん分派間和解を一国家をたてる時がもうきました。"

だが、返品されてチジギバニンムスリム兄弟団の反発は相変わらずです。

ムスリム兄弟団はすでに過度政府との対話を拒否したまま反軍部デモを継続すると予告した状況です。

ムルシ前大統領の家族も軍部に対する法的対応を明らかにした中でムルシ賛否勢力間流血事態が続きながらエジプト政局が混乱に陥っています。

ドバイでKBS ニュース復唱ヒョンです。

復唱ヒョンって・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

이집트エジプト 수도首都 카이로에서는カイロでは 축출된追放された 무르시ムルシ 전前 대통령의大統領の 지지支持 세력과勢力と 반대세력反対勢力 사이에間に 유혈流血 충돌이衝突が 이어져続いて 사상자가死傷者が 늘면서増えながら 정정政情 불안이不安が 계속되고続いて 있습니다.います

복창현ポクチャンヒョン 특파원이特派員が 보도합니다.報道します

<리포트>リポート

군부에軍部に 밀려난押し出された 무르시ムルシ 전前 대통령大統領 지지자들의支持者の 시위가デモが 빈번했던頻繁だった 기자記者(?) 지역.地域

무르시ムルシ 지지자들과支持者らと 반대反対 세력勢力 간에間に 투석전에다投石戦に 총격전까지銃撃戦まで 이어져続いて 지금까지今まで 8명이8名が 숨지고亡くなって 30여30名 명이余りが 다쳤습니다.怪我しました

<녹취>録音 목격자:目撃者 "다리橋 위와の上 아래,下 사원社員(?左右の間違い?)에서도でも 총을銃を 들고取って 마스크를マスクを 쓴使った 사람들이人々が 나타났어요."現れました

앞서先立って 카이로カイロ 민주화의民主化の 성지인聖地である 타흐리르タフリル 광장에서도広場でも 찬반세력賛否勢力 간間 유혈流血 충돌이衝突が 일어나起きて 3명이3名が 숨졌습니다.亡くなりました

유혈사태流血事態 속에の中に 만수르マンスール 임시臨時 대통령은大統領は 성명을声明を 내고出して 화합을和合を 강조하고強調して 나섰습니다. 出しました

<녹취>録音 만수르マンスール(이집트エジプト 과도정부過渡政府 임시臨時 대통령大統領): "미래를未来の 위해서ために 과거는過去は 물론もちろん 종파分派 간間 화해를和解を 한1 국가를国家を 세울たてる 때가時が 이제もう 왔습니다."きました

하지만,だが 무르시ムルシ 지지기반인支持基盤である 무슬림ムスリム 형제단의兄弟団の 반발은反発は 여전합니다.相変わらずです

무슬림형제단은ムスリム兄弟団は 이미すでに 과도過渡 정부와의政府との 대화를対話を 거부한채拒否したまま 반反 군부軍部 시위를デモ 이어가겠다고継続すると 예고한予告した 상황입니다.状態です

무르시ムルシ 전前 대통령의大統領の 가족도家族も 군부에軍部に 대한対する 법적法的 대응을対応を 천명한明らかにした 가운데なかで 무르시ムルシ 찬반세력賛否勢力 간間 유혈사태가流血事態が 이어지면서続きながら 이집트エジプト 정국이政局が 혼란에混乱に 빠지고陥って 있습니다.います

두바이에서ドバイで KBS 뉴스ニュース 복창현입니다.ポクチャンヒョンです

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

アンドロペニス エクステンダー(廉価版)【美容健康商品・コンタクトレンズ・家電専門店Bluelagoon】


韓国語のニュース翻訳は楽しいな~♫
せめてキーボードがエイサーでなければ最高なんだが、、、

分からないことが徐々に分かるようになる感覚って大好き。
だから、難解なものって大好き。

自分が何かを乗り越えて行くこの感覚が大好き。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


電車の音が聞こえる劇場


The theater which hears the sound of a train


전철의 소리가 들리는 극장
チョンチョリ ソリガ トゥルリヌン ククチャン


听见电车的声音的剧场
ting1 jian4 dian4 che1 de sheng1 yin1 de ju4 chuan3

もっとたくさん演劇を観て、勉強をしなければいけない


チェーホフの「かもめ」

私にはまだまだ勉強が足りない。
職場の人からは演劇のプロだなんて言われるが、トンデモない!!

まだまだ勉強中。
今夏は劇場に通って演劇の真髄を舐め尽くしたい、そう考えている。

なにかと忙しい日々だ。

以下引用

『かもめ』(ロシア語で「チャイカ」、Чайка)はロシアの作家、劇作家のアントン・チェーホフの戯曲である。チェーホフの劇作家としての名声を揺るぎないものにした代表作であり、世界の演劇史の画期をなす記念碑的な作品である。後の『ワーニャ伯父さん』、『三人姉妹』、『桜の園』とともにチェーホフの四大戯曲と呼ばれる。

以上ウィキペディアより

以前は王子劇場かどっかでやっていたチェーホフ4大戯曲を観に行った。
こういった演劇を観に行く度に、自分の勉強不足を痛感する。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

夏休暇は、子どもたちと離れて自分を磨く良い機会だ。
つくづく、この仕事は多忙だが、夏休暇に自分を思い切り磨けるというのは良いものだ。

ジムで体を鍛えるのはもちろんのこと、
王子や下北沢の劇場通い、
演劇論の勉強、
紙芝居の朗読、

NOVAで、韓国語、中国語、英語の勉強、
恵比寿の英語喫茶で英語のアウトプットの修行、

ギターの練習、

ゲームプログラミング、

・・・・・・・・・・・・・・

恋愛をしなきゃと思いつつ、できない自分。
多分、私は私自身が一番大切なのだと思う。
だから、自分以外の誰かのために尽くしたいっていう思いが無いのだと思う。

寂しい?
孤独?

それは時々感じるが、
それ以上に、人と始終一緒にいることの面倒臭さの方が大きい。

自分を大きく変革させれば、家庭や配偶者、子どもに囲まれた生活も悪くはないと感じるんだろうが、
自分から動き出そうっていう気持ちが無い。

結婚しよう、って相手が言ってくれたらしてもいいってレベル。
一生無理っぽいね。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・


ピンク地底人落涙の第六回公演「FLOWER OF ROMANE」ダイジェスト

以前王子の劇場で観た劇団↑↑

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

仕事関係

指導力とは何か?

信頼関係、
的確な指示、助言、
指導者との情緒的なつながり、
指導者の迫力と存在感、
的確な評価、
被指導者への期待、

こういったものが指導力につながるんだなと分析している。

今の子どもたちは2年目。
去年からの積み重ねは大きい、

新人は交替者なので、1年目。
それでも前任者の方針を上手く引き継ぐ器用さがあれば、上手く積み重ねを利用できたんだけど。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

アンドロペニス エクステンダー(廉価版)【美容健康商品・コンタクトレンズ・家電専門店Bluelagoon】

エラスチンカプセル 30日分 [ヘルスケア&ケア用品]エラスチンカプセル 30日分 [ヘルスケア&ケア用品]
()
DHC(ディー・エイチ・シー)

商品詳細を見る


韓国語学習

나의 가족은 5명입니다.
ナウィ カジョグン オミョンイムニダ
私の家族は5人です

남동생이 2명과 어머니와 아버지입니다
ナムドンセンイ イーミョンゴァ オモニワ アボジイムニダ
弟が2人と母と父です

내가 첫아이입니다
ネガ チョサイイムニダ
私が第一子です

・・・・・・・・・・・・


演劇を極めたい


I would like to reach to an extreme of theater.


연극을 극에 달하고 싶다
ヨンググル クゲ タルハゴ シプタ


想決定演劇
xiang3 jue2 ding4 yan3 ju4

本番をビデオで確認したら、、、、ジャイアンのリサイタル並みに残念だった・・・・・・・・・・・涙


長沙のデモ、平和堂に侵入する人々。

長沙といったら、去年、旅行に行ったところです。
あんな平和でなんにもなかった長沙。
恐ろしいことです。

text

なんだかな~~・・・・、
あんだけ練習したのに、、、、、、

歌、
もっと上手いのに、、、、、、

あれじゃあ、
ジャイアンじゃん。。。。

サビで音がずれるってどういうこと???
何十回も歌ってるのに、よりによって本番で????
なんなの自分???

他の人がみんな上手く見えた。
自分が酷く下手に見えた。
人以上に練習しているのに。
人を感動させられなかった。

悲しい。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

リアル充実人生ならないなぁ。
人肌恋しい。

未熟メン、
微妙メン、
痛メン、

もう、そんな人生嫌だ。

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

text

何事も忙しいことが問題だ。

それから、人生が上手くいかないことへのモヤモヤ感。

今日も保護者からクレーム来ないかな。
来ないかな。

もう、忙しいのにこれ以上の要求は嫌だ。

忙しい。

語学も、
開発も、
趣味も、
何にもできない。

ただ時間を仕事のために消費していく。

体重も増えて、
走っても減らない。

研修だってちゃんと受かってくれないし。

時間を犠牲にしてやったライブもこのザマ。

何もかもがモヤモヤする。
上手くいかない。

・・・・・・・・
・・・・・・・・


体重が減らない


Weight does not decrease.


