fc2ブログ

塩漬けだった株が大高騰 百仕達・シノリンクホールディングス

ChartLarge.gif
中国株 百仕達HD 高騰
現在地1.370HKD

ついに、シノリンク・ホールディングス

大暴騰!!!


5年前に購入してから、ずっと塩漬けだった株でした。

しかし、ここ数日の高騰で利益が出そうです。
20000株を保有しているので、売却すると、64000円の利益が出ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定 三井住友建設(株)
[東]1821 現物
- 買 1,000 163 05/15
[05:30] 当日 約定済 600株-163円[09:23]
100株-163円[09:22]
300株-163円[09:22]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『オーバーフローは意識のハードプロブレムの夢を見るか?』 パワーポイントversion

因果的には脳の客観的な振る舞いはおそらく閉じている。すなわち、余計なものを生み出す余地はない。にもかかわらず、ある条件下では、そこに意識が生じる。問題の本質は、この二つの明白な事実の間の関係をどのように考えるかである。同一説だろうが二元論だろうが随伴現象説であろうが、これらの説が、心と脳の関係性の説明原理として機能するならばよいが、そうでなければ、それは単なる後付の解釈に過ぎない。
 意識の科学の現状は、物質である脳から心が生み出される第一原理を未だ解き明かせない、「錬心術」の段階にあるのである。(茂木 2004: 213-214)
引用元:http://www21.atwiki.jp/p_mind/pages/44.html

因果的には脳の客観的な振る舞いはおそらく閉じている。
つまり、電気的、磁気的、解剖学的な観察によって脳の反応を外界からいくら観察していても、それは「意識」の解明にはつながらない。
イージープロブレムはどれだけ解明が進んでも、ハードプロブレムの解明には寄与しない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「意識」を巡る問題については、原始的な「強いAI」の発明、
意識のアルゴリズムへの考察、
新しいパラダイムの登場、
脳の解剖学的、生物学的な観察、

こういったことの繰り返しによって、今後100年くらいの課題になるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チャーマーズはクオリアの解明は新たな物理学の登場、物理学の拡張が必要だと言っていますが、個人的には違和感を感じます。
チャーマーズは唯物論を批判しています。
彼の立場は、一元論・タイプFというそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コンピュータの人工知能はクオリアを持つことが出来るか。
私は、出来ると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人間が赤いものを見て、「ああ、赤い」と感じるあの神経活動をロボットが経験することは可能であると思います。
人間とまったく同じクオリアをロボットに感じさせるには、人間と同じ物理的肉体が必要です。
内臓なども含めてです。

しかし、そんなことはする意味がありません。

ロボットのクオリアは人間のクオリアから肉体的要素を捨象したものになるでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドキドキする、というのは、心臓の、肉体的・内臓的活動の経験に属しています。
しかし、ロボットに肉体的心臓は要りません。

なので、ロボットが「ドキドキ」を理解することはできません。
ロボットがドキドキのクオリアを持つことはありません。

ですが、視覚情報や、化学物質、音などのセンサーによって、ロボットが認識したことについては、クオリアを感じさせることはできるはずです。

内臓や生身の神経器官が無くてもです。
人間とまったく同じクオリアを感じさせることは不可能でも、限定的に再現することはできます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

imagesB9HH06ME.jpg
ご満悦

昨日は、同僚が保護者と一緒に読書コーナーを作っていた。
午後8時ごろだ。

一人の保護者曰く、
私の保護者からの評判は良いようだ。

数名の保護者が、私に対してそういうようなことを言ってきた。
sさん、iさん、aさん、あたりが言ってきた。
sさんは、以前担当した男の子の母親。

分からないものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語については、発話のときにどうしても同じ単語を繰り返してしまう。
developという単語を癖でどうしてもたくさん使ってしまう。
たくさん本を読んで、表現の幅を広げないと。

DMM英会話をやってきて、成長曲線が、一時頭打ちになったのかもしれない。
プラトーに到着だ。

この後、再成長するためには、このプラトーを越えなければいけない。

カナダに住んでいたときも、成長が頭打ちになるプラトーを経験した。
実を言えば、プラトーの間も成長が続いているのだが、努力に比例して、自分の伸びが小さく感じられるので、成長していないように感じる「錯覚」でしかない。
実際には成長しているはずだ。

カナダでプラトーを感じて、
そして、今また、プラトーを感じている。
スポンサーサイト



サイノリンク株 大回復!

SAINORINKU.png
サイノリンクワールドワイド 百仕達控股(中国株)

今月になって急回復

長らく塩漬けだった5年間からの急回復。
助かりました。
現在、価格1.070(HK$)
購入時が1.200HK$程度だから、0.130HK$の損

もうちょっと回復すれば購入時の価格に戻ります。

百仕達控股、14年12月本決算は黒字転換見通し

2015.03.05 09:58

 百仕達控股(01168.HK)は4日、2014年12月本決算で黒字に転換する見通し(未監査)を明らかにした。2013年12月本決算は約7535万HKドルの赤字だったが、2014年12月本決算は少なくとも2000万HKドルの純利益を計上できる見込み。傘下企業の不動産評価益が増加したほか、持ち分法損益の赤字が減少したことが影響したという。

【出所】香港証取サイト上の公告(2015/03/04)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ数年株式投資をやってきて、
実際には、始めたのは10年以上前なんだけど、
利益が出始めたのは、震災前後から、
5年くらいかけて、シコシコと儲け始めて
それでも、200万円とか、そういうレベル。

同僚には数年で4000万円稼いだ人もいて、
かなわんなぁぁぁ~、
という感じ。

自分ももっと勉強しなければ、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は、NOVAで英語がありました。

今後の予定としては、
来月、韓国語のレベルアップテストを受ける
マイルが溜まっているので、それで1レッスン受ける(英語)
中国語を4回受ける

今月中にバースディポイントでボイスを受ける

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EMUでやっている韓国語もなかなか悪くない感触です。

カナタKOREAN 初級2

私が使っているのはカナタコリアンの初級2、これで、ハングル検定3級の文法はカバーできそうです。
スマホのアプリで単語をひたすら覚えて、
次回のハングル検定3級は受かりそうな感触です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんでも、中途半端は実力に結びつかないので、韓国語は一度必ず中級を自負できるレベルにまで持ち上げたいです。

中級になったら、今度は多読多聴が物をいいます。

中国語検定では2級、ハングル検定では準2級というものがあります。
英検を意識しているのでしょう。
(中検の準2級は廃止されました)

どちらも3級を取れれば、中級レベル、準2級、もしくは、2級を取れれば中級の完成といったところ、
これは英語も同じだと思います。

上級といわれるには、どちらも、多読多聴をすること、
これは知識の蓄積として必要なのです、
インプットとアウトプット、

私は一時期、英語に関してアウトプットばかり重視していた時期がありました。
当然のプロセスです。

あるとき、自分の喋っている英語がとても、「うすっぺら」だと思ったときがありました。
それから、「読む」という、最も基本的なこと、
それから、単語を覚えるという、
基礎に立ち返りました。

かっこいいイディオムやフレーザーヴァーブを学んだり、
発音をネイティブっぽくしたり、
流暢さを鍛えた時期もありました、

それはそれで大事で、
そういうのに、ハマる時期もあります。

英語学習者としては当然のプロセスです。

だって、

発音がきれいな方がかっこいい

し、

会話の中で、
Fuckin' ~~・・・

とか自然に言えたらクールっぽいじゃないですか。

私がカナダにいたころの日本人は、ホーリーシットとか、ファッキンとかやたらと使ってましたね。
それはそれでいいんです。
かわいいじゃないですか。

大目に見てあげましょう。

で、今私がやっているのが、

文章をたくさん読む

単語を覚える


という、日本人がいわゆる、

古い英語学習法

と思っているものです。
そんなの旧世代の学習法だ、今は、コミュニケーション重視で、聴く話すが大事だと思われてます。

しかし、私は巡り巡って、結局、読むことと、単語を覚えることの大切さを今実感しているのです。

プロのスポーツ選手が「ジョギングや筋トレが大事」と言っているのに似ているかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

