プレーヤーの現在位置の参照が遅さの原因だった/これからのTODO

今私が達成したい仕様は、、↑のような、壊すブロック。
実は、まだ私が作ったゲームに壊れるブロックというのは出てきてない。
Javaの限界は分かりました。
アプレットで作れるゲームは、ファミコン並みかそれ以下ということです。
これは、Javaの限界というよりもブラウザの限界ということでしょう。
なので、これから、限界にはいくつか挑戦してみたいと思います。
結局、今回作ったゲームがどうして遅かったかというと、いろいろなインスタンス(キャラクター)がプレーヤーの現在位置をいちいち参照していたのです。
それも、気づいたらアイテムやワープゾーンにいたるまで。
プレーヤーが一歩動くごとに、すべてのインスタンスが位置情報にアクセスしてきたのです。
これでは遅くなるわけです。
ちなみに、以前のスーパートレックではプレーヤーの位置情報はインスタンスにわたってませんでした。
いたって単純なゲームだったからです。
スーパートレックは非常にサクサク動くゲームです。
私的にも納得しています。
もちろん、改善点はあります。というか、改善点の塊ですが。

壊れるブロックはここにも出てきます。
~~~~~ 壊れるブロックのアルゴリズム ~~~~~
こんな感じかな。
インスタンスとして、他の敵情報と同じようにマップに表示される
移動速度は0
他のブロックと同じように上下左右から触られるとプレーヤーの速度は0になる(つまり止まる、Player.stop()が発動される。)
ここら辺は他のブロック情報と同じなんだけど、敵やアイテムと同じように、触れられた状態によって消される(Block.remove()が発動される。)
プレーヤーの上端とブロックの下端が触れる&&プレーヤーのジャンプフラグがTRUEである。(jumpFlg==true)のとき、ブロックが消える。
ジャンプフラグは自由落下のときはfalseにする。(そうしないと、すれ違ったときにも消えてしまう)
さらに、ブロックが壊れる動画と効果音。
ここらへんをプログラムすることによって、壊れるブロックは作成可能だと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
Javaが遅くなる大きな原因は、絶えず変化する数値に毎回アクセスする。
さらに、そういった要素をもつインスタンスが複数ある。こういったときにゲームが遅くなります。
だと思います。
ゲームは今日か、もしくは、明後日ぐらいまでには完成させたいです。
プレイしてみてください。(誰でもブラウザ上で遊べます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当にブルーになるのは、株価。
もうチェックする気にもなりません。
大暴落でしょ。
今、売っても仕方ないし。
しばらく冬の時期を膝を抱えて待つしかないでしょう。
以下コピペ
<NY株>売り注文が殺到 ダウが380ドル超も急落
毎日新聞 8月8日(月)23時45分配信
【ワシントン斉藤信宏】週明け8日の世界の主要株式市場は、前週末の米国債の格下げをきっかけにした世界経済の先行き懸念を背景に軒並み下落、株安の連鎖に歯止めがかからない状況となっている。ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は一時、前週末終値比380ドル超も急落し、取引時間中としては昨年12月上旬以来約8カ月ぶりの安値水準となる1万1059.49ドルを付けた。ハイテク銘柄主体のナスダック総合指数も一時、100ポイント以上下げた。
オバマ米大統領は米国債の格下げについて、8日午後1時(日本時間9日午前2時)、ホワイトハウスで声明を発表する予定。
8日は東京市場でも日経平均株価が一時、同240円超下落。外為市場で1ドル=77円台に上昇した円高も嫌気され、ソニーやホンダなど輸出関連株が軒並み年初来安値を更新し、日経平均は終値も3月17日以来、約4カ月半ぶりに9100円を割り込んだ。
米国債格下げによる市場の混乱回避を目指し、先進7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁は日本時間の8日早朝に緊急の電話協議を開催。共同声明を発表したが、投資家の不安は払拭(ふっしょく)されず、アジア、欧州の株式市場でも主要株価指数が軒並み大幅に下落。
動向が最も注目された8日のニューヨーク株式市場は、米格付け大手、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)の米国債格下げを受け、米経済の先行き懸念が拡大、幅広い銘柄に売り注文が殺到した。リスク回避姿勢を強めた投資マネーは債券市場に流れ、米国債は格下げにもかかわらず値を上げた(利回りは低下した)。
以上コピペ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
TODO
ジョギング・・・秩父でのランニング合宿に備えて10kmは走りたいが・・・・。
ベース・・・フェスに向けて何曲か練習しないと。
ピアノ・・・ずっとやってなかったから、弾けなくなると困るから練習します。
卓球・・・今週中に1回はフリーのマシン練習に行きたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
想いは実現する。って本当なんですね。
こうなりたい、っていう想いって。実現する。
それに向かって努力すれば。
数年前の肥満体の私はスポーツどころか走ることもままならなかったし。
でも、今走ってる。
ピアノを弾いて子供と歌う。
大学じだいはおろか、保育士時代もできなかったのに、今は達成済み。
英語。
もうデフォルトで話せてる。
スポーツできるようになりたい。
卓球をとっかかりにして、今後他にも出来るようになるかもしれない。
ゲーム作ってみたい。
今作ってる。
こうなりたいっていう想いって、必ず達成できる。
でも、そのためには動き出さないといけない。
布団の上でゴロゴロしていたんじゃ何も成し得ない。
私はときどきDHAを大量摂取する。
自分の脳の回路を何度も書き換えるために。
だから、今なりたいことを書いておく。
中国語ペラペラになりたい。
韓国語ペラペラになりたい。
ミシンで自由自在に服が作れるようになりたい。
演劇に出演したい。
自分の本が出版されて欲しい。
絵をたくさん描いて画集になって出版されて欲しい。
スポーツが上手くなりたい。
電子工作をあれこれ作りたい。
ピアノがもの凄く上手くなりたい。
もっといろいろな資格を取りたい。
・・・・・・・・・・・・
まずは願うこと。
そして、一歩踏み出すこと。
それについての本を買うこと。
目標を立てること。
めちゃくちゃ詳しいその分野の人と知り合いになること。
そして、努力すること。
スポンサーサイト