체중이 줄어들지 않는다
チェチュンイ チュロドゥルジ アンヌンダ


体重不减少
ti3 zhong4 bu4 jian3 shao3

演劇論


text


自分もこの人と同じような感じで練習してますね。
自分の方がもうちょっと上手いかな。
特に、最高音のところは。

夏の間、練習した成果はありましたよ。
text
周りのマイペースさに紛らわされず、
自分は自分で、しっかりと練習していこう。

もう暗譜はしなきゃね。
暗譜はして、その上で練習。

この歌のベースがまだ暗譜できてなくて・・・・

もう20回くらい繰り返して練習する必要があります。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

現在、午前2時。
深夜に目が覚めると、なぜかすき家に行って、ねぎ玉牛丼を食べたくなる。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

大根役者一覧

ここ3年くらい、演技について勉強しています。
演技というか、演劇、演出、脚本といった、様々なことについてかなり勉強しています。
text

・・・・・・・・

そういった関係上、人の芝居を観る目というか、評価はかなり厳しいと思っています。
ああ、この人、何やっても同じだな。
って。
昨日の日記の、木村拓哉やビートたけしじゃないけど。

いろいろなサイトを見ていて、結構酷評されている人たちがいました。

ビートたけし 渡哲也 辰巳琢郎 石原裕次郎 小林旭 市川海老蔵 中村獅童 吉永小百合 梅宮辰夫 仲間由紀恵 上野樹里 山口祐一郎 石田純一 松坂慶子 竹内結子 長澤まさみ 新垣結衣 松村雄基 神田正輝 藤木直人 木村拓哉 渡部篤郎 織田裕二 藤原紀香 近藤真彦 沢口靖子 金城武

中には、
SMAP全員とか、
ジャニ全員とか、
歌舞伎役者全員とか、

まあ、
言われてみれば分からなくもないなという物もありました。

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

昨日の日記とかぶりますが、
演技って、どれだけ普段の自分を捨てられるかなんですよ。

特に、アイドルって、なかなか役者になるのって難しい。
アイドルっていう仮面(ペルソナ)を素の自分に被せて、「アイドル」という第二の自分を既に演じているわけだから。
つまり、かっこいい、汚れのない、クールな、
って感じの。

アイドルって、
既に演じているわけでしょ。
アイドルを。

役を演じるってことは、
ときには、
汚く、
クールでなく、
みっともなく、
人間味にまみれていて、
生々しい、
そういった者として表現しなきゃいけなくて、

それは、アイドルとして求められている仮面とは相容れないもの。
だから、アイドルは役者に向かない。

・・・・・・・・・

私はアイドルとしてクールでい続けることよりも、
その仮面を捨てて、思い切り演技した方が、ずっとかっこいいと思う。

私はいつかそのことを子どもたちに語ろうと思っている。

自分を捨てて思い切り演じることは恥ずかしいことじゃないんだ。
クールぶって、斜に構えていることなんかより、ずっと、ずっと、いいことなんだって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は演技の下手な人には大きく分けて二通りがあると思ってます。

一つ目は、自分を捨てきれてない人、もしくは、捨てられない人。
これは、アイドルに多いと思います。
自分を捨てることでイメージダウンが発生する場合。
例えば、木村拓哉や、往年の石原裕次郎など。
もしくは、自分を捨てようとする意志が無い人。

ここらへんは、2ちゃんねるなんかの大根役者スレッドでよく名前が挙がってました。

二つ目は、どうやったらその役を演じたら良いか分かってない、
つまり、役者としての力量不足。もしくは、役に対する理解、分析不足です。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・


役に対する分析不足


The shortage of analysis to roles


역에게 대한 분석 부족
ヨグェゲ テハン ブンソグ ブチョグ


对角色的分析不足
dui4 jue2 se4 de fen1 xi1 bu4 zu2

自分を捨てないと演技はできない

koinanntezzeitakugawatasiniotitekurunodarouka
佐々木希主演のドラマ「恋なんて贅沢が私に落ちてくるのだろうか?」

激疲労の毎日なんですが、
養命酒を飲んで、ニンニクを食べて、なんとか生きのびている。

忙しいなか、午前3時過ぎに目がさめる。
すると、なんか、よく分からないドラマがやっている。

佐々木希という芸能人は名前は知っているのだが、実物は初めて見た。

・・・・・・・・

昨日、今日と、午前3時半からこのドラマを見ている。
佐々木希演じる失業中のカメラマン。

えなりかずき演じる主人公の友達「天津」、通称「天さん」。

この天さんが主人公に思いを寄せるんだけど。

えなりかずき、

キモさ爆発だな。
もう、予測通りというか。

このキャラクターが29歳童貞。
勘違い男で、主人公に告白すると、もうすでに自分たちは付き合っていると思いこみ、
キスをいきなりせまったり、結婚話しを切りだしたり、とにかく滅茶苦茶。

・・・・・・・

このえなりかずきって、
enarikazuki
もっと若かったころは、大人びた子どもって、チヤホヤされてましたけど。
いまじゃ、

さわやかなキモメンのおっさん

以外の何物でもないですよね。

子どもの頃は、大人に背伸びして、ちょっとは良い評価を得てたけど、
逆に、大人になってからは、それがアダになって、人間として未成熟な感じが見える。

ってか、痛いよね。
なんか、未成熟な大人みたいなキャラ以外、このエナリカズキって何が出来るの?

・・・・・・

演技について

子役の演技と大人の演技とは違います。
エナリの演技は子役の延長としか思えません。

風間杜夫さんは、子役で一世を風靡したあと、演劇を学び直したらしいです。

エナリはそんなことしてないでしょう。

子役の延長だから、あんな、半分子どもみたいな未熟メンっぽいキャラになるんだよね。

髪の毛伸ばして、
キャラ変えて、
演技もちゃんと習わないと、

つまり、
大根役者?

何やっても、キモメン、未熟メンしかもうできないんじゃない?
このキャラのまま、30代、40代はキツイわ。

せめて、髪の毛伸ばして、イメチェンして、演技も変えないと。
40代キモメン、未熟メンって絶対観たくないわ。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

やけに疲れた。
昨日は、5時過ぎには帰る予定だった。

hirou
本当、KYやわ。

text

演技のことについて書きましたが、
演技の上手い役者、下手な役者についてネットで調べてました。

こんな記事がありました。

以下引用:http://blog.livedoor.jp/uwasainfo/archives/1859399.html
 最近、車のCMでキムタクと共演したビートたけしにキムタクについて聞いてみたが、「いい役者とは言えない」と多くを語らなかった。たけしは先だって、2012年秋公開予定の映画『あなたへ』において、27年ぶりに高倉健さんと共演。改めて、健さんの存在感に敬服したという。察するところ、キムタクにはその存在感がなく、『南極大陸』では個性的かつ豪華な演技派脇役陣に飲まれてしまっているのだ。

以上引用

ビートたけしにキムタクについて聞いてみたが、「いい役者とは言えない」

はぁ?

はぁぁ???

ビートたけしさん、
あんた、
あ、あんた、

あんたもかなりの大根役者でしょ!!

確かに、木村拓哉、演技できないよ。
でも、ビートさん。
あんたも、そんなに、演技できてないよ。

というか、木村君、役者じゃないし。
木村君を役者扱いしているあたり、ビートさんのレベルを疑う。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

基本的に演技をするってことは、
自分を捨てるってこと。

自分のブランドを捨てるってこと。
台本をしわくちゃになるまで読み込み、
その人間になりきること。
その人の人生を生きるってこと。

それは、とても難しいことで、
大ていの役者は、知らず知らずに、いつもの自分を表面だけ変えて上っ面の演技をしてしまう。
北野武さん、あなたはこのレベルです。

そして、さらに多くの人が、演技すらできない。
演技という基礎概念すら分かってない。
キムタクのレベルです。

北野さん、木村君を叩くのは、あなたが一流の演技者になってから言って欲しい。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・


一流の演技者


A first-class performer


일류의 연기자
イリュィ ヨンギチャ


第一流的表演者
di4 yi1 liu2 de biao3 yan3 zhe3

初めての本格落語 @浅草演芸ホール / 韓国語学習日記

rakugo2
昨日初めて、本物の落語をライブで観ました。
↑↑は、浅草演芸ホールです。

アマチュアの落語や、DVDの落語は散々観てきましたが、プロの本物は初めてです。
それにしても、なんか、こう、ゆる~~い、感じがします。
演劇なんか今まで観てきて、ピンとした場の緊張感を感じてきたんですが、それとは逆ですね。