語学を身につけて楽しいのは、会話が続くこと、
それも、中身のある会話。

私が倒産前のNOVAにいたころは、表面ばかりの「うすっぺらな英会話」ばかりしていました。
会話内容に中身が無かったのです、

本当に語学を身につけて楽しいのは、
中身のある会話が続くこと。

これは、

卓球のラリーをしている感覚

に似ています。

単語や表現のレスポンスタイムが速ければ速いほど、良い球を打ち返せます。
そのための、読書であり、単語学習なのです。

卓球の選手だって、ジョギングや筋トレをしているはずです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

語学は楽しいです。

脳のスポーツですね。


英語はよくDMM英会話の講師から、
今まで教えた人で一番上手だと言われます

飯田橋の英会話カフェで、TPPの問題や時事の問題を話題の如何に関わらず流暢に、発音に癖があったものの、なんでも話せる人がいた、
50歳くらいのビジネスマンなんだけど、
彼を会話で凌駕するのが今の目標。

ちっぽけで、セコイ目標だけどね。

hujiidera.gif
ゴールデンウィークということで、ちょっと出かけようと思ってます。

懸念があって、
携帯(ガラケー)を職場のロッカーに忘れてきてしまったのです。
問題が無ければいいのですが、
スマホは持っているので、なんとかなると思うのですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フィリピン人の職場の講師から、英語を喋るスピードを下げて欲しいと言われた、
実は、DMM英会話でセルビア人の講師からも言われたことだ。

どうしてだろう、
確かに、速く喋るとエラーが増えるし、聞き取りにくいのかもしれない。

しかし、アメリカ人のネイティブの人はそんなこと言ってこない。

恐らく、ゆっくり喋った方が明瞭さが増すというのは確か。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年は?
女性との出会いは無いかもしれません。

自分が恋愛に恐怖心というか、引け目を感じているところがあります。
一人が楽というのもあります。
ですが。誰かから猛烈なアタックを受けたら、断るつもりはありません。
こんな自分を愛してくれる人がいるんでしたら、受け入れます。

しかし、幸せにする自信はありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事では、大きな躍進がありそうです。
研修でポシャってますけど、
それでも、地域の幹事になったり、
もしかしたら、学生の指導者になるかもだし、
行事では率先して仕事をすることになるし、
いろいろだし、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年のめあて

人間として一皮剥ける

心の方ですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友達といえる人を増やし、
外交的になる、

個人的に、演劇を本格的にやってみたいという願望がある。
ワークショップ的なものにはたくさん参加したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の前半では、TOEICで900点を取って、
それから、ハングル検定で3級を取る、

後半は、中国語を攻めます。
EMUでは中国語に切り替えて、中国語検定2級を狙っていきます。

続・作戦会議 余力21万円

bankofchina
↑5日移動平均線が25日移動平均線を抜ける

昨日中国製薬を購入した残額21万円の投資先を今まで考えていた。
フィルターは、騰落率(下落順)→出来高が10000以上→PERが20程度まで→直近に権利落ちが無い→ニュース→チャートで探していく。
結果、本日の購入は中国銀行となりました。

華潤電力 PER12 ROE6.31 35万円 買えない

中電インベスト PER16 ROE16から11に下がっているが・・・ 31万円買えない

MTR PER15 ROE8から9へ増加 15万円 もう少しダウントレンド続くかも

中国石油天然気 PER12 ROE14 短期ダウントレンド 期末配近い

中銀香港 PER12 96000円 

中国光大国際 PER27 ROE12 36000円 まだダウントレンド

中国食品 PER24 ROE9.4 11万円 ダウントレンド 権利落ち近い

中化化肥 PER0 ROE13 8万円 権利落ち近い

中銀香港 PER12 96000円 底っぽい ☆

遠洋太平洋 PER15 21万円 ダウントレンドの底っぽい ROE10から6に減ってる ☆

浪潮国際 PER8 36000円 ROE39 同業種6位 権利落ち直後 そろそろ上がりそう ☆☆

中国交通建設 PER11 73000円 REO14 同業種1位 権利落ち直後 割安☆

華能国際電力 PER9 106000円 権利落ち近い

中国建設銀行 PER11 71000円 

中国銀行PER10 46000円 しばらく上がりそう ☆☆☆


TENGA(テンガ) TOC-005エアクッション・カップ スペシャル ソフト エディション





「TENGA(テンガ)」は、文字通り「革命を起こす!」というコンセプトで生まれた、全くあたらしいオナカップ。
女性の「秘部の圧力は常に変化します」この現実に着目して開発されたのがこの製品。世界初、使用中に締め付け圧とバキューム圧が調整できる新構造のオナカップです。本体内部には弾性素材により形成

早朝3時 元手28万円の作戦会議

chinapherm
中国製薬 に約23万円投資しました。チャートを見ると暴落していますが、これは、配当の権利落ちによるもので、悪いニュースではないと判断。株価が適正な価格に引き戻されたためだと考えました。低PER、高ROEの安定株、しかも長期チャートを見ると上昇しているので買いました。
他に、中国銀行、聯想集団なども良いと思いました。
必ず勝ちます。

さんざんだった駿威汽車を売り払って現在元手28万円。
これを元に、絶対に負けない勝負をしなければならない。
早朝3時からの一人作戦会議。
堅調かつ割安な株をROEとPERから割り出す。
さらに、直近のニュースやチャートから必ず値上がりする株を探します。

早すぎる朝食も食べ、コーヒーを飲んで万全です。
さあ、株を探しましょう。

中海コンテナ 29000円 PER0 ROE情報なし
チャートはダウントレンド 下髭が出ているので反発ある 長期チャートでは上昇

彩虹集団 24000円 PER0 ROE情報なし 同業種で31位発表 ダウントレンド
下髭出ているが・・・

上海先進半導体 6500円 PER0 ROE情報なし 半導体6位 ダウントレンド

中国遠洋 48000円 PER0 ROE情報なし ダウントレンド

中国アルミ 145000円 PER0 ROE情報なし 予想利益引き下げ ダウントレンド

魏橋紡織 28000円 PER5 ROE4 同業5位 ダウントレンドも長期では上昇

中国石油化工 138000円 PER7 ROE9 もうすぐ権利落ち有り、様子見

首創不動産 48000円 PER6 ROE11 ゆるやかなダウントレンド 5日平均が25日を抜いたら買い

長城科技 70000円 PER8 ROE9 権利落ち直後 短期で下降 長期で上昇

華電国際電力 40000円 PER8 ROE情報無し 同業4位 権利落ち直後 非常にゆるやかなダウントレンド

富力地産 40000円 PER8 ROE21 4月に権利落ち まだダウントレンド 転換点くるか

広州広船国際 270000円 PER9 ROE30 4月に権利落ち 長期では緩やかに上昇 短期では大きく下げ 底か まだ買いタイミングではないか PER ROEともに魅力あり

重慶機電 40000円 PER9 ROE14 同業種11位 権利落ち直後 短期で下げるも長期では上昇中 買い時か 底を判断する必要

華能国際電力 100000円 PER9 ROE情報無し 4月に増益ニュースあり 日々の上下の差が大きい 長期的には下がっている

中国冶金科工 PER9 40000円 ROE12(160から12になってる) 同業種1位 長期、短期ともに落ちている

中国民生銀行 43000円 PER10 上下しているが底か???

