所沢シティマラソン終了 難コースをNON STOPで

はい、参加してきました。所沢シティマラソンです。
山あり谷ありの難コース。

21kmをノンストップで制覇してきました。
ネットタイム(実際のタイム)が1時間58分。
大会タイムが2時間です。
大会タイムだと、パンッ!ってスタートが切られてから、スタート地点を通過するまでの混雑が含まれるので、走り始めるまで2分くらいロスしたということになる。
ネットタイムの方が正確なんですが、大会タイムでも2時間は切りたかったです。
とにかく坂道がキツカッタ。
早稲田大学の裏の坂道が地獄で、そこで歩き始める人が続出。
自分は意地でも走りました。
登りきると給水所で15km地点になっている。
あと6km。
しかも、あとは割合、下り坂っぽい。
そろそろスパートをかけたいと思う反面、体が動かない。足が動かない。
前半キープしながら走ったせいか、バテてはいない。
これは赤羽ハーフマラソンでの反省が生かされている。
赤羽では、前半突っ走って、後半ばてて歩いていた。
赤羽は所沢とは違い、平坦なコース。難易度は低いです。
所沢で鍛えられたので、平坦コースではもっとタイムが縮むかな。

山口線に乗り、西武球場へ。

西武球場が見えてきました。

寒かったです。
当日は半そで短パンで走りました。
走っていると絶対に暑くなるので、これで正解でしたが、待っている間が寒い。
なので、アップして待っています。


一緒に走った仲間。この方はネットに写真を載せても気にしないという奇特な方です。



コスプレ率は低かったように感じます。
目立っていたのは、やはりゴレンジャーでしょう。
まあ、ゴレンジャーもどきですが。
自分はゴレンジャーのすぐ後ろを走っていたんですが、後半、置いて行かれました。
友人が1時間52分でゴレンジャーのずっと前を走っていたというので、ゴレンジャーは1時間55分くらいだったのかな?
・・・・・・・・・・・・
足が痛いです。
前回青砥まで往復20km走ったのが意味があったのか、無かったのか。
平坦コースで20km走っても難コースではあまり意味が無いようでした。
今回、前回よりもタイムが良くならなかったのは、走る量が減ったことと、体重が増えたことも原因かな。
ま、忙しかったですからね。
言い訳というよりはリアルに忙しくて走れなかったから。
仕方なしです。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
今までメールの交換をしてきた同業者の人が音信不通になった。
こういうの嫌なんだけど。
筋があるのかなと期待してずっとメールし続けてきたのに。
音信不通なんて。
嗚呼。
この前なんて、
「事故があって大変だったね」
なんて、メールが来るんだもん。
事故なんて何にも無いって、
そんなことメールに書いてないもん。
多分、他のメールをしている誰かさんと間違えたんだねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
走った後、池袋でその友人と飲んだんだけどさあ。
ちょっと、言い合いになっちゃってさ。
自分が悪いんだろうけど。
ちょっと説教じみたことを毎回言う人で、嫌だなあと思っていたんで反応したわけ。
「ここ2年ぐらいで君変わったよ」
と言われました。
変わったか・・・
変わったね。
変わったよ。
自分を防衛するようになった。
嫌なことを言われてね。
ショックだったことがあるんです。
それから、なんか信頼できなくなって。
殻に入っているような状態です。
前は「ムードメーカー」とまで言われたキャラだったんですが。
どうしても許せないことを言われた経緯がありました。
世の中、言って良いことと、悪いことがあると思うんですが。
そういうことが度重なって。
ここでは自分は防衛していなければいけないんだと思うようになったんです。
だからあまり飲み会にも参加しなくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の性格を言い表わすと、
まじめ
自己顕示欲
涙もろい
自己防衛
ナイーブ
へこみやすい
誇大妄想的
世渡りが下手
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、
仕事の大変なのももう少し。
本当、もう少し。もう少しなのよ。
土日職場に行っているのが功を奏して、早く仕事が片付いています。
色々と悩むことや失敗もあります。
卓球はもう捨てます。
今年は捨てるということです。
ハッキリいってスポーツをなめてました。
マラソンだって2008年から走り始めて、今このレベルなんですから。
卓球なんて、まだ1年目ですよ。
へこんでも仕方ない。
練習量が圧倒的に足りなかったんだ。
反省点は「自分は出来ます」って風に吹聴し過ぎたこと。
そのお子ちゃまな自分は直さないといけないね。
・・・・・・・・・・・・・・・
もうすぐで冬休暇じゃないですか。
充電しないとね。
ピアノを習いに行きたいと思っています。
これはもう吹聴しません。
10年以上やっている人や、子どもの頃からやってる人にはかなわないんですから。
私が子どもの頃から絵を描いていて、そんじょそこらの「絵が上手い」人では太刀打ちできないのと同じことです。
それからゲームも作成します。
子どもにキャラクターを考えてもらいます。
本当は、子どもたちの似顔絵を登場人物にして動かしてもいいんですが、障害のある子もいて、ちょっと全員をそのまま似顔絵にするのは悪いので、子どもにキャラクターを考えてもらいます。
旅行は行きません。
日
私は卓球が上手いと吹聴する。
英
I spread a rumor that I am good at table tennis.
韓
나는 탁구가 능숙하다고 소문낸다.
ナヌン タググガ ヌンソクハダゴ ソムンネンダ
나는・・・私は
탁구가・・・卓球が
능숙하다고・・・上手だと
소문낸다.・・・うわさを立てる。
中
我吹嘘自己乒乓球很好。
wo3 chui1 xu1 zi4 ji3 ping1 pang1 qiu2 hen3 hao3
スポンサーサイト