ビールを片手に豆をポリポリ食べながら観ている人たち。
笑うのは当然、講演中の落語家に、
「ちがうよ」
とか、
「そうだ、そうだ」
とか、
「俺もだよー!」とか、普通に話しかけちゃってる。

本当、ゆるーーい、場でした。
rakugo3
木戸銭(入場料)をここで払います。
大人は2500円。これで一日(9時間)観ていられるんですから、映画なんかに比べても格安ですよね。
ここで混んでいたりすると、「今立ち見ですけどいいですか?」とか言ってくれる。
実際、立ち見とは言っても探せば席は見つかるもので、私も席を見つけて座ってみました。

昼の部は11時40分に始まり、4時半に終わります。
4時間以上も観るつもりはないので、2時半ぐらいに入場して、2時間くらい観てきました。

rakugo4
だいたい、早い時間のうちは、若手が演じるんです。
で、後半の方にベテランの落語家さんが演じます。

rakugo
この日、私が観たのは、
橘ノ圓
三笑亭朝夢
東京太ゆめ子(漫才)
柳亭楽輔
ボンボンブラザーズ(太神楽曲芸)・・・太神楽曲芸=ジャグリング
三笑亭笑三
大喜利


三笑亭笑三 今回は異母兄弟


柳亭楽輔 演目はうなぎ屋

三笑亭朝夢 演目は芋俵

どれもポピュラーな演目ばかりで安心して聴けました。

うなぎ屋などは、覚えて子どもに聴かせたい話しです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

演劇を観たり、落語を聴いたり、海外を旅行したり、そうやって人生経験を積んでって、人って賢くなっていくんですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、ベースの練習をして、
そして、
スポ館で1時間半、筋トレとランニング。
そして、
落語を聴きに行きました。

今日から仕事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

大津市で昨年10月に自殺した市立中学2年の男子生徒をいじめたとされる同級生3人のうちの1人が今年6月、転校先で同じ中学に通う生徒同士の暴力事件に関与したとして、傷害容疑で書類送検され、家庭裁判所に送致されていたことが分かった。この同級生は、自殺した生徒の遺族から暴行、脅迫などの容疑で告訴されている。

 非行内容は、6月12日、神社で他の男子生徒数人とともに別の男子生徒1人を約20分間、殴ったり蹴ったりするなど暴行し、全治2週間のけがをさせた、とされる。さらに、被害生徒の文具を捨てたり、かばんを燃やしたりしたという。被害生徒側が7月、警察に被害届を出した。

 捜査関係者によると、この暴力事件で、大津市のいじめに関与したとされる生徒は主導的な立場ではないという。事件のあった地元の教育委員会は「いじめではなく、生徒間の暴力事象と考えている」としている。

mixiニュースより引用

・・・・・・・・・・

なんなんだろうね。
本当許せないよね。
自分がやったことで社会がどうなっているか、反省はしていないよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はジムでかなり痛い筋肉痛と格闘した。
ランニングマシンも15分程度でギブアップ

この前の健康診断で体脂肪率24%
去年の25%より下がってるけど、体重が恐ろしく増えてる。
悔しい。
11月のハーフマラソンまでに絞らないと。

もっと早くこのスポーツジムに出会っていれば。
今、全身の筋肉を鍛えて、全身の筋肉から脂肪を燃焼したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国語学習日記

여러분께선 식사시간으로 어느정도를 할애하고 계신가요.

우리나라 국민의 90%가까이가 채 15분도 안돼 식사를 마치는 것으로 조사됐습니다.

식사시간이 10분 미만인 사람은 53%, 5분 미만인 사람도 8%였습니다.

한국인 특유의 ’빨리빨리’문화 때문인데 이렇게 급한 식사 건강엔 괜찮을까요?

박광식 의학전문기자가 보도합니다.

皆さんは食事時間でどの程度を割愛しておられるのですか。
我が国民の90%近くがまだ15分もならなくて食事を終えると調査されました。
食事時間が10分未満の人は53%、5分未満の人も8%でした。
韓国人特有の’速く’文化のためなのにこのように急な食事健康には大丈夫でしょうか?
パク・グァンシク医学専門記者が報道します。

여러분께선 ヨロブンケソン 皆さんは
식사시간으로 シクサシガヌロ 食事時間を
어느정도를 オヌチョンドルル ある程度を
할애하고 ハレハゴ 割愛して
계신가요. ケシガヨ いますか

우리나라 ウリナラ 我が国
국민의 グクミニ 国民の
90%가까이가 クシプポセントゥガッカイガ 90%近くが
채 チェ まだ
15분도 シボプンド 15分も
안돼 アンデ ならなくて
식사를 シクサルル 食事を
마치는 マジヌン 終える
것으로 コスロ ことで
조사됐습니다. チョサデッスムニダ 調査されました

식사시간이 シクサシガニ 食事時間が
10분 シププン 10分
미만인 ミマニン 未満の
사람은 サラムン 人は
53%, オシプサムポセントゥ
5분 オプン 5焚
미만인 ミマニン
사람도 サラムド 人も
8%였습니다. パルポセントゥヨッスムニダ 8%でした

한국인 ハングギン 韓国人
특유의  トクヨイ 特有の
’빨리빨리’ パルリパルリ 速く
문화 ムンホァ 文化
때문인데 ッデムニンデ ためなのに
이렇게 イロゲ このように
급한 クムハン 急な
식사 シクサ 食事
건강엔 コンガンエン 健康には
괜찮을까요? ケンチャヌルッカヨ 大丈夫でしょうか

박광식 パクグァンシク
의학전문기자가 イハクチョンムンギチャガ 医学専門記者が
보도합니다.  ポドハムニダ 報道します

・・・・・・・・・・・

自分の中で英語、中国語より遅れをとっているのが韓国語。
勉強を始めたのは同時期なのに、
やはり、なんだかんだなんです。
英語を100とすると、
中国語は10
韓国語は5ぐらいです。
レベルが。

でも、韓国語の語学としての難易度は恐らく、英語や中国語よりも易しいでしょうから。
その気になればトントン拍子にトントントンといくんでしょうけど。
要は、単語を覚えられないということなんですね。
なんといっても、見た目とっつきにくい。韓国語は
みんな同じに見える。
その点、中国語は日本人に見た目易しい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

また忙しい日々が始まる。

勉強がたくさんできたのは良かった。
本当、たくさん勉強した。
演劇も観て、経験を積むことができた。
楽器の練習もできた。


初めての落語


The first comic story


처음의 만담
チョウミ マンダム


第一次的单口相声
di4 yi1 ci4 de dan1 kou3 xiang4 sheng1

小説執筆の難しさ/演技の“間”をいかに指導するか/楽器・ベーシスト道

genkouyousi

昨日は小説を書いていた。

舞台は養護施設。・・・・う・・・ん、この設定、おもしろいかな。

いや、でも、結構ね。ドラマのある現場なんですよ。

生まれ、そして、生まれたことを否定され育ってきた子どもたち。

そこでの出会い、愛、別れ、闘い、旅立ち、自分の原点探し

私はこの小説で「死」を描きたいと思っています。

虐待により愛を知らずに生きてきた少年が、ある保育士から学ぶもの、それこそが「愛」であり、そして、自分の手によってその最愛の人を殺してしまう。
そんな悲劇を描きたいんです。

さて、ターゲット層は誰でしょう。

最初は児童文学を書く予定だったんですが、重たすぎます。

大人向けのヒューマンストーリーといった感じでしょうか。

とにかく、重く。
悲劇的に。
救いが無く、
読み手が泣き、
そして、最後にちょっと救いがある。
そんな小説を書いています。

ドラマ「Mother」をちょっとモチーフにしている感がありますが。
もっと重いです。
最愛の人生最愛の者を自分の手で殺してしまう感じが映画「ミスト」な感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
gekijou

そして、その後、3時から始まる演劇を観に行く予定だったんだけど、
駅について、千歳船橋まで1時間近くかかることを知り、ああ、あぼーん。だと思って
結局Uターンで家に帰る。

そして、何もしないのも悔しいからベースを弾いていた。
bass
これがレパートリー。

もう、大分マスターしてきたけど、暗譜はできてないので。

・・・・・・・・・・・・・・・・

100%文化系の人間をやっております。
本業の絵の方は描いてないんですが、
小説書いたり、演劇を観たり、ベースを弾いたりと、何からなにまで文化系です。

なんですが、
今日は運動をします。

9時半から、スポ館に行きます。
そこは公営で200円程度で利用できるんです。
でも、ティップネスにあるような器具もそろってて、広いんです。
で、そこでランニングマシンでもやっていようかなと。
ちょっと、筋肉痛になるまで運動していようかなと思ってます。