中信銀行 50000円 PER10 権利落ち直後 長いダウントレンド 転換点くるか

中国建材 270000円 PER10 ROE17 権利落ち直後 長いダウントレンド 転換点近そう

東風汽車集団 PER10 200000円 ROE22 長期的には上昇 短期的には下降 権利落直後

中国銀行 PER10 46000円 もうすぐ権利落ちあるかも 安定している。長期では上昇 ☆

中信21世紀 PER0 21000円 同業種30位

北京建設 PER0 13000円 同業種77位

天津港 PER0 36000円 同業種34位

濱海投資 PER0 21000円 同業種19位

中化化肥 PER0 81000円 ROE13 同業種2位 権利落ち近い 緩やかな下降

華潤微電子 PER0 17000円 同業種3位 

華晨中国汽車 PER0 54000円 ROE1.34 同業種7位 

越秀地産 PER0 36000円 ROE4.2 同業種22位 

聯想集団 PER0 110000円 ROE30 長期ではかなり堅調 短期では底? ☆

天津発展 PER0 100000円 ROE5.67 同業種12位 長期に緩やかに上昇

中国航天国際 18000円 Per0 ROE6.73 

深センインベスト PER6 49000円 ROE8 同業種23位

中国製薬 PER7 114000円 ROE20 同業種3位 権利落ち直後 ☆


セルライトイレサ





セルライトイレーサーは即効性のセルライト引き締めジェルです。太ももやお尻、二の腕など、脂肪が気になる部分に塗ると、5分のうちに脂肪組織を覆っている皮膚を引き締め、ガンコな結合組織を柔らかくすることにより、引き締まったスリムな体型を実現させます。【大幅に値下げいたしました】

首都信息を売り逃げて3万円 アナログ兼デジタルな人間

keito
仕事で料理、裁縫や生活環境について教えることになるかもしれない。
そういう人事なのだ。
なんというチャレンジングな人事だろう。

私の知人・友人・同僚は、私が料理、裁縫などが得意なのは知っている。
しかし、それと、私がプロとして教えるというのとは話が違う。
しかし、教えられるようになりたいと思っているし、苦手だなんて間違っても思われたくない。

プロとして人とは一味違うな、と思わせなきゃ仕事はやっててもつまらないでしょ。
いつもそうだよ。

人事が確定したら(ほぼ確定なんだけど。)
押し入れにしまってあったミシンを取り出していじり倒す。
かぎ針、棒針、刺繍、手縫い、ミシン・・・全制覇!
作りまくる。

料理や裁縫の用具・方法などの知識を、あらゆる知識や技術を短期間で学習する。
そして、プロとして壇上に立つ!
これぞプロ魂!

チャレンジングすぎるけど、やったるで。
手に技術をもう一つつけるチャンスや!

/*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

文系だとか、理系だとか関係ない。

両方できなきゃ。

体育系だとか芸術系だとか関係ない。

両方やろうぜ。

アナログ文化が得意だとか、デジタルが得意だとか関係ない。

どっちもできなきゃ。

なんでもできます。っていう人は失業、失職するリスクが低いと思う。逆に、「私はこれしかできません。しません。」っていう人は仕事を選ぶ人だからなかなか仕事が見つからないことがある。

しない、できない、やらないんじゃなくて、やろうとしない。のかもしれない。
やればできる。
やらないだけだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*/

上下の伸び幅が大きい首都信息(キャップインフォ)株を売り逃げて3万円の利益確定。
現在、中国株は18万円の利益。
百仕達(不動産)が本決算で売上高が前年比136.8%増の速報があった。
純利益が前年比254%増である。この速報を受けて今朝、百仕達の株を20000株購入。
他に、中国石油化工の株も2000株ほど購入しました。

中国株はあと数年は伸びるだろう。今年は目標100万円。
資金も毎月10万円証券会社につぎ込んでいく。
中国株だけで1000万円は稼ぎたい。

やっぱり上がった。首都信息・キャップインフォ 3万円の利益確定

capinfo323
やはり、自分のチャートを見る目は向上している。
キャップインフォ(首都信息)を安値で買って、前日5%の高騰!
一気に3万円の利益が確定。
まだ約定していはいないが、これが売れれば。(というか、確実に売れるように安値で売りに出しているから、売れる。)中国株の利益は17万4000円。

そういえば、先日気になるニュースがあった。
サーチナ様から引用させていただく。
以下引用
/*
 中国政府・国有資産監督管理委員会(国資委)は18日、国有中央企業78社に不動産関連事業から撤退させると発表した。不動産が主たる事業ではない場合、同分野から手を引かせる。

  中国の企業は「大きな収益を上げられる」と判断した場合、異業種であっても速やかに参画する傾向が強い。同傾向は経済にスピード感と活力を与える反面、業界に混乱をもたらす弊害もあるとされる。国有企業の多くが不動産分野に参画したのも、「手っ取り早く設けられる」との判断があったと考えられる。

  国有中央企業は、中央政府が出資する企業だ。中国政府は「国家にとっての重要分野だけを残す」として、これまで統廃合を繰り返した。2010年2月現在、128社が存在。うち、不動産事業を「主たる」あるいは「必要な」事業とする企業は16社で、それ以外の企業は、同分野から撤退させる。
*/

やはりバブル懸念だろうか。
預金準備率の引き上げ、国営企業の不動産撤退。
かなり、ハードにコントロールし始めましたね。
相当やばいと思ってるんでしょうか。
私は不動産運営100%の緑城中国を持っています。
現在株価は1万5000円ほどの損益状態です。
政府系が撤退した分の民間の持ち分が増えてこれを期に不動産銘柄が上がってくれれば良いのですが。
バブルはいつまで膨らむんでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝の数学。
高校の総ざらい。
今回はベクトルの内積について勉強していました。
数学は頭がはっきりしている朝が一番ですね。

naiseki
参考:http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/vector/henkan-tex.cgi?size=3&target=/math/category/vector/naiseki-no-keisan.html

私、ホレています。

capinfo
キャップインフォ 日足チャート

このチャートにほれました。
確実に値を上げそうな状態にあります。

このチャートを見たあと、財務諸表をチェック。
長期チャートでも値を上げている。
直近に配当の権利落ちも無い。
悪材料も無い。
このような状態でこの株を買わないという選択肢は無いです。

今現在やっていることは、ほとんどデイトレみたいな状態です。
朝起きては株価をチェックし、仕事から帰ってはチェックをする。

先日はアビチャイナ株を見事に売りきって4万円の利益。
現在、14万7000円といったところ。
株での含み損を考慮しても10万円以上は儲けている。
含み損は緑城中国と駿威汽車、ジャンスーエクスプレスですが、もちろん、これから値を上げるという大前提なので、まだ我慢して持っています。

直近の目標は利益100万円。

CDレッスン 驚くほど身につくスペイン語CDレッスン 驚くほど身につくスペイン語
(2003/03)
ルイス セボジャダ山崎 佳世

商品詳細を見る

最近、中国語を聞きながらジョギングをしているのだが、どうも刺激が無くなってきた。
言語はどうしても脳が活性化していないと効率よく身に付かない。
これは経験則なのだが、一つの言語だけ根をつめてやっていると、自然とプラトーに登りつめて非常に学習効率の悪い状態になる。
そういうときは、その学習を一度休んで他の新しいこと(新しい言語)を学習する。
すると、脳が再び活性化されて、いままでやってきたことも学習スピードが再加速するのだ。
そこで、今日はスペイン語のCDを聴きながらジョギングすることにした。

これはただのCDを聴いているのではなく、自作した教材だ。
CD教材を再生して、その後ろから私が和訳を音読して音声を重ねている。
スペイン語を聴きながら日本語も聞けてしまうというもの。
これは、韓国語、中国語でも実践してジョギング中に学習できる工夫をしたものだ。
エスプリラインのパクリではないが、エスプリラインと違って、同じ内容の文章が同時に聞こえるので、慣れてくると学習効率が非常に良い。

今日にもアビチャイナ株を売却して4万円の利益確定

avichina
昨日売却した株たち。
レノボ 2000円の利益⇒⇒⇒今日見たらまだ値が上がってるのでタイミング的には売るのは早すぎた。
深センインベストメント 1000円の利益、値が下がっていたので、逃げ切った感がある。
中国食品 2000円の利益、これも値が下がっていたので、逃げ切り。

