fc2ブログ

カジキ・黒マグロ 曳き釣り仕掛け 人徳丸イカ仕様


カジキ・黒マグロ 曳き釣り仕掛け 人徳丸イカ仕様





カジキ・黒マグロ用の曳き釣り仕掛けです。対象は10~200キロ以上全長は35cm。(ヘッド+イカ)そのまま流せるようにリーダーまでセッティングされています。ヘッドの大きさは26mm×52mmです。
海洋漁撈研究所(KIFT)のルアーで貝はメキシコアワビとハクチョウ貝などを6面に組み合わせてあります)。流体抵抗などをコンピューターで解析して精密に作られたヘッドです。 ヘッドは日本の潮流のきつい海に合わせある程度重さをもたせてあります。波っけのある時でもパンパン跳ねずに安定した泳ぎをしてくれます。

イカのサイズは10号サイズ(10寸30cm)。イカはトローリングの世界では有名なJIBT(下田国際カジキ釣り大会)でも毎年本部船をつとめる須崎の人徳丸の推奨カラーです。この人徳丸さんは突きん棒漁師の世界では伝説の達人として知らない人はおりません。
リーダーは150号4ヒロ(6m)です。針は漁師がよく使うピンク糸仕様にしてあります。掛かりが良く、バレにくい仕様です。


カジキルアーバッグ12ヶ収納





カジキのルアーバッグです。6,5号~10号サイズのカジキのルアーがフックやリーダーをつけたまま12ヶ収納できます。
全体がメッシュ状ですので、そのまま水につけて洗うこともできます。ルアーを入れるところは表面が厚手のビニールで出し入れするところはマジックテープになっています。
リーダーは2層構造の裏側の部分に入りますから、フックに絡まることがありません。
畳むと手提げみたいなバッグになり、普段持ち歩きできて、海にでてぱっと開くと一覧できます。JGFA仲間に非常に好評で、売れているカジキバッグです。

サイズは四つ折りにした状態で28cm×43cmです。縦43cmというとかなり大きなルアーが収納できます。カジキの標準が8,5号サイズです。この上の10号サイズは楽々収納できます。写真にもありますが右端の赤いのが10,5号。真ん中よりやや右側には6,5号(マカジキサイズ)であれば1ポケットに2ヶ入れることができます。

カラーはブルーです。


サンマルアー 好評によりカラー追加!





サンマベイトのルアーです。カジキやマグロ系に特に効果がありますが、ブリ、ヒラマサなどの青物にもお奨めです。ヘッドをもつことで、水面でスプレーを発したり、泡を出したりとトリッキーな動きをだします。今、フロリダで最も人気あるルアーです。JGFAでも、とにかくつれる!と評判。三陸ではカジキやマグロでも圧倒的な人気を誇ります。

全長で約27cm位です。リギングされています。リーダーは100ポンド(約30号)が全長6フィート(1,8m)ついています。
三陸で人気はピンクとダークグリーン、パープル。やはり水色が暗いエリアではこういうカラーが人気あります。逆に関東以南ではブルー、レインボー、蛍光グリーンが人気です。水色が明るい時にはこの3カラーがいいです!


A&F チタン・サバイバルスプーン





木片を削って、柄として取り付けることが可能な超軽量サバイバルスプーンです。

スプーンの先の穴にスプリットリングとフックを通せばルアー代わりに釣りができます。

■材質/チタン
■サイズ/全長10.3cm
■重量/10g
スポンサーサイト