思ったんですがね。
運動神経についてです。

去年の今頃は卓球をやってたんですが。
結局負けてしまいました。

思ったんですよ。
練習量だけでは運動は得意にならないって。

運動量 - 体脂肪量
(運動効率・練習効率は、体脂肪量に反比例する)

なんじゃないかと。
つまり、
どんなに運動しても体脂肪があればあるほど練習効率は下がるんじゃないかと。
そう思ったんです。
体中の筋肉が引き締まって、
体脂肪が少なくなったとき、
人間の運動に対する練習効率は高くなるんじゃないかと。
そう思ったんです。

この皮下脂肪というやつは、神経の敏感さを下げます。
そして、内臓脂肪は重りになって、動きを鈍感にさせます。
脂肪がなにより邪魔なのです。

本当、野菜しか食べてないのに、この脂肪にはうざい限りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・


text

子どもに全て任せるということが美徳という意見があって。
それで、演出から全て任せる。

しかしね。
しかし。

所詮は子どもなのですよ。
子どもの可能性は信じつつ、でも現実は子どもなのです。

ここはやはり、大人が演出の専門家になるぐらい勉強して。
大人が子どもを監督しないと。

だって、色々な人が観に来るんですから。
その人たちの貴重な時間をいただいて劇を観てもらっている意識がなければ。
そして、何よりも、観に来た人を「感動させた!!」という自負と自信を子どもに体感させ、やはり年長者なんだと、他のの子どもにもそれを見せつける、そういった経験をさせる責任が大人にはあるはずです。

子どもに全て自主性を持たせてやりました。というのは美徳ではなくて、責任の放棄にしか過ぎない。
大人が監督になったって、子どもの自主性は活かせる。
でも、声も出せない、ふざける、演技の工夫をしない、セリフを覚えないそういったところはキチっと大人が責任を持って押さえないといけないよね?
それから、微妙な演出上の動きとかは、やはり、大人がちゃんと演出を勉強しないと分からない。
舞台での立ち位置とか。表情。間。

とくに、この、間というのが、まさに、魔でありまして。
子どもには理解できにくい。

なにも喋らない間というのは年長の子どもでも理解しにくい。
喋らない=事故
みたいな発想になりやすい。
何も喋らない無言の時間も含めて劇なんだという感覚は子どもには難しい。

そういう間というのは、人生経験を豊かに積んできた大人こそ指導できるものであって、そういうものを監督するのは(はっきりいって!)子どもでは無理なんです。
無理です。
可能性云々のはなしじゃなくて、間の指導は子どもには無理です。
(中高生ならできると思いますが)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

・空き時間に遊ばない
・声量を鍛える
・失敗を笑わない
・自分なりの工夫をする
・同じ間違いを繰り返さない

こういったことは必須になります。
まさに、指の先まで演技。演技に命を吹き込むことができたとき、自分も相手も感動させることができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語学習日記

London (CNN) -- Julian Assange demanded that the United States drop its "witch hunt" against WikiLeaks on Sunday as he made his first public appearance after months effectively confined to the Embassy of Ecuador in London.
ジュリアン・アサンジは米国がウィキリークスの魔女狩りを辞めるよう、日曜日、彼が数ヵ月ロンドンのエクアドル大使館に拘束された後の最初の公表で主張した。

"As WikiLeaks stands under threat, so does the freedom of expression and the health of all our societies," the founder of website said to cheers from his supporters outside the embassy.
ウィキリークスは脅威に脅かされている、表現の自由と共に、そして、社会の健全性もだ。とウェブサイトの創設者は大使館のそとの支援者に向って言った。

"The U.S. war on whistle-blowers must end," Assange said, calling for the freedom of Bradley Manning, the U.S. soldier suspected of giving hundreds of thousands of pages of secret American government documents to Assange for publication on WikiLeaks.
米国の告発者への戦争は終わるべきだ。アサンジは言った。ブラッドリー・マニングの自由を要求した。米国の兵隊で、何百ものページのアメリカ政府の秘密文書をアサンジのウィキリークスに公開したとして起訴された人物だ。

Assange also referred to The New York Times, the Bahraini activist Nabeel Rajab and the Russian feminist punk band Pussy Riot in his 10-minute appearance.
アサンジはやはり、ニューヨークタイムズにバライニの活動家、ナベール・ラジャブとロシアのフェミニスト、パンクバンド、プッシーライオットについて10分間の間に言及した。

The founder of WikiLeaks spoke from a balcony at the Embassy of Ecuador in London, where he has been holed up since June.
彼は6月から拘留されている大使館のバルコニーから喋った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


無言の演技


Silent performance


무언의 연기
ムオニ ヨンギ


无言的表演
wu2 yan2 de biao3 yan3

今日、王子小劇場で絶対に「明日を落としても」を観てください。/演劇教育とメタ認知能力

asuwootositemo
昨日は、王子(東京メトロ南北線)の王子小劇場でピンク地底人の「明日を落としても」を観てきました。

感想は、素晴らしく完成度が高かったです。
asuwootositemo

この後で、ネタバレを含む感想を書きます。この劇を観たい人は日記の後半を観ないでください。
この劇団ピンク地底人は京都を中心に活動している劇団で、本日の公演をラストに「明日を落としても」は終わるので、気になった人は見逃さないでほしいです。

奇抜なモダン演劇かと思いきや、しっかりとした物語でした。
見応えがあります。演出方法も素晴らしいです。
小さな小劇場の中で10人ほどで行われる劇。
一人の女性の孤独な人生がテーマです。
音響方法がとても工夫されています。

pinkchiteijin6gou
(出演者のピンク地底人6号、可愛かった。)

首都圏に住んでいる方で、演劇の好きな方、この演劇が気になった方は是非、絶対観に行って欲しいです、
8/19[日] 11:30 15:00 この二つの公演でラストになります。
入館料は2800円と安いです。

とにかく、このブログを見た方で、首都圏に住んでる方、演劇を観る方、今日がラストです。絶対にピンク地底人の「明日を落としても」を観て欲しいです。あっという間に1時間25分が過ぎていきます。2800円というのも、レベルの高さの割には安すぎます!観に行って欲しいです!!

絶対に観てください!!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・

北区の北とぴあの近くなんですが、王子小劇場が見つけられなくて、焦りました。
北区、駅前に地図無いんだもん。交番も無いし。

でもって、小さな劇場で、入るなり心配だった。
どんな劇なんだろう、
変な劇じゃないかな。

でも、そんな心配も最初の1、2分で払拭された。
「完成度が非常に高い!」
そう感じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやあ、よくあるんですよ。
練習量の足りない、三文芝居をやる劇団が、
特に、脚本が立派なのに、演技が追いついてない奴。

完全に脚本に負けちゃってるってやつね。
あれがいけない。

練習量以前に、演技の能力が低いのもいるしね。
まあ、そういう厳しい目で演技は観ていますよ。

子どもにも演技指導していますけど、
私が指導した子どもたちはホント、演技上手くなりますよ。
厳しいのはそうですけど、
ちゃんと人物を描く、人物の背景を描くってことなんですけどね。

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

以下ネタバレ

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

以下ネタバレ

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

以下ネタバレ

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
asuwootositemo

病院で一人たたずむ老婆。
自分の息子の帰りを待っている。
自宅に一人帰るが誰もいない。

時は戻って女性は50代になる。
この劇では時間がさかのぼる。
女性は自分の息子を探し続け、駅前でビラを配り続ける。

女性はアルツハイマーを患っている。
女性は日本中だれもが知っている女優である。

しかし、彼女の息子は引きこもっており、部屋から出てこない。
海外留学。
それが、引きこもりの息子を部屋から出すきっかけとなった。

さらに時間がさかのぼる。
女性はアイドルであった。
女性は自分の大切な時期に妊娠をする。
マネージャーの反対を押し切って子どもを産むことにする。

さて、女性はなぜ息子を失ってしまったのか。
女性は自分で自分の息子を殺していたのだ。

最後にそのことに気付く。
死の間際、光の向こうで息子と再会する。
「夕食何がいい?」
「豚キムチ」
これが最後のセリフだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


ビューティフル・レイン

第一話

ようつべにアップされていたら観てみようかな。
芦田愛菜のテレビ登場率が最近減ったので安心しています。

CMではセブン&アイが独占使用していますね。
金の力で芦田愛菜を買ったんでしょう。

とにかく、まだ二年なんだからあまりテレビにばっか出してちゃダメでしょう。

・・・・・・・・・・・

自分の過去の・現在の仕事とマッチするところがあって、マルモとMOTHERは観ていた。
でも、
ビューティフル~、は観るかどうか、決めかねている。
1話だけ観ましたが。