合計、中国株の利益は10万7000円。

一昨日、増資の報道があってすぐに購入したアビチャイナ株。
5%近い高騰があった。
この高騰で、4万円近い利益があった。
売却できれば15万円達成は近い。
確実に売却したいので、若干低めの額で売りに出している。
売れるだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週末はまたプログラムをいじる。
Javaで格闘ゲームをプログラムしようと思っている。
絵と動画を自分で描いて、ある程度できたら音響も自分で作ってみようかと思っている。
アクションゲームでの基礎を活かせばそれほど難しくは無いと思う。

ちなみに、今月末は中国語検定。
それほど勉強しなくても受かるとは思う。
まだ4級だし。

その後、4月はじめに、数学検定が待っている。
ふむ・・・・、来年度の仕事の忙しさを全く考慮しないこの行動力には感服する。

log・・・対数、Σ・・・数列、sin、cos、tan・・・三角関数・・・・こういった簡単な計算の類には苦労する予定はない。しかし、証明というのが学生来の苦手。
考えてみると、証明って少しプログラミングに似てますね。
ということは、プログラムができるということは証明もできないといけない・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
数学覚え書き。

単振動の合成、角度 ⇒ ラジアン

sin ( α + β ) = sin α cos β + cos α sin β
sin ( α - β ) = sin α cos β - cos α sin β
cos ( α + β ) = cos α cos β - sin α sin β
cos ( α - β ) = cos α cos β - sin α sin β

シンコスコスシン、シンコスコスシン、コスコスシンシン、コスコスシンシン

中国株利益 10万円台へ テンセント株300株購入

tencent
テンセント:PC、インターネットサービス事業

昨日、康師伝を売却2万円の利益
中国水務を売却3000円の利益を確定。
ついに、中国株での利益が10万円を超えました。

さらに、本日テンセントの株を300株、およそ55万円で購入しました。

夢は1億円。
元手160万円を1000万円に、1000万円を1億円に。(書くのは簡単)
今日も早朝3時起き。
先ほどまで1時間半、ありとあらゆる株価をチェックしてました。
アマチュア投資家としての生活をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ほど数学検定に申込みました。
来年度の4月11日とかなり忙しい時間帯ですが、今から学習をしていけば没問題でしょう。
3月末の中国語検定に向けて、余暇時間は数学と中国語を学習することになりそうです。
高校数学を総ざらいしているのですが、あまり難しいとは思わないですね。
なんで、高校時代は数学で2とか取ってたんだか不思議です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

資格の学習なんかをしている。そのことを同僚なんかに話すと、こう言われる。

「いいね、暇で。」

暇!?
暇なの!!??
私って。

ちょっと、むっとする。
確かに、あなたの方が仕事が多い。それは認めるけど。
逆に、こっちの方が忙しい時期だってあった、だから、お互い様だと思うんだけど。
私は忙しい時期だって学習を続けてる。だから資格だって取れるんだけど・・・。

その“忙しい”同僚の話を聞くと。
休日は“疲れて”家でゴロゴロ日長テレビを見ているという。
“疲れて”勉強なんかできないって。
“忙しい”から。

私が資格とか取れるのは、暇だからじゃなくて、余剰の時間を無駄にしてないからだと思う。
家でごろ寝してテレビを見てたら脳も退化するだろうて。
それじゃあ、仕事の効率も下がるだろうし、1時間で終わる仕事も2時間かかってしまう。

あ、そうか!
その同僚は忙しいんじゃないんだ。

仕事の効率が悪いから、簡単な仕事に時間がかかりすぎてるんだ。
そういえば、オフィスも使えなかったよな。

私は1時間の仕事は1時間以内に終わらせる主義だから、残業も極力短くする。
お持ち帰りもしない。(極力)
だから余剰時間がある。

そういえば、どこの職場に行っても、仕事効率の悪い人っているよね。
そういう人に限って“忙しい”ってことばを連発していた気がする。
さらに、そういう人って、オフィスもまともに使えないパターンが多い。(つまり、キーボードを右手の人差し指だけで、ポチポチ押して一文字ずつ文字を打っていくタイプの人)

う~~む。
非効率の悪循環にはまってるのかな。
今日も「暇で良いね。」って言われないように、資格の話とかはしないことにしよう。

ピアノ、中国株、日記・・・


懐かしいTMNのTIME TO COUNT DOWN ↑↑の人が弾いているのは小室氏がライブで弾いた即興版のTIME TO~~を元に弾いているそうです。上手ですね。即興でこのくらい弾けるようになりたいですね。

↓↓のは私が弾いたTIME TO~~です。あまり上手くないというか、楽譜通りです。

私がYOUTUBEに上げた映像としては245回とダントツに再生回数が多いのと、評価も2、と比較的高いです。
コメントで「地震か?」と言われてしまってます。苦笑ですね。

~中国株~

先日買った紫金、レノボ、江蘇高速はハンセン市場の全面安を受けて値を下げました。
現在、日本円で3000程度の含み損を持っています。
どうせすぐ回復すると見込んでいますが。

それと、チャイナ・シッピング・デベロップメントを売って5000円程度利益を得ました。
中国株では9万5000円程度の利益になっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~日記~

どうしても好きになれないタイプの人間。
いるなあ、公私ともに。

一生懸命に何かをやっている人間を傍らから斜めに眺めてクスクス笑うタイプの人間は最も苦手かなあ。

例えば、人が一生懸命に描いた絵などの人の顔に「肉」とか描いてクスクス笑って評価を貶めようとするタイプの人間は嫌いだなあ。
いるんだよね、STUDENTSでも。

反対に、
ムキになってでも、熱くなって、何かに没頭して一生懸命やっている人間は好きだ。
そういう人間は応援してあげたい。
それとは逆に、常にクールである、そういうスタイルを見せて、一生懸命やっている人を傍らから「熱いね~~」と傍観して笑っているタイプの人間は嫌い。

だって、そういう人間が何を生み出すっていうんだろう。
そういう風潮がクールだっていう傾向がなんかSTUDENTSの間に蔓延っているような気がしてならない。
クールこそクール。
熱いのはクールじゃない。かっこう悪い。

本当か??

でも、何かを生み出すのって熱い人たちなんだよね。

私は日本のお笑いが嫌いです。
なんだか、そういう人のちょっとした失敗や欠点を指さして、ここ変だよ~、クスクスと笑うような文化を流行らせているように見えてならない。そういうのがクールみたいに思って真似する若者がいる。子供も真似をする。
熱くなると突っ込まれるから、シラケムードでいる。クールを装う。
全体的にそういうムードが蔓延すると誰も熱くなろうとしない、また、熱いモノを隠そうとする。

そういうの辞めようよ。
本当に関わりにくいよ、そういうのって。

紫金、江蘇高速、レノボ 株購入

sikin
紫金鉱業

今回は王朝酒業の株を売却5000円程度の小さな利益を得ました。
本日確認したら王朝は値を下げていたので、軽く逃げ切った感があります。
5000円ですが・・・。

現在、中国株での利益は9万円強。

また、先ほど新たに株を買い注文。
紫金鉱業、江蘇高速(ジャンスーエクスプレス)、レノボです。
上手く値を上げて利益を得たいものです。

株投資のスタイルが自分の中で少しずつ確立してきたような気がします。
朝3時から4時の間が投資タイムなのですが、更新された最新の情報を必ず確認するようにしています。
なぜか、松井証券はメンテナンスが終わって情報が確認できるのが、この早朝3時なのです。

現在の投資スタイルですが、
短期で必ず値上げするものを買うということにしています。
レッドチップやハンセン株は成長銘柄が多いのですが、買ったままホールドしておくよりも、短期で売買を繰り返して小刻みに利ザヤを稼いで行こうというものです。
10万円までは手数料無料、基本的に手数料の安い松井証券ならではだと思います。

成長株は常に要チェック。
売り払った後も、その後の様子をチェック。

株の評価ですが、現在はあまり経済情報紙や評論家などの意見はあまり参考にしていません。
一応聞きはしますが、参考程度で、それで購入を決定することはしません。
情報源はその日の経済ニュースと株価ボード。
あとは、自力で株価の評価を行う。
この自力が大事なんだと最近つくづく思うようになりました。