MOTHERでは、毎回泣いてました。
あれ、早朝とかに、ブログ書きながら観てて、目を赤くしたまま出勤して、余韻で職場でも泣いてると変な目で見られるんですよね。

また、芦田がSTUDENTの一人に似ているんだ。




これ、ホント、泣ける。やばい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

text
日本でも数少ない試みをしているんじゃないでしょうか。

でも、劇ってのは、
やってる人を育て、
観ている人を感動させる。
素晴らしいものです。
私は、
毎年でもやりたいぐらいなんです。

・・・・・・・・・・・・・

難しい話しをすると、
演劇ってのは、
子どものね
メタ認知能力を劇的に高めるんですよ、
劇だけに。

メタ認知ってのは、
共感とかさ、同情とか、もっといくと道徳心とかと関わってくるわけ。
相手の中に相手の心境を見出す力なんです。

で、そういう力を高めることで、豊かな人間性を育てることができる。
メタ認知は、違う人の立場に立ち、その人になりきることで大きく育つわけ。
だって、自分以外の人に、その人なりの生活環境があって、考え方があって、思想があって、立場があって、そういうもの全てをひっくるめて「その人」なんだから。

究極的には、自己を捨てて、他者になりきること。
それが劇。

だから、演劇教育ってのは、私は大事だと思うんです。

恋する人、
闘う人、
苦しむ人、
政治家、医者、歌手、老人、病人、娼婦、若者、
殺す人、
殺される人、
いじめる人、
いじめられる人、
何かを探し求める人、

人生の中で成れない「者」になる、なりきる。
そうしたとき、第二の人生を体験できる。

これこそが演劇教育の醍醐味。

~英語学習日記~

(CNN) -- Conflicting reports emerged Saturday about whether Syria's vice president has defected.
シリアの副大統領が亡命したのかについて、土曜日、相反する報告がありました。

A spokesman for the rebel Free Syrian Army said Saturday that Syrian Vice President Farouq al-Sharaa has fled the regime.
反乱軍の自由シリア側のスポークスマンは土曜日、シリアのファロウク・アルシャラーは逃げたと言った。

Syrian state-run TV did not explicitly say if al-Sharaa had defected, but it reported the vice president's office issued a statement saying al-Sharaa "has never at any moment thought of leaving the homeland to whatever direction."
シリアの国営テレビははっきりとアル・シャラーが亡命したかどうかは言いませんでした。しかし、副大統領はどこにも逃げようなどとは考えたことはないと公式な声明を出しています。

If al-Sharaa did defect, it would mark the highest-level departure from President Bashar al-Assad's regime yet.
もし、アルシャラーが亡命したら、バシャー・アルアサド大統領が既に亡命した可能性が高いでしょう。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

小説を書いています。
舞台は養護施設。
ADHDや発達障害、情緒障害を持った子、いじめっ子、虐待親、保育士が登場人物
プロットは概ねできています。
が、
自分の表現の幅の狭さに絶望。
いろいろな似た小説を読んで、勉強せねば。

出版の道は未知だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


メタ認知能力


Meta-cognition capability


메타 인지 능력
メタ インチ ヌンリョグ


元认识能力
yuan2 ren4 shi2 neng2 li4
metaの中国語訳が見つからず、メタ言語が元言語と翻訳できたので、私の判断でメタ認識のメタを元と訳しました。

お芝居 @下北沢 駅前劇場 東京乾々「カンガルー」


東京乾電池のユニット劇団「東京乾々」の公演が16日からありました。

下北沢の駅前劇場です。
simokitazawa
ekimaegekijou
出演: 戸辺俊介、伊東潤、血野滉修、谷川昭一朗、宮田早苗、山田キヌヲ、
高尾祥子、高田恵美、松沢真祐美、山口智子、綾田俊樹
曲目・演目: 作・別役 実
演出・綾田俊樹

別役実の不条理劇でした。

初の別役劇でした。
あらためて、劇の意味を考えていました。
男はなぜカンガルーに仕立て上げられて殺されたのだろう。
インドに行くことすら叶わず。

見終わった今も劇の意味を考えています。
kangol

takaoshouko
高尾祥子さんの芝居がとてもよかったです。
港町の娼婦を演じます。
厭らしく、幼く、病的で、かわいい、そんなキャラクターでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それいけズッコケ三人組 (ポプラ社文庫―ズッコケ文庫)それいけズッコケ三人組 (ポプラ社文庫―ズッコケ文庫)
(1983/12)
那須 正幹

商品詳細を見る

良い小説を書きたくてね。
でも、書いていると、なんだかなぁ、というものしか書けない。
あたりまえなんだけど。
プロットがしっかりとしていないから。

それで、職場でズッコケ三人組を借りてきて徹底的に研究してみようと思った。

とにかく、プロット、人物の描写、舞台背景が大事なんだ。
最初の一行から読者を惹きつけないといけないし。
なおかつ、人物描写も背景描写もしていかないといけない。
そして、話しの筋は?どこで盛り上げて、どこで感動させ、どのように締めくくるか。

小説を書きたい書きたいという思いはしっかりあるのに、書けない。
書いても面白くない。

プロ作家養成塾―小説の書き方すべて教えます (ベスト新書)プロ作家養成塾―小説の書き方すべて教えます (ベスト新書)
(2002/03)
若桜木 虔

商品詳細を見る

そうそう、昨日はこんな本が届きました。
買ったのです。

これを読んで勉強します。

たくさん小説を読んで。
たくさん映画を観て。
たくさん演劇を観て。
たくさん本を読んで。
たくさんマンガを読んで。

そうすることで良い小説を書けるようになるのでしょうか。
でも、自分の中にはすでにたくさんのインプットがあるように思えるのですが。
まだ足りないのか。
それともアウトプットの仕方を練習しないといけないのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

この職業で限りある収入で、副収入を得るには(合法的に)執筆しかない。
学術書を書くにはまだまだキャリアも勉強もたりない。

でも、小説だったらキャリアは関係ない。
平社員でも、良い小説が書ければ売れる。
自分の場合、絵本や紙芝居という手もある。
絵が描けるから。
でも、ハードルは「面白い物語が書けない」ということ。
前も絵本描いたけど、全然、自分で読んでてつまんなかったもの。どんだけだよ。

andoropenis
アンドロペニス

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

研修で落ちて、これで4回目。
もう周囲の同僚も慰めの言葉もかけてくれない。
ハッキリ言って面倒なんだろうね。
もう受かれって思ってるんだと思う。
辛いな。

でも、一番辛いのは自分。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

4日も連休を取ったけど、やることがない。
研修に行く“予定”だったから、空けてたんだ。
そりゃないよな~。
地獄だよ。

なにかしないと。
空白の悲劇の夏「2012」になりつつある。
マヤの滅亡説以上に恐怖。

なんだったんだ~、この夏は。
鼠王国行って、
水泳で1000m泳いで、
演劇観に行って、
終了ですか!!!!!

研修のために夏を空けておいたのに!!
エントリーで蹴られるって、どんな!?

おかげでこの夏はVOIDですよ。
空白です。
真空です。
真っ白です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語学習日記

Marikana, South Africa (CNN) -- The headlines Friday in South Africa spoke of a bloodbath, of war.
サウスアフリカ マリカナ 金曜日、南アフリカで大量虐殺

The morning after carnage at a platinum mine, South Africans grappled with shock, memories of an ugly era resurrected in their minds. The word apartheid surfaced again as people debated the need for such police force.
プラチナ鉱山での虐殺の翌朝、南アフリカは衝撃につつまれた。醜い時代の思い出がよみがえってきたのだ。アパルトヘイトの言葉がそのような警察の力の必要性についての議論の中で出てきた。

The police, meanwhile, explained themselves at a news conference, giving reporters the grim toll: 34 mine workers killed, 78 others wounded, 259 arrested on various charges, including malicious damage to property, armed robbery, illegal gathering and possession of weapons. That according to Police Commissioner Riah Phiyega.
警察は一方記者会見で説明をしている。報道には死者34人、78人負傷、資産の意図的な破壊、強盗、不法な武器の所持など、様々な容疑で259人逮捕されたことを伝える。

She said police "were forced to utilize maximum force to defend themselves."
彼女は警察は彼らを守るために最大限の力を行使するよう強制されていたという。

South African President Jacob Zuma cut short a trip to Mozambique to visit the scene of the shootings Friday afternoon. He announced the government will open an inquiry of the incident.
南アフリカの大統領ヤコブ・ズーマはモザンビークへ金曜日午後の銃撃現場へ訪問するため飛んだ。彼は政府は事件の捜査を公にすると言った。

He reminded South Africans that they must come together to overcome national challenges as they had done before.
彼は国民に対し困難に向かって団結しなければいけないと言った。

"This is not a day to apportion blame," Zuma said. "It is a day for us to mourn together as a nation. It is also a day to start healing."
これは罪を分かち合う日ではない、ズーマは言った。弔いの日であり、回復へ向かってのスタートなのだ。

Mourn, yes, but also a time to think about what had been done, some cried.
弔い、そう、しかし、なのが起ったか考える時だ。誰かが叫んだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はジムに行こうかな。
暑くて、というか、熱いよ。暑いというより。熱い。
全然走れてないからさ。
ジムに行って走ろうと思う。
筋トレとかさ。

ジム行こうジム。
暑くてやってらんね。

・・・・・・・

それから、今日も演劇観に行こうかな。


不条理な劇


An irrational play


부조리한 극
プジュリハン グク


不合理的戏剧
bu4 he2 li3 de xi4 ju4

はだかの王様/最後の休暇/中国語&韓国語日記


劇団四季 裸の王様
「幕を開けよう」

この歌思い出深いなぁ。
前の職場で劇をやったとき、子どもたち皆で歌ったよなぁ。

この曲を弾いていた人も印象的だった。

昨日、図書館で劇団四季の裸の王様を借りて来た。
劇団四季の演劇はどれも勉強になる。

ああ、こうやって見せるんだ、って、自分も劇の指導・監督をやる機会がなんどかあったから。



演劇たくさん観たい。
劇団四季のだけではなくね。
去年は2回、演劇を観に行きました。
今年も是非舞台に足を運びたい。

そして、いつの日か、自分が舞台の上に立ちたいという願望は常にあります。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

sakkyoku
ブラウザ上で作曲ができるソフト。
最近は極力、自分のPCにソフトをダウンロードしたくない。
重くなるから。
ブラウザで作曲できるのは強い。

http://www.soundnt.net/app1/Sot.jsp?trial=1

ゲームの音源を作曲したいな、なんて思ってるんですが、作曲は全くの素人。
吹奏楽部、バンド、ピアノなど、いろいろな場面で楽器を演奏したり、歌を唄う機会はありますが、作曲ってのは素人。

でも、自分が作ったゲームの音源を自分で作りたいなというのも心情です。

勉強しまっす。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと前までメールを交換していたヒト。

結局、音信不通になってしまいました。
とことん、異性との相性が無いようです。

どうしよう。
もう、交際とか、結婚とか諦めろってことなのかな。
食事もしたのに。
そう、一緒に食事もして、その時は楽しそうだったのに。
なんで、音信不通なの???

悲しい。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

今日はね、明日からの仕事の再開に向けて、ちょっと職場に行って色々やってこようかと思ってます。
雑用です。

で、その前にジョギングやピアノは終わらせて、
そして、一昨日アマゾンで注文した本が届くのを待ってから職場に行きます。
昼前ごろかな・・・

でもって、夕方にはひと段落して、卓球場に練習に行きます。

卓球はどうせ負けるって分かってるけど、悔しいから・・・

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

今天,书到达。
今日、本が届く。
jin1 tian1 shu1 dao4 da2

是HTML5书。
HTML5の本だ。
shi4 .... wo5 shu1

我在学习游戏的做法。
私はゲームの作り方を学んでいる。
wo3 zai4 xue2 xi2 you2 xi4 de zuo4 fa3

想制作机器人。
ロボットを作りたい。
xiang3 zhi4 zuo4 ji1 qi4 ren2

用传感器自动控制。
センサーで自動制御。
yong4 chuan2 gan3 qi4 ji4 dong4 kong4 zhi4

避开障碍物。
障害物を避けます。
bi4 kai1 zhang4 ai4 wi4

使用超声波传感器测量距离。
超音波センサーを使って距離を測定します。
shi3 yong4 chao1 sheng1 bo1 chuan2 gan3 qi4 ce4 liang4 ju4 li2

超声波传感器被流通。
超音波センサーは流通しています。
chao1 sheng1 bo1 chuan2 gan3 qi4 bei4 liu2 tong1

可是,是到那里长的路程。
しかし、そこまでは長い道のりです。
ke3 shi4 shi4 dao4 na4 li3 chang2 de li4 cheng2

自动控制遥控车。
自動制御ラジコン。
zi4 dong4 kong4 zhi4 yao2 kong4 che1

机器人竞赛。
ロボットコンテスト。
ji1 qi4 ren2 jing 4 sai4

我们让机器竞争相扑和足球。
私たちは機械に相撲やサッカーを競わせる。
wo3 men rang4 ji1 qi4 jing4 zheng1 xiang1 pu1 he2 zu2 qiu2

学习快乐。
勉強は楽しい。
xue2 xi2 kuai4 le4

有课题的高兴。
課題があることは楽しい。
you3 ke4 ti2 de gao1 xing4

解决问题,是挑战。
問題を解決することは挑戦することだ。
jie3 jue2 wen4 ti2 shi4 tiao3 zhan4

人工无脑
人工無脳
ren2 gong1 wu2 nao3

我把机器人做成孩子的朋友。
私はロボットを子どもの友達にする。
wo3 ba3 ji1 qi4 ren2 zuo4 cheng2 hai2 zi3 de peng2 you3

简直象机器人动画片一样。
まるでロボットアニメのようだ。
jian3 zhi2 xiang4 ji1 qi4 ren2 dong4 hua4 pian4 yi1 yang4

人工无脑是不是能成为机器人的心?
人工無脳はロボットの心に成り得るか。
ren2 gong1 wu2 nao3 shi4 bu4 shi4 neng2 cheng2 wei2 ji1 qi4 ren2 de xin1

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

어제, 한국어를 학습했다.
昨日、韓国語を学習した。
オジェ ハングゴルル ハクスブヘッタ

한국어는, 고유어를 기억하면, 간단하다.
韓国語は、固有語を覚えれば、簡単だ。
ハングゴルル コユオルル キオクハミョン カンダナダ

한자어는 일본어를 닮아 있다.
漢字語は日本語に似ている。
ハンジャオヌン イルボノルル タライッタ

문법도 대부분 같다.
文法もほとんど同じだ。
ムンボムド デブムン カッタ

하나, 둘, 세개라고 하는 것이 고유어다.
一つ、二つ、三つというのが固有語だ。
ハナ、トゥル、セ ケラゴ ハン ゴシ コユオダ

중국어는 3급 수준에 달하는데도 2년 걸렸다.
中国語は3級レベルに達するのに2年かかった。
チュングゴヌン サムグプ スジュネ タラヌンデド イニョン ケリョッタ

한국어는 더욱 간단할 것 같다.
韓国語はもっと簡単そうだ。
ハングゴヌン トウク カンダナル コッカッタ

4개국어 말하는 사람이 되고 싶다.
4ヶ国語話者になりたい。
サケグゴ マラヌン サラミ ドゥイゴ シプタ

실용 수준은 2급일 것이다.
実用レベルは2級だろう。
シルヨン スジュヌン イクビル コシダ

다음은 스페인어일까?
次はスペイン語かな?
タウムン スペイノイルッカ

열심히 하자.
がんばろう。
ヨルシミハジャ

・・・・・・・・・・・


幕を開けよう。


Let's open the curtain.


막을 열자.
マグル ヨルジャ
막을・・・幕を
열자.・・・開けよう


开幕。
kai1 mu4

健足博士(KD-30)用フットジェル6本セット【アークネットショップ】

昨日、グリーンシアターにて「トキワ荘の夏」を観る

tokiwasou1
昨日池袋で観た演劇「トキワ荘の夏」

演出の勉強をしています。
図書館で演出の専門書を読んだり、演劇を実際に観にいったりします。

昨日はトキワ荘の夏を観にいきました。
(この日記にはネタばれが含まれてるかもしれません。)

戦後の漫画を開拓した手塚治虫から最後までトキワ荘に残っていた石森章太郎までの変遷を瑞々しく快活に描き、若き漫画家たちの姿を通して、時には焦り、時には苦しみ、さらに時には悩むことが、生きていく原動力に必要だと感じ取ることが出来、さらに希望や夢を見出し、生きる活力をも得ていただけます。
引用:http://engekilife.com/play/17355

話しは石森の漫画家デビューから始まる。
彼は少女マンガを描いていたが、冒険マンガという自信の境地を次第に見出していく。
手塚の葛藤、そして、盗作疑惑。
そして別れ。
トキワ荘での人間ドラマ。

役者の面々はどれも若い人たちばかり。
私が観る限りでは、今後、演技力にさらに磨きをかけていく人たちなのかなと思いました。
個人的には、女性漫画家を演じていた人、手塚氏を演じていた人の演技が好きでした。

tokiwasou2


この映像の最後にトキワ荘の夏の宣伝が入っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ブログなんか書いたって誰も読まねーよ。」
こういうことを言われた。
こういうことを言う人は人間の心の深層を知ろうとしない人なんだなと改めてがっかりしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おい空気を読めよ。」
空気を読むという言葉が流行っているそうです。
同じ世界を共有している者同士が知る暗黙の了解というものでしょうか。
しかし、私はハッキリ言って「空気を読む」という言葉が嫌いです。

なんとなく周知された常識を察知するということでしょうか。

しかし、この空気を読むという言葉を連発する人ほど、世界の多様さに疎いのではないかと思うことがあるのです。
世界の数ほど常識はありますから。
私が当然だと思っていたことが、よその世間では非常識だったっていうことだってあるんです。