経済紙で盛んに騒がれている銘柄は、確かに長期成長銘柄であることは多いと思うんですが、実際には、すでに直近の高値を達成している場合が多いと思っています。だから、まだ雑誌などで評価されていない銘柄を自分で見分けなければいけないのではと思っています。

ファンダメンタルで不安のある銘柄はもちろん買いませんし、出来高が低いものも買いません。
買った後に、長期間低値を続けて塩漬け状態になってしまった嫌な経験があるので。

長期チャートで上昇傾向の銘柄で、直近に企業自体への評価とは直接に関係なく値を下げているような銘柄を安値で買うことが最近は多いですね。

あとは、分散。
必ず値を上げるという保証はないので、上がりそうなモノをいくつかに分散する。どれか一つが上がればそれを売却するというスタイル。
銘柄はもちろん、分野も分散します。

ここ1カ月は損をしていないので、このやり方でやっていこうと思っています。

このクリック証券も手数料が激安らしいですね。
私はしばらく松井さんとお付き合いしますが、新たにデイトレとかやるんだったら、クリックさんも良いかもね。

国内株でデイトレか~~。
4年ぶりにやろうかな~。

朝の黄金時間帯

dynastywine
王朝酒業(ダイナスティワイン)その名の通り、造酒業社です。
この会社の株に先ほど15万円ほど投資しました。
値上がりして欲しいと願うのみです。

先日は安値をつけていた紫金鉱業を買いたかったのですが、残念ながら購入できず、今株価を確認したら2%以上上昇しています。
レノボグループも買おうと思って買わなかった株なんですが、上がっています。
ちょっと残念です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰かが株投資を競馬や宝くじと同じレベルで語っていた。
どれが勝率が高いかって。
うーーーむ。
それはどうなんだ。
勝率って。

株投資は運まかせのギャンブルとは違うと思う。

競馬や競輪は、選手のリサーチをすることで、ある程度勝率の高い者を決めることができる。
でも、宝くじは完全に違うよね。
運しかない。

そういったものと株投資を同列に扱うのはちょっと違うと思う。

まずギャンブルは、負けたらそれで終わり。
自分が賭けた選手が負けたらそれで終わり。損するだけ。今日負けた選手が明日勝ったってお金は戻ってこない。
しかし、株投資は、今日値を下げたって、明日値上がりするかもしれない。
会社がつぶれない限り「負ける」ということはない。
そりゃいつかは損切りしないと資金効率が悪くなるから、買ったときよりも安い値段で売らないといけないときもあるけど、それだって、競馬や宝くじとは違って、売る値段やタイミングも自分で決めることができる。

株投資がギャンブルと違う大きな点は、勉強すればするほど、リサーチすればするほど、儲けを出す効率があがるということだ。情報量の多い人ほどより強い条件で戦うことができる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝の黄金時間帯。
朝の時間は何をやってもはかどる、貴重な時間だ。
午前3時ごろから5時30分ぐらいは最高の時間帯だと思う。
集中力が最高だ。

この時間帯にゲームのプログラミングや、株投資、読書などをやっている。

もっともストレスを感じない一番好きな時間だ。

シノペック株を売却 6万円の利益確定

sinopeckantons
先週から成行一売で6000株を売ろうとしていたのだが、なかなか約定が成立せず、昨日、意図的に安値を指定してなんとか約定した。
割安の時に買ったので、今回の約定で6万(日本円)の利益を確定しました。
中国株では、これで合計8万5千円の利益を出しています。

しかし、緑城中国のような半分塩漬けの銘柄もあるにはあるので、それらを早く処分しないといけない。
緑城では現在2万5000円程度損しています。

さて、買いの方ですが、堅調すぎるあの中国水務を再び買いました。
あの株は堅調すぎます。
昨日、配当の権利落ちでちょうど今割安になっているので買いです。

それから、これも割安になっている紫金鉱業。↑↑↑
買いです。

それから、未知数ですが、中国光大国際。
昨日値を下げたので買ってみようと思います。
これもインフラ系。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄拳チンミLegends 9 (月刊マガジンコミックス)鉄拳チンミLegends 9 (月刊マガジンコミックス)
(2009/11/17)
前川 たけし

商品詳細を見る

誰もゲームを作らない伝説的格闘マンガ。
鉄拳チンミ。
20年前にアニメ化されてから、一向にメディアに登場しなくなった。
こんなに面白いのに、多くの人に知られていない。

誰かゲーム作れよーーー!

と、怒る前に。
私が作ります。
鉄拳チンミの格闘ゲーム。

絶対に作ります。
目標、2ヵ月以内に作ります。

プログラムが出来て、絵や動画が描けて、鉄拳チンミを20年間追い続けている私しかこんなの作れないでしょう。
私が作ります。

チンミファンのみなさん待っててください。

目標は「チンミ VS ボル将軍」
それが完成したら、オウドウ、シーファン、ヨーセン道士なども登場させても良いでしょう。

中国株・自分・成長の1年

shokuhin
中国食品の株価チャートです。
長期的に値を上げています。
カンシーフや恒安国際のような内需型の株で今後期待できます。
ちょうど今、お買い得な状態になっているので買い注文を出しているところです。

現在の投資スタイルは、長期保有というよりは、成長中の株をいくつか常に観察して、中短期的に売り買いを繰り返して利ザヤを得るような感じ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー

今年度は本当に自分自身成長の年だったと思っている。
資格もいろいろとったし、人間としての幅も広がったように思っている。
システムアドミニストレーター、ファイナンシャルプランナー3級、韓国語、中国語、中国株式、JAVAプログラミングでゲームも完成した。おそらく、JAVAのプログラミング資格も合格していると思う。
さらに、来たる2月末にはハーフマラソンにも出場する。
うむ、今年度は本当によくやった。
来年度も頑張っていきたい。

中国食品株購入

第二次バブルに乗るにはコツがある 守りの中国株入門第二次バブルに乗るにはコツがある 守りの中国株入門
(2009/12/16)
三木 健博

商品詳細を見る

中国食品という会社の株を購入する予定です。
上昇トレンドの中での一時的な調整で、割安になっている株を買うのが好きです。
中国食品は長期的に見て上昇しています。
配当の権利落ちが年度初めにあるので、それまで2カ月の間、上昇する場面が必ずあるはずです。
今週値を下げているので、割安になっています。
安く買って、手堅く儲ける。

シノペックカントンズも、今売るか、もう少し待つか考えています。


昨日作ったゲームをアップします。ゲーム画面の幅の関係上iframeでこのブログに埋め込むことはできなかったので、別画面から開きます。
↓のリンクからゲーム画面へ移動します。
ゲーム画面を一度クリックするとゲームができます。
キーボードの左右で移動、上でジャンプ、敵は上から踏みつけると死にます。
gamegamen23

ゲーム画面へGO
↑↑↑ゲーム画面へのリンクです。

→・・・右移動 ←・・・左移動 ↑・・・ジャンプ 他のキーボードのボタンは使いません。

松井証券は約定10万円以下は手数料無料だから良いと思う。

おやんなさいよでもつまんないよおやんなさいよでもつまんないよ
(2001/12)
松井 道夫

商品詳細を見る
ネットの寵児 松井証券のIT革命ネットの寵児 松井証券のIT革命
(2000/05)
大下 英治

商品詳細を見る

毎朝4時から5時は投資タイムに充てている。
朝一番に株価をチェックするのは楽しみだ。
昨日、1ヵ月付き合った中国水務の株を売却。
1万2000円程度の利益でした。
堅調で好きだった株だったんですが、値を下げ始めたんで売りました。
今日は、シノペックカントンズ(中石化冠徳)を6万円ほどで売却予定。
さらに、ジャンスーエクスプレス(江蘇寧は高速公路)を購入予定。
毎朝、昨日の株価騰落率をチェックしている。
ズージンマインニング(紫金鉱業)が値を下げています、買い時なんでしょうか。

松井証券は10万円以下の約定なら手数料無料なので、短期的な利ザヤで身軽に株を売り買いして儲けたいと思っています。
資金を現在160万円、松井証券に入れています。
1%の利益でも1万6000円。
この短期利ザヤの収益を繰り返して、目標1ヵ月10万円。

今朝も騰落率をサーチナで見ていて。
やはり、買いだと思ったのはジャンスーエクスプレスでしょう。
この値下げ具合は買いです。
個人的な予想では反発があるので、その時に軽く売ろうと思っています。

ネットストック・ハイスピード 完全マニュアル (SOFTBANK MOOK―SoftBank Business Select)ネットストック・ハイスピード 完全マニュアル (SOFTBANK MOOK―SoftBank Business Select)
(2006/08/02)
不明

商品詳細を見る
超図解 誰でもわかる!松井証券でネット株 (超図解シリーズ)超図解 誰でもわかる!松井証券でネット株 (超図解シリーズ)
(2006/05)
安田 耕一郎ネットストック研究会

商品詳細を見る

ハンセン指数1.6% 上海総合指数2%ほど下げる

hansenindex
昨日は上海総合指数が2%ほど下げて終わりました。
全体的に中国株は下げて終わりました。
私の持っている株も全体的に値段を下げました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー

株相場といのは、売り時と買い時が交互にやってくるもの、株価が下がったときというのは、言ってみれば買い時ですね。
こういうときのために余剰資金を証券口座に残しておくのが賢いやり方だと思います。
昨日は以前から欲しかった中国のユニチャーム、恒安国際を買いました。30万円ほど投資しました。
値段を下げたときに買い、上げたときに売って儲ける。現在160万円ほど投資しているので、短期の利ザヤでも数万円の利益を得ることができます。
この方式で毎月10万円を目標に稼ぎたいですね。
稼いだ利益をさらに投資に回すことで利益率を上げていくことを考えています。
現在は、所有している銘柄のジャンルをばらけさせているので、単純なはなし、どれかの銘柄は値段を上げる。
現在だったら、中石化冠徳や中国水務が高値をつけています。
中国水務は堅調で上がり続けているので長期ホールド。
逆に、中石化冠徳などは投機的に売ることも視野に入れています。
中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)
(2009/12/08)
不明

商品詳細を見る

やはり、バブル抑制策が効いて不動産株は軟調だ・・・

greentownchina2
緑城中国 金持ち&中産階級向けの不動産会社。
少々期待して買ったんだが。
ちなみに、私はこの株のチャートの目盛りが12のところの時に買った。
見事に下がりましたね。
そんしてます。
1800HKDくらいそんしてます。
日本円では2万円くらい損してますね。
緩やかなバブルが続いて、今後上昇することを(当然)期待しているのですが。
この緑城が現在足を引っ張ってます。

他には、駿威汽車、これも日本円で1万円くらい損してます。
これも(当然)回復&成長を期待しているのですが。

さて、
全ての保有する銘柄を紹介します。
まず、損しているのが、
緑城中国 -2万円・・・不動産
駿威汽車 -1万円・・・自動車
興業太陽能 -4000円・・・エネルギー

利益を出しているのが、
康師伝 +6800円・・・食品
中国水務 +15000円・・・インフラ
中石化冠徳 +62000円・・・石油

合計で約5万円の利益です。
中石化冠徳様々なんですが。
興業太陽能もずっと堅調だったんですが、下げてしまって残念ですね。
緑城中国は、不動産の緩やかな値上がりで株価が持ち直すのを待つしかないですね。
駿威汽車は、東風本田の例にもあるように自動車産業はこれから必ず伸びるので、株価がいずれ回復すると見込んでいます。

今後の投資の動向としては、金融系を押さえておくか。
ということ。
人民元の切り上げに備えて今から株を買っておきたい。
それから、当然今後値上がりする(はず)駿威汽車をナンピン買いしておく。
いちばん買いたい!!中国株 (NET M@NEY BOOKS)いちばん買いたい!!中国株 (NET M@NEY BOOKS)
(2007/09)
阿部 享士

商品詳細を見る

シノペックカントンズ株が高騰している。

sinopec2
シノペック・カントンズ
中石化冠徳
Sinopec Kantons Holdings Ltd.

1.石油、石油化学製品(84.69%)
2.石油の荷揚サービス(2.03%)
3.石油製品(13.29%)

シノペックカントンズの株価が高騰している。
一昨日と比較しても7000HKDほど利益を出しています。日本円で80000円ほど。

駿威汽車の株価回復を待っています。
康師伝ともに内需に強い銘柄で今後の成長を期待しています。

そういえば、東風本田が新工場を設立したそうで、自動車産業も今後期待できるでしょう。
駿威汽車が株価を持ち直せば私の株利益率がかなり高くなります。

中石化冠徳 シノペックカントンズ 一晩での株価大高騰

sinopec
中石化冠徳 シノペックカントンズ 香港のレッドチップ銘柄が昨日1日で630HKDの高騰を見せた。
昨日以前に購入した人は最低でも日本円に換算して8000円以上の利益を得ているのではないだろうか。

ここ数日確かに、中石化冠徳は伸びてきていた。
もともと堅調に伸びている会社だ。
しかし、昨日の買いは何なんだろうか。
テクニカル的に見ると、一度売りが入って、少し下げてから、現在の価格より若干安い価格でまた伸び始めるのではないかと予想している。
昨日の異様な買いの材料はなんだったんでしょうか。
それらしいニュースを探しています。

実は、私も中石化冠徳の株を購入して昨日1晩で大儲けした者の一人です。
昨日で4300HKDの利益。
日本円で約50000円程度の利益でしょう。
私も昨晩一晩で、この50000円をつかみました。
現在、中石化冠徳のおかげで、緑城中国の1000HKD程度の損失をカバーして利益の方が多い状態になっています。

現在、ポートフォリオ的な分散買いをしているんですが、この分散が上手い具合に利益の側に働いてくれました。

長期的に伸び期待のある駿威汽車は車産業銘柄ですが1000HKDほど下げています。これは高値達成感の売りが働いたためだと考えています。おそらくすぐに回復するでしょう。
駿威汽車には不安は感じていません。

緑城中国は不動産銘柄ですが、政府の金融コントロールが働いて株価が下がっていますね。
不動産はバブル状態でしたので、政府が預金準備率を上げるなどの措置をとって不動産への過剰な資金流入を抑えています。
そのため現在株価は下がっていますが、それでバブルが抑制されることはなく、緩やかに今後も伸びていくことが予想されています。

興業太陽能は堅調というか、かなり落ち着いた伸び方をしています。安全性の高い株だと思います。

中国水務も私のポートフォリオの中ではかなり中核的な存在。全体の利益率を引っ張ってくれています。

康師伝は有望銘柄ですが、昨日900HKDほど下げましたね。
もちろん、この株は将来性を見込んで買ったものなので、昨晩一晩の騰落率は気にしないのですが。

とにかく、ポートフォリオを作ることが大切だと今回感じましたね。
確実に伸びそうな有望銘柄を分野別にいくつか選定して買うという戦略で、どこかの企業が伸びていれば、どこかが損をしていてもカバーしてくれる。
現在は日本円で20000円ほどの利益状態です。

中国水務 BEHOLD!! この美しき株価チャートを!

chinawater
BEHOLD!(見よ!)
この素晴らしき株価チャートを!!

チャイナウォーター 中国水務です。
素晴らしく堅調な株価チャートですね~~。
私はこのチャートにホレて中国水務の株を購入しました。

堅調、堅調!
とにかく堅調!!

すでに、12000円ほど儲けさせていただいてます。
まあ、緑城中国の2万円の損失があるので、マイナスであることは否定できないんですがね(苦笑)

そうそう、今話題の康師伝(カンシーフ)の株も購入しましたよ。
まだ、伸びてないですが、今後が楽しみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気のあるブログの条件なるものが、某サイトにありました。

①.情報が探しやすい。
②.有益な情報がある。
③.デザインが良い。
④.運営者が人気がある。

などでした。
私のブログには当てはまりません。
情報、
探しにくいです。
それどころか、有益な情報があるか不明です。

しかし、
そんなことは気にしていません。
日記ですから。
しかも、
ごった煮のような日記ですから。

見やすさとか考えてないので。
メチャクチャ見にくいと思います。
むしろ、
それを目指していたりして。

/*
自分的には、私のブログは「ドンキホーテ型」ブログだと思います。
一般の優良サイトが「コンビニ型」サイトだとしたら。
つまり、欲しい物が探しやすい、何がどこにあるか分かりやすいサイトに対して、私のサイトはドンキホーテ型だと思うのです。
ジャングルみたいな状態です。
*/

中国金融引き締め策

中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)
(2009/12/08)
不明

商品詳細を見る

中国の金融引き締め策
銀行の準備預金率を高めるため、利息無しの強制預金額を引きあがるという。
加熱する不動産への投資を抑制する目的だとか。

吉とでるか凶とでるか。
不動産株はおそらく下げるでしょうね。

しかしながら、バブルの懸念を考えると、長期的には今回の金融引き締め策は吉とでるのではないでしょうか。

個人的には、長期的に緩やかな上昇曲線を描いてもらいたいと願っています。
私の持っている緑城中国も下げるでしょう。

今日、仕事から帰ってきて不安な要素がひとつ出来ました。
さて、今日の夜、いくら下がっているか、ある意味楽しみです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早朝に起きてプログラムなどをやっていると、仕事でちょっと嫌なことがあっても忘れることができる。
プログラムが思ったように動くと本当にうれしい。
仕事の嫌なことに拘泥しないようにしている。

先日の新年会でも、私が「アンパンマンが嫌いだ、あれは偽善だ、結局、善悪の区別をつけて暴力で解決している。やってることはジョージブッシュと変わらないじゃないか。」というと、一人の知人が、「teacherなのに、アンパンマンが嫌いっていうのはどうかと思う。」とかいう、訳のわからないことを言ってきた。

はぁ??

teacherだとアンパンマンが好きじゃないといけないの?

私がアンパンマンが嫌いだと言うと、「それは教育的じゃない」とか言われるし。

ってか、むしろ、アンパンマンのほうがむしろ非教育的なんじゃないの????
偽善じゃん。

これで中国注目分野は一応網羅しました。

kabuka
↑↑中石化冠徳のチャート
レッドチップ銘柄 石炭・石油系統

駿威汽車・・・4000株保有 -92HKD ・・・車関連(これから3年で最も伸びると予測されている分野)
興業太陽能・・・2000株 +218HKD ・・・クリーンエネルギー関連
中国水務・・・4000株 +180HKD ・・・インフラ関連
中石化冠徳・・・6000株 -126HKD ・・・石炭・石油関連
緑城中国・・・1000株 -754HKD ・・・不動産関連

緑城中国が上がってもらわないと、全体的に損益傾向になってしまう。
現在7000円くらい損をしているかな。
今後期待の中国の車株、その中でも優秀な株を買いました。
それから、資源系でも優秀な企業のモノを6000株ほど。
将来的には伸びると予測しているので、直近の伸びが悪いのは気にしていない。
中国株取り引きは、短期の利ザヤではなく、長期の成長で儲けるものだ。
どれも伸びる可能性を持っている。

これで、中国株の中で必ず伸びると注目している分野で、それぞれ、安定して伸びるだろうという企業の株価は網羅しました。
現在90万円ほど投資していますが、毎月るいとう方式で、10万円くらいずつ増資していきたいと思います。

目指せ1億円。

緑城の株価回復を待つ、本日、資源、車業界へ投資

greentownchina

現在の持ち株損益換算

興業太陽能・・・338HKDの利益
中国水務・・・180HKDの利益
緑城中国・・・734HKDの損益

現在合計1000円程度の損益となっています。
↑↑のグラフは緑城中国の株価チャートです。
私は高値から大きく下げて、上り始めたときに買いました。

//YAHOOファイナンス コピペ
不動産デベロッパーの緑城中国(3900/HK)は軟調。杭州市にある開発プロジェクトの権益を追加取得するため、新株を発行することが伝えられた。同社は16日、Jamutaから杭州市にある住宅開発プロジェクトの13%株式を取得すると発表。
//以上 コピペ

他の2つの持ち株が堅調なので、緑城の分が相殺されています。

昨日、50万円ほど、中国株口座に入金しました。
車業界、資源あたり、もしくはインフラあたりに投資したいと思っています。

中国不動産バブル 不動産の次は?

普通のサラリーマンが利回り30%超! 岩元式「分散投資」 中国株・不動産・IPO普通のサラリーマンが利回り30%超! 岩元式「分散投資」 中国株・不動産・IPO
(2008/09/01)
岩元リョウ

商品詳細を見る

中国の不動産バブルでもう一山来るのを待っています。
なんといっても、上海万博がありますから、それまでピークが終わることは無いでしょう。
現在中国では人口の85%が家を買えないほど不動産価格が異常に高騰しているそうです。
政府は一部の不動産業者に値上げをしないよう要請していますが、ミクロ的な対策では、国レベルの不動産バブルは止まらないでしょう。
崩壊はするのか?
崩壊をさせずに緩やかなインフレーションをさせて欲しいものです。
崩壊すると、私の持っている緑城中国も打撃を受けますから。
いずれにしても、金持ち向けの不動産業者である緑城中国はいつまで保持するか課題です。
もう少し伸びるとは思うんですが。
さて、本命はインフラではないでしょうか。
それから資源関係。
中国が地道に国土を成長させていくのに不可欠ですから。
それから、中国は現在車産業が注目されてますね。
そして、クリーンエネルギー。
中国水務と興行太陽能は今後ともホールドです。

来年が稼ぎ時だ! 緑城中国、中国水務株を増資!!

松井証券ではじめる ネット株 (やりたいことがすぐわかる)松井証券ではじめる ネット株 (やりたいことがすぐわかる)
(2006/04/12)
エディポック

商品詳細を見る


質問: 死ぬまでにやっておきたいことや成し遂げたいことを書き出したリストのことを、ある日用品を使って「何リスト」というでしょう?
答えは下
The Bucket ListThe Bucket List
(2013/03/26)
William Vincent

商品詳細を見る

100 Things to do before you die/Bucketlist (English Edition)100 Things to do before you die/Bucketlist (English Edition)
(2014/04/08)
mustafa latif

商品詳細を見る

最高の人生の見つけ方 [DVD]最高の人生の見つけ方 [DVD]
(2010/04/21)
ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン 他

商品詳細を見る

答え:バケツリスト(tha bucket list)

興業太陽能(環境系)の株が購入から110HKD上げる、
中国水務(インフラ系)変わらず、購入後より0HKDの増減、
緑城中国(不動産系)、購入後より50HKD上げる、よって、昨日は160HKDの利益。
1HKDは12円なので、昨日は1920円利益を上げたことになる。

さて、不動産系は伸びるということが予測されているので、不動産バブル到来までに増資をしたいと考えている。
環境、インフラも同様に伸びることは予測されている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金持ち父さんのロバートキヨサキが言っていた。
彼は、2度のベトナム兵役を経験している。
その経験で得たものは何か。
それは、勇気であるという。
決断するときの勇気である。

また、昨日も日経CNBCであるコメンテーターが言っていた。
現在の首相にリーダーシップや決断力が無いのは、兵役を経験していないからだ、というのだ。

これは、的を得ているかもしれない。

兵役に参加する必要は必ずしも無いだろう。
人間、一度でも死線をさまようと、自分の生命は自分で守るという覚悟ができるものだ。
そうすると、人間は死に物狂いで情報を得ようと頑張り、現在の自分の中で最良の選択をしようとするものだ。
この覚悟がないと投資で1億円を築きたいなどというのは無理かもしれない。