付け加えて。

私に空気を読むということをいちいち期待しないで欲しいのです。
空気を読むつもりなんてはたはた無いんですから。
まあ、まだ職場ならそれでも考えはしますが。
OFFでそれを期待されても疲れます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間関係の面倒臭い話しが本当に面倒です。
誰が誰と付き合ってたとかっていう話題に関しては、斜向かいの家のおじさんの血液型が何型かぐらいのもので、だからどうしたと私はいいたいのです。
人間誰かとは付き合います。
それでいいじゃないですか。
また、そういうのに興味の無い人種もいるわけで、私はハッキリ言って興味は無いと申しておるのです。
これから先も敢えて空気を読まずに言います。

「興味が無い」と。

だって、そうで無い限り、延々と続くじゃないですか。
全員が恋愛沙汰に興味があるというデフォルトの設定になっていますから。
それを再設定したいのです。

私は究極一人で生きるタイプの人間です。

合コンとかまったく興味無いし。
そういうことにエネルギーを注がないのです。
ベタベタするのが嫌。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間は弱さを見ることが多々あります。
人は社会で成功すると傲慢になるものです。
そして、自分のスタンダードを世間のスタンダードであるがごとく押し付けようとします。

社会の絆から全て解放されれば一人の個は如何に弱い存在か。
しかし、人間はその個に孤独に向き合うのではなく、忙しい雑多な世間の中に自分を当てはめて、その中の立ち居地で自分の存在価値を推し量ろうとします。

私は成功者だからあなたより偉い。
そういう想いが心の片隅にでもあるんだったら、意識的にそれは抑えないといけない。
仕事中で相手が上司だったらともかく、それ以外の場面でそれをぶつけられたら白けるよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

THE常識。などというものは存在しないのです。
それはあなたが生きてきた世界。
それはあなたの世間。
私はあなたの世間には生きていないのです。
それを求めないでください。
また、求められても応じるつもりはございません。

「そこは空気を読むところ」などという言い方をされます。
非常にカチンときますね。
あなたの空気はイコール私の空気ではない。
世間は一つ、一種類ではないですよね。
あなたの経験している世間が、全ての世界だと思ったらそれは傲慢ですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は集団の中の立ち居地でしか存在価値を見出せない弱い人間ではありません。
人間の強さはその全てから解放されて、個に戻ったときの力の強さではないでしょうか。
このことに初めて気づいたのは、組合や組織、企業から完全に離脱して、一人の一保育士として海外で仕事を勝ち得たときでした。
あの時に私の人生の方向性は決まったのです。
基本、個なんです。集団の中でも自分は失わない。また、組織にも依存しない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


グル-ビ- DIYパーツ UD-3000SA





●高速回転のHDDやBlu-ray書き込みドライブなどの能力を最大限に活用できます。 もちろん従来のUSB2.0でも接続できるのでパソコンを選ばずご使用頂けます。●つないだHDDは、デスクトップの「マイコンピュータ」に新しいドライブとして表示されます。USBメモリーと同じ手軽さで、より大容量のHDDをご利用いただけます。●デスクトップ用PCハードディスク(3.5インチ)や、ノートPC用ハードディスク(2.5インチ)、SSD、Blu-ray(ブルーレイ)/ DVD-RW等の光学ドライブ等をつなぐことができます。※内蔵用ドライブの接続規格として最新のシリアルATA(S-ATA)に対応しています。

有意思的一天 忙しい中にも充実した週末


concert9265
昨日は台湾の言語交換パートナーと一緒に都民交響楽団の定期演奏会へ行ってきました。

concert927
場所は、上野の東京文化会館。
その知人は、私にそのコンサートホールの反響板の仕組みなどをあれこれと説明してくれました。
コンサートホールで最も音の反響が得られるのが4階だというアドバイスを聞き、4階席に座ることにしました。

concert9263
4階席からの眺め。
concert9264
休憩中の様子。

演目
ウェーベルン:管弦楽のためのパッサカリア
シューベルト:交響曲第7番 ロ短調「未完成」
エルガー  :交響曲第1番変イ長調
デリアス  :2つの水彩画
エルガー  :威風堂々第1番


シューベルトの交響曲第7番「未完成」のⅡ。
↑↑誰でも一度は聞いたことがある曲だと思います。


アンコール曲は日本人の大好きな「威風堂々」。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎週末台湾の方と言語交換をしています。
私は中国語を学習していますが、最近なんとかアウトプットは出来るようになってきました。
自分が言いたいこと、特に日常会話レベルのことは言えるようになってきました。
難しいのはやはりリスニングですね。
しかし、自分がもう少し流暢に話せるようになれば、語彙をある程度絞ってもらえれば聞き取ることができるのも時間の問題かと思います。
今すぐ話せる中国語単語集 (東進ブックス)今すぐ話せる中国語単語集 (東進ブックス)
(2001/10)
小倉 憲二

商品詳細を見る

↑↑この本を完全に暗記する勢いでやってますが、いかんせん、通勤のバスの中と週末が限られた私の学習時間になっています。
しかし、あと一歩で何か大きな階段を一段昇れそうな気がするんです。
あと、一歩。
鉄は熱いうちに打て。
今が一番熱い時であるような気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は上野のサイゼで言語交換をしていたんですが、昼食を頼みました。
ライスは+150円くらいで大盛りにできるんで、パートナーが勘違いして、スパゲッティを大盛りで注文したら、パスタの大盛りはなんと倍の値段だったんですね。私が代わりに聞いてあげればよかったと思いました。

しかし、まあ元は取ったという感じで。
込んでいる店内で店員に「待っているお客さんがいますので勉強のたぐいはご遠慮いただけますでしょうか。」と言われてしまう始末。
(恥ずかしかったが、パートナーはそう感じなかったらしい、国民性なんだろうか。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう一つ、熱い鉄なのがPerl。
これは、自分の物にできるまであと一歩。
Perlの独習サイトがあったので、そこで必ず文法のおさらいをするようにしています。

#!/usr/bin/perl

print"Content-type:text/html\n\n";

@a = ( "a1","a2","a3","a4","a5" );
push( @a, a6);
$b = pop@a;
print "$b";

a6
--- 実行終了 (0)

@aは配列ですね。データとして、a1からa5が収納されています。
pushは配列の最後に値を追加します。
@aの配列の最後にa6が入ったわけです。
さらにpopは配列の最後から値を取り出します。
$bはその値を受け取っているので、a6が入っています。
$bをprintするわけですから、実行結果はa6となります。

Perlの勉強の道も長い。


リズム からくり時計 4MN450RH04





特徴
■からくりパフォーマンス
 毎正時になるとメロディと共に、文字板が180°回転し、左右外側の天使が、中央のキャンドルを灯す男女を祝福しに、ゆっくりせり上がります。天使が中央までせり上がり、文字板と天使が元の位置に戻ると終わります。
■DWS音源正時メロディ
 曲目(6曲入り):毎正時に1曲、下記の順番でメロディが流れます。
 ・ カノン(J.パッヘルベル)
 ・ ピアノ・ソナタ K.545-1(W.A.モーツアルト)
 ・ 野ばら(F.シューベルト)
 ・ ノクターン 作品9-2(F.ショパン)
 ・ ヘイ・ジュード(J.レノン&P.マッカートニー)
 ・ エーデルワイス(R.ロジャース)
■スワロフスキー・クリスタル
 オーストリアにある世界的なカット・クリスタル・メーカー、スワロフスキーが生産するクリスタル。クオリティの高さと精密なカットにより生まれる美しい輝きが特徴です。

チェーホフの舞台を観に行きました。


↑これは6月に下北沢で公演されたもの。

今回私は東池袋のあうるすぽっとにて、劇団燐光群のチェーホフ現代能楽集「かもめ」「ワーニャ叔父さん」「桜の園」「三姉妹」を観てきました。

「滅びの予感」を生きるチェーホフ世界の人物たちのたましいが、闇に浮かぶ能舞台
で繰り広げる、一夜の「共同幻想」。結構、想像力をかき立ててから舞台に行きました。

久し振りに舞台劇を観てかなりインスピレーションをもらいました。
2時間半の舞台でした。4幕構成だったので、それほど長いという感じはしませんでした。
個人的には第一幕の「かもめ」と第三幕の「桜の園」が面白いと思いました。
霊的なものの存在が多く登場します。
ワーニャ叔父さんでは、霊と人間、三姉妹では、霊同士(女優と兵士)が対話をするというのがメインテーマになっています。

役者の動きや立ち位置、音響や照明など、どのようにやったら効果的なのか、今後の参考のためにこと細かく観察してきました。今後の演劇の勉強のためにも、月1回は劇場に通いたいと思います。

enjojiaya
今回観た演劇で特に好きだった女優さんです。
私は、(自分がそうであるように、)かなり個性を創り出すようなキャラを演じる役者が好きなんですね。
誰を演じても同じ人に見える役者は好きではありません。
↑の写真は円城寺あやさんですが、今回の演技では一番光っていました。
多分、同じ意見の人は多いのでは。

第一幕のかもめでは、ニーナ役と、コースチャ役を一人二役やっていました。
第三幕の桜の園では家庭教師役をやっていました。
どちらの劇でもキーパーソン的な役割です。

第三幕では、自分には戸籍が無い放浪の身の雇われ家庭教師として登場。
人形の赤ん坊を放り投げたり、キュウリをかじったりと奇抜な演技が次から次へと飛び出して、私はその劇で円城寺あやさんという女優の認知度を一段と上げました。第三幕の劇を閉じるのも彼女の役です。核で森が汚染されるとかいう話だったと思います。
あのハスキーなボイスにも惚れました。

桜の園・三人姉妹 (新潮文庫)桜の園・三人姉妹 (新潮文庫)
(1967/08)
チェーホフ

商品詳細を見る


今回の劇では、円城寺さんは3つの役(ニーナ、コースチャ、雇われ家庭教師役)をやったわけで、その演技力は抜群にすごいなと思いました。こういう人を役者っていうんですね。

私もこれから演技指導をする側になるわけですが、演技というのは日常の自分の“皮”を脱ぎ捨てて、違う人格になりきるってこと。
そこには、多大なる想像力と、試行錯誤、工夫、客観的に自分の演技を見る力(メタ認知力みたいなものか)が必要になります。
もちろん、照れてなんかいられません。

で、ここらへんの努力を怠ると大根役者になってしまうわけです。
演技の基本は出来てる。
声は出る。
立ち位置や動作は理解している。
でも。
誰を演じても同じ人に見えるという事態に陥るというわけです。

演技というのは、想像力と工夫と客観視とを常にひねりだし続けなければいけないわけなんで、それで努力が必要なんです。
だって、同じ人間なんてこの世に二人といないでしょ?

基礎から始める演技トレーニングブック基礎から始める演技トレーニングブック
(1998/11)
松濤アクターズギムナジウム

商品詳細を見る


私は本当の役者さんって、むしろ、舞台の外では“脱個性”的なんじゃないかなって思うんです。
竹中直人さんがそうみたいです。
あんだけすごい劇をやるのに、普段はすごく大人しいらしいです。

子供に劇の指導なんかしていても、「こいつはやるな」って思うのは500人に1人ぐらい。
たいていが、演技のなんたるかが分かってないか、声すら出ていない始末。
あとは、出来てきても役作りが中途半端だったりする。
立ち位置、挙動、発声が出来たら、徹底的に役作りをする。
慣れでやらない。
出来る人ほど慣れでやってはいけない。
だって、“その人”自身になってしまうから。
1日、その役になりきる。
このくらいやってもらいたいんです。

チェーホフ かもめ
有名な女優の子でありながら古い芸術を革新する作家になることをめざして日々思い悩む青年コースチャが思いを寄せるのは田舎娘ニーナ。しかし女優になることを夢見るニーナは人気作家トリゴーリンを愛し、モスクワへ旅立つ。2年後女優の職業にも恋にも失望したニーナは、いまや人気作家になったコースチャに再会する。
http://labo-mugen.seesaa.net/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来週の日曜日はコンサートに行きます。
上野であるのですが、フリーのチケットをもらいました。
ベートーベンとヴェルディの交響曲です。
演目は忘れましたが調べてみます。


ウェスティンホテル淡路





201室すべてのお部屋から海と広大な公園の緑をお楽しみいただけます.新しい時代の新しい感覚で創ったホテルです

観る側の人間から、創る側の人間へ。


私がニューヨークで初めて観たミュージカルがマンマ・ミーアでした。
舞台劇を目の前で観るのって本当に楽しいですよね。
自分は今後、作る・演じる側の人間になりたいので、アマチュア劇団・社会人劇団の劇を定期的にいろいろ観てまわりたいと思っています。

やっぱり、スクリーンを通して観るのとは違いますよ。
舞台は。
興奮が違う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この週末ほど忙しい週末はここのところ無かった。
少なくともここ1年では。

演劇の演出を担当する。
音響を担当する。
照明効果も。
背景画も。
演技指導も。
全部やります。
台本ももともと在った物を使うはずでしたが、私が書き直しました。

演劇は全力投球じゃなきゃ面白くない。
命の入った演技じゃなきゃ人を魅せられない。

昨日は、私がダメ出しをした演劇の台本の書き直し。
半分近く朱を入れて書き直した。
セリフ、演出の変更。
台本が出来てないというよりも、物語として成立していない物語を提出されたので、物語を基本的に書き換えるという形になった。こんな突っ込みどころ満点の台本をなぜ採用したのだろうか。

この台本のままだと、役者たちに申し訳ないし、客にも申し訳ない。それに、私が納得できない。
実は、こんなダメダメな台本だと気付かないまま、「これは面白い!」と強引に押し切られて採用されたフシがある。
センスが無いにもほどがある。
その後、演出を担当することになった。(もとい、演出兼、役者以外全部なんだけど。)
多大なる重責を負ったのだ。

そして、必要になったBGM、効果音を探す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、忙しいのはこれだけじゃないTeijin。

後は、自分のための用なので、ここから先は文句の言いようがないんだけど。
マイ☆☆☆さんを貰いに病院にいく。
寝付きが悪いから。
職場が変わったので、掛かり付けの医院も変えようと思い、近くの医院にいく。
今までは普通の内科だったのだが、今回は、精神科だ。
精神科の方が睡眠導入剤のことは詳しい先生が多かったりする。
自分はマイ☆☆☆さんと、ネルボンさんだけなんで、変える気は無いんですが。

精神科って今でも世間の敷居は高いんでしょうか。

精神科に行くと、精神病院に行ってるから精神病の人だとか、狂ってるとか、変人だとか、って思ってる人がまだいるんでしょうか。
そういう人に言います。

精神科って、意外と普通です。

内科とかと変わりません。
叫んでる人とか、鎖でつながれてる人とか、いません。
もちろん、いるときもあります。(鎖は無いな。)
でも、いないときの方が圧倒的に多いです。

私は注射が嫌いなんで(笑)、注射されない可能性が高い精神科の方がむしろ安心して行けます。
普通の内科薬もらう場合でも行ったりします。

私にとって、敷居は低いです。
皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか。
駅前のセブンにでも行くような感じでどうでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらに、先週死んだ相棒のPCのハードディスクを復旧させなきゃいけない。
なのだが、店が勘違いして違う商品を私に渡していたのだ。
ハードディスクには色々とタイプがあって、HDDケースっていうのを接続してUSBで他のPCに中身を移すんだけど、店員が私に売ったのは、違うタイプのハードディスクのHDDケースだった。

クレーマーモードON。

やけに爪の長い男の店員は、「開封後の返品は・・・」とか言いたそうな感じ。
それは言わせない。
違う商品を買わせたんだから、ここまで、秋葉原まで来た交通費も寧ろ返せと言いたいところだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海外に住んでた頃も、結構クレーマーはやってました。
英語でクレームつけるのも、結構スピーキングの練習になります。
私がクレーマーモードになったらたいてい相手が引きます。
印度で日本人からぼったくる印度人を相手に口論した私ですよ。
νガンダムはダテじゃない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日の予定。
昨日、中国語を練習している台湾人の人がリスケをした。
なので今日、10時から中国語を勉強しに行きます。
さらに、今日はC言語のプログラマーの講師に会いに行く。
プログラミングの勉強に定期的に行っているのだ。
高田馬場の方なんだけど、新しいPCを持参しようと思う。

それだけで、今日は終わってしまします。
なんて短い週末なんだ。
ほかに、ピアノの練習もしないといけないし。
(今、ピアノを弾いて子供に歌わせてます。保育士とかずっとやってきたんだけど、ピアノを子供の前で弾いて歌わせるのは、実は、初。自分的には、かなり、人生の大変革ってな感じです。アレ弾いてます。「歩こう、歩こう、私は元気~~♪」を歌ってます。)

それと、走って。
6kmは走れるかな。
秋のハーフマラソンに向けて、体づくりをしないといけない。

で、仕事の準備もして。
掃除、洗濯もしないといけない。

全然休めてない。

【メンズ】【ゴルフ】 シルバーパワーソックス ベージュ





【GOLF用】【銀イオンをアクリル繊維に保持させ除菌力をアップ!】 ■微生物の生命維持酵素を破壊、育成を抑え、耐性菌が出来にくい除菌効果があります。■銀イオンの光触媒を使用し、蛍光灯でも機能を発揮。■消臭機能に優れています。【特徴】■Yヒールによりかかと部のずれを解消。ぴったりフィット。■つま先部(指の付け根部)、甲部分メッシュでムレにくい。■底パイルでクッション性があります。