投資家のロバートキヨサキは、兵役の経験が投資家としての決断力や勇気を育ててくれたという。
それもそうだ。
一度兵役に出たら、自分の命は自分で守らなければいけなくなる。
限られた情報からどの道を選べば自分の命を守れるか必死に考えるようになる。
そして決断する。
その決断が間違っていたら、それは戦場では死を意味する。
この経験をした人は投資においても、政治のリーダーシップにおいても、自己責任による最良の選択と意思決定を行えるようになる。
私もそう考えている。

私は兵役を経験したことはない。(当然のことながら)
死線、
死線とは何だろうか。
私にとっての死線は、カナダに渡って、当初、仕事が無くてあらゆる場所に電話を掛けまくったり、歩きまわって、狂ったように仕事を探していた時か、
香港で詐欺グループに拉致されて、ボロアパートから必死に逃げだした時か、
最初の職場の福祉施設で、毎日のようにパニックを起こして暴力を振るう入所者を大声で指導して疲弊していた時か、

死線という死線は無いが、人生でキャストアウェイされることは多いと思う。

とにかく、中国株については、全力で勉強していきたい。
そして、40万円などというチマチマした額ではなく、最良の判断で、100万円を1000万円、1億円と育てていきたい。

中国株購入

中国株二季報2010年春号中国株二季報2010年春号
(2009/12/18)
T&Cフィナンシャルリサーチ

商品詳細を見る

興業太陽能・・・ソーラーエネルギー(環境系)
中国水務・・・インフラ系
緑城中国・・・不動産系
に、25万円今投資してます

昨日からリサーチした優良企業です。
どれも今後長期間に伸びていく可能性のある企業です。

株の動向については、損失についても包み隠さず報告したいと思います。

まず、環境系、環境系はこれから伸びていくと予想したので、長期保有+増資していきたいと思ってます。

緑城中国、不動産系は絶対です。
来年以降、中国で不動産バブルが活発化する(と予想されている)ので、絶対にこれも中長期保有+増資で。

今、見たら買ったのがちょっと値を下げていて、4400円程度の損失。
しかし、これはデイトレでは無いので、気にする必要はありません。
基本的に中国株を買うということは、長期成長株を保有するということですから長い目で見ていけばよいのです。
一喜一憂は禁物。
中国株の場合、政府の後ろ盾がある大手企業の場合、今後数年に確実に伸びてくれる。
「世界金融危機後」に狙う中国株「世界金融危機後」に狙う中国株
(2009/07/10)
戸松信博

商品詳細を見る


第二次バブルに乗るにはコツがある 守りの中国株入門第二次バブルに乗るにはコツがある 守りの中国株入門
(2009/12/16)
三木 健博

商品詳細を見る


中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)中国・日本のお金持ちに学ぶ! 儲かる中国株 (別冊宝島 1668 スタディー)
(2009/12/08)
不明

商品詳細を見る



【新商品】フレッシュライト ジェルインサイド ワンダウェイブ クリアレディ





フレッシュライトアイスシリーズが大量に入荷しました。こちらの商品はワンダーウェイブのクリアバージョン。ピンク色に抵抗があった方、ぜひクリアを試して見て下さい。

株再開


昨日、証券会社に40万円ほど入金しました。
徹底リサーチ、中国株メインに確実に失敗なしで増やしたい。

まだ、買いません。
一つひとつ、可能性がある会社を丁寧にチェックして、投資先を決めます。

この40万円をいくらまで増やせるか???

株投資の動向を失敗も含めてアップしていきます。

中国株リサーチ チンリンモーター

chinrin
慶鈴汽車股フェン有限公司
英文社名 Qingling Motors Co. Ltd.
通用略称 慶鈴汽車 (チンリンモーター)

chinrin5years
チンリンモーター5年のチャート

中文
据了解,今年以来,庆铃汽车的销量呈现快速长态势。刚刚过去的4月份,庆铃汽车销量比去年同期长32%至3593台;而今年1 - 4月份,庆铃汽车已累计实现销售12475台,比去年同期长15%。 1 - 4月份,预计中国商用车行业销量仍将维持负长水准(一季度,中国商用车行业销量同比下降6.1%)。

和文
調査によると、今年来、慶鈴の自動車の販売量は急速な増大態勢を見せます。ちょうど過去の4月、慶鈴の自動車の販売量は去年同時期に比べて32%、3593台増大しました。今年の1 - 4月、慶鈴の自動車はすでに累計販売の12475台を実現して、去年同時期に比べて15%増大しています。 1 - 4月、中国の商用車の業界の販売量で依然としてマイナス成長の水準(第1四半期、中国の商用車の業界の販売量で同時期と比べて6.1%下がります)を維持すると予想します。

日本の自動車・部品産業と中国戦略―勝ち組を目指すシナリオ日本の自動車・部品産業と中国戦略―勝ち組を目指すシナリオ
(2004/07)
小林 英夫

商品詳細を見る


楽天証券 新規口座開設がお得!
初割 口座開設から3ヵ月間20万円以下手数料無料!


今後リサーチ予定
ETF
中国鉄建
中国交通建設
中国中鉄
中国中材
万科
振華港口機械
カンシーフ
アリババ
BYD
☆ 紫金砿業
大唐国際発電
ぺトロチャイナ
サンテックパワー
中国興業太陽能技術
南方ガラス
リッカーツイ
☆☆ 陽光能源
興業太陽能
中国南車
中国龍工
中国外運
太平洋航運

中国株情報収集 SASA

sasa
中国の小売業 SASA 2008年12月に大幅に株価を下げた後は、堅調に伸び続けている。
Sa Sa International Holdings Limited, an investment holding company, engages in the retailing and wholesaling of cosmetic products and the provision of beauty and health club services. The company operates in three divisions: Retail and Wholesale, Brand Management, and Beauty Services. The Retail and Wholesale division sells approximately 400 brands, covering 15,000 skin care, fragrance, make-up, hair care, body care products, and health supplements, including its own-brands and exclusive products.

和訳:ササは小売業及び、化粧品の販売、エステ事業を展開している。400品目に及ぶ化粧品ブランドを持っている。

As of March 31, 2007, its retail network comprised approximately 95 Sa Sa cosmetics stores, including two mega stores in Hong Kong, as well as a La Colline specialty store, an Elizabeth Arden counter, and 7 Suisse Programme counters. The company also sells its products through e-commerce platform, Sasa.com. The Brand Management division engages in the brand management, promotion, and distribution of various international cosmetic brands in Asia. The Beauty Services division operates a regional network of eight ‘Phillip Wain’ health and beauty ladies' clubs in Malaysia, Singapore, Thailand, and Hong Kong; and a men's salon, ‘Inspire’, in Hong Kong, as well as operates beauty and slimming centers in Hong Kong.

和訳:2007年3月31日に95の小売ネットワークを展開、コスメ販売を行う。また、ササ.COMなどのEコマース事業も手掛ける。8つのフィリップウェイン地域ネットワークを東、東南アジアを中心に展開する。

sasa5nenn
SASA 5年のチャート

  昨日,亚洲最大的化妆品专卖集团――莎莎国际控股公司在汉宣布,5月1日分别在新世界百货时尚广场、武商亚贸广场开出专卖店。这是继上海、北京之后,莎莎在内地开设化妆品专卖店的第三个城市。

和訳:アジア最大の化粧品メーカー、ササは、武商にて、上海、北京についで第三の出店を公表。

  据莎莎方面介绍,武汉两家专卖店各有超过100个不同种类的国际以及国内化妆品品牌,货架开放陈列,供消费者自主选购和试用。同时,武汉专卖店内的莎莎自有品牌化妆品,与香港同步上市。

  据悉,武汉早已稳居全国美容化妆品销售及流通市场的领先地位,目前国际著名化妆品品牌几乎都已云集武汉的百货商场。

和訳: 武漢の2軒の専売店はそれぞれ100の異なる種類の国内外の化粧品のブランドをそろえている。商品棚が開放的で、消費者は自主的に選んで試すことができる。武漢のササはブランドの化粧品を準備し、香港と同時に発売する。

 武漢は化粧品流通のトップに位置し、国際的に有名な化粧品が集中